ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブラックモンスター(山口県) [CA]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:33:55.68ID:TtXiCRph0?2BP(2029)

@takapon_jp
いまあるものを要らないというと必ず感情的な反発がきますね。当たり前ですが。必要ないという意見は変わりません。

@takapon_jp
つうか、わざわざ大学でやることじゃ無いと思うよ文系学部。

@takapon_jp
文系学部とかマジで単位とかとらなくてもいいと思うんだけどね

@takapon_jp
文学部の勉強なんて、ネットで十分でしょ

https://5ch.net/
0002なーのちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:34:38.61ID:ZFr21V/b0
ケツ堀りブランコ
0003KANA(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:34:58.02ID:6VRd43Sm0
だから学術会議に大学に所属してない自称学者が居ただろ
0005女の子(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:35:12.19ID:tKCtbwNQ0
高卒ネトウヨが「学術会議を解体しろ!」って騒いでてワロタ
高卒のお前に学問関係ねえじゃん
0007カンクン(空) [CA]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:36:25.84ID:ASG+3n8R0
学士の資格とってから 言ったほうが説得力あると思う
なにひとつ達成したことが無いひとの場合
0008ペーパー・ドギー(東京都) [IT]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:36:31.52ID:rxXwXQCP0
人間はよくも悪くも生身の人間に影響受けるんよ
0009なーのちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:36:31.62ID:ZFr21V/b0
>>6
プシュー
0010暴君ベビネロ(茸) [DE]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:36:34.69ID:IVeq72410
ジャングルで子供焼き殺す私立理系の講義もネットで十分
0011KANA(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:36:35.95ID:6VRd43Sm0
>>5
そもそも学問と学術会議が関係ない
更に言えば科学者以外の学者と学術会議は関係ない
0013ウルトラ出光人(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:36:44.14ID:kleZin8X0
ほりえもんって東京大学中退でしょ?
学問してない人間になにがわかるの?って言われちゃうよ
0014つばさちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:01.96ID:aSM8PMKB0
>>1
ちゃんとした学者を見てればそんな発言できないと思うがね
野菜摂ってなかったせいで大学行けなかったのかな?
0015キビチー(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:05.19ID:J4DJ2DxY0
堀江って高卒だろ?
0016光速エスパー(東京都) [TW]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:07.47ID:VB1pI9DC0
文系とか理系とか、一括で総括しているやつが一番知識が乏しい
学ぶということと無縁のやつに多い
0017ちかぴぃ(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:12.09ID:Ly68IKUw0
短大で十分のカリキュラム
理系が必須科目や卒論で苦しんでるのに、文系は早々に単位取って遊んでるからな
四年も遊ばせる必要無い
0018UFO仮面ヤキソバン(奈良県) [CA]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:37:55.05ID:6gLtcjmW0
遊びに行ってると思えばセーフ
税金入れるな
0021リスモ(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:38:18.54ID:6Sl/lz410
理系も一部の特殊な機材がいるもん以外はネットや図書館で学べる
0026ちーぴっと(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:39:51.71ID:HGJl8Yqb0
大したことないしネットで済むのが大部分を占めるのは事実だな
しかし、大学はお勉強だけする空間なのかという話が出てくる
0027おばあちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:20.73ID:fWJ8bugn0
ネットで授業やるなら定員必要ないよな
東大も希望者全員受け入れたらいい
0029ミルバード(香川県) [GB]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:40:40.35ID:7pNe4LIf0
こういうの、慶応大学の村井純さんのワイドプロジェクトでやろうって言ってて

東日本大震災とか福島原子力発電事故とかで頓挫
各大学ばらんばらんでナニしてるか不明
0032ガリガリ君(埼玉県) [TW]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:21.63ID:j/XjnJKO0
文系学部は遊びに行くところだからな
後は人脈作り()か
0033ニーハオ(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:22.22ID:3O8NqLen0
メスイキは実地でしか味わえない
0035ごきゅ?(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:41:56.74ID:ggOKwDBM0
文系・理系はともかく、
少なくともノートを誰かから借りれば済んだり、ノート屋なんてのが重宝するような講義は不要
先生がノートを清書して配布すればよい
0036だっちくん(茸) [JP]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:42:00.23ID:1zuj8uU30
高卒の猿が言っても説得力なし
0038フジ丸(東京都) [CZ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:42:24.69ID:oTaHqSwI0
>>5
中卒パヨク→学問の自由ガー政府の独裁ガー
大卒一般人→学術会議ってそもそも何してんの必要なの?
0039ブラット君(光) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:42:37.19ID:2aZfFIR60
はじめてまともな事を言ったな
本来大学は勉強を学ぶところではない
研究を行うところだ
だから文系の研究者なんてほとんど必要無いし
その人たちが全員理系の大学に行けば日本が学力低下したなんて言われない
若者よ理系を目指せ
0041カーくん(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:39.65ID:gJRdHZr00
メスイキするには必要無いもんな
0042マーシャルくん(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:45.57ID:ZMwx2lcQ0
>>37
高卒って今の半分も要らんでしょ
0043なっちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:52.19ID:fcThjJrj0
>>5
関係ないから税金使うことに反対してるんだろ
そんな考え方もできないとかお前中卒だろ
0044とこちゃん(東京都) [AE]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:00.08ID:889FUo0e0
>>14
日本の文系の学問なんて言ったもん勝ちだから間違ってないよ
0045暴君ベビネロ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:44:02.81ID:xxPJqNPN0
堀江は嫌いだけどこれはその通り
理系みたいに設備に金がかかる研究室が必要なわけでもなし
0047黄色いゾウ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:45:05.97ID:RNPFt/630
ホリエモンって何学部行ってたんだと思って調べたら文学部かよ。IT企業やってたからてっきり理学部かと思ってたわ。
0050マーシャルくん(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:01.11ID:ZMwx2lcQ0
>>47
情報系なんてネットで十分だな
0051スーパー駅長たま(愛媛県) [JP]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:51.95ID:Hc1LyErv0
いや無理だと思うわ
現地に行かないと分かんないこと多いしね
フィールドワーク含めて、何よりも体力勝負なところがある

考古学です。
0052ぼっさん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:46:53.09ID:51+iaMvY0
それは大違い。
日本社会は人文系を軽視しがちだな。
0053ヒーヒーおばあちゃん(茸) [KR]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:47:27.40ID:5tkA5MFi0
むしろ学問なんかは全部ネットで検索出来ていいと思うよ
今はまだ十分とは言い切れない
ネットに上がってない本にしか書いて無い事も多かったりするんだよな
0054女の子(山口県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:47:29.32ID:X82XUi+j0
そもそも大学なんて社畜になるためだからなんでもいいんだよ
0057モジャくん(三重県) [CA]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:48:54.52ID:5Vb4oa3J0
多分、理系の最高峰医学部ですらネットで十分
つか、明日から研修医なと一般人が言われていきなり臨床に出てもやれると思う
当然、数年の研修期間中もその後も、先輩についてしっかり知識と技術を吸収する「学ぶ努力」は必要だけど
音楽家や芸術家、プロスポーツ、未知の分野を開く科学者なんかは一部の天才にしか出来ない事なんだろうけど
0058赤太郎(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:01.26ID:P/0Dim8r0
ホリエモンも必要ないしな
0059プリンスI世(茨城県) [EU]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:07.59ID:G//d5Pzs0
浅羽の『大学で何を学ぶか』くらいは読んでから発言してんだよねホリエモンは。
0060アマリン(栃木県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:38.39ID:oIrbDSqy0
理系学部の研究費用を賄うために文系学部をパラダイス化して金を巻き上げてるようなもんだよね。
0061うまえもん(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:53.68ID:TmCWIPKw0
>>31
同棲率ナンバーワンツーの大学がどこにあるか知らんやつだな
0062でんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:49:55.01ID:sqyd2YNp0
大学中退コンプレックスを拗らせているな…
0064北海道米キャラクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:50:37.95ID:S1o7topu0
堀江の戯言はネットで不十分だったからリアルでも騒動起こしたの?
0065マルちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:50:42.50ID:NbIMhZkz0
>>43
関係あったら見ての通り介入すんな(今までどおり/もっと)金よこせになるからな
0068てっちゃん(北海道) [JP]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:26.62ID:pk3TfHx10
どうでもいいよ
それよりも餃子店に謝ったのかよ
0069キビチー(新潟・東北) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:40.56ID:tQ5ZPJEV0
ネットで充分ってのは具体的にどういう意味なんだろ
お金払ってネットで講義受けるってことなら文理関係ないでしょ
0070ガブ、アレキ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:51:45.97ID:qID8qBAg0
飯塚幸三について意見してみろ
0071ミドリちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:01.72ID:OPgbmXMY0
どんな学問だって学ぶことはいい事だろ
学術会議いらない=学問いらないになる奴はバカなの?
それこそ学術会議のバカどもと同じ言い分だろ
0073でんこちゃん(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:25.97ID:yqXM0rmo0
理系も役に立たない実験なんてやる必要ないだろ

ネットで結果だけ知れば十分
0074すいそくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:33.63ID:RRzq6ljH0
なら理系の実験とやらもネットで他人の見てりゃ十分だろ
0075一平くん(大分県) [FR]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:52:35.46ID:Ig+Brww60
>>39
日本では理系は奴隷枠
理系で学んで大学からは海外留学がよいでしょう
0076ごめん えきお君(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:14.26ID:s2tBJv480
これは正論
0077こんせん(コロン諸島) [DE]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:32.64ID:7to4eHBjO
今はネットが使えるからそう言えるだけ

今後もネットが安全に使える環境であり続けるか不明だしなぁ 中国がネットを破壊してしまうかもしれない
0078ブラット君(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:33.16ID:hbp1VaDT0
そんなこと言ったら
全てのことはネットで十分じゃん
0079やまじちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:33.16ID:ywnHtTrh0
こういうことは、大学をちゃんと卒業してから言わないと、説得力がない

https://resumedia.jp/25847.html
堀江貴文さんは1991年4月に東京大学・文科三類へ入学し、1996年2月に文学部・宗教学宗教史学専修課程を中退しています。
https://i1.wp.com/resumedia.jp/wp-content/uploads/2020/03/799e73dbf6f5e032a7f7c9ac6b583c04.jpg
0080ミスターJ(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:35.29ID:m4TJ+mEu0
情報の詰め込み教育ならネットで十分
文系というか社会科学ではその情報を使って考えることが必要
考えるって出来る人は大学なんか行く前からできている
出来ない人にはインタラクティブに教えないと出来るようにはならない
気づきGないんだから、都度気づかせないと
まぁそんなの大学の外でやれなんだけど
0081だるまる(京都府) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:53:45.02ID:HbjjgEbs0
理系→実験器具などが必要だから大学に行く必要がある 文系→独学でよくね?ってなんかの新書で読んだな
0083アンクル窓(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:55:07.66ID:lGejB5zx0
本を読む力があれば確かにそうだわ。
そういう集中力とかがない人はどんどん落ちていくだろうが。
0085湘南新宿くん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:55:36.02ID:BhK0wycB0
※諸説あります
0087でんちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:55:39.48ID:EEt0zBb60
高卒のひがみ
0088ごめん えきお君(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:55:59.75ID:s2tBJv480
今までこうしてきたからこれが正しい!
この思考停止馬鹿ほんと辟易する
0089てん太くん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:56:35.20ID:KDHEJ/ux0
文学を馬鹿にするな
お前がメスイキに到達できたのも文学あってこそ
0090アマリン(栃木県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:57:18.02ID:oIrbDSqy0
考古学、民俗学、文化人類学などはフィールドワークで外に出る必要があるからな。
それらも基礎的な教育はネットで十分だけど、もはや。
0091V V-OYA-G(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:57:56.54ID:i+EHimRY0
勉強しないから堀江みたいになるんだよw
0092ケズリス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:15.80ID:brr033ZN0
堀江にとっての東大は、東大に入れるぐらいの知能を持ってるという証明のためでしかなく、
4年間を費やして卒業する価値は無いと思ってたから中退した訳だ
だから中退を揶揄したところで堀江には何の痛痒も無いぞ
0093セイチャン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/10/10(土) 09:58:30.62ID:Qzin63vO0
>>13
除籍だから中退ですら無い
ただの高卒
0095ちくまる(東京都) [AR]
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:12.79ID:Z4QYCuZR0
何学部だっけ?
0097リッキー(茸) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 10:00:37.32ID:lkeqIXIq0
鳩山→理系
菅直人→理系
安倍→文系
菅→文系

あっ…
0099エンゼル(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 10:01:39.32ID:ZHbhGdph0
お前も文学部だろ
あ、違った。高卒か
0100エコまる(東京都) [US]
垢版 |
2020/10/10(土) 10:02:05.63ID:WlJvSndt0
大学は大学院に行って初めて存在を認識されるが
大学院行っても奴隷にされるだけ
0101なまはげ君(東京都) [RU]
垢版 |
2020/10/10(土) 10:02:13.44ID:dZvPoIKZ0
理系の勉強は理論だけでは何の役にも立たない
しかもすぐ時代遅れになる

一方で文系の学問は永遠に不滅だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況