探検
東京「助けて!!テレワーク普及して賃貸オフィスがガラ空きなの!!!皆さん東京で仕事しましょう」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オフィスの「空き」が目立ち始めている。
オフィス仲介大手の三鬼(みき)商事によると、東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%と5か月連続で上昇した。
テレワークの広がりを受けて企業がオフィスを縮小したり、業績悪化で新規の入居契約を見送ったりしたことが要因だ。
5か月連続の上昇は、リーマン・ショック後の2009年9月〜10年6月(10か月連続)以来となる。
4月に緊急事態宣言が発令されてからは、不動産業者も商談が難しくなっている。8月も同様の傾向が続いているという。
空室率は全国の都市部で上昇しており、札幌で2・28%、名古屋で2・91%、大阪で2・71%、福岡で2・87%だった。
大手不動産業者からは「絶好調だった昨年からは状況が一変した。オフィスビル開発戦略の見直しが必要だ」との声が上がっている。
都心のオフィスに目立つ「空き」…7月、5か月連続で上昇の2・77%
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd544f91f211ba6041677d32d3fc5d832917fde
4スフィンゴバクテリウム(SB-Android) [US]
2020/08/23(日) 10:16:55.10ID:R18J7+/P0 よかったじゃん
5ジアンゲラ(大阪府) [RU]
2020/08/23(日) 10:16:57.02ID:ITAX9V7F0 今まで搾取してた側が苦しんでるだけじゃん
6デスルフレラ(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:17:21.23ID:eiGiUJT20 行かねーよカス。散々ぼったくってきたろ
10ストレプトミセス(茨城県) [US]
2020/08/23(日) 10:18:09.87ID:Iv/e2VXe0 もう終わった都市
11プロカバクター(鳥取県) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:18:27.21ID:v07iqhUa0 テレワーク用の貸しオフィスでもやれば?
13エルシミクロビウム(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 10:19:32.59ID:td3j5lbU0 GOTOd菌したら感染しちゃうだろZ
>>3
介錯施設に見えた
介錯施設に見えた
16クリシオゲネス(兵庫県) [US]
2020/08/23(日) 10:19:47.65ID:GnyjJW9d0 家賃高すぎるんだよ。
オフィスでやる必要ない仕事はもうみんなテレワークで良くない?
今までが異常だったんだよ。何が何でもオフィスに行かなきゃならないと決めつけ、結果無駄な交通費の負担とストレスを抱えただけじゃねぇか。
今までが異常だったんだよ。何が何でもオフィスに行かなきゃならないと決めつけ、結果無駄な交通費の負担とストレスを抱えただけじゃねぇか。
19シトファーガ(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:19:54.04ID:50s/WhCe0 いらねーよカス
テレワークで十分
AV用の貸しスタジオにでもすれば
テレワークで十分
AV用の貸しスタジオにでもすれば
21テルモトガ(新日本) [ヌコ]
2020/08/23(日) 10:20:04.93ID:GmaE7jbf0 一極集中は悪なんだから解消されて良かったじゃん
22クロオコックス(SB-Android) [NL]
2020/08/23(日) 10:20:29.54ID:8WpdTCkM0 笑ってる馬鹿どもいるけど
ますます中国に乗っ取られるだけだからな
ますます中国に乗っ取られるだけだからな
渋谷の再開発なんてほとんど見栄のオフィス需要か東京観光目的のホテル需要だろうにどうなるんだろ
27ディクチオグロムス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:20:51.62ID:0RHoRwsH0 普通に出社すればいい
コロナが怖くてサービス残業ができるか
コロナが怖くてサービス残業ができるか
28エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
2020/08/23(日) 10:21:22.23ID:+54QdomD0 コロナを奇貨として一極集中解消に繋げられれば良いんだがな
29アコレプラズマ(茨城県) [US]
2020/08/23(日) 10:21:48.84ID:tulnMfs40 テレワークで回ってるなら無理して来ることなくね?
30リケッチア(北陸地方) [GB]
2020/08/23(日) 10:22:07.26ID:3iRIjsbn0 東京出張があいさつと飲み会主体なのがだんだんばれてきた
31パスツーレラ(埼玉県) [JP]
2020/08/23(日) 10:22:14.61ID:NbLr5gGa0 無駄に積層化し集積させ続けたからなあ
別に都市部一極集中する必要のないものまで詰め込みすぎたのよ
そんで適度に分散するのに必要だったのは
技術ではなく切っ掛けだけだったって事で
別に都市部一極集中する必要のないものまで詰め込みすぎたのよ
そんで適度に分散するのに必要だったのは
技術ではなく切っ掛けだけだったって事で
>>1
予備校がホテルに業態変換する様な時代だから
東京でオフィス構える様な会社も今後減るんだよ
不要なんだよ東京にオフィスなんて
コロナ用の療養ホテルにでもしてまえよ
嫌なら辞めてまえ
今ならまだ高く売れるだろ
損切りのタイミング見誤るとそのまま本当に死ぬぞ
(´・ω・)
予備校がホテルに業態変換する様な時代だから
東京でオフィス構える様な会社も今後減るんだよ
不要なんだよ東京にオフィスなんて
コロナ用の療養ホテルにでもしてまえよ
嫌なら辞めてまえ
今ならまだ高く売れるだろ
損切りのタイミング見誤るとそのまま本当に死ぬぞ
(´・ω・)
34プロカバクター(鳥取県) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:23:08.20ID:v07iqhUa0 >>27
コロナに勝つにはこれぐらいの気概が必要かもな・・・。
コロナに勝つにはこれぐらいの気概が必要かもな・・・。
37ビブリオ(ジパング) [FR]
2020/08/23(日) 10:23:17.86ID:V5c4q3Td0 大阪は平均価格上昇してなかったっけ
38アナエロリネア(ゾウガメ) [HK]
2020/08/23(日) 10:23:25.22ID:EoDoAoU8O (´・ω・`)ちょうどいいから岡山に首都移そうぜ
39アシドバクテリウム(愛知県) [FI]
2020/08/23(日) 10:23:30.99ID:9N8rntou0 タワケマンションも要らんな、ウンコ
40デロビブリオ(神奈川県) [CN]
2020/08/23(日) 10:24:05.01ID:IZbOAjzV0 >>27
ひとりでやってろや
ひとりでやってろや
41レンティスファエラ(公衆電話) [CN]
2020/08/23(日) 10:24:12.03ID:XQBwUsWw0 もう来ないで
田舎の製造とかはともかく
都会のデスクワークなんてほとんどテレワークでよさそうだな
これが定着すりゃいいけど無理なんだろうな
都会のデスクワークなんてほとんどテレワークでよさそうだな
これが定着すりゃいいけど無理なんだろうな
44エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
2020/08/23(日) 10:25:14.65ID:+54QdomD045コルディイモナス(空) [US]
2020/08/23(日) 10:25:27.35ID:f3ay05CJ0 インバウンド期待で民泊業始めちゃった連中も悲惨だな
まさかこんな形で一極集中が解消されていくとはな
東京本社なんてのもワンルーム一つあればあとはリモートでいいしな
東京本社なんてのもワンルーム一つあればあとはリモートでいいしな
>>9
風の俗に成るスか
風の俗に成るスか
48メチロフィルス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:25:33.21ID:Mjszdis/0 コロナが完全に収まっても100%には戻らないだろな
出社もスーツも必要ないことがバレたからな
これからはそういうことを強要する会社には人が集まらなくなる
出社もスーツも必要ないことがバレたからな
これからはそういうことを強要する会社には人が集まらなくなる
50シントロフォバクター(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:25:43.89ID:Ixzpv9T60 タダで住ませてくれ
>>22
乗っ取ったところで利益出ないことに気付いてまたぶん投げるだけだからね
乗っ取ったところで利益出ないことに気付いてまたぶん投げるだけだからね
拠点はあってもいいと思うけど、1000人規模の企業が1000人分の机を用意する必要は無いわな。
54エリシペロスリックス(兵庫県) [IT]
2020/08/23(日) 10:26:23.23ID:mNR7M91J056ミクソコックス(SB-iPhone) [BR]
2020/08/23(日) 10:26:26.13ID:iwcgsTOm0 今までがおかしかった
テレワークでいいことにやっと出来るようになっただけ
テレワークでいいことにやっと出来るようになっただけ
>>25
やたら小汚い上に、治安も悪い、おまけに坂が多くて移動がしんどい街に、なぜオフィスを建てるのか?
やたら小汚い上に、治安も悪い、おまけに坂が多くて移動がしんどい街に、なぜオフィスを建てるのか?
58クロマチウム(茸) [US]
2020/08/23(日) 10:27:10.57ID:EkADqu5s0 強欲の家主が必死みたいだけど、なんでそんなに欲深いの?
59エルシミクロビウム(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 10:27:48.08ID:td3j5lbU0 現場で肉体労働のワイも
ドローンで遠隔作業したいお!
ドローンで遠隔作業したいお!
61シュードモナス(東京都) [CN]
2020/08/23(日) 10:28:18.40ID:EpDWBg7G0 大家と管理会社だけが食いっぱぐれがない現行のヒエラルキーの建て付けとかクソ食らえだから、ザマァとしか思わん。
62パスツーレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/23(日) 10:28:43.31ID:zj7RlHPL0 不労所得でウハウハしたからザマァとかしか思わん 特に親から相続したヤツ
キチガイガラケー女連れた凶悪煽り運転キチガイの宮崎文夫も親から不動産相続した不労所得成金
キチガイガラケー女連れた凶悪煽り運転キチガイの宮崎文夫も親から不動産相続した不労所得成金
63エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
2020/08/23(日) 10:28:50.20ID:+54QdomD065ミクロモノスポラ(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:29:00.95ID:JciV8A1d0 テレワーク推進の中CMでオフィスは働くだけの場所じゃないとかしてて必死感伝わってくるわ
66クロマチウム(茸) [US]
2020/08/23(日) 10:29:35.71ID:EkADqu5s0 金融詐欺みたいなもんだろと思ってた。
建築費なんて大したことはないはずなのに、地方の坪単価の5倍とかするのはどう考えてもおかしい。
強欲ニートなのでは?
建築費なんて大したことはないはずなのに、地方の坪単価の5倍とかするのはどう考えてもおかしい。
強欲ニートなのでは?
67エルシミクロビウム(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 10:29:36.80ID:td3j5lbU0 タクシーの運ちゃんも
ラジコンカーにしてテレワークにしたれや!
ラジコンカーにしてテレワークにしたれや!
68シュードモナス(新潟県) [US]
2020/08/23(日) 10:29:44.10ID:zK1h//FE0 これを機にFAXとか判子とかも辞めようぜ
71シトファーガ(茸) [US]
2020/08/23(日) 10:30:21.81ID:h6Qq+XBH0 銀座コインパーキング
10分あたりの駐車料金は500円
10分あたりの駐車料金は500円
72クロマチウム(茸) [US]
2020/08/23(日) 10:30:31.12ID:EkADqu5s074バチルス(茸) [US]
2020/08/23(日) 10:31:04.97ID:xseihfLj0 278:神奈さん(2020/08/23(日) 10:28:52 ID:YADXmUGA)
>276
こっちが最新。
京急川崎も載ってた
https://www.keikyu.co.jp/report/2020/821.html
277:神奈さん(2020/08/23(日) 10:28:39 ID:b7TQZq8w)
まじか
276:神奈さん(2020/08/23(日) 10:26:53 ID:YADXmUGA)
>275
そのとおり。
北久里浜と京急鶴見の駅員
https://www.keikyu.co.jp/report/2020/821.html
275:神奈さん(2020/08/23(日) 07:12:49 ID:C03oQk9w)
京急の社員が感染したって事なのか?
>276
こっちが最新。
京急川崎も載ってた
https://www.keikyu.co.jp/report/2020/821.html
277:神奈さん(2020/08/23(日) 10:28:39 ID:b7TQZq8w)
まじか
276:神奈さん(2020/08/23(日) 10:26:53 ID:YADXmUGA)
>275
そのとおり。
北久里浜と京急鶴見の駅員
https://www.keikyu.co.jp/report/2020/821.html
275:神奈さん(2020/08/23(日) 07:12:49 ID:C03oQk9w)
京急の社員が感染したって事なのか?
75アコレプラズマ(東京都) [JP]
2020/08/23(日) 10:31:06.18ID:K6IKGWoq0 家賃は全然下げる気配なし
不動産屋は2年くらいで、コロナが収まると見てるんじゃないかな
不動産屋は2年くらいで、コロナが収まると見てるんじゃないかな
78ミクロコックス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:31:43.22ID:eNCKn2Px0 時代は ワーケーション笑 なんだが?
79リケッチア(庭) [US]
2020/08/23(日) 10:31:53.77ID:Uhf4T2d50 コロナのおかげでIT革命以上の革命起きてるよな
2000年頃のIT革命は老害のせいで結局形骸化したけど今回は否応なしだからな
2000年頃のIT革命は老害のせいで結局形骸化したけど今回は否応なしだからな
83フラボバクテリウム(茸) [KR]
2020/08/23(日) 10:32:47.02ID:hWLVxeKZ0 東京に本社移転したバカども
息してる?
息してる?
84スネアチエラ(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:32:51.35ID:EwNFqnP20 お昼寝スポットとして提供してほしい
ビジネスマンは寝ることでフル回復できる
ただこのことに気付いていない馬鹿が多すぎw
ビジネスマンは寝ることでフル回復できる
ただこのことに気付いていない馬鹿が多すぎw
85ストレプトミセス(新日本) [IN]
2020/08/23(日) 10:32:59.52ID:KSb4p8+n0 東京の空き店舗をいま中国人が買い漁ってると聞いた
87パスツーレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/23(日) 10:33:27.97ID:zj7RlHPL0 >>52
不動産勤務経験者だけど家主ってほんと強欲で世間知らずが多いからなかなか家賃下げないよ
散々アドバイスしてるのに末期になってどうしょうもなくなってから泣きついてくる
不動産勤務経験者だけど家主ってほんと強欲で世間知らずが多いからなかなか家賃下げないよ
散々アドバイスしてるのに末期になってどうしょうもなくなってから泣きついてくる
89レンティスファエラ(滋賀県) [US]
2020/08/23(日) 10:34:08.04ID:xDK2WsRo0 天皇って東京のど真ん中に住む意味あんの?
たぶん、これからはどんどんオフィス仕事って無くなっていくと思うよ
社員が自宅で仕事できるなら、わざわざ高い金払って賃貸オフィス借りる必要ないからね
社員が自宅で仕事できるなら、わざわざ高い金払って賃貸オフィス借りる必要ないからね
レンタルオフィスが結構増えてる
うちの会社も数年前から本腰入れてやってて
コロナで拍車が掛かったが前からその流れはあった
うちの会社も数年前から本腰入れてやってて
コロナで拍車が掛かったが前からその流れはあった
98デロビブリオ(東京都) [CN]
2020/08/23(日) 10:35:38.16ID:1GCccre50 都心は再開発し過ぎたんだよ
ぼこぼこ高いビル建ててどうするのあれ
ぼこぼこ高いビル建ててどうするのあれ
99クロオコックス(SB-Android) [NL]
2020/08/23(日) 10:35:40.95ID:8WpdTCkM0100クロロフレクサス(SB-Android) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:36:27.38ID:qBfCqQQM0 97%埋まってるじゃん
コロナ影響ほとんど無くね?
コロナ影響ほとんど無くね?
101パスツーレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/23(日) 10:36:46.65ID:zj7RlHPL0 >>63
コロナが悪化せずに長期化すれば無駄な通勤や出社を良しとする社会風潮が無くなるかもっと減るかもしれない
コロナが悪化せずに長期化すれば無駄な通勤や出社を良しとする社会風潮が無くなるかもっと減るかもしれない
102エルシミクロビウム(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 10:36:51.04ID:td3j5lbU0 おまいらが自宅でテレテレやってるから
靴が擦り減らなくて靴屋が困っちゃうだろ!
皇居の周囲でもウォーキングしてこいw
靴が擦り減らなくて靴屋が困っちゃうだろ!
皇居の周囲でもウォーキングしてこいw
104ニトロスピラ(千葉県) [MA]
2020/08/23(日) 10:37:44.17ID:OkNw6s6m0 で、どんどん中国人が買いあさる、と。
わざとやってんのか?国?
わざとやってんのか?国?
賃料が数年前の1.4倍まで上がっていたからなあ
テレワークで済むならオフィスの縮小や閉鎖が増えるのも当たり前
テレワークで済むならオフィスの縮小や閉鎖が増えるのも当たり前
108エルシミクロビウム(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 10:39:48.02ID:td3j5lbU0 5ちゃんもタダ働きのテレワークですよね?
109パスツーレラ(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:39:54.07ID:4mmH3f7S0 俺も最近テレワークを始めたけど、クソ楽すぎてワロタ。
それまでは満員電車を避けるために早朝に起きて電車乗ってたけど、
その必要がないんだもんな。
朝の時間を勉強や散歩に当てることも出来る最高だわ。
ネックなのは、そのテレワークが週3日程度ということ。
上司曰く「週に1日は顔を合わせるべきでしょ?」って意味わかんねーよバカかと。
マジでフルリモートの会社に転職も考え始めてるわ。
それまでは満員電車を避けるために早朝に起きて電車乗ってたけど、
その必要がないんだもんな。
朝の時間を勉強や散歩に当てることも出来る最高だわ。
ネックなのは、そのテレワークが週3日程度ということ。
上司曰く「週に1日は顔を合わせるべきでしょ?」って意味わかんねーよバカかと。
マジでフルリモートの会社に転職も考え始めてるわ。
110メチロフィルス(東京都) [GB]
2020/08/23(日) 10:40:00.87ID:vfg9CUGx0 >>22
なんか歌舞伎町がその傾向らしいな
なんか歌舞伎町がその傾向らしいな
111ヘルペトシフォン(西日本) [ID]
2020/08/23(日) 10:40:02.39ID:ac6qZD8H0 大丈夫w中国人が借りてくれるよ
あのきったねえテナントビルが97パー埋まってるって話だろ
身の毛がよだつぜ
石を持ち上げたら裏にダンゴムシがビッシリこびり付いてた系の気持ち悪さだ
身の毛がよだつぜ
石を持ち上げたら裏にダンゴムシがビッシリこびり付いてた系の気持ち悪さだ
途中で送ってしまった
最近小峠の上京に関するネットのインタビュー記事をたまたまみたけど上京して調布に住んでたら都心からちょっと遠いので呑みにも誘われず売れなかった、都心の方に引っ越したら呑みに誘われ売れていったと言ってた
芸能関係はこういう感じで都心に住むのがいいんだろうな
オフィスとは関係ないけど
最近小峠の上京に関するネットのインタビュー記事をたまたまみたけど上京して調布に住んでたら都心からちょっと遠いので呑みにも誘われず売れなかった、都心の方に引っ越したら呑みに誘われ売れていったと言ってた
芸能関係はこういう感じで都心に住むのがいいんだろうな
オフィスとは関係ないけど
>>72
どうぞインドへ移住して
どうぞインドへ移住して
116デロビブリオ(滋賀県) [US]
2020/08/23(日) 10:41:04.18ID:SSe1cN5A0 ここ10年でも狂ったように増やしたじゃん
その成果じゃねえの?
去年の今頃もオフィスが足りないって言いながらいらねえ事業者が増え続けてたろ
やっとオフィステナント開いたんだから喜べよ
その成果じゃねえの?
去年の今頃もオフィスが足りないって言いながらいらねえ事業者が増え続けてたろ
やっとオフィステナント開いたんだから喜べよ
117ロドシクルス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:41:04.54ID:bFbuxt900 オフィスが少し安くなればいいんだが
まだまだ無理だろうなあ
まだまだ無理だろうなあ
118ジアンゲラ(茸) [US]
2020/08/23(日) 10:41:26.42ID:FuqeP0EK0 コロナで東京に行くヤツはますます減るな
大学と就職と
コロナって一極集中是正に一役買ってるな
大学と就職と
コロナって一極集中是正に一役買ってるな
119ゲマティモナス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:41:58.55ID:Dq+yjMkh0 これはむしろいいことだろ
あとは地方分散したら、ある程度固まれよ
分散し過ぎはだめ
無駄な道路が発生するから
あとは地方分散したら、ある程度固まれよ
分散し過ぎはだめ
無駄な道路が発生するから
120ミクロコックス(東京都) [CH]
2020/08/23(日) 10:42:07.47ID:XNwPYj4h0 田舎並みの賃料にするしかないな
121パスツーレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/23(日) 10:42:21.13ID:zj7RlHPL0 >>68
判子文化はホント無駄。 今でもやってるのは中国 (全部じゃない) と日本 (全部) ぐらい、多くの海外みたいにサインで良いんだよね
判子文化はホント無駄。 今でもやってるのは中国 (全部じゃない) と日本 (全部) ぐらい、多くの海外みたいにサインで良いんだよね
122エアロモナス(神奈川県) [KR]
2020/08/23(日) 10:42:25.72ID:wnPSimJL0 中国人が侵略する拠点になるぞ
124デイノコック(埼玉県) [US]
2020/08/23(日) 10:43:03.44ID:NVwvhIf40 もう2月から電車通勤というものから離れてるが、いまでも朝は満員電車なの?
125オセアノスピリルム(埼玉県) [US]
2020/08/23(日) 10:43:09.15ID:x6Lb3yuY0 >>15
間違ってはいない
間違ってはいない
126クテドノバクター(dion軍) [IT]
2020/08/23(日) 10:43:51.01ID:AIgCKcsD0 全然減ってないじゃん
どんだけ強欲なんだよ
どんだけ強欲なんだよ
127レンティスファエラ(滋賀県) [US]
2020/08/23(日) 10:43:54.08ID:xDK2WsRo0 先日、浅草寺とスカイツリーとソープ行ったけど
人がまばらで街が死んでたな
これが東京かよって思った
人がまばらで街が死んでたな
これが東京かよって思った
とにかく騒ぐのは空き室が5割超えてからだ
そしてその時はいいことが起きたんだから皆で喜べばいい
東京に人間を集めて不動産や飲食ばっかやってた生産性ゼロのゴミどもが社会から消えたんだ
そしてその時はいいことが起きたんだから皆で喜べばいい
東京に人間を集めて不動産や飲食ばっかやってた生産性ゼロのゴミどもが社会から消えたんだ
129キネオスポリア(茸) [KR]
2020/08/23(日) 10:45:02.49ID:fl3xJZdy0 大阪企業ってこんな時でも
本社を東京に移すの?w
本社を東京に移すの?w
130キネオスポリア(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:45:49.38ID:SZoUZhWX0 満員電車が解消されてから喜んでくれ
地方都市でいいじゃん。
千葉(若葉区)はいいよー。
土地代超安いし。店も密じゃないし。
(というか、なり得ないw)
ショイカーゴだけは別だけど。
爺さん婆さんばかり歩いてるのがアレだけどなー。(涙)
千葉(若葉区)はいいよー。
土地代超安いし。店も密じゃないし。
(というか、なり得ないw)
ショイカーゴだけは別だけど。
爺さん婆さんばかり歩いてるのがアレだけどなー。(涙)
133ネンジュモ(東京都) [CO]
2020/08/23(日) 10:47:33.73ID:kpjXKIl20 うちも2つテナント解約するわ
135ネンジュモ(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:48:55.72ID:McVX2d8P0 >>122
もうなってる
もうなってる
137パスツーレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/23(日) 10:49:21.61ID:zj7RlHPL0 >>118
巨額の税金の無駄とブラック雇用の温床である悪しきゾンビ企業 ゾンビ中小零細企業の淘汰にも役に立ってるよ
巨額の税金の無駄とブラック雇用の温床である悪しきゾンビ企業 ゾンビ中小零細企業の淘汰にも役に立ってるよ
138クトノモナス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:49:49.24ID:2ezbstXB0 三菱丸の内村が過疎村になりますように!
139リケッチア(茸) [JP]
2020/08/23(日) 10:50:06.32ID:zazCbeXs0 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の発令翌日の4月8日、同社は全社員の完全在宅勤務を開始。出社率は限りなくゼロに近くなった。遠藤が出社したその日も、会社の指示通り誰も出社していなかった。
港区の一等地に180坪。約80人 が働くこの空間に、同社は月額500万円の賃料を支払っていた。引っ越してきたのは1年半前。それまでの雑居ビルと比較して賃料は2.5倍に膨らんだ。それでも株主などからの「好立地で新しいオフィスは採用に絶大な影響がある」とのアドバイスで移転を決めた。
ただし、遠藤は「もうその価値はない」と踏んだ。
「当然の発想だと思います。誰も来ないオフィスに500万円は払えませんから」
完全在宅勤務を始めてすぐのこと。遠藤は社長の高橋勇人にこう切り出した。「このオフィス、解約しませんか」。高橋も考えは同じだった。遠藤を責任者とし、すぐに移転計画をまとめるよう指示した。それから約10日後、同社はオフィスの解約を決定した。
港区の一等地に180坪。約80人 が働くこの空間に、同社は月額500万円の賃料を支払っていた。引っ越してきたのは1年半前。それまでの雑居ビルと比較して賃料は2.5倍に膨らんだ。それでも株主などからの「好立地で新しいオフィスは採用に絶大な影響がある」とのアドバイスで移転を決めた。
ただし、遠藤は「もうその価値はない」と踏んだ。
「当然の発想だと思います。誰も来ないオフィスに500万円は払えませんから」
完全在宅勤務を始めてすぐのこと。遠藤は社長の高橋勇人にこう切り出した。「このオフィス、解約しませんか」。高橋も考えは同じだった。遠藤を責任者とし、すぐに移転計画をまとめるよう指示した。それから約10日後、同社はオフィスの解約を決定した。
140ロドバクター(ジパング) [US]
2020/08/23(日) 10:50:09.13ID:50RkWE6/0 企業ってそんな簡単に引っ越すん?w
142エンテロバクター(東京都) [NL]
2020/08/23(日) 10:52:47.79ID:m+deFyRr0 地方の広くて安いマンション最高
2LDKで6万とかだよ
2LDKで6万とかだよ
144アナエロプラズマ(空) [US]
2020/08/23(日) 10:53:23.57ID:eBtHycLs0 まずオフィス需要が減って次に住宅需要が減るのは予想通りだろうに
今は軽井沢あたりの旧別荘リノベや建て替えの方が来年以降の需要期待できるんじゃない
今は軽井沢あたりの旧別荘リノベや建て替えの方が来年以降の需要期待できるんじゃない
東京で新たに256人 100人の会社で感染計50人に (2020/8/22)
https://www.asahi.com/articles/ASN8Q535TN8QUTIL00F.html
> 感染経路が分かっている96人の感染経路別でみると、職場内が最多の36人を占めた。
> このうち28人は10〜30代で、同じ都内の民間企業の従業員だった。
> この企業では、全従業員約100人がオフィスビルのワンフロアで働いており、今回の28人を含め計50人ほどの感染が確認されているという。
↑
換気が悪くて3密になる会社でクラスターが発生している
https://www.asahi.com/articles/ASN8Q535TN8QUTIL00F.html
> 感染経路が分かっている96人の感染経路別でみると、職場内が最多の36人を占めた。
> このうち28人は10〜30代で、同じ都内の民間企業の従業員だった。
> この企業では、全従業員約100人がオフィスビルのワンフロアで働いており、今回の28人を含め計50人ほどの感染が確認されているという。
↑
換気が悪くて3密になる会社でクラスターが発生している
147ロドシクルス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 10:54:21.98ID:bFbuxt900149エンテロバクター(東京都) [NL]
2020/08/23(日) 10:54:28.12ID:m+deFyRr0 コロナ終わったら元に戻るかな
テレワークで十分仕事になることがわかったから元には戻らんだろ
テレワークで十分仕事になることがわかったから元には戻らんだろ
150クロオコックス(SB-Android) [NL]
2020/08/23(日) 10:54:35.34ID:8WpdTCkM0151ネンジュモ(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:54:40.51ID:McVX2d8P0 一般事務系はテレワークで十分回る。
それもさぼってる奴らが、業務の見える化で減らせるし。
ほんと一般事務は仕事できない、しない屑が多い。
それもさぼってる奴らが、業務の見える化で減らせるし。
ほんと一般事務は仕事できない、しない屑が多い。
153アクチノポリスポラ(島根県) [GB]
2020/08/23(日) 10:54:52.60ID:MtCnKHr20 東京で何の仕事してたんだ?
154クリシオゲネス(家) [US]
2020/08/23(日) 10:55:00.44ID:qu7hNWtj0 東京にオフィスを構えることが無意味になるのはいいことだよ
>>142
建て替えとか修繕の積み立ての費用も含めての数字?
建て替えとか修繕の積み立ての費用も含めての数字?
157クロマチウム(東京都) [PR]
2020/08/23(日) 10:55:35.23ID:YGkH8ZpE0 >>18
地方交付税を廃止にすれば地方は栄えるよ
地方交付税を廃止にすれば地方は栄えるよ
もし東京をやり直す気があるならゴミビルを全部潰して区画整理しろ
三車線三車線の六車線道路を碁盤に引いて美しく仕上げろ
当然土着の利権者どもが死に物狂いで抵抗するから穴の前に一列に並べて射殺だ
人も街も全部綺麗にしろ
三車線三車線の六車線道路を碁盤に引いて美しく仕上げろ
当然土着の利権者どもが死に物狂いで抵抗するから穴の前に一列に並べて射殺だ
人も街も全部綺麗にしろ
160ネンジュモ(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:56:41.40ID:McVX2d8P0 >>156
なんで借り主がそんなもん気にするんだよwww
なんで借り主がそんなもん気にするんだよwww
>>140
うちは引っ越さないけど減床するわ
うちは引っ越さないけど減床するわ
>>147
東京に拘る理由が無ければ、社員の賃金よりもカットしやすい経費だもんな
東京に拘る理由が無ければ、社員の賃金よりもカットしやすい経費だもんな
164ビフィドバクテリウム(SB-Android) [US]
2020/08/23(日) 10:57:22.20ID:ZSCZWmi70 >>54
細菌だの日本に放射能放射能言ってる韓国人みたいだなお前
細菌だの日本に放射能放射能言ってる韓国人みたいだなお前
僕東急株主、東急の子会社さんが渋谷大再開発して大量にオフィスビル建ててることに不安を覚える
167シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:58:38.66ID:NnV0nIXG0 >>7
3つ下がって適正価格だろ
3つ下がって適正価格だろ
>>153
共食い
共食い
でもさあ田舎って民度低いんだろ?
すぐ隣人に干渉してきたり余計なお節介焼いたり町内会入らないと村八分するし医者はいじめて追い出すんでしょ?
そんな野蛮な地域に住むくらいなら東京に住むよな普通
すぐ隣人に干渉してきたり余計なお節介焼いたり町内会入らないと村八分するし医者はいじめて追い出すんでしょ?
そんな野蛮な地域に住むくらいなら東京に住むよな普通
170アルテロモナス(神奈川県) [US]
2020/08/23(日) 10:59:29.11ID:Ucj/3bzE0 業種にもよるんだろうけど、紙使う前提の仕事になってるから急に完全テレワークは無理
171ジオビブリオ(愛知県) [ES]
2020/08/23(日) 10:59:46.81ID:6WPqeEMq0 ベット置いて医療施設にすれば、空き0じゃん
172ネンジュモ(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 10:59:59.82ID:McVX2d8P0173ゲマティモナス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:00:33.05ID:Dq+yjMkh0 建て替えの出来ない老朽化物件たくさんあるじゃん?
建てるときに壊す費用を国が徴収する法律作らないと大変なことになるぞ
建てるときに壊す費用を国が徴収する法律作らないと大変なことになるぞ
全身放射能塗れになっても見て見ぬふりして日本中のリソース掻き集めて楽しく王様してたのにこんなしょうもない事で王座陥落させられるなんてズルいよおズルいよお〜
というわけで日本国が滅んだとしても今後もトンキン一極集中は続きます
というわけで日本国が滅んだとしても今後もトンキン一極集中は続きます
>>146
バカの極致じゃん この会社潰れた方が良いよ
バカの極致じゃん この会社潰れた方が良いよ
177セレノモナス(栃木県) [TW]
2020/08/23(日) 11:02:03.53ID:75oTlPuo0 でもお高いんでしょう?
>>1
空室率上昇して2.77%てw
2%も3%も誤差の範囲で、業界では、これを満室状態と言うのだ。
素人は騙せるが、ちょっと事情知ってる者は騙されない。
バブル崩壊後の空室率を聞いたら皆ビックリするだろうなw
空室率上昇して2.77%てw
2%も3%も誤差の範囲で、業界では、これを満室状態と言うのだ。
素人は騙せるが、ちょっと事情知ってる者は騙されない。
バブル崩壊後の空室率を聞いたら皆ビックリするだろうなw
直接は関係ないのわかってるけど、
goto除外によるバイキン扱いは腹がたったので
ふるさと納税する。
goto除外によるバイキン扱いは腹がたったので
ふるさと納税する。
181ビフィドバクテリウム(SB-Android) [US]
2020/08/23(日) 11:02:56.81ID:ZSCZWmi70 >>175
民主党「日本潰し成功!!」
民主党「日本潰し成功!!」
182シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:03:15.16ID:NnV0nIXG0 >>169
都会だって会社で働いてたらキチガイばっかりだろ?
都会だって会社で働いてたらキチガイばっかりだろ?
183ヴィクティヴァリス(SB-Android) [US]
2020/08/23(日) 11:03:20.07ID:IyhJ4akt0 食えないならビジネスモデルシフトしろよバーカ
何が助けて!だ
タヒね
何が助けて!だ
タヒね
185クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:03:55.07ID:GEY2cPqW0 >>178
何パーくらい行ったんだ?その時
何パーくらい行ったんだ?その時
187ビフィドバクテリウム(SB-Android) [US]
2020/08/23(日) 11:04:12.40ID:ZSCZWmi70 地方オフィスなんてもっと壊滅してるだろうね
190シネココックス(庭) [GB]
2020/08/23(日) 11:04:28.19ID:d9VwbN/I0192スピロケータ(関東地方) [IN]
2020/08/23(日) 11:05:10.10ID:FMRHKy1S0 テレワークなんて効率下がるんだよな
ITベンチャーみたいなフレックスが最強
今更テレワークとかやりだしてる遅れた会社笑える
ITベンチャーみたいなフレックスが最強
今更テレワークとかやりだしてる遅れた会社笑える
193放線菌(ジパング) [US]
2020/08/23(日) 11:05:18.97ID:PDuB/J/j0 状況が変わったんだよ。
コスト掛けてきた奴ほどそれを認められない。
まあ、損切り出来ずにグズグズしてる個人投資家みたいなもんだな。
コスト掛けてきた奴ほどそれを認められない。
まあ、損切り出来ずにグズグズしてる個人投資家みたいなもんだな。
196クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:05:29.40ID:GEY2cPqW0 >>187
それは以前からw
それは以前からw
わざわざ高い家賃払って会社から徒歩10分の所借りたのに、テレワークで無駄に高い家賃が辛い…実家帰ろうか…
なんで、満員電車に揺られながら都内にいかなきゃならんのだ、
ダサすぎ
ダサすぎ
200パスツーレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/23(日) 11:06:25.37ID:zj7RlHPL0 >>187
元々死んでるからセーフ
元々死んでるからセーフ
201クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:07:01.14ID:GEY2cPqW0 >>192
フレックスは使いづらいんで、知らない間にガチガチになるw
フレックスは使いづらいんで、知らない間にガチガチになるw
>>199
JKとかJDとかリクスーの姉ちゃんと密着できる可能性が微レ存
JKとかJDとかリクスーの姉ちゃんと密着できる可能性が微レ存
景気なんてずんどこ腐ってもいいからテレワーク普及して欲しい
過剰な設備やオフィスなんて人の生活が豊かになる上でやっぱいらねーんだよ
過剰な設備やオフィスなんて人の生活が豊かになる上でやっぱいらねーんだよ
なぜ不動産屋はあんな武蔵小杉ステマしてたのか
なぜ急いでタワマン売りたがってたのか
今になってようやく分かってきた。
なぜ急いでタワマン売りたがってたのか
今になってようやく分かってきた。
ざまあ
このままテレワークしてる連中もあれ?こんなに人いらなかったなと部署縮小からのリストラコンボ食らってほしいわ
そしたらダブルでざまあ
このままテレワークしてる連中もあれ?こんなに人いらなかったなと部署縮小からのリストラコンボ食らってほしいわ
そしたらダブルでざまあ
207シトファーガ(東京都) [ZA]
2020/08/23(日) 11:08:22.77ID:beAm6xBt0 コロナ患者の施設として使えば?
これまでの概念が全部ぶっ壊されたから回復はせんだろうな
良い意味で色々見直すきっかけになったコロナ
良い意味で色々見直すきっかけになったコロナ
209ヘルペトシフォン(光) [CN]
2020/08/23(日) 11:08:30.44ID:zd45lzKF0 空いたスペースにシナチョンの会社が入らないことを願うわ
210クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:08:40.69ID:GEY2cPqW0211デロビブリオ(茸) [US]
2020/08/23(日) 11:09:09.58ID:Q2UogcQd0 >>139
その家賃を社員の給料に回せw
その家賃を社員の給料に回せw
212テルモゲマティスポラ(ジパング) [DE]
2020/08/23(日) 11:09:33.35ID:a8t0ZAfd0 >>63
いや普通にちんたい通勤費
いや普通にちんたい通勤費
ぶっちゃけテレワーク浸透したら新卒主義も消えるぞ
重宝されるのは、教育期間なくても即戦力になる中途採用組
テレワークである程度、年齢の垣根だとかビジュアル的な物も必要なくなるし、
自身の仕事能力とスキルでマジでどうとでもなる社会が形成される
新卒より仕事退いた経験値高い高齢者のが優遇されるようになる
マジで日本の労働環境が抱えてた問題が一層されていいことづくめだぞ
重宝されるのは、教育期間なくても即戦力になる中途採用組
テレワークである程度、年齢の垣根だとかビジュアル的な物も必要なくなるし、
自身の仕事能力とスキルでマジでどうとでもなる社会が形成される
新卒より仕事退いた経験値高い高齢者のが優遇されるようになる
マジで日本の労働環境が抱えてた問題が一層されていいことづくめだぞ
月500万ってことは年間6000万か
そんなのをデンデンっと10部屋も作ったら6億稼げるんだな
そりゃビルが建つ訳だ
そんなのをデンデンっと10部屋も作ったら6億稼げるんだな
そりゃビルが建つ訳だ
東京一極集中が問題になってたんだからちょうどいい
ある程度地方に分散した方が経済にもええねん
ある程度地方に分散した方が経済にもええねん
>>186
20%くらいは行ったと思うよ
20%くらいは行ったと思うよ
>>1
コロナ陽性者の宿泊所にしろよもう
コロナ陽性者の宿泊所にしろよもう
221カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [US]
2020/08/23(日) 11:13:50.93ID:+BarAinc0 若い連中は実務を積む経験かなり奪われると思うぞ
バイトなりなんなりで実務経験積める所に積極的に飛び込んでいくしかない
バイトなりなんなりで実務経験積める所に積極的に飛び込んでいくしかない
224テルモゲマティスポラ(大阪府) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:14:57.54ID:9EL9FOq40 これはいい事なんやぞ
225ロドスピリルム(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:14:58.26ID:WFYS1Nc80 大阪東京の再開発はもうダメだろうな
沖縄でテレワークするか
沖縄でテレワークするか
> 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オフィスの「空き」が目立ち始めている。
意図的に忘れた事にしているのかもしれないが、コロナ前から貸しオフィスは厳しい状態だったでしょ
消費増税もそうだが、結果衰弱死に向かうところが、コロナで即死になっただけで
意図的に忘れた事にしているのかもしれないが、コロナ前から貸しオフィスは厳しい状態だったでしょ
消費増税もそうだが、結果衰弱死に向かうところが、コロナで即死になっただけで
229アシドバクテリウム(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:15:37.53ID:w51lgSm/0 今フルリモートの会社にいるが
もうやめられない
スマホパソコンWIFIプリンタ営業車が元々貸与だから
あんま変わらんといえば変わらんのだが。
プリントの印刷クオリティ求めるんだったらコンビニ使えば良いし。
月2に会社に出社してやっていた会議もteamsになったので
会社には2月末以来出社していない
もうやめられない
スマホパソコンWIFIプリンタ営業車が元々貸与だから
あんま変わらんといえば変わらんのだが。
プリントの印刷クオリティ求めるんだったらコンビニ使えば良いし。
月2に会社に出社してやっていた会議もteamsになったので
会社には2月末以来出社していない
231シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:16:02.82ID:NnV0nIXG0 満員電車も渋滞も緩和されるし、土地価格も下落して買いやすくなるし、もちろん賃貸も借りやすい値段になる
家の事情で都会に出てこれない才能のある人も働きやすくなる
田舎ならではの自然の中で暮らせるし、安い土地で車やバイク、自転車、釣り、キャンプ、登山、マリンスポーツ、家庭菜園、ペット、好きなことが好きなだけできる
何か悪いことあるのか?
家の事情で都会に出てこれない才能のある人も働きやすくなる
田舎ならではの自然の中で暮らせるし、安い土地で車やバイク、自転車、釣り、キャンプ、登山、マリンスポーツ、家庭菜園、ペット、好きなことが好きなだけできる
何か悪いことあるのか?
232カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [US]
2020/08/23(日) 11:16:38.18ID:+BarAinc0 >>217
ワンフロアを氷倉庫とお湯倉庫にしてエコビルとかな
ワンフロアを氷倉庫とお湯倉庫にしてエコビルとかな
233チオスリックス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:17:00.59ID:zteTT40U0 東京おわたw
235ビフィドバクテリウム(SB-Android) [US]
2020/08/23(日) 11:17:44.77ID:ZSCZWmi70 >>196
じゃあもう復活の余地ないほど完全に終わったな
じゃあもう復活の余地ないほど完全に終わったな
236ニトロスピラ(茸) [US]
2020/08/23(日) 11:17:51.02ID:jOFbWLKR0 こんな時代にリニアいる?
237クロロフレクサス(コロン諸島) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:18:19.29ID:x2eHj2RQO 高いばかりで狭いオフィスなんて要らんわ
高いばかりで狭いマンションなんて要らんわ
狭いと精神衛生上良くない事がよーくわかったからな
東京を捨てよう
高いばかりで狭いマンションなんて要らんわ
狭いと精神衛生上良くない事がよーくわかったからな
東京を捨てよう
本当に下がるの来年だろ
確かコロナが本格的にやべえって報道されてテレワーク始まったのは4月とかゴールデンウィーク前ぐらいだろ
その時には2020年どの予算として、年間の賃貸契約更新してたろ
在宅ワークが一時的なものかもしれないからって
今年、在宅ワークでどのぐらい業務回せるかを判断して、来年の賃貸契約結ばないか、規模縮小か郊外移転するところでてくるでしょ
確かコロナが本格的にやべえって報道されてテレワーク始まったのは4月とかゴールデンウィーク前ぐらいだろ
その時には2020年どの予算として、年間の賃貸契約更新してたろ
在宅ワークが一時的なものかもしれないからって
今年、在宅ワークでどのぐらい業務回せるかを判断して、来年の賃貸契約結ばないか、規模縮小か郊外移転するところでてくるでしょ
240カルディオバクテリウム(やわらか銀行) [US]
2020/08/23(日) 11:19:16.67ID:+BarAinc0 >>1
東京駅近くの400mのオフィスビル計画どうすんだろ
東京駅近くの400mのオフィスビル計画どうすんだろ
242グロエオバクター(千葉県) [US]
2020/08/23(日) 11:19:25.32ID:IRrv1+AM0 オフィスキャバクラにすればいいじゃん。
>>229
できねーよ
自分で考えて資料おこしたり一覧化するのはAIにはムリ
つーか出来たとしてもそのシステム組むのにコストと時間がかかる
そもそも1つの作業には誰かの責任が伴う物だからAIに何でもかんでもなんて行くわけない
できねーよ
自分で考えて資料おこしたり一覧化するのはAIにはムリ
つーか出来たとしてもそのシステム組むのにコストと時間がかかる
そもそも1つの作業には誰かの責任が伴う物だからAIに何でもかんでもなんて行くわけない
246ミクロコックス(山形県) [US]
2020/08/23(日) 11:20:40.11ID:ovyfQqik0 >>232
もう一歩進んで発電施設にしておこう。
もう一歩進んで発電施設にしておこう。
>>236
寧ろいるだろ
寧ろいるだろ
248エリシペロスリックス(滋賀県) [NL]
2020/08/23(日) 11:21:11.23ID:W7bugRLX0 オフィスビル全部 鉄工所やパン工場にしたらええんや
249シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:21:27.22ID:NnV0nIXG0 >>90
しかもその東急の駅から地上への動線がどうしようもないから目も当てられない
しかもその東急の駅から地上への動線がどうしようもないから目も当てられない
>>228
だと思う。
あの時も、都心壊滅とか言われたしねw
建設中のビルやマンションが軒並みストップした。
正直、ここまで回復するとは思わなかった。
やはり日本は凄いよ。神の国だと思う。
いや、化物だと思うわw
あれだけの震災があってもびくともしない。
それどころか円高になってしまったしねw
日本ダメ論を日頃から頭に叩きこもれていた情弱は
円安に賭けて皆刈られてしまったw
ミセスワタナベ刈りとか言われたねw
俺は百年に一度のチャンスだと思い、全力でドルショートして
かなり儲けさせてもらったw
俺なんかショボい方で、数億稼いだ奴もいた。
だと思う。
あの時も、都心壊滅とか言われたしねw
建設中のビルやマンションが軒並みストップした。
正直、ここまで回復するとは思わなかった。
やはり日本は凄いよ。神の国だと思う。
いや、化物だと思うわw
あれだけの震災があってもびくともしない。
それどころか円高になってしまったしねw
日本ダメ論を日頃から頭に叩きこもれていた情弱は
円安に賭けて皆刈られてしまったw
ミセスワタナベ刈りとか言われたねw
俺は百年に一度のチャンスだと思い、全力でドルショートして
かなり儲けさせてもらったw
俺なんかショボい方で、数億稼いだ奴もいた。
テレワークやってない職場の連中はセキュリティとか心配してそうだが、
基本テレワークは会社貸与のPCでやってる
自宅の自分のPCで作業なんて絶対やらせない
だからそこん所の心配もいらん
SkypeやZoomだとかこんだけ便利なリモートツール普及してるんだから十分自宅からでも仕事が可能な状況出来上がってんだよな
基本テレワークは会社貸与のPCでやってる
自宅の自分のPCで作業なんて絶対やらせない
だからそこん所の心配もいらん
SkypeやZoomだとかこんだけ便利なリモートツール普及してるんだから十分自宅からでも仕事が可能な状況出来上がってんだよな
254アシドバクテリウム(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:23:10.74ID:w51lgSm/0255チオスリックス(SB-Android) [GB]
2020/08/23(日) 11:23:39.47ID:BzuSm3Kj0 >>5
大阪も東京と同じくらい空室増えてるしな
地方を苦しめてきたせいだね
つーか東京より高いとこやべーな
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
大阪も東京と同じくらい空室増えてるしな
地方を苦しめてきたせいだね
つーか東京より高いとこやべーな
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
あ、リーマン相手の外食、居酒屋とかもそうだけど、航空と鉄道事業者が困るのか?
出勤とか出張減った分のお金取り戻せるのかね
出勤とか出張減った分のお金取り戻せるのかね
257フランキア(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:23:58.97ID:Vjiv8CQ70 テレワーク楽すぎる
通勤しなくていいのはマジで楽
通勤しなくていいのはマジで楽
259テルモトガ(茸) [MX]
2020/08/23(日) 11:25:02.80ID:01K9nxSo0 >>255
都市部から郊外や田舎へ回帰だな
都市部から郊外や田舎へ回帰だな
262クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:26:54.12ID:GEY2cPqW0 >>254
どーゆー夢AIなんだw
どーゆー夢AIなんだw
こう言う感染症が出ると都市部の密集地ってリスクでしか無いからな
高いばかりでなんのメリットも無い
高いばかりでなんのメリットも無い
その内子供の将来の夢が「テレワークできる職種に就く事」とかになるんだろうな
テレワークできるできないが既に格差だし
親も「勉強してテレワークできる様になりなさい!」とか
テレワークできるできないが既に格差だし
親も「勉強してテレワークできる様になりなさい!」とか
悪い事ではない気もするが
今んとこ東京の衰退は日本の衰退だからな
交付金や地方への優遇政策も渋くなる
田舎は田舎で死ぬ様な努力をして
仕事を呼び込まないと死ぬのが早いか遅いかだけって話になる
今んとこ東京の衰退は日本の衰退だからな
交付金や地方への優遇政策も渋くなる
田舎は田舎で死ぬ様な努力をして
仕事を呼び込まないと死ぬのが早いか遅いかだけって話になる
まず最初はオフィス
次は、都心に住む必要がなくなるので都内の家賃が低下するかな
とはいえ、いきなり北海道に住むわけにもいかない。
将来的にはそうなるかもしれないが、たまの出社は今後も必要だろう
ということで、埼玉あたりの人口が増えていく
次は、都心に住む必要がなくなるので都内の家賃が低下するかな
とはいえ、いきなり北海道に住むわけにもいかない。
将来的にはそうなるかもしれないが、たまの出社は今後も必要だろう
ということで、埼玉あたりの人口が増えていく
日本経済がー的なスレで252のような大儲けしました的なレスいっつも出るけど、
こいつらなんなんマジで
日本人投資に引き込んで大損させる証券金融の回しもんだろ
BNFとかな
こいつらなんなんマジで
日本人投資に引き込んで大損させる証券金融の回しもんだろ
BNFとかな
269シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:29:31.51ID:NnV0nIXG0 これからの時代、東京とか都会は大きな学校のようになるかもな
知識や経験、設備投資や人間関係、結婚相手の構築のための街
ここである程度蓄えたら、さっさと地元なり田舎に引っ越してオバケ屋敷みたいな家を買ってテレワークで仕事
トトロみたいな暮らしだな
知識や経験、設備投資や人間関係、結婚相手の構築のための街
ここである程度蓄えたら、さっさと地元なり田舎に引っ越してオバケ屋敷みたいな家を買ってテレワークで仕事
トトロみたいな暮らしだな
>>265
確かにテレワークできる人とそうでない人は格差だね
確かにテレワークできる人とそうでない人は格差だね
271スフィンゴバクテリウム(日本) [US]
2020/08/23(日) 11:29:44.30ID:XRrroIIO0 つーかオフィス内での打ち合わせも同じフロアなのにZoomやSkype使って対面避けてるのに
だったらテレワークでいいだろって状況だからな
だったらテレワークでいいだろって状況だからな
273クロロフレクサス(コロン諸島) [US]
2020/08/23(日) 11:31:42.16ID:x2eHj2RQO >>250
買っても儲けが出るかどうか…
買っても儲けが出るかどうか…
274エルシミクロビウム(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:32:37.70ID:td3j5lbU0 ラクーンシティに店出して
ゾンビ相手に商売して
自分がゾンビになるの待つ!
ってアホだろww
ゾンビ相手に商売して
自分がゾンビになるの待つ!
ってアホだろww
275アシドバクテリウム(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:32:40.04ID:w51lgSm/0276シネルギステス(東京都) [CA]
2020/08/23(日) 11:33:02.01ID:twc8W3qh0 物価の高さが致命的すぎる
277イグナヴィバクテリウム(中部地方) [KR]
2020/08/23(日) 11:33:32.66ID:mOp29in50 いい加減、遷都しろよ
278テルモゲマティスポラ(大阪府) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:33:33.16ID:9EL9FOq40279スフィンゴバクテリウム(日本) [US]
2020/08/23(日) 11:34:08.59ID:XRrroIIO0280アルテロモナス(大阪府) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:34:28.32ID:5IIJSjZW0 大都市圏でも郊外行けば土地余ってるんだし
もうちょっとそのへんに分散したらいい
通勤に往復3時間とか無駄すぎる
もうちょっとそのへんに分散したらいい
通勤に往復3時間とか無駄すぎる
民間はほとんどテレワークに切り替えて公務員だけ出社してればいいんだよ
東京も霞が関の為にあるような所
公務員が出社して民間は自宅でのんびり仕事って状況になればいいんだよ
東京も霞が関の為にあるような所
公務員が出社して民間は自宅でのんびり仕事って状況になればいいんだよ
282スネアチエラ(千葉県) [US]
2020/08/23(日) 11:35:02.76ID:KaGpcUXl0 >>23
広告収入減って単価も8割減
広告収入減って単価も8割減
283クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:35:02.99ID:GEY2cPqW0284デロビブリオ(愛知県) [CN]
2020/08/23(日) 11:35:33.51ID:5ViweSCA0 公務員さん用託児所でも作れ、くそたーけ。
本当に効率的かどうかは少なくとも1, 2年は経たないと分からんだろ
今は一過性のブームで、しばらくしたら出社させた方が効率的って話に
なるかもしれん
今は一過性のブームで、しばらくしたら出社させた方が効率的って話に
なるかもしれん
289カルディセリクム(SB-iPhone) [JP]
2020/08/23(日) 11:37:09.73ID:uOp5E0OM0 空きオフィスにコロナ患者押し込んどけ
290シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:37:18.18ID:NnV0nIXG0 テレワーク民間>公務員>テレワーク不可民間
まさか民間が公務員に勝てる日が来るとはな
まさか民間が公務員に勝てる日が来るとはな
292クリシオゲネス(東京都) [CN]
2020/08/23(日) 11:37:40.43ID:zg1m/qva0 そんなにテレワーク普及してるか?
ラッシュ時の電車の混雑度はコロナ前とほぼ同じレベルまで戻ってるんだが
ラッシュ時の電車の混雑度はコロナ前とほぼ同じレベルまで戻ってるんだが
293デスルフロモナス(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:38:15.36ID:TBMEqqsV0 政府が助けなければネトウヨは弱者を徹底的に叩くよ
観光業だって叩いてたしw
次は飲食持ち上げるんだろ?w
観光業だって叩いてたしw
次は飲食持ち上げるんだろ?w
294テルモアナエロバクター(東京都) [PK]
2020/08/23(日) 11:38:54.56ID:xHuGIsHX0 むしろテレワーク本当もう止めて欲しいんだが
エアコンフル稼働で電気代と飲食代がめちゃくちゃ増えて悲惨な状況なんだが…
エアコンフル稼働で電気代と飲食代がめちゃくちゃ増えて悲惨な状況なんだが…
297ヴェルコミクロビウム(東京都) [ZA]
2020/08/23(日) 11:39:32.55ID:9o/nTgNK0 オフィス専門の不動産屋があるかは知らんけどまぁ苦しいだろうな
でも長年立地を良いことに吹っかけて儲けてたんだから自業自得だわな
汚い儲け方をしてる奴はいざという時誰も助けてなんてくれない、ざまぁみろw
でも長年立地を良いことに吹っかけて儲けてたんだから自業自得だわな
汚い儲け方をしてる奴はいざという時誰も助けてなんてくれない、ざまぁみろw
298チオスリックス(SB-Android) [GB]
2020/08/23(日) 11:39:52.26ID:BzuSm3Kj0 >>292
そもそも東京が特別高いってわけじゃないし
よく分からん記事だからな
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
そもそも東京が特別高いってわけじゃないし
よく分からん記事だからな
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
300テルモトガ(茸) [MX]
2020/08/23(日) 11:40:01.34ID:01K9nxSo0 >>178
契約の縛りが企業の新たな動きを抑制している格好だが、逆に言えば、解約の増加は3年程度かけて徐々に進むことになりそうだ。東京のオフィスビル淘汰は、水面下で進行しつつある。
契約の縛りが企業の新たな動きを抑制している格好だが、逆に言えば、解約の増加は3年程度かけて徐々に進むことになりそうだ。東京のオフィスビル淘汰は、水面下で進行しつつある。
301スフィンゴバクテリウム(日本) [US]
2020/08/23(日) 11:40:14.15ID:XRrroIIO0303リゾビウム(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:40:57.52ID:GOgkW7hD0 >>172
あれ、良いことばかりじゃない?
あれ、良いことばかりじゃない?
業界によるが一気に進むよ
戻ることはありえない
家賃の高い都心にオフィスを借りることは当然会社の負担になる
その分はすべて価格競争力に跳ね返ってくるわけだから、
人件費減らすのと同じくらいの熱意をもって、オフィス賃貸費を減らすことに熱心になる
他がそうなってるから、同じにしないと市場で勝ち残れなくなる
戻ることはありえない
家賃の高い都心にオフィスを借りることは当然会社の負担になる
その分はすべて価格競争力に跳ね返ってくるわけだから、
人件費減らすのと同じくらいの熱意をもって、オフィス賃貸費を減らすことに熱心になる
他がそうなってるから、同じにしないと市場で勝ち残れなくなる
306スフィンゴバクテリウム(日本) [US]
2020/08/23(日) 11:42:50.48ID:XRrroIIO0 >>302
仲介業者とか不動産屋からしたら騒ぐ事態なんじゃね?知らんけど
仲介業者とか不動産屋からしたら騒ぐ事態なんじゃね?知らんけど
307フソバクテリウム(SB-Android) [EG]
2020/08/23(日) 11:43:30.24ID:RxfF+6KE0308エンテロバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 11:43:43.08ID:pLsj6fue0 IT企業の綺麗な本社って、半分宣伝みたいなもんだろうからな
狭くしてでも都心部に残すんじゃないかな
狭くしてでも都心部に残すんじゃないかな
310デロビブリオ(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:44:50.32ID:S9r9RI6k0 すぐに数値には出なくても、新規が激減してるのが問題であって。
解約はすぐにできないから、数値にはそんなに急には出ないよ。
希望的観測を書く人が増えるのも仕方ないけど、郊外にサテライトオフィスを構えるのが増えるとか考えれば、三菱みたいな都心一本足以外は不動産もそれなりにもつのでは?
解約はすぐにできないから、数値にはそんなに急には出ないよ。
希望的観測を書く人が増えるのも仕方ないけど、郊外にサテライトオフィスを構えるのが増えるとか考えれば、三菱みたいな都心一本足以外は不動産もそれなりにもつのでは?
313コルディイモナス(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:45:12.80ID:So6RkdFC0 空室率2・77%ってほぼ空きが無い状態やんけ
たまには20%切ってみろよ
たまには20%切ってみろよ
>>178
3%未満ってほぼ満室だし、あってほしい(記事としてキャッチーでアクセス数が稼げる)結論に導くためのクソ記事だな
本格的に空室が増えるなら政府からの家賃給付金使い切った後でなおかつ契約期間が切れる時じゃねと思う
3%未満ってほぼ満室だし、あってほしい(記事としてキャッチーでアクセス数が稼げる)結論に導くためのクソ記事だな
本格的に空室が増えるなら政府からの家賃給付金使い切った後でなおかつ契約期間が切れる時じゃねと思う
315エルシミクロビウム(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:45:19.40ID:td3j5lbU0 整形、美容院、床屋などと一緒で余剰産業だった!
てことでしょw
世の中で不必要そうなモノから淘汰されてくのは自然なのでわw
てことでしょw
世の中で不必要そうなモノから淘汰されてくのは自然なのでわw
>>308
IT企業みたいな技術革新の速度が早いほど1か所に集まるからねw
IT企業みたいな技術革新の速度が早いほど1か所に集まるからねw
317ロドバクター(ジパング) [US]
2020/08/23(日) 11:46:18.48ID:50RkWE6/0 都落ちした企業なんて忘れ去られる運命
318ニトロソモナス(ジパング) [IR]
2020/08/23(日) 11:46:30.54ID:cTHv7pPp0 >>266
国内人口と立地と地域経済と社会性の差で今後どうやっても田舎は死ぬから大丈夫だよ 今から田舎にコストかけるとか焼け石に水どころじゃない
国内人口と立地と地域経済と社会性の差で今後どうやっても田舎は死ぬから大丈夫だよ 今から田舎にコストかけるとか焼け石に水どころじゃない
322シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:46:58.57ID:NnV0nIXG0 >>294
部屋を清掃して物を減らし、冷気の出て行きそうなところは塞いで密閉にする
扇風機を天井にかけて空気全体を混ぜる
室外機に日光が当たるようなら屋根をつけて日陰にする
これだけでも効率が良くなるぞ
食費?自炊しろ
部屋を清掃して物を減らし、冷気の出て行きそうなところは塞いで密閉にする
扇風機を天井にかけて空気全体を混ぜる
室外機に日光が当たるようなら屋根をつけて日陰にする
これだけでも効率が良くなるぞ
食費?自炊しろ
323クロマチウム(家) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:47:09.62ID:uW4F4IXe0 テレワークできる仕事なんか限られてるわどアホw想像で物言うなw
>>1
いやどす
いやどす
8月は週一出勤という業務命令が出ていたが9月はどうするのかまだ出ていない。
絶対週一出勤、週四在宅(自宅待機)がいい
絶対週一出勤、週四在宅(自宅待機)がいい
テレワークに必要な電気代を会社の必要経費として認めろ!!
定期代は即カットしたくせに電気代をを出し渋るとはびっくり
定期代は即カットしたくせに電気代をを出し渋るとはびっくり
テレワークが浸透してるのに空室率が上がってないのはオフィス内でのソーシャルディスタンス保たなきゃいけなくて、出社一人あたりの面積が広くなってるからじゃないかな
329ロドバクター(家) [FR]
2020/08/23(日) 11:49:22.87ID:zhr0CJvQ0 時代は変わったんだよ
東京での集中業務は悪、
満員電車での通勤は悪、
コロナで見直されて良かったじゃん
東京での集中業務は悪、
満員電車での通勤は悪、
コロナで見直されて良かったじゃん
東京の都心部だけが人減って、周辺部が発達するだけでは?
都心部に不動産の在庫抱えている人だけが困るのであって、大抵の人にはプラスになりそう
都心部に不動産の在庫抱えている人だけが困るのであって、大抵の人にはプラスになりそう
331リゾビウム(岐阜県) [US]
2020/08/23(日) 11:50:09.89ID:FwzNdfHs0 働くだけなら名古屋は環境とコスパがいいわな
誘惑するものが何も無いからさw
誘惑するものが何も無いからさw
332コルディイモナス(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:50:37.93ID:So6RkdFC0 >>287
googleとかも入ってるぞ
googleとかも入ってるぞ
333シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:51:17.09ID:NnV0nIXG0334ゲマティモナス(ジパング) [CN]
2020/08/23(日) 11:51:24.68ID:4lNY3Krg0 子供部屋おじさんの次に不動産屋が生み出す分断ワードはなんだろうな
335チオスリックス(SB-Android) [GB]
2020/08/23(日) 11:51:35.48ID:BzuSm3Kj0 >>299
お前んとこも東京と大差ないくらい減ってるけどな
ますます中国人に乗っ取られるな北海道
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
お前んとこも東京と大差ないくらい減ってるけどな
ますます中国人に乗っ取られるな北海道
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
もう温泉とかリゾート地に1週間だけいられるオフィスが欲しい
たまに気分変えて仕事したいぞ
たまに気分変えて仕事したいぞ
337クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 11:51:57.69ID:GEY2cPqW0 >>327
自社もこれ言うてる。
自社もこれ言うてる。
都市計画で集中型のリスクをこれだけみせられたんだから
どう考えてもこれから分散型に変わっちゃうよねw
どう考えてもこれから分散型に変わっちゃうよねw
>>323
いや実際そんなに限られてねーと思うぞ
医療や現業、インフラと頭の固い役所のボケどもだけ出社して、民間はみんなテレワークで切り替えでいいと思うわ
ビルメンテや警備とか不必要な物は一切なくなっていい
いや実際そんなに限られてねーと思うぞ
医療や現業、インフラと頭の固い役所のボケどもだけ出社して、民間はみんなテレワークで切り替えでいいと思うわ
ビルメンテや警備とか不必要な物は一切なくなっていい
340シトファーガ(滋賀県) [CA]
2020/08/23(日) 11:52:33.39ID:2NY24avx0 こういうの支那マネー見逃さないんだよな、買われまくるぞ、規制法ないんだろ?
下がれば買う奴も出てくるだろうから果てしなく下がるわけじゃない
放射能汚染されて今後ウン十年使えないというわけじゃないんだし
今後遷都とか首都機能移転とかあるから絶対とは言えんがな
放射能汚染されて今後ウン十年使えないというわけじゃないんだし
今後遷都とか首都機能移転とかあるから絶対とは言えんがな
342チオスリックス(SB-Android) [GB]
2020/08/23(日) 11:53:36.99ID:BzuSm3Kj0 >>340
買ってもらえるうちが華かもねえ
買ってもらえるうちが華かもねえ
>>15
拝一刀
拝一刀
347エリシペロスリックス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:55:21.34ID:eWo/oHBY0 ホテルをオフィスにする人もいるよね
349オセアノスピリルム(東京都) [US]
2020/08/23(日) 11:55:36.64ID:oAL/vUJI0 >>1
コロナ患者の収容施設にしろよな
コロナ患者の収容施設にしろよな
352クロマチウム(東京都) [FI]
2020/08/23(日) 11:56:31.80ID:VlJbqt7V0 >>327
まだほとんどの企業がコロナを一過性のものだと判断して様子見してるからじゃね
まだほとんどの企業がコロナを一過性のものだと判断して様子見してるからじゃね
353シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 11:56:59.46ID:NnV0nIXG0 なるほどスーツ業界もこのままいくと死ぬのか
謎の組織がテレビ会議出席時ははスーツでないとマナー違反とかいう謎のマナーを押し付けようとしてるみたいだけど果たしてどうなるか
謎の組織がテレビ会議出席時ははスーツでないとマナー違反とかいう謎のマナーを押し付けようとしてるみたいだけど果たしてどうなるか
不動産業なんてチンピラみたいなんだから、需要供給に従って値下げすれば良いだけ。
調子に乗って高くなりすぎたんだわ。
調子に乗って高くなりすぎたんだわ。
>>350
いわゆるアフターコロナになればソーシャルディスタンスの概念は消えるだろうけど、そこでテレワークがどこまで残るかが焦点になるのかなと
いわゆるアフターコロナになればソーシャルディスタンスの概念は消えるだろうけど、そこでテレワークがどこまで残るかが焦点になるのかなと
359クリシオゲネス(東京都) [CN]
2020/08/23(日) 11:58:02.13ID:zg1m/qva0 賃貸オフィスだと中途解約には半年分や一年分の賃料を要求されるからすぐには出ていかないだろう
まあ既に現契約は更新せず満了時に縮小移転を決めている会社は多いかもしれない。今後ジワジワ空室率が上がるかな
まあ既に現契約は更新せず満了時に縮小移転を決めている会社は多いかもしれない。今後ジワジワ空室率が上がるかな
361クロマチウム(東京都) [FI]
2020/08/23(日) 12:00:00.36ID:VlJbqt7V0364シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:00:53.95ID:NnV0nIXG0 >>327
基本2年契約だから契約期間が残っているところが多いからじゃない
バブル崩壊後も1年後、2年後に解約数が急増していたし
https://image.cbre-propertysearch.jp/img/images/reiwa_office_market_2019/reiwa_office_market_2019-c.jpg
基本2年契約だから契約期間が残っているところが多いからじゃない
バブル崩壊後も1年後、2年後に解約数が急増していたし
https://image.cbre-propertysearch.jp/img/images/reiwa_office_market_2019/reiwa_office_market_2019-c.jpg
366スファエロバクター(ジパング) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:01:21.01ID:l0xrjQba0 テレワーク用のオフィスって
なんのためにテレワークにしてるかわかってないのだろうか
なんのためにテレワークにしてるかわかってないのだろうか
都市の賃貸オフィスが売れないなら、郊外の広い家を売ればいいだけ
自宅に、静かに働けるスペースのない人もいるだろうし、自宅勤務前提の広めの家の需要くらいありそうなもんだが
自宅に、静かに働けるスペースのない人もいるだろうし、自宅勤務前提の広めの家の需要くらいありそうなもんだが
369パスツーレラ(静岡県) [NL]
2020/08/23(日) 12:02:31.60ID:TUVnkwcb0 自室篭りおじさんは恥ずかしい!オフィスで働こうキャンペーンを張ろう
370クテドノバクター(大阪府) [US]
2020/08/23(日) 12:03:02.69ID:+nIPZrmi0 スノーピークみたいに田舎でもよくね?
371シュードモナス(宮城県) [US]
2020/08/23(日) 12:03:14.86ID:0f9jPr2r0 テレワーク専門の転職サイトってまだないかな
373エリシペロスリックス(空) [US]
2020/08/23(日) 12:03:40.95ID:JWegy+AZ0 更地にして畑にしようぜ
>>364
葬式やるのも減ってるし喪服も先行きないぞ…
葬式やるのも減ってるし喪服も先行きないぞ…
376チオスリックス(新潟県) [US]
2020/08/23(日) 12:04:59.98ID:2vvd2HDa0 単に倒産だろ
378ハロアナエロビウム(茸) [CN]
2020/08/23(日) 12:07:11.16ID:8VYtzsQN0 >>375
見積作ったり電話で指示したりしてじゃね?
見積作ったり電話で指示したりしてじゃね?
379ビフィドバクテリウム(東京都) [JP]
2020/08/23(日) 12:07:22.07ID:9PzyjnNY0381シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:08:44.39ID:NnV0nIXG0 ああそうか
新聞テレビマスコミ各社、宗教家や政治家とか海外の成金が東京の一等地に土地買ってるのか
既得権益の皆さんが阿鼻叫喚してるってことなんだな
今まで甘い蜜すすってた連中の叫び声はご飯が進むわー
新聞テレビマスコミ各社、宗教家や政治家とか海外の成金が東京の一等地に土地買ってるのか
既得権益の皆さんが阿鼻叫喚してるってことなんだな
今まで甘い蜜すすってた連中の叫び声はご飯が進むわー
>>369
オフィスで仕事も無く引き篭もってる天下り達に言ってあげて
オフィスで仕事も無く引き篭もってる天下り達に言ってあげて
383リゾビウム(東京都) [US]
2020/08/23(日) 12:09:55.37ID:GOgkW7hD0 >>358
大江戸線で1割くらい減ったような気がする
大江戸線で1割くらい減ったような気がする
>>319
田舎者の気楽な所は東京が衰退すれば自分達の地方に仕事が降りてくると思っている所なんだよな
東京は日本もちろん海外からの投資で発展している
日本も含め特に海外が
家賃安い空気キレイ通勤ラッシュないですって投資してくれる訳がないw
他地域と連携して死ぬ様な努力で投資や仕事を田舎に持って来る
さらに他の地域との競争に勝たなければならない
田舎者の気楽な所は東京が衰退すれば自分達の地方に仕事が降りてくると思っている所なんだよな
東京は日本もちろん海外からの投資で発展している
日本も含め特に海外が
家賃安い空気キレイ通勤ラッシュないですって投資してくれる訳がないw
他地域と連携して死ぬ様な努力で投資や仕事を田舎に持って来る
さらに他の地域との競争に勝たなければならない
386クリシオゲネス(茸) [LA]
2020/08/23(日) 12:11:51.24ID:OIC/l5AS0 「横丁」で虎ノ門ヒルズを“食”の拠点に LINE使って3密を防止
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01076/
まだこんなことしてるぜ
ガラガラなのに
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01076/
まだこんなことしてるぜ
ガラガラなのに
387ネイッセリア(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:12:44.91ID:qn2wMKSS0 ヒルズ族w
388アキフェックス(東京都) [FR]
2020/08/23(日) 12:14:41.74ID:9g/MIpev0 田町の慶應仲通りは
コロナの影響をもろに受けてるな
壊滅なんじゃね
コロナの影響をもろに受けてるな
壊滅なんじゃね
390スネアチエラ(神奈川県) [US]
2020/08/23(日) 12:16:33.11ID:9WhZ5JrL0 「コロナ窟」にしたら良いじゃん。
東京コロナに罹った非国民の死に場所に。
東京コロナに罹った非国民の死に場所に。
学校周辺とかはさすがに一過性のものだと思いたい
母校でソウルフードとまで呼ばれたラーメン屋が閉店してめちゃショック
母校でソウルフードとまで呼ばれたラーメン屋が閉店してめちゃショック
392パスツーレラ(SB-iPhone) [JP]
2020/08/23(日) 12:17:55.24ID:SlrRJVb60 >>20 なるだろうな。コロナが収まっても、5G普及でハンコ廃止や電子印象などで、わざわざ高いオフィスを必然性が薄れる。接待も兼ねて東京は官僚や政治家、テレビ局や出版社、高級レストラン、大学がたくさんあるから、すぐには魅力落ちないけど。
395パスツーレラ(東京都) [CN]
2020/08/23(日) 12:18:53.04ID:jsyOTDO90 都心の空き看板や個人店向けも空室目立ち始めたな…
396フソバクテリウム(SB-Android) [KR]
2020/08/23(日) 12:20:27.99ID:dkWNIOG90 インバウンド激増!東京オリンピックで宿泊施設が足りません、
サラリーマン「よーし民泊で副業だ!稼ぐぞー!」
2020.8月←ハイ死亡wwwwwwwww
サラリーマン「よーし民泊で副業だ!稼ぐぞー!」
2020.8月←ハイ死亡wwwwwwwww
397アシドチオバチルス(茸) [US]
2020/08/23(日) 12:20:35.03ID:jGj1RJGp0 >>393
多目的トイレプレイとか楽しそう
多目的トイレプレイとか楽しそう
403カンピロバクター(長野県) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:26:20.50ID:7/9fW7Ld0 3%しか空いてないの?
そりゃ地価も上がるわけだ…
そりゃ地価も上がるわけだ…
404バークホルデリア(宮城県) [US]
2020/08/23(日) 12:26:45.87ID:l9GE3DsW0406カンピロバクター(長野県) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:27:40.39ID:7/9fW7Ld0 >>9
スーツはオフィスの先だね。ネクタイはもう終わった
スーツはオフィスの先だね。ネクタイはもう終わった
407カウロバクター(千葉県) [US]
2020/08/23(日) 12:29:28.11ID:9fkiZIDr0 一極集中はもう古い
408シネルギステス(神奈川県) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:30:34.09ID:OaMzqaLb0 地震来て火災旋風起こるような住宅密集地とか洪水土砂崩れがあるような土地に住むのは自業自得w
江東5区で230万人避難とか出来るわけないじゃん。
下町どころか城南の世田谷杉並太田品川目黒区も火が出たら助からんじゃん特に品川区。何万人焼け死ぬのやら。
ねぇ農家でもないのになんでそんな土地にしがみついてるの?馬鹿なの?死ぬの?
江東5区で230万人避難とか出来るわけないじゃん。
下町どころか城南の世田谷杉並太田品川目黒区も火が出たら助からんじゃん特に品川区。何万人焼け死ぬのやら。
ねぇ農家でもないのになんでそんな土地にしがみついてるの?馬鹿なの?死ぬの?
409チオスリックス(SB-Android) [GB]
2020/08/23(日) 12:31:18.63ID:BzuSm3Kj0410カルディセリクム(埼玉県) [NO]
2020/08/23(日) 12:31:19.40ID:AY0uSCCn0 >>346
ちゃん!
ちゃん!
411テルモアナエロバクター(東京都) [PK]
2020/08/23(日) 12:31:27.88ID:xHuGIsHX0 テレワークのせいで一日中家のエアコンフル稼働だぞ
どんだけ電気代払ってると思ってんだよ
国がテレワークの家庭内出費補償しろよ政府がテレワーク推奨してんだろが、逃げんなよな
どんだけ電気代払ってると思ってんだよ
国がテレワークの家庭内出費補償しろよ政府がテレワーク推奨してんだろが、逃げんなよな
412メチロフィルス(福井県) [GB]
2020/08/23(日) 12:31:28.97ID:5QRvwdgb0 上にもあるけど東京にとっては良かった部分もあったな
413スフィンゴモナス(新日本) [US]
2020/08/23(日) 12:31:30.27ID:u5UwPIL80 >>76 不動産は死なないよ
>>407
田舎の方が毎年の水害で流されちゃうからだろwww
田舎の方が毎年の水害で流されちゃうからだろwww
415ミクソコックス(東京都) [GB]
2020/08/23(日) 12:32:10.47ID:pJZGOB5o0 >>411
考え方がチョンでワロタ
考え方がチョンでワロタ
416テルモミクロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:32:42.87ID:OsZbD3kg0 アベはもっとテレワークをやるよう企業に圧力かけてよ
あたしもテレワークしたいんだよ
営業だけテレワークとかなんなんだよクソ会社!
あたしもテレワークしたいんだよ
営業だけテレワークとかなんなんだよクソ会社!
>>408
田舎は毎年の水害で全部流されちゃうからだろwww
田舎は毎年の水害で全部流されちゃうからだろwww
418シュードノカルディア(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 12:33:17.44ID:NnV0nIXG0420アカントプレウリバクター(北海道) [RU]
2020/08/23(日) 12:34:29.55ID:A4qLW8Ve0422シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 12:35:17.13ID:JN7hOJ430 >>24
REITは日銀も買い入れしてないし、手放したほうがええぞ
REITは日銀も買い入れしてないし、手放したほうがええぞ
424ヴィクティヴァリス(茸) [RU]
2020/08/23(日) 12:36:50.25ID:yGbckPPO0 役員は満員電車に乗らずハイヤーで出勤
そりゃテレワークは進まんわ
そりゃテレワークは進まんわ
426スフィンゴモナス(新日本) [US]
2020/08/23(日) 12:38:18.15ID:u5UwPIL80 >>365 店舗事務所は基本3年契約が多いよ
428フィシスファエラ(日本) [US]
2020/08/23(日) 12:39:36.77ID:T61yG62r0 オフィスに席なくなるよ
フリーアドレスとか都合のいい名前で
自宅広くしないとな
フリーアドレスとか都合のいい名前で
自宅広くしないとな
不動産の価値は激変
公共交通もいままでのように存続できない
ただし、コロナが無くなったらどうなるか
公共交通もいままでのように存続できない
ただし、コロナが無くなったらどうなるか
430デイノコック(家) [US]
2020/08/23(日) 12:40:48.03ID:h2gwzAJh0 どうせ元のようになるって騒いでたけど
なんとかなる企業が多かったって事だ
なんとかなる企業が多かったって事だ
431フィシスファエラ(日本) [US]
2020/08/23(日) 12:41:49.17ID:T61yG62r0 >>425
交通費はリモート回線料に消えてますね
交通費はリモート回線料に消えてますね
東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/16080613/sirabee20170217city2.jpg
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/02/16080613/sirabee20170217city2.jpg
>>3
おお、そうだな。素晴らしい
おお、そうだな。素晴らしい
434クロマチウム(山形県) [CA]
2020/08/23(日) 12:43:09.13ID:IkgymkQ+0 土地余らせてるやつが
コワーキングスペース1人1日5000円とかで商売やってたけど
ぜんぜんこなくなってざまーw
コワーキングスペース1人1日5000円とかで商売やってたけど
ぜんぜんこなくなってざまーw
社食や食費の補助等があったなら昼飯代
家でずっと仕事するなら電気代
残業してるのに残業代が支払われなくなった
その他まだあるよな?
テレワークで余計な家庭の支出が増えたのに会社が補助してくれない
給料が減ったって話はテレワークやってる奴から良く聞く話だよな
浮いた交通費で払ってくれと良く言ってる
家でずっと仕事するなら電気代
残業してるのに残業代が支払われなくなった
その他まだあるよな?
テレワークで余計な家庭の支出が増えたのに会社が補助してくれない
給料が減ったって話はテレワークやってる奴から良く聞く話だよな
浮いた交通費で払ってくれと良く言ってる
昼間の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg
夜の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg
23時 熊本下通 日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg
東京でいえばどこレベル?
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg
夜の熊本下通
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg
23時 熊本下通 日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg
東京でいえばどこレベル?
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525 11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504 12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770 13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425 14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740 15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052 16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949 17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767 18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321 19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846 20宇都宮 **2,462,958
440メチロフィルス(茸) [US]
2020/08/23(日) 12:45:41.66ID:EyhAJh4U0 首都圏の不動産は壊滅だろう
長期ローンを組んだ破産組は結構な数居るだろうし、中古物件がだぶついてる所にカウンターが入る
そして新築はなお売れ残りバブルは破裂して粉微塵だ
今では頼みの綱のシナ人もケツにひがつきはじめた
長期ローンを組んだ破産組は結構な数居るだろうし、中古物件がだぶついてる所にカウンターが入る
そして新築はなお売れ残りバブルは破裂して粉微塵だ
今では頼みの綱のシナ人もケツにひがつきはじめた
441オピツツス(光) [US]
2020/08/23(日) 12:46:02.71ID:d12Xw8zJ0 >>398
こいつ埼玉県のクセに必死に東京擁護してて草生える
こいつ埼玉県のクセに必死に東京擁護してて草生える
>>437
武蔵小山
武蔵小山
全国20万以上都市(四捨五入)2016 2.1
【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万
【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万
【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市 41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 34万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万
【北海道地方】 札幌市 194万 旭川市 35万 函館市 27万
【東北地方】 仙台市 108万 いわき 35万 郡山市 34万 秋田市 32万 盛岡市 30万 福島市 29万 青森市 29万 山形市 25万 八戸市 23万
【関東地方】 特別区 926万 横浜市 372万 川崎市 147万 さいたま 127万 千葉市 97万 相模原 72万 船橋市 62万 八王子 58万 川口市 58万 宇都宮 52万
松戸市 48万 市川市 48万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市 41万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
越谷市 34万 市原市 27万 水戸市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 春日部 23万 大和市 23万 調布市 23万
つくば 23万 厚木市 22万 上尾市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 20万 熊谷市 20万
【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 27万 上越市 20万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 230万 浜松市 80万 静岡市 70万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 岡崎 38万 豊橋市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 28万 富士市 25万 松本市 24万 鈴鹿市 20万 沼津市 20万
【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市 23万 松江市 21万 山口市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人 北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万
【関西地方】 大阪市 269万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 50万 西宮市 49万 尼崎市 45万
枚方市 40万 豊中市 39万 和歌山 36万 吹田市 38万 奈良市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 119万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 27万 呉市 23万 松江市 21万 山口市 20万
【四国地方】 松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 154万人 北九州 96万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 43万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 24万
445シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 12:47:15.66ID:JN7hOJ430 >>437
川崎民国だな、東京じゃない
川崎民国だな、東京じゃない
447カウロバクター(新日本) [SE]
2020/08/23(日) 12:47:29.41ID:JTtCv9MM0 うちも西新宿のビルに2フロア借りてるが
半分契約解除して個人の机は無くす方向で
すでに決定してるわ
半分契約解除して個人の机は無くす方向で
すでに決定してるわ
>>411
夜中の電気代も請求するつもりだろ
夜中の電気代も請求するつもりだろ
>>441
何か良くわからんけどオレは東京産まれ東京育ちだぞ
何か良くわからんけどオレは東京産まれ東京育ちだぞ
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人
>>164
?
?
454ハロアナエロビウム(茸) [US]
2020/08/23(日) 12:50:05.90ID:xd1JZG3D0 現業もテレワークでオナシャス
これからオフィス撤退や縮小なんかも増えるだろうからな
店舗契約も減るだろうし、いまんところ不動産事業に光明は無い感じ
店舗契約も減るだろうし、いまんところ不動産事業に光明は無い感じ
とにかくこの状況が続けば建設業の需要が大きく低下していくことになり、
当然労働力を安く売り込む必要が出てくるから
新築物件の価格も下落していくことになるよな?
マイホーム購入するならもうちょっと後がお買い得になりそうかな?
当然労働力を安く売り込む必要が出てくるから
新築物件の価格も下落していくことになるよな?
マイホーム購入するならもうちょっと後がお買い得になりそうかな?
出社だと、フラッと近所のコンビニに出掛けても「離席中か」で済んじゃう。
テレワだとメールが来たら直ぐに返信しないと、すぐに「サボってるの?」とか来ちゃう。ゆっくりトイレにも行ってられない。
テレワ嫌い。うちの会社だけだろうけど。
テレワだとメールが来たら直ぐに返信しないと、すぐに「サボってるの?」とか来ちゃう。ゆっくりトイレにも行ってられない。
テレワ嫌い。うちの会社だけだろうけど。
460パルヴルアーキュラ(新日本) [DE]
2020/08/23(日) 12:53:43.60ID:vCr9BzgV0 稀に暇なoLというYouTuber 大企業に勤めてるとう自負から 出社は善 テレワークは悪という自己満で 時代遅れだなあと感じた
461アルテロモナス(兵庫県) [SG]
2020/08/23(日) 12:54:14.15ID:FcVSjfQR0 コロナが一息つく数年後にまだこの傾向が続いてくれるかどうかだな
朝の通勤の多さ考えるとまだまだ多いだろ
もっとテレワークして東京から出て行ってくれ
もっとテレワークして東京から出て行ってくれ
テレワークは人によっても向き不向きがある
ちゃんと選別してテレワークさせられるなら永続化できるだろうが
みんな一緒を方針とするような会社はしばらくしたら廃止になる可能性がある
いずれにしろ評価できる数字が出て来るまでは、どこも試行期間中だろう
ちゃんと選別してテレワークさせられるなら永続化できるだろうが
みんな一緒を方針とするような会社はしばらくしたら廃止になる可能性がある
いずれにしろ評価できる数字が出て来るまでは、どこも試行期間中だろう
465プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ヌコ]
2020/08/23(日) 12:58:16.82ID:s0o2SWIy0 地主が全員路頭に迷うまでやれぇ
466スフィンゴモナス(新日本) [US]
2020/08/23(日) 12:58:32.68ID:u5UwPIL80 >>456 中々下がってるないのよ
現実
現実
空き2.7%ってボロビルまで殆ど埋まってる超満杯状態ではないか。今までが異常過ぎて麻痺してる。空きが20%超えたらちょっと心配しろ
469ロドスピリルム(東京都) [IN]
2020/08/23(日) 13:00:25.72ID:tt1uTGNh0 まだ高すぎる賃料
正常値に戻っていくのはまだかかりそうだな
正常値に戻っていくのはまだかかりそうだな
>>9
すでに死んでる
すでに死んでる
面白い現象だな
昔は事務所と電話とファックスさえあれば会社できるとかいってたのに
今じゃケータイやスマホもあるし事務所なんかいらんかったんや!
不動産業界も借り手が激減してたいへんだろうな
昔は事務所と電話とファックスさえあれば会社できるとかいってたのに
今じゃケータイやスマホもあるし事務所なんかいらんかったんや!
不動産業界も借り手が激減してたいへんだろうな
>>437
爺婆ばかりだから巣鴨レベルかな。
爺婆ばかりだから巣鴨レベルかな。
484ジアンゲラ(庭) [US]
2020/08/23(日) 13:15:20.56ID:f/A5/w3w0 適正価格になるだけでしょ
489グロエオバクター(神奈川県) [ZA]
2020/08/23(日) 13:17:02.37ID:0LyI8Izc0 首都直下で1度リセットするべき
>>478
俺なんかエアコンが昨日壊れてテレワークが地獄になった
俺なんかエアコンが昨日壊れてテレワークが地獄になった
>>468
引きこもり社員とかも
引きこもり社員とかも
2ヶ月に1回くらいどうしようもない用事ができて出社することになるんだが、通勤すると
「勤務時間でもないのに何でこんな苦行に耐える羽目になってんだ理不尽だ」
って思うようになったw
「勤務時間でもないのに何でこんな苦行に耐える羽目になってんだ理不尽だ」
って思うようになったw
感覚的には8割でもパンパンだな
6割くらいから余裕を感じ始めて2割以下になるとようやく寂れたって思う
6割くらいから余裕を感じ始めて2割以下になるとようやく寂れたって思う
>>294
家賃ばかり高い東京なんかに住んでるお前が悪い
家賃ばかり高い東京なんかに住んでるお前が悪い
基本テレワークで週末一回だけ本社出てるけど、その一回が辛い
もう電車に揺られるのが耐えられない
もう電車に揺られるのが耐えられない
503フィンブリイモナス(茸) [NL]
2020/08/23(日) 13:27:51.14ID:SOmA7LUY0 >>411
北海道でテレワークしろよ
北海道でテレワークしろよ
504チオスリックス(SB-Android) [GB]
2020/08/23(日) 13:28:07.95ID:BzuSm3Kj0 >>476
ちなみに熊本県のお隣の福岡は東京より空室ヤバい事になってる
福岡行ってあげてね
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
ちなみに熊本県のお隣の福岡は東京より空室ヤバい事になってる
福岡行ってあげてね
>東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%
>空室率は全国の都市部で上昇しており、
札幌で2・28%
名古屋で2・91%
大阪で2・71%
福岡で2・87%だった。
506シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 13:29:50.04ID:JN7hOJ430 >>497
ウィワークさんは、どっかいって
ウィワークさんは、どっかいって
507クロロフレクサス(コロン諸島) [US]
2020/08/23(日) 13:32:44.68ID:x2eHj2RQO あと5年もしたら「え?お前の会社まだテレワークじゃないの?シコシコ通勤してるの?原始人かよ」ってレスが溢れるよ
不動産業が過熱しすぎてるから冷ますにはちょうどいいかもね
需要が下がれば値段も下がるのだからみんな手をつけちゃダメだよ
需要が下がれば値段も下がるのだからみんな手をつけちゃダメだよ
オフィスもそうだけど、高い金を払って東京やその近辺にマンションを投資目的で買った人はどうなるんだろうね。
510キネオスポリア(青森県) [FR]
2020/08/23(日) 13:35:32.32ID:wQr9RPS80 ワイドショーで不安煽りまくってるテレビ局に金払って広告出して売り上げ落としてる企業はドマゾなんか?
512キネオスポリア(青森県) [FR]
2020/08/23(日) 13:36:53.09ID:wQr9RPS80 >>478
会社はオフィス家賃に加え光熱費も浮くわけか
会社はオフィス家賃に加え光熱費も浮くわけか
513スファエロバクター(茸) [SI]
2020/08/23(日) 13:37:17.94ID:xgmU22zB0 オフィス、ワンフロアだけ解約を考えてるけど借り手がいないらしい
514クロオコックス(東京都) [JP]
2020/08/23(日) 13:37:31.07ID:9NJ1uZu10 一度在宅ワークしたらもう戻れない
通勤が時間の無駄
通勤が時間の無駄
515ニトロスピラ(和歌山県) [ニダ]
2020/08/23(日) 13:37:50.67ID:VDAXHbXG0 でもお高いんでしょ
>>509
塩漬けか投げ売りか…
塩漬けか投げ売りか…
518アルマティモナス(茸) [US]
2020/08/23(日) 13:39:54.99ID:Jz+UsXhF0 JRも定期解約増えすぎてヤバイらしいし、基本テレワークたまに出社向けの回数券?的なスイカサービス考えてるとか
そのうち朝だけの快速とか減便になるかもなー
そのうち朝だけの快速とか減便になるかもなー
>>512
社員は拘束時間が減って時給が上がり、自由時間が増え、
通勤による消耗品費も衣服代もクリーニング代も糞暑い夏の飲み物代も浮いて、
winwnってことだな
通勤してた頃は仕事による拘束時間が長くて、
家でのんびり気晴らしにネットとか将棋マージャンしてたら、
それだけで睡眠時間を削る羽目になってたからな。
かといって遊興を削ると毎日が仕事だけで消耗する日々になる辛さ。
テレワになって、仕事こなした上に、
毎日満足いくまでネットも将棋も漫画も読めてかつ仕事や資格の勉強まで余計に出来る
マジでうれしい
社員は拘束時間が減って時給が上がり、自由時間が増え、
通勤による消耗品費も衣服代もクリーニング代も糞暑い夏の飲み物代も浮いて、
winwnってことだな
通勤してた頃は仕事による拘束時間が長くて、
家でのんびり気晴らしにネットとか将棋マージャンしてたら、
それだけで睡眠時間を削る羽目になってたからな。
かといって遊興を削ると毎日が仕事だけで消耗する日々になる辛さ。
テレワになって、仕事こなした上に、
毎日満足いくまでネットも将棋も漫画も読めてかつ仕事や資格の勉強まで余計に出来る
マジでうれしい
群馬県太田市では空いたテナントを大量に風俗店にして
大成功した事例がありましたね
非接触風俗を流行らせよう
大成功した事例がありましたね
非接触風俗を流行らせよう
524ミクロモノスポラ(神奈川県) [SE]
2020/08/23(日) 13:42:11.86ID:zAaJgDU60 百万ぐらいの家賃はまだ払えそうでも、保証金2000万円!はちょっと無理ですなあ
>>512
交通費も払わなくていいからねかなり金が浮く
浮いた金でテレワーク手当てぐらい余裕で出せるだろうね
満員電車から解放されるから身体・精神衛生の向上もはかれる(病気の感染リスクや精神病の原因から遠ざかる)
交通費も払わなくていいからねかなり金が浮く
浮いた金でテレワーク手当てぐらい余裕で出せるだろうね
満員電車から解放されるから身体・精神衛生の向上もはかれる(病気の感染リスクや精神病の原因から遠ざかる)
527ロドシクルス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 13:43:40.30ID:UvjlnnCc0 空室率が50パーセントの国と比べれば何の問題も無い。
企業はもう今後、
「コロナで出勤しない人にも賃金6割出す」なんてことは
しなくなるしな。
ただでさえ辛い通勤が、今はコロナで息をピリピリ潜める空気が増えて、
さらに辛くなってる。
いい人材はテレワークしない企業には入らないだろうな。
「コロナで出勤しない人にも賃金6割出す」なんてことは
しなくなるしな。
ただでさえ辛い通勤が、今はコロナで息をピリピリ潜める空気が増えて、
さらに辛くなってる。
いい人材はテレワークしない企業には入らないだろうな。
529バークホルデリア(神奈川県) [US]
2020/08/23(日) 13:44:10.55ID:74F1/GHu0 オフィスもドーナツ化現象だな
東京なんていらんだろ
東京なんていらんだろ
>>525
Jリートとかヤバいな
Jリートとかヤバいな
532デスルフレラ(宮城県) [CZ]
2020/08/23(日) 13:44:51.64ID:nK/d5snl0 これはいいニュース
533クロロフレクサス(兵庫県) [ニダ]
2020/08/23(日) 13:45:05.68ID:2uKFn8EK0 >>510
本家の中国でさえ、とっくにサインと電子承認になってるんだが。。。
本家の中国でさえ、とっくにサインと電子承認になってるんだが。。。
534ミクソコックス(SB-Android) [ニダ]
2020/08/23(日) 13:45:39.05ID:jO0WMOXa0 >>529
本文読まずにスレタイ詐欺で騙されてる奴らいるけ東京より落ちてるところあるよ
本文読まずにスレタイ詐欺で騙されてる奴らいるけ東京より落ちてるところあるよ
>>9
腕時計とかも終わるかな
腕時計とかも終わるかな
536シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 13:46:13.70ID:JN7hOJ430 テナントがコロナで収入無くなっても帝国金融ばりに家賃むしりとろうとしたからみんな撤退したんだろ
538マイコプラズマ(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 13:46:54.30ID:MNSQkg+L0 価値観が変化して
淘汰されようとしているだけだ
淘汰されようとしているだけだ
>>9
革靴や鞄などのスーツ関連
革靴や鞄などのスーツ関連
542マイコプラズマ(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 13:48:23.12ID:MNSQkg+L0 物理的に作り替える機会かも知れんよ
特亜的なゴチャゴチャを無くして
先進国らしくするの
特亜的なゴチャゴチャを無くして
先進国らしくするの
543ハロアナエロビウム(福岡県) [US]
2020/08/23(日) 13:48:53.22ID:XP3tXj4s0544マイコプラズマ(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 13:49:30.39ID:MNSQkg+L0545ビブリオ(茸) [US]
2020/08/23(日) 13:50:11.08ID:r0jQJHRW0 JRもテレワーク増えて定期を買わなくなった人が増えてるから大変らしいな。
546マイコプラズマ(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 13:51:02.03ID:MNSQkg+L0 西武新宿線の急行停車駅が本川越、所沢、高田馬場、西武新宿のみになるなら
考えてやらんでもない
考えてやらんでもない
>>547
コロナ以前からスーツはだめになってるな
コロナ以前からスーツはだめになってるな
551ユレモ(東京都) [IE]
2020/08/23(日) 13:54:10.55ID:g4M8wui/0 うちの会社もテレワークでビルごと撤退決まった
契約の関係でまだ先みたいだけど、来年あたりオフィス業界はすごいことになりそうだな
契約の関係でまだ先みたいだけど、来年あたりオフィス業界はすごいことになりそうだな
>>552
すばらしいな!
すばらしいな!
554クリシオゲネス(京都府) [US]
2020/08/23(日) 13:57:07.47ID:+DjtZYQb0 開いたオフィスは格安で借りて電源と通信ケーブル強化して、サーバールームにしちゃえよ
555ヒドロゲノフィルス(東京都) [JP]
2020/08/23(日) 13:59:30.96ID:e5K9byXU0 >>9
うち私服だから超楽ちんぽん
うち私服だから超楽ちんぽん
556ストレプトスポランギウム(茸) [US]
2020/08/23(日) 13:59:38.35ID:FrEU3Zvs0 >>529
30年前に東京の都心過密化を緩和する目的で
国交省は「業務核都市」を制定した
https://100years-company.jp/wp-content/uploads/2019/03/02-1024x543.jpg
バブルによる都心地価の高騰で計画通りに業務核都市は活気づいたが
リーマンショック後の著しい地価安で業務核都市の勢いは下火になった
今回のコロナで再び郊外に流れるのか注目している
30年前に東京の都心過密化を緩和する目的で
国交省は「業務核都市」を制定した
https://100years-company.jp/wp-content/uploads/2019/03/02-1024x543.jpg
バブルによる都心地価の高騰で計画通りに業務核都市は活気づいたが
リーマンショック後の著しい地価安で業務核都市の勢いは下火になった
今回のコロナで再び郊外に流れるのか注目している
テレワークは電気代かかるというけど、昼食代、交通費、スーツやクリーニング代は浮いてるんでしょ?
スーツはもう私服扱いでいいよ。
8月のクソ猛暑の中で長袖とかそれしか着ることを許されていない奴隷かよ。
8月のクソ猛暑の中で長袖とかそれしか着ることを許されていない奴隷かよ。
>>38
それやー
それやー
561シュードモナス(神奈川県) [PL]
2020/08/23(日) 14:03:19.37ID:gLQzRdJr0 本社機能として人事や経理以外は不要かもね
実際にモノ作っている会社は研究開発部門で試作品や実物作る拠点とかは必要だろうけど
実際にモノ作っている会社は研究開発部門で試作品や実物作る拠点とかは必要だろうけど
564ハロアナエロビウム(茸) [CN]
2020/08/23(日) 14:09:25.30ID:8VYtzsQN0 >>9
散髪屋とか快活クラブになっとる
散髪屋とか快活クラブになっとる
565パスツーレラ(福島県) [US]
2020/08/23(日) 14:10:33.88ID:xWtmhwxz0 賃貸オフィスを月に2万くらいで貸せば入るんじゃね?
567エンテロバクター(家) [RU]
2020/08/23(日) 14:11:04.95ID:S2gYaxg60 WeWorkどうなってる?
568クリシオゲネス(神奈川県) [US]
2020/08/23(日) 14:12:43.22ID:JoMhG6Ak0 地下鉄三宮駅の洋菓子「ヒロタ」が8/31をもって閉店するようです。
地下鉄三宮駅店は兵庫県唯一の店舗。
♦神戸 まちガイド♦(神戸学マイスター)@kobe_machiguide
返信17 リツイート520 いいね678 8:41
地下鉄三宮駅店は兵庫県唯一の店舗。
♦神戸 まちガイド♦(神戸学マイスター)@kobe_machiguide
返信17 リツイート520 いいね678 8:41
570ヘルペトシフォン(茸) [FR]
2020/08/23(日) 14:13:55.31ID:Jx4Tqy4f0 >>559
インドより暑いとか
インドより暑いとか
571ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:14:06.55ID:KFf4ohzq0 早いな
保証金と契約の縛りでそうそう動けないはずだが
保証金と契約の縛りでそうそう動けないはずだが
572アルテロモナス(東京都) [DE]
2020/08/23(日) 14:14:42.00ID:qMYa4qjL0 >>568
ヒロタはシューアイスのしか知らんな
ヒロタはシューアイスのしか知らんな
>>564
アルペン物件に入ってたりするよね
アルペン物件に入ってたりするよね
574ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:16:25.86ID:KFf4ohzq0576アナエロリネア(コロン諸島) [AO]
2020/08/23(日) 14:17:32.70ID:XqAK9V89O 企業もテレワークで安く済んで儲けも出るならそっち行くわな
577シントロフォバクター(東京都) [GB]
2020/08/23(日) 14:19:36.92ID:UrKbNzjr0 NYでも同じようになってるぞ
NYはついでにニガー暴動のさいに市がなにもしなかったからそっちでも流出してるし
NYはついでにニガー暴動のさいに市がなにもしなかったからそっちでも流出してるし
578ヘルペトシフォン(茸) [FR]
2020/08/23(日) 14:19:49.42ID:Jx4Tqy4f0 やろんやろんグンマー来ないな
>>557
昼飯食わんのか
昼飯食わんのか
582シュードアナベナ(兵庫県) [ID]
2020/08/23(日) 14:24:55.90ID:HmwWcIOC0 うちの会社も貿易の仕事だけど事務的な事はほぼテレワークになるわ
583ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:24:58.00ID:KFf4ohzq0 イトーヨーカドーが空きスペースのシェアオフィス化とかアホな事言ってたけどどうなったんだろうな
585テルモデスルフォバクテリウム(茸) [ヌコ]
2020/08/23(日) 14:25:53.57ID:7QHdtPcD0589ジアンゲラ(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:30:53.51ID:bJOM+Hjg0 家賃ほど無駄な経費は無いわ
地主としては不動産価格は下がったほうが税金下がるから助かる
ウインウインや
地主としては不動産価格は下がったほうが税金下がるから助かる
ウインウインや
590ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:31:22.40ID:KFf4ohzq0 たまに用あってオフィスに行くけど
もともと無意味な仕事しかしてなかった奴ほど出勤傾向なのが面白い
もともと無意味な仕事しかしてなかった奴ほど出勤傾向なのが面白い
中国人に買われるなんて言ってる奴いるけど…
コレからどんどん人が居なくなるのになんの商売するんだ?
地価もドンドン下がって二束三文
オフィスビル型の貸倉庫か?
サンサンと日の当たる高いだけの貸倉庫なんて需要無いぞ
お水も飲食なんかも商売成り立たなくなる
郊外の住宅街に移転した方がマシ
官庁街になるだけ
そしてそれ以外は自然に返すべきだろうな
首都が国有林になる未来
コレからどんどん人が居なくなるのになんの商売するんだ?
地価もドンドン下がって二束三文
オフィスビル型の貸倉庫か?
サンサンと日の当たる高いだけの貸倉庫なんて需要無いぞ
お水も飲食なんかも商売成り立たなくなる
郊外の住宅街に移転した方がマシ
官庁街になるだけ
そしてそれ以外は自然に返すべきだろうな
首都が国有林になる未来
ゴミみたいなボロボロのビルとかオフィスとか普通だからな
住居用をオフィスに転用しててトイレがユニットバスとかあるからな
不細工にエアコンダクト室内に這わせてたり
それが建築事務所だったときはワロタ
こんな会社にまかせられねーよ
住居用をオフィスに転用しててトイレがユニットバスとかあるからな
不細工にエアコンダクト室内に這わせてたり
それが建築事務所だったときはワロタ
こんな会社にまかせられねーよ
593クトノモナス(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:32:16.69ID:F87+E5aI0 >>568
そんなド田舎のことは興味ない
そんなド田舎のことは興味ない
>>539
コロナが2年で終息すると見てる投資家にとっては、今は大バーゲン
コロナが2年で終息すると見てる投資家にとっては、今は大バーゲン
>>9
青木はすでにネカフェみたいなもん
青木はすでにネカフェみたいなもん
こいつら食わすために地獄の満員電車に何年も乗り続け
疲れ果てて何人電車に身を投げたんだろうか
疲れ果てて何人電車に身を投げたんだろうか
598パルヴルアーキュラ(京都府) [US]
2020/08/23(日) 14:33:43.13ID:sVvT5xh+0 東京である必要すらない
どっかの田舎の地方都市に分散させれば
高い住宅手当が削減できる
どっかの田舎の地方都市に分散させれば
高い住宅手当が削減できる
600ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:34:27.48ID:KFf4ohzq0 臨時病床用の箱として小池にでも貸したら?
どうせ冬に溢れるのは目に見えてるんだし
どうせ冬に溢れるのは目に見えてるんだし
602デロビブリオ(茸) [AU]
2020/08/23(日) 14:35:52.81ID:vTIWoFIH0 6月の東京で初の人口減 コロナ禍で転入低調、1400万人割れ
https://www.47news.jp/economics/5168458.html
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/7/9/7/2797ecad5cfa902f409731e26ed1d1f2_2.jpg
コロナは救世主か?
https://www.47news.jp/economics/5168458.html
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/7/9/7/2797ecad5cfa902f409731e26ed1d1f2_2.jpg
コロナは救世主か?
603ラクトバチルス(ジパング) [NZ]
2020/08/23(日) 14:36:16.13ID:k8eySfwv0 要は、今までのは参勤交代だったんだろ
東京詣で
ムダな飲み会や会議もなくなったし
平和な頃の日本に戻るのさ
東京詣で
ムダな飲み会や会議もなくなったし
平和な頃の日本に戻るのさ
604ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:36:21.26ID:KFf4ohzq0 経営者というと語弊があるな
中堅以上の会社のバブル幹部がすべからくゴミ
中堅以上の会社のバブル幹部がすべからくゴミ
605エルシミクロビウム(熊本県) [BR]
2020/08/23(日) 14:37:00.20ID:NErc5+4H0 >>63
国が推してるから増えてくると思うよ
2020年6月1日
テレワーク・サポートネットワークが始動いたしました。
総務省 令和2年度 『テレワーク・サポートネットワーク』の運営に係る調査研究事業において、各地域の中小企業様 のテレワーク導入支援を目的とした窓口であるテレワーク・サポートネットワークをを立上げ、テレワークの促進を 働きかけることで、地域の皆さまが多様な働き方ができる社会の実現を目指します。
だって
https://teleworksupport.go.jp/
国が推してるから増えてくると思うよ
2020年6月1日
テレワーク・サポートネットワークが始動いたしました。
総務省 令和2年度 『テレワーク・サポートネットワーク』の運営に係る調査研究事業において、各地域の中小企業様 のテレワーク導入支援を目的とした窓口であるテレワーク・サポートネットワークをを立上げ、テレワークの促進を 働きかけることで、地域の皆さまが多様な働き方ができる社会の実現を目指します。
だって
https://teleworksupport.go.jp/
過剰だった東京からようやく人が減るきっかけになるんだからいいだろ
今まで何の対策も取らなかったのがおかしいんだよ
今まで何の対策も取らなかったのがおかしいんだよ
608ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:40:13.93ID:KFf4ohzq0 コロナってこの国の政府や経営者より有能やん
(・∀・)イママデナニシテタンダアイツラ
(・∀・)イママデナニシテタンダアイツラ
609クテドノバクター(東京都) [US]
2020/08/23(日) 14:40:18.13ID:Zjco7J/c0 テレワークすればいいじゃん
家賃の一時的な値引きしとけば空室抑えられたんじゃないの?
家賃苦に廃業とか撤退とかで空室増えれば共倒れになるのは解ってただろ
家賃苦に廃業とか撤退とかで空室増えれば共倒れになるのは解ってただろ
613ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:42:28.35ID:KFf4ohzq0 >>99
首都直下型大地震一発で価格はひっくり返る
首都直下型大地震一発で価格はひっくり返る
615レジオネラ(茸) [US]
2020/08/23(日) 14:45:20.67ID:NtjMx69G0616エルシミクロビウム(熊本県) [BR]
2020/08/23(日) 14:45:36.07ID:NErc5+4H0 もう一個 コレは自治体案件だけど 国としてはテレワークは推すよ
令和2年度予算
「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装・共同利用推進事業)」
に係る追加公募(第3次)の実施
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000272.html
令和2年度予算
「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装・共同利用推進事業)」
に係る追加公募(第3次)の実施
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000272.html
618ビフィドバクテリウム(東京都) [CO]
2020/08/23(日) 14:46:46.74ID:BFAE70uo0 3 名前:ロドバクター(ジパング) [EU][sage] 投稿日:2020/08/23(日) 10:15:57.62 ID:E3b6K30G0
介護施設にでもしたら?www
介護施設にでもしたら?www
620ビブリオ(茸) [US]
2020/08/23(日) 14:47:08.77ID:194vDVbo0 東京都はビルのフロア面積に応じた駐車場を作らないといけないので地下に立派な駐車場がある
そしてオフィスガラガラ駐車場もガラガラ
そしてオフィスガラガラ駐車場もガラガラ
621ミクソコックス(SB-Android) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:48:45.84ID:jO0WMOXa0 超絶ドル安きそうだし、中国人はアメリカの不動産買いに行くでしょ。
東京の不動産を買ってくれたらラッキーだと思った方が良い。
東京の不動産を買ってくれたらラッキーだと思った方が良い。
623シネルギステス(ジパング) [NO]
2020/08/23(日) 14:52:28.60ID:tUVCo0LJ0 >>99
賃貸の話してるのに何言ってんだ?
賃貸の話してるのに何言ってんだ?
625クトニオバクター(庭) [ヌコ]
2020/08/23(日) 14:53:23.73ID:T6HrU+se0 >>610
これ
これ
626メチロフィルス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 14:53:47.12ID:Mjszdis/0627アルマティモナス(家) [ニダ]
2020/08/23(日) 14:53:47.31ID:XuC9GKVM0 テレワーク推進は安倍の力が弱まってきた証拠だな
本来テレワークなんかさせると安倍友企業が儲からなくなるから推進なんてしないはずだからな
本来テレワークなんかさせると安倍友企業が儲からなくなるから推進なんてしないはずだからな
東京はこれからどんどん空洞化していくだろうな。
税収不足で都民税なども値上がりだろう。
税収不足で都民税なども値上がりだろう。
>>627
地方分権の流れにいい傾向だけどな。
地方分権の流れにいい傾向だけどな。
632テルモデスルフォバクテリウム(光) [ニダ]
2020/08/23(日) 15:00:10.16ID:3qbaqIuB0 キー局はテレワーク批判もちょいちょ入れてるもんな
出来ることを増やす、不便なところは改善するではなく今のままで結果を求めたりね…。
普段の問題提起ってやつと変わらんね。
出来ることを増やす、不便なところは改善するではなく今のままで結果を求めたりね…。
普段の問題提起ってやつと変わらんね。
633ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 15:00:54.87ID:KFf4ohzq0 うちも交通費は実費精算になる。
そのうちオフィスも規模が半減されるんだろうな。
ある種どこでもドアが発明されたくらいのインパクトがあるが、まだ実感できてる人は一部だろう。
そのうちオフィスも規模が半減されるんだろうな。
ある種どこでもドアが発明されたくらいのインパクトがあるが、まだ実感できてる人は一部だろう。
636テルモデスルフォバクテリウム(光) [ニダ]
2020/08/23(日) 15:03:11.26ID:3qbaqIuB0 >>630
地方に利権作って地方創生の流れや人参ぶら下げて一極集中とは違う流れ作ろうとしてる自公(菅が中心)と何もしないで一極集中批判もしないキー局と仲良しこよしで政局ごっこしてる他党比較したらなぁ…
地方に利権作って地方創生の流れや人参ぶら下げて一極集中とは違う流れ作ろうとしてる自公(菅が中心)と何もしないで一極集中批判もしないキー局と仲良しこよしで政局ごっこしてる他党比較したらなぁ…
637ミクソコックス(SB-Android) [ニダ]
2020/08/23(日) 15:03:50.98ID:jO0WMOXa0639テルモデスルフォバクテリウム(光) [ニダ]
2020/08/23(日) 15:05:49.08ID:3qbaqIuB0 一極集中とそれ以外
せめて一極集中批判したいならそれなりの積み重ねが必要なのにそれゼロでこの話題を正極にしようとするのは甘えすぎw
せめて一極集中批判したいならそれなりの積み重ねが必要なのにそれゼロでこの話題を正極にしようとするのは甘えすぎw
>>627
補足すっと、
政府からのお達しで、
2020年7月くらいまでにはテレワーク導入しなきゃならねぇ、と
都内大手企業は去年から導入プランの検討してた。
だりぃな、とは思いながら。
その下地があったから、コロナ対策でのテレワーク化も
突貫で準備したとはいえ、早く導入することができたんだよ。
コロナ蔓延でテレワークしなきゃ!のスタートだったら
4月5月でテレワーク導入なんてスピード感では動けなかったろう。
補足すっと、
政府からのお達しで、
2020年7月くらいまでにはテレワーク導入しなきゃならねぇ、と
都内大手企業は去年から導入プランの検討してた。
だりぃな、とは思いながら。
その下地があったから、コロナ対策でのテレワーク化も
突貫で準備したとはいえ、早く導入することができたんだよ。
コロナ蔓延でテレワークしなきゃ!のスタートだったら
4月5月でテレワーク導入なんてスピード感では動けなかったろう。
テレワーク進めればオフィス代や従業員交通費も削減できるからな。全ての業務にできないのが残念
644ヴェルコミクロビウム(中部地方) [SN]
2020/08/23(日) 15:10:15.90ID:kaxIzc6G0 転勤で一時期都内に住んでたけどストレスしかなかったわ
田舎者には、やっぱ地方最高だよw
田舎者には、やっぱ地方最高だよw
家に居るとダラけるからドトールでタバコ吸いながら仕事しているが。喫煙可能な小さなレンタルオフィスあれば毎日行くよ
紳士服の3大企業はコロナで急激に大打撃を受けてると発表されてる。
その分が全部、労働者の負担減になってる。
その分が全部、労働者の負担減になってる。
>>568
神戸なんか行かないからどうでもいい 滅んでも良いよ困らない
神戸なんか行かないからどうでもいい 滅んでも良いよ困らない
>>633
短期でも導入するには人的にもコストがかなりかかるので、
その間過ぎたら元通りにするって頭は経営陣にはなかったよ。
どうせコストかけるならその後も有効活用しなきゃ勿体ないじゃん?
まぁ業種によるのかもしれないが。
各部署での取り扱い情報資産の洗い出しと、
その取り扱いフローの把握、取り扱いフローの代替となり得る
情報資産を守れるテレワーク運用の検討、
導入機器の検討と業者選定とその予算の管理、承認。
各業務でクライアントと結んでいる契約内容の把握。
(業務場所を社内に限定している契約もある)
これらの準備だけで数ヶ月かかるからね…
短期でも導入するには人的にもコストがかなりかかるので、
その間過ぎたら元通りにするって頭は経営陣にはなかったよ。
どうせコストかけるならその後も有効活用しなきゃ勿体ないじゃん?
まぁ業種によるのかもしれないが。
各部署での取り扱い情報資産の洗い出しと、
その取り扱いフローの把握、取り扱いフローの代替となり得る
情報資産を守れるテレワーク運用の検討、
導入機器の検討と業者選定とその予算の管理、承認。
各業務でクライアントと結んでいる契約内容の把握。
(業務場所を社内に限定している契約もある)
これらの準備だけで数ヶ月かかるからね…
中世のペスト後の世界から、コロナ後の世界を予測
ペスト:荘園に所属していた農奴が激減
コロナ:企業に所属していた社畜の生産性が激減
↓
ペスト:荘園制度を維持できなくなり、残った農奴は小作農として身分上は自立
コロナ:終身雇用制を維持できなくなり、社畜は社内個人事業主としてある程度身分・給料を保証された状態で自立
↓
ペスト:自立した農民の間で領主への帰属意識が薄くなり『自由』の概念が浸透(民主主義国家の胎動)
コロナ:有能な社内個人事業主の間で企業への帰属意識が薄まる(完全個人事業主制への移行)
↓
ペスト:国家の看板は残るが主権は民衆
コロナ:企業は看板は残るが動かしてる実態は個人事業主
ペスト:荘園に所属していた農奴が激減
コロナ:企業に所属していた社畜の生産性が激減
↓
ペスト:荘園制度を維持できなくなり、残った農奴は小作農として身分上は自立
コロナ:終身雇用制を維持できなくなり、社畜は社内個人事業主としてある程度身分・給料を保証された状態で自立
↓
ペスト:自立した農民の間で領主への帰属意識が薄くなり『自由』の概念が浸透(民主主義国家の胎動)
コロナ:有能な社内個人事業主の間で企業への帰属意識が薄まる(完全個人事業主制への移行)
↓
ペスト:国家の看板は残るが主権は民衆
コロナ:企業は看板は残るが動かしてる実態は個人事業主
強い経済というのは、目先の利益のみで作り出されるものじゃない
地場に根差し、金ではなく人々の生活とともに生きてきた者が数多くいるから続く
最近の日本はグローバリズムの煽りを受けて直近の金に集中して、再編を繰り返してきたから経済基盤そのものが破壊されてる
栄養不足であるし、構造材も細く脆い状態だ
そう長くはもたないだろう
地場に根差し、金ではなく人々の生活とともに生きてきた者が数多くいるから続く
最近の日本はグローバリズムの煽りを受けて直近の金に集中して、再編を繰り返してきたから経済基盤そのものが破壊されてる
栄養不足であるし、構造材も細く脆い状態だ
そう長くはもたないだろう
659シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 15:32:33.77ID:JN7hOJ430 >>651
まじかよ、あそこが消えたのか
まじかよ、あそこが消えたのか
660パスツーレラ(コロン諸島) [US]
2020/08/23(日) 15:32:40.27ID:m527NmQ8O そのわりに電車はそこまで人が減ってる気がしないんだけど
>>535
腕時計は普段から使うだろ
腕時計は普段から使うだろ
664グロエオバクター(宮崎県) [RS]
2020/08/23(日) 15:34:15.97ID:NmsS+vz10 一番無駄なもんだからな
むしろ喜んでる企業もたくさんあるだろ
むしろ喜んでる企業もたくさんあるだろ
666プロピオニバクテリウム(福岡県) [US]
2020/08/23(日) 15:36:31.57ID:grgPRZuN0 >>651
再開発で二月に閉めてる
再開発で二月に閉めてる
そのうちまた「インバウンド需要や中国からの不動産投資回復」などの大本営発表になる。実態は衰退に次ぐ衰退だろう。少しでもよく見せたい日本の虚栄心は戦中と変わらない。
>>127
嬢の質は上がってるのか下がってるのか
嬢の質は上がってるのか下がってるのか
670ロドバクター(SB-iPhone) [GB]
2020/08/23(日) 15:50:19.94ID:ySIcOVlU0 バーカ誰が東京で商売するかよもう終わりだ東京は
671ロドバクター(SB-iPhone) [GB]
2020/08/23(日) 15:51:17.27ID:ySIcOVlU0 >>654
都心のやつも横浜市民のような地元愛は全くないから潰れることもなんとも思わないだろ
都心のやつも横浜市民のような地元愛は全くないから潰れることもなんとも思わないだろ
673ロドバクター(SB-iPhone) [GB]
2020/08/23(日) 15:52:15.82ID:ySIcOVlU0 東京な
676ゲマティモナス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 15:54:35.91ID:C9ckF1bE0 東京 虎ノ門とか神谷町とか今でも高層オフィスビルが何棟も工事中
コロナが無くても「こんなの誰が入るんだろう???」 って思ってたけど、
春頃オープンした物件(ホテルとオフィス複合)はいまだに人影まばら
ど〜スンのコレ 状態で草 wwww
コロナが無くても「こんなの誰が入るんだろう???」 って思ってたけど、
春頃オープンした物件(ホテルとオフィス複合)はいまだに人影まばら
ど〜スンのコレ 状態で草 wwww
テレワーク移行が進んでオフィス無くすって先走り過ぎない?
この先ずっとテレワークが定着するかどうかわからんのに
なんで100か0かみたいな極端な事するんだろう
この先ずっとテレワークが定着するかどうかわからんのに
なんで100か0かみたいな極端な事するんだろう
コロナは救世主
一極集中の弊害満員拷問列車の問題を認識していながら
国も鉄道会社も利用者の企業も見て見ぬふり、やってるふりしてたからな
ストレスで擦り切れて何万人も自殺や病死しても放置してた
少しでも損しない為、リスクを負わない為に放置していた
コロナ様がこの目先の利益第一と変わらない事へ執着してた糞共を一気に変えさせた
働き方改革wやオリンピックでも絶対に変わらなかったと思うよ
一極集中の弊害満員拷問列車の問題を認識していながら
国も鉄道会社も利用者の企業も見て見ぬふり、やってるふりしてたからな
ストレスで擦り切れて何万人も自殺や病死しても放置してた
少しでも損しない為、リスクを負わない為に放置していた
コロナ様がこの目先の利益第一と変わらない事へ執着してた糞共を一気に変えさせた
働き方改革wやオリンピックでも絶対に変わらなかったと思うよ
>>294
戸建てで一日中エアコンつけてても電気代月2万ぐらいしかいかんけど?もっといく?
戸建てで一日中エアコンつけてても電気代月2万ぐらいしかいかんけど?もっといく?
今建設や設計中の建物でもテナント面積を半分とかに変更があったり将来区画出来るようにしてくれって依頼増えてきてるしオフィスや商業ビルは暫くダメだろうな
>>294
電気代は解るが飲食代がイミフ
電気代は解るが飲食代がイミフ
686デイノコック(愛知県) [US]
2020/08/23(日) 16:11:49.09ID:gl/mCMJA0 >>1-3
>>1000
新型コロナウィルスの今後について
新型コロナウィルスは人工的に作られたウィルスです。
米国の“元”情報長官(DNI)が否定しましたが、当初より世界各国のウィルス研究者が遺伝子の構造が自然のそれとは全く違うと報告しています。
また中国は意図的にコロナウィルスを広めている節があり
親中派のWHOテドロスが入国拒否を禁止し世界中に拡散、
日本では第一波収束間際に非常事態宣言を解除、親中派の二階がgotoを強行、全国に拡散しました。
このように世界各国親中派が意図的にコロナウィルスを広めています。一方で中国は世界で唯一新型コロナを押さえ込みに成功しています。
現状は新型コロナの感染拡大が目立っていますが、中国共産党が別のウィルスや細菌を用いた攻撃を行う可能性が高いです。
既に世界各国の中国の入国規制が終わるタイミングで新型の別のウィルスが中国で発生しています。
直接関係ないかも知れませんが、国内でも周囲に倦怠感や風邪の症状を引き起こす原因不明の病 (PATM)が数年前から発生しています。
また中国が中国に敵対する国(米国、英国、加国、豪国、日本 5ファイブアイズの主要4カ国+日本)に種を送りつけていると話題になってますが、種にウィルスが付着している、害虫の卵を混入させている可能性もあるので、開けないようにしましょう。
現在日本では新型コロナウィルス感染者が急速に増えています。おそらく今後おさまることはなく、感染者は増える一方で死者も大勢出します。世界は死者が七十万人を超えてます。また死者数は指数関数的に増えており致死率から算出すると数千万人〜数億人死ぬことが見込まれます
日本は政府(親中派を除く自民党や日本維新の会)、官僚や病院、企業や保健所、国民の奮闘で1000人程度の死者で押さえ込んでますが、
現状日本のコロナ対策に親中派議員(二階、今井)が幅を利かせており、感染拡大するようなgotoなどを強行し感染が爆発しました。
極力外出せず、買い物は通販や食事はデリバリー形式で済ませましょう。
既に外出時は防塵マスク、ゴーグル、耳栓が必要な地域が出てきています。大袈裟のように感じますが、コロナに一度かかれば身体的にも社会的にも終わりです。周囲の空気にのまれず最大級のコロナ対策をしましょう。
自分のために、家族のために、日本のためにl
>>1000
新型コロナウィルスの今後について
新型コロナウィルスは人工的に作られたウィルスです。
米国の“元”情報長官(DNI)が否定しましたが、当初より世界各国のウィルス研究者が遺伝子の構造が自然のそれとは全く違うと報告しています。
また中国は意図的にコロナウィルスを広めている節があり
親中派のWHOテドロスが入国拒否を禁止し世界中に拡散、
日本では第一波収束間際に非常事態宣言を解除、親中派の二階がgotoを強行、全国に拡散しました。
このように世界各国親中派が意図的にコロナウィルスを広めています。一方で中国は世界で唯一新型コロナを押さえ込みに成功しています。
現状は新型コロナの感染拡大が目立っていますが、中国共産党が別のウィルスや細菌を用いた攻撃を行う可能性が高いです。
既に世界各国の中国の入国規制が終わるタイミングで新型の別のウィルスが中国で発生しています。
直接関係ないかも知れませんが、国内でも周囲に倦怠感や風邪の症状を引き起こす原因不明の病 (PATM)が数年前から発生しています。
また中国が中国に敵対する国(米国、英国、加国、豪国、日本 5ファイブアイズの主要4カ国+日本)に種を送りつけていると話題になってますが、種にウィルスが付着している、害虫の卵を混入させている可能性もあるので、開けないようにしましょう。
現在日本では新型コロナウィルス感染者が急速に増えています。おそらく今後おさまることはなく、感染者は増える一方で死者も大勢出します。世界は死者が七十万人を超えてます。また死者数は指数関数的に増えており致死率から算出すると数千万人〜数億人死ぬことが見込まれます
日本は政府(親中派を除く自民党や日本維新の会)、官僚や病院、企業や保健所、国民の奮闘で1000人程度の死者で押さえ込んでますが、
現状日本のコロナ対策に親中派議員(二階、今井)が幅を利かせており、感染拡大するようなgotoなどを強行し感染が爆発しました。
極力外出せず、買い物は通販や食事はデリバリー形式で済ませましょう。
既に外出時は防塵マスク、ゴーグル、耳栓が必要な地域が出てきています。大袈裟のように感じますが、コロナに一度かかれば身体的にも社会的にも終わりです。周囲の空気にのまれず最大級のコロナ対策をしましょう。
自分のために、家族のために、日本のためにl
>>622
中国人はドルまだあるの?
中国人はドルまだあるの?
689シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 16:14:50.26ID:JN7hOJ430 そういや、沖縄とか、いまさら水族館できてたけど、あれ客入ってんのけw
691デスルファルクルス(神奈川県) [RU]
2020/08/23(日) 16:17:32.17ID:BLtsJ+1I0 新型コロナの発生が10年前だったらヤバかったかも知れない
今はネットの普及で、テレワークしろと言われればほとんどの人ができる環境にあるから助かった気がする
今はネットの普及で、テレワークしろと言われればほとんどの人ができる環境にあるから助かった気がする
>>551
どこに移転するん?
どこに移転するん?
>>9
パンツだな
パンツだな
オフィス賃貸ってだいたい10何ヶ月契約のイメージだからコロナ次第で2年後にはヤバそう
697シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 16:21:59.95ID:JN7hOJ430 テレビの在京キー局が、死んでくれたら最高
ところで、東京に住む上級国民っていったいどれだけ東京に富を集中させたら
気が済むのかな。
日本の9割くらい集中させてようやく少しは満足しそう。
気が済むのかな。
日本の9割くらい集中させてようやく少しは満足しそう。
>>610
不動産屋は値引きや免除しないしイベント系もキッチリ会場のキャンセル料取って将来の顧客を減らした気がする
不動産屋は値引きや免除しないしイベント系もキッチリ会場のキャンセル料取って将来の顧客を減らした気がする
>>701
自発的かそうでないかはどうやって判断するのさ?
自発的かそうでないかはどうやって判断するのさ?
>>701
自発的かそうでないかはどうやって判断するのさ?
自発的かそうでないかはどうやって判断するのさ?
8/22 東京速報値
新規感染者 212
8/19検査数 4141
陽性率 5.1%
重症 39 +2
東京都内のオフィス(約100人)で約50人規模の職場内感染を確認
[2020/08/22 21:08]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191344.html
東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染が確認されたことが分かりました。
東京都によりますと、22日に都内のオフィスで10代から30代までの28人の新型コロナウイルスの
感染が確認されました。そのうち24人は無症状だということです。
この職場ではこれまでに二十数人の感染が確認されていて、
感染者は合わせて約50人となりました。
また、この職場では約100人が働いていて、
22日までにその半数が感染したことになります。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191344.html
新規感染者 212
8/19検査数 4141
陽性率 5.1%
重症 39 +2
東京都内のオフィス(約100人)で約50人規模の職場内感染を確認
[2020/08/22 21:08]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191344.html
東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染が確認されたことが分かりました。
東京都によりますと、22日に都内のオフィスで10代から30代までの28人の新型コロナウイルスの
感染が確認されました。そのうち24人は無症状だということです。
この職場ではこれまでに二十数人の感染が確認されていて、
感染者は合わせて約50人となりました。
また、この職場では約100人が働いていて、
22日までにその半数が感染したことになります。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191344.html
東京のビジネスは地方から人が来ることが前提で都市としての
魅力は低い土地だからこれから没落が早いよ
魅力は低い土地だからこれから没落が早いよ
賃貸オフィス業とかもう廃業してしまえよ
時代は変わったんだもう誰もオフィスなんか借りん
時代は変わったんだもう誰もオフィスなんか借りん
712シトファーガ(茸) [US]
2020/08/23(日) 16:55:30.19ID:Zx3z+P1r0 >>1
家賃下げたら?
家賃下げたら?
714アナエロリネア(大阪府) [US]
2020/08/23(日) 16:59:24.64ID:AWPelWGu0 >>709
そんな減ってないって、オフィスより飲食店のテナントのがヤバそう
そんな減ってないって、オフィスより飲食店のテナントのがヤバそう
不動産業者以外は困らないだろ
クソみたいにぼったくってたからざまあみろとしか
クソみたいにぼったくってたからざまあみろとしか
717ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 17:05:38.69ID:KFf4ohzq0719ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 17:07:23.56ID:KFf4ohzq0720クラミジア(静岡県) [US]
2020/08/23(日) 17:08:50.79ID:GEY2cPqW0 都心から郊外に移るだけだろ
東北や甲信越が栄える訳じゃない
ましてや中国四国地方が日の目を見る余地はない
東北や甲信越が栄える訳じゃない
ましてや中国四国地方が日の目を見る余地はない
725デロビブリオ(ジパング) [SI]
2020/08/23(日) 17:10:55.66ID:LgpLljNf0 >>719
そもそも大したこと書いてないんだが何言ってんだ?
そもそも大したこと書いてないんだが何言ってんだ?
728パスツーレラ(東京都) [IT]
2020/08/23(日) 17:12:12.18ID:v3Mvzamv0729ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
2020/08/23(日) 17:13:31.26ID:KFf4ohzq0 >>726
あっそ。じゃん。
あっそ。じゃん。
そもそも本社機能は稼ぐ部門のサポートでしかない
それを家賃が高い場所に集約するとか無駄なんだよ
それを家賃が高い場所に集約するとか無駄なんだよ
>>3
うちの近所の空きオフィス、ほとんど訪問介護の事務所になった。
うちの近所の空きオフィス、ほとんど訪問介護の事務所になった。
735コルディイモナス(神奈川県) [ニダ]
2020/08/23(日) 17:35:50.49ID:4cqQXL7l0 だいたい家賃高すぎんだよ
東京リボーンとは
東京の自治体が規制緩和で高層ビル建てまくり
地方から人を奪いまくった
東京の自治体が規制緩和で高層ビル建てまくり
地方から人を奪いまくった
737イグナヴィバクテリウム(東京都) [DE]
2020/08/23(日) 17:36:27.05ID:hWPxOjPR0 情報強者の皆さん
東京から逃げて下さい
東京から逃げて下さい
残念ながら現実はお前らの願望からはかなり遠いな
オフィスの解約なんて極々一部だし主流になる気配も全くないわ
オフィスの解約なんて極々一部だし主流になる気配も全くないわ
739ミクソコックス(庭) [US]
2020/08/23(日) 17:41:54.19ID:UjZIN+uV0 東京名古屋札幌大阪福岡
家主が困窮していくのはこの辺か
家主が困窮していくのはこの辺か
740エルシミクロビウム(兵庫県) [US]
2020/08/23(日) 17:44:17.50ID:+54QdomD0 テレワークが主流になるにはテレワークの弱点を解消する必要がある
でも各社はテレワークに本腰入れてないから解消策を考えられていない
解消策が無いから本腰入れられないとも言えるが
でも各社はテレワークに本腰入れてないから解消策を考えられていない
解消策が無いから本腰入れられないとも言えるが
会社のどんな機能も(本社、設計、工場)家賃の高いところにおいていい合理的理由はない。本社が丸の内や内幸町にあれば信用度があがるという非合理的な日本の慣習があるだけ。外資系は本社を地方や、首都圏郊外に置くところも多い。
743シュードノカルディア(茸) [ZA]
2020/08/23(日) 17:47:10.77ID:RD3t89HF0 都心で高い家賃を払い続けるメリットがあまりないからな
ただそう考えててもなかなか変えられなかった企業が変える切っ掛けになったんだろう
ただそう考えててもなかなか変えられなかった企業が変える切っ掛けになったんだろう
744ユレモ(東京都) [JP]
2020/08/23(日) 17:51:44.24ID:VXvpKVP30 >オフィス仲介大手の三鬼(みき)商事によると、
三鬼商事・・・・・・カッコイイな、ワンマン経営かな(´・ω・`)
三鬼商事・・・・・・カッコイイな、ワンマン経営かな(´・ω・`)
745ネイッセリア(青森県) [JP]
2020/08/23(日) 17:52:24.79ID:mUZmhoCI0 >>159
だから遷都でいいのだよ
だから遷都でいいのだよ
746ネイッセリア(青森県) [JP]
2020/08/23(日) 17:56:27.74ID:mUZmhoCI0 >>257
そういうのはそのうちリストラ対象やで
そういうのはそのうちリストラ対象やで
749ストレプトミセス(茸) [ニダ]
2020/08/23(日) 17:59:22.26ID:veYe7QGC0750カルディセリクム(山口県) [US]
2020/08/23(日) 18:03:45.59ID:haJ5l1Ml0 よく考えたら東京で仕事する層とテレワークする層が他より被りやすいっていうね
754パスツーレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/23(日) 18:26:33.85ID:zj7RlHPL0 >>715
まーだこんなステレオタイプの認識がいるのな・・・業界経験から言うと、一番の悪徳は建設業界でそいつらにカモにされてる家主地主が下にきて不動産屋はその下。
まっとうな多くの不動産屋はそいつらの御用聞きのコバンザメ、物件の管理費だって微々たるもの。 超悪徳の闇の企業は知らん
まーだこんなステレオタイプの認識がいるのな・・・業界経験から言うと、一番の悪徳は建設業界でそいつらにカモにされてる家主地主が下にきて不動産屋はその下。
まっとうな多くの不動産屋はそいつらの御用聞きのコバンザメ、物件の管理費だって微々たるもの。 超悪徳の闇の企業は知らん
アメリカだと稼ぎの良いIT関係者が大都市から逃げ出して郊外とか環境のいい小都市に高い家建ててるらしい
>>722
コルセンはストレスフルESクソ低離職率激高でまともな人材が居着かないというのがでかい
コルセンはストレスフルESクソ低離職率激高でまともな人材が居着かないというのがでかい
>>687
家賃が下がったらその分給料へるだけ。
家賃が下がったらその分給料へるだけ。
>>721
長野松本 山梨 滋賀 茨城あたりがいいかな
長野松本 山梨 滋賀 茨城あたりがいいかな
>>704
大学進学と就職時の上京だろう。
大学進学と就職時の上京だろう。
>>644
知人がいないからだ
知人がいないからだ
お前らは通勤辛い助けてと言った社畜を助けたか?
それなのになぜ助けてもらえると思った?
それなのになぜ助けてもらえると思った?
>>552
小池の公約、達成なるかな?
小池の公約、達成なるかな?
大学はどうなるかな?
都内有名なところは一時郊外にキャンパス置いていたけど
都心に逆戻りしてたから。
オンライン講義に変わって
キャンパスに行くことも無くなるだろうし。
理系が研究する場所として必要とするかな?
つうか語学堪能なら海外の大学でも
問題ないよね。
都内有名なところは一時郊外にキャンパス置いていたけど
都心に逆戻りしてたから。
オンライン講義に変わって
キャンパスに行くことも無くなるだろうし。
理系が研究する場所として必要とするかな?
つうか語学堪能なら海外の大学でも
問題ないよね。
>>768
アメリカはオンライン授業ですむ学生はビザだしてくれんくなってる
アメリカはオンライン授業ですむ学生はビザだしてくれんくなってる
771クロオコックス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 19:56:01.17ID:9Z98/srB0 五輪終了後にバブル崩壊がその前に前倒しになっただけ
773クロオコックス(東京都) [US]
2020/08/23(日) 19:59:09.41ID:9Z98/srB0 店舗も空中店舗で済むようになったかも
オフィスは収容人数が都市部だと1人あたり4平米から9平米くらいになったんだっけ
ソーシャルディスタンス悲惨だな
オフィスは収容人数が都市部だと1人あたり4平米から9平米くらいになったんだっけ
ソーシャルディスタンス悲惨だな
働いてる人が地方に移住があるんだから、経費の掛かる本社を地方の安いビルになぜしないの?
岩手とか鳥取、四国の山中でもいいよね。
世界中から安い労働力をテレワークで置き換えられるなんて、言ってるからアフリカの僻地に本社があっても良くない?
岩手とか鳥取、四国の山中でもいいよね。
世界中から安い労働力をテレワークで置き換えられるなんて、言ってるからアフリカの僻地に本社があっても良くない?
>>101
テレワークでイケるなら
コスト的にもテレワークで行くべきなんだよね
どうしても無理ってとこだけはしょうがないけど
無駄な移動は止めるべきだよね
あと国の官庁も地方に追いやってほしい
コストが高い東京に居るより
地方にバラけさせたほうが良い
集中させたいにしても
東京でなくても良い
テレワークでイケるなら
コスト的にもテレワークで行くべきなんだよね
どうしても無理ってとこだけはしょうがないけど
無駄な移動は止めるべきだよね
あと国の官庁も地方に追いやってほしい
コストが高い東京に居るより
地方にバラけさせたほうが良い
集中させたいにしても
東京でなくても良い
776ハロアナエロビウム(東京都) [US]
2020/08/23(日) 20:20:45.20ID:qoorhEvF0778オピツツス(東京都) [CN]
2020/08/23(日) 20:25:48.06ID:XIxbfWOk0779デスルフォビブリオ(神奈川県) [ニダ]
2020/08/23(日) 20:32:47.38ID:wRiLvN1T0 ザマアw
>>765
震災の時は絆だとか食べて応援だとか東京に助けてもらおうとしたくせに、コロナ禍では東北の東京に対する冷酷さって凄いよね
震災の時は絆だとか食べて応援だとか東京に助けてもらおうとしたくせに、コロナ禍では東北の東京に対する冷酷さって凄いよね
781ジアンゲラ(茨城県) [ニダ]
2020/08/23(日) 20:36:54.89ID:OANwqkNy0 雑居ビルなんて少し潰したほうが良かろう
で、潰した跡地を緑化しろ。土地が空いたからといってすぐマンション建てんな
で、潰した跡地を緑化しろ。土地が空いたからといってすぐマンション建てんな
782クラミジア(大阪府) [ニダ]
2020/08/23(日) 20:37:22.71ID:+ntm+FbA0 家賃下げたらどうだ?
783デスルファルクルス(茸) [US]
2020/08/23(日) 20:40:10.90ID:jQofsKrc0 生産物流拠点さえ押さえてれば
ヘッドオフィスなんてどこにあろうか
実務上は変わらんよな
ネームバリューくらいか
ヘッドオフィスなんてどこにあろうか
実務上は変わらんよな
ネームバリューくらいか
784シントロフォバクター(東京都) [EU]
2020/08/23(日) 20:42:07.37ID:JN7hOJ430 >>782
下げられない諸事情があるんですよw
下げられない諸事情があるんですよw
785イグナヴィバクテリウム(東京都) [ZA]
2020/08/23(日) 20:56:18.44ID:9sMzxY2O0 >>782
銀行から借り入れしてるタイプの大家なら無理
銀行から借り入れしてるタイプの大家なら無理
コロナ収束しないとタワマンとか大変やろな
ムサコ妻達に打ち付ける鞭の数多過ぎない?
ムサコ妻達に打ち付ける鞭の数多過ぎない?
オリンピック夢見てビルやマンション建てまくった影響が出るのはもう少し先じゃね?
これから本当の地獄が始まる
これから本当の地獄が始まる
>>790
渋谷ダメだろ…
渋谷ダメだろ…
794リゾビウム(茸) [CN]
2020/08/23(日) 21:04:04.58ID:sZ5LQrrt0 >>653
渋谷駅のしぶそばは9月に閉店
渋谷駅のしぶそばは9月に閉店
オリンピックの箱モノの負債ってどうすんだろうな ・・・どーせ国民の血税で補填だろうが 特効薬でもなきゃ何年先でも開催無理でしょ
796スファエロバクター(関東・甲信越) [US]
2020/08/23(日) 21:06:05.53ID:xNuSCnIk0 東京の終わりの始まり
シナ工作員の政治家は絶対に感染発症しない謎
中国領日本省大臣かと言われ、異常にコロナ騒動を煽る小池都知事の目的は、東京の一等地を中国へ売り渡
すことがハッキリしてきました!
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」
■移転、廃業、解体…苦しみの歌舞伎町
人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。
8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明ら
かに人が減っていた。そして寂しかった。
「家賃の安いところに引っ越すんですよ、ここじゃもう無理です」
長雨明け、作業員が看板を下ろす光景を眺める居酒屋スタッフは苦笑い。旧コマの近くでも日焼けサロンだ
ったという店の看板を剝がす若者たち。居酒屋はともかく、このコロナ禍の歌舞伎町、日サロは厳し
いだろう。
かつては不夜城の象徴でもあった旧コマ前の松屋も5月に閉店してからずっと空き店舗のまま。ナイタイビル
火災の中、ここで定食を食べた思い出がある。隣の店舗も、あちこちの店舗で移転や廃業のための解体、あ
るいは引っ越し業者のトラックが横づけしている。「テナント募集」のまま風化した店舗も増えた。
「もう辞めんの」
解体に立ち会う店主から睨まれた。自分の店に対する思いを考えれば当たり前のことだ。引っ越しならまだ
いい。廃業だと私もいたたまれなくなる。多くは一世一代の決意で店を出したはずなのに。
■歌舞伎町の優良店舗を買い漁る中国人
「中国人だってさ、最近多いんだ」
訳知り顔の老人が教えてくれる。あちこちが撤退する中、真新しい厨房器具が運び込まれている。どうやら
中国資本らしい。
無料案内所の前にハッピ姿の女の子が立っている。とても可愛らしいお嬢さんだが、客の来ないままずっと
立ちっぱなし。真っ昼間なのに人通りはほとんどない
https://news.livedoor.com/article/detail/18745478/?
fbclid=IwAR3HXnHD5oZ1LOfXW9sU3UgUEYflNEl9h0ETgns-qzC6Qwi6EE3WuBE04bo
中国領日本省大臣かと言われ、異常にコロナ騒動を煽る小池都知事の目的は、東京の一等地を中国へ売り渡
すことがハッキリしてきました!
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」
■移転、廃業、解体…苦しみの歌舞伎町
人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。
8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明ら
かに人が減っていた。そして寂しかった。
「家賃の安いところに引っ越すんですよ、ここじゃもう無理です」
長雨明け、作業員が看板を下ろす光景を眺める居酒屋スタッフは苦笑い。旧コマの近くでも日焼けサロンだ
ったという店の看板を剝がす若者たち。居酒屋はともかく、このコロナ禍の歌舞伎町、日サロは厳し
いだろう。
かつては不夜城の象徴でもあった旧コマ前の松屋も5月に閉店してからずっと空き店舗のまま。ナイタイビル
火災の中、ここで定食を食べた思い出がある。隣の店舗も、あちこちの店舗で移転や廃業のための解体、あ
るいは引っ越し業者のトラックが横づけしている。「テナント募集」のまま風化した店舗も増えた。
「もう辞めんの」
解体に立ち会う店主から睨まれた。自分の店に対する思いを考えれば当たり前のことだ。引っ越しならまだ
いい。廃業だと私もいたたまれなくなる。多くは一世一代の決意で店を出したはずなのに。
■歌舞伎町の優良店舗を買い漁る中国人
「中国人だってさ、最近多いんだ」
訳知り顔の老人が教えてくれる。あちこちが撤退する中、真新しい厨房器具が運び込まれている。どうやら
中国資本らしい。
無料案内所の前にハッピ姿の女の子が立っている。とても可愛らしいお嬢さんだが、客の来ないままずっと
立ちっぱなし。真っ昼間なのに人通りはほとんどない
https://news.livedoor.com/article/detail/18745478/?
fbclid=IwAR3HXnHD5oZ1LOfXW9sU3UgUEYflNEl9h0ETgns-qzC6Qwi6EE3WuBE04bo
798スファエロバクター(茸) [AU]
2020/08/23(日) 21:07:22.27ID:m50wjvwA0 >>785
ならばそのまま潰れるしか無いな
ならばそのまま潰れるしか無いな
地方はチャンスなんだけど分かってんのかな?
いつまでもコロナ怖いばっかじゃ何も変わらんぞ
いつまでもコロナ怖いばっかじゃ何も変わらんぞ
テレワークの効率、コストダウン、社員の評判の良さ
これが成功したら、もうオフィスは不要になるさ
軽自動車と同じで、軽自動車の広さ、走りの良さ、維持費の安さを体感したら、普通自動車イラネとなって戻らない
これが成功したら、もうオフィスは不要になるさ
軽自動車と同じで、軽自動車の広さ、走りの良さ、維持費の安さを体感したら、普通自動車イラネとなって戻らない
802ユレモ(光) [CN]
2020/08/23(日) 21:27:24.06ID:jFtlsoK70 >>12
オフィスメンテ業種はそうかもね。レンタルも。
オフィスメンテ業種はそうかもね。レンタルも。
>>1
企業もオフィス維持できないんだからしょうがないだろ
企業もオフィス維持できないんだからしょうがないだろ
>>5
これな
これな
806デスルフォバクター(東京都) [US]
2020/08/23(日) 21:31:08.00ID:DoohNBwU0 何年も前からコロナ対策で人との接触を避けて、テレワークしてた自宅警備員の皆さんにようやく時代が追いついて来たようだな
807リゾビウム(東京都) [MD]
2020/08/23(日) 21:31:27.68ID:s3IdLzcU0 テスト
810ミクソコックス(北海道) [US]
2020/08/23(日) 21:32:41.48ID:LebI/12Z0 何の問題もないよ
人はすぐ忘れる
そしてまたぶん殴られる
この繰り返し
人はすぐ忘れる
そしてまたぶん殴られる
この繰り返し
REITとか不動産業ってDCF法で将来あるかわからない利益を先取りするから収益率とか泥沼化するだろうね。
トンキンが田舎者に来て欲しくない、
隣県から通勤してくんなって喚いてたから丁度いいじゃん。
みんな好きで汚染源に行ってる訳でもないし、
オフィス減って、飲食減って、人も減って、
現在のインフラ維持する経済力なくなって、
税金上がって更に人が減ってのループ。
近々地震もあるんだし、被害状況によってはそのタイミングで遷都、トンキン廃都で。
隣県から通勤してくんなって喚いてたから丁度いいじゃん。
みんな好きで汚染源に行ってる訳でもないし、
オフィス減って、飲食減って、人も減って、
現在のインフラ維持する経済力なくなって、
税金上がって更に人が減ってのループ。
近々地震もあるんだし、被害状況によってはそのタイミングで遷都、トンキン廃都で。
東京はそもそも地方出身者だらけだろ。
田舎者なのを必死で隠して暮らしてたけど
今回のコロナでそれも終わり。
田舎者なのを必死で隠して暮らしてたけど
今回のコロナでそれも終わり。
814ユレモ(光) [CN]
2020/08/23(日) 21:47:19.54ID:jFtlsoK70 >>87
うちは駐車場はじめて初期設定の料金が高過ぎて入らないから下げようかって不動産やに言ったけど、大丈夫って言って下げさせてくれんし。
うちは駐車場はじめて初期設定の料金が高過ぎて入らないから下げようかって不動産やに言ったけど、大丈夫って言って下げさせてくれんし。
空室に介護施設が主流とかマジ終わってるわ
介護は立派な仕事だけど、税金食い潰してるだけだからな
そんで少子化がーって馬鹿すぎるだろ
全員一斉に死ね
介護は立派な仕事だけど、税金食い潰してるだけだからな
そんで少子化がーって馬鹿すぎるだろ
全員一斉に死ね
テレワーク普及で社員食堂もかなり厳しくなってますわ
売り上げ1/3になってる
売り上げ1/3になってる
821デスルフレラ(新日本) [US]
2020/08/23(日) 22:28:40.69ID:6+RqjPJz0 >>9
鞄かね
鞄かね
822コリネバクテリウム(愛知県) [EU]
2020/08/23(日) 22:30:15.18ID:7zuXjLbs0 時代は変わるもんだわな
823プランクトミセス(ジパング) [US]
2020/08/23(日) 22:30:28.54ID:lRFiPlcw0 結局東京のオフィスでなにしてるかっつーと大半がなぁ
今の管理職はプロセス管理のやり方をしらないのが大半だしな
下手したら後ろで動いてるシステムだけみてればいいって会社もいるし
今の管理職はプロセス管理のやり方をしらないのが大半だしな
下手したら後ろで動いてるシステムだけみてればいいって会社もいるし
825プランクトミセス(ジパング) [US]
2020/08/23(日) 22:32:15.04ID:lRFiPlcw0 コレもホリエモンのライブドアあたりを潰さなかったら既に実現してた世界かもな
あそこで既得権益保護を選んだからもう世の中を変えられるやつは生まれない気がするわ
あそこで既得権益保護を選んだからもう世の中を変えられるやつは生まれない気がするわ
新宿とか渋谷もコロナ前に比べて日曜日に出歩く人が大分少ない
ジジババと外国人が全然いなくなった
ジジババと外国人が全然いなくなった
>>677
最低2年はコロナ続くと見て間違いなく
そして2年も別の方式で稼動させればそれなりに効率化できちゃうんだよ
そうなると元に戻す必要がなくなる
また通勤時間往復2時間以上かけたいか?俺はいやだそんな世界
最低2年はコロナ続くと見て間違いなく
そして2年も別の方式で稼動させればそれなりに効率化できちゃうんだよ
そうなると元に戻す必要がなくなる
また通勤時間往復2時間以上かけたいか?俺はいやだそんな世界
俺ももう通勤で人生の1割以上(10年生きたら1年以上は通勤時間)もの時間を
無駄に苦しむのは嫌だ
無駄に苦しむのは嫌だ
829キサントモナス(茸) [US]
2020/08/23(日) 23:40:09.43ID:CpN4NZs90 保育所にすれば待機児童減るかね
830ロドバクター(京都府) [VN]
2020/08/24(月) 00:10:06.80ID:E4lI/s/E0 野菜工場にでもしろよ
831テルモアナエロバクター(神奈川県) [US]
2020/08/24(月) 00:13:23.01ID:AApK6ET40 一極集中になるよりずっと良いと思うけどなあ。地方のが子供減ってたりするせいか保育園も入りやすいし、しっかり見てくれるし家も大きいの借りられる。仕事が変わってテレワーク廃止とかにならん限りわ。
835デスルフレラ(東京都) [CN]
2020/08/24(月) 00:59:08.66ID:WjxJX3my0839リゾビウム(茸) [US]
2020/08/24(月) 01:32:39.88ID:AbuCqUVX0 本格的にヤバい
https://mobile.twitter.com/YHNBEPCNTET/status/1297539141949775874
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/YHNBEPCNTET/status/1297539141949775874
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>3
テレワーク介護
テレワーク介護
841ラクトバチルス(埼玉県) [JP]
2020/08/24(月) 01:41:22.78ID:EAqM3bOF0 >>839
物流倉庫にすればいいと思う。通販の需要がある。
物流倉庫にすればいいと思う。通販の需要がある。
842キネオスポリア(茸) [KR]
2020/08/24(月) 01:42:42.06ID:Te1mmlXs0 >>9
スーツはコロナの前から終わってた
スーツはコロナの前から終わってた
843エアロモナス(茸) [JP]
2020/08/24(月) 01:56:50.15ID:0qvkrOSa0 テレワークするなら北陸新幹線沿線がいいな、なんとなく
844カウロバクター(東京都) [CN]
2020/08/24(月) 02:02:58.35ID:RlE9Vt2b0 >>663
リモート会議やリモート飲み会でチラ見せワンちゃんありませんかねえ
リモート会議やリモート飲み会でチラ見せワンちゃんありませんかねえ
846テルモアナエロバクター(東京都) [ニダ]
2020/08/24(月) 02:05:59.60ID:+JFLudHI0 東京にオフィス構えるにしても、千代田区、港区、中央区、渋谷区、新宿区じゃなくて、板橋区、北区、荒川区、豊島区あたりにしとけよ。
練馬?足立?葛飾?アクセス悪いから却下。
練馬?足立?葛飾?アクセス悪いから却下。
ある程度勤務年数重ねたら、普段一緒に仕事してるメンバーの事とか分かってるからリモートにしても問題ないけど、新入社員とかで、周りの状況知らないところにいきなり入るのは少し難しそうだな。
>>831
まだバブル世代とかいうゴミがあるぞ。
まだバブル世代とかいうゴミがあるぞ。
都内100人の職場で50人が感染
都によると職場内で感染した36人のうち28人は10代~30代で、同じ都内の民間企業の従業員だった。
この企業では、全従業員約100人がオフィスビルのワンフロアで働いており今回の28人を含めて計50人ほどの感染が確認されている
換気出来ない大型オフィスビルはヤバイだろ
都によると職場内で感染した36人のうち28人は10代~30代で、同じ都内の民間企業の従業員だった。
この企業では、全従業員約100人がオフィスビルのワンフロアで働いており今回の28人を含めて計50人ほどの感染が確認されている
換気出来ない大型オフィスビルはヤバイだろ
テレワークは合う合わないあるからともかく
各会社ごとのオフィスはもういらんやろ
従業員の住んでる市とか区ごとにコワーキングスペースかりてやれば
自宅だとやる気出ないタイプにも対応できるし、通勤ラッシュも緩和される
各会社ごとのオフィスはもういらんやろ
従業員の住んでる市とか区ごとにコワーキングスペースかりてやれば
自宅だとやる気出ないタイプにも対応できるし、通勤ラッシュも緩和される
854コルディイモナス(神奈川県) [US]
2020/08/24(月) 02:22:40.74ID:NBD4UXRv0 東京ただ人多いだけじゃん
治安も悪いしよく住むなあと思うよ
治安も悪いしよく住むなあと思うよ
>>850
ていうかテレワークに移行しないと、こう言うのあったら業務が完全に止まるだろうにね
ていうかテレワークに移行しないと、こう言うのあったら業務が完全に止まるだろうにね
つまり独身者はさらに見下されるという時代に入っていくんだな。
自由時間と自立性が求められる時代の落ちこぼれがだらしなく浮き立つ時代になる。
自由時間と自立性が求められる時代の落ちこぼれがだらしなく浮き立つ時代になる。
857テルムス(東京都) [GB]
2020/08/24(月) 02:33:54.68ID:yShv9q1Z0 いいことだな
いままで土地代でぼったくりすぎてた
いままで土地代でぼったくりすぎてた
858エアロモナス(茸) [JP]
2020/08/24(月) 02:34:06.10ID:0qvkrOSa0 上層部「テレワークで会社に来ないならかわいい女子社員採らなくてもいいな」
>>814
それは仲介手数料が下がるのが嫌なのと一帯の相場としておかしくないのと成約させる自信があるんだろう。
ま、どーしても自分の意見を通すなら不動産屋に渡す仲介手数料を2倍以上にUPしてやったら言う事聞くかも?
その辺も話してみたら?
昔は契約成立時に家賃(賃料)1か月分を手数料として客からもらって、家主から仲介料として半月(ドケチ家主)〜1か月分貰ってたけど、
十年ほど前から価格競争で抜け駆けした大手 (エイブルだたっと思う) のせいでお客からは半月分しか貰えなくなった。
なのに家主からもらう仲介料は変化無し。
ほぼ歩合でやる営業マンには死活問題だよ。
それは仲介手数料が下がるのが嫌なのと一帯の相場としておかしくないのと成約させる自信があるんだろう。
ま、どーしても自分の意見を通すなら不動産屋に渡す仲介手数料を2倍以上にUPしてやったら言う事聞くかも?
その辺も話してみたら?
昔は契約成立時に家賃(賃料)1か月分を手数料として客からもらって、家主から仲介料として半月(ドケチ家主)〜1か月分貰ってたけど、
十年ほど前から価格競争で抜け駆けした大手 (エイブルだたっと思う) のせいでお客からは半月分しか貰えなくなった。
なのに家主からもらう仲介料は変化無し。
ほぼ歩合でやる営業マンには死活問題だよ。
(´・ω・`)東京の不動産は大手や老舗ががっちり握ってて新参が参入しにくいんだよ。
せいぜい大手の賃貸の紹介くらい。
せいぜい大手の賃貸の紹介くらい。
861デスルフレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/24(月) 02:41:08.75ID:goQ+M5uW0 >>859
追記:間取りや立地が悪い問題物件とか、トータルで損得勘定できる極一部の賢い家主地主は
仲介料2か月以上とかを条件提示して不動産屋を上手く使ってた。 仲介料+営業マン個人に謝礼払う上手い家主地主も居たね
追記:間取りや立地が悪い問題物件とか、トータルで損得勘定できる極一部の賢い家主地主は
仲介料2か月以上とかを条件提示して不動産屋を上手く使ってた。 仲介料+営業マン個人に謝礼払う上手い家主地主も居たね
862デスルフレラ(兵庫県) [EU]
2020/08/24(月) 02:46:54.33ID:goQ+M5uW0863ホロファガ(茸) [ニダ]
2020/08/24(月) 02:47:18.53ID:/aHM6A9B0 民間はかなり色々と進むだろう
役所は50年後も同じ事やってそうだね
役所は50年後も同じ事やってそうだね
新しくて綺麗なビルの賃貸料が下がれば古くて汚いビルが淘汰されて綺麗な街になるかと思うと楽しみだ
>>847
豊島区(池袋)はともかくそれ以外はそもそも都心じゃなくね
豊島区(池袋)はともかくそれ以外はそもそも都心じゃなくね
次は「GO TO オフィスキャンペーン」とかやるわけ?
「みんなでオフィスに遊びに行って不動産屋さんを助けよう!」
「みんなでオフィスに遊びに行って不動産屋さんを助けよう!」
ちょっと前に渋谷区の某ビルで働いてたけど業務内容は全く渋谷どころか都内でやる必要の無い仕事だった
設計業なんてそこそこアクセス良くてネットに繋がるレベルの環境さえあれば十分なのに
都内に住むデメリットもあって辞めたわ
設計業なんてそこそこアクセス良くてネットに繋がるレベルの環境さえあれば十分なのに
都内に住むデメリットもあって辞めたわ
オフィス、外食
通勤定期、出張(ホテル、飛行機、新幹線)
スーツ、ネクタイ、かばん
名刺、はんこ、コピー機
日本経済マジやばい
景気の為の必要悪という事でいずれは非効率でも戻るかも。ムダだらけの公務員みたいに
通勤定期、出張(ホテル、飛行機、新幹線)
スーツ、ネクタイ、かばん
名刺、はんこ、コピー機
日本経済マジやばい
景気の為の必要悪という事でいずれは非効率でも戻るかも。ムダだらけの公務員みたいに
872クトニオバクター(東京都) [US]
2020/08/24(月) 04:28:14.53ID:dJXqzOOl0 >>858
岡村「素晴らしいご判断です」
岡村「素晴らしいご判断です」
874テルムス(山梨県) [GB]
2020/08/24(月) 04:46:38.18ID:VYWaZLrH0 >>9
閉店セール続出だなw
閉店セール続出だなw
>>749
ほう?
東京より多くの飲食店や服飾店が並び
多くの人が行き交っていた都市あったのか?
それともコロナの収束は無いものとしていち早く店舗をたたんで損切りしたり
素早くネット通販やテレワークに移行した都市があった?
ほう?
東京より多くの飲食店や服飾店が並び
多くの人が行き交っていた都市あったのか?
それともコロナの収束は無いものとしていち早く店舗をたたんで損切りしたり
素早くネット通販やテレワークに移行した都市があった?
>>9
革靴の方が先にやられそう
革靴の方が先にやられそう
881メチロフィルス(東京都) [KR]
2020/08/24(月) 06:21:23.65ID:53fMMIwm0 >>825
本当にそれはあるな。直接堀江でなくても、あれで若い人が出づらくなって社会が変わらなくなった気がする。
本当にそれはあるな。直接堀江でなくても、あれで若い人が出づらくなって社会が変わらなくなった気がする。
882リゾビウム(光) [US]
2020/08/24(月) 06:26:08.87ID:gHQfw8RN0 ワーケーションとかいうパワーワードがあるから無理
884ヴィクティヴァリス(東京都) [ES]
2020/08/24(月) 06:40:18.01ID:7pkfxmP20 ジム基地も
885パスツーレラ(やわらか銀行) [CN]
2020/08/24(月) 06:42:47.58ID:J9k+IEHa0 賃料を大幅に下げないとソーシャルディスタンス保てない
887ロドシクルス(茸) [US]
2020/08/24(月) 06:50:07.51ID:p6x0hxcy0 確かドラえもんでも未来では学校や会社は年に数回行くだけでいいってのがあったよな
うろ覚えだけどまさに現代
アマゾンやテレワークの話だったような
うろ覚えだけどまさに現代
アマゾンやテレワークの話だったような
888ストレプトスポランギウム(宮城県) [SE]
2020/08/24(月) 06:54:44.86ID:Kj3BhdgT0 目立たない分野でひっそり火の車になってる業種が沢山あるよな。
>>38
そがぁなことをすりゃあ 溝に蓋をせにゃあ いけまあが。
そがぁなことをすりゃあ 溝に蓋をせにゃあ いけまあが。
891ヴィクティヴァリス(静岡県) [CO]
2020/08/24(月) 07:15:24.03ID:ODALtIBe0 こんなしょうもない街に投資せんで良かったわ
894カルディセリクム(東京都) [CN]
2020/08/24(月) 07:17:57.74ID:GZrnXh+E0 >>891
リニア乞食はちょっと黙ってろ
リニア乞食はちょっと黙ってろ
506 シントロフォバクター(東京都) [EU] 2020/08/23(日) 13:29:50.04 ID:JN7hOJ430
>>497
ウィワークさんは、どっかいって
ワロタw
どっか言って欲しいね本当
ウィワーク邪魔だしくそだわ
>>497
ウィワークさんは、どっかいって
ワロタw
どっか言って欲しいね本当
ウィワーク邪魔だしくそだわ
飲食業とか弱小企業だろ。関係ないよ。テレワークは全体で生産効率悪いのわかっているから定着はしない。一部のIT系は効率良いが。
どんなにゴミ箱が煽っても、算出された莫大な賃貸費用削減の数字(カネ)の力には無力でしょ。
そして一度でもその旨味知った企業はもう元には戻れない。
そして一度でもその旨味知った企業はもう元には戻れない。
丸の内や大手町みたいな一流オフィス街は値引きしたら埋まる
ヤバいのは新宿や渋谷や品川や五反田みたいな二流オフィス街な
値引きしたのに埋まらないという悪夢すら有り得るよ
ヤバいのは新宿や渋谷や品川や五反田みたいな二流オフィス街な
値引きしたのに埋まらないという悪夢すら有り得るよ
>>164
ソフバンが言うと説得力あるな!w
ソフバンが言うと説得力あるな!w
>>873
03族が減って04族が増えるだけ
03族が減って04族が増えるだけ
美容で言えばリップグロスやチークも売れなくなった
マスクするから内側についちゃうしな
逆に目元関連が以前より売れるようになった
まつエク、アイクリーム、、マスカラなど伸びてるわ
「マスクに付かない」が売りの口元関連が増えつつあるので
そっちの需要も復活してきそうではある
マスクするから内側についちゃうしな
逆に目元関連が以前より売れるようになった
まつエク、アイクリーム、、マスカラなど伸びてるわ
「マスクに付かない」が売りの口元関連が増えつつあるので
そっちの需要も復活してきそうではある
誰かが損すればその分誰かが絶対得してるんだよ。
都心の不動産業が泣けばその分何処かの業界が笑ってる。
都心の不動産業が泣けばその分何処かの業界が笑ってる。
東京ってなんであんなわざわざ子狭いオフィスで仕事してんだ?しかも工場とか研究所じゃないからここでないとできない仕事ってわけじゃないだろ?
時代錯誤だよなぁ
時代錯誤だよなぁ
912カルディオバクテリウム(光) [US]
2020/08/24(月) 11:18:22.23ID:Q2PobOEB0913デロビブリオ(東京都) [ニダ]
2020/08/24(月) 11:19:42.15ID:1fcCp6KP0 >>912
よかったじゃん静岡とか勝ち組だよ関東と違って震災の被害も少なかろうしな
よかったじゃん静岡とか勝ち組だよ関東と違って震災の被害も少なかろうしな
914デロビブリオ(東京都) [ニダ]
2020/08/24(月) 11:20:33.04ID:1fcCp6KP0 >>904
創価って不動産利権多いしありそうで怖い全力反対でたたき潰すべきだね
創価って不動産利権多いしありそうで怖い全力反対でたたき潰すべきだね
915デロビブリオ(東京都) [ニダ]