X



アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [PT]
垢版 |
2020/10/13(火) 21:23:11.45?PLT(13345)

「アベノミクスの恩恵など全くなかった…」氷河期世代の厳しすぎる現実
安倍政権が強調した「雇用増」は本当か

就職氷河期世代の苦悩

「アベノミクスの恩恵など全くなかった。再チャレンジ? どんなにあがいても、蜘蛛の糸すら降りてはこない」と、就職氷河期世代の男性(45歳)が嘆く。

他の40代の男性も、「アベノミクスなんて、下々の俺ら庶民には関係ないことだ」と、冷めていた。株価上昇は官製相場にすぎないと、肌で感じていた非正規雇用労働者は決して少なくなかった。

つづきはうぇbで
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75799
0101こぶた(東京都) [BR]
垢版 |
2020/10/13(火) 21:58:40.22ID:GgjjsWvk0
>>92
腰が低くて敬語使えて漢字読み書きできりゃとりあえず問題ねえよウチは
0103りゅうちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 21:59:29.25ID:AF4UjFua0
>>93
時が経てば消えてなくなる氷河期より未来を見据えて若者へ投資する方が建設的なんで仕方ない…
0104ゆうゆう(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 21:59:32.44ID:a82jFGqL0
仕事はできないのにプライドだけはデカい
慣れない仕事。できないのはわかっているが
若い子にくらべて圧倒的に素直さがない
注意されたらいっさい聞かずに不満を吐くことだけは達者
すべての人とは言わないが少なくとも会社に来たやつはそんなのばっかり
そりゃ若い子がきたらそっち優先しますわな
0105きょろたん(愛知県) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 21:59:42.05ID:zAEk5XvD0
>>96
流石に40代半ば未経験で正社員なんて求人は田舎でも無いわ
0106あまっこ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/13(火) 21:59:51.85ID:SYBwbq890
人口多いはずなのに会社に37-42歳ぐらいがむちゃくちゃ少ない

みんなどこへ消えてしまっているのだろう
0107ハーティ(茸) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:00:01.52ID:3b6XQUwU0
悪夢の民主党政権時より給料とかボーナスは増えたし会社も持ち直した
0108まりもっこり(熊本県) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:00:02.89ID:8y12wfyP0
>>95
高橋洋一大先生が内閣参与になったし日本始まるかもしれんぞ
0110ミーコロン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:00:34.36ID:MuaMqiQ30
>>78
うちは重機使わないからな〜
現場で汗水はほとんど流れんw
まぁ打ち合わせや書類作りや工程管理がメインだから
ほんと太るよw
メンタルが図太いなら来いよw
出張が多いから地元にはほとんど居られないけどね〜
0112タマちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:00:38.11ID:CY89Iocd0
氷河期時代の勝ち組のほうがゴミなんだな。
負け組のほうは知らんけど。
0113緑山タイガ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:00:59.06ID:4OZL97Fd0
俺も氷河期の底だったけど友達も全員大手にしか行かなかった。
受験勉強すらできなかったのが悪いだけ
0117やなな(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:03:23.10ID:uyH5gVIa0
うちの会社は氷河期の中途エンジニア結構増えたわ
蜘蛛の糸すら降りてこないとかそもそも論外の層だろ
0119女の子(兵庫県) [PE]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:03:53.02ID:p8/oVKgb0
こういう人達ってなんで医療系やらんかったん?
0120お父さん(茸) [KR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:04:25.97ID:dqHS/+ug0
自治体がまとめて雇用してくれよ、それしかない。
0121りゅうちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:05:20.03ID:AF4UjFua0
>>110
朝6時に現場へバイクや車で直行もできるし中型までならトラックも乗れます乗れます
一度背骨折ってますけど水物配送で体力はボチボチありますね
えっ、要らない?そんなー
0122イチゴロー(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:08:46.68ID:KICzCSY50
>>118
金だけ持ってても落選したときのリスクが半端ないから気軽にできんのだよ
退職+300万〜600万投げ捨てられるほど日本のセーフティネットは整備されていない
0123のんちゃん(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:14.55ID:envyFWgl0
氷河期世代には何の恩恵も無かっただろうね。
でもそれは仕方のないこと。

世の中は不平等で不公平に出来てるんだから。

           
0124ニックン(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:40.01ID:+8yiSPQ50
45歳の氷河期ってアベノミクスが始まった頃って幾つだった?37〜38歳だろ?
35歳を超えてまともな職歴がない奴は、景気がどうだろうと楽に就職なんてできない、動くのが10年遅いんだよ
いま泣きごと言ってる奴らは、アベノミクスの前、2005-7年頃にあった好景気の頃に動いていればギリギリ間に合ったはずなんだよ
0125ラビピョンズ(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:40.68ID:U1lTypvM0
携帯キャリアの料金値下げや楽天セールと全く同じ
平均給与や有効求人倍率、完全失業率はトータルで見れば実態が伴わない数字の手品
0127こぶた(東京都) [BR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:09:53.92ID:GgjjsWvk0
>>95
たとえば自民で公認もらうためには党員200人勧誘してこいとかそういう世界なわけよ
ぽっと出には絶対無理ゲー
0128ミーコロン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:10:21.22ID:MuaMqiQ30
>>121
地方出張1年間とかざら
俺も今現在地方から東京に1年半の出張に来てる
嫁や子供になかなか会えないけど
それでもよければハローワークで探せ!
絶賛募集中だ!
0129のんちゃん(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:10:43.37ID:envyFWgl0
俺は財産を全部株に変えていたから、アベノミクスのおかげで財産が随分膨らんだ。
安倍には感謝しているよ。
0131やなな(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:11:00.57ID:uyH5gVIa0
>>122
気軽な売名行為や当選するつもりのない立候補を防ぐためのものだから
リスクがあるのは当たり前
0132ポポル(空) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:11:04.35ID:uNKTaVyj0
>>95
たまに優秀なのが政治家になろうとするけど街頭で底辺に頭下げたり絡まれるのが耐えられなくて諦めるみたいだよ
0133ぴよだまり(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:11:44.59ID:KkORMeKB0
大学を2003年に出て何社か社員やバイトで行ったが同年代がどこにもいない。
ひとり先の入社が7つ上とか

みんなどこに行ったのかと泣いていた
数年後、技術派遣の会社に契約で入ったらいるわいるわ同年代が。植木鉢を持ち上げたときみたいに氷河期世代がウヨウヨいた
みんなここにいたんだね!その後10数年くらいの間大企業に派遣されて俺は幸せに暮らしましたとさ

おしまい
0134ロッ太(茸) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:12:12.72ID:PRBUAHIA0
建設業だけど仕事増えたよ
0135チーズくん(東京都) [HK]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:12:32.83ID:kPLNfpcU0
運送会社に勤めてるけど本業が調子良かったことに加えて倉庫業を始めたり
かなり給料が上がったけど
氷河期が理由じゃないよねぇ
0136パワーキッズ(茸) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:12:33.58ID:TdbhMYxs0
>>4
ホント、おながいしますよ!
0137天女(東京都) [MD]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:13:51.80ID:iZEet9kG0
氷河期世代という名前はお前らスマホキッズのためのガス抜き装置だからな
まあ存分に使えよ
0138ポポル(空) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:16:00.66ID:uNKTaVyj0
建設業なんて仕事がありすぎてボッタクリ価格だし運送だって誰でもできるけど大学出た奴がする業種じゃないよね
0139よむよむくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:20:31.02ID:beDRz0mI0
>>19
安倍政権下で所得400万未満の割合減ってるぞ
新規参入で押し下げられた分既存の就業者の所得は上がってる
0140緑山タイガ(富山県) [AR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:20:48.32ID:MwMBANXa0
氷河期世代だぜ
日銀が国内の株を買い漁るのはいいが
売った瞬間から破滅するのはよくない
30兆か40兆もう突っ込んでいるのでしょ?
株価が下がって中央銀行が損失を出しましたってそんな国あるのか?
0142オノデンボーヤ(奈良県) [AU]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:24:10.32ID:GpHg31rD0
恩恵があって現状維持出来ていたんだろ
0143京急くん(和歌山県) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:25:56.03ID:WZrDIaYk0
安倍政権のボーナスタイムで就職できなかったとか嫌儲民とかシールズどうすんの?
0145ぴぴっとかちまい(庭) [GU]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:27:48.17ID:r9o6fYEP0
めちゃくちゃあったけど努力がたりなかったんじゃないの?
0147ヨドくん(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:29:01.62ID:giDli8Ji0
まあそれでも空き店舗率が改善したりして
軌道に乗れてればもっといい方にはまわせたんだろうが
店を継がせる跡継ぎがいない問題には勝てなかった
0148緑山タイガ(富山県) [AR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:29:59.45ID:MwMBANXa0
小泉竹中政権の後に明らかに国内が疲弊していった気がする
小泉が首相時代に日本は貧しくなったと言いますが餓死者は出ていないとか言っての数年後に
北九州で生活保護を打ち切られた男性が餓死
多分だけど政権交代を野党が出来たのはバブル崩壊から不景気不景気が続く中で
不景気疲れがあり、リーマンショックで不満が爆発したのだと思う
0149おばあちゃん(公衆電話) [KR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:31:14.86ID:zt/QETdW0
去年までで駄目ならもう何やっても駄目だろ
来年以降今ですら良かったと思う状況についてはなるぞ
0150アンクルトリス(北海道) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:32:09.50ID:bgeqBysz0
リーマンの直前、2007年くらいが景気良かったなー
0151環状くん(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:32:11.01ID:IJJG1tPn0
恩恵はあるよ、氷河期負け組が大量ホームレス化して苦しむ姿を見て楽しめるwwww
0152801ちゃん(茸) [KR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:33:50.27ID:HH1a+v5U0
>>148
地方が疲弊したのは小泉政権のせいだわ
0153ピースくん(兵庫県) [HK]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:34:27.33ID:BCxyK9m20
>>16
高望みはしてないから正社員でずっと働けてるが、安月給で休みも少ない。
gotoキャンペーンとかいつ使うんだよって状態。
でも俺が払ってる税金もgotoの原資なんだよな。
なんか悔しい。
0154ポテト坊や(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:34:54.40ID:EYhw6rb00
>>103
なら何故氷河期が若いうちに手を打たなかったのかという話
0155でんちゃん(山口県) [CO]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:37:26.16ID:LVsgakOX0
ただの行き遅れ
その歳で今更どうにかなると思う浅はかさ
そんなんだからダメだったんだぞwww
0157ぴぴっとかちまい(調整中) [GU]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:39:45.78ID:r9o6fYEP0
>>150
普通にサブプライムローン問題で景気悪かっただろ。アホ?
0158環状くん(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:40:22.30ID:IJJG1tPn0
>>156
何が壊滅したの?
0160ヨドくん(調整中) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:40:42.73ID:giDli8Ji0
>>148
そこで底辺に仕事が行き渡る政策に出てれば民主政権の余命ももう少し長かったんだろうけど
菅直人政権も2010年末頃には自民と民主の支持率再逆転が固定化されて
野田政権下では政権発足直後以外のどのタイミングで解散総選挙しても自民に負けること必至という状態だった
鳩山政権下で1ドル80円は許容するという方向性を出さず円高と認識している事を示唆してれば
個人商店や零細工場を閉鎖したりすることも無かったんだろうけど
0161環状くん(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:41:43.47ID:IJJG1tPn0
>>160
まあ民主に票入れたのも氷河期だろ。
0162緑山タイガ(調整中) [AR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:41:57.37ID:MwMBANXa0
自民党って金持ちと中流世帯にしか興味がないから
小泉後から野党落ちするまでの与党議員の発言が凄かったです

無職がいいか?派遣社員がいいかと言うこと
貧困層は子供を残せないから日本の貧困はやがて解決する
フリーターこそ終身雇用

氷河期世代が一番得をしたのは子供の頃にファミコンを触り 8bit
中学生ぐらいにスーパーファミコンや各種伝説のハードで遊び 16bit
高校生にプレステセガサターンに喜び 32bit
社会に出た頃に大半は詰まって一家に一台パソコンブームのMMO全盛期とプレステ2 64bit〜
30代にはiPhone登場

デジタル機器の進化を体感出来たことぐらいか
0163ちーぴっと(調整中) [CN]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:42:31.21ID:GlMejf4E0
1人も就職出来なかったなら話は別だが、1人でも就職できてる奴がいるなら、それは甘えだ
自分が努力しての1人になればいいだけの話

それが出来ない人間はいらない

野垂れ死ね
0164ぽえみ(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:04.40ID:JzlUG+/00
氷河期って学生時代にポケベルもってた世代だよな
0166環状くん(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:42.20ID:IJJG1tPn0
氷河期の悲鳴が心地よいぜwwww
0167一平くん(調整中) [ニダ]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:43:45.44ID:xp39fisk0
…して
0168ヨドくん(調整中) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:44:04.68ID:giDli8Ji0
>>165
空き店舗率が急増してる
0170はずれ(調整中) [DE]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:44:41.55ID:rIGnssLo0
まあ氷河期世代は親が団塊世代前後だからな
ある意味因果応報
文句はパパママに言えばいいと思うよ
0171がすたん(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:46:36.82ID:UfvMa2tj0
>>13
日雇い人材をIT人財育成するつもりで採用すればいいだろw
即戦力とか情報系の専門卒や学卒や院卒真面目にリクルートしろよ・・・。
0172ゾン太(調整中) [BR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:46:44.46ID:aQikOvB40
政治に虐げられてるのになぜか与党支持なんだから自己責任だろww
0173ななちゃん(調整中) [SC]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:46:44.80ID:hEi/RoFp0
氷河期で、50社受けて無い内定で、居酒屋バイトからそのまま店長になって、年収400万頭打ちで30過ぎてあきらめてたら、たまたま大企業正社員中途の採用があってたまたま受かった。
氷河期で採用なくて溶けてその年代を採用したくなったらしい。
入社から10年経ったが年収は1200万超えた。
新卒であきらめなくてよかった。
0174タマちゃん(調整中) [CA]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:47:09.04ID:3PbRVyD40
いまだにホワイトカラーへの未練断ち切れないんだろ?
いい加減ホワイトカラーは無理だって諦めろよ
0175緑山タイガ(調整中) [AR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:47:36.34ID:MwMBANXa0
>>64
あああったあった
東京に進学していた友人がなんか連絡とってたわ仕組みは未だによくわからん
スワップ入力とは別のポケベル言語みたいなのあったのでしょ
0176緑山タイガ(調整中) [AR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:50:30.43ID:MwMBANXa0
>>174
一度だけホワイトに就職したぞ
正社員パワーの恐ろしさは体感した
月給がフリーターの倍以上でボーナスも出るし残業もたいしてないし
何より気が楽ではあった
0177つばさちゃん(調整中) [TR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:50:57.07ID:vV4od0uy0
>>173
氷河期とか言い訳してる奴って大抵は諦めただけのやつ
ほとんどはちゃんと就職してる
0178はずれ(調整中) [DE]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:51:14.15ID:rIGnssLo0
>>174
ホワイトカラーの現実を知らないよね多分
ここ20年ソフト化効率化でホワイトカラーの仕事は激減に加えてテレワークでさらにあぶり出しという状態
企業側はもはや新しく雇うどころか8割くらい一掃したいくらいだろうね
0179環状くん(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:51:14.92ID:IJJG1tPn0
氷河期オッさんの動物園が舞台のエロ漫画あったな、リアルであんなの作ればいい。
0180ヨモーニャ(調整中) [DE]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:51:32.10ID:eLWubfKF0
あったよ。派遣だったけど正社員に就職出来たぞ
0181けんけつちゃん(調整中) [CA]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:51:52.54ID:N8neHDzQ0
望んだ仕事しかしてない人なんてそうはいないし
仕事をすると稼ぐは違うものなんてのもよくあるし
理想を大きな声で言ってたら30代だったとかなったら
後に引けないよね頑張ってね
0183天女(調整中) [MD]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:52:51.85ID:iZEet9kG0
ホントお前らの氷河期世代のイメージってバラバラだよな
0184環状くん(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:54:20.04ID:IJJG1tPn0
>>183
そうか?40代前後、独身ハゲデブヒキニートが定義だろ?
0185かもんちゃん(調整中) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:54:33.09ID:0Pyu+HUv0
>>47
どんなに人手不足でも足手まといはいらない
0186パピラ(調整中) [ニダ]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:55:38.62ID:F7L/3Djy0
アベノミクスの果実うおおおおお!
国民の賃金は増加!
円安で国外に出た企業が国内回帰!
さらに競争力が復活して製造業は増加!
貿易収支も民主党政権から改善!


https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20190210/20190210192946.png
https://www.digima-japan.com/wp-content/uploads/2019/08/%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%90%8D-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%B5%B7%E5%A4%96%E9%80%B2%E5%87%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99_2019-7%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC.png
https://i.imgur.com/iYHC7J6.png
https://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/bpgaiyoupg2019cy.gif
0187天女(調整中) [MD]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:56:12.06ID:iZEet9kG0
>>184
もうそれで統一すりゃいいのにな
0188バザールでござーる(調整中) [KR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:56:37.72ID:Jb8aW5CV0
金を刷っても刷っても一向に円安にならないんだから、いっその事こと100兆円刷って国民1人当たり100万円配れよもう。
レバレッジ効かせるために3万円消費につき1万円毎に使えるクーポンにして、3年以内に使い切らなきゃダメにすれば、メチャメチャ景気良くなるぞ。
円安にもならんだろ。
0189ヨドくん(調整中) [JP]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:57:55.05ID:giDli8Ji0
>>184
ガチの氷河期は50前だと思う
バブル崩壊からの採用控えが健著なのは95年頃だし
0190緑山タイガ(調整中) [AR]
垢版 |
2020/10/13(火) 22:58:22.74ID:MwMBANXa0
>>160
菅直人が選挙中に突然公約を反故にして消費税増税を言い出さなければ延命が正しいかは置いておいて
菅政権はまだ勝った可能性がある、発足時の支持率高かったし
何がアレかというと消費税増税を言い出す首相になる人の前の職が旧大蔵大臣、現在の財務大臣な点ですわな
0192マー坊(調整中) [SK]
垢版 |
2020/10/13(火) 23:00:28.78ID:SVtnROAw0
運送やらドカタやら介護職しか求人が増えてないと感じる人は、これから先普通の生活すら無理だろうねw

しかも、落ち続ける人って具体的にどんなスキルが求められているのかが分かってない人でしょ?
ここが分かってれば、多少のスキル不足でも採用されてる

人材採用は投資

って頭いい人が言ってた
0195スピーフィ(調整中) [ZA]
垢版 |
2020/10/13(火) 23:02:01.32ID:tNNbu/o50
実際安倍さんの任期中圧倒的に増えたのは医療介護の職やで
そらそうやろ 他の分野はジリ貧なんだから
0196マカプゥ(調整中) [US]
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:05.73ID:4Tme/kBp0
>>189
自分がその世代だけどそんな感じ
ま、そこから10年位の間だから40以降でも間違いじゃないかと
0197緑山タイガ(調整中) [AR]
垢版 |
2020/10/13(火) 23:03:08.41ID:MwMBANXa0
>>189
卒業時に先輩は大手に就職できたのに俺は!世代は氷河期ではない
間にバブル崩壊を挟んではいる分の不公平感が大きいと思うが
そもそもフリーターが就職が出来るのに自分の時間を大切にしたいからアルバイトの意味だった世代だし
0199大魔王ジョロキア(調整中) [AU]
垢版 |
2020/10/13(火) 23:04:12.22ID:V3MzcUoR0
>>194
また倍率百倍か
0200MOWくん(調整中) [CA]
垢版 |
2020/10/13(火) 23:06:09.54ID:2Xs2Wzeb0
氷河期はアホ
数の力に気付いていない。
どこの政党だろうが、とにかく投票に行って世代別投票率を上げるだけで氷河期に有利な政策が多く出てくる。数の多い氷河期だけの特権なのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況