X



【経済】ポストリチウムイオン電池の最有力候補「原子力電池」 寿命100年以上、充電要らず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(岐阜県) [TW]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:36:58.24ID:y1H9tq1+0●?2BP(2000)

ポストリチウムイオン電池の有力候補として全固体電池、
リチウム硫黄電池、ナトリウムイオン電池などが挙がって
いるなか、密かに注目されているのが原子力電池だ。

この技術自体は真新しいものではなく、1970年代から
宇宙探査機、人工衛星、ペースメーカーなどに採用され
てきた実績がある。

最大のメリットが100年以上という長寿命で、2万年以上を
目指している開発チームもある。また、充電が不要なこと
から充電設備もいらないほか、メンテナンスも不要。

ただし、プルトニウムなどの放射性物質を採用することから
破損した場合のリスクが高く、普及が進んで来なかったのが
現状だ。一方、昨今では欧米スタートアップを中心に事業化
に向けた取り組みが加速している。

原子力電池は、放射線電池、アイソトープ電池、ラジオアイソ
トープ電池とも呼ばれる。原理は、放射性物質が崩壊した時
に得られる熱などを熱電変換素子などによって電気に変えるもの。

用途としては宇宙探査機、飛行機、電気自動車(EV)、電車、
スマートフォン(スマホ)、ウエアラブル機器、ペースメーカー、
IoTセンサーなど、電力を消費するすべてを想定している。
スマホで9年、EVで90年の使用が可能としている。
最終的には寿命2万8000年を目指している。

以下、長いのでソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce817bb4e3d42ec9beb8a32fa869cff397881d6c?page=1
2020/10/27(火) 01:37:51.52ID:nGgc5Sgn0
プルトニウムの風に吹かれて
3ナカヤマくん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:38:39.66ID:SJ43E0Ai0
ついにガンダムが実現する
2020/10/27(火) 01:39:23.21ID:twCDIAJk0
落としたり、壊したりしたらヤバくね
5ぴよだまり(三重県) [DE]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:39:47.35ID:3+M7E9LT0
いやいやいや
2020/10/27(火) 01:40:26.58ID:RwG/6gd50
自宅で核爆発
2020/10/27(火) 01:40:32.14ID:Syvk+1JK0
銃で撃ち抜かれたりしたら周囲が汚染されるのか
8プリングルズおじさん(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:41:39.19ID:7MbvLSj/0
スマホに搭載してね
2020/10/27(火) 01:42:54.99ID:FovtQy6Q0
気軽にゴミ箱に捨てて兵器なの?
2020/10/27(火) 01:42:58.59ID:1iej5bCk0
利権屋が認めるわけない
2020/10/27(火) 01:43:04.55ID:TT/LoBm60
ミノフスキー粒子は元々放射線の遮蔽用に作られたものだっけ?
2020/10/27(火) 01:43:27.78ID:pyQRVebz0
多分大量生産できないと思う
プルトニウムって高いし
13総理大臣ナゾーラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:44:01.50ID:JpZvQpBp0
すぐ爆発させちゃう国は作っちゃダメだよ
2020/10/27(火) 01:44:08.90ID:+LcYvXTo0
俺は使わんぞ…
15ザ・セサミブラザーズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:44:10.00ID:mveYHQph0
凄いけど怖すぎるわw
2020/10/27(火) 01:44:11.68ID:6C6pBLHl0
クリーンな未来のエネルギー
2020/10/27(火) 01:44:33.02ID:78YTPGF40
プルトニウムは流石に怖いな。トリチウムみたいな雑魚とは違う。
2020/10/27(火) 01:45:28.61ID:MDvgwuvw0
原子力車あったろ
2020/10/27(火) 01:45:55.71ID:EM2a6qH/0
>>12
プルサーマルが転けた日本には大量にあるんだよなぁ
2020/10/27(火) 01:45:59.40ID:Syvk+1JK0
>>14
すべての電池が置き換わったときにアーミッシュみたいな生活ができるなら
2020/10/27(火) 01:46:49.67ID:ishqva6W0
半減期短いやつ使えよ
22戸越銀次郎(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:47:18.69ID:/g1nxBAA0
うひょー待ってましたー
23戸越銀次郎(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:49:23.16ID:/g1nxBAA0
>>6
1950年代くらいの雑誌の広告に
一家に一台家庭用原子炉って奥様が台所で使ってる写真があったぞ
24ウッドくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:50:41.76ID:vZqussAy0
100年ずっと暖かいのか
ええやん
2020/10/27(火) 01:51:12.47ID:J9ps+B040
ボイジャーにも原子力電池が使われていただろう
26小梅ちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:51:19.95ID:LM57Lrf50
これを中華スマホに
2020/10/27(火) 01:51:38.88ID:VmewYkmj0
いいから早く全固体電池を一般に普及出来る様にしましょう
28バブルマン(東京都) [AR]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:51:43.47ID:zRRIriRV0
潜水艦用?
2020/10/27(火) 01:52:06.06ID:OPpDqJz40
量子コンピュータの時代だと配線はいらなそうだな⎛´・ω・`⎞
コンセントも要らなくなるってことか⎛´・ω・`⎞
2020/10/27(火) 01:52:34.43ID:kAcnxyao0
夏に液漏れするから雑巾用意しとけ
2020/10/27(火) 01:52:36.91ID:r8T86n6a0
セシウムぐらい活発な方が熱効率が高いか
2020/10/27(火) 01:52:37.01ID:8fNUKIev0
中国がパクって粗悪品で被爆するのが目に見えてる
2020/10/27(火) 01:52:51.41ID:ZsOv+mZ90
ドラえもん
34そなえちゃん(埼玉県) [EU]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:54:34.94ID:RKOkAa6R0
つか半導体には寿命あるんで100年も持たん
35キャティ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:55:06.98ID:v7tr8TZ80
ドラえもんの電源も原子力だしな
2020/10/27(火) 01:55:50.23ID:r8T86n6a0
高レベル放射線廃棄物なら数十年は良く熱を出しますよ
2020/10/27(火) 01:56:23.96ID:UywsbUVd0
最近ニカド電池見ないね
2020/10/27(火) 01:56:57.57ID:OKdjux7Z0
電気買うだけでやべえ物作れるじゃん
2020/10/27(火) 01:57:35.85ID:Qf8v0f040
アトム爆誕
2020/10/27(火) 01:57:52.70ID:piYidykW0
リチウムイオン蓄電池だって初期の頃は不注意で硬い床に落としただけで火を吹く代物だったのだ。
41カーくん(神奈川県) [IR]
垢版 |
2020/10/27(火) 01:59:34.11ID:gsIyEZ2V0
トリチウムが崩壊するときの電子を使えない物なのかな?
以前は夜光塗料だったけど
42アイスちゃん(京都府) [DE]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:00:28.31ID:+5M3Frm50
それは構わないのだが電気自動車を動かし続けるだけの出力って得られるの?
2020/10/27(火) 02:01:05.78ID:AlpHzvPH0
満充電の時に衝撃を加えると、どうなるのっと!
2020/10/27(火) 02:01:24.11ID:OPpDqJz40
RTG(小型原子力発電)は田舎や僻地にあってもいいよね⎛´・ω・`⎞

電気代の価格破壊が起きるが⎛´・ω・`⎞
45ぴよだまり(三重県) [DE]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:03:23.81ID:3+M7E9LT0
>>37
ニッケル水素電池よりもハイパワーだったのに有害物質だから。・゚・(ノ∀`)・゚・。
2020/10/27(火) 02:03:42.96ID:s0IFlsEC0
電球のいらない懐中電灯ができるんですね!青白く光る懐中電灯
47環状くん(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:04:19.64ID:22hhnipc0
青葉みたいな奴でも簡単に手に入れる事ができるようになるのか
楽しみだね
2020/10/27(火) 02:04:43.94ID:dP2QFUCp0
>>2
なんかもうよくわからないけどそれでいいよ
49ぺーぱくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:04:56.81ID:mHKOQ8Oe0
FALLOUTやってると何にでも使われてるしいいと思うの
2020/10/27(火) 02:06:20.52ID:nxfBP+EA0
安全のために放射線を遮ってしまうミノフスキー粒子が要るな
そして携帯電話が使えなくなる
2020/10/27(火) 02:06:39.21ID:sghpPUPT0
核爆弾と何が違うのっと
2020/10/27(火) 02:07:09.41ID:f3+NaUYU0
寝ぼけてんのか?
53りぼんちゃん(茸) [PH]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:07:39.27ID:V7yLGain0
チェルノブイリ-1型
54石ちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:07:47.07ID:q4a3BFai0
カドミウムとはなんだったのか
2020/10/27(火) 02:08:51.23ID:+X6WvNLA0
熱を電気に変換するならハクキンカイロとかでええやん
56やなな(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:09:28.60ID:t5WsVCUR0
原子力電池から核融合電池に進化したら
モビルスーツも実現できるな
57イチゴロー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:10:44.26ID:uZ4Kn8a10
>>23
ありゃアイコラだよ
2020/10/27(火) 02:11:18.15ID:/rryR9nH0
やめなさい
2020/10/27(火) 02:11:18.33ID:piYidykW0
>>37
安い電気シェーバーや、古いコードレス電話の子機の交換用バッテリーなんかではまだ見られる。
俺が初めて買った2G携帯電話(HD-30K)の電池もニカドバッテリーだったわ。
次に買った3G携帯電話(C102K)からリチウムイオンバッテリーになった。
2020/10/27(火) 02:11:25.55ID:MHCZA1ga0
土に埋めて捨てられる物を作れ
61かほピョン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:12:27.22ID:AMVkXbmC0
チャイナボカン
2020/10/27(火) 02:12:27.58ID:IGducDgz0
車なら20年間交換無しくらいになるのかな
2020/10/27(火) 02:15:53.95ID:Gju7pQAV0
そういえば、もんじゅってどうなったんだ

ふと思ったw
2020/10/27(火) 02:16:42.81ID:9KBiIsGa0
電力会社が黙ってねえだろ
絶対流行らねえぞ
2020/10/27(火) 02:17:32.36ID:PFDsz/sE0
炭素14から人工ダイヤモンド作ってなんちゃらとかでダイヤモンド電池
寿命数千年とか…実現するんかな
66こんせん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:18:27.16ID:AFitBylJ0
2万8千年て人類滅んだあと別の文明が使ってそうで夢があるな
67ナショナル坊や(栃木県) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:19:05.45ID:/eT4qBQX0
電卓だって外電源要らずになったんだからな
2020/10/27(火) 02:20:22.85ID:ROY/d/je0
車は事故った時にだだ漏れになるから無理だろう
69ワラビー(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:20:24.02ID:rani6dXe0
ニコラ・テスラのフリーエネルギーの様に、実用化しようとすると100%潰される…
70エキベ?(群馬県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:22:13.12ID:ZtrjDRYi0
ドラえもんの完成に近づいたな!
71いっちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:23:11.76ID:IxhSwjiA0
ワイヤレスヘッドホンでよくね?
充電するのめんどくさいし
2020/10/27(火) 02:25:49.59ID:RNTXf+9I0
病院と学校で採用して余った電力を近隣住居に分けるのが良いかな、採用条件として病院学校を頑丈に造る。
2020/10/27(火) 02:26:05.64ID:UywsbUVd0
>>59
ミニ四駆で使ってたよ
2020/10/27(火) 02:26:34.43ID:isvWwsrD0
>>11
核融合炉の放射線遮蔽とピンチロックだな。
2020/10/27(火) 02:27:57.55ID:UZII1JJD0
リチウムのエネルギーでもあの爆発だからなー
無限に冷やしてくれる宇宙専用なんじゃないかと思う
2020/10/27(火) 02:31:19.81ID:FovtQy6Q0
使い道としては、電線を引く事が困難な僻地の一軒家とかに使う感じかな。
車は事故が危ないしな。
2020/10/27(火) 02:33:06.17ID:aOdhDXMB0
原子力自動車か
事故ると被曝w
2020/10/27(火) 02:34:18.55ID:pVM1tTPS0
日本はもう汚染されてるんだし世界をリードしようぜ
2020/10/27(火) 02:34:52.11ID:/MhCaBWk0
https://livedoor.blogimg.jp/sugtaka2000/imgs/1/8/186a41e7.jpg
2020/10/27(火) 02:35:38.24ID:yzcVQkeu0
falloutかな?
81愛ちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:36:58.95ID:Qnm0SWAG0
極東ロシアの海沿いには灯台で使われていた原子力電池が放置されているらしい
2020/10/27(火) 02:39:17.00ID:pF0FHynB0
>>1
パヨクが気が狂ったように騒ぎだす。
2020/10/27(火) 02:40:27.16ID:isvWwsrD0
>>79
よくできてるよなw
電話番号がミナゴロシwww
2020/10/27(火) 02:40:30.88ID:ViFUizjC0
>>79
これ作った人天才だと思う
よく出来てるwww
85Pマン(宮城県) [BR]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:42:16.78ID:pF0FHynB0
>>1
ペースメーカーする人は100年も生きないし、ソーラーパネル頭にのせた方がエコなような。。。
2020/10/27(火) 02:43:11.74ID:V4ozESqR0
世界には馬鹿がたくさんいる
絶対馬鹿が余計な事して大変な事になるからやめといた方がいい
2020/10/27(火) 02:43:26.68ID:A72NW4FK0
中国産原子力電池とか普及したらヤバいと思うから輸入禁止にしてくれ
2020/10/27(火) 02:46:49.90ID:zkWmYySY0
放射能がー
福島ガー

ってなるんやろ
89コアラのマーチくん(滋賀県) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:49:54.27ID:sSrcHG/40
その怖そうな電池で潜水艦作ったらAIPになるのかな?それとも原子力潜水艦?
2020/10/27(火) 02:56:09.66ID:cCFkFOF00
まだ電池の話してるのか
2063年にワープが成功してスポックが来ちまうんだから早くしろよ
91雪ちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 02:59:34.33ID:pJbkFZR10
ミニ四駆に搭載したらモーター焼き切れるまで走らせてられるな
2020/10/27(火) 03:01:48.05ID:6v6z3t3/0
原子力自動車なんて1950年代にあったワイ
93Pマン(宮城県) [BR]
垢版 |
2020/10/27(火) 03:01:57.44ID:pF0FHynB0
>>89
今の潜水艦は、リチウムイオン電池だからね。
2020/10/27(火) 03:02:22.80ID:GGu7G8i90
不具合でメルトダウン
2020/10/27(火) 03:03:25.74ID:ggwMbxnf0
各家庭に潜在的核兵器があるようなもんだよね
NOで
2020/10/27(火) 03:03:28.27ID:WZCMUA+E0
核廃棄物をリサイクルした「核ダイヤモンド電池」は3万年も駆動すると発表される
https://nazology.net/archives/67848
2020/10/27(火) 03:03:43.83ID:P/LWcN9v0
>>23
おい、嘘つき出てこいや
2020/10/27(火) 03:04:07.45ID:9QTnzDDL0
>>90
ワープとか転送とか絶対に無理
2020/10/27(火) 03:12:56.54ID:JvQl37Gt0
>>2
ブルーハーツ乙
100しんちゃん(愛知県) [TW]
垢版 |
2020/10/27(火) 03:21:37.04ID:mu79bE4c0
>>89
AIPは通常動力の補助機関的概念だろ
単体で機能するなら原子力になるだろ
2020/10/27(火) 03:24:13.55ID:13QzlSRS0
>>93
確か大鯨のはLi-Sとちゃうか
2020/10/27(火) 03:33:54.71ID:gEqTpT100
原子心母の時から知っていた
2020/10/27(火) 03:37:51.44ID:/6GvssqY0
ただし使用者は死ぬ
2020/10/27(火) 03:41:21.78ID:/6GvssqY0
ていうかラジオアイソトープの崩壊エネルギー使う電池とか
寿命は長くても電圧とか出力めちゃくちゃ低いんじゃないの?
2020/10/27(火) 03:47:48.84ID:v7tr8TZ80
>>79
この時代の物価でたけえと思ったけど消費税後だからそんな昔のじゃないのね
2020/10/27(火) 03:48:59.38ID:4louPFir0
まずはシズマドライブを
107買いトリーマン(三重県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 03:49:12.58ID:HAiey9/40
蓄電池なのか?これ
108オノデンボーヤ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 03:53:06.55ID:aInLzcwU0
転用されて兵器にされて地球終了だろ
109ペンギンのダグ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 03:57:57.07ID:3SobTgpI0
既に人工衛星に採用されてんの?
ヘリコプターには危険な物質が使われてるってよく聞く話しだけど、人工衛星には更に危険な物質が乗ってんの?

落ちて来たらヤバくね?
人間様、死ぬでねえの?
おとろしかことね。
2020/10/27(火) 04:00:53.76ID:ngiWO/2W0
スマホに入れたら持ってるやつエンガチョされる
2020/10/27(火) 04:02:56.76ID:/6GvssqY0
>>109
大昔に打ち上がったボイジャーとか
火星ローバーのキュリオシティは核電池
2020/10/27(火) 04:10:45.30ID:xJFlbF+u0
https://pbs.twimg.com/media/EbboM9aUcAA6t1j.jpg
灯台に使ってたロシアの原子力電池
2020/10/27(火) 04:11:59.89ID:KrOr6rUo0
>>109
地球の近くなら太陽電池でいけるけど、木星からは原子力になる。
114中央くん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 04:12:04.83ID:CkY+i3SN0
徹底的にバラしてみた♪
2020/10/27(火) 04:14:41.96ID:2sSzc0830
リアルフュージョンコアで草
まさかの核戦争かw
2020/10/27(火) 04:25:14.56ID:jBNX5t+Y0
まだまだ人間の手には負えない代物だよ、核なんて
使うのはできるけどお片付けできませんなんて、幼児のやることだろ
その辺の技術が追いつくまでは、いわゆるクリーンエネルギーの類やら、できる限りクリーンな火力発電とか研究するべき
勿論電化製品の省エネ化も進めるべきだし、建売も賃貸も二重窓なんかに補助金入れて省エネルギー社会を目指すべき
2020/10/27(火) 04:25:59.52ID:GSa7tDY80
>>50
そんなことのためにレーダーすら使えなくなるような代物を発明する奴は殺すべきだったと思う
2020/10/27(火) 04:28:51.60ID:jlBaMiBX0
超小型核爆発テロが捗るな
被爆させてヌッ殺す
119すいそくん(神奈川県) [IE]
垢版 |
2020/10/27(火) 04:28:55.05ID:X597F7Jp0
>>79
電気代が20%しか節約できないってどういう事だよ
2020/10/27(火) 04:31:13.47ID:Pxf5u6X30
水没
2020/10/27(火) 04:32:44.45ID:3X0M0ASg0
なんかこう、小松崎茂みたいな感じ?
2020/10/27(火) 04:34:31.88ID:KD8OCQIQ0
ターミネーター
2020/10/27(火) 04:43:06.80ID:bGHyFueE0
>>32
人類初のミュータントは中国人かもな
124エコてつくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 04:43:30.17ID:v1LV8fbO0
>>1
ジャイアントロボで見た
2020/10/27(火) 04:45:55.51ID:SuIeNaOk0
ある地域で集中的に捨てればその地域を被曝させる事ができる
面白い兵器じゃ無いか
少量を積んだドローンを大量に放てば新手の核攻撃が可能だな
126エチカちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:17:06.82ID:u4PgoToV0
寿命10年光り続けるトリチウム夜光と太陽電池を組合せれば
電池として使えそう
https://imgur.com/4uFUEo5.jpg
127おたすけケン太(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:25:50.70ID:d1Z2hY/z0
完全に電池を密封出来ればいいが廃棄の際はどうすんだ?
2020/10/27(火) 05:27:40.21ID:97BqrmIN0
s2機関だっけっか?
129MOWくん(庭) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:27:59.20ID:Vwm6T7xC0
小型なら簡単に壊せない程度の強度にする事も難しくないから、
極厚の鉛と鋼板で固めた100キロほどの原子力電池で家庭内の電気を賄うとか実現したら面白そう
2020/10/27(火) 05:30:50.36ID:reb8Mz8H0
>>1
>原理は、放射性物質が崩壊した時に得られる熱などを熱電変換素子などによって電気に変えるもの。

どのくらいの熱が必要なんだろう。
131ナルナちゃん(千葉県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:32:16.11ID:e4vCiAGU0
中国や韓国製なら核爆発起こしそう
2020/10/27(火) 05:33:28.33ID:o9Rw1xVN0
現在主流になってるリチウムイオンだって
常温で発火する物質を閉じ込めてるからな
粗悪品は発火したりしてるから、
粗悪品の原子力電池は放射能漏れか。怖すぎるw
133アストモくん(東京都) [IR]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:33:59.06ID:n51/PSE10
初期の原子力電池ペースメーカー50年近くなんともないんだっけ
134ドコモン(東京都) [BE]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:34:20.70ID:5y5AzzBr0
>>130
熱出るのは怖そうだな。
2ページ目にあるβ崩壊の方がよくね?
それでも事故は起こるだろうから、半減期も長すぎない方が良いな。
135チカパパ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:35:27.81ID:gw+8Vdms0
>>1
ターミネーターの時代がくるのか?
あれは水素の核融合電池だっけ?
136ラビリー(長野県) [PA]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:36:23.42ID:mKRKJPXB0
>>79
これを見に来た
137チカパパ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:36:50.16ID:gw+8Vdms0
>>13
完成する前に爆発するとw
2020/10/27(火) 05:37:29.40ID:zCcJliUQ0
>>112
扱い方雑ww
2020/10/27(火) 05:40:38.87ID:Gi/a5o0n0
韓国が騒ぐど


放射脳が騒ぐど
140とれたてトマトくん(神奈川県) [BR]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:42:42.37ID:5wNd+1WJ0
民生品に使う必要が全くねーよ
攻撃されやすいことを考えれば宇宙開発や軍事用途すら危険
地域の非常電源用とか、地下30mくらいのとこに常設できる用途なら結構
141きこりん(岐阜県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:45:18.82ID:Sx+cEr2R0
仮に安全に充電も交換も不要な電池が開発されたとしても
そんなのが出たら交換用の電池が買ってもらえなくなるから、利権のせいで潰されるだけじゃね
142ぎんれいくん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:49:07.19ID:XIvcYyYK0
心臓のペースメーカーが爆発する映画あったな
2020/10/27(火) 05:49:56.91ID:0dvYn+7n0
たまに欠陥でメルトダウンします
144マップチュ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:50:02.22ID:RioOLlah0
馬鹿がイジメで電池食え!とかやりそう
2020/10/27(火) 05:53:40.60ID:QAjiUKLV0
原子炉自体は100年もつとしてその他の部品が劣化して放射線とか大丈夫なの?
ごみ屋敷のごみの中から原子力電池とか怖いんだけど
146ミドリちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:57:57.80ID:ZODzjam60
>>79
なんで電気代が月々20%しかお得にならんの
あれか?
出力が低いのかな
147ミドリちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:58:49.18ID:ZODzjam60
>>98
ハエ人間に失礼だぞ!
148アイスちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 05:59:53.68ID:asPxkWMY0
>>1
原子力電池って結局蒸気機関電池なんだよな
2020/10/27(火) 05:59:59.50ID:JJi3TlBU0
水晶かなんかの個化体にしないとダメなんじゃなかったけ
日本はケース作るの得意だけど
150つばさちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:00:50.05ID:+2mEEz8b0
放射能って長崎広島の被曝者は苦労してても普通以上に長生きしてるし
311東北地震で原発がメルトダウンしても何も無いし
コントロール可能だよな
151ミドリちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:01:19.03ID:ZODzjam60
>>79によれば一般ゴミと一緒に捨てられるらしいよ

>>127
152とれたてトマトくん(神奈川県) [BR]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:04:33.80ID:5wNd+1WJ0
>>148
それは原発
原子力電池は蒸気なんか使わないよ
2020/10/27(火) 06:06:08.56ID:UctkMyX40
映画でデロリアンに使ってたやん
2020/10/27(火) 06:07:16.20ID:JJi3TlBU0
考えたら六ヶ所村の廃棄物は電池だよな
40度ぐらいの崩壊熱がつづくんだから
155あどかちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:07:34.37ID:SlRnB5BU0
安全に作っても一般向けに販売はできない
ポイ捨てする奴が必ずいる
業務用で交換が難しい所に置く装置向けだわ
156あどかちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:09:28.26ID:SlRnB5BU0
>>154
あの崩壊熱も何かに利用してるんだろか
可燃ごみ焼却施設の隣にプールがあるみたいな
2020/10/27(火) 06:10:15.35ID:Dj9g+yrA0
事故ると被爆するなら皆安全運転するから交通事故減っていいんじゃねw
2020/10/27(火) 06:15:54.38ID:NsgNlT4Y0
十数年前話題になった燃料電池ってどうなったの?
159イヨクマン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:17:47.28ID:KzCGI1A90
燃えるゴミ
2020/10/27(火) 06:18:24.12ID:dprywhEF0
リアルパラノイアか
2020/10/27(火) 06:19:55.72ID:donUFk880
放射性物質使ってたら一般には普及無理だろ
162アニメ店長(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:24:01.61ID:YPrR5B+B0
これ使えば原子炉不要の原潜作れるのかな?
2020/10/27(火) 06:26:51.21ID:4LYkK3tn0
100年動くなら
ロケットにいれて
冥王星まで行ってほしい
164くーちゃん(庭) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:27:54.53ID:yALy9oCh0
こういうのって1回聞くだけでその後まったく聞かなくなるよね昆布電池とかもそうだけど特に電池関係に多い気がする
165暴君ベビネロ(ジパング) [BE]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:28:20.91ID:qxYA20V60
原子力電池の起源は韓国ニダ
壁画に描かれたウリ達の祖先が手に持っているのは原子力電池ニダ
ただ破損事故が相次いだために、時を重ねる間に朝鮮人の容姿は
吊り目の一重瞼・エラ張り顔に変貌してしまったニダ
放射性物質は本当に恐ろしい物ニダ、とてもチヨッパリなんかに扱える代物ではないニダ
わかったニカ?ウェーハッハッハw
2020/10/27(火) 06:35:19.22ID:BbmZL7Tw0
>>2
それを言うなら、風が吹くときだろ。
あの絵本は大人が読んでも嫌な気分になる。
2020/10/27(火) 06:45:02.72ID:HxFfhPR30
オイルメジャーが戦争起こす
168マルコメ君(宮城県) [DZ]
垢版 |
2020/10/27(火) 06:47:58.47ID:UWgma8hX0
こんなもんが普及したらfalloutの世界だな
2020/10/27(火) 06:48:10.92ID:1cpO/2Hp0
爆発する度に象の足が出来るとか🤔
2020/10/27(火) 06:51:47.45ID:9r8sVtOi0
絶対に適当に捨てられて謎の放射線がってなる賭けてもいい
今の電池ですら回収されず捨てられてるのかなりあるし
2020/10/27(火) 06:55:59.56ID:LqoNZ1Te0
ターミネーターに使われてたやつか?
2020/10/27(火) 07:01:28.52ID:iVNX0S9I0
<<この技術自体は真新しいものではなく、1970年代から
宇宙探査機、人工衛星、ペースメーカーなどに採用され
てきた実績がある。

原子力電池を使ったペースメーカーを装着した人なんていたのか?
2020/10/27(火) 07:07:00.84ID:ltkYwuXp0
まだ原子力に頼るつもりかよ
2020/10/27(火) 07:09:17.22ID:rExiCaq20
大して電力取れないんじゃなかった?

まだ、廃棄物の熱で温水作る方が現実的
2020/10/27(火) 07:09:26.57ID:bWaSNo850
原子力○○ってなぜか好き。
原子力の日生まれのせいかも知れない。
176ザ・セサミブラザーズ(東京都) [SE]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:12:59.62ID:kHFPxMGH0
ターミネーターのパワーセルの寿命は120年だからまだまだだな
2020/10/27(火) 07:16:20.02ID:N6osmtMD0
>>1
ポストモダン並みに昭和臭がするな
原子力電池なんて惑星探査機や原子力潜水艦、あとは僻地の観測機器くらいしか採用実績ないだろ
178白戸家一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:16:35.36ID:nON4hLPE0
車を動かすなんて、原子力云々の前にそんな大電力を発生させられる熱電素子あるの?
2020/10/27(火) 07:17:41.32ID:F/VUxw8e0
昔、ラジオライフかアクションバンドの広告で見たような。確か2億くらい。
2020/10/27(火) 07:18:15.03ID:4Qgk8e0T0
ついにこれが実現するのか

https://i.imgur.com/B8x76Bw.jpg
181ドナルド・マクドナルド(騒) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:18:50.75ID:PbHaWesj0
>>32
原子炉を4発もぶっ飛ばしたジャップのせりふとは思えない。
海にも汚染水を撒くんだろ?ジャップ
2020/10/27(火) 07:21:03.41ID:eWRWL1Mn0
アマゾンで中華製の安いのがあったら買うわ
183白戸家一家(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:25:44.64ID:nON4hLPE0
>>181
お宅の国もかなりの量を排出してますよね?


https://i.imgur.com/Z08xwn0.png
2020/10/27(火) 07:30:13.69ID:mndEjNBv0
Falloutでみたような気がする
185モノちゃん(東京都) [CO]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:31:39.31ID:wmexEA4T0
アトムの風かよ
186みらいくん(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:31:50.58ID:j6EHOzXh0
太陽を盗んだ男
2020/10/27(火) 07:36:29.18ID:iXGwvnP70
空を越えてぇ〜
ラララ
2020/10/27(火) 07:40:37.10ID:QfcJA5Qx0
あちち!スマホが炉心融解してる!
189コロドラゴン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:41:17.26ID:vS9C5AXV0
どうやって処分するんだよ
福島に送ればいいのか?
190マウンちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:41:23.55ID:gahpkTgG0
まーた坂本龍一がクラフトワークに変な歌唄わせるからやめて
191ロッチー(三重県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 07:42:42.43ID:ELDXanOu0
>プルトニウムなどの放射性物質を採用することから
>破損した場合のリスクが高く

>飛行機、電気自動車(EV)、電車、
>スマートフォン(スマホ)、ウエアラブル機器、ペースメーカー、
>IoTセンサーなど、電力を消費するすべてを想定している。

いや、無理だろ。
2020/10/27(火) 07:43:40.37ID:XxFIkX0c0
ついに永久に充電不要のスマホが登場するのか
2020/10/27(火) 07:43:49.43ID:w5Nq7i7f0
>>97
>>79
2020/10/27(火) 07:44:23.05ID:w5Nq7i7f0
>>98
ハエが紛れ込むと大変だからな
2020/10/27(火) 07:57:59.51ID:3cn6zuZk0
車を走らせる事ができるほど発電量があるなら工場や娯楽施設、病院やタワマンなんかに設置すればええやん

その方が管理が楽だし事故の確率も少なくなる
2020/10/27(火) 07:59:55.75ID:LyejrdZg0
>>1
首を切り落とす糞アニメよりグーニーズみよーぜ西美緒www。
2020/10/27(火) 08:01:28.10ID:ex53MOYL0
回収されればいいけど不法投棄の懸念が凄い
198あどかちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:02:00.76ID:SlRnB5BU0
車は出力的に無理だろ
原子炉じゃないんだから
1950〜60年代に原子炉を載せた車や飛行機が計画されたけど没になったのは知ってる
2020/10/27(火) 08:03:04.52ID:ex53MOYL0
>>170
そういや原発事故後に謎の放射性物質の瓶が関東のあちこちで見つかってたな
200梅之輔(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:04:55.88ID:Nvgz38L30
スマホレベルの電力出せるのか
201さくらとっとちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:05:42.87ID:lggrvkMx0
全く知らなかった
すげーな
202スピーディー(愛知県) [TW]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:07:53.12ID:vjuP9ca40
事故った時どうするの
2020/10/27(火) 08:11:08.67ID:/XBYuv/A0
腐ったりしませんか?
2020/10/27(火) 08:11:47.95ID:imjNZNag0
破損した場合のリスクが高くって、高いってレベルなの?
2020/10/27(火) 08:13:10.89ID:Lt5oS5kj0
>>165
壁画も貼らずに…
2020/10/27(火) 08:15:23.07ID:zfV9YCE40
また例によって処分方法は考えてないんだろ?
地下埋蔵とか頭おかしいだろ
2020/10/27(火) 08:15:56.31ID:zYFQUvTC0
>>204
プルトニウムはアルファ線しか出さないから紙一枚で遮断できるぞ
208V V-OYA-G(埼玉県) [RO]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:19:16.67ID:Gfhe6cT30
>>1
ドラえもん の完成が近付いたな
2020/10/27(火) 08:19:22.80ID:bFzN4/GG0
捨てる時どうするんだ
210ソニー坊や(SB-Android) [DK]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:21:32.34ID:1TYGThvC0
左右独立型のワイヤレスイヤホンにぜひ
2020/10/27(火) 08:21:44.91ID:SLsI2rrh0
どこでもメルトダウン
212デ・ジ・キャラット(神奈川県) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:22:37.02ID:7WK6BaNB0
何かあれば被害はそいつだけでは済まない件
213マウンちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:22:50.81ID:IOZBUulA0
こええ
214すいそくん(群馬県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:24:40.27ID:4dLghbRv0
海にダムを作って永久発電させる
2020/10/27(火) 08:25:07.10ID:v1o9bnIg0
ボイジャーに積んでいた電池つかえよ
2020/10/27(火) 08:27:16.57ID:sd1S/w6j0
それをペースメーカーに使うなんて恐ろしすぎる
2020/10/27(火) 08:27:34.88ID:yXD6/EDM0
縮退電池のが安全
2020/10/27(火) 08:27:49.97ID:cpskU8EY0
筐体は100年持たないよね
2020/10/27(火) 08:27:57.44ID:JOR6Jevr0
ドラえもんかな?
2020/10/27(火) 08:29:38.23ID:QbgyXsM40
イラン人が簡単にプルトニウムを集められるようになるな!
2020/10/27(火) 08:31:51.67ID:5RcOGp/20
どらえもんやアトムの動力源だよね
2020/10/27(火) 08:32:47.93ID:Q4Yb16uI0
アメリカで自動車が普及し始めた頃に、この手の原子力自動車も開発されたて聞いた
2020/10/27(火) 08:34:55.84ID:7kDifvKa0
>>6
スマホに搭載、耳元で核爆発。耳たぶにキノコ雲。
2020/10/27(火) 08:34:58.44ID:64Fy5iIW0
ぼくは人間だよな
225イプー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:36:30.88ID:twCDIAJk0
FalloutだなRad-Xはよ
2020/10/27(火) 08:39:47.22ID:aJGdpxlz0
大電力得られるの?
227りんかる(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:44:04.48ID:TWrXrjLy0
中身がどうなってるのか分解してみたくなるよな
2020/10/27(火) 08:44:23.63ID:f7yA0gOD0
プルトニウムがコンビニで買える時代になるのか
229テット(愛媛県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:45:54.03ID:ByDhPkRP0
最終処分過程まできっちり設計しといてくれよ
作るだけ作って後は知らんてのはゴメンだ
230ななちゃん(ジパング) [RU]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:47:33.86ID:Sg7VX1WN0
100年後の責任w
2020/10/27(火) 08:48:27.07ID:PPartUpj0
>>79
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g414224120
こマ?
2020/10/27(火) 08:49:01.21ID:9l1kXnzu0
>>227
何でも「とりあえず、開けてみる」な俺はかなりヤバイのかもな、
まぁ一般向けに製品化されるような事があれば嵌め殺しだろうけど。
233V V-OYA-G(徳島県) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:53:21.04ID:fy0hdHOe0
ウェアラブル機器に仕込めるサイズで
発電できるだけの温度差作れるのか?
2020/10/27(火) 08:55:10.90ID:QR8Wofrq0?PLT(14990)

これは凄い技術ニダ!
先陣に切って実用化させてやるニダ!
235パッソちゃん(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 08:56:34.79ID:l5a0URey0
民生品に大量に供給して破裂事故とか大問題になるんじゃないの
回収後の処分とかも
あとアホが分解して、異物混入事件起こしたり
2020/10/27(火) 08:59:19.54ID:eyd1nxFa0
>>233
腕とか火傷しそうw
237エコピー(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:00:47.81ID:i+EfV39q0
アマゾンに粗悪な中国産原子力電池がはびこって
電車で燃えたりするのか
素敵な未来だな
2020/10/27(火) 09:02:01.46ID:+G1aD8Br0
>>79
90年ころのラジオライフの広告
俺も持ってる
239がすたん(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:02:30.18ID:6Z+tfEjl0
       彡 ⌒ ミ
       (´・ω・`)   僕の動力源は原子力電池
       ( O┳O)    危険性?安全だよ
        し-||-J
        ⊂§⊃
          §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
2020/10/27(火) 09:03:20.70ID:evBZJDMZ0
爆発ではなく青い光を放つ
安全だ
2020/10/27(火) 09:04:29.56ID:eyd1nxFa0
でも買ってから一度も充電しなくても良いスマホなら正直欲しい
ノーパソも
2020/10/27(火) 09:05:13.27ID:kVDUvAv70
んなもんイスラム教徒が悪さに使うに決まってる
2020/10/27(火) 09:06:49.58ID:ZH1cuXiG0
最終処分の方法も一緒に考えているんだよね?
244クロスキッドくん(長野県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:07:01.24ID:848nvpmJ0
>>6 今のLi-ion電池より安定してる
2020/10/27(火) 09:11:20.85ID:C2aPP2eZ0
乾電池みたいな規格を作ったら
電池を購入じゃなくてレンタル方式とかいいよな

でも
紛失しましたとか怖いよな
2020/10/27(火) 09:20:02.73ID:9+7CxA3R0
処理方法の問題もあるが
紛失の問題は一生解決できそうにねえぞ
回収不可能なところにスマホ落っことしたとかで地球が終わる
2020/10/27(火) 09:20:18.88ID:4vSAE5+80
こんなもん消費者向け商品に組み込めないだろ…
248あるるくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:28:32.57ID:AX41HpIf0
>>181
で、
お前何人なの?w
2020/10/27(火) 09:29:43.45ID:23E2y+KA0
フォールアウトの世界
2020/10/27(火) 09:30:15.62ID:rcxBi/n40
電池がメルトダウンして床に穴。3階くらいは軽く抜けそう。
2020/10/27(火) 09:30:16.26ID:p0WN+xBO0
これ電池ってか発電デバイスだよな
2020/10/27(火) 09:32:25.78ID:rcxBi/n40
カイロにも是非。制御棒で温度調節の原子力ストーブとか。
2020/10/27(火) 09:34:52.28ID:CUNIAtdR0
電池が2万年もっても他の部品が壊れて使えないんじゃ困るな
254愛ちゃん(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:35:41.86ID:genxIV760
トカナんとか言っちゃったりなんかしたりすて
2020/10/27(火) 09:37:03.64ID:Zu0EBRRh0
充電技術発展の前に
充電という概念がなくなりそうだな

世界で何万という会社が仕事失いそうだけど
256愛ちゃん(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:37:23.47ID:genxIV760
その背景に、ニッケル63の高濃度濃縮技術が確立しかかってるってのがあるらしいな
257Qoo(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:38:28.72ID:2neKdrGQ0
全固体電池ってのが、実用化されつつあるんだっけ。まずは小さい電池からとか、どっかで記事みたな。
2020/10/27(火) 09:39:23.92ID:hPtinpZv0
つまり、自動車自体が☢が付くんだな
事故したら、近隣が被曝する
事故処理は防護服にセンサーつけてあたるんだな
事故現場、立ち入り禁止区域になる。
2020/10/27(火) 09:39:38.14ID:NaUGsWts0
俺ならランドセルだけ破壊して爆発させずに撃墜できる
260雷神くん(北海道) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:40:10.94ID:umIWJWW30
太陽を盗んだ男ごっこが捗るな
261愛ちゃん(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:41:59.66ID:genxIV760
流石にガンマ線みたいな高エネルギー放射線は扱わないだろ
紙でも遮蔽するショボβ線とか、そういうのじゃないの

ガンマ線で思い出したけど、生鮮食品やお肉、魚なんかの殺菌、殺虫に、
ガンマ線照射をもっと広く認めて、気軽にガンマ線浴びせられる様になればいいのにな
262サト子ちゃん(茨城県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:47:52.73ID:jS7LyKTh0
>>261
藤原紀香がアップし始めました
263愛ちゃん(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:50:59.64ID:genxIV760
>>262
いや、ガンマ線照射が広まれば、レバ刺しやユッケが気軽に食べられる様になる可能性なんやで
264サンペくん(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:54:11.43ID:WtneVPOE0
>>166
何言ってんのこの人
265BMK-MEN(ジパング) [RU]
垢版 |
2020/10/27(火) 09:54:22.47ID:NIORqRcV0
商売にならんから流行らんやろ
2020/10/27(火) 09:57:14.21ID:9F+k+9tn0
You Tubeで分解動画がふえるかも
267マツタロウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 10:00:35.18ID:4ypluzV10
テレビのリモコンに使うなら1000年位使えそう
2020/10/27(火) 10:01:35.91ID:wED8TIEi0
ちょっと前に固体電池が実用化みたいなニュースあったけどどうなってんの?
269おれゴリラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 10:09:27.24ID:J5hYZljb0
原子力電池ってなんか名前が昭和臭い
270ケズリス(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 10:09:38.34ID:+0mOmDFJ0
小型でお手軽な兵器として大活躍するだらう
2020/10/27(火) 10:11:00.63ID:zgaRXZX50
C14は山のようにあるし有効利用できればええな
2020/10/27(火) 10:11:38.57ID:ostx2/Z80
融合なら良いかも
実現は相当先だけど
273ロッチー(東京都) [DE]
垢版 |
2020/10/27(火) 10:12:04.57ID:jPXUmqam0
>>41
弱すぎる
2020/10/27(火) 10:14:26.79ID:BSc6TknV0
まずは家庭用原発から始めよう
275チカパパ(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 10:21:53.11ID:MWiMcHL90
崩壊時の熱を利用するなら、核廃棄物で発電できるじゃん
最終処分場が永久発電所になるってこと?
276めばえちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 10:27:56.97ID:B5vMCUZK0
小さな電池の中で核融合反応を起こすとかロマンの塊かよw
重量は大丈夫か?
2020/10/27(火) 10:28:42.05ID:EUvOhn9S0
1.21ジゴワットが実現しますか!
2020/10/27(火) 10:30:08.94ID:tssW8hAM0
>>1
おいおい、ペースメーカーって心臓が悪い人の体内に埋め込む器械だろ。
そうした人が亡くなって火葬したら、その電池はどうなるのか?
破裂して火葬場は放射能汚染地域になるかも。
いいかな、アホバカ。
いまは何事でも最終的な処分まで考えるべき時代なのだよ。
279めばえちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 10:33:24.87ID:B5vMCUZK0
>>278
燃やしたぐらいじゃ爆発しないんじゃねえの?
2020/10/27(火) 10:40:32.93ID:+G1aD8Br0
臨界量以上に集めないと爆発しねーわな
微量なら普通に拡散して自然に還る
たぶん無問題
2020/10/27(火) 10:44:50.05ID:QwTcOlUQ0
ああ、原子力発電所ってこの方式だと思ってたのに
お湯沸かしてただけなんて、幻滅だよ
2020/10/27(火) 10:56:08.12ID:8+sPSXy30
触媒で元素変換してエネルギーを取りだそう
2020/10/27(火) 10:56:52.75ID:5Ms0b8s40
誤飲したらどうなるの?
284にっくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:16:07.48ID:2FUkmhMK0
放射脳が騒ぐからダメだなw
つか全固体電池はどーなった?
始まる前からあかんのか?
285とびっこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:18:22.10ID:aBF1W8BZ0
ドラえもんが実用してると知ったら
反原子力界隈は反ドラえもん運動するのかな
2020/10/27(火) 11:22:14.92ID:l97kQtRw0
血中の糖分をつかって発電して体の外のデバイスに給電できる、みたいな物とか開発されたらええんやけどなぁ
287エコてつくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:22:40.35ID:v1LV8fbO0
>>282
金も作ろう
288あゆむくん(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:26:10.05ID:6wZ+pN6J0
もう使わないから捨てるときどうしたらいいの?
289にっくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:28:40.98ID:2FUkmhMK0
>>288
青森県六ヶ所村に棄てる
それで税金たんまりもらってる土地だから
290おもてなしくん(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:30:05.61ID:TbBl7gwh0
>>289
あそこは最終処分場じゃないんだが
2020/10/27(火) 11:30:31.47ID:IRofdvcK0
>>286
糖尿病の俺はすげえ発電できるのか
292ヒーおばあちゃん(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:31:41.85ID:h1gr0qFT0
電線地中化の予算を使って一家に一台原子力電池
2020/10/27(火) 11:37:14.04ID:t5l7K4it0
ハイパーデンドーデンチとどっちがいいの?
2020/10/27(火) 11:39:41.42ID:ZH1cuXiG0
福島のトリチウムは利用できないのかな
トリチウムイオン電池と語呂もいいし
295Mr.コンタック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:39:48.51ID:8pHxDOLE0
バケツで臨界思い出した
2020/10/27(火) 11:43:57.22ID:6CPdUBQ40
>>11
なるほど、じゃあミノフスキー博士に原子炉搭載すればいいじゃない
297スージー(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:45:06.06ID:uqyEXgHd0
たしかドラえもんも原子力で動いてたよな。
2020/10/27(火) 11:49:51.00ID:UkRVy+5y0
ガンダムできる
2020/10/27(火) 11:58:50.33ID:kxZn+sPj0
>>278
プルトニウム電池のペースメーカーって昔からあるんだけどご存じない?
300にっくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 11:59:06.82ID:2FUkmhMK0
>>290
50年くらい固めて保管だから正解じゃないの?
その後最終処分場だから
301こぶた(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:13:20.09ID:4XWaNFlT0
プルトニウム余っているのだし日本も作れよ
302801ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:16:24.69ID:nRzou9z00
S 2機関ってやつか。
2020/10/27(火) 12:16:49.24ID:YcUM+dcv0
こういうのを待ってたけど、
仮に車のバッテリーサイズだとして、
どのくらいの出力を安全に出せるのか気になる。
2020/10/27(火) 12:17:08.98ID:xDDnSNXm0
宇宙関係の物に使うならわかるが、スマホに??
2020/10/27(火) 12:20:48.39ID:l97kQtRw0
>>291
むしろあちこちに埋め込まれて発電させられて、できた電気をどう捨てるかって話になってそう
2020/10/27(火) 12:26:39.80ID:lbWsAApl0
子供の頃、学研の科学で
未来の生活って絵の中で
家庭用小型原始発電機なるものがあった。
2020/10/27(火) 12:28:15.78ID:XsoJSM7b0
トニー・スタークの超絶電磁石がゴミになると?
308にゅーすけ(茸) [MX]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:31:50.32ID:xszaAFai0
スマホを腰に当てると腰痛が治る時代がくる
2020/10/27(火) 12:39:42.96ID:9N5bBURM0
ターミネーターは水素電池
310マコちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:44:08.85ID:lUZBfyPG0
また朝鮮がパクって爆発させるオチ
311ちくまる(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 12:56:42.81ID:LNBgg1TF0
常温核融合を繰り返すな
2020/10/27(火) 13:03:59.54ID:02k/skSl0
>>278
ペースメーカー用の原子力電池って既に実用されてるんだが・・・

体内から取り出さなくても充電出来る様になってからはさすがに使われなくなったけどな
313ルーニー・テューンズ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:07:10.20ID:eyd1nxFa0
いらなくなったら朝鮮半島に捨てればいい
そういう国際条約を作ろう
314ドナルド・マクドナルド(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:07:54.34ID:7K+qaIh80
寿命のばすことより
破損リスク回避を研究しろよ
2020/10/27(火) 13:10:42.53ID:YPOXO6co0
やめてよね!
316アマリン(大分県) [BE]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:10:51.81ID:GglxKn1w0
>>306
21世紀は原子力の時代
21世紀は日本の時代
‥と言われていた
317エネモ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 13:15:33.62ID:5RAOQH/P0
>>303
ペースメーカー程度の小型サイズがすでにあって安全だよ
唯一の難点は値段が高いこと
2020/10/27(火) 13:18:32.92ID:7216zkO50
フォールアウトかよw
2020/10/27(火) 14:03:40.99ID:/6GvssqY0
>>303
wiredの記事だと
> Arkenlightの最高経営責任者(CEO)のモーガン・ボードマンは、
> 「電気自動車(EV)を走らせることができるかと言われれば、
> 答えはノーです」と言う。大量のエネルギーを消費するものを
> 動かしたいと思ったら、バッテリーの質量は車両よりはるかに大きくなってしまう。

現時点ではとてもEVに使えるレベルのエネルギー密度を達成する見込みはなさそうだけど
2020/10/27(火) 14:35:15.81ID:1rSuUrJm0
ヴィジャー
2020/10/27(火) 14:44:58.51ID:blFjtGD00
連鎖反応を利用しないで崩壊熱だけだったら、基本的に出力は燃料の大きさに比例する。
そして半減期が長いほど、時間当たりのエネルギーは当然小さくなる。

つまりスマホやEVに利用できるようになる可能性は……
322回転むてん丸(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 15:09:04.49ID:47MzqDv70
いやボイジャーとかに搭載してたのに採用取りやめた過去の経緯はどこいった
2020/10/27(火) 15:42:19.24ID:zHwVPWQ+0
>>322
アメリカの探査衛星は頑なにコレよ。去年だっけ?一昨年ぐらい?に土星についた探査衛星カッシーニが打ち上げられる時、
「打ち上げ失敗したら原子力電池が落ちてくる」って反対した連中が大勢いた。
なかには「ノストラダムスの予言の『空から恐怖の大王が降ってくる』とはこの事だ」なんて事言ってた連中もいた。
2020/10/27(火) 16:02:00.76ID:xGowvjXp0
原子力電池バイブ
2020/10/27(火) 16:13:24.46ID:wC/uzP+J0
流石ハラコ
326火ぐまのパッチョ(大阪府) [AU]
垢版 |
2020/10/27(火) 16:32:52.08ID:ZPWLhj9W0
発売日過ぎてから帰り道のGEO毎日寄ってあとはAmazonワキ待ちになるかなぁ
327火ぐまのパッチョ(大阪府) [AU]
垢版 |
2020/10/27(火) 16:33:08.31ID:ZPWLhj9W0
ミスや
328あどかちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/27(火) 17:04:46.53ID:SlRnB5BU0
>>323
カッシーニ探査機は1997年打ち上げ
当時騒いでた連中は忘れてる
火星のキュリオシティ探査機も原子力電池
2020/10/27(火) 17:11:42.48ID:wWsglPWA0
リチウムイオンと一緒に積んでEVの弱点克服したり出来ないの?
330トラムクン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 17:24:05.29ID:lr7qS7US0
素手で触って大丈夫なやつなのそれ?
331暴君ハバネロ(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 17:28:17.76ID:NcxuuRfq0
アトムが原子力電池じゃなかったっけ?
2020/10/27(火) 17:42:33.25ID:1AhHHxpz0
>>330
もうそんな贅沢な事言っていられない時代が来るよ
333まゆだまちゃん(茸) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 17:44:14.23ID:iN8eVqoy0
原子力電池なら旧ソ連のがあっただろ。今じゃ電球1つ分程度しか発電できないけど(´・ω・`)
2020/10/27(火) 17:47:04.66ID:kZ9boM2q0
>>116
核融合の開発が終わって核分裂は過渡的なものと
大昔は思われてたからな。
原子炉だって使っているうちに核融合炉に切り替わって
旧型炉はマントルにでも埋めるつもりだったんだろ。
そもそもステンレス溶接でできたでかい圧力鍋で核分裂
させるなんて、気がくるっているとしか思えん。
高速増殖炉なんて?そのもの。
熱交換機の設計してれば普通判ると思うんだが。
2020/10/27(火) 17:48:00.37ID:8hI+6QdJ0
>>331
アトムは普通な原子炉でなかった?
336パワーキッズ(香川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 18:11:39.25ID:vukSIZS/0
ヨシッ❗
2020/10/27(火) 18:11:59.36ID:aCDUpHIf0
ガンダムか
338とれたてトマトくん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 18:14:31.81ID:qYgibBx20
Voyagerの電池が未だに発電続けてるのは驚異だわ
2020/10/27(火) 18:34:13.30ID:QAjiUKLV0
ところでもんじゅの制御棒は取り出せたの?
2020/10/27(火) 18:54:18.43ID:kxZn+sPj0
>>339
燃料棒取り出し装置の事故はもう10年前やぞ
2020/10/27(火) 19:06:40.75ID:gty/9Kor0
>>339
https://news.yahoo.co.jp/articles/b84441f0fcf75d864be4c1595996873341d8277f
342ドンペンくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:09:53.44ID:BmKmf3840
プルトニウム228なら実績もあるしα線だし安全面でもそんな難しくはないんじゃないかな
2020/10/27(火) 19:10:13.77ID:1p61ZkIH0
自動車なら100万Km無給油で走行出来る。CO2排出ゼロ。理想的だ。あとは値段、100万円だと買いたい。
2020/10/27(火) 19:10:52.02ID:QwtKmq5/0
お、おう・・・・
345ガリ子ちゃん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:12:14.99ID:NQ5PV5Y30
福島の地下にあるヤツ細かくして再利用できたらいいね
2020/10/27(火) 19:12:30.04ID:wolMg8cF0
>>330
ペースメーカーに使用されてるなら
大丈夫なんじゃないの
2020/10/27(火) 19:32:52.12ID:gBS9aFPD0
水素電池はデカイからあかんのか?
348マーシャルくん(光) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:57:35.81ID:Cf/Tr8va0
https://i.imgur.com/pLkx2bl.jpg
349石ちゃん(福井県) [DK]
垢版 |
2020/10/27(火) 19:59:57.48ID:arQoarsX0
電気自動車に搭載とか洒落にならんだろ、そこら中が汚染されるぞw
2020/10/27(火) 20:01:28.12ID:qlmKWG5c0
はらこつとむ

なんか思い出した。
2020/10/27(火) 20:03:16.91ID:oBfhFB/Q0
中国製原子力電池
2020/10/27(火) 20:07:30.04ID:nPBXUUMz0
MADE IN CHINA
353ごきゅ?(京都府) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 20:16:54.20ID:QQkNlQNK0
事故ったら怖すぎる
2020/10/27(火) 20:26:37.48ID:rowFMa1q0
水素電池をスマホに搭載すると開発したのに。製品化をストップさせた政治家がいるよね
2020/10/27(火) 20:36:48.48ID:Tbo+fbKa0
電気って何だよスゴすぎだろ
356ココロンちゃん(茸) [VN]
垢版 |
2020/10/27(火) 20:54:54.13ID:lNXYq/vi0
「今朝早く通勤電車1両が吹き飛ぶ爆発事故が起きました。乗客が持っていた携帯電池のトラブルと思われます。」
357パルシェっ娘(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:03:39.55ID:pd1+eNlo0
不法投棄する静岡とかヤバそうだな
358イチゴロー(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:12:25.49ID:FIMz9Wr40
>>6
ウランやプルトニウムがあったところで核爆発なんて起きやしないよ。
2020/10/27(火) 21:13:14.42ID:dKV4eTEk0
ターミネーターのバッテリーのあれか。
破損すると小型核爆弾級に爆発するやつ。
360ウッドくん(空) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:13:30.40ID:VWwbnara0
どうせ、低電圧でDC限定だろ
インバータかますとデカくなるんだから、AC電源向きのものは使えんだろう
12vDC以下ならまぁ話はわかるけど発電容量次第だよね
361さくらパンダ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:15:54.96ID:FdmjGr2o0
>>358
気合いで爆縮レンズ作るわ
2020/10/27(火) 21:16:53.33ID:BUOqU6Hn0
フォールアウトの世界だな
2020/10/27(火) 21:19:40.48ID:SqxDUEtc0
>>9
そりゃ兵器だな
364藤堂とらまる(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:19:46.86ID:R8xMpU+30
【令和最新版】原子力バッテリー
365KANA(東京都) [EU]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:22:52.67ID:dB0g4gZk0
白血病や癌で死ぬのはやだなぁ
2020/10/27(火) 21:30:20.65ID:pNNoYVoF0
ワイの燃料棒も1年中発熱しとるでがや
367まゆだまちゃん(栃木県) [US]
垢版 |
2020/10/27(火) 21:39:18.59ID:cD/Ho9Hf0
粗悪なもの出てきて放射能汚染がそこいらで起きそうだな。
368エネモ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 22:02:19.11ID:5RAOQH/P0
>>342
そう、ぜんぜん安全
プルトニウム、α線と聞けば普通はそう思うはずなんだがな…
2020/10/27(火) 22:19:43.02ID:Rk2KoTo00
これでターミネーターが出来るぞ
やったね
2020/10/27(火) 22:46:02.84ID:bZMHvs9l0
病院で体内から放射線を出させる謎の液体を飲んで癌検査を受けた俺に死角はない。
この
371エネモ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 23:12:52.48ID:5RAOQH/P0
>>370
テクネチウムだろ
2020/10/27(火) 23:23:49.17ID:zuln/Bzi0
>>227
ドライバーでグリグリやるんですねw
373ミルミルファミリー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/27(火) 23:24:57.50ID:m7cCfMi00
>>338
量子波動電池だろ??
2020/10/27(火) 23:47:20.11ID:oqvlBSLu0
極端すぎだろ今乾電池何だから太陽電池でいいだろしばらくは
375きょろたん(千葉県) [GB]
垢版 |
2020/10/28(水) 05:12:36.32ID:rk9+zp370
なにがスゴイって、本格実用されれば自律AIドローン兵器がさらにヤバくなるね
既に長距離・長時間稼働だけど、10年でも保てばもう無敵やん
戦況に応じて潜伏して、忘れた頃に現れてセンサー爆撃

これからは地雷が残るんじゃない、弾薬切れ起こすまでドローンが残る時代になる
376みらい君(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/28(水) 05:14:01.92ID:06ZObI5x0
廃棄どうするんだよ
377ムパくん(千葉県) [JP]
垢版 |
2020/10/28(水) 05:16:01.17ID:jaclD+dO0
中国や韓国製なら核爆発を起こしかねない
2020/10/28(水) 06:39:00.25ID:EHsvCwlL0
テロが捗りそうで怖いです
379吉ブー(福岡県) [US]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:04:41.85ID:ft25/vrH0
もんじゅをそのまま原子力電池発電にしたらええのに
380吉ブー(福岡県) [US]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:05:30.60ID:ft25/vrH0
軽水炉と同じに超純水で冷却できるぞ
381回転むてん丸(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:07:55.37ID:PFySdVLc0
各家庭に原子力発電機を置けよ
382回転むてん丸(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:09:00.41ID:PFySdVLc0
>>376
ブロパンガスが運用できてるんだからなんとかなるだろ
383こうふくろうず(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:09:45.54ID:y6ip5e0r0
>>374 あれは発電メカニズムの事、電池じゃない
2020/10/28(水) 10:10:47.92ID:qynguZOr0
[ ::━◎]ノ 超小型原発?
2020/10/28(水) 10:11:43.41ID:hB0RoCmu0
家庭用は夢が広がるよなあ
水があるとこならもうどこにだって住めるわ
最悪水は毎回買って来るとかしたら
とんでもない場所にも家を建てれる
386総理大臣ナゾーラ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/10/28(水) 10:25:40.84ID:f+f+Wq2L0
>>385
まあ、そんな電力がわいて出る夢のような装置じゃないにしても
電気が使い放題なら水も生成できるしn
2020/10/28(水) 10:36:35.02ID:sBz3xHWZ0
劣化ウラン電池とか出来ないものかしら
2020/10/28(水) 12:51:47.43ID:DAKGuU4X0
ユーラシアの荒野には旧ソ連が放置したままのストロンチウム90式RTGが落ちているらしい

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Soviet_RTG.jpg
2020/10/28(水) 14:08:04.33ID:wSv/MBbZ0
原子力電池は安全だけど、大きさに比べて出力が小さい。と言うか、使い物になるのなら既に潜水艦で使われている。
2020/10/28(水) 16:41:13.70ID:CAZBHlDy0
一般用にするとしたら電圧どんだけにするんだろ、3Vかな、それとも5.5V?、それか思いきって12V?
2020/10/28(水) 17:00:09.73ID:wSv/MBbZ0
>>390

>>388の画像の物で最初は470w/h位。
2020/10/28(水) 17:30:38.64ID:jS69PAfB0
分解して核爆弾に作り替えることは可能?
2020/10/28(水) 18:48:08.34ID:ODwv7y2z0
絶対に安全ですと無責任に言いまくって事故があった時は想定していなかったと責任を
取らないところまでが標準装備です。
2020/10/29(木) 20:22:16.21ID:zmKZUg1X0
まーリチウムイオンも実用化不可能と嘲笑う似非化学者ばっかりだった中を突破してきたわけでなぁ
基本的に新しいものを化石脳が頭ごなしに嘲笑う技術はいずれ乗り越えると思ってるよ。
技術的には乗り越えても政治的に潰されるがね
2020/10/29(木) 21:18:09.69ID:G4kM4bo70
>>392
核爆弾に使うのは、プルトニウム239。
原子力電池に使うのは、プルトニウム238。

従って、兵器には転用出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています