カキフライにはしょうゆか?ソースか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
レモンだろ
塩味は十分ついてるし
まあ足りなかったら醤油をちょいだな
カキをバケツ一杯もってきて金網で自分で焼く店があるんだけどね
豚肩ロース薄切り肉と生姜焼きのタレを持ち込んで焼きたいくらいだね
カキをカキフライ以外で食べたいですか?
おれはカキフライしか嫌だ
いやタルタルって言ったけど確かにカキフライにはタルタルだよ
でもそのカキフライで何を食うかだよ
定食ならウスター、または中濃ソースだし
ビールならタルタルソース
醤油はカキフライの味を殺すからNG
亜鉛を取れ亜鉛を
フサフサになるわ精子ドバドバ出るわでもう
蒸しとか焼き牡蠣は塩気あるから脂ある調味料がいい
タルタルとか味噌マヨとか
個人的ツボはガーリックオイル
無限に食える気がした
医者に聞いたけど牡蠣は3、4個以上食ったら毒らしい
ミルフィーユかつとか ただ安い肉でごまかしてるだけだろ
カキフライを食べたいと思ったことがない
焼きか蒸しでしょうゆだな
タルタルだろ!今日ソースしかなくてソースで食べたがやはり物足りなかった
カキフライ
エビフライ
これ以外でタルタル使う場面ってあるか?
>>43 生で食うのが一番だよ
レモンと醤油かポン酢なけりゃ醤油だけでも可
カキフライはタルタルと醤油とを半々で
俺はソース派というかソースしかやったことなかったけど醤油をすすめられて以来醤油になった
ソースだよ
でもスーパーのお惣菜のカキフライって美味しくないからずーっと食べてないや
カキフライ食ったときの衝撃
モンブラン食ったときの衝撃
牛すじ肉おでんを甘みそにつけて食ったときの衝撃
料理って素晴らしい^^
旨いカキフライはどこで食えるんだ?
スーパーのはほとんど衣で油まみれでキツイ
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
タルタル、気分によってソース
醤油は選択肢からして無い
カキフライは好き嫌いで朝まで生テレビやれるな
俺は嫌い
魚介類にソースはなんか嫌なんだよなあ
タルタルは魚介のソテー、ムニエルならたいてい合う
どのソースを使うかを言わないソース派はナンセンス。
タルタルで食べるのが当たり前になってて醤油で食べたことなかった
生姜醤油は合わないかな?どうだろう
本当はタルタルソースがいいが、
面倒くさいので卓上のソース
醤油を除いたソースは濃厚な牡蠣でのフライが前提
あっさりした貝の味がするやつは醤油(そもそもフライに向いてないが)
要は衣とタルタルの相性がいいだけだな
牡蠣のみなら
焼いて醤油が一番合う
タルタルなんて美味いと思ったことないな。
味としても中途半端じゃないか。
>>113 オレが一番衝撃をうけたのは
テレパッチ
しょうゆてw 何でもかんでも醤油かけるジジババじゃねぇーんだからさ スレタイが既に頭悪いゴミ
タルタルじゃ胃もたれするし、ソースじゃ飽きるし
塩か醤油で
醤油かけて、カラシつけて喰うんだよバカが
ソース???
>>2 なんで即効でスレ終わらせるかなぁ
でも同意
>>152 基本それで良いんだけど途中で微妙に苦味を感じるようになるよ。
タルタルソースとか素人
通はウスターソースにマヨネーズ
牡蠣味わいたいなら焼き牡蠣一択
フライにすると油とソースの味しかしない
どうせ
>>2で終わってるんだろうなとおもってスレ開いたら
>>2で終わってた
岩牡蠣生で食べたいな
多少えぐみがあるがデカくてプリプリでクリーミーでたまらん
イカフライ鮭フライは醤油だけど
カキフライはタルタルソース
ん?
タルタルソースをかけた上に
ウスターソースだろ
その牡蠣が獲れた海の水で作った塩が手に入ればそれをパラパラっと振り掛けて食うのがベストなんだよ。
海にタルタルソースなんか無いからな。これは不自然。
目には目を
歯には歯を
牡蠣には牡蠣で、牡蠣フライにはオイスターソース
タルタルソース
若しくはソース・ケチャップ・マヨネーズのミックス
揚げ物にマヨネーズとかどんだけー
揚げバターレベルじゃん
うちだと揚げ物はシーザーサラダのドレッシング
たまにラッキョマヨタルタル
ガキの頃はどろかウスターソースをドプドプしないと気が済まなかったけど
最近は醤油ちょっとで良くなった。
カキフライか焼き牡蠣
生は無理
噛み切れないし臭すぎ
1 タルタル
2 マヨ
3 醤油
4 ポン酢
5 塩
6 そのまま
7 ソース
8 自宅なら タルタル醤油一味のMIX
タルタル半分
ソース半分
タルタルがない時はソース+マヨネーズがうまいよ
>>176 じゅわっと汁があふれ出るカキフライを食べたことないだろ
>>181 岩手だけど
普通に大きいのは広島さん
特大のと小さいのが三陸は多いよ
>>213 噛み切れないってどんな牡蠣?
それマジで言ったん?ソースあんなら出せ
マジなら2ちゃんねら総力あげて潰すから
子供の敏感な舌にカキの複雑な味は辛い
大人になってから食べたほうがいいわ
産地の新鮮な牡蠣の揚げたてフライなら塩1択
タルタルなんか掛けたら怒鳴られるよ
メジャーなのはタルタルソースだな
醤油でもソースでも旨いけどケチャップでも塩コショウでもなんでもいいよ
スーパーで買ったしなびた牡蠣フライならタルタルでも掛けて騙し騙し食う必要があるけどね
カキはノロのせいでフライでもくえない
味はすきだけどね
>>231 岩手は醤油派も居る
ってか生牡蠣にはポン酢かレモンと醤油
ソースや醤油だけじゃ物足りない
タルタルかマヨネーズがないとな
>>238 広島の宮島のそばの牡蠣養殖業者さんの社長の家ではタルタルソースだったよ
タルタルソースなんてのはそれ自体が雑味の塊だからね
マヨネーズに玉ねぎをたっぷりと混ぜた誤魔化しのソース
>>250 そこまで言うならカキをフライにしてる時点で邪道の極みだろ
語るに落ちたな
フハハハハ
タルタルソースなんか掛けたら揚げたての衣をサクッと噛んだ時に溢れてくる牡蠣のスープが台無しだからね
塩ならそんなことにはならない
カキフライを食べるとき、
刻んでマヨネーズと混ぜてタルタルソースにするためだけに
らっきょうが備蓄してある
>>263 いや、海産物をフライにするのは理に適った調理法だぞ
加熱することで旨味が活性化するし、何より素材の持つスープを衣の中に閉じ込められるからね
揚げたてなら何もかけたりつけたりしないな
一番痛々しいのは通ぶって塩とか言うやつ
わさび大根おろし
騙されたと思って試してみ
サッパリ美味しいよ
フライ系コロッケ系天ぷら系とにかく
これ系には何もかけないんだよな
カキフライは不味いと思う
カキの臭さが濃縮されて死にそうになる
>>272 自分では上手に回してるつもりだろうけど
引くに引けなくなって必死に背伸びして強がってるのはみんなにばれてるから
あんまり能書きたれずに引いたほうがいいよ
レスの数だけ恥の上塗りしてるよ
マヨネーズとケチャップを混ぜたら出来る
オーロラソース。好みでウスターソースを隠し味
ガチなんだ。信じてくれ
牡蠣天も美味いよな
一気に3個くらい頬張って衣をザクザク噛み砕くと牡蠣のスープが溢れてくる
とにかく刺身でも野菜のおひたしても
醤油とかほんの少ししかかけないのがうまい
牡蠣とかゲテモノ食いだろ
あんなん気持ち悪くて不味いから無理無理
>>286 お前はスーパーの不味い牡蠣フライにタルタルソースを掛けてフニャフニャになったのを食ってるのがお似合いだよ
教えてマン
マヨネーズをベースに早く簡単にタルタルソース作る方法ある?
検索して出てくるのはクックパッドとかのしょうもないレシピばっかりで参考にならない
からし付けるから普通ソースだろ
醤油とか何処の田舎地方だよ
>>293 瓶詰めの刻みピクルスとマヨを和えるだけでそれなりになるよ
そこから一手間かけるなら微塵のタマネギ入れるし
さらに手間かけるならクミンだのバジルだのスパイス入れるし
さすがにうなぎと焼き肉だけは普通のやつを食うけどな
タレな
それでもなんかタレ食ってるような気がしてどうもいかんw
しかしフライ系コロッケ系天ぷら系は何もかけない方がうまいのは事実
料理屋の作りたては何つけても美味いが、スーパーの半額惣菜のはめんつゆで卵とじにして、カキフライ丼にして食べる。
タルタルは全部同じ味になってしまうから
こんなもん付けて喰うなよ
ウスターソースかレモン汁でいいよ
食パンもな
トースト何もつけないで食べてみろ
コーヒーと何もつけないトースト
死ぬほどうまいから
ガキの頃カキフライ嫌いだったのになー
いまめちゃくちゃ好きだわ
カキフライもとんかつも揚げたてなら塩が1番美味いんだよ
ビールにも合うしな
5個あったら塩レモンとタルタルとウスターで一個ずつ食べて
ウスターが一番美味いから残り2個はウスターで食う
何もつけない
味ついてるから
油が多けりゃワインビネガー
何もつけずに一回食ってみ
食ったことないだろ
馬鹿だからw
ああまた書いてしまったw
ウスターソースとマヨネーズ混ぜたのはなんていうの?
>>1 カキフライが食べたくなってきたじゃねーか
タルタルだわな
カキフライ美味いよな
そのうち食いに行くわ
勿論、塩振って食います
>>337 流石に魚介類には合わないぞ
やらない
タルタルばかりだろ
ソース(タルタルとウスター)
どちらも良さがある。
フライにタルタルとか無駄にカロリー多いから小麦粉まぶしてバター焼きの方が好きやわ
>>2 キューピーのタマゴたっぷりタルタル好き
血圧上がりそうだけど
フライに合うのはとにかくソースなのよ
サッパリしてどうすんねん
カキ大好物だったのに
ファミレスのカキフライで激しい下痢嘔吐
しばらくはカキを食う気になれなかったものの
やはり大好物だったので、半年後にカキ入りお好み食ったら下痢嘔吐
カキって一度あたったらおしまいなん?
>>352 なんだと!
山岡君とやら、君はこの牡蠣よりも美味い牡蠣を出せるとでも言うのか
どちらかに固定しなければならない訳ではないだろうに
どっちでもええやん
チーズバーガーのフライ食ったことねえか?
俺も食ったことねw
牡蠣フライの美味さが全然わからん
味も食感も気持ち悪いのだが(´・ω・`)
不味いカキフライしか食ったことないからかガキのころからずっと苦手だわ
タルタル本命で時点がウスターソース。
ちなみに福井にあるヨーロッパ軒は季節限定でソースカキフライ丼やってる。
>>2 書こうと思ったら
>>2で出ていた
これしかないよな
新鮮な牡蠣は本当にうまい
カキフライして食べるなんてもったいない
カキフライ自体冷凍ものだろうからどうでもいい
カキフライがまずいってまた不思議なこと言うやつが現れるなw
じゃあなにがおいしねんw
タルタル一択と言いたいところだが、市販品は日持ちしないし、作ると多すぎるので、次点のマヨネーズ+中濃ソースを推したい
>>398 アワビは結婚式とかで食ってた時はうまいと思わなかったが
三陸のホテルで夕食で食ったのはすごく美味かった
ウニは普通にうまい
>>398 鮑は輪島の蒸し鮑は激ウマ。
ただし高級品で値段が高い。
サザエはつぼ焼き一択だね。
ちなみに鮑もサザエも刺身は美味しくないと思う。
タルタルだな
ソースは酸味で牡蠣の甘みが死ぬ
醤油はフライに合わない
ああアワビは刺身しか食ったことないわ
ウニは寿司しか食ったことがないw
トップニュース
文春オンライン
遺体はバラバラに……21歳女性殺害のきっかけは「私以外の男性との付き合いがあるような雰囲気」
1日前
関連キーワード
警察署 遺体 引き取り
警察 遺体 トラウマ
死亡 警察から連絡
死亡 警察介入
遺体搬送車 警察
警察署 霊安室
検死費用
孤独死 警察 費用
タルタルソースが食べたくてカキフライ頼むことよくある
ポン酢、ウスターソース、タルタルソース
どれも酸味がある味だな
牡蠣は火を通せば通すほど小さくなっていくのが寂しい
>堅気?
黒人とか、全然、ビクともしてない。
代筆関係者含む金借りてる
タルタルはカキフライ、エビフライしか使わないよね?
来月まで、神戸や神奈川、インターネットとか絡めない企業倒産、70000件超え
>>380 スーパーとかで売ってるのは身も小さいし独特な臭いがキツイよね
産地から取り寄せるか行くかして身が大きくて新鮮なのを蒸して食べると美味しいよ
Imagewww.asahi.com › articles
ウェブ検索結果
世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず ...
www.asahi.com からの世田谷 空き家
2020/09/28 ―
↑
不良再建
>>439 牡蠣は焼きがうまいと思う。
殻ごと炭火で焼いたやつ。
トンカツソース+ウスターソース+マヨネーズ+ケチャップを混ぜるソース
>>363 たまたまじゃないの?
自分はついこないだ卵のサルモネラで死にかけたけどその後卵普通に食べれるぞ
でもあさりちゃんの作者が一度タケノコでお腹痛くなったらその後何度タケノコ食べても痛くなるって書いてた
>>450 カキはあたるときがあるから
ついていないだけだな。
酒の友にはソース ご飯には醤油 俺は牡蠣嫌いだけどね
>>363 2度目は平気やった
なる人は過敏かアレルギー
1個目 そのままで素材の味を
2個目 ちょい醤油
3個目 ソース
4個目 タルタル
5個目以降 ミックス
子供の頃はカキフライ好きじゃなかったの自分だけじゃないよな?
タルタルが無いならソースかな。
天ぷらにソースかける奴いるけど信じられん
ソースだな。タルタルはたまにソースを掛けた上で乗せることはあるが基本はソースバシャバシャかける。
からしにソース。とんかつの食べ方もカキフライは合う
ソースならウスター
タルタルじゃなくてもマヨとキャベツでも良い
タルタルソースはご家庭にないからマヨネーズが多い(´・ω・`)
>>482 こないだ近所のしょぼいスーパーで見つけたから買ったわ
だいたいウスターソースで時々タルタル
アジフライもウスターが多いな
>>485 どこの?
キューピーのはまずいからキライ
魚介類の繊細な味にソースぶっかけるセンスの無さ
ソースか醤油かで選ぶなら醤油
昔はタルタルだったけど今はウスターソースに和ガラシだわ
>>489 ラベルないからわからんけどオレンジ色のキャップのやつだわ
醤油は地域差が激しすぎて全く別物だから比較にならん
♪ショーミー ショーユー
キッコーマン キッコーマン
つかみんなタルタルソース自作してんの?
ピックルスとかみじん切りにして
>>500 タルタルソースになんでピクルス?
卵とマヨネーズと塩と砂糖
これだけで十分だよ
これ以外は雑味に過ぎない
>>501 もちろんそれでも美味いけど
雑味がどうのはお前の主観じゃん
>>503 いれないよ
逆になんで入れるの?
美味いカキフライ食わせる店ほどタルタルソースは出来るだけシンプルにするんだよ
>>501 ゆで卵にマヨネーズと砂糖、少量の塩
うちのサンドイッチ用玉子だな
タルタルなんて認識はないから食パンやロールパンに大量に挟んで食うわ
>>504 いや雑味は客観的にも雑味だよ
たとえば本当に美味いステーキには塩だけで胡椒を振らないだろ?
それとおなじだよ
本当に美味いタルタルソースにはピクルスはもちろん胡椒も入れないわけ
牡蠣の風味をだめにするからね
>>511 それはお前ルールじゃん
入れてないのはそもそもそれはタルタルじゃない
自分が入れなくても満足するからって全否定すんなよ
酢+ケチャップ+タバスコ+黒コショウ
騙してないから一度やってみ
ウィキぺのコピペ
定義だとマヨネーズ+野菜とか香草の類い?
マヨネーズに、タマネギ、キュウリのピクルス、ケッパー、パセリ、チャイブなどをみじん切りにして混ぜ込んだ白い濃厚なソース[1]。
オリーブのみじん切りやホースラディッシュ、ディジョンマスタードや酢を加えることもある[2]。
イギリスのレシピでは、ケッパー、ピクルス用きゅうり、レモン果汁、タラゴンを加える。
フィッシュ・アンド・チップス、エビフライ、カキフライなど海鮮類のフライに添えられることが多い。
脂分の多いマヨネーズを元としていながら酸味や辛味の利いたさまざまな材料を盛り込んでいるため、フライなどの揚げ物をさっぱりと食べられることで人気がある。
日本では粗みじん切りにしたゆで卵が加えられることが多い[3]。
>>514 酒のツマミにするなら悪くなさそうだが、カキフライを米と食うのには合わなそう
シャバシャバのソースを薄く染み込ませた上にケチャップorタルタルorオーロラソース
ケチャップが何気に美味い
カキ料理はしないけど基本これ?
揚げ物にはソース、焼き物にはしょうゆ、水炊きにはポン酢
>>512 タルタルじゃないって、それまさに君の自分ルールじゃん
実家はタルタルなんて洒落た物はなかったから醤油マヨネーズだったな
貧乏旅行してる時にパリのスーパーの海鮮売り場で写真撮ってたら牡蠣コーナーのおっさんが手招きしてきて新鮮な牡蠣いきなり開けて食えって言ってきたのよ
小ぶりの牡蠣だったんだけど海水がたっぷりでそのままずるっといった
多分あれ以上に美味い生牡蠣は今後一生味わえないと思う
>>51 そんなシ〜ン有ったっけ。 姉妹が毎日レイプされてるトコしか憶えてないや
いろいろ試すのがいいよ
人生は短いというが食は工夫しないとすぐに飽きる
タルタルソースに醤油まぜるとクソうまいのしってるやつおらんのな
>>526 いや余裕でもっと美味いの食えるだろ
しょせんスーパー内の牡蠣なのに、海外思い出補正入りすぎ
>>511 ゆで卵潰したのとマヨネーズと塩
それ卵サンドの具では
牡蠣だけは苦手。
美味いと思ったことが一度もない。
フライ系は醤油だけど、カツはソース(´・ω・`)不思議
>>2 糞樽は氏んでくださいね^^;;;;;;;;;
牡蠣はフライよりしゃぶしゃぶなんかの鍋物で食べる方が好き
お手軽さはカキフライだけど
カキフライはおっさんのロマンよな
あれ食うとちょっとググっとくる
>>225 総力ってお前誰だよ
今ふと思ったが妙に「ねらー」とか「5ちゃんねら」とか言うの多いな
なんつうかν速慣れしてなそうな感じの
レモン絞ってからトンカツソース、さらにその上からタルタルソースをかけるとゴハンのおかずとしてすこぶる有能になるぞ
天然塩だろ
海の物同士相性がいいに決まってる!と
美味しんぼの山岡ならきっとこういう謎理論を展開する
レモン汁だけでもいける
一番理解できないのがタルタルソース
タルタルでもある程度緩いのと、卵がモロで固めがあるけど、自分はちょっと緩いほうが好き
タルタル醤油も旨いけどなあ
でも新鮮な牡蠣だったら、あまり余計なものはかけたくないな、そこは店にお任せだ
近頃スーパーのしなびたカキフライしか食ってねぇな
あれには誤魔化しのきくタルタルとソースのミックスが良い
タルタルソースの中でも酸味が抑えられていて
かなり白っぽいタルタルソース
細かく刻んだゆで卵は入ってなくてよい
>>570 わかるー、卵の味が強いとカキの旨さの邪魔になるね
トンカツにもエビフライにも醤油をかける自分は
カキフライにも勿論醤油をかける
カキフライ買う所にもよるがタルタルソースが付いてくる
なかにはレモン汁かけるよう縦切りのレモン入ってる所もある
そのまま味わって塩で味わってタルタルでいただきたい
鮭フライ>>イカフライ>カキフライ>エビフライ>>>>>>>白身魚フライ
タルタルか、マヨネーズか、だよな
ソースは合わない
醤油は考えたこともなかった
>>586 騙されたと思って、一回やってみな
タルタルソースを乗せるというか塗った食った上で、
醤油を少しだけ掛ける、美味しいよ。
タルタル、s抹茶塩
親から従っていたから。しかかない
カキフライはたっぷりのタルタルで味を消さないと食べられない
衣がついてるものは基本全部ソース
これは絶対間違ってない自信がある
ソースだけはないわ
ソースが合うのってこの地球上ではトンカツだけ
>>606 間違いだね
ソースは香味と酸味と辛味と甘味が強すぎる
元の味よりソース味が勝ってしまう
塩やレモンや醤油で食べて物足りないと感じるのは、ソース味の強さに慣れてしまってるから
先ずはタルタルで
無い時はソースに練り辛子
焼きカキなら分かるけど、フライを醤油では食った事ねーな
普通ならオイスターソースで牡蠣の尊厳を踏みにじるのが通なんだろうけど
タルタルも店によって味が違うからなー、タルタルが当たりの店を見つけるのも難しい
ソースでもウスター、中濃、とんかつ、その他色々あるからこれも同じにしたらいかん
>>618 そこは中々難しいのではないか。
シャバシャバでさっぱり辛味のウスターの使い所はともかく中濃ソースととんかつソースの好みは分かれると思うな。
ランチとかで白米と一緒に食うときはタルタルの上からソースかける派だわ
晩酌のときならレモン塩と辛子
>>597 ソース、タルタル派の自分にとってマヨネーズは見落とし…
>>621 味噌は思いつかなったな。
そういうのもあるのか。
>>45 コロナに効くんやろ
トランプさん担当医が言ってましたわ
うまいカキフライには滅多にお目にかかれない
なぜなら美味い牡蠣はフライにはしないからだ
コロモが厚めで濃厚タルタルで食わせるなんてのはうまいカキフライのうちには入らん
ましてや大メーカーの冷凍かきふらいなんて話にもならん
揚げ物に醤油とかありえない
醤油しかないなら何もかけずに食べる
>>464 俺もだよ、他にもそんな書き込みが少しある
タルタルもいいが、醤油もいい・・・。
パン粉系には醤油よな
こういうのって悩ましくも楽しいな
色々試すことが多い
タルタルだとなんでもタルタル味になるからなー
と思いながらやっぱりタルタルに行き着く
アジフライならウスターにからしだけどな
タルタルベースにレモンとか醤油2,3滴垂らすとか最高
>>456 四国あたりだとオーロラソースだが
カッペ兵庫もタルタルつけんの?カッペなのに
フライなら何でもタルタルってのは馬鹿舌
アジフライには醤油
タルタルだとくどい
>>645 醤油かウスターだったわ
どちらでもうまい
牡蠣フライにタルタルソースかける奴がいるとは。
こういう連中が増えると牡蠣フライ文化は終了するよw
タルタル一択だな
フライにするようなカキは臭いんだよ
なんか臭い
ポン酢
スイートチリソース
タルタルは合わないよね
カキフライならソース、アジフライなら醤油
どっちも辛子付けて食う
タルタル使うのはチキン南蛮くらい
醤油は試したことがない
こちはでは、ソースやタルタルやマヨネーズが多いね
タルタルかマヨネーズソースがいいけど体のこと考えると最近はソースオンリー
>>659 一つくらいならいいけど
何もつけないと衣を邪魔に感じそう
まだ試してなかったものに今気づいた!
衣剥がしてそのまま食べる
次の機会に試してみる ありがとう!
野菜の旨味が濃縮しているソースが
カキとシナジー効果があるのでベストかも
脂分を上乗せするなら、マヨネーズやタルタルも良い
一番好きなのはソースとカラシかな
あとはその時の気分
醤油もタルタルも塩レモンとか
人がこれってのも試す
色々楽しめるのに絶対これは勿体無いと思う
>>27 同じく
メニューに書いていないのにタルタルソースかけてくるのはやめてほしい
たしか九州の料理だったか
鶏肉の揚げ物に、タルタルをどっさり乗せるやつがある
油の量がすごいことになるが、酸味が良く合ってうまい
3切れ程度ならね
途中で胸焼けする
小アジの南蛮漬けのように
酢に漬け込むのが、日本人的にはベストか
カキの南蛮漬けは食べたことがないが
タルタルソース無いならマヨネーズ
ソースが嫌いだから。
フライものはタルタルソースかマヨネーズでしか食いたくない。
フライにソースて、醤油の次に貧乏臭くて無理
>>666 色々試すのが楽しいよねえ
とても悩ましくて身もだえすることになるが^^;
鶏の唐揚げに、ポン酢がさっぱりしててうまい
もしかしたら、カキフライもポン酢がうまいかも知れない
>>674 複数個あって味変えてもどれから食べるかで悩むのに
一回の食事で全部同じ味って1日悩むわw
人の食べれる量なんて1日一生個人差はあるが決まってるモンだから周り気にせず好きに食べたらよろし
単品で食べるなら塩レモンかタルタル
ご飯のおかずならソース一択
えっ?カキフライにはオイスターソースだろ?
オイスターってカキのことなんだぜ
>>1 最近発見した、野菜炒めとかスクランブルエッグとかにラー油をかけると中華料理なるんだ
カキフライもラー油をかけたらきっと中華料理になるよ
しょうゆかソースで悩んでるなら
しょう油たらしてからとんかつソースかければいいじゃない
基本日本の料理なら醤油
欧米の料理ならソース
ただ例外として魚料理ならどこの料理でも醤油
カキは身の部分と内臓の部分の微妙な味の違いがあって
その味を楽しむものだからアジフライみたいに
ソースべったりの味付けをする物じゃない。
素材の味を殺さないタルタルかレモン程度がいい。
間違ってソースべったりにしたら何食ってるのか
分からなくなる。
市販のタルタルソースの値段
何だあんなに高いの?
ちっさいのに200円くらいするんだよ!?
690円なら食ってみたいな
カキフライに調味料は要らんだろ
塩っていろんなものでよく聞くけど
基本調理の際に振られてないか?
塩降るくらいなら
まずはそのまま
そのあとに…がよさそうな気がするのだが
(俺はそのままの後に塩にはいかないが^^;)
揚げたての海老フライとカキフライはステーキより好き。
>>719 エビフライでそこまでのは食べたことないわ
羨ましい
自作が一番なのかねえ
いつか食べてみたいな
最初はアツのカキフライをなにもつけずにそのままいただく
少し冷めてきたらソースに切り替えで食べる
もうすこし冷めてくると醤油に切り替えて食べる
カキフライとかフライものは上顎のがヒリヒリになるのがなあ
おまえら平気なの?
あれのせいで何個も食べられない!
揚げたてのやつって危険だよね
一口目で熱々の汁が飛び出て火傷した
これはタルタル一択 でないとタルタルの存在理由の危機
タルタルソースが基本だけど
たまにレモン醤油もやると美味い
揚げたてにポン酢かけて「ジュッ!」ってなるのが一番旨い
しかし
飯って無限の可能性が広がってるよなあ
たまらない
>>700 田舎の人とかソースドバドバの海に沈めるのもいるけど
そうじゃない派が多い気がするなあ
>>744 最近牡蠣が出回るようになって牡蠣フライとかオイスターソース炒めとか
牡蠣ばかり食べてたらげりしたわあ
学生さんよういつでもカキフライが食べれるぐらいがちょうどいいんだよ
タルタルは牡蠣のうまみが失われるんだよなぁ。
タルタルが合うって言う奴は味音痴だろ
カキフライで家族まるごとノロ地獄に陥ったのを思い出す季節となってまいりました ( ;∀;)
医学的には レモンのビタミンCと牡蠣の亜鉛は相性がいいから亜鉛の摂取なら レモン
だけどその場合は『フライ』にしないかな バターで焼く又は生
フライにした時点でダルダルでいいw
フライでなければ醤油やポン酢系
フライはウスターソース一択
はい解散
カキフライなら軽くウスターソースかけるくらいでちょうどいい
個人的にはカゴメばかり使ってるから、他のメーカーはいまいちわからん
カキフライに醤油かソースか?ではなく、トンカツ以外は醤油だろ
>>2 ですよね
でもソースもいいよ
醤油はないな
カキフライ弁当にも醤油は付かないし
生牡蠣の臭み消しに合う薬味ってないよな
できるだけ新鮮なものを食べるしかない
醤油派多くて驚いた
フライモノに醤油って油が強調されてイヤなんだが
コロナ感染して陰性になった後も味覚障害が残ってるなら牡蠣を食えば
大体2週間ぐらいで味覚が戻るんでない?
>>700 そういう美味しんぼごっこは生とか焼とか蒸しとかで楽しめよ
バカみたい
また「俺のカレーにはジャガイモ入れないからおまえのカレーにも入れるなスレ」かよ。何かけたっていいよ好きなものかけてろよ他人の食い物おまえに関係ないだろーが。
>12>17>88>96>144>179>216>246>258>306>319>326>412>418>423>429>433>510>520>545>547>595>652>676>734>717>742>763
では教えてくれ
ポン酢の"ポン″とはなんのことだ?
魚介類なんだから、明石焼きの出汁で食べたらイケる筈だ
基本タルタルソースだけど
たまに大根おろし&ポン酢
あーいいな。。今日の昼はカキフライ弁当でも食うかな
いつもタルタルかソースだな今度しょうゆ試してみるか
お前らわかっちゃいないな
マーガリンと醤油だ、最高だぞ
正解は 食べない!
加熱処理された牡蠣でもノロウイルスは怖い
>>778 たしかに、アジフライもそうやって食うとうまいな
ずっとタルタル派として生きてきたがゆずポン酢派に改宗した
ゆずぽんを味わうと、タルタルはくどいと思うようになった
近所の定食屋でタルタルとレモン添えて5p出てくる
ウスター、ウスター+レモン、タルタル、タルタル+レモン、ウスター+タルタルと攻略している
昔借金抱えてて家賃も3ヶ月滞納してて本当に金無くて毎日ソース食ってたら嫌いになってしまったよ
スパゲティー茹でてソースかけるだけなんだけど最初は喜んで食ってたんだがな
あとマヨネーズとデミグラスソースももう受け付けない
カキフライは醤油だけどやっぱりソース派が多数だと思う
ヨメが一生懸命手作りで揚げてくれるが、正直冷凍食品でいいぞ。
定食でも単品でも普通は何粒か皿にのってるだろ
全部同じ味で食うとかバカなんじゃねーの?
___
/.| ))(((|
|| ( ´皿`)|チィ牛がいっぱい☆
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
| |
| o.|
| |
| |
 ̄ ̄ バタン
ウスターソースってカキフライのためにあると思っている
>>803 そうだな。とんかつも味変えて食うよな。何か一つに限りたいヤツって何なんだろな。
レモン絞ってタルタル載せてウスターソースを2.、3滴
>>798 生ガキ用は滅菌処理のためにきれいな水で洗ってるので
加熱用カキよりも水っぽい
味だけでいえば加熱用カキのほうがうまい
カキフライって美味いんだけど3つも食べたらもういいやってなるんだよな
だけど時々無性に食いたくなる不思議
>>825 生臭い感じが口に溢れる訳だろう もう一つは マンコのビラビラが男の本能を呼ぶんだよ 何れにせよ
【マンコ牡蠣は 生臭い】
>>2 タルタルだけじゃダメなんよ
タルタル醤油が一番や
タルタルかソースかの2択ならわかるが
醤油ってなんなんだ
ここで言っているのが天ぷらの衣か? 牡蠣か?で 後付け調味料も変わるよ
和食にはKIKKOMANと決まってるだろHAHAHA
揚げ物って基本的になんでもいける。天つゆやポン酢でもいけそう。
>>839 そういうメニューたまに見るし
フライはなんでも玉子とじ料理になる
ふつうのソース少しかけてタルタルソースつけて最後にレモンかける
まず最初はタルタル
次にレモン汁
次に塩
次に和風おろし醤油
最後にまたタルタル
タルタルなんぞ所詮お子ちゃま向けソースよ
漢は黙ってウスターソース
夏ガキが良いんだが
東京暮らし早十数年
関東で夏ガキ見たこと無い
牡蠣が冬なのは絶対なの?ねえ?
カキフライと網焼きはめっっっっちゃ好きやのに
生牡蠣は全く食べれない俺おる?
>>859 魚屋によっては売ってる
殻付きだからスーパーじゃ売ってないだろうな、たぶんデパートも売ってない、てか自分は見たことない
>>859 夏の牡蠣は特に当たりやすいからだろ
それで店に苦情が来れば営業停止になるから割に合わんのじゃないかな
>>699 阿倍野にある有名なタコ焼き屋(山ちゃんだったかな?)行っておすすめ聞いて食べてみ?
無茶苦茶美味しいから
これでタコが好きになったのと大阪の人の味に対する身勝手さが分かった
洋食屋→タルタル
定食屋→ソース
居酒屋→ソースか醤油
もう何度言えば
基本的にここの世代の親ってしょうゆ、ソースだろ?
タルタルソースを知る機会がなかなか訪れなかった
>>872 むしろ若者は生まれたときから当たり前にあったからたいした物じゃないと思ってるけど
オッサンの方が知ったときに衝撃を受けて若者より海外のものに固執してるパターンもあるぞ
欧米素晴らしい洗脳されてきた世代だしな
一着:醤油プラス練り辛子
ハナ差:醤油プラス柚子胡椒
クビ差:ポン酢醤油
>>810 牡蠣というかでかい貝類は苦手なのよね…
サザエのつぼ焼きとかグロテスクやろ?
貝を使った料理なら小さいしじみの味噌汁が至高よ
飯食うときはソース
ビールを飲むときタルタル
焼酎飲むときは醤油
カキフライの場合は生パン粉の粗い衣がいいな
とんかつの場合はどっちもいいところあるけど
マヨネーズきらいおじさんでもこれはタルタルソースだな
レモン汁かけた上にソース
タルタルはあんま好きじゃない
揚げ物にかけると油分が多すぎる
鮭フライ>>>>>>>>イカフライ>カキフライ>ホタテフライ>ワカサギフライ>エビフライ>アジフライ>白身魚フライ
>>3 君は
>>2より少し遅いだけでレスがつかないんだよ
>>2ゲットしなさい
命を賭けて
>>2ゲットこそ人生そのものだと思わないかね
牡蠣は汚い生物だから食べない方がいい
豊洲うんこまみれ対策で大量の牡蠣撒いて浄化槽替わりにしようとしてたやん
それにしても市販のタルタルろくなのがねえな。キューピーのタルタルもクソみたいなクオリティだし、ちゃんとしたタルタルを売れよこの野郎バカ野郎
>>899 自分で作る時にマヨネーズの代わりに使うものと思え。
スーパーの総菜やらに慣れてる世代はタルタルなんだろうな、まぁわかるけど
おれはご飯のおかずならカラシそえた醤油一択おじさんです
>>501 これ正しいんだよなあ
もともとピクルスとか香味野菜とかをタルタルソースにまぜるのは、もとの食材の雑味やえぐみやらを誤魔化すためなんだよね
だから、本当に美味いカキフライ喰わせる店ならば、まずピクルスなんて入れないわな
>>904 なるほど、衛生面、冷凍技術も違うもんな
おれ地元広島だけどカキは給食出たことなかったと思う
せいぜい衣ばっかの白身やエビフライとかだったわ、うらやましい
>>907 ごめんうちの方もカキフライは給食には出なかった。白身魚フライのタルタル繋がりかと。
>>909 カキフライって苦手な子供多いだろ
よっぽど産地でそこが推したいとかじゃないと給食で出るなんてそうそうないだろうな
>>909 いえいえ、まぁこのご時世、選択制にして
産地なら特に食育としてあっていいんじゃないかと思うよ
なんでタルタルソース嫌いなやつが多いか最近分かったかもしれん
居酒屋とか小料理屋とかじゃタルタルソース自家製のパターンが多くて
当たり外れというか味の好みが分かれることが多い気がする
これが既製品なら卵とか余計に入れて味が薄くなったりピクルス臭くなったりしないから安定してうまいんだが
間違いなくソースだろ。
だってタルタルもソースだぜ?
>>913 それ多分原因玉ねぎがデカいだろうな
ちゃんと塩振って水気や辛味取ってるところと
テキトーにレシピ通りに材料そのままぶち込んでるとこじゃ当然全く違うよ
>>913 そういうのもあるけど
よく考えると油もの料理にさらに濃厚タルタルソースとか結構クドイ組み合わせだよな
タルソでも、QPの具だくさんタルタルが最強なんだが
>>918 自作してみ?クソうまいで
おすすめは刻んだらっきょうを混ぜるんや
新鮮で揚げたてのおいしいものは、岩塩がいいけど、
スーパーで買うやつはタルタルだな
かどやって定食屋はカキフライにタルタルマヨネーズを付けてくれないから、忘れたのかと思ってクレイム入れたら「うちはソースなの」
ってゆわれる…
>>921 ww
個人経営の定食屋さんとかに本気のタルタル作らせたらヤバそうだよなw
母ちゃんがマルセイユ生まれなんだが、ニンニクのソースがカキフライにも合うし美味い
>>919 それ砂糖と玉ねぎは要らない感じなんだろうな
>>926 どうかオーロラソースを教えてやってください<(_ _)>
タルタルソースだね
余談だが、カキフライ苦手だったんだけど石川県で食べたカキフライが本当においしくて好きになったよ
タルタルソースとの相性も良くて、酒の酔いが飛ぶほど美味しかったなぁ
タルタル タルタルかかってない定食屋は全て嫁が浮気して潰れた。
>>917 本当に美味いタルタルソース喰ったことある?
ちゃんとタルタルソース喰わせる店ならば、コクがあるのにスッキリとした後味だよ
フライの脂っこさを忘れさせてくれるんだよなあ
考えただけでよだれがでてきたわ笑
明日は馴染みの店いこうかな
普通は予約必要だけど、まあいけるだろう笑
<`∀´>オモニがピョンヤン生まれなんだが、ニンニクのソースが美味いニダ
自分の食べ方と違うからって
それは田舎の人の食べ方?
随分田舎者をみくびるよなあ
はっきり言って田舎の人の方が美味しいもの食べてるぜ?
食べるならレモンだが、食えない食い物になってしまった
>>907 広島人はカキの汚さをよく知っているんだよ
50年近く前に大学の先生が言ってた
ウスターソースとマヨネーズ混ぜたのはなんていうの?
>>946 ひろしまの海は一昔前に比べたら随分きれいになったよ
その分堤防や岩場の天然牡蠣はかなり減ったんじゃないかな?
牡蠣殻や川の水の影響なんかなぁ
牡蠣の濃厚な旨みを楽しみたいならタルタルやマヨはあり得ない
それはショボい牡蠣の食べ方だ
牡蠣は汚いので、必ず大根おろしとか片栗粉で
洗ってから調理
広島の地御前産最高級牡蠣
昆布出汁でしゃぶしゃぶ
トロロ芋に麺つゆのタレで頂いた料亭の味わい
こんな食べ方もあるのだよ
個人的にはタルタルは鶏肉のグリルにしか合わないと思ってる(´・ω・`)
>>971 グリルにタルタル…?
そこは岩塩とブラックペッパーじゃないの?
いや、そこは明太子マヨネーズでしょ
メンタイマヨは多目的に何でも合いますし・・・あ(´・ω・`)
>>2 そのタルタルに鰹節をまぜると牡蠣フライともっと合う。
素材の味がーって言うつもりも無いんだけど
ソースとか味が強いからつけるとしても数滴垂らす程度だな
タルタルソース ←分かる
ソース ←分かる
レモン汁 ←分かる
マヨソース ←分かる
しょうゆ ←フライにしょうゆとか意味分からん
>>982 なんだそれ美味そう!
今度やってみよう
>>985 ソースに負けるような牡蠣はいらん!!!
>>989 逆になぜフライに醤油はダメなんだ?フライは
洋食だと思ってるから?
フライなんて油っこい料理なんだからさっぱり醤油合うだろ
一滴ずつかけられるタイプの醤油さしじゃないと、かかりすぎてしょっぱくなるが
魚介類のフライって基本的にタルタルソースだと思ってた。
>>994 マジレスすると粘性が低すぎて油で弾かれるから相性悪い
ソース類は味わってたよだけでなくその料理ときちんと絡まる事も重要
>>996 ならレモン汁だって同じやん
確実にイメージで決めてる
天ぷらだったら醤油ベースの天つゆね。
粘性は醤油と大差ない。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 21分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。