X



海外ざわわ 外国人「日本行きのチケットを一枚頼む」 日本の機内食のレベルが凄すぎるらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メチロフィルス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 16:48:15.08ID:9DPrypEc0●?PLT(16000)

外国人「日本行きのチケットを一枚頼む」「日本は食に関してはガチだから」日本の機内食のレベルが凄すぎるww
(投稿者)JALのエコノミークラスの機内食
http://lakatan.net/wp-content/uploads/2020/08/56y-1024x811.jpg

【海外の反応】

世界の名無しさん
離陸時に疲れていて着陸までずっと寝ちゃってたら、小さな袋に食事の包装をして、持ち帰りさせてくれるんだよ。
着陸前に起きてて食事を逃した場合は、前の席の後ろに大きなネオンステッカーが貼られる。
通常は乗客が何なんだろうってなる前に、客室乗務員が来て、食事をとれるかどうか尋ねてくれる。

世界の名無しさん
↑(投稿者)それは驚いたな。僕たちは幸運にもビジネスクラスとファーストクラスの両方で食事をとったこともあるんだ。

世界の名無しさん
↑アジアの国際線の食事は、国内線の物よりもはるかに優れている。中国の航空会社でさえもね。14時間から18時間のフライトは最悪。

世界の名無しさん
アジアや中東の航空会社を中心に、長距離路線ではかなり標準的だよ。ANAを利用するなら日本食がおすすめだよ。

世界の名無しさん

↑そうだね。アメリカ人じゃない僕は、この写真の何が興味深いのか5分間ぐらい考えてた。
それからアメリカの航空会社についてのコメントを読んだけど…可哀想に。それにしても、アメリカ人ってアメリカ国外にはなかなか旅行しないのかな?

世界の名無しさん
この機内食僕が食べた夕食よりずっと良い。

世界の名無しさん
↑(投稿者)お皿や食器もね。14時間のフライトにも耐えられるねw

世界の名無しさん
キリンのビール飲んでるね

世界の名無しさん
日本行きのチケットを一枚頼む
0130カテヌリスポラ(東京都) [NL]
垢版 |
2020/08/29(土) 18:52:20.12ID:A+B4j0Uy0
>>121
まあテンション上がるからね
普段車に乗らない人がサービスエリアの飯ではしゃぐのと同じ
0132ネイッセリア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/29(土) 18:53:46.38ID:8JBPx0Li0
成田出発の海外の航空会社も千葉県内で作られた機内食積むからまだいいが、問題は成田へ帰るとき 国によって差がありすぎる
0133ハロアナエロビウム(茸) [CN]
垢版 |
2020/08/29(土) 18:55:04.12ID:MfwYwwS10
日本発の便なら、日本のケータリングサービスで調達するんだし、コンビニ弁当未満なんてのはそうそうないだろ

問題は海外発の便で、コッチはカピカピのパンで作ったサンドとか、パサついた米飯のようなものとか

デルタもユナイテッドも日本発と海外発で食事のクオリティ違うよ
0134放線菌(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/29(土) 18:56:56.27ID:NTnxciL10
エコノミーの飯なんてクソまずいわ

大韓航空は生ゴミだがな
0135エリシペロスリックス(茸) [CA]
垢版 |
2020/08/29(土) 18:57:38.80ID:9Adk3PJL0
>>129
そうでもしないと
アメリカ人が海外行くとき
相手国の飛行機使ってくれないからな
大事だよ。
0136フィンブリイモナス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:04:21.61ID:tEX5MV9j0
間違いなく一番うまかったのはJAL国際線の吉牛だわ笑。もう全会社吉牛でいいよと思った。
0137キサントモナス(宮城県) [NL]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:04:46.35ID:/iaAqiSY0
>>130
日本にアドバンテージがあるとすれば、もともと弁当文化があるってこと
冷めても美味しく感じる味付けとか、見た目に食欲を誘う盛り付けとか

むしろ、日本人だと「海外旅行=贅沢」みたいなイメージで「機内食すげぇ!うめぇ!」みたいになってるの多そうw
0138デスルフレラ(光) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:05:44.22ID:m6VA9rAh0
日本航空のエコノミーで一度、なんかシェフ呼んできてプロジェクトやった飯が出て感動した事ある。外食で食べたら8000円ぐらいしそうな機内食が出た。
0139レジオネラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:07:55.57ID:M14a9w2v0
ビール8ドルか
ワインはあるかな
0141オピツツス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:18:08.73ID:LWnqIu4A0
ビジネスしか乗らないからエコノミーは知らないけど
ビジネスの機内食は普通に五つ星レストランとはいかないけど三つ星くらいのクオリティー。
0143デイノコック(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:19:46.04ID:BOP05xMo0
どこ行きじゃなくてどこの航空会社かじゃないの。
そしてANA JALはちょっと値段お高めだぞ。
0144キサントモナス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:28:55.86ID:ocLk/SYz0
アメリカの航空会社は国内線だと
頻繁に口論とか喧嘩が発生して
遅れることがよくある
アメリカ人と中国人は色々な意味で
共通するところが多々ある
0145アコレプラズマ(家) [KR]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:29:20.85ID:zMp3VAml0
韓国の航空会社もこんな感じ。素晴らしいよ。
0147テルモアナエロバクター(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:36:14.18ID:9LzEmStj0
>>55
プレミアム系は見た目いいけど、食べたい飯じゃないな。 インスタ映え系だよね
美味そうなのはフィンランド航空とJALだわ(´・ω・`)
あと機内食で美味いシーフードっての食った事ないわ(ファーストクラスは知らん
なんかいつもパサついている、どこも一緒だから油や水の取り扱いの問題なのかな
0148カテヌリスポラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:36:30.92ID:xslDajbf0
犯罪韓国人は入国反対
0149ミクロコックス(東京都) [PL]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:39:08.77ID:8/wp9zn00
>>145
パクってんじゃねえよ
0150エンテロバクター(ジパング) [TW]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:43:06.44ID:KBHGQs/30
で、どこに凄いレベルの機内食があるんだ?
>>1にはクソ不味そうな画像しか貼ってないんだけど
0151テルムス(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:44:25.54ID:NQYpzXWq0
ケツの下に地面のない状況で飯など喉を通らない
0152カルディセリクム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:45:24.75ID:d0rZ2Lih0
ファーストクラスの機内食おいしいよね
確かにあれは高くなるわ
0156キロニエラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:51:51.07ID:SUo1Fr9z0
JALとANA以外のエコノミーはデザートなのかおかずなのか、離乳食なのか食ってもわからんような食い物が出てくるのが基本かと思ってた
日本は駅弁の方がもっと美味しいからなぁ
0157コリネバクテリウム(三重県) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:51:51.97ID:Ax+ek0+O0
>>133
フィンランド航空やルフトハンザは日本発の便ですら不味い
あれ、向こうで作ってくるわけでもないでそ?
日本のケータリングであんなに不味くどうやって仕上げるんだろって毎回不思議
0158アシドチオバチルス(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:56:20.65ID:h5hGHiFx0
アメリカの田舎とかクソでかいフルサイズのピックアップで二週間に1回とか街へ買い物行って
荷台いっぱいに缶詰とかコーンフレークとか長期保存可能な牛乳とかのくっそマズい保存食を詰めて帰って
地下室に置いておくって生活だろ。
だからコンビニでサンドイッチ買って感動してるわけで。
0159ニトロソモナス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:57:32.07ID:5+D2mPOQ0
>>157
レシピ通りに作れって言われたら、そうなるんじゃね?
例えばIKEA飯も日本で調理してるのに、なんか不味くなってる
0160キサントモナス(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:58:02.54ID:yu0T3suw0
日本にだってバカフェのお節みたいな闇があるんだけどな
0162エルシミクロビウム(光) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 19:58:59.30ID:kNmmPQ2m0
ぶっちゃけメシとか要らねぇから安くして欲しいわ
俺は快適なシートに銭払ってるんであってメシはどうでもいい
0163カテヌリスポラ(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:01:46.45ID:MtnjIQYC0
タイ航空の帰国便で翻訳の加減でそうなったんだろうけど
アカメのソテーってのがあってびびった
バラムンディー→アカメになんのね。
0164ミクソコックス(家) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:02:23.67ID:uMrXBqNA0
アメリカがひどいだけ
プロテスタントの国+合理主義の最悪の組み合わせ
アメリカは家が広いことだけが羨ましい
0166コリネバクテリウム(三重県) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:03:46.21ID:Ax+ek0+O0
>>159
向こうの連中って、日本の食事との差を実感出来ないとか?
日本のケータリング会社に適当に任せればいいじゃんか
向こう発日本行きが不味いのはしゃあないが
0168アナエロプラズマ(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:08:26.47ID:pKQ64PVD0
>>17
そういう規定があっても、部長クラスが予算をケチるためにエコノミー
なんか乗ってるのを見ると、遠慮してしまう。
0169ハロプラズマ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:08:27.21ID:aIUyYw1d0
エコノミーの飯ならコンビニ弁当のほうがマシ
ビジネスでようやく人間の食い物
0170ミクロモノスポラ(家) [IN]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:09:11.01ID:o2ibFdEw0
情報提供。『ミス・サイゴン』(英: Miss Saigon) のシナリオに、アメリカマフィアの自慢が大きく入っています。


クリスはアメリカから資金援助をして、タムもキムもバンコクに置いて行こうとする。ジョンは、
キムはタムをタイに住まわせたくないと思っているだろうと警告する("The Confrontation")。
クラブでキムはエンジニアにアメリカに行くのだと強がる("Paper Dragons")。エンジニアはアメリカでどんな素晴らしい生活が
待っているのか想像する("The American Dream")。クリス、ジョン、エレンはエンジニアを見つけ、キムとタムに会わせてもらう。

エンジニアが完全に丸野(手相の感情線二本の極道のリーダー、ここではアメリカ人のマフィアのリーダー)ですね。
エンジニアがキムさんとベトナムを潰せたこと、更には自国のやる夫君を長らく潰せた事(真の結婚に非常に悪かった事をやらせる事に成功した。
このクリスという人物はキーマンでは。やる夫君の代表か何かとか。やる夫君を長期間自国から外す事が出来た)、これにより莫大なシノギを得る事が出来たのだろう。

あとエンジニアはフランス人との混血とあるが、ここでのフランス人とは完全に嘘で、ベトナム戦争でフランス人がレイプ犯だと言いたいのだろう。
フランスも欲に引っ掛かってベトナムへ行ったんだな。許されないだろうが。
0172ハロプラズマ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:10:20.72ID:aIUyYw1d0
>>168
うちにもそういうことする幹部がいたけど、上から「部下に忖度を強いる無言のパワハラだからやめろ」と指摘されてた
0173シネルギステス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:11:23.69ID:KVp2ZTyw0
どこでもチョンが湧くよな
0174クロマチウム(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:13:10.58ID:wxXq27Ou0
>>55
JAL国内線ファーストでなんで高松のさほどうまくもない謎銘菓が出てきてるんだろう
0175アナエロプラズマ(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:13:22.09ID:pKQ64PVD0
>>19
むかーし、ユナイテッドが食事がまずいという評判に
立ち向かいマーチン・チャンだったか著名なシェフに
機内食をやらせた時期があったんだけど、マジで
パンと生野菜以外食えないくらい酷かった。
当然、野菜サンドばっかり食うことになり、同じスタアラ
のSQ、NH、TGばかりに乗っていた。
元の固い肉のステーキと豆のほうがなんぼかマシだったな。
0176キロニエラ(茸) [HK]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:13:29.41ID:iNIlwuPd0
機内食ってなんでご飯に肉とか直接乗せるの?
別々にしろよ
0177クトニオバクター(東日本) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:13:48.95ID:Y9AzQxTF0
不味くても甘草さえ入ってなければ許せるよな
0180(福岡県) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:19:43.44
食パンとリンゴ1個と水にはびっくりしたよ
0184シトファーガ(家) [FR]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:24:10.34ID:t8PGnMbW0
ブリティッシュ・エアウェイズの悪口を今すぐやめろ!!
0185アナエロプラズマ(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:27:10.16ID:pKQ64PVD0
>>172
いい会社だなー。
まあ、俺が働いてた時はパワハラなんて言葉もなかったからな。
でも、今考えるとあの頃のマネージャーは予算管理が至上命令
だったみたい。
0187ビブリオ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:30:43.71ID:E3/csPHB0
日本人には日本製が口に合うのは当たり前じゃん
外国行ったらなるべく現地の庶民食食べたいね
0188ニトロソモナス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:37:19.54ID:5+D2mPOQ0
>>187
わかる。
そして、食う→やっぱりなw のループを楽しんでる。
好き嫌いはあるけど飯に拘りが強いほうじゃないから、美味い不味いの評価軸だけでなく、面白い面白くないも楽しい。
個人的に現地飯で美味いと思ったのは、チャモロ。
酢ではなく、ライムの酸味が良かった。
0189シュードアナベナ(関西地方) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 20:42:40.38ID:HcX8fAp+0
>>176
ビジネスクラスに乗れば良いんじゃね?
0193オピツツス(中部地方) [CN]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:00:39.67ID:1VyqbHYu0
海外飯のほとんどは
やっぱ喰いもんはいつもの日本飯の方が良いわ!
って事のほうが多いからね、単純に日本人の慣れ親しんだ味覚的な意味合いで さ

外人さんだって そうだと思うけどなあ
エゲレス人でも だw
0194スピロケータ(福岡県) [FR]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:02:07.95ID:b0hPt4BM0
アジア系だと食事が出るけど他はエサがあてがわれるイメージ
0200ナトロアナエロビウス(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:17:52.52ID:GzVV4I3C0
>>92
もう30年程前だけどロンドン→カタールのドーハからUAEのアブダビ行でガルフ航空のFクラス乗った。機材は当時新しいB767-300
乗客(F)俺1人だけで離陸後ディナーだったけど前菜も主催もフル装備のワゴン俺専用で見てただけで腹一杯になった(けっこう食べたけど)。
デザートのケーキ丸ごと目の前に出されてクルーも冗談で全部どうぞと言われたけど冗談きつかった。
でもチーズもケーキも果物も一通り貰った。
柿と苺の組み合わせでチーズと一緒に食べて別腹と思った。
朝食はさすがトレーに配膳だった。

アブダビで乗り継いだカラチ経由マニラ行もFクラス乗客俺1人だった。
気にしてCYクラス除きに行ったらYクラスは満タンだった。
0203デスルフロモナス(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:43:15.88ID:ghA++/cW0
こういうとこでもコリアンが割り込んで来てスルー食らってるの見るとほんとどうしようもねえなって思う
0204ハロプラズマ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:49:37.56ID:aIUyYw1d0
>>201
昔は国内線でも焼きそばとかサンドイッチとな出たな
0205プニセイコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:54:40.43ID:feYrJd550
弁当工場の底辺臭はすごいぞ。
ぶらじる人の態度も最悪。

建設業でいうと孫請け位の荒れ様だから。
パートのおばさんとかじゃないぞ。
会話無し。かろうじて、汚い薄暗い休憩室?がある程度。
AIの時代についていけない工場、食品工場の人達って
以下省略
0206シントロフォバクター(北海道) [EU]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:57:28.73ID:yxDMKUsG0
>>204
 バブル期はそうだったねぇ。
東亜国内航空のおかげで、遅刻しないで済んだ俺が通りますよ。
0207シントロフォバクター(北海道) [EU]
垢版 |
2020/08/29(土) 21:59:00.38ID:yxDMKUsG0
>>205
そういった工場のIT化(パソコン入れただけ)に寄与した俺がいますよ。
0208シントロフォバクター(北海道) [EU]
垢版 |
2020/08/29(土) 22:00:58.35ID:yxDMKUsG0
>>176
北海道だとブルーの肉を乗せた丼が4桁だからなぁ。
0209デスルフォバクター(中国地方) [CA]
垢版 |
2020/08/29(土) 22:05:59.61ID:Rldm8HuQ0
昔アメリカの航空会社の飛行機で出たピーナッツが塩の塊くらいしょっぱかったのは覚えてる
アイスは頭が痛くなるくらい甘かった
0210シントロフォバクター(北海道) [EU]
垢版 |
2020/08/29(土) 22:07:07.34ID:yxDMKUsG0
>>185
 俺なんて、わざと夕方に出張を入れてくる患部が当たり前だったからなぁ(実際に苦労したのは部下だが、喰えない食材を考慮して店の予約を入れただけではある)。
若い頃の出張や残業の不払い日勤を請求したら、今の会社は倒産してるわ。
0211シントロフォバクター(北海道) [EU]
垢版 |
2020/08/29(土) 22:10:14.43ID:yxDMKUsG0
>>209
アメリカといえば、砂糖より甘いデザートだな。
バブル期から乗ってた俺すると。
0214緑色細菌(神奈川県) [NL]
垢版 |
2020/08/29(土) 22:55:13.99ID:mFX7EQGF0
エコノミーにしては美味そうだな
ビジネスに出しても文句言われんな
0217テルモリトバクター(ベトナム) [ニダ]
垢版 |
2020/08/29(土) 23:26:02.33ID:jTkbNOuV0
>>38
ベトナムのはあかん
油から既にまずい気がする
0219コリネバクテリウム(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/08/29(土) 23:51:51.63ID:bV+XYyuP0
長いことビジネス以上しか乗ってないから懐かしいな
0220フィシスファエラ(三重県) [AU]
垢版 |
2020/08/29(土) 23:58:24.04ID:9awALKnv0
どんなご馳走かと思ったら、カツカレーw
付け合わせも、ただのサラダにキンピラ、枝豆って
こんなのスーパーのワンコイン弁当とたいして変わらないな
外国の機内食がよほど酷いということか
0221カテヌリスポラ(家) [ニダ]
垢版 |
2020/08/30(日) 00:02:02.58ID:9/9H5f/d0
普通にまずそう(´・ω・`)
0222エルシミクロビウム(東京都) [TW]
垢版 |
2020/08/30(日) 00:32:52.09ID:K+Jv5SXV0
>>1
ANAだろ、これ
0223放線菌(和歌山県) [ZA]
垢版 |
2020/08/30(日) 00:34:29.59ID:YkFBWTe50
>>210
そういえば俺も休日移動の日当とか請求してなかったな。
何であんなに働いてたのかよくわからん。
0224デイノコック(福岡県) [US]
垢版 |
2020/08/30(日) 00:50:29.58ID:X1Xc7qLS0
Yは荷物、客はCから (´・ω・)
0227メチロフィルス(ジパング) [RO]
垢版 |
2020/08/30(日) 01:11:26.19ID:46h1xnKu0
>>224
日本線て、日本発券の格安エコノミー=欧米発券のオフィシャルで購入するビジネス、くらいの価格差で売れる超ドル箱路線だから、あまりその指摘には合致しないんだなこれが

日本人はエコノミーにビジネス料金払ってくれる有り難いカモなのです(笑)
0228ユレモ(神奈川県) [AR]
垢版 |
2020/08/30(日) 06:01:54.18ID:H584/9yA0
エコノミーの機内エサに何を求めているのか
EU圏内の近距離国際線だと自分がヒト科の動物だとよくわかる
0229バクテロイデス(茸) [KR]
垢版 |
2020/08/30(日) 08:20:57.20ID:lCrgD2kZ0
修学旅行で乗った国内線は
東京ばな奈みたいなお菓子でたな

生徒もワイワイ
スチュワーデスさんたちもニコニコ

いい時代だったのかな
0230カルディセリクム(新潟・東北) [CN]
垢版 |
2020/08/30(日) 08:22:45.27ID:7LlMF4eU0
ご飯食べるときに
ビールって合わないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況