X



アメリカのミシガンで謎の虫が大量発生中 街中の外壁が虫びっしり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0573ホロファガ(静岡県) [HK]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:27:58.25ID:5GyIn2Iw0
カタツムリはガチで寄生虫多いから危険やわな
野菜も食うし害悪
0575ヴィクティヴァリス(熊本県) [CN]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:30:39.94ID:IpjnOCUS0
夜のコンビニに行くとびっしり居るじゃん陽炎
0576オセアノスピリルム(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:32:30.44ID:RBiMkqPC0
>>449
ジムシー乙
0578オピツツス(北海道) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:32:55.95ID:09HFPYRu0
九州で年一の羽蟻の大量羽化に悩まされ北海道支社行きを切望
無事に配属されたがマイマイガに撃沈

今年はカラスアゲハが大量発生
フロントガラスとワイパーの間に羽がビッシリ・・・
0579アルマティモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:33:27.69ID:fEtjK7cM0
ぎんもー
なんだよこのケツの長いの
0580クロオコックス(中部地方) [SE]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:34:41.87ID:rGONX0nE0
真ん中の画像を画像検索かけたらミドリカゲロウ、アミメカゲロウとか出てきたけど、胴体後部の針みたいなのねーよ。なんだよまたやばい新種かよ
0583クラミジア(富山県) [JP]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:36:32.20ID:sVzJ8K6O0
>>4
これか
0586ユレモ(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:38:46.21ID:FtJVk+io0
うっわ何この虫…キモすぎ
もう外出れないじゃん可哀想
0587放線菌(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:40:10.52ID:WSsVlqqF0
>>235
これ幼虫ザザムシじゃね?
御馳走だよ
0589ジアンゲラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:42:22.63ID:6DtYiw160
ウスバカゲロウ大発生とか田舎の風物詩だろ
0590グリコミセス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:42:47.23ID:9WH/hxX+0
UMAだな
0595イグナヴィバクテリウム(長野県) [JP]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:49:04.93ID:RyOHHfLE0
>>418
GYAAAAAAAAAA!
0596ネイッセリア(関東地方) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:51:47.79ID:T9HwptP40
あー思ったよりキモかった
死ね
0597クテドノバクター(三重県) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:52:14.06ID:n8Smr3Ve0
>>514
床の間の猪木
0599ビブリオ(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:53:10.60ID:GeOEytPb0
かげろうやね
日本でもたまに見る

一斉孵化は生物的にメリット大きいのかなあ
0600クロオコックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:54:25.64ID:+UUraz1M0
>>578
どうぶつの森だったら歓喜なのにな(*´ω`*)
初期にカラスアゲハ祭りがあった、凄い儲かるやつ。
0605ロドシクルス(岩手県) [BR]
垢版 |
2020/08/10(月) 01:59:51.66ID:Bxh5ahW00
>>154
今や北海道にも黒Gいるんだぜ…
0606ロドシクルス(岩手県) [BR]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:01:50.56ID:Bxh5ahW00
>>520
名前出てこなくてモヤモヤしてた
これで未練はなくなった
0616リゾビウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:33:27.62ID:ETD6j/oW0
外来種はマジで生態系狂わされるからな
しかもどう転ぶか学者にもわからん
0618シュードアナベナ(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:39:53.94ID:vq4SdwQu0
>>473
うるせーウスハゲが!
0621クテドノバクター(茸) [CN]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:50:39.29ID:0UP3eG2M0
>>4
Σ( ゚д゚)ハッ!
0624テルモトガ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/08/10(月) 02:56:59.40ID:zTxW7YvG0
KAGEROU懐かしい
もう十年前か
0626アシドバクテリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 03:01:54.48ID:Jsftar1e0
中国共産党は死ね。
0629チオスリックス(東京都) [CA]
垢版 |
2020/08/10(月) 03:16:37.65ID:zdBJX++f0
ベランダでブラックキャップ置いたらダンゴムシがめっちゃ死んでた
0633ゲマティモナス(群馬県) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/10(月) 03:37:11.44ID:X1Z9uB4t0
>>1
蜻蛉かね
0634クロロフレクサス(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/08/10(月) 03:38:03.95ID:JvGSnIT10
中国産のにんにく買ったらなんか小さい虫がついててもう二度と買わない
0639キサントモナス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/10(月) 03:51:52.74ID:ROCoTtM70
しっぽからして絶対刺してくるやつじゃねえか
蚊がでかくなったかんじだな
0640セレノモナス(福岡県) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 03:54:49.71ID:cVau1tTI0
>>192
毎年のように大発生してるってさ

カゲロウが半減していた、原因は殺虫剤か、米国
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/012100040/
> カゲロウは、幼虫の間は水中で過ごし、成虫になって空へ飛び立つ水生昆虫。毎年夏になると、最大で800億匹もの大量発生が起き、水辺の町では
> 除雪車を使って取り除くこともあるほどだ。大量発生したカゲロウは、淡水魚や鳥、コウモリなどさまざまな動物の食料となり、生態系に重要な役割を
> 果たす。

https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-DU901_072314_H_20140723143046.jpg
0641リゾビウム(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/08/10(月) 03:58:34.52ID:Eq1GtX660
>>639
カゲロウさんは刺すことも噛むこともしない
毒も無けりゃ寿命もセミより短いしちょっと摘むと死んじゃう超弱いやつ
0643テルモリトバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2020/08/10(月) 04:22:46.98ID:7xR5nqjt0
シナみたいに巨大バキュームで吸い取れよ
0644デロビブリオ(光) [CN]
垢版 |
2020/08/10(月) 04:24:18.15ID:0Toct5n10
>>627
燃える〜
0648アシドバクテリウム(庭) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 04:56:04.47ID:q4EznVJM0
つまりミシガンの川の水は綺麗だと言う事か?
0650キサントモナス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 05:06:55.85ID:bkYxY3pX0
普段から素行不良な奴が怪しまれる
0651緑色細菌(東京都) [AR]
垢版 |
2020/08/10(月) 05:11:21.79ID:sM3dnnIi0
>>597
禿げしいまでに
0655スピロケータ(光) [CN]
垢版 |
2020/08/10(月) 05:21:27.35ID:6dPxHEq90
>>1
これ国内の山で見たぞ
0657アカントプレウリバクター(滋賀県) [GB]
垢版 |
2020/08/10(月) 05:22:24.26ID:BwPfNfhI0
カゲロウ
0660スピロケータ(新日本) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 05:32:03.38ID:P1FIErs70
薄ら禿げ郎
0661放線菌(東京都) [CA]
垢版 |
2020/08/10(月) 05:38:05.26ID:Ezz/UTDE0
また中国か
0664ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/10(月) 06:01:23.70ID:QFL1XSE90
ウス馬鹿下郎やん
0665ナトロアナエロビウス(光) [ニダ]
垢版 |
2020/08/10(月) 06:02:05.85ID:/WYijfu60
カゲロウに気を取られてコウガサブロウに気がつかない
0666ストレプトスポランギウム(東京都) [GB]
垢版 |
2020/08/10(月) 06:10:33.06ID:K5ynX3pF0
>>651
元気ですかーー!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況