X



【悲報】日本学術会議、60年前の会員からも存在意義に疑問を持たれていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オノデンボーヤ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:26:13.77ID:uEv59sJ30?2BP(1501)

※筆者はギリシャ哲学の権威で、1957年から6年間学術会議会員を務めた。
田中美知太郎のプロフィール
https://kotobank.jp/word/-175968

私の経験と意見 ──ふたたび学術会議会員に選出されて (田中美知太郎)
1960年1月「学術月報」より(『戦後四十年の発言』に所収)
 学術会議というものに、まだわたしはさっぱりなじめないのである。第四期の新会員と
なってから三年間、毎回の総会に出席し、学問思想の自由委員会というところへは、い
つも出席するわけにはいかなかったが、その何回かの委員会に出席したというのが、
わたしの経験のほとんど全部である。わたしは一種の経験派なので、この経験もわたし
自身には、いろいろおもしろく思えるのであるが、しかし委員会の仕事や総会の議事な
どを、それほど重要な意味があるものとは思わなかった。わたしはいろいろな人物の動
きに観察的な興味をもったけれども、それ以外に特別の理論的興味の刺激を受けるよ
うなことはなかった。学術会議などという名前にもかかわらず、あまり学問的ではないよ
うに思ったことさえ少なくない。
(中略)
 委員会については、あまりよく知らない。わたしの所属した委員会は、いわゆる同好の
士の集りで、結構おしゃべりを楽しんでいる分には、おもしろい委員会だったと言えるか
も知れない。しかし実際の仕事については、どれだけの意味があるのか、わたしは正直
のところ懐疑的である。
 このほか外から見たところでは、同一傾向の人たちばかり集っている委員会の存在
や、同じ人が方々の委員会で重要な地位を占めていたりするのも、少しおもしろくないよ
うに思う。この種の重複は制限すべきであり、ひろくいろいろな人に参与してもらう方が
よいのではないかと思う。そして学術会議の会員を何度もやるということさえ、ある意味
では問題だと思っている。
https://i.imgur.com/b4ees4q.jpg
https://i.imgur.com/5bYNnQI.jpg
0081あかりちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:56:39.39ID:xq4jYGm90
役に立たないだけなら良かった
破防法反対から始まりレジ袋禁止に至るまで出てくる話は有害無益なものばかりだ
0082み子ちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:56:45.18ID:qvczh5lm0
60年前から真っ赤だったのか
0084小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:57:00.81ID:3szWP6RG0
>>73
戦後GHQが牢から野に放った共産主義者を公職追放の代わりに学界に寄生させたからな
その系譜を受け継いでいるのが今のアカ学者で元来まともな学識がまるでない連中だよ
特に昨日声明出した憲法学者どもとか酷いね法学の基礎すら全く分かってねえんだから
0085ポンパ(SB-Android) [SE]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:57:09.81ID:P/eRSwEG0
>>75

その内の一人でもこういう声が出てたというのは重要だろ
現役の会員からの学術会議批判
他の人も不満に思っていたかもしれないけど声に出さなかったというだけかもしれないし
最近書かれた元学術会議会員からもこんなこと書かれてる

※科学史・科学哲学の泰斗である村上陽一郎氏が書いた記事
※学術会議を牛耳っていた「ある政党」は日本共産党、「F氏」は福島要一と思われる
学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? ─ 村上陽一郎
 日本学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況
下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支
配された状態が続きました。特に、1956年に日本学士院を分離して、文部省に鞍替えさ
せた後は、あたかも学者の自主団体であるかの如く、選挙運動などにおいても、完全に
政党に牛耳られる事態が続きました。
 今、思えば、そうした状態を見ぬ振りで放置した研究者や会員に大きな責任があるの
ですが、見かねた政府が改革に乗り出し、それなりの手を打って来ました。1984年に会
員選出は学会推薦とすることが決まり、2001年には総務省の特別機関の性格を明確に
し、2005年には、内閣府の勢力拡大とともに、総理直轄、実際には内閣府管轄の特別
機関という形で、日本学術会議は完全に国立機関の一つになりおおせました。
https://wirelesswire.jp/2020/10/77680/
0086スッピー(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:57:21.20ID:rMwrW6440
>>42
それこそ詭弁であろう。
我々一般のテープルに上がっているモノで話をしなければならない。
日本学術会議の存在意義、意味に於いてこれと言って有効な材料が上がってこないのだから否定的な意見か出て仕方ないところだ。
そもそも、ある一人の見解に過ぎない事は確かであるが、それを組織に馴染めないやつなどとレッテルを貼って貶めるのが気に入らない。
否定材料はそれはそれで認めるべきだ。
そもそもこの件はデマでも何でもないではないか。
アホだバカだなどと程度の低い罵倒もいらない。
反省すべきであろう。
0087ひょこたん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:58:56.82ID:0amVoViI0
党と異なる意見の表明は出来ない共産党。志位さんが党首討論会で自衛隊についてグッダグダの回答をして程なく、共産党の女議員が加藤浩次の番組に出てそっくりそのままグダグダ回答。恐怖の組織だわ。
0088ピアッキー(光) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 16:58:58.37ID:YZbeaf3L0
共産党は行政権力が欲しくてたまらないけど、国政選挙では政権を取れないから行政権力がない
そこで、選挙以外の方法で政府関連の組織に入り込む
今回の件では、共産党とその仲間達は行政権力を失うのが耐えられないので必死に喚いている
憲法第15条の1
「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。」
どんなに喚いても、その主張は憲法第15条に反しているから喚いても無駄だけどね
0089ダイオーちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:10.73ID:E4OU1Bee0
赤狩りじゃ
0090のんちゃん(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:05.26ID:52VHXVoB0
ノーベル賞学者が「戦争の反省がー」なんて言い出してる話を聞くだけで「あー共産党なんだな」って分かるもんな
日本学術会議は日本共産党の最大の利権だったんだな
大学自治や学問の自由を利用して寄生してたんだよな
学内人事や職員の採用そして労組と共産党のやりたい放題になってた
日大なんて臨時講師や臨時職員の雇用問題で刺されたんでしょ
アメフトなんて日本死ねと同じできっかけにしか過ぎなかった
0091りそな一家(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:12.89ID:rebJQOo70
まぁ普通ならこう言うのは反論少ないが今回は反論記事が出まくってるし学者の人も学術会議?いらんやろと思ってるのかな
0092マカプゥ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:01:32.73ID:7v14HX440
学者からも問題視されてたのに、その意見を紹介せずに、思想・学問の自由!とか偏った意見ばかり紹介するマスゴミ問題だろ
0093ラビリー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:02:30.18ID:trcxlLsd0
マスコミが激しく与党批判する陰に必ず左派勢力の繋がりありだな
0094ラビリー(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:02:41.62ID:N95Af4/w0
日本共産党規約
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Kiyaku/index.html
第2章 党員
第五条 党員の権利と義務は、つぎのとおりである。

 (五) 党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
0095マカプゥ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:03:16.52ID:7v14HX440
>>90
戦争はなぜダメなのか?
だれもが戦争したくはないんだから、そこは問題にならないだろ
それ以外の理由を聞かせろよ
アジアに悲劇を〜ならちゃんちゃらおかしいだろ、前回の戦争で一番反省すべきは戦争に負けたことじゃん
やるなら勝て、勝てない戦争はするなが一番の反省点だろ
0097ラビリー(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:23.58ID:N95Af4/w0
日本共産党
入党のよびかけ
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/toin.html

 毎月、党費をおさめることは、党員としての自覚の証であり、清潔な党の財政を支えています。党費額は「実収入の1%」で、給与所得者、年金受給者は、総収入から所得税、住民税をさし引いた額の1%です。
 党費は、入党が決まった月から納めます。

 「しんぶん赤旗」、とくに、日刊紙を読むことは、党員として希望をもって生きていく力の源です。日刊紙は、政治・社会の真実、日本共産党の政策と活動を毎日報じています。

 日刊紙は月3497円(税込)です。家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
0098しんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:37.32ID:+ZJLWfbN0
文系大学院なんて文学部や社会学部なんかで就職できなかった奴らが行くとこだよ
0099ポンパ(SB-Android) [SE]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:05:31.31ID:P/eRSwEG0
福島要一という学術会議に長く巣食ってた共産党の「妖怪」についてはもっと広く知られるべきだな
0101ラビリー(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:11.90ID:N95Af4/w0
時給120円? 最低賃金以下の手当で働く「共産党」の“赤”字事情
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11190905/?all=1

日本共産党の七不思議…不破哲三前議長の大豪邸住まいと”芸名使用”が話題に
https://news-vision.jp/article/188154

共産党 書記局長
小池晃さんのステーキランチ
https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/3590.html

共産党議員
仮病で議会休み豪華客船の旅 楽しむ姿が新聞に…辞職へ
https://www.asahi.com/articles/ASMB44GVHMB4PPZB00J.html
0102ミーコロン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:29.79ID:ceCp/O/K0
ぱったりテレビ報道がなくなったなw
0103黒あめマン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:47.42ID:rbO5FqWi0
日本学術会議は解体の上破防法で共産党関係者は逮捕しろ
共産党って公安の監視対象なのにのうのうと活動させんな
0104和歌ちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:06:54.51ID:RCG0YcuV0
総連と一卵性双生児の共チoソ党のチョソコーが私物化してるようなもんだなw
0105俺痴漢です(庭) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:07:29.87ID:7WqXLX0r0
多分おれらが知らないだけで中枢のほとんどが確信得てるんだと思う
誰も慌ててないしまるで荒れない
ここまではっきりしてることはほとんど類を見ない
0106ラビピョンズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:39.68ID:lLPyGaul0
学問の自由ガー!と叫びながら
自分の所の党員には
言論の自由さえ与えない
恐ろしい党が共産党だからね
0107マカプゥ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:49.13ID:7v14HX440
>>102
初めにテレビみたときは、憲法違反だ!って言ってたのに
今日のテレ朝の昼の番組では、任命拒否はいいけど、事前準備が不足してた、それが問題だに変わってたなw
0108ソーセージおじさん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:08:50.67ID:KSqM80+w0
パヨク共はいい加減に学術会議の有用性を具体的に言ってみろよw
学術会議のおかしな点は幾らでも出てくるが有用なものは皆無なんだけどw
0109ポンパ(SB-Android) [SE]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:09:29.43ID:P/eRSwEG0
>>100
哲学界では超大物
保守系の言論人でもあったけど岩波書店とかからも本出してる
0110小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:18.04ID:3szWP6RG0
>>88
東大憲法の石川健治が「15条は一般法で23条は特別法だから23条が優先する」とか
頓珍漢なこと抜かしてるが同じ憲法の中で一般法と特別法とか馬鹿じゃねえのかとw
そもそも国立大学の教員と学術会議の会員はその役割が全く違うという常識すら無い
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1313997220950106112/pu/vid/640x360/lBnF01KaPhLlT4HN.mp4
0111パステル(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:40.05ID:mcA051Xe0
元会長が中国との関係をゲロしちゃったじゃん

「中国共産党千人計画関係団体と覚書は交わしたが、
活動実績がないからセーフ!」

やっと自白したw
0112あかりちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:50.69ID:xq4jYGm90
>>84
あれって法匪ですらないですよね
なんだろう、護憲マニア?
よく分からないけど、法律の先生ではない何かだと思いました
0113ラビリー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:13:18.33ID:trcxlLsd0
>>95
戦争が悲劇というより、敗戦が悲劇なんだよな
だから負けないような国づくりをすることが悲劇回避の第一歩
0114和歌ちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:13:38.37ID:RCG0YcuV0
元会長が共チoソ党の街宣車にのってアベガーしてたんだものw
0115ウリボー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:30.42ID:qqUVJltd0
 このほか外から見たところでは、同一傾向の人たちばかり集っている委員会の存在
や、同じ人が方々の委員会で重要な地位を占めていたりする
0116アンクル窓(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:14:34.63ID:UUb7Qc/q0
大した実績もないアホみたいな共産党員が偉そうにしてるから嫌気さしたんだろうな
0118暴君ベビネロ(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:15:45.19ID:tw7ffTmh0
任命されなかったのは共産党とのつながりが強すぎるからと
民主主義科学者協会法律部という共産党の下部組織の活動家だから

安保法に反対した平田オリザが任命されたのに
任命されなかったの6人はそこが問題になった

日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
https://www.jijitsu.net/entry/minka-hougakusya-gakujutsukaigi
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/Nathannate/20201008/20201008230342.jpg

民主主義科学者協会法律部会とは日本共産党の下部組織で、共産党員の法学者が多く在籍している私的な団体です。略して「民科」。機関紙は「法の科学」
だから、日本学術会議の任命拒否が明らかになったのを一番最初に赤旗が報じ、その後各新聞のの共産党シンパが報じ、テレビのシンパが騒ぐというおなじみの構図

学術会議は共産党の活動拠点だった
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52046126.html
http://agora-web.jp/archives/2048446.html
0119なっちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:15:51.83ID:EH6Sdfl60
共産党学術会議に改名して共産党が金出して勝手にやれよ。税金使うな。
0121暴君ベビネロ(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:17:27.97ID:tw7ffTmh0
民科法律部会役員名簿・第25期(2017年11月〜2020年10月)
 理事長/胡澤能生(早稲田大学)
 副理事長/小沢隆一(東京慈恵医科大学)、豊島明子(南山大学)、本多滝夫(龍谷大学)
 全国事務局事務局長/本秀紀(名古屋大学)

 歴代理事長(上掲雑誌49号(2018年)p.125 による)
 ・戒能通厚/第20期−2002年〜2005年。
 ・西谷 敏/第21期−2005年〜2008年。
 ・広渡清吾/第22期−2008年〜2011年。
 ・浦田一郎/第23期−2011年〜2014年。
 ・吉村良一/第24期−2014年〜2017年。
 ・胡澤能生/第25期−2017年〜。

今回任命拒否された民科会員

副理事長/小沢隆一(東京慈恵医科大学)
理事/岡田正則(早稲田大学)
理事/松宮孝明(立命館大学)
0122いくえちゃん(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:17:48.37ID:HmMzDsK20
そもそもGHQが親米反共目的で設立した組織なんだからしょうがない
戦前からの学者研究者が旧日本政府のもとに存在してたの戦争が終わったけど
前線にいなかったから東京裁判で裁けなくて各企業の研究室にバラバラに収まったの
再組織化してGHQの管理下に置くために作ったのが学術会議
学問が戦争目的で使われないようなんてお題目は誰も信じてなかったのに金科玉条の
ごとくそれを唱えてる現代の会員の滑稽さってどうなんだろうよ
どこかの誰かさんは今の騒動見て大笑いしてるよ
0123山の手くん(ジパング) [ID]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:17:49.60ID:TBOsH0DB0
利権の温床やし
一度解体しろし
0124暴君ベビネロ(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:18:30.45ID:tw7ffTmh0
日本学術会議を共産党員支配下に置いたとされる福島要一とは?
https://note.com/nathankirinoha/n/n5f61fde6c666

学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?
村上 陽一郎
https://wirelesswire.jp/2020/10/77680/

日本学術会議 安全保障と学術に関する検討委員会
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/anzenhosyo/pdf23/anzenhosyo-kousei.pdf

幹事 佐藤 岩夫(東京大学社会科学研究所教授)
小森田 秋夫(神奈川大学法学部教授)

この2人は民主主義科学者協会法律部会のメンバー

委員長 杉田敦(政大学法学部教授)も共産党の強い影響下にある


民主主義科学者協会法律部会理事会の学術会議への圧力

参考資料3
www.scj.go.jp ? pdf23 ? anzenhosyo-siryo8-sanko3

民主主義科学者協会法律部会理事会(2017年1月9日)
日本学術会議「安全保障と学術に関する検討委員会」への意見表明と要望
(リンクが貼れないので内容に興味があったらググって読んでみてね)

その要望を受けて学術会議が声明を発表

日本学術会議 軍事的安全保障研究に関する声明(2017年3月24日)
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html

日本学術会議が1949年に創設され、1950年に「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」旨の声明を、
また1967年には同じ文言を含む「軍事目的のための科学研究を行わない声明」を発した背景には、
科学者コミュニティの戦争協力への反省と、再び同様の事態が生じることへの懸念があった。
近年、再び学術と軍事が接近しつつある中、われわれは、大学等の研究機関における軍事的安全保障研究、
すなわち、軍事的な手段による国家の安全保障にかかわる研究が、学問の自由及び学術の健全な発展と
緊張関係にあることをここに確認し、上記2つの声明を継承する。
以下略
0125かもんちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:18:51.19ID:z8zBJcaz0
1970年出版の「赤い巨塔」よりさらに前の1960年w
ずっと腐り続けてて凄い会議だよな
0126吉ブー(長野県) [PL]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:20:50.95ID:Yw4EUFky0
>>23
ならさっさと潰して貰おうぜ
0127スピーフィ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:21:03.64ID:JgWiB7tW0
>>109
調べてみたわ
>日本のギリシア・ラテン文化研究の先駆者で,戦争中は軍国主義,ファシズムを批判し,戦後は〈進歩的文化人〉にも批判的であった。

こういう人か
確かに進歩的文化人のお友達クラブではちょっと違和感あったかもね
0128キャプテンわん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:21:45.44ID:GIfdfDui0
>>117
ほんとにな
0129ポンパ(SB-Android) [SE]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:22:27.15ID:P/eRSwEG0
【学術会議】官邸前ハンストの菅野完 出勤する内閣府役人の耳に痛い声掛け
2020年10月15日 14:30
https://tanakaryusaku.jp/2020/10/00023829

こいつまだオレンジジュース飲み放題大会やってんのかよw
0130小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:22:51.27ID:3szWP6RG0
>>112
マニアですらないな完全にGHQ製日本国憲法原理主義カルトだよもはや狂信的宗教の域
宗教法のイスラム法ですら柔軟解釈が基本なのに憲法学者はそれすら認めねえからな
そればかりか条文をアカ思想には都合よく歪曲して悪用するからペテン師と言ってもいい
0131あかりちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:24:02.50ID:xq4jYGm90
>>129
これは何物なの?かご池さんにひっついてた人だよね?
0132暴君ベビネロ(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:17.03ID:tw7ffTmh0
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題で、憲法研究者の有志が14日、東京・永田町で記者会見し、
「学問・研究が時の政権の影響下に置かれることになれば、学問は『政治の道具』となってしまいかねない」と批判。
任命拒否の理由の説明と6人の任命を求める声明を発表した。

 会見したのは、植野妙実子・中央大名誉教授ら5人で、14日現在で138人が声明に賛同している。

 植野名誉教授は「拒否の理由が明らかにされておらず、学問の自由、立憲主義が脅かされている」と指摘。
さらに、「(自民党でプロジェクトチームが始動するなど)学術会議のあり方に問題がすり替えられている」と批判した。

 清水雅彦・日本体育大教授は「研究者の間に萎縮効果をもたらさないためにも、今回の拒否を前例にしてはならない」と発言した。
稲正樹・元国際基督教大教授は「(任命すべき6人を任命しないという)政府の違憲、違法な職務懈怠(けたい)行為が行われている」と述べた。

 声明は、憲法23条の「学問の自由」の精神に照らし、
「内閣総理大臣は、研究者集団で構成される日本学術会議の推薦を拒むことはできないと解すべき」と指摘。
任命拒否は「日本学術会議法の解釈を誤っている」とし、憲法23条の趣旨を十分にふまえていないと批判した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBG61ZJNBGUTIL036.html

この声明に賛同してる学者の殆どが民科会員か共産党員です
0133暴君ベビネロ(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:26:37.22ID:tw7ffTmh0
民科法律部会役員名簿・第25期(2017年11月〜2020年10月)
 理事長/胡澤能生(早稲田大学)
 副理事長/小沢隆一(東京慈恵医科大学)、豊島明子(南山大学)、本多滝夫(龍谷大学)
 全国事務局事務局長/本秀紀(名古屋大学)
 理事(50名、50音順)/愛敬浩二(名古屋大学)、朝倉むつ子(早稲田大学)、飯孝行(専修大学)、板倉美奈子(静岡大学)、
上地一郎(高岡法科大学)、大河内美紀(名古屋大学)、岡田順子(神戸大学)、岡田正則(早稲田大学)、
緒方桂子(南山大学)、緒方賢一(高知大学)、小沢隆一(東京慈恵会医科大学)、金澤真理(大阪市立大学)、
川崎英明(関西学院大学)、神戸秀彦(関西学院大学)、桐山孝信(大阪市立大学)、胡澤能生(早稲田大学)、
近藤充代(日本福祉大学)、榊原秀訓(南山大学)、佐藤岩夫(東京大学)、清水雅彦(日本体育大学)、
新屋達之(福岡大学)、白藤博行(専修大学)、清水静(愛媛大学)、鈴木賢(明治大学)、高田清恵(琉球大学)、
只野雅人(一橋大学)、立石直子(岐阜大学)、塚田哲之(神戸学院大学)、徳田博人(琉球大学)、
富田哲(福島大学)、豊崎七絵(九州大学)、豊島明子(南山大学)、新倉修(青山学院大学)、根本到(大阪市立大学)、
長谷河亜希子(弘前大学)、人見剛(早稲田大学)、広渡清吾、本多滝夫(龍谷大学)、松岡久和(京都大学)、
松宮孝明(立命館大学)、三成賢次(大阪大学)、三成美保(奈良女子大学)、村田尚紀(関西大学)、本秀紀(名古屋大学)、
矢野昌浩(名古屋大学)、山下竜一(北海道大学)、山田希(立命館大学)、山本晃正(鹿児島国際大学)、吉村良一(立命館大学)、
亘理格(中央大学)、和田真一(立命館大学)
 監事(3名) 市橋克哉(名古屋大学)、今村与一(横浜国立大学)、森山文昭(愛知大学)
 出所−同会機関誌『法の科学』の末尾(日本評論社刊)

理事 清水雅彦・日本体育大教授
0134ポンパ(SB-Android) [SE]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:26:45.69ID:P/eRSwEG0
>>131
一言で言えばペテン師
0135暴君ベビネロ(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:28:24.41ID:tw7ffTmh0
日本共産党東京都委員会
新型コロナ 乗じた改憲とんでもない 対策は総合的な政策でこそ
2020年5月8日

新型コロナウイルス騒動に乗じて政権与党が“改憲”に前のめりです。「諸外国と比較して強制力のある対応が取れないため
“改憲”で対応する必要がある」と強弁しますが本当にそうでしょうか。憲法・フランス公法を専門とする中央大学の植野妙実子名誉教授に聞きました。

中央大学 植野妙実子名誉教授に聞く
https://www.jcp-tokyo.net/2020/0508/103042/

この人も共産党とのつながりが非常に強いようです
0136小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:30:42.67ID:3szWP6RG0
>>132
辺野古移設への抗議声明とかにも賛同していた輩だなリストの面子見るだけですぐ分かる
http://www.news-pj.net/topics/101381
0137あかりちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:31:30.48ID:xq4jYGm90
>>130
カルトのペテン師が国の政策に口出ししていたとなると、ぞっとしない話ですね
これまで国民の大多数の耳目に触れなかったのも、意図的に目につかないよう
話題にしないようマスコミが画策していたんでしょうか

何してもネットが普及してる今じゃないとメスを入れることすら難しかったのは想像に難くないです
小泉政権時代に民営化を念頭に、という話がでていたそうですが
あれも近い将来こうなることを予測しての流れだったのかなあ…
0138あかりちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:32:21.68ID:xq4jYGm90
>>134
これもペテン師なのか・・・
0139オノデンボーヤ(茸) [SA]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:33:03.59ID:NWODJfEv0
先進国でこういう組織がない国ってあんの?
0141あかりちゃん(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:34:43.63ID:xq4jYGm90
むしろ日本だけじゃないかな?カルト組織とか先進国なら即潰すでしょ
0142小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:35:38.61ID:3szWP6RG0
>>137
占領直後から学術会議のありようは疑問視されていたがそこはGHQお手製のシステム
同じくGHQが公職追放でアカを仕込んで戦後レジームの二本柱としたマスゴミと学界が
この巨悪に矛先が向かないよう世論操作を何十年も続けてきた結果なのは間違いない
0143陣太鼓くん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:36:19.12ID:k8hWfe+10
>>139
アカデミーはどこの国にもあるけど日本のように政府機関となってるところはあまりないんじゃないかな
というか日本にはまさに「The Japan Academy」である日本学士院というのがあるんだけどね(文科省の機関)
あと日本学術振興会という組織もある
この際に色々と整理・統廃合したほうがいいと思うんだけどな
0144ミスターJ(栃木県) [CA]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:36:38.94ID:d8YqLkVk0
>>131
文筆家の菅野完氏、日本人女性への傷害罪でアメリカで起訴。裁判に出廷せず、20年間「逃亡」状態に
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/07/tamotsu-sugano-assault-bodily-injury-fam-mbr_a_23519894/

しばき隊の仲間だった木野寿紀氏の菅野完暴露ツイート
https://togetter.com/li/1230525

『日本会議の研究』の著者・菅野完氏によるカンパ金着服の経緯が明らかに
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=3725
0145ミスターJ(栃木県) [CA]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:38:47.60ID:d8YqLkVk0
>>139
普通の先進国にはあるけど民間団体の立場で政府に提言してる
民間団体じゃないのは日本と中国だけ
0146キリンレモンくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:39:41.84ID:sRT3b/V90
田中美知太郎「平和というものは、われわれが平和の歌を歌っていれば、それで守られるというようなものではない。いわゆる平和憲法だけで平和が保証されるなら、ついでに台風の襲来も、憲法で禁止しておいた方がよかったかも知れない。」
0148ピアッキー(光) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:42:01.64ID:YZbeaf3L0
>>110
第23条が第15条に優越すると仮定しても、日本学術会議自体の目的は研究ではないし、研究もしていないから、任免は第23条に無関係なんだよね
「賢い俺様達が任命されないと日本の学問を正しく導けない、それはすなわち学問の自由の侵害だ」
日本の学術予算に影響を与えたい日本学術会議はそう思っているのかも知れないけど、
国民の代表として国家公務員の人事を握る内閣に選考をさせない時点で憲法第15条に反している
憲法第15条に基づいて、内閣が選考し任命した学者達が学術予算を論じれば良いのであって、
憲法第15条に基づかない活動家が学術予算を論じて国家予算を左右するのは筋違い
パヨは何もかもおかしい
0149いろはカッピー(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:45:33.73ID:Ci2cHmF70
学術会議の存在と学問の自由の保障の因果関係を簡潔にわかりやすく国民に説明しろよ
学者様々ならわかりやすくご教授して頂けるだろう?
戦後日本のうんたらかんたらは、俯瞰的と言ってることが変わらんのだよ
そもそもおまえは弾圧受けたことあんのかよ
0151陣太鼓くん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:47:55.54ID:k8hWfe+10
もう早いうちから形骸化してたんだろうな
0152ちかぴぃ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:53:20.06ID:KQnpD32T0
学問どころかボケが始まった学者の養老クラブだったんだろ。
0153陣太鼓くん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:53:36.89ID:k8hWfe+10
>>1
>同じ人が方々の委員会で重要な地位を占めていたりする
これが福島要一だな
0154ニッパー(栃木県) [TW]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:54:01.05ID:H8tOq+Y90
いい機会だからなくそう
0156小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:57:44.72ID:3szWP6RG0
>>146
憲法9条2項なんてGHQの占領体制を前提とした被占領条項であって平和主義とは無関係
日本国憲法自体がその法的地位においては元来戦時国際法上の占領基本法に過ぎない
この法的地位を隠蔽するためGHQの走狗横田喜三郎は戦時国際法研究排除に尽力した
ちなみに横田喜三郎は反皇室の共産主義者で日本学術会議副会長を務めた経歴も持つ

単に占領の永続を日本人に飲ませる目論みのために生み出された詐称それが平和憲法
占領基本法を憲法として解釈運用せざるを得なかった理由はこの詐称による改憲の阻害
0157総理大臣ナゾーラ(空) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:58:24.85ID:+S2vlD6I0
学問の自由が聞いて呆れるなバカ左翼wwwwwwwwwwwww
0158陣太鼓くん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 17:59:40.36ID:k8hWfe+10
>>155
日弁連は強制加入団体で極めて公的な組織なのに、完全にサヨクの活動団体だからな
0160小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:01:27.24ID:3szWP6RG0
>>148
そうなんだよな学術会議の任命問題で憲法を持ち出すのであれば最も重要なのは15条だ
学術会議は学者が公務員として学識を生かす場であり学者として学識を積む場ではない
0161陣太鼓くん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:02:53.64ID:k8hWfe+10
政府が学術的な知見が欲しいなら専門家会議を設置すればいいだけだし、
様々な分野の学会から雑多に集まった学術会議では迅速かつ効果的な提言はできないだろうな
組織として無茶がありすぎる
0162スピーフィ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:06:07.22ID:JgWiB7tW0
>>158
前回の総会の若手弁護士の荒れっぷり見ていてわらった
若手の経済的困窮を無視して老人が政治活動しているの、どこも同じだな
0163らじっと(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:08:14.65ID:pGdove+L0
単純に定員割れになるような
任命拒否はおかしくないかにしときゃいいのに
憲法違反とか学問の自由の侵害とか大げさにして
どうみても利権がらみと疑われて仕方ないだろ
0164らじっと(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:13:10.76ID:pGdove+L0
>>110
まあ鬼才らしいから
そんな間抜けな話ケーディスはじめ
作成にかかわった人誰も言ってないのに
憲法学者は妄想が許されてるから
0166むっぴー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:21:59.28ID:kenm6IjX0
>同一傾向の人たちばかり集っている
>同じ人が方々の委員会で重要な地位を占めていたりする

アカちゃん本舗だからな
0167なーのちゃん(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:22:32.10ID:D3yWrFLN0
>>1
>>2
「何で推薦なんだ!選挙で決めろ!」っていう人がいるけど、
むしろその選挙制で学術実績と関係なく組織票によって選ばれ続けてた人間がいるから推薦制になったんだよな
0168ちゅーピー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:31:22.52ID:aKSILXsV0
元々がGHQが占領と日本の弱体化のために作った機関でしょ
0169元気マン(茸) [CN]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:33:33.51ID:gJ4SRnrn0
選挙でも推薦でも訳の分からん奴が出てくる辺りもうオワコンよ。
0170らぴっどくん(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:37:23.63ID:GBW7PE8M0
>>169
左翼を公職追放しないとな
0171ちゅーピー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:38:25.65ID:aKSILXsV0
選挙による選出・学会による推薦・政府による選抜
の並列方式にすればいいんじゃね?
0172ヤキベータ(アメリカ合衆国) [EU]
垢版 |
2020/10/15(木) 18:54:30.78ID:4zYjyV3L0
これまた超大物じゃねーか
まっとうな学者は疑義を表明してるってことか
0173デ・ジ・キャラット(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 19:13:22.77ID:RI1+62Ql0
プラトンの「高貴な嘘」を引き合いに学術会議に違和感を表明した学者もいるからな
ギリシャ哲学的にもおかしいんだろうな
というか一般常識的におかしいよあの傲慢としか言えない態度

国民はもう「学問は何より大切である」という高貴な嘘を信じるふりするのは嫌なんだよ
0176ちゅーピー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 19:18:07.57ID:aKSILXsV0
>>175
学者の元老院は既に日本学士院ってのがあるのよ
こっちは本当の日本のアカデミア界の大物ばかりが集まる機関
といっても顕彰組織であって何か実務をやってるわけじゃないけど
0177ゆうさく(東京都) [CA]
垢版 |
2020/10/15(木) 19:22:32.85ID:FYZ5zD8R0
いまだテレビじゃ日本学術会議の問題点はほぼ話題にすらされてないんだよなあ
批判的な意見が話題になるときは「〜というネットのデマ」という文脈のときだけ

日本の学界もマスゴミもいかに歪んでるのかがよくわかる
0178小梅ちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2020/10/15(木) 19:24:20.03ID:3szWP6RG0
>>172
というか学術会議を弁護して政権を批判する共産党の御用学者は似非学者の運動屋だから
連中が繰り出す様々な詭弁を見てもどれ一つとして学識を踏まえた見解と言えるものが無い
0179ちゅーピー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 19:25:25.21ID:aKSILXsV0
>>177
学術会議の話じゃないけど文書改竄で自殺した職員の元上司による「安倍さんと鴻池さんは関与していない」
「財務省本省が野党からのつっこみを減らしたかったから改竄の指示が出た」という証言はテレビで放送されてないんでしょ?
0180デ・ジ・キャラット(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/15(木) 19:27:27.91ID:RI1+62Ql0
何とか学問団体が総理に出した要求
1.理由を説明せよ
2.直ちに6人を任命せよ

1の内容によっては任命拒否が合理的かもしれないとか全く考えない傲慢さ
まともな若手の学者が可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況