宮崎にGOTOしたんだが、オススメの夜の街おしえて (至急)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国と小池知事のGoTo対立論 加藤氏「建設的でない」
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなかでの観光支援策「Go To トラベル」の一時停止の判断をめぐり、国と小池百合子都知事との対立が指摘されていることについて、加藤勝信官房長官は27日午前の記者会見で「議論自体が建設的ではない」と述べた。
トラベルの一時停止をめぐり、政府は「感染状況などを把握している都道府県知事の意向を尊重するのが基本」との立場。一方、小池氏は東京都が除外されるかどうかの判断について「国に判断する責任がある」と主張してきた。
加藤氏は小池氏の主張の正当性を会見で問われ、「この問題でどちらがどうという議論をすること自体あまり建設的ではなく、都道府県や市町村と政府が一体となって取り組んでいくことが大事だ」と指摘。
「トラベル事業は国が実施する事業だし、運用に関する判断は国が最終的に行う。ただ、感染状況や医療提供体制の状況を最も把握しているのは都道府県知事だ」と強調した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCW41VHNCWUTFK00D.html?iref=sptop_7_02
とりあえずホテルの風呂はいる
風呂上がりまでに頼む
オススメの夜の店
至急
一大事
駅前に行け
新店舗ができてナウなヤングが溜まってるからナンパしろ
熊本のワイが言うと宮崎が九州で1番静かな夜って気がする
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報
・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)
・アメリカで、70日間ウイルスを排出し続けた無症状患者を確認
まじレス
アーケード街のミスタードーナッツから見える
「みやこんじょ」
もしくは
そのとなりのまる万
>>1★浪人(RONIN) 浪人使用の荒らし報告★20
https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1603327980/ ここで晒されてるBEの特徴として自分で立てたスレに自分で書き込んで保守ageする傾向が強い
これは公式には荒らし行為として認定されている
●荒らしとは
・埋め立て
文章と判別できない文字列(AAを含む)スレッドの趣旨とは関係の無い文言(他スレッド内容やニュースサイト記事などのコピーペースト)などを利用してスレッド容量を逼迫させる行為
・マルチポスト
同一文言ないし同一趣旨と読み取れる内容を単一スレッドに複数回、若しくは複数のスレッドに書き込む行為
・age荒らし
使われていないスレッドにおいて故意に意味の無い文言等を入れて当該スレッドをスレッド一覧上位へ移動させる行為
いわゆる保守行為も含まれます
・スレッド乱立
同一タイトルや板の趣旨にそぐわないスレッドを複数立てる行為(スレッドの案内を故意に改変する行為も含めます)
なお該当するスレッドは利用しないようにしてください。スレッド停止や削除されることがあります
>>17 ニシタチは中洲と並ぶ九州の歓楽街だぞ
普通に一般市民が買い物してるスーパーの目の前がソープランドだったり性風俗も充実してる
無いだろ
駅前から車で数分走ったら田んぼやぞ?
個人店の地鶏屋かチキン南蛮屋でも行っとけよ
gotoは結局こうなるよな
バカだけど人間とはそういうものだよ
鶯谷とか錦糸町の方がいいだろ
なんなら池袋でも案内するぜ
特別料金くれるなら穴場の日暮里かな
>>31 初めて知ったわw
つーか中洲と並ぶはずねえだろうがw
これみたら熊本の下通りより格下やな
こないだ仕事で行ったけど、宮崎って夜の町意外と大きいんだよね。
宇都宮を抜いた日本一の餃子
宮崎名物辛麺
宮崎名物地鶏の炭焼き
締めの雑炊
>>27 一件だけソープはあったはず、あとはデリヘルで普通に本番あったわ
>>36 1度行ってみたらわかる
宮崎は商店街がほぼ無い変わりに歓楽街がとにかくでかい
子供やお年寄りが通るであろう道にソープランドがあったりキャバクラの看板がでかでかと掲げてある
期待して行って
ほろ酔いで通りをプラプラ歩いて呼び込みの兄ちゃんや嬢冷やかしてたら
いきなり通りが終わってえ?!これで終わり?ってパティーンやね
>>40 いやいやソープとヘルスとおっパブは沢山あるぞ
飲み屋街に違和感なく普通に在りすぎて気付かないだけだわ
飲み終わったら辛麺桝元で締め
持ち帰りで餃子、
ホテルに帰ってそれをつまみに飲め
宮崎に歓楽街は無いと思うがな
高速で熊本か、鹿児島の川内市あたりにあるかも
>>44 そうなんか10年前に行った時は飲み屋までソープの送迎来てて宮崎のソープはここだけですよって言われて信じてたわw
>>48 ニシタチって言うのがあるって言ってるけどw
宮崎は駅前通りにヤシの木がずっとあって楽しかったな
毎日チキン南蛮食べ歩いてたわ
橘通り行けば風俗、キャバクラあるよ
ググれば出てくるだろ
>>51 俺の情報が古いだけかもしれんが
中洲と匹敵ってのは大袈裟だろ
>>48 熊本は下通りの近くに風俗街がまとまってあるけど宮崎は分かれてない
ニシタチはカオスだ
政府は何なんだろな、「お前がダメ出し」しろって言ってんの?
まー風俗は熊本大分やな
熊本は5万円だせばそれこそ
これまで味わったことない限りの妄想をぶちまけられる
大分は全国からも若い女子が大分の大学に来てるから
抜きキャバやデリヘル、1819の若いJDが普通に働いてる
宮崎って風俗あるくらいには都市機能あるんだ
テレビ局2局しかないというから県庁前に田んぼでも広がってんのかと思ったよ
とか言いながら自宅で引きこもって自家発電する
>>1なのであった
>>59 福岡には負けるわ
熊本市内は歓楽街があってもあんまり賑わって無いし
>>60 宮崎駅の前に牛が闊歩してるイメージだよな
どうせ電車もワンマン運転の1両編成以外存在しないだろ
>>59 熊本のソープは中洲の女の子が身バレ防止で遠征してるよな
しかも熊本のソープはヘルスとほぼ料金変わらないから中洲の女を抱き放題
>>67 中洲でもキャバ嬢で客に指1本触らせもしないのに
熊本では何も知らない客に性的サービスしまくるという
日田もそれらしいな
博多から日勤デパート勤めやらOLやらが送迎バスで日田〜大分に送り込まれる
>>60 40万都市だから東北のどの街より賑わってるぞ
宮崎は基本的に景観を楽しむ観光地だぞ
綾町にでも行って紅葉を愛でろ
てげ屋って焼肉屋で宮崎牛食え
その後は釜揚げうどん行け
宮崎は九州では田舎扱いされてるが東北にあったら仙台に次ぐ人口規模の都市だからな
都城の3rdストリートにあるジェイクの店を訪ね、コーヒーをブラックでオーダーする時に明日の天気の話をしろ
話は以上、質問はナシだ
>>82 鹿児島は飯が美味いからなー
九州醤油の究極が鹿児島
トンキンでよく九州の醤油食えるな
熊本の歓楽街はトンキンが飛行機乗って遊ぶためだけに来るんやで
こんな状況でも風俗嬢は普通に出勤してるの?
レベル的にはどうなんだ。ヤバイやつしかいない気がするが
>>31 基本、飲食店と風俗店が同居してる街って典型的な田舎の繁華街だなぁと思う。
専門街がやっていけるほど人が来ないから同居せざるを得ない。
名古屋、福岡ですらそんな状態。
>>92 アホか
こういう時だからこそ必死こいて接客してくる嬢がいるって分かんだろうがよ
懐かしいなニシタチ、大学時代を思い出すわ。
江戸城ってまだあんの?
>>96 そうなんかね。
九州の風俗も一度くらい行ってみたいもんだが、今はなぁ。
逆にレベル上がってんの?
>>1 宮崎なんて何にもないだろ
巨人軍のキャンプ地近くの居酒屋行って、
巨人選手の色紙を眺めることぐらいしかすることないぞ
>>100 人気の嬢が頑張って働いてる、といえば分かるよな?
>>104 長崎はガチビビったわ
まじで何にも無いのなwデリはあるだろうけど
宮崎は飯が美味い!
焼酎が旨い!
女が可愛い!
今は時期が悪いから、美味い飯と酒飲んでホテル泊まって明日さっさと帰れよ
地元の人に迷惑かけるな
その辺のおマンコついてる
腐敗生物に声でも掛けろよ
>>103 むしろ今行かないとそのサービス受けれなそうだなw
>>105 岡山も何にもないから気をつけろよな
池田藩に昭和天皇の兄妹が嫁いだから
風俗が全部取り潰された
(´;ω;`)ブワッ
>>115 ほとんどが本番ないよ
(´;ω;`)ブワッ
>>108 昔ここで教えてもらったけど、熊本はエアポートグループがガチだとか
>>109 この時期だからこそ2〜3回行けば嬢が感情的に好感持つだろ
>>20 延岡のチキン南蛮・直ちゃん
おぐらより断然好き
〆の釜揚げうどんはうまいよなぁ、戸隠は観光客向け、地元民は織田薪に行く。
>>113 鹿児島はヘルスがないしソープランドは繁華街からかなり離れた警察署近くにある893事務所の隣の通りに数件だけ
>>123 あれなんなんだろうなって、住んでると思うわ
本番とかさせてる店なんてあった日には即摘発
岡山にはみんな来るなよ、場末のBBAしかいないソープすら本番がないからな
(´;ω;`)ブワッ
>>125 ピンサロもうないの?
鹿児島は最近行ってないからわからん
>>119 そんなのいつの情報だよ
今は勢力図がかなり変わってる
>>128 ガチの熊本の人出てきてワロタw
5年以上前かな、そこいけよって教えてもらったわ
全然知識がないんで調べてみたら そのニシタチって官民一体になって盛り上げようとしてるらしいね つまり宮崎市が全面的にバックアップして 皆さん是非ニシタチに来て下さいって
行政が風俗街を支援するってよくわからん所だな宮崎
地方都市は駅の近くは大抵何も無い
宮崎も宮崎駅から西に進むと国道にぶつかるが、その交差点の南西が繁華街やぞ
金曜とか夜中でも結構人いるぞ
出会い系で会った女の子と遊んでたら、21時なのに電車が無くなった20年前
洋食屋の爛漫
地鶏のももてつ
伊勢エビのよしき
このへん行っとけ
無いよ
身近な日向焼き鳥屋に行け
真っ黒な焼き鳥がでてきてショック受けるはず
>>127 抜き系はかなり前から全滅してるよ
あるのは893事務所隣のソープランドとデリヘルだけ
>>136 女子は帰って、始発まで駅のホームのベンチで仮眠だろ
満喫など無いだろうしな
>>133 風俗街じゃなく繁華街だぞ
繁華街の中に風俗も沢山ある感じ
宮崎はやべえよオタクでいることが許されない土地
なんJ見てるのバレるだけで異端者扱いされるわ
いいなー宮崎行ってみたい
つか九州行ったことないからコロナ落ち着いたら外国人客がいない時期に行きたい
>>1 マジで来んな
そのまま帰るか
もしくは死ね
今すぐ死ね
>>131 俺の情報も古いけどな
大手のヘルスが3店舗営業してるな
ビル丸ごと風俗店ってのもある
基本は全て三角公園付近に集中してるから迷わん
昔は三角公園に立ちんぼもいたけど今は知らん
デリも頑張ってるらしいが
デリは殆ど利用したことない
熊本のヘルスと言えばホットポイントだろう
でも熊本は料金がソープとほぼ変わらないからヘルス行くよりソープがいい
>>147 東は関東まで、西は九州を延々と旅行したけど
九州の楽しさは異常だぞ
宮崎は巨人軍のキャンプ地としても有名な温暖な気候な地で
青島にある神社なんかまで歩いたら相当楽しい
そこに行くまでにある、異常なビルディング?の家あるけど
これ誰の建物よ?って思いをはせたりしてな
地元民が行きそうな店に
適当に入れ
宮崎の食にハズレはないぞ
毎年広島カープが願掛け参りする鵜戸神宮はすごくよかった
滞在時間15分だったけど
いつかまたゆっくり行きたい
>>20 ろくにリサーチもせず向かうとか
勇者でしか無いな
今一番感染の伸び率やばいのに宮崎
夜中にフルーツパーラーに行ったなあ
美味かったから次の日も行ったわ
宮崎だったらとりあえずニシタチに行っとけば夜は困らん、はず
ボンベルタもドンキになったらしいけん、一番街はどうなるっちゃろーね
風俗は止めとけよ、1週間2週間したら転々と他に移動する流しの風俗嬢おるからな
なんだここw
気づかなかったけど
>>1が宮崎県じゃねーかよw
>>150 むっかし熊本行ってしこたま飲んで夕方に一緒にに旅行行ったやつとその公園でただすんでたら
細身のクソ可愛いギャルが風俗店に入って行ったから
おいおいマジか?でみんなと顔見合わせてそこの店に速攻入店したわ
熊本のソープは生中出しで2万ぽっきりとかあるからコスパがいい
上野町だろ
ソープもあるし今でもちょんの間もあるんちゃうか
>>125 キャッチとの交渉次第じゃないの。
もう10 年くらい前だけど、〇〇さんってあの界隈仕切ってるおっさんに本番ホテヘル紹介してもらったぞ。
格安でかなりの上玉が来た。
>>162 基本的に三角公園は風俗関係者や遊び疲れた紳士の休憩所だからね
確かトイレが大理石だったと思う
>>161 何かおかしい?
宮崎にいるらしいから当然県名は宮崎になる
>>164 さすがにちょんの間はもうないよ
連れ込みスナックのとかは残ってるけど営業してない
>>110 そういや福原は岡山から来る奴がそこそこいるらしいな
>>167 現地wi-fi使ってるって事?
俺も旅行好きだけど普通は自分のスマホ使うから
現地wi-fiなんてつかわないけどな
天文館まで脚伸ばして黒豚しゃぶしゃぶ「いちにいさん」おすすめ
>>110 それで風俗潰されたのかーw
つーか日本全国点在する風俗は潰して
1箇所にまとめる、あとは再開発の流れだよ
ついこないだの三連休で宮崎鹿児島旅したわ
桜島行ったけど阿蘇山行ってたからそんなに感動しなかったわ
>>172 鹿児島のしゃぶしゃぶはゆで汁に昆布以外の薄い醤油味がついてるんだよな
トビウオのアゴを使ってるとおもう
>>176 そこを比較するのも正直謎だわw
見る角度も景色も違うのに
残念な奴だな
>>141 だからこそ、記憶に残ってんだよな
あぁもぅ都城って都会だとか言った宮崎県人はらたつ
>>174 これ岡山あるある、しかも有名
だから岡山にはまともな風俗店はないし、基盤店もない
>>176 フェリーで桜島渡って無いだろ?
活火山の裾野にいけよ
波乗り趣味だと皆べた褒めだよね
別宅買う人も多いし
ラーメン5杯分の大盛り
時間内に食べ切ったら無料の上ラーメン券3枚ってのにチャレンジした
麺は食い切ったがあの親父グラグラ煮立ったスープにとろみつけやがってアツアツで飲めやしねえ
あの店まだあるかな
>>176 阿蘇は視界の見渡す限り全てが噴火口だった外輪山なんやで
>>176 桜島は近く行くより、霧島神宮辺りから錦江湾に浮く姿を見るのがいい
つーか熊本行って阿蘇を下から展望するだろ
左から右全て180℃パノラマ
あれが全て古代の噴火口や
それが阿蘇の外輪山
この前札幌から宮崎にGotoするってスレ立てた奴だろ
>>183 フェリー乗って見に行ったで
たまたま噴火してくれたみたいで薄黒い煙が出てくれてよかったわ
武蔵野で定食食べるといいよ!なんでも美味しので大満足!チキン南蛮食べてみ
宮崎は美味いものを孤独のグルメの様に無言で味わうのが通。
夜は早いよ。
>>161 >>1は串刺してるだけ。こいつは回線が毎回変わる
>>152 一人旅になるんだけど大丈夫かな?九州にお金落としたいから貯めるわ
>>76 日豊本線は昔は3〜4両あったのにな、日南線と変わらんじゃないか。
こないだキャバクラでクラスター発生したけど、宮崎にキャバクラがあることに驚いた
宮崎ではあれはラウンジ言うんとちゃうんかい
こういう馬鹿がいるから札幌はあっさり医療崩壊するんだよ
そのまま半年くらい宮崎で反省しとけ
>>1 取り敢えず、ゴムボートを買って沖へ出ようぜ!!
行ってみれば分かるさ♪
宮崎ならソープ安いしデリで本番出来る。
飲み屋も異常安い
まだあるか知らんがくれよんっていうイメクラ
駐車場の近く
宮崎、都城市民がわざわざ鹿児島市に出てきて買い物してる時点でどんなところかわかるだろ
鹿児島市に宮崎の銀行がちょこちょこあるの笑えるぞ
桜島の楽しみ方がわかってない人はかわいそう
桜島だけをみてしまうと
薩摩半島、大隅半島という外輪山を見過ごしてしまう
トップレスのロシア女が給仕してくれる店ってまだあるのかな
0001 伊賀ゆきひろ 2013/04/02 11:58:00
2001年10月6日土曜午後。TYSテレビ山口のIP接続で
まちBBS九州板に立てられた「エロ情報希望スレッド(真剣らしい)」
このままさらに沈黙は続くのだろうか。>>2-999あたりに詳細
【宮崎の現存する赤線地帯について】 *一見の価値あり*
http://mimizun.mine....usyu/1002343802.html
1 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2001/10/06(土) 13:50 ID:sDt809ss [ tys06.tys.co.jp ]
宮崎の橘通りのはずれにスナックで女が買える一帯があるじゃん!
最新情報を教えて!「ライム」がいい店だったような?
2 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2001/10/06(土) 19:54 ID:sDt809ss [ tys06.tys.co.jp ]
知ってるひといない? TYSテレビ山口・伊賀透浩アナが■春?
http://mimizun.com:8...0086/1008661442.html 16 名前: 投稿日:01/12/28 07:17 ID:v+AdQ7/v
残念ながらどうやら本当に処分くらった様子。
そういえば騒ぎとなった直後 一時期画面に出ていなかった。
(ほかのスレッドには処分内容が具体的にカキコされていたが・・・)
会社はもちろん対外的に処分を発表はしていない様子だが
宮崎のような山口からとても行きにくい場所の情報を
いったいだれが求めるのだろうか?そのあたりをみると
やはり宮崎出身者だったと 納得はいくけど
局アナとしてはあまりに軽率な行動だと思う
>>234 あったなーーwキャバレー中洲桃太郎がそれだったが閉店したからな
ふざけんなよって感じだよ
マリオットの無料宿泊が残ってるんだけど
宮崎シェラトンの評判どうなの?
札幌発のゴーツーももうすぐ中断
札幌から来たつうたら嫌な顔されんだろ
半年前くらいに熊本からソープが来ただろ。そこ行けよ。
メリージュはフロントより手前にエレベーターがあって誰でも呼べる
満身生傷だらけのネーチャンが来た
DV夫から逃げてきたとかなんとか
穏便に帰ってもらった
静岡のデリヘルのサイトみてて
80分 12000円 オプション AF 3000円
って女もAF大変だろ AFって本番って事なんかいね
>>1 宮崎のガールズバーで焼酎飲めないからウォッカ飲んでてオネーさんに怒られた思い出
>>263 デリのAFは殆どが本番の事。
嬢の体調次第では〜って書いてあるが
AFなんて専門店以外では殆ど出来ないよ。
調べれば分かるけどニシタチの規模は全国でも大都市除けばかなり大きい方
九州だと福岡や熊本の次あたりに大きいらしい
駅前も最近再開発して綺麗になった
こんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=cvcMSnKXEuU >>230 宮崎市の奴は鹿児島までわざわざそんないかねーよ、買い物レベルもたいして変わらねーし
行くのはせいぜい鹿児島県境に近い連中、まあ鹿児島に近い都城でも宮崎市方面行く人の方がかなり多いけどな
逆に鹿児島県境の連中も宮崎方面に買い物来てる
鹿児島の県境の町は秘境レベルで何もないから
>>268 他の県都は福岡の天神や熊本の下通りや鹿児島の天文館など商業地域としての繁華街があるけど宮崎の場合は繁華街と言うものがなく全て歓楽街だからね
夜の飲食風俗に振りきってるから昼間は人がいないけど夜になるとめちゃくちゃ賑わってる
>>276 繁華街はあるけどニシタチが大きすぎるから飲み込まれつつあるってだけ
一番街も昔は色んな店あったけど今はカラオケ館とか飲食店とか夜系に近くなったしな
アミュプラザ開業や宮崎ナナイロのオープンでこれから変わっていくと思うけど
>>268 繁華街売上高2018
福岡 6800億
鹿児島 2400億
熊本 2300億
宮崎 圏外
>>268 スナックとかそういう店の人口比率が日本一らしいからね
どうでもいいけど宮崎も変わったな
コロナのせいで、どこも割引サービスしてるんだろ
明らかに価格破壊だな
高級ソープがどんどん潰れてるわ
スナックってなにしいくの?
まさかママとやれるわけでもあるまいし
今の年収200万の若者が生涯通える場所ではないのは
確かだよ
今の年寄り連中と共に滅亡する業種だろうな
>>269 それはない
アミュに限ればメンズだけでもトゥモローランド、SHIPS、ジャーナルスタンダード、アーバンリサーチ(無印)など宮崎よりも選択肢がある
メンズでこれだからレディース更に差がある
>>285 他にもタワレコやポケモンストアやIMAX映画館やビックカメラやら宮崎に無いもののほうが多いから宮崎か鹿児島かの選択だと鹿児島へ行くわby都城市民
>>287 いや都城は宮崎行く人の方が多いよ昔から
嘘だと思うならSNSでも鬼滅とか大半が宮崎に行ってるから
距離的に宮崎の方が一本で行けるしそこまで大きな違いもないからだいたい宮崎行くんだよね、福岡くらい大きい都市ならそりゃ時間かけても福岡行くけど
逆に都城に来る鹿児島ナンバーの方が圧倒的に多い、イオンなんか休日鹿児島ナンバーで埋まるもん
>>288 鹿児島市と宮崎市がほとんど変わらないと言うのは無理が在りすぎて釣りかと思うわ
福岡に行く交通料金は鹿児島へ行くよりも一万違うからその分買い物するのがお得だろ
宮崎市内は何もないから
by都城市民
>>288 宮崎の方が行きやすいしな
鹿児島来る都城人より都城行く曽於住民とかの数が普通に上回ってる
>>289 実際こっちから見たらたいして変わらないよ
鹿児島を過大評価しすぎ
宮崎市へ行くなら都城で済ますわ
それくらい行く目的がない
宮崎市って何があるよ
>>289 事実を言ってるだけなんだけどなあ、鹿児島が福岡くらいの街ならそりゃそっちばっか行くけど
映画もシネポートにないなら宮崎に行くってのがだいたいそんな感じだし。SNSも宮崎行きますばっかだったしね
本当に都城市民?わざわざByまでつけて強調してるのがうさんくさい
>>293 だから宮崎市に何があるのかプレゼンしてくれ
良かったら宮崎市へ行くけど
過大評価と言うかまだマシな方と言う苦肉の選択なんじゃねいの
宮崎市へわざわざ買い物へ行く理由を教えて欲しいわ
ほんと何もない
何で事実を言っただけなのにプレゼンしなくちゃいかんのよw
鹿児島の人か知らんけど愛郷心強そうだし鹿児島万歳でいいよもう
鹿児島市の財源予算は宮崎市の2倍だから同格扱いするには無理がある
宮崎市のライバルは市の規模的に佐賀市だが佐賀は福岡市に近いという圧倒的アドバンテージがある
>>298 ポケモンストアがあるでもIMAXがあるでも何でもいいから宮崎市へ買い物へ行く動機を作ってくれよ
俺が知らないだけかもしれないからさ
異常な鹿児島マンセーが沸いてるけど
宮崎と鹿児島の都市圏規模の差より鹿児島と熊本の都市圏規模の差の方が大きいのよね
だから近い宮崎に行くって言ってるの
福岡はそのはるか上
だから普段は宮崎行って都会に行きたい時は高速バスで福岡行くの
はい宮崎市へ買い物へ行く動機を説明出来ないからから熊本と鹿児島の比較に逃げた
はやく宮崎市の良さを教えてくれよ簡単だろ
高速バスとか4時間かかるぞ
貧乏学生じゃないんだから高速バスは無いだろ
気持ち悪い鹿児島人がいるな
都城から宮崎が多いという意見が出ると自分から比較して都合の悪い意見出すと比較するなと
笑えるな、関わらんとこ
>>305 はい逃げたw
宮崎市と鹿児島市が変わらないんだろ?早く鹿児島市内になくて宮崎市にある買い物の動機を作ってくれよw
そしたら今度から宮崎市へ行くからさw
>>301 何で熊本出て来たんだ?
都城から宮崎鹿児島どちらの方が買い物等まだマシかって話でねえの?
>>307 そうだよ
変わらないと言うからじゃあ宮崎市に何があるの?と聞いたら熊本がー福岡がーと言って教えてくれない
宮崎市へ行くほうが近いから宮崎で済むなら宮崎市へ行きたいんだけどな
本当の都城人の意見が聞きたいならみやこのジョーカーって人がブログやってるからのぞいてみるといい
都城にないときは宮崎に行く、ばかり言ってるから
あと都城では宮崎を宮崎市ってそんな言わないぜ
趣味嗜好も違うのに個人blogが何の関係があるんだよw
市内と言うとどっちかわからんから宮崎市鹿児島市呼びしてるのもわからんのか
単純にポケモンセンターがあるでもいいから宮崎市へ行きたくなる店を教えてくれよ?簡単だろ
宮崎を相手にマウントを取ろうとする鹿児島ってのもみっともないな
鹿児島の相手は熊本だろ
Gotoで来てくれ言っといて
フェニックスで球団行くと
来てくれるな!の塩対応が!
佐土原町に久峰公園っつーのがあるんだよ。
展望台まで10階分の階段を昇るのはキツイんだけど。
そこから眺める朝日は美しかったなあ。
そこがキツイなら一の葉有料道路の途中のパーキングでもよし。
早起きして朝日を見ながらコーヒー飲むのが楽しみだったなあ。
ツラいことや悲しい事もあったけど。
美しい思い出の地だ。
宮崎懐かしいな。
また行きたい。
>>41 レベルはどうなんだ?
3年に1回くらい行くんだが夜にやる事無くて困ってた
>>315 鹿児島の都市圏人口って熊本に比べたら30万以上下だし熊本周辺は人口増加地帯だけど鹿児島は九州でも有数の人口減少地帯
男性比率も日本一少ない、働き盛りの男がみんな都会に出ていくから
正直熊本には全然勝てない
>>252 神戸、広島と比べたは宮崎のが良いな。他は知らん
熊本都市圏 111万人
鹿児島都市圏 73万人
宮崎都市圏 50万人
熊本>>鹿児島>>宮崎
人口減少率
長崎市 -5,45
北九州市 -2,78
佐賀市 -1,60
鹿児島市 -0,92
宮崎市 -0,91
那覇市 -0,90
熊本市 -0,30
大分市 -0,15
福岡市 +4,16
>>322 >熊本周辺は人口増加地帯
調べてみたが熊本市及びその周辺市町村は順調に人口減少してる
嘘はいかんよ
九州で人口増加してるのは
福岡市及びその周辺
那覇市以外の沖縄の市町村
鹿児島県姶良市
長崎県大村市
田舎か都会かとかの下らない価値観を外せば
宮崎はかなりいいところだぜ
長大で変化に富んだ美しい海岸線
神話の時代からの美しい森
千葉あたりの小汚いインチキ観光地とはわけが違う
宮崎の名物で美味かったのが釜揚げうどんとレタス巻だな
特に釜揚げうどんはツユが美味かった
広島行ったけど、お好み焼き持ち帰ってホテルで食った
さすがにありゃ鉄板ないと残念だわ
宮崎は宮崎市内でも廃れてるからな。びっくりするぞ
そして軽自動車率が高い
宮崎か。
熊本の風俗街はいい女多いと
どこの出張族も言う
>>41 東京は小学生の帰り道にピンサロがあって
写真が選べるんだぜwwwww
>>335 今の宮崎市を知らないようだな
今来たらビックリするくらい都会だぞ
九州一の都市型ドンキや博多駅と変わらないくらい宮崎駅周辺は人通りが凄い
>>343 いるぞ
アミュプラザうみ館やま館間の交差点とか渋谷のスクランブル交差点みたいだった
>>341 今週末はアミュプラザの開業とグルメフェスをやってたから人が多かっただけだろw
>>348 空港が中心市街地から近いから飛行機ならすぐだぞ
福岡空港よりも市街地に近いから
>>345 駅前新しくなったからな
以前の方が慌ただしくなくて好きだったが
賑わい好きなら大通りの方に行けばいいし
>>350 >>349 宮崎が賑わってるのが想像つかない
南北も東西も何にも大都市がないのに
宮崎の賑わいは宮崎県民だけ?
>>351 九州のどこでもそうだけど、JR九州とかいう不動産屋さんが本気出すと人の流れが完全に変わるわ
でも一キロぐらい歩くと今まで通りの糞田舎宮崎で逆に安心するわ
なんか宮崎を上げてるやつがいるから、真実を書いておくが、空港が福岡並みに市街地に近いのは事実だが、電車やバスのアクセスが良くないから物理的に近いだけで移動には時間がかかる。
あと宮崎駅前はショボい駅ビルができたが大したテナントも入ってない。
九州の田舎者にはあれで良いのかもしれないが、カスすぎて選択肢にも挙がらない場所。
まぁ名古屋から仕事できてる人間の戯言だけどな。
20分に1回は宮崎駅行きの電車出るのに言うほど時間かかるか?
>>1 そういうことは施策を開始する時にきちんと知事と話ししておけ
国が始めておいて「あとの調整は知事に任せる」では無責任
>>341 三大都市圏や福岡の駅ビル知らんだろw
ていうか鹿児島や大分よりも小さいし地方ではマシなレベルって感じ
>>356 嘘つきvs嘘つきはいいから
宮崎は約40万という人口相応の都市
過大も過小も極端だわここの奴ら
宮崎は見るべきもの無いな。
青島行ってパイン食べて
堀切峠で景色スゲーってなって
霧島で市営温泉入ったら
後は何も無い。
糞田舎三股住から言わせて貰うと都城から鹿児島より宮崎市行く人の方が多いのは単純に移動時間の問題だろ
鹿児島市の方が都会だけど30分余計に移動に時間かかる(往復1時間)し駐車場代もかかるから宮崎市の方が良い
何が言いたいかって言うと鹿児島も宮崎も都城も田舎で糞で福岡と比べるなんておこがましい
九州じゃ下位扱いとなる
しかし例えば東北北関東を併せた面積は九州の2倍程もあるが宮崎市を超えるのは仙台市のみ
北海道まで入れると札幌市もあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています