>>325
あなたの気持ちはわかる、すんげーわかる。
俺だって経過を知りたい。

ただこの件はやはり当事者同士の問題であって
あなたの言う(日付変わったので言ってなかったらすまん)道義的責任はあるかもしれないが義務ではないのですよ。
だから私は残念だが我慢をしているサイド。

もう一つ、あなたは存ぜぬかもだがmito氏が活発にTwitterで報告していたころに重要情報(mito氏からの私信)をぽろっと漏らしたやつがいたんだよ。
ご丁寧にスクショまで張り付けて。
そいつには悪意がなかったかもしれないが、そういうリテラシーのないやつは、少なくともmitoさんにとっては味方どころか敵だと思う。
(「内緒だからな」と言わないと理解できないタイプ、いるでしょ?暗黙知とか常識とかわからないの)

加えてmito氏はあなたと比較すればたぶんこの手の諍いは慣れてない。
Twitterでも一方的に送られてきた念書(未合意)を公開することにも逡巡してたし。
あとは>>320の通り。誰が見てるかわからないところにポンポンと書き込むのは得策じゃない。
単に経過報告だけでも相手にタイミングや気持ちの準備を与えてしまう(と思う)。