X



「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファビピラビル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:59:02.13ID:CQ+4gJml0●?2BP(5000)

「坂と猫の街」として知られる広島県尾道市。街を見下ろす名所を上り下りする「千光寺山ロープウェイ」の公式ツイッターの嘆き投稿が、このシルバーウィークに反響を呼びました。誘導員の一人が「このご時世なのに人が多い」と怒鳴られたことから始まった一連のツイート。観光業がコロナ禍で苦境にあえぐ中、業務に励む「中の人」の謙虚でポジティブな姿勢に、共感が広がっています。

増加傾向だった乗客数
千光寺山ロープウェイは1957年、尾道市街地や尾道水道を一望できる千光寺山に、市が開業しました。
現在は、地元のバス会社「おのみちバス」が指定管理者として運行しています。

付近の高速道路が整備されたり、地元の文化財群「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」などが「日本遺産」に登録されたり、そして衰えない猫ブームも手伝い、近年の尾道の観光客数は増加傾向にありました。

千光寺山ロープウェイでも、年間乗客数は40万人以上に達していました。

思わぬ怒声「人が多い」
そんな矢先に襲ったコロナ禍で、千光寺山ロープウェイは4月14日〜5月17日に運休。入念な感染防止策を取ったうえで運行を再開していました。

そして、反響を呼んだ公式ツイッター(@Senkoji_Ropeway)による嘆きのつぶやきは、9月19日の夕方に投稿されました。

“誘導している誘導員に「このご時世なのに人が多い」と怒鳴った人がいたようです。
誘導員に怒鳴ったら人が少なくなるとお思いなんでしょうか。
千光寺山は歩いて登れる山です。地図も置いていますのでぜひ道をお尋ねください。”

この投稿に、ツイッター上で多くの反響が寄せられました。
翌20日夜時点で2000以上リツイートされ、4000以上の「いいね」が付いています。

そのほとんどは、「こんな理不尽なことがあるのか」「怒鳴っても解決しないのに」「聞き逃して良い」「どうぞ気になさらずに」といった、誘導員へのいたわりの声でした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ef2932a813185df0feb6ffb9753fd72aa48e337
0077レテルモビル(愛知県) [NL]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:08:47.86ID:RCOKjewr0
>>79

だとしたら、こいつは何をしても良いとwふざけるな!小僧!!!!!!!!!!!!
0078レテルモビル(愛知県) [NL]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:09:15.66ID:RCOKjewr0
>>76

だとしたら、こいつは何をしても良いとwふざけるな!小僧!!!!!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況