X



「のり弁当」1080円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミミハナ(光) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 09:47:50.65ID:DnIiGSEA0●?2BP(2000)

 おかかとのりを敷いたご飯の上にサクッと揚がった竹輪の磯辺揚げと白身魚のフライ、そしてきんぴらごぼうと漬物。
安くてボリュームある「のり弁当」は弁当チェーンなどで販売されて、日本人の食を支えてきた。
近年では、のり弁当の専門店が相次いでオープン。素材にこだわった高級路線を打ち出して、人気を集めている。

 東京都千代田区にある靖国神社の石鳥居の目の前に店を構える「海(の)苔(り)弁 いちのや」は、7月にオープンしたのり弁当の専門店。
飲食店プロデュース会社、店舗ナンバーワンホールディングス(同区)が運営し、販売する弁当は「海苔弁」と季節限定の
「海苔弁『秋』」の2種類のみ。価格はいずれも1080円だ。

 なぜのり弁当の専門店なのか。マネジャーの風間塁さん(40)によると、新型コロナウイルスの感染拡大でインバウンド(訪日外国人)需要が落ち込み、
日本人向けに立ち戻るなかで、のり弁当の専門店を始めることを決めたという。

 「専門店のほうが、こだわりを出すことができる。老若男女問わず人気があり、日本の文化でもあるおいしい海苔弁で元気を与えたい」と風間さんは語る。

 定番の海苔弁は、白身魚フライや竹輪の磯辺揚げ、きんぴらごぼうなど王道のラインアップに鶏肉の焦がし焼きなどが加わったボリュームある内容で、
米は新潟県のブランド米「新之助」、のりは瀬戸内海、青のりは四国の四万十川、竹輪は宮城県塩釜、鶏肉は三重県松阪など、
全国各地から取り寄せたこだわりの食材がふんだんに使われている。
(以下略)

https://www.sankei.com/smp/life/news/201019/lif2010190003-s1.html
0102ちーぴっと(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:19:29.09ID:AZ4hP0Qz0
>>7
カロリーをエネルギーとして補給するためのもんですし。
0105アイニちゃん(東京都) [MX]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:20:26.38ID:sNgBRAnj0
>>17
松茸なんかが載せてあるから高いんだろうが
0106パレナちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:20:45.11ID:uK+UVQcq0
>>4
山岡さんどこ行くんですか
0107ちーぴっと(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:21:54.26ID:AZ4hP0Qz0
>>105
北朝鮮産かな?
いっそ松茸も佃煮かなんかにしなきゃな。
まさか松茸の天ぷらなのかな?
色々と台無し。
0110↑この人痴漢です(東京都) [EU]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:23:04.11ID:OAeDtHVg0
高すぎる
0111ルネ(茸) [TR]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:23:04.50ID:sNEiTCan0
四万十川の海苔ってwww
多分産地偽装やぞ誰か測定してくれ
0112ちーぴっと(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:23:05.29ID:AZ4hP0Qz0
>>106
伝説のかまどやのおばちゃんかなんかのとこ。
0113エビオ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:23:30.79ID:h1q/wH6h0
>>93
貧乏性だから二度と買わないと思って、全部入りの1,500円位の買っちゃっんだ(笑)
普通は鮭と磯辺揚げと卵くらいなんだ
ま、まぁ味は確かだよ。出費に比例しないけどね。
蒲田の鳥久の唐揚げ弁当のほうが俺は百倍好きだった…
0114ひよこちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:25:53.44ID:mnGpESIX0
>>1
せいぜい700円
絶対買わないけど
0115とれたてトマトくん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:25:55.15ID:XH1FhpNx0
>>17
MIXのり弁か
0116元気くん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:26:59.36ID:eWf6eILi0
>>4
こっこれは
くりたさんでしたっけ 黒い毛布1枚で
山岡さんコレは
栗に毛布でノリ弁プレイです。
駅弁ってあるでしょう それのノリ弁版です。
大体48手という縛りがあること自体おかしい これはその中で生まれたノリ弁です。こいつで楽しんでください。
0117マー坊(東京都) [PL]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:27:18.20ID:9cSiBQuY0
>>17
幕内化してるな
0118ヨドくん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:27:38.15ID:EGHzHacj0
のり弁でランク1つ上のにすると、なぜかちくわ天や白身フライを別のおかずに差し替えることあるけど
余計なことすんなって思うよね
0120ニーハオ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:27:52.07ID:n3WTPnMW0
こういうのがあってもいいけどチープたからこその魅力もあるからな特にのり弁はさw
0122スピーディー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:27:53.72ID:PY0JnlNM0
のり弁ではないと書こうと思って写真を見た。
のり弁だった。
0123マー坊(東京都) [PL]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:28:01.94ID:9cSiBQuY0
>>108
汚ねえなあ
飼料か
0124あかりちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:28:02.79ID:yUP1KOg70
バカじゃね?
のり弁は安っぽいミニハンバーグ、具が殆ど入ってないコロッケ、赤いウインナー、謎の白身フライ、モソモソの磯辺揚げ、さくら漬け、これが定番なんだよ。
こだわりの食材を使う時点で全て間違いと思え。
0125ワラビー(光) [AU]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:28:47.87ID:30sYsub/0
シャケが入ったらのり弁ちゃうやろ
0126ペコちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:29:15.17ID:PbqGoUbG0
>>7
あれは安くて高カロリーを究極的に追求した弁当よ
0128マー坊(東京都) [PL]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:29:50.24ID:9cSiBQuY0
お前ら先入観か固定概念に縛られ過ぎw
脳がお歳を召してるぞ
0130ちーぴっと(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:30:31.37ID:AZ4hP0Qz0
>>124
こだわりの食材で作ったチーズバーガーとかドンパッチとか。
0133Qoo(神奈川県) [GR]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:31:31.12ID:vuXjvK/i0
>>17
違うよなぁ…

ナポリタンって凝りに凝ってトマトソースから自作したりするようになってふと気付く
「これはナポリタンではないよな…うまいけど…」
っていう定番コースがあるけど、
それと同じかもな。
0134宮ちゃん(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:31:35.89ID:GAlMaKgZ0
ちょっと食べたいと思ったけど写真見て萎えた
高いのり弁あってもいいと思うが、全くこうきゅうかんがないのはどうなの
0136ぶんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:32:20.59ID:YxqRxtd+0
>>108
これでご飯食べるんですか!?
0137アソビン(愛知県) [UA]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:32:37.88ID:l52I6EmJ0
>>1
ハァ?
竹輪は山口仙崎
白身魚は明石のタイだろ。
0138ブラッド君(空) [EU]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:32:39.70ID:KFcO/CwQ0
白身魚のフライじゃなくてアジフライをのせるのが好き。
0139マー坊(東京都) [PL]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:32:49.61ID:9cSiBQuY0
コージーコーナーのケーキと
帝国ホテルが同じ訳ねえだろ
0141アフラックダック(茸) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:33:28.94ID:giWFfssO0
のり弁て安くお腹が満たされるから需要があるんじゃないの
1080円出すなら別のもの食べたい
0142ブラッド君(空) [EU]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:33:41.94ID:KFcO/CwQ0
>>132
無印は若菜百選てのが昔あったな。
0143ティグ(東京都) [RU]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:33:59.72ID:TgOQmnSm0
今のり弁330円なのな唐揚げ弁当が390円だらか
60円しか差がないんだものそら売れなくなわる
0144キキドキちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:34:19.36ID:lq8iG6wT0
>>52
くそ不味い吉野家なんてだすな
0145ちーぴっと(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:34:30.91ID:AZ4hP0Qz0
>>137
鯛で白身フライ作ってもたぶん不味いんじゃないかな?
0146星ベソパパ(京都府) [EG]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:34:36.54ID:KAIJLem10
イタリアでいうペペロンチーノのように、のり弁は貧乏飯の1つ。
地味で安いでいいんだよ。
0147トラムクン(光) [ニダ]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:34:52.06ID:n+gN3Q8P0
特のりタル弁当は定期的に食べたくなる
0148↑この人痴漢です(東京都) [EU]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:35:22.66ID:OAeDtHVg0
>>132
これはいいな。
0151V V-OYA-G(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:36:09.27ID:XyeBKHgMO
これで1000円とか誰が買うの? そのうち原価普通の素材にしれっとかえてボルんだろ?
0152ひかりちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:36:26.44ID:KvPnOm5C0
>>137
あれだろ
鹿児島から南に船でずっと言ったところで釣れるやつだろ
秘境だわな
0154ミルミルファミリー(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:36:59.56ID:k6nCjXQsO
>>39
3倍くらいのメガパックのり弁、も在るよな
夕べ喰ったわww
0155トッポ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:37:16.74ID:hhR2ehaj0
>>52
これで税込み877円か
とか考えると靖国神社の前で1080円なら出せる気がしてきたわ
0156モノちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:38:10.35ID:g0fH66pT0
半分はマツタケ代か
0166チャッキー(茸) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:42:39.28ID:DecwyAUD0
味とか産地とかそんな気にしたことないが一回食べてみてそれだけの価値があるのか試してみたい
0169ナルナちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:44:03.81ID:PVE7Mssp0
コレはなかなかのコスパだと思うけどね
0170RODAN(茸) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:44:47.54ID:twwMZLhz0
素材のこだわりとか何ぬかしやがる 弁当は作ってから時間を置いて食べるもの 冷めても美味しいというのが基本じゃボケナス
0172エネモ(茸) [JP]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:45:01.94ID:n+fT7MWH0
https://www.tutaben10.com/menu/noriben.html


同じ千円超を出すのなら、せめて、せめてこの高クオリティー高品質に並ばないと
お弁当ひとつに千円も出すのなら、この高級高品質ののり弁が、食べたい
0174コアラのワルツちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:46:19.07ID:FdhBzU0E0
>「海(の)苔(り)弁 いちのや」

このルビキモチワルイ
0175マックライオン(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:46:25.80ID:8+BzNjhuO
ここ数年、コンビニのノリ弁、高くなってるよね…。
オカズも増えてるみたいだから、妥当かも知れんが…。
ノリ弁の食材の高級化も、いいが、、、
安いノリ弁の方に手が届くね・・・私は…。
0176ちーぴっと(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:46:28.29ID:AZ4hP0Qz0
>>167
さくら水産かむなしの飯で。
0177女の子(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:46:33.02ID:lMzIFy/V0
海苔弁専門なら白米抜きの海苔弁を考案してもらいたいね。
需要多いぞ。
0178しんちゃん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:46:52.65ID:SI47rk6U0
>>172
何だろ?自分でも基準が判らんが>>1はアリだけどそれはナイ
0179ヨドちゃん(大阪府) [ZA]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:47:33.91ID:/GkoyXpW0
子供の頃母ちゃんがよく海苔弁当作ってくれた
おかずは少なかったけど海苔2段で間に鰹節入ってて醤油かかってて
もう一度食べたい(´;ω;`)
018077.ハチ君(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:47:34.68ID:qn9U613D0
のり弁は自作した方が旨い(ソースはわい
0182黄色のライオン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:47:50.71ID:p75zcWfN0
昔はのり弁とシャケ弁、同じ値段だったのに。
0184ちかまる(愛媛県) [JP]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:48:51.62ID:YA4tg+Gz0
>>145
美味いんだけど、わざわざパン粉つけてフライにするかというと微妙
どうせ揚げるなら、天ぷらで衣薄めの方がいい。
0186TONちゃん(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:49:16.22ID:nkB5RTdl0
色んな産地から集めて安易に北海道産に頼らないのは好感持てる
北海道産食材のステマパワーに乗っかる会社多すぎだわよ
何でもかんでも北海道北海道うるせーよリンゴ投げるぞこら
0189あおだまくん(茨城県) [DE]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:51:08.04ID:Hh0QaGRv0
>>172
宮迫さんがこのポテサラ大好きなんだよねw
0194ハーティ(神奈川県) [TR]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:52:42.62ID:rq2oaoz70
油弁
0196黄色のライオン(茸) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:53:24.89ID:KW9cyFy50
のり弁って安いのに数種類のおかずが入って旨いから良いのであって、高いんじゃ魅力半減なのでは?
0197↑この人痴漢です(東京都) [EU]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:53:37.66ID:OAeDtHVg0
>>184
鯛を天ぷらとかフライって勿体無い。刺し身が一番
0198mi−na(茸) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:53:47.48ID:O1suzgiD0
おれは特攻隊の玉子丼で
0201ぴょんちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2020/10/19(月) 10:54:03.50ID:HYgUI0xJ0
最後に食べたのり弁はセコマの北海道産避けフライが乗ったのり弁だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況