X



V-22オスプレイという傑作機。垂直離着陸に輸送もできて零戦と同じ速さで飛ぶ。ハセガワより空自仕様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アメリちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:25:28.60ID:40Lgyj5b0●?2BP(4500)

陸上自衛隊仕様のオスプレイを再現した1/72プラモデルがハセガワから登場!

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d915d22d6e48666aff038afce95e997d9e0644e


https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201027-00000056-impress-000-1-view.jpg

配信
Impress Watch
写真:Impress Watch

 ハセガワは、プラモデル「V-22 オスプレイ “陸上自衛隊 輸送航空隊”」を10月29日ごろ発売する。価格は4,200円(税別)。

【この記事に関する別の画像を見る】

 本商品は、陸上自衛隊仕様のオスプレイを再現したプラモデル。陸上自衛隊配備機 独自の装備である、アンテナフェアリングをレジン部品、タオルバー型アンテナがエッチング部品でセットされている。

【レジン部品】
アンテナフェアリング

【エッチング部品】
タオルバー型アンテナ

【デカール(マーキング)】
陸上自衛隊 輸送航空隊 所属機「91701」、「91702」、「91703」、「91705」
0035暴君ベビネロ(光) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:09:56.37ID:jgcAWwVR0
>>18
地形匍匐飛行の訓練じゃね?
岡山の山中でもC-2が同じ訓練やってた
0036ビタワンくん(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:11:32.04ID:rTdbDuW00
1/144で出してくれ
0037らじっと(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:12:29.02ID:XFXL6pfN0
>>19
シャイアンだろ?
0039バブルマン(庭) [RU]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:14:22.89ID:b4oYmxpI0
最近オスプレイのラジコンも出回ってるし
航空力学的にそれほど無理な形状でもないんだろうな
0040雷神くん(新潟県) [CR]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:07.37ID:gddKWNiO0
>>38
主翼も回るのか
いろんなとこ回るな
0041ミルバード(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:15:08.94ID:eWmdiFab0
>>38
垂直上昇出来る上に格納性まで備わってるとか
すごい機体だよな
0044ゆりも(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:19:45.63ID:9wmixLkK0
日本は三陸沖震災でも経験した通り大地震来たら孤立する地域が多い
そういう所でも廃校の校庭とかオスプレイが十分離着陸出来る広さあったりする
迅速な災害支援にオスプレイは不可欠
元々その為に発案された機体だからな

今戦争起きてもこんなの使い道無いしw
0045雪ちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:21:01.60ID:bQ1IKUJw0
>>29
前に航空ショーのとき自衛隊の人に
やっぱオスプレイに置き換わるんですか?
って聞いたら同じ事言ってた
速度は出るが載せれる量が少ない
0046マコちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:21:06.21ID:lUZBfyPG0
イタレリ>>タミヤ>>ハセガワ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アカデミーw
0047どんぎつね(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:21:06.23ID:4jQvKRWy0
>>38
何故かひゅうがのハンガーにぴったりおさまるんだよなぁ
ふしぎだよなぁ(棒)
0049てん太くん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:22:25.67ID:2xm138+60
そもそもボコボコ墜ちる欠陥機なら米軍が不採用にするよな
0050どんぎつね(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:23:00.46ID:awQ2jVJi0
>>39
ラジコンの世界ではトレーラーヘッドも飛行するぞ
航空力学なぞパワーとバランス制御でねじ伏せるもの
0051どんぎつね(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:23:49.67ID:4jQvKRWy0
>>50
ホワイトベースやマクロスのバルキリーを飛ばしてる連中いるよな
0052フジ丸(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:25:01.28ID:uybAoGVj0
垂直離着陸繰り返してぇぇぇぇぇぇぇぇ
雄プレイィィィィィィ
イクゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
0054キビチー(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:32:25.09ID:szgxV5Ez0
>>47
偶然ってあるもんなんだな(棒)
0057ナカヤマくん(茸) [FR]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:37:44.24ID:i2FfOKs30
>>47
単に規格品だからだろ
ゼロ戦もプラットアンドホイットニーの部品規格なんで
今もアメリカでレストア可能なんだよな

他にはパナマ運河通過出来る規格とかもあるし
0059あかでんジャー(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:39:55.20ID:p/lkgxDY0
>>47
オスプレイって畳むと海自が元々使ってたMH-53Eより小さいんだよね
ふしぎだよね^〜
0060ひょこたん(庭) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:41:35.70ID:KqR0kSuY0
ラジコンないのかな
0061ウッドくん(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:42:16.71ID:v81zHTZy0
>>13
これはロービジ塗装と言って背景に合わせた迷彩ではなく
人間の認識ではっきり見えにくい色なんだよ
条件が合った時の迷彩よりは目立つけど、どんな条件でもそれなりに見えにくい
色んな条件で飛ぶ航空機には都合がいいんだろうね
0062暴君ベビネロ(光) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:42:47.30ID:jgcAWwVR0
>>43
むかし、FA-18だかが送電線に接触して墜落してなかったか?
0063みのりちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:43:53.46ID:9Cl6Leya0
ノ \° ∃が大騒ぎするほどChinaに都合が悪いからどんどん使え
0064暴君ベビネロ(光) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:44:08.59ID:jgcAWwVR0
>>51
ホワイトベースに揚力なんて発生するのか?w
放熱フィンを主翼にするのかな
0065チーズくん(公衆電話) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:44:15.09ID:ukEvmesd0
>>22
周りが暗かったり僚機がそばに居るときに光らせる
安全対策としてやってるから必要なければ消しちゃう
0067レインボーファミリー(福岡県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:45:30.22ID:AeGoXn1I0
>>56
これはロマンだわ
0069黒あめマン(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:46:54.58ID:OyZ0ZgKU0
一応ヘルファイアとかも装備出来るんだよな
0070吉ギュー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:46:58.40ID:xdRCT/x60
ジパングのアレも零戦に追いつかれてたな
0071デラボン(広島県) [EU]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:46:58.98ID:+fScAH8A0
陸自は島嶼防衛の主戦場を尖閣みたいな軍事的価値の無い無人島ではなく
与那国島や石垣島のような先島諸島主要島を想定してる
そしてそれらの島は結構でかい
しかし現状の陸自が装備する車両はオスプレイでは運べないので現地では徒歩で機動しないといけない
去年頃からオスプレイでも運べる汎用軽機動車を試験し始めたので導入が待たれる
https://i.imgur.com/ue6EkOo.png

あとはオスプレイで運べる火砲も必要
0072にっくん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:47:20.70ID:JWBfgpWA0
オスプレイはCH-46の置き換えだからサイズが考慮されるてるのは当然なんだよ

>>48
いま搭載可能な車を試験中だで
0074愛ちゃん(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:49:17.94ID:genxIV760
ピンクローターがデカいせいなのか、ブオォォン ブオォォンって独特の音出すよね

この後に続く、V-280円がどうなるか、飛行可能な機体は完成したらしいけど
本採用されるのかな、されればUH-60ブラックホークダウンと置き換える様になるらしいけど
0075アニメ店長(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:50:53.33ID:W5e4ftI20
長崎新幹線では何かと騒がれる佐賀も
オスプレイ関連では千葉と並んで優等生だから
国は下手に強く出れない
0077のんちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:52:18.79ID:aTsClw7H0
>>47
軍用機とかある程度規格あるしな
その制約の中で設計してる
0078RODAN(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:52:57.31ID:DTy698l30
こんな便利な機体の使用を必死になって妨害していた日本共産党って、結局何がしたいの?
とにかく日本の足を引っ張りたいだけなの?
0079愛ちゃん(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:55:11.79ID:genxIV760
雄プレイは災害派遣にも有用に使えそうなんだよね
0081デンちゃん(光) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:56:14.01ID:zJVc9jQd0
arma2で飛ばした時はヘリより細かい動作がしにくくて大変だった
そもそもヘリの挙動おかしいって言われてるゲームだけど
0082アニメ店長(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:58:33.38ID:ceehUYI30
>>46
ほぼ同意
てかアカデミーほぼ買ったことない
0084アニメ店長(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:03:42.68ID:ceehUYI30
今月はテキーラガンナー買って金がない
0086デラボン(広島県) [EU]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:04:21.70ID:+fScAH8A0
>>78
もともと平和団体はオスプレイ以外にも自衛隊や米軍の様々な機体に反対してた
F4やハリアー、シースタリオン、F15とかを欠陥機として反対してたし
彼らに見境いはなかった。今でもそう。F22の飛来にも欠陥があるとして反対してた

ひとつ確かなことは、
普段、米軍機や言論活動に関心が無いのに
オスプレイにだけは悪い印象や何かしらの関心を持ってる一般人がかなりいたということ
おそらくオスプレイの特異な外見や経歴に目をつけたマスメディアが
話題性を求めてこの機体のことばかり報道した影響だろうと思う
昔はオスプレーとかアスプリーとか表記ゆれがあったのに、一瞬でオスプレイで定着したしな
0088いろはカッピー(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:09:24.88ID:jp+VHESo0
民間向けのAW609がもう目前で小笠原で導入の話も出てるけど
飛び始めたらそれにも反対運動するのかね?
0089デラボン(広島県) [EU]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:09:42.38ID:+fScAH8A0
だから俺は、中国が世論工作してまでこの機体の配備を阻止しようとしたってのは陰謀論だと思う
中国が先島諸島に野心があると想定すると
彼らにとってはオスプレイよりもC130やC2、ハープーンブロック2とかの方がよっぽど戦略上の脅威だからな
ていうか、あれほどなんにでも反対してた市民団体の方々が
海自に200km超の対地攻撃能力付与するハープーンブロック2の配備に殆ど反対してなかったというか
マスメディアでも殆ど取り上げられてなかったのはマジで奇跡というか謎というか
0091にっきーくん(茸) [UA]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:19:45.03ID:8lTblkyE0
>>4
赤旗は新型機が配備されると
いっつもケチつけキャンペーン貼る
FA-18んときもMLRSんときもやってる
たまに時流に乗ってウキウキになる
009377.ハチ君(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:33:11.65ID:5ZX/570Z0
>>89
単に知識が偏ってたか、スポンサーの命令に従ってるのかは分からんけどな
まあ、射程200km超のミサイルより内陸まで短時間でやってこれる輸送機の方が脅威って時点で大陸の視点なのは明らかだけどw
0094Dr.ブラッド(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:33:35.31ID:JmGwjJe30
>>3
仮にそんな出たら空中分解必至だな
0095ザ・セサミブラザーズ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:37:00.58ID:J3O7sgId0
パヨ発狂
0096レインボーファミリー(福岡県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:37:15.07ID:AeGoXn1I0
>>90
エアバスのA400Mってのが780km/h出るらしいけどそんなもんなのか
Tu-95がクソ速すぎるんで変な印象持ってたわ、すまん
0097和歌ちゃん(茸) [FR]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:39:35.14ID:DgbWmaK80
>>93
これ
0098チーズくん(秋) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:43:09.09ID:P8n/PtV00
フェミ「メスプレイがないなんて差別だ!」
0099ガブ、アレキ(島根県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:54:40.39ID:Uyr5q+E/0
空母で運用するならこっちのほうが格納しやすそうだけど
安定してるのは昔から飛んでる傑作機のチヌークじゃろな
0100カナロコ星人(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:38.14ID:CBKZcn6Z0
全長17mで1/72って23cmしかないのか
昔のヘリプラモデルでも30cmくらいはあったんじゃないのか
この大きさでラジコン飛行できるのかね
0104中央くん(東京都) [LV]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:19:57.03ID:Z5tmR/hy0
あちこちの離島に配置してドクターヘリとして運用できそうだな
0105狐娘ちゃん(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:21:11.03ID:5NcFKFVB0
自衛隊でしばらく使ってれば
世界で最も安全な機体に改良されるだろ
0107ビタワンくん(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:54:14.47ID:rTdbDuW00
>>106
海上は低高度で行けなくないかしら
0108じゃが子ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:56:22.27ID:/iMessn10
>>8
日本共産党があれだけの軍事情報を独力で入手できるわけがないと思うんだけど共産党の情報入手経路を調べたマスコミはいるの?
0109じゃが子ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:57:10.60ID:/iMessn10
>>107
チャンバーに入れてそのまま運べば良い
0110ローリー卿(東京都) [AR]
垢版 |
2020/10/27(火) 14:57:55.72ID:FCNw+8rb0
>>49
大統領専用機もあるしね
0113アカバスチャン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 15:03:52.62ID:V0RCVeL70
>>108
内部工作員でしょう。防衛省では小野寺防衛大臣が知らない資料を小池晃に渡し、現場では重要資料は勿論、海外派遣は憲法違反として隊員に憲法裁判を起こさせるという自由自在の就職昇進。スパイ映画も顔負け。
0117ニックン(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 15:42:25.30ID:F6l3z80/0
>>83
写真があれば、Photoshopのフィルター1発でイラスト風にも印象派風にも黒板アート風にもレタッチ可能
0118サト子ちゃん(香川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 16:23:01.55ID:17nKitek0
>>56
すごい技術力とは思うが翼や回転翼周辺の設計は無理してそうな感じだね。

オスプレイって戦地に兵員を運ぶ目的でヘリより速く遠くまで飛べるためにああなってるわけで、国内で災害支援用に使うなら大型ヘリの方が適任だね。離島向けのドクターヘリにしては大きすぎて不適当かも。
0122やまじシスターズ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 16:49:55.66ID:gIr+PwDD0
サヨクに見せたら泡吹いて倒れる
0123ぺーぱくん(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/10/27(火) 16:53:12.81ID:KjeKsT7L0
\4200てなめてんのか?
1/72プラモは\600だろ
0124きこりん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 16:58:11.82ID:ej4yg+410
武装がほぼ無いのが問題よね、横田上飛び回ってる
0125パッソちゃん(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/27(火) 17:07:19.72ID:YkyWW3JP0
プロペラが地面に激突しそうで怖い
0126UFOガール ヤキソバニー(茸) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 17:21:51.24ID:HLblHCyD0
>>108
あいつら俺たちより軍事知識豊富だよな
「エア・クッション型揚陸艇」の略称LCACとか、ちゃんとエルキャックて呼んでるし。
0127OPEN小將(庭) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 18:13:39.51ID:+0/HpVgZ0
>>2
サフ塗ったらこれで汚し掛ければ良いかって感じになったから
0128雪ちゃん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 18:38:25.38ID:hasgQDbv0
1/72といえば
アオシマとフジミが頑張ってるな
トラックや戦車だけど
0130ごーまる(コロン諸島) [PL]
垢版 |
2020/10/27(火) 18:55:07.89ID:IuIr8QegO
>>100
モーターも制御装置も小型化されてるからなあ
バッテリー持ち上げる揚力が得られればイケんじゃね?
0131ペコちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:02:14.68ID:RPSxXkTi0
はぁぁコンプレッサーほしい
L5持ってて特に必要じゃないけど強力なやつほしい
トリガー式0.5のエアブラシもほしい
1/32とか1/48の飛行機とか1/16戦車とか1/10ラジコンとかのでっかい面積にぶわっと吹きたい
0133ポリタン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:57:46.39ID:F22uhCCd0
東京の多摩川の上空をかなり低空で、かつ爆音を轟かせ飛ぶ姿を時々見る
あれは訓練しているのだろうか?
消防や自衛隊のヘリコプターもあんな低空は飛ばない
0134よむよむくん(茸) [EU]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:59:34.21ID:lX1jDPjo0
>>83
特別仕様(期間限定品)のは写真が多いと思う。
人気のあるのは毎年限定品で再版される。
売れてないのはたまに初期ロットのオマケがついてるのも売れ残ってる。

オスプレイでかいから止めといた方が良さそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況