X



なぜアフリカはずっと貧困で苦しんでいるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バラシクロビル(東京都) [VN]
垢版 |
2020/09/01(火) 19:39:38.43ID:kPlmXQLt0●?PLT(14121)

動き始めた獅子、希望に満ちた大陸──。最後の成長市場としてアフリカに熱視線が注がれて20年。
この間世界平均を上回る成長率をあげながら、いまだ貧困イメージを抜け出せないのはなぜなのか。
「資源開発と紛争」を切り口に観察してきた著者が語る、いまだ色濃い負の部分。
『アフリカ経済の真実 ――資源開発と紛争の論理 』を書いた千葉商科大学人間社会学部の吉田敦准教授に聞いた。

資源国でも国民の生活水準上がっていない

──近年の経済状況は?

僕が調査した国では、モロッコなどが成長しています。地理的に欧州に近く、工業団地の下請け企業が輸出している。
アルジェリアなど産油国は2004年から2008年にかけて平均5%超の成長をしてきた。ただそれはマクロ統計の話。
実際に経済を好循環させ雇用を拡大させているかというと別です。

2010年代以降原油価格が下落すると、資源収益で貯め込んだ安定化基金を取り崩していて、アルジェリアでは
だんだん底を突いていっているところですね。鉱物資源が豊富なマダガスカルなどは、今は海外からの直接投資も入っていない。
多くの資源国で産業の多様化や国民の生活水準底上げに至っていません。むしろ硬直的な権力体制を肥大化させ、
国が抱える病をさらに進行させている気がします。

──依然として紛争も多いですね。

多様な要素が絡み合っています。1960年代前半の独立以降、多くの国が国民国家建設で失敗しました。
自らの手に自国の地下資源を取り戻し、早急に経済成長を遂げようと、国営企業を軸とした中央集権的政策を急いだ。
当時は社会主義型が工業化成功への近道だと信じられたんです。

実際には、国営企業といっても欧米外資依存だった。自ら技術力を育てようとか、オリジナルの形を創造しようとかいう
意欲もインセンティブもなかったわけです。資源価格が悪化すると赤字に転落、1980年代には膨大な借金だけ残して頓挫した。
IMFや世銀などから、融資条件として国営企業解体や市場自由化への転換を迫られます。

全文
https://toyokeizai.net/articles/-/370499
0562ダルナビルエタノール(SB-Android) [RO]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:31:46.00ID:HamjvMWb0
国民国家目指すなら部族の範囲に絞って小さな単位から建国すればいいのに
誰かが勝手に作った国境線内みんな同じ国ってことにしないで
0563イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:32:50.12ID:BtMaDKq80
>>561
想定内じゃねぇの?そんな小さな事で彼らがくよくよ悩むとは思えん
0564オムビタスビル(北海道) [RU]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:37:00.07ID:l3mskado0
IQが低いから
0565ビダラビン(広島県) [CN]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:38:27.77ID:HOL0d1c/0
IQ低い事実あるけど言っちゃダメな風潮のせい
0566エムトリシタビン(コロン諸島) [ES]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:39:04.97ID:ZvbKOI5rO
アフリカの貧困に寄付と言われても、アフリカを長年に渡って食い物にしてる欧州が福祉を仕切ってる泥沼に寄付するとか脳天気にもほどがあると思ってる。
0568ミルテホシン(山形県) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:40:11.66ID:aTrHtddu0
>>544
家庭を守る”父”の存在が希薄。地域の秩序はもちろん家庭内の秩序も守らない。
0569ポドフィロトキシン(神奈川県) [PL]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:40:36.98ID:/6bkfY/60
知能低くてなおかつ暴力的だわな
数百年単位で変化することはないだろ
0570イドクスウリジン(東京都) [AU]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:40:40.89ID:mFLalJ020
6度目の大量絶滅きたら、流石のアヌンナキも人類の種を蒔くとは個人的に思えない
0571ネビラピン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:41:05.55ID:X6OSipPl0
米百俵

日本の先人は偉かった!
意味が分からない人は、ググってね
0572オセルタミビルリン(福島県) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:41:47.27ID:tABGcJJP0
まぁ世界の国々に序列があった方がみんな幸せだと思う
アフリカみたいに資源を取られるだけでメシが食えるならそれも幸せ
世界が同じように発展してしまったら後は戦争にしか向かわなそうだもん
0576アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:43:07.67ID:WguvT2U70
金が手に入る
→武器を買う
→他人から奪う

このサイクルが何回も
循環してるから
0577テラプレビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:44:40.54ID:E3HDzPIR0
アフリカ人1000人ぐらい連れてきて、日本で鹿狩らせたら鹿の獣害減らないかな?
0579アマンタジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:45:38.96ID:WguvT2U70
>>577
まず銃をもったら鹿より
いい獲物がいるからやめてくれ
0580ラミブジン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:46:06.25ID:VUvOFt/q0
それほど苦しくないんだろ
0582エファビレンツ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:47:23.59ID:2Gg7myDK0
武器が出回ってて軍警察への給料が遅配してるかららしい
全てはイギリスとフランスが元凶ということで
0583エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:47:30.07ID:0BI9OTmy0
ジンバブエは大規模農家が富を搾取してる!って言って追い出したら荒れた畑だけが残って超インフレになったんだけっけ
0584オセルタミビルリン(福島県) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:47:46.57ID:tABGcJJP0
>>577
それは自衛隊に「使った薬莢別に回収しなくても良いよん」って認めてあげたらすぐにでも解決しそう
0586マラビロク(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:48:20.76ID:ndQ8uTIQ0
暑いからヤル気でないんだよな
0587エファビレンツ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:48:45.78ID:0BI9OTmy0
欧米が適当に引いた国境線のせいで内戦が続いてる国は可愛そうだけどそれだけじゃないんだよなぁ
0589リルピビリン(神奈川県) [NL]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:52:27.89ID:yQS5zaqI0
何もしないくせにセックスだけはするんだよなぁ
家畜みたいなもんだな
0590エムトリシタビン(コロン諸島) [NO]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:55:16.24ID:azqwT6s2O
マツキヨにサラヤの手指消毒のジェルがあって値段も手頃だから買おうとしたら、
「売り上げの〇%はユニセフの活動に寄付」とあって速攻で棚に戻した
ユニセフにはビタ一文寄付する気は無い
0591オセルタミビルリン(福島県) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:56:57.51ID:tABGcJJP0
>>583
畑をみんなに分け与えたら誰も農業のノウハウを持ってなかった!だね
インフレになって行ったのは海外の投資金が撤退したからってのが原因だけど
0592ガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 22:57:53.29ID:qrhR0YnQ0
>>561
アヌンナキも失敗ダーって笑ってますよ

あの土地で生きてれば良かったものがアメリカとかに混ざったのは興味深いとこですね
身体能力だけは高い設定ですね
0595レムデシビル(家) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:00:05.45ID:XJIR7/O70
本当に苦しんでいたら何かしら生活を良くしていこうと努力するだろ
やらねーんだよクロンボはどうにもならんよ
0596バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:00:33.05ID:PCwA+2a10
北朝鮮がなぜ国民は飢えてるのか?
ってのと同じ
どんだけ募金しようが物資を送ろうがアフリカも独裁政権が多いから届かないだけ
お前らアフリカのサバンナの画像に騙されすぎ
ほとんどの国は岡山駅前くらい栄えてるから
0597イスラトラビル(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:01:28.31ID:7UrEL0do0
>>494
南米はユーラシア大陸とほとんど交流なかったがそれなりの文明築いていたからな
一方アフリカはサハラ交易とかで少なからず交流あったはずなんだがあれだから
0598プロストラチン(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:01:43.95ID:vZ3NgWsU0
これ無根拠な仮説ね
自然が与える影響を指摘した
和辻哲郎先生の手法を使って考えた。。
つまり自然が脳血流量に影響してる!
アフリカンはたぶん時たま脳血流量が減る
直射日光を浴びすぎたんだよ!

あとは、山かなー
なんかアフリカって山がないという気がする
里山的な適当な囲みの出来るような
0601ペラミビル(家) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:03:50.87ID:eli29jcH0
クロンボが生まれつき知恵遅れだから
0602オセルタミビルリン(福島県) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:04:19.90ID:tABGcJJP0
現代日本だって満足してればわざわざ県を超えて就職したりしないだろ
新幹線も出来て情報もネットで手に入るから東京に良いことあるらしい程度でも上京する
そんなのも無い古代だと余程強烈な好奇心や事故が無ければ移動しないんじゃ無いかな?
突然変異的に好奇心の芽生えたやつがアフリカを捨てていったんじゃないのかね?
0603ザナミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:05:14.42ID:0HkR4OnO0
土人生活で満足してるからだろ
お前らと同じだよな
0608テラプレビル(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:08:51.89ID:To4NUf9x0
開拓する方もいきなりど真ん中から開拓せずに端から開拓していけよ
急に井戸が出来たらそら争いも起こるわ
0610イスラトラビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:11:05.14ID:+tAUpbuU0
やっぱり韓国は凄かったんだな
0611イドクスウリジン(東京都) [AU]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:11:24.31ID:mFLalJ020
ここでアフリカに対して差別発言を平気でしてる人達を見ていると
道徳教育は本当に大切だと痛感させられる
0614インターフェロンβ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:12:41.09ID:fBv82/Cz0
全ては水やろ
水に恵まれない地に発展はないからしゃーない
0617メシル酸ネルフィナビル(東京都) [FR]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:14:22.85ID:utGbyktd0
>>570
アヌンナキが据え置いた奴隷用人類が黒人種なんだろ
0618ソリブジン(大阪府) [CR]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:14:54.09ID:IQeWikQK0
種を食い、芽が出たら芽を食って、実がなったら紛争勃発

そりゃ神様も見捨てますわ
0620ジドブジン(家) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:17:06.26ID:7QR+vYVh0
中世がなかった国は近代化出来ないらしい
縄文人にいきなり現代文明授けても部族で争うしかない
農耕して富が生まれてクニ作って宗教や思想があって政治やって国会統一的なことあってみたいな一連のやつが欠落してる
0621イドクスウリジン(東京都) [AU]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:19:07.99ID:mFLalJ020
>>617

据え置くってことは一定期間てこと?
今は過渡期なのかな…アフリカはもう十分苦しんだよ
0622ダクラタスビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:19:34.46ID:ZwcZoERi0
金の概念を持つ事がそもそも大間違いな社会水準なのに金の力でなんとかしようとするから貧しさばかりが目立つ
0624プロストラチン(神奈川県) [PH]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:22:01.04ID:Ufx6RWUr0
自分の行動コストをかけて豊かになろうとしてないからな
要は投資という概念がない、つまり時間をかけて将来豊かになるという考えがなく、これは限りなく動物に近い
動物は時間の概念がない故に将来のことなど考えず、だから未来に来るであろう死も想像ができない
0625オセルタミビルリン(福島県) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:22:30.83ID:tABGcJJP0
>>620
ほったらかしで戦国時代見守るか両アメリカ大陸みたいにきっちり侵略してやれば良かったか?
つーかエジプト文明とか何してたんだっけ?
ローマ帝国とかもちょっかい出してたけど
0626オムビタスビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:22:39.65ID:e76LUJv10
>>1
一年通して温暖だから

勝手に作物は育つし、寒さから身を守る必要ないしで命の危険にさらされることが無いから
身の危険を感じないことには頭を使うことも無くなり、知恵が付かないってことは貧乏の元
0627ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:23:11.45ID:vHdNRGls0
>>621
むしろ此れからが苦しみの本番
0628エルビテグラビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:24:11.71ID:kPZ8Uu+c0
本当に救いたいなら放っておくのが一番いい
下手に手を出すからいつまで経っても救われない
まあお互いにそれに旨味を感じてるんだろうけど
つまり無理
0629テラプレビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:25:14.06ID:hTkb3JfA0
助ける道具渡すとバラして売るし
農業教えても反抗してやらないし、努力をしようともしないやん

奴隷制度が効率的な方法だったのかもしれん
0630インターフェロンα(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:28:00.51ID:rAjQ1Hyr0
種を渡す
黄色人種は、皆で畑を耕してコツコツと農耕を始める
白色人種は、賢い奴が作業員を雇って大規模に農耕を始める
黒色人種は、種を食う
0634バロキサビルマルボキシル(コロン諸島) [IT]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:29:34.09ID:KM9WEbYtO
上の人間が中抜きしたり甘い汁吸い続けるから
そのために知識も与えないし知識によって生活向上すればどうなるかも教えずにめんどくさい物だと思わせたままにしてる
知能高い奴が居ても開花しないしどーにもならない
逆に知能高いと上が困る
 
日本ですらこんなのに、アフリカなんて無理
0635ビダラビン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:29:47.41ID:hgfVW6d60
>>14
文明発祥の地というのは、大抵の場合水と気候に恵まれつつ騎馬民族のテリトリーにも接していて、
必然的に、占領されて押し返してというサイクルを繰り返すことになったので、
長期的な発展と富の蓄積が不可能だった
0636ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:30:59.69ID:tiQIgmcN0
政府はあるんだろ?
国の発展のために金を使ってんのかって話よ
0637バロキサビルマルボキシル(光) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:32:28.08ID:hYQEsbLN0
アフリカで苦しんでる子供の為に募金はしたくないが
子供をバンバン作りまくる奴らを強制去勢するお金なら喜んで募金するぞ
0639ペラミビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:33:31.59ID:BHJHTK2E0
マラリア対策に蚊帳を多量にプレゼントしたら
川で漁網代わりに使い小さな小魚まで一網打尽
魚を取り尽くして飢えてしまうイベント発生w
0640インターフェロンα(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:34:53.83ID:8TXoMfPa0
BLでしたっけあれ見せられてたら
なーんかどっか
そりゃあ豊かにはならんわなあ
いう気にもなりますね
0642インターフェロンβ(コロン諸島) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:36:53.43ID:m54RznjPO
施政者の違いもあるんじゃないかな。自国民を奴隷商人に売ってた国王がいたそうだけど、日本は秀吉が、イエズス会の宣教師が日本人を奴隷として売りさばいていたからキリスト教を禁教にして宣教師を追放したし。
0643ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:38:50.88ID:NLsGU0ae0
人類始祖伝来の地、アフリカにへばりついて何の挑戦もしてこなかったからさ(´・ω・`)
0644エファビレンツ(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:39:41.59ID:Fom9rRIQ0
>>638
これを全地域一斉に行わないと
すぐ隣町の奴らが略奪しにくるからな
学校建てても翌年には跡形もなくなる
0645イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:40:13.19ID:DgilKnfh0
働けるように環境整えても結局働かなくなってしまって廃墟化みたいなの
前テレビでやってたな
0646エファビレンツ(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:40:27.74ID:grRmZKVH0
貧すれば鈍する
鈍なので貧する
貧すれば鈍する
鈍なので貧する
貧すれば鈍する
鈍なので貧する
永遠に繰り返す
それがアフリカ
0648テノホビル(東京都) [FR]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:42:07.45ID:JJSYR3RX0
食料支援する→本来減るはずの人口が減らず飢餓がなくならない
食糧支援しない→人口が減り適正人口になる
0649バラシクロビル(家) [EU]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:43:16.29ID:Dflg//qg0
アフリカって乾燥してるイメージあるけど大部分が雨季がちゃんとあるから
しっかり治水工事すれば水の貯蔵も可能なんだけどな
それもしないで雨季の洪水に毎年アタフタして
ぬかるんだ地面に毎年苦労して
なぜ根本的な解決を考えないのか
表層のぬかるみやすい粘土質の土を人海戦術で取り除いて、拾い集めて選別した石を一定の厚みで敷き詰めれば
通行不能になることは避けられるはず
なんで彼らはそうしないのか? 面倒くさいのとそれを思いつかないからだ
アフリカが自力で発展できないのはアフリカ人の気質が根本的な原因だ
0650ダサブビル(栃木県) [JP]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:49:23.29ID:AYyRbCW90
農業系の技術支援携わったけど、基本的に教育環境が死んでる。
先を考えられないから、指導しても真面目に取り組めない。極一部の奴が真面目にやると、群れの中の異物として邪魔する。
成果が実れば横取りする。今が生きてりゃいいやみたいな。
上層部はその方が安泰だし中抜きすりゃリッチに生きられるから、本腰入れて教育とかしない。
そりゃずーっと貧困だわ
0653アバカビル(茸) [US]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:56:12.62ID:iOZfX38t0
実は世界で一番豊かな土地のアフリカが今や世界最低の発展途上国
なぜそんなことになったのか?
仮想はできてもいまだに本当の謎は究明されない
0655ビダラビン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/01(火) 23:59:15.43ID:hgfVW6d60
>>650
まあ、勤勉のモチベーションになるのは、「バトンの受け渡し」だからなあ
自分が育った恵まれた環境を、より良くするか、せめて悪くさせずに次代に繋ごうとするには、
まず、自分自身が一定以上の恵まれた環境で育たないといけない
少なくとも、目指すべき恵まれた環境を明確にイメージできないといけない
まあ、学徒全員を一定期間だけ先進国に強制留学させるくらいのことをしないと改善不能だろうけど、
先進国の側に、そんな余裕があるはずもなくw
0658ザナミビル(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/09/02(水) 00:05:58.52ID:2kyWmjyj0
井戸は嫉妬した隣の部族が埋めるとか聞いたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況