>>183

都民より大阪府民の方が、遥かに高率で買いだめしてるからね、 震災時。

主要な水や食料品は東京の2倍。
はい論破

https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/saigaiji_nenryo/pdf/001_07_00.pdf

(以下、通常よりも多めに買った + 多めに買いたかったが買えていない の2項目の合算値)

●東日本大震災の都民の買いだめ行動 (P.8)

水… 7.6 + 8.5 = 16.1%
インスタント食品… 8.0 + 7.4 = 15.4%
チョコレートなどのお菓子… 4.1 + 2.3 = 6.4%
米やパンなどの主食… 6.1 + 4.3 = 10.4%
ティッシュやトイレットペーパー… 4.7 + 4.3 = 9%
ガソリン… 2.8 + 4.6 = 7.4%

●大阪北部地震の大阪府民の買いだめ行動 (P.18)

水… 22.3 + 9.3 = 31.6%
インスタント食品… 19.5 + 8.9 = 28.4%
チョコレートなどのお菓子… 9.4 + 5.1 = 14.5%
米やパンなどの主食… 12.0 + 4.6 = 16.6%
ティッシュやトイレットペーパー… 10.9 + 5.5 = 16.4%
ガソリン… 3.8 + 4.1 = 7.9%