X



スマートフォンの料金、結局みんなどれくらいお金をかけている?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コロドラゴン(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:29:14.52ID:5byCiBfc0●?2BP(5500)

総務省は現在、携帯電話販売事業者に通信料金と端末代金とを完全に分離することを求める通称「分離プラン」の実施を強く求めています。それにより巷ではスマートフォンの料金について話題になることも増えてきました。そこで、今回はスマートフォンの料金の平均額について、MMD研究所の調査結果を基にまとめてみました。

三大キャリア利用者の月額料金は8450円が平均
MMD研究所の調査によれば、大手三大キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンク)と契約している方のスマートフォンの月額料金の平均は、全体で8451円という結果になっています。

割合としては7000円から8000円未満という方が13.6%と最も多く、次いで8000円から9000円未満というのが11.2%という結果となりました。一方で、6000円から7000円未満という層も10.5%ほど存在しており、平均が8451円とはいえ、これより安いという場合も珍しくはないでしょう。

格安SIMユーザーの月額平均は驚異の2753円
大手三大キャリアのほかにも安いプランのスマートフォンを提供している業者も存在しています。この業者と契約してスマートフォンを利用する人は、俗に格安SIMユーザーともいわれています。

大手三大キャリアの平均料金が8451円であるのに対し、格安SIMユーザーの平均は驚異の2753円という金額でした。これは大手三大キャリアの3分の1程度の金額です。さらに驚くべきことに、格安SIMユーザーのうちなんと43.1%が2000円以下という数値になっています。

次いで2000円から3000円未満という人も23.1%存在しており、実に6割を超える方が毎月3000円未満の料金でスマートフォンを利用しているのです。

端末本体代の平均は三大キャリアで7万268円、格安SIMでは4万262円
MMD研究所の調査によれば、スマートフォンの端末本体の平均代金は、大手三大キャリア利用者で7万268円、格安SIMユーザーでは4万262円となっています。大手三大キャリア利用者においては、平均よりも少し高い8万円以上9万円未満という層が最も多く、全体の14.3%を占めています。

対して格安SIMユーザーは、2万円以上3万円未満が23.7%と最も多くなっています。大手キャリアと格安SIMとの間では、毎月の利用料金だけでなく端末自体の代金にも大きく差があるようです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc831e2491908cceee90f659613bbcf72bfffa8
0003御堂筋ちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:30:57.38ID:FKJfoytb0
格安自慢大会
0008チカパパ(東京都) [PK]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:34:54.45ID:ikS94sA50
楽天モバイル0円
0009さなえちゃん(光) [IR]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:35:16.33ID:gsp8bN1T0
>>3
これ
0010KANA(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:36:13.25ID:24lD8scz0
ジャスコモバイルの500円SIMだわ。端末は中古で買ったiPhone7
0014KANA(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:37:04.68ID:24lD8scz0
音声通話は何年も前に契約したガラケーを最安プランで使い続けてる
0015ローリー卿(山口県) [JP]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:37:13.26ID:Vqrjxmne0
二台持ちだが6000円
肝はフリーWi-Fiソフトと家で無線LANやってるかどうかしだいだと思う
0018はのちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:37:59.80ID:liQV5o1G0
0円
0019あいピー(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:38:07.42ID:ikN257ze0
月額ガラケー1200円。
友人ゼロ。
0021ナショナル坊や(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:40:05.55ID:K5SfkUrh0
15k
0022モモちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:40:46.25ID:2tjKaiTh0
2700円
ネット10GBまで
0024DD坊や(長野県) [JP]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:35.07ID:gYQWc1XO0
5〜6kだろ?
0025がすたん(福島県) [AU]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:48.82ID:a85HmcSR0
東日本大震災のときに、俺のドコモは一発て通じたが、母ちゃんのソフバンは何度掛けても繋がらなかった。
遊びに使うデータ通信端末はMVNOでもいいが、ライフラインの電話はドコモ正規契約一択がウチの家訓。
0026カーくん(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:49.76ID:gJRdHZr00
3500くらいかな
0029ハミュー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:53.58ID:MqT/eT860
家族3人で10,000円ちょっと。ちなみにドコモ。
0031チカパパ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:48:04.81ID:yFN/sbYc0
0円
3.6インチ以外もう無理
0032宮ちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:49:41.50ID:qLya/Ulo0
格安しか持ってないから分からんのだけど
そんなに金かかるコースじゃないと動画や音楽満足に聞けないものなの?
0033ライオンちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:49:48.26ID:SHDPx0Li0
mineoなんで安いッスよ
0034バヤ坊(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:49:57.99ID:TAzdRaAM0
楽天のやつって、テザリングもOKなの?

ADSL回線の変わりにしようかと考えてるんだけど
0035チカパパ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:51:38.64ID:yFN/sbYc0
>>34
好きにしろよ
0036マーシャルくん(山口県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:52:11.84ID:BNtB+Sd80
マイネオ2000円や
0039マンナちゃん(群馬県) [IN]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:54:07.16ID:WgNledag0
多分みんな楽天転売で余分に持ってるSIMがあるから
pixelをグーグルストアで買って楽天SIMで使うのが良い
ソフトバンクでpixelを買うことほど馬鹿なことはないんだよな
0041しんちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:55:09.97ID:28zicLBZ0
携帯データ楽天0円
Ymobileデータ980円
光戸建電話テレビ3980円

以上
0042がすたん(福島県) [AU]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:55:13.01ID:a85HmcSR0
同じドコモ回線でも、正規契約とMVNOでは回線の太さも非常時の優先順位も違う。
格安契約を否定するつもりは全くないが、俺はドコモ正規契約を必ず一回線は持っておく。
0043アメリちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:55:29.14ID:l4JlUk8Z0
最初の頃は6000円位だったのに
なんかいろいろ割引なくなって1万近い
使えば使うほど高くなっている
0046auシカ(千葉県) [TR]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:56:27.69ID:NrDTFYBt0
5ちゃんくらいしかしてないけどドコモで毎月8000円払ってる
マジでふざけんな
0047ぴよだまり(石川県) [GB]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:56:31.87ID:hO9KFJza0
>>32
ことおじなら、家の無線LANでほとんど使わないはずやがなあ
0048しんちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:56:43.27ID:28zicLBZ0
>>43
ずっと使ってるとだんだん高くなるんだよな
面倒でもMNPで引っ越すほうが安くなる
すごい馬鹿らしいけど
0050しんちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:57:30.82ID:28zicLBZ0
>>47
こどおじって、光引けないとかなんじゃね?
0051DD坊や(長野県) [JP]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:57:41.04ID:gYQWc1XO0
docomoは通話料の設定が0か1700円か
みたいのだけはやめて欲しいわ
0053ぴちょんくん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:58:16.63ID:934OI1Yv0
ドコモ携帯とOCN格安SIMのiPadで合算請求できて月額3000円
タプレットはApple Storeで買った方が結果的に安くなるのに
第三世代iPadでさえ今でも交換修理やってくれる
0054ぴよだまり(石川県) [GB]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:58:32.77ID:hO9KFJza0
>>50
家に無線LANがある+ほとんど外出しないなら
全然使わないんじゃね
0058ソーセージおじさん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:59:23.83ID:P5lQRkb10
ドコモ(通話)800円
楽天(データ)700円
0060めばえちゃん(青森県) [CA]
垢版 |
2020/10/10(土) 18:59:43.78ID:BmUmhcQA0
1人あたり55000円
0061プイ(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:00:36.97ID:U7fE5rX20
UQで3000円弱
0062がすたん(福島県) [AU]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:01:06.08ID:a85HmcSR0
俺の知ってる50過ぎ独身の派遣のオッサンは、80過ぎの母ちゃんが光回線契約したがWifiルーターは持ってないそうだ。
そのオッサンはギャバ嬢とラインするためにスマホにしたと幸せそうに語ってた。
当人が幸せなら、いいことだ。
0066パナ坊(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:02:40.56ID:yM9Yd9c20
Ymobileデータ500円1G
docomoFOMA980円1000円無料通話繰越
楽天アンリミテッド0円
0067ユートン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:03:01.82ID:53FuLkKS0
他社乗り換えの特典とかキャッシュバック目当てに
渡り歩いた方が得な気がしてきた
0068エネオ(茸) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:03:05.62ID:+GAjtS580
docomoで8000円やなあ
有線含めて通信費は2万超えるがめんどくさくて放置してる
0069さかサイくん(ジパング) [CL]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:04:20.90ID:gXkPJq8F0
キャリアとMVNO年間6万くらい違うからなあ
泥のミドルなら毎年買い換えられるレベルの値段で損した感半端ない
0071健太くん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:05:05.92ID:74cFeueQ0
ドコモで6000+だったのが
イオンモバイルと
wimaxモバイルwifiで5000円+だな
月110GB以上使える
0073みらいちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:06:47.27ID:3igPh7L20
ocn 1200円くらい
0076パピラ(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:07:56.54ID:zIQgom6O0
docomowithは本当に大丈夫?って公式詐欺を疑うレベルの神プラン
キャリアで端末買う時代じゃなくなったからいいとこ取りで得しかしない
0077ぴよだまり(石川県) [GB]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:08:01.61ID:hO9KFJza0
キャリアメールがあるかどうかが気になるんだよな
0079ハッチー(香川県) [DZ]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:08:25.77ID:+uNcZHYS0
2200円
0082ぴちょんくん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:09:50.55ID:934OI1Yv0
>>25
俺も。
携帯は一度充電したら最低3日持つから。丁寧に使えば1週間保つ
満充電のモバキルバッテリー併用するとバッテリーの心配一気に吹き飛ぶ
一度震災経験してドコモ携帯一択になった

格安SIMのタプレットがあればそれで十分
0083テット(茸) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:10:16.38ID:kPhTZkiz0
ドコモで12000円くらい
端末の分割払含んでるからこんなもんかな
以前試しにUQモバイル使わせてもらったけど、重いときはすごく重くて不満だった
0084うずぴー(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:10:46.95ID:0F9zqal30
キャリア最新モデル5000円
0085ハッチー(香川県) [DZ]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:10:59.18ID:+uNcZHYS0
おまいら上級市民だな
0086キャティ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:07.51ID:aNYn9VwU0
どう考えても8000円は高いよな
それほど人件費も設備投資も懸けてねえし
CMが無茶苦茶多いから殆どが広告費じゃね?
0087パレオくん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:12.40ID:XWTtXSze0
本体はASUSで6万前後
自宅のISPと同じ会社で安sim使ってフレッツ代もコミコミで5000円は切る
0088ウルトラ出光人(茸) [FR]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:40.94ID:M0ncJt2v0
ドコモで自分と親のケータイ、光回線も合わせて14000〜15000円なり
0089ホスピー(山形県) [CA]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:13.27ID:t6u1pZhy0
auで9500円くらいだったけどLINEモバイルにしたら4000円くらいになった
0093ひよこちゃん(富山県) [AR]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:13:10.71ID:GaM1EYFg0
こどおじガラケーだから月1,500円以下だわ
0094マー坊(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:13:42.28ID:U4e68zdG0
4台で8000円ぐらい。来年から高くなるからまた考える。
今はソフトバンク。
0097エコンくん(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:14:58.94ID:NFn+t68e0
楽天モバイル980円だけど楽天カードのポイントが毎月それ以上たまる
楽天ポイント払いにしてるからタダ
0101じゅうじゅう(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 19:17:36.58ID:Lc5mZkkp0
通話もそこそこ
通信も月数ギガは使うとなると格安も言うほど安くないんだよなあ
むしろ遅さがネックになるから素直にドコモにしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況