>>16
ドコモを除くと、ほほ件数なんてあってないようなもの。
恐らくフィッシングやスミッシングによるもの。ただのゆとり、間抜け。メディアや金融機関でもあれだけ注意喚起しているだろ。
顧客側に、第三者に暗証番号含む重要な情報を漏洩させたという重大な過失があるんだからサービス各社は絶対に補償はするなよ!
行き過ぎた顧客保護の悪しき前列になってしまう。