X

windowsからmacに移行した奴いる?windowsがビジネス向けOSになりすぎてつまんねえんだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/01(土) 20:19:00.15ID:EO7ZzsJY0?2BP(5500)

「Windows 10X」は普通の「Windows」と何が違うのか?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2007/30/news09.html

 Microsoftが2019年、長年提供してきた「Windows」の進化版として開発計画を発表した「Windows 10X」。

発表当初は、同社が提供を計画しているデュアルディスプレイ搭載デバイス「Surface Neo」など、2画面を持つデバイス向けのOSとなることが前提になっていた。

だが同社は、まずは1画面デバイス向けのOSとして売り出す方針に転換した。ただし2画面デバイスへの登載計画も消えてはいない。

 世界中で広く利用されているWindowsに大幅な変更を加えることは、既存ユーザーの使い勝手への影響を考慮すると簡単ではない。

それを考えれば、Microsoftが本来Windowsで成し遂げたかった変革は、Windows 10Xで具現化する可能性が高い。

本資料は、Windows 10Xが「Windows 10」などこれまでのWindowsと異なる点や、Windowsにどのような変化をもたらす可能性があるのかを紹介する。
2020/08/01(土) 20:19:38.24ID:+WY/gTQW0
winが大衆OSだろ
3ニトロスピラ(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:20:11.02ID:fAT0uI9x0
macしかできないエロゲってあるん?
4ストレプトミセス(家) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:20:28.37ID:EJ8mOTnM0
イライラして無理だった
ワイにはWindowsがいいんやなって…
5リケッチア(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:20:55.33ID:tyS4Nj1m0
MACOSって
中身BSDなんやろ?w
2020/08/01(土) 20:21:47.64ID:kcJfCOYY0
SX-WindowからKo-Windowに変更したばかり
7アシドチオバチルス(光) [FR]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:23:16.94ID:SD4sgNCi0
PCなんていまや単なる事務機器でしかないしOSが何かなんてどうでもいい事だわ
2020/08/01(土) 20:24:39.34ID:eBe3cKCf0
MacからWindowsに戻った。
iPhoneからAndroidにした。
2020/08/01(土) 20:24:57.17ID:6AKghdfH0
mac最高の5ch専ブラがBathyScapheっていうらしいんだけど、こいつがとてつもなくクソソフトすぎて仮想winでjaneに戻ったら快適すぎてワロタ
2020/08/01(土) 20:25:05.40ID:1I1/lM1p0
今はゲーミングが主流な印象だが
2020/08/01(土) 20:26:37.12ID:oW2mgLPr0
昔のMacは愉しかったね。フリーズしたけど、それを含めて使いこなす楽しさがあったし、カスタマイズする楽しさが大きかった。Now Utilitiesとか超便利だったね。
2020/08/01(土) 20:27:09.43ID:2oHyqb9G0
Windowsじゃないとエロゲー出来ないから仕方ない
シコるのも楽じゃないんだよ
2020/08/01(土) 20:27:31.38ID:SBcLPLNf0
macの不便さは異常
右クリックでテキストファイル新規作成←これすらできない
2020/08/01(土) 20:28:57.71ID:gO8CXjIK0
昔、MACに憧れていたが、いざ、MACに切り替えたら出来ないことが多過ぎで耐えられなくなって、3ヶ月でWindowsに戻った。
15テルモゲマティスポラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:29:14.07ID:F+5JiZ9o0
OS8の頃に仕事の都合で泣く泣く家のパソコンもWindowsに替えた
この間久々にMAC買ったがなんかワクワクしないんだわ
面倒でWindowsに戻った
16シュードノカルディア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:30:49.12ID:uE85YmYV0
移行というかパソコンなんて今や母艦の置物だよ
ほとんどiPad使ってる
2020/08/01(土) 20:31:02.24ID:p+vraq2h0
もう三十年くらいアップル社製品が欲しいって思ってるけど、
いまだにiphoneすら持った事が無い。
2020/08/01(土) 20:31:12.67ID:FeR/EcGb0
ゲーム以外mac
正直どっちでも問題ない
19アシドバクテリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:32:23.58ID:9DSNvDTE0
無料のUbuntuで間に合ってます
2020/08/01(土) 20:33:16.40ID:mbgtF4fy0
Chromebookに移行しようかと思ってたとこ
2020/08/01(土) 20:33:19.79ID:RL3Ju0L70
Delキーが無くて不便
22クトニオバクター(茨城県) [GB]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:34:33.20ID:4pHl35tO0
SketchのためにMac買ったらiPhone,iPadpro,AppleTV,AppleWatch揃えてたんだよ(´・ω・`)恐ろしい
2020/08/01(土) 20:35:09.93ID:9J7a6maR0
>>1
漫画描く嫁は、クリスタでwindows
設計製図をやる俺は、CADでwindows

マックは使えない
2020/08/01(土) 20:35:15.07ID:oTagqX6b0
iPhoneだからMacBook買ってみたらクソ便利でパソコン投げ捨てた
25カルディセリクム(新潟県) [MX]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:35:50.23ID:axuPm/CL0
windowsがつまらないって言ったらmacはもっとつまらない
今は何もいじれないし
2020/08/01(土) 20:36:07.13ID:oTagqX6b0
>>18
ブラウザしか使ってなくね?
2020/08/01(土) 20:36:25.84ID:oTagqX6b0
>>25
んなこたーない
2020/08/01(土) 20:36:28.33ID:WhyxMrwj0
5chブラウザさえまともなのあればもうmacbookだけでいいんだけどなー
PCゲームはもうやらなくなったし
2020/08/01(土) 20:36:36.37ID:hem/Vh3b0
MBPはbootcampでどっちでもいけるようにしてるな
デスクトップはグラボ入れたwinだけだな
30アコレプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:36:43.60ID:DsW+HFXt0
iCloudの連携が面白くて周辺機器apple製品で統一してみてるけど今のところWindowsとAndroid(+google系クラウド)の方が使いやすい
アプリの見た目とかはかわいくて気に入ってる
31シュードアナベナ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:37:57.98ID:f2MZ3FAZ0
フォントが圧倒的にMac
Windowsは互換性切ったモード作ってフォント綺麗にしてほしい
2020/08/01(土) 20:38:08.47ID:oTagqX6b0
>>30
iPhone使ってないなら、そうだよな
Apple WatchとAirPodsとか揃えてくるとiPhoneを中心とした連携がステキ
2020/08/01(土) 20:38:30.03ID:oTagqX6b0
>>31
それ、25年前に言われてたな・・・
2020/08/01(土) 20:38:32.77ID:9J7a6maR0
>>1
33年前は良かった。
マッキントッシュ512kを88万円、
Excel日本語版を15万円、
PSプリンターで200万円かかったが
最高だったよ。
2020/08/01(土) 20:38:34.66ID:QfjtnGMp0
玩具はスマホあるからビジネス向けでいいだろ
2020/08/01(土) 20:38:58.50ID:jdmNxsrB0
(´・ω・`)ubuntuだっけ?使ってみたい気はある
37チオスリックス(東京都) [SE]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:40:06.11ID:rRD2+foq0
WindowsこそNTの時代からビジネスOSだよな
ドメインコントローラにグループポリシーにメッセージング
ファイルシステムにはNTFSのACL

MacはOS Xになってやっと少し追いついた
2020/08/01(土) 20:40:17.34ID:9J7a6maR0
>>33
1987年時点で
マッキントッシュは
日本語フォントは完璧だった。
アルダスページメーカーで遊んだわ

windows10は、フォントだけが糞過ぎて。
2020/08/01(土) 20:40:19.86ID:wrJH9HZM0
OSごときに何求めてんだよ
2020/08/01(土) 20:40:21.56ID:RL3Ju0L70
いまだにパワーブックと言ってしまい、周りが??になってる。
2020/08/01(土) 20:41:12.70ID:ucvCWsWT0
MacからWindowsに戻した

電話やタブレットはiOSでもいいけど、PCは無理
42テルモトガ(東京都) [ID]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:41:13.65ID:vx4BwOq00
>>3
スタバでmacノート開いて足組んでクリエイチブしてたらJKJDから声かけられまくってリアルエロゲ開始
2020/08/01(土) 20:42:06.28ID:9J7a6maR0
>>37
NT3.5から使ってるけど、
フリーズしないのが、一番素晴らしいよな。
仕事の邪魔にならない。
あれから、macを投げ捨てた
2020/08/01(土) 20:42:12.88ID:jjPV+m9x0
MACが欲しかったが都合悪くWindowsに予定変更してがっかりだったが、
MACのノートPCの予算でWindowsのデスクトップPCを買うことになるとなかなか
のスペックのやつが買えて快適だわ
45デロビブリオ(群馬県) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:42:30.08ID:6LZcqNTk0
Macのほうがビジネス用だと思うんだけど
ゲームはWindowsじゃないとできないから糞UIを我慢して使ってる
2020/08/01(土) 20:42:41.59ID:oTagqX6b0
>>41
具体的に、どの辺が無理だった?
対応ソフトが無いとかは無しだぜ?
2020/08/01(土) 20:42:52.04ID:9J7a6maR0
>>40
未だにダイナマックと言って、
周囲が???
2020/08/01(土) 20:44:01.97ID:Fk6i4+Lq0
右クリックで表示したメニューの、項目と項目の間をクリックするとメニューが閉じる
これが一番頭にきた
2020/08/01(土) 20:44:05.16ID:eQoyuyXA0
iPhone使ってたらmacbook使いたくなる親和性があるのに、Android使っててもchromebook使いたくならない、不思議!
そういうとこがAndroidの弱いとこだと思うぞ
50キネオスポリア(福岡県) [ZM]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:44:23.93ID:52Lt5wve0
OS Xの最高傑作は10.4。あとはつまらなくなる一方的だった
2020/08/01(土) 20:44:45.72ID:oTagqX6b0
Macの利点はドライバのコンフリクトとか機器の相性問題とか起こりえない点
不利点は必要な専門ソフトが対応してないものが多い
2020/08/01(土) 20:46:17.81ID:oTagqX6b0
>>49
直前までMacBook弄ってて突然トイレに駆け込んでiPhone開いた時に神を感じると思うよ
2020/08/01(土) 20:46:35.28ID:HE7AndYl0
>>36
いつでもどうぞ。クソだけどな。
2020/08/01(土) 20:47:33.19ID:0KYtr1eG0
>>5
UIとカーネル違いのBSD風味UNIX
下手にBSDなんか言うと、噛みつかれるぞw
55メチロコックス(東京都) [BR]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:47:46.75ID:22R+pu310
ビジネスで使うとするとMac乗り換えする余裕ないよな
筐体はmacbookの完成度が高くてモノとしては欲しいけど
2020/08/01(土) 20:47:55.89ID:Ab/MqPzz0
Windowsはゲームでしか使ってないな
開発はmacOS
世のサーバの大部分がLinuxだしmacだと同じコマンドとか環境を使えて楽なんだよな
エクセルとかだけ使うならWindowsの方がいいかもだけど
Office365ってmacOSでも使えるしもはや会社の慣習でWindows使ってる感ありそうやけど
2020/08/01(土) 20:48:56.99ID:vpaUFxC+0
>>5
逆にMacにするメリットってなにがあるの?
俺も興味はあるんだがなかなか手が出せない
58バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:49:19.36ID:eOCvGDu90
林檎が考えたやり方に従えないのはお前自身に問題があるというスタンス
Macに限らず林檎製品すべてに言えるが
59チオスリックス(東京都) [SE]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:49:27.55ID:rRD2+foq0
>>43
昔は落ちまくってたぞ…
60デスルフォバクター(家) [KR]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:50:23.34ID:DHM10XsB0
マックのアドバンテージは*nix系OSを製品として提供してる事だろ
Windowsみたいなぼくの考えたOS使う事に疑問を持てよ
2020/08/01(土) 20:50:50.06ID:oTagqX6b0
>>57
最大のメリット
iPhone用アプリが作れる
2020/08/01(土) 20:51:33.47ID:tLgbP4PH0
ゴミ箱みたいなMacProが数台並んでて
サーバーとして稼働してるのを見たことあるんだけど
あれはLinuxか何か入れてるの?
2020/08/01(土) 20:52:19.29ID:oTagqX6b0
>>62
macOSはUNIXの派生
2020/08/01(土) 20:54:15.33ID:v/eeHRjT0
Windowsに慣れ過ぎだから、今更Macにしようという意欲がわかない
65テルモアナエロバクター(茨城県) [CN]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:55:07.84ID:/Bq/wIwH0
>>6
Visual Shellじゃ駄目か?
2020/08/01(土) 20:55:44.81ID:oTagqX6b0
>>64
それはそれで正解かと
Android使い?
67ロドスピリルム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/01(土) 20:57:18.94ID:vNHlGa1q0
おじさんになるとmacの方が目に優しい
2020/08/01(土) 20:58:18.33ID:mbgtF4fy0
ちんこに優しいのはWIN?
2020/08/01(土) 20:59:26.33ID:983qu2ww0
>>63
MacってサーバーOSとしても使い勝手良いの?
CentOSくらいしか弄ったことないからわからん
2020/08/01(土) 20:59:59.00ID:Vecrgg5L0
Windowsからmacに移行したけど馴染めなくて半年でWindowsに戻ったものの、やっぱりmacが(と言うかトラックパッドが)恋しくなって中古のiMacを買ったものの、なんかここではiPhoneとmacなら便利みたいな意見あるけど、うちのiPhoneとiMacは上手く繋がらなくてなんだかなぁと感じてる?
2020/08/01(土) 21:01:01.88ID:khqc8F480
Macと言ったって筐体を明けて中を覗くとiPhoneが入っているだけだからね
2020/08/01(土) 21:01:26.74ID:oTagqX6b0
>>70
iOSアプリの開発やってないならそんなにメリット無いよ
2020/08/01(土) 21:01:33.67ID:SMBB8Sza0
Macはマカーがキモすぎて無理
2020/08/01(土) 21:01:48.68ID:4zLtYaom0
ドザ来んなよくせえから。
2020/08/01(土) 21:02:01.16ID:oTagqX6b0
>>71
それ、これから出るやつ
ARM CPUに移行する
76カウロバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:04:30.48ID:iL0itIhj0
DOSですらゲーム一杯だったのにw
77アシドチオバチルス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:06:25.89ID:IwZ4z8E60
macに移ったけど、主に使うアプルはVSCodeだから大して変わらねぇ…
78ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:08:00.77ID:zkzyWyyK0
Office全般とVisioが完全に互換性持ったらMacへの移行も考えるけどまだ使いもんにならないな。ビューアーとしてならいいけど。
応援はしてる。
2020/08/01(土) 21:08:13.46ID:UC6Y+sxR0
エロブラウジングがメイン利用でMacは厳しいかね?
言うてDUGAプレーヤーとDMMプレーヤーとVLCがちゃんと動いたら無問題なんだが
80アルマティモナス(日本) [CN]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:11:47.18ID:kTHGwvDy0
旧MacOSが楽しかった

HyperCardで007のパチモンみたいなフリーゲームしたり
ResEditでデモ版ソフトバイナリいじって機能制限解除とか楽しかった
あとOpenDocとかいう謎技術もわくわくした
2020/08/01(土) 21:12:06.32ID:bjsX10qa0
WindowsからMacに移行したけど今はLinux
OSXは使いやすいけどMacはハード自作できなくてつまらん
糞Winには戻る気なし(´・ω・`)
2020/08/01(土) 21:12:08.10ID:oTagqX6b0
ま、もっかい言うけど
iOSアプリ開発しないならWindowsの方が万能で使いやすいよ、安いし
2020/08/01(土) 21:13:00.68ID:fp4uM/ed0
いつも上司がヒラギノ使ってくるのがイラッとする
2020/08/01(土) 21:15:13.86ID:egzJyBK/0
溜めてる昔の含めてエロゲやるのに要るんだわ
2020/08/01(土) 21:19:46.48ID:YFuSJLUY0
スクロールの処理とか見ると本当にMacしか選択肢がないなと思えるほど綺麗
でも俺はWindowsかな使うなら
ちょっとでもApple社の想定と違う使い方しようとした瞬間にすげえ高い技術力を要求される、それがMac
Apple社の奴隷となり想定通りの使い方しかしないならMacは最高だと思う
2020/08/01(土) 21:22:53.73ID:U5YnimAL0
>>5
英字は半角にしろよな。
2020/08/01(土) 21:23:25.09ID:JXkl6orT0
windows使ってる人のほうが機械関係強そうなイメージ
2020/08/01(土) 21:23:53.70ID:J6laboeI0
Macにする理由がひとつもない
2020/08/01(土) 21:24:48.36ID:oTagqX6b0
>>88
iOSアプリの開発やらないなら無用
90フィシスファエラ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:27:19.46ID:wsnQ7O/y0
悪くはないんだが使いたいソフトがことごとく対応してなくて結局ブートキャンプにした
2020/08/01(土) 21:27:26.25ID:oTagqX6b0
あと、メリットと言えるかわからんけど
MacBookは15万で新品買っても3年後に売ると10万以上で売れる
WindowsノートPCは15万で買って3年経ったら二束三文になる
92ニトロソモナス(東京都) [IT]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:27:49.51ID:Sv+Ajqfp0
>>18
これな
5ちゃんブラウザにらまともなのほしいくらいか
93テルモリトバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:27:51.93ID:AVGKDyds0
Windowsも仮想デスクトップある?
94クロオコックス(青森県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:29:10.45ID:pyhNX28C0
macは完成度が高くて使いやすいんだけど、macがユーザーを選ぶ感じ?
windowsは使用目的に合わせた機種をユーザーが選べる感じ?  かな?

iPhone 11 Pro Maxって、俺が3DCG制作用のサブとして買ったノートPCより高いんだが、そんなに凄いものなの?
2020/08/01(土) 21:30:06.11ID:bjsX10qa0
>>92
MacもV2C使えるから困らんよ(´・ω・`)
2020/08/01(土) 21:30:58.41ID:oTagqX6b0
>>94
ゲームやらないなら無意味なほど高スペック
97エリシペロスリックス(家) [CA]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:31:13.98ID:/DkDuL+e0
ウインドウズ8のパソコン買って次の日にマック買ったわ
ウインドウズ8は1日しか使わなかったな
めっちゃ使いづらかった
その時からマック派になった
もうウインドウズには戻れない
2020/08/01(土) 21:31:21.74ID:feqFciTU0
メジャーバージョンアップしないんじゃなかったの?
2020/08/01(土) 21:31:54.90ID:J6laboeI0
>>94
完成度高いはちょっとないわ
100ニトロスピラ(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:35:47.25ID:fAT0uI9x0
>>42
俺がフリーズしてるだけじゃんかそれ・・・
2020/08/01(土) 21:36:25.26ID:JtGj4Srs0
完成度が何を意味するかによるが、Windowsと比べたら完成度高いでしょ。拡張性や自由度をぶん投げて完成した状態で売ってんのがMacなんだから
2020/08/01(土) 21:38:10.57ID:J6laboeI0
>>101
パソコンにとって一番重要な部分捨ててるじゃん
パソコンはなにをするものかそこを考えてみろよ
2020/08/01(土) 21:39:55.06ID:oTagqX6b0
>>102
何をするものなの?
教えてください
2020/08/01(土) 21:39:58.42ID:le6MwolY0
最近のマカーはやたらと布教したがるのがいただけない
お前がmacを好きで使ってるのと同じように、こっちは好きでWindows使ってるんだからほっとけっての
105ゲマティモナス(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:40:13.35ID:xYrq4jzn0
Macに移行するにせよ、
ARM化後にどの程度の混乱があるかちょっと様子見てからじゃない?
2020/08/01(土) 21:41:12.78ID:k1qR+4MD0
第三の選択肢くれ
2020/08/01(土) 21:41:32.35ID:AR2WB9810
>>103
その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
2020/08/01(土) 21:41:45.63ID:983qu2ww0
>>106
Chrome
Linux
2020/08/01(土) 21:41:46.16ID:J6laboeI0
>>103
多用途で汎用性を求めるのがパソコンだろうが
完成度高ければ数十年Windowsの時代が続かんわな
2020/08/01(土) 21:42:32.52ID:k1qR+4MD0
エクセルフルで使えるアンドロイドならそっちなんだが
2020/08/01(土) 21:42:59.13ID:JtGj4Srs0
>>102
プログラミングでもオフィスワークでも目的のことさえできりゃ拡張性も自由度もいらんよ。カスタマイズなんて時間の無駄でしかない。
むしろパソコンがなにをするためのものだと思ってるのか
2020/08/01(土) 21:43:01.73ID:AR2WB9810
つーかwin2kの俺勝ち組
113ラクトバチルス(神奈川県) [SE]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:44:33.93ID:6FwCdr6r0
Macでしか出来ないことってiPhoneアプリ作成ぐらい
それ以外はWindowsで出来てMacでは出来ないことだらけ
でも365みたいクラウドのソフト使う分には差はないから昔より差は縮まった感じ
コーディングとかテキストエディタしか使わないみたいな感じならスタイル優先でマックでも良い
114エリシペロスリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:46:03.58ID:+5oKKbIM0
ほとんど使わんしiMacデビューしようかずっと迷ってる
今のデスクトップは熱暴走ですぐ死ぬ
2020/08/01(土) 21:46:04.84ID:ePi8CrwY0
iPhone使うならmacのほうが何かと捗る
次のメジャーアプデで全アプリをOSXとiOSで共有できるようになると言われてるから、さらに快適になる
Mac版オフィスはWindows版に慣れすぎてると使いづらい
116カルディセリクム(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:46:28.70ID:qKq3Q4K/0
Appleが嫌い、Macは使いたくない。

$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux bullseye/sid"
NAME="Debian GNU/Linux"
2020/08/01(土) 21:46:34.94ID:k1qR+4MD0
コマンドキー使ったら負けだと思ってる
2020/08/01(土) 21:46:35.80ID:7YMmx4m80
Officeソフトメインだと結局Windows
2020/08/01(土) 21:46:56.51ID:QkaIZsD80
>>111
それな
事務用でWindowsなのは数万でそれが揃うから
2020/08/01(土) 21:47:14.76ID:0srn4A2s0
人生でMacがいいと思ったタイミングが無いw
昔、やりたいソフトがない
今、ネットに繋がるなら何でもいい
2020/08/01(土) 21:47:19.77ID:J6laboeI0
>>111
その理論で言うならそれこそ企業が圧倒的にWindowsばかりにはならんわ
医療機関もアメリカ軍から自衛隊、行政、交通、鉄道関連はみんなWindowsだぞ、店舗もな
2020/08/01(土) 21:47:27.19ID:pyhNX28C0
>>96
そうなんだ、業務連絡用に中古のスマホを使いまわしてる俺には次元の違う代物なんだなw

>>99
完成度が高いというか、こだわりのある親父が提供してくれたラーメンみたいな?
口にあわなければ食べなくて良いよ的な感じ
2020/08/01(土) 21:48:18.76ID:k1qR+4MD0
マジレスするとMacは高い
124アナエロプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:48:39.05ID:mrcfLsCl0
一応Parallels入れてWindows10動くようにしてるけどほとんど使ってないわね
ゲームやらんから全く必要なかったわ
2020/08/01(土) 21:48:59.11ID:QkaIZsD80
>>87
コントローラはMSDOSから引き継いでたりするしな
2020/08/01(土) 21:49:36.53ID:zy7HZnUH0
マンコご用達の林檎は使いません
2020/08/01(土) 21:49:49.72ID:A0dxum760
Windowsに慣れたせいかファイルがどこにあるのかいまだによくわからない
トラックパッドは便利
2020/08/01(土) 21:50:03.24ID:ppzuhpcY0
>>121
Macは最初から拡張なんかせんでもいろいろできる程度には積み込んでるからね。高いんだよ、値段が。
2020/08/01(土) 21:50:14.02ID:J4bkt2Z50
ちょいマック〜
2020/08/01(土) 21:50:24.19ID:QkaIZsD80
>>123
高い方の機種は同じくらいだが安い方が完全にWindowsの領域
4万でデスクトップとか2万でUMPCとか
2020/08/01(土) 21:50:37.58ID:oTagqX6b0
>>123
売るときも高いのでトータルコストはWindowsより安い
iPhoneとAndroidの関係と同じ
2020/08/01(土) 21:51:11.08ID:Rf+LNCSh0
>>1
美味しんぼを読め!
2020/08/01(土) 21:51:37.91ID:J6laboeI0
>>128
軍関係や交通、鉄道とかが高いって理由でWindowsだったら笑い話にしかならん
笑い話にもならねぇか
134ラクトバチルス(神奈川県) [SE]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:52:24.96ID:6FwCdr6r0
>>114
Imacはモニタ使い回しできないからMac miniからはじめてみては?
中古でメモリ16gとssdへ改造してる奴4、5万で買って本当にMacが必要か試したほうが安全
135アルテロモナス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:52:50.95ID:cih9eUjw0
Windowsでトラックパッドが使えるようになったら喜んでMacを手放すよ
2020/08/01(土) 21:54:03.11ID:wrJH9HZM0
>>111
基本そろばんだからな
2020/08/01(土) 21:54:10.49ID:afCLBPC60
>>128
数百万するやつは高いけど普通に一般的に買えるレベルのMacは別に高くもないぞ
Macは割と安いぞ
2020/08/01(土) 21:54:44.89ID:gf9RkaJg0
>>123
高いけどボディと液晶とキーボードとタッチパッドは秀逸
私がmac使う理由はそれのみ
2020/08/01(土) 21:56:10.29ID:QkaIZsD80
>>131
おそらく感覚がちがうのかと
アップルユーザーはリースで借りて使ってる
Windowsのは所有してるかな
昔から買い切り多いと思う
140クロマチウム(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:57:27.73ID:DvELrzAN0
ゲームPCはWindows一択だけど、プログラミングするから開発する時はMac必須だわ。
141デスルフォバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 21:57:40.93ID:S7zpghkh0
win環境でソフトを揃えた方が安いし種類も多いし
何よりaccess使えるし
2020/08/01(土) 21:58:46.56ID:ppzuhpcY0
>>133
企業で使うなら自由度が高いwindowsの方が扱いやすいのでは?特殊な用途のハイスペック機も安価なロースペック機も選択できるし
目的の用途を満たせば拡張性なんかいらん論の反例にならんやろそれ
2020/08/01(土) 21:59:27.35ID:XVaPDG+W0
Macにしたら読み込みの待ち時間とかが気にならなくなったな
2020/08/01(土) 22:00:46.06ID:afCLBPC60
>>143
なんかそれ昔通販でやってたガンガンガン速の宣伝文句みたい
怪しい通販かよ
145ロドバクター(茸) [DE]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:02:35.30ID:LLWeY/eI0
科学機器のPCは全てWindows系だしWindows以外の選択肢はない
2020/08/01(土) 22:06:42.59ID:swwtRaiW0
開発以外でMac使うメリットないだろw
2020/08/01(土) 22:07:25.69ID:vjzkAW+N0
ネット、ゲーム以外で何に使ってるの?
2020/08/01(土) 22:11:11.48ID:vaMOLFZ50
Macって仕事できないやつ向けだよな
149ロドバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:11:29.55ID:M9U39YAt0
winの新OSですら中々移行できんのにMacとか考えも及ばん
2020/08/01(土) 22:15:00.50ID:AR2WB9810
>>145
スパコンはwinじゃねえよと言いかけたがそもそもPCじゃなかったー
2020/08/01(土) 22:15:55.17ID:J6laboeI0
大衆向けでも企業用でも別にMacが高いってこともないわな
高いのを出したってだけだ、百万、数百万なら当たり前に企業とかでWindowsがあるし
Macは普通で大衆向けとかは安いわな
別に高いってことはない
2020/08/01(土) 22:19:49.69ID:zMl2+mli0
ノートはmacbookpro使ったらもうwinには戻れんわ
2020/08/01(土) 22:22:15.73ID:TpeUq3EU0
ここ最近の 大型アップデート内容を聞いていると
会社では使いたくない 事ばかり 本当にビジネスで使っているのかね?
トラブルばかりじゃないですか
154アナエロプラズマ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:23:27.02ID:KbNTyYPK0
OSにつまるもつまらないもあるか??
2020/08/01(土) 22:26:16.29ID:q5g/WXw70
Macのマウスに馴染めなかった。
156デスルフォビブリオ(空) [DE]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:29:51.28ID:hIbJL4+R0
気軽にGPU(CUDA)のAPI叩けるようになって計算楽々時代に、ね?
157プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:30:00.80ID:4ZMvlsgE0
プライベート用をMBPにしたけど、長年慣れ親しんだThinkPadに帰ってきたわ
マックは余計な事してくれすぎて俺には合わなかった
2020/08/01(土) 22:30:13.54ID:dqx/pM8g0
>>1
これだけWSL2で世界中盛り上がってんのにまだMacなんて過去の物にすがりついてんのかよ
2020/08/01(土) 22:32:43.14ID:/5w9BGpO0
ゲームやらんからlinuxで十分だった
エロ動画とメールが見れれば良いんや
2020/08/01(土) 22:33:56.03ID:mhgHnTvS0
とにかくfinderがクソ

あと、前はparallelsで弄ったファイルも、
finderの「最近使ったファイル」みたいなのに表示されたのに、いつの間にか表示されなくなった
これが地味に困ってる
2020/08/01(土) 22:35:36.87ID:L2cgjtD50
Macはファイルの所在が謎すぎて嫌だったが
winを久しぶりに使ったらファイル操作周りがクソすぎる
2020/08/01(土) 22:40:01.80ID:SZNFP28V0
Macはあそこまで使いづらいと何に使えるんだか疑問が湧くわ。
2020/08/01(土) 22:41:07.13ID:rGqjVO3z0
昔DTP関連の仕事してたときMACはフォントが滅茶苦茶綺麗で不思議だった
windowsのフォントが糞すぎるだけなのかもしれんが
ただ画面上だけの話で出力物の品質はどちらもおなじなのでwindowsに駆逐されてた印象
現状どうだかしらんけど
2020/08/01(土) 22:41:09.09ID:yAGEx7D60
トラックパッドが便利。
BetterTouchToolと組み合わせたら最強。
2020/08/01(土) 22:43:06.74ID:rGqjVO3z0
>>155
ボタンが一つしかなくてなんだこれってなった
爆弾も頻発してたし怖くて使えなかった
2020/08/01(土) 22:46:15.90ID:xmafIaIi0
昔、マックが好きだったわ
OS9まで
昔のガチ信者はOSが別物に変更されたら移行しちゃつた
167カテヌリスポラ(家) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:48:01.29ID:VMctMOfr0
>>164
ハードメーカーとしては非常に優秀
168スネアチエラ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:50:42.49ID:tZwyXZv90
おれもマック好きだったけどマックポークが200円になってから嫌いになった
2020/08/01(土) 22:52:56.32ID:Ml5WmbNB0
Windowsがプログラマー向けのオナニーOSになりそうでで反吐が出る
2020/08/01(土) 22:54:19.44ID:GAzErXfs0
>>16
泥だけどタブレットはでかすぎてつかわなくなった
スマホとPCだわ
171シネルギステス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 22:55:29.66ID:Y1tzhj3w0
Windowsは元々ビジネス向けのOSだろ
ビジネスに音楽は要らないと言って退けたくらいだしな
2020/08/01(土) 22:59:37.56ID:GAzErXfs0
>>57
すぐ上のレスにも書いてあるがプログラムやる人だけにメリットあるようだ
173アクチノポリスポラ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:00:00.61ID:L6EqhEjS0
windows10はクソ
174テルモリトバクター(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:01:13.08ID:kYUFOwEm0
職場のWin10だけどメモリー4ギガでまともに動かなすぎてストレスマッハだわ

今では一刻も早くぶっ壊れて欲しいと願っている
175カルディオバクテリウム(長屋) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:04:25.88ID:K5C1Cqbj0
Windowsでもmacでもやれる事はほぼ一緒。
もちろんそちらじゃないと出来ない事があるから、それで選択するか慣れの問題。
176コルディイモナス(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:04:47.74ID:TmIIZ7sw0
転職した時にMacBookにしたな。
渋谷のWeb系だったけど、面談にいった時、ほぼ全員MacBookでびっくりしたわ。
MacBookProを支給されて色々と不慣れな中で仕事はしたけど、今はMacOS Xの方が何かとラクだな。
特にlinuxサーバ相手だと最初からterminalがあるMacOS Xは有利だったな。
Win10も最近はだいぶ良くなったとは聞くけど。
あとはフォントと色まわりか。これもMacOS Xに分があるよね。
177スフィンゴバクテリウム(千葉県) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:06:31.05ID:GfzCUa3x0
>>1
ただの道具だろ
178テルモトガ(千葉県) [SA]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:07:53.03ID:ebexKs6A0
mac使いにくくてな
不便を楽しむって意味ではいいのかもしれないけどオッチャン若くないからうまくいかんのよ
2020/08/01(土) 23:08:40.67ID:OHC3eINb0
>>91
3年前の15万円のノートが二束三文なら欲しいぞ
2020/08/01(土) 23:09:28.59ID:GAzErXfs0
>>174
うちの職場のは7の2GBだったのを自前の余った8GBにこっそり交換したら32bitだったわ
明後日新しい中古PCと入れ替えだからメモリ元通りにして起動させたらまともに動くようになるまで20分以上かかったずら
2020/08/01(土) 23:09:28.74ID:VmR4OJ4n0
とりあえずMacたかい
2020/08/01(土) 23:10:00.42ID:Mg5EJ0wz0
>>5
マコス
2020/08/01(土) 23:10:09.60ID:DnSqYnlE0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2216100.png
可変モビルスーツ左肩格納中
クリスタの勉強などムダだと周りを安心させ勇気づけてくれる小山の大将
184アキフェックス(東京都) [DE]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:10:37.84ID:HOnnc/Ir0
>>181
同じぐらいのグレードの液晶を使ってる製品と比べると、エロいやすいぜ?
2020/08/01(土) 23:13:42.58ID:ylXVGH4I0
20年前親父がデザイン関係の仕事でアドビ使ってたから家のPCもMACだった
雑誌や参考書もMAC関連ばかりで俺もそれでPC覚えたな
2020/08/01(土) 23:17:42.77ID:KgBx4qt40
Linux使えば?
2020/08/01(土) 23:26:46.01ID:lZn47LYg0
windows10で入力中にいきなりアプデでリスタートかかったことにムカついてmacにしたけど、プリンタが対応してなくてまたwindowsに戻ったわ。mac使えねー。
2020/08/01(土) 23:31:01.07ID:AR2WB9810
>>173
そんなことみんな理解してる
189フィシスファエラ(西日本) [DK]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:39:45.35ID:MAsiqnPs0
iMacとWindowsとFedoraとElementaryOS使ってる
スマホはiOSとAndroid
2020/08/01(土) 23:50:31.12ID:gf9RkaJg0
>>189
この手のスレでバカバカしいのは用途の違う奴が好き勝手に決めつけることだな
俺もLinuxの組み込みクロス開発とiPhoneアプリ開発とWebアプリ開発を家でやるからそれくらいあるよ
Zoomやメールの普段使いはMBね
191スフィンゴバクテリウム(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:52:52.90ID:ScM99cq30
>>161
ファイルの存在場所はmacの方がスッキリしてない?
すごく単純だと思うけどな
2020/08/01(土) 23:57:52.82ID:rl58Z6uP0
Winfows10自体はゴリゴリのゲーミング向けだろ
日本ではそういう売り方してないだけで
193シネルギステス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:59:54.03ID:Y1tzhj3w0
でも、Macって、フォルダ内のファイルが何万件にもなると途端にダンマリ決め込むから、仕事じゃ使えないんだよね
2020/08/02(日) 00:02:00.27ID:njyrjEw70
Macってクリエイター向けのOSだと思っていたら
3D CGは壊滅状態らしい
なんかもうユーチューバー(笑)の動画専用機になってるよね
2020/08/02(日) 00:03:39.41ID:njyrjEw70
macOS 10.15 Catalinaでは「watchdog timeout」によりMacがカーネルパニックに陥る不具合があるもよう。 2020/7/29
https://applech2.com/archives/20200729-macos-catalina-watchdog-timeout-panic.html

> watchdog timeoutによるカーネルパニックは主にアプリケーションのウィンドウや
>UIをバックグラウンド・アプリなど管理するWindowServerサービスが原因のようで、
>この不具合はmacOS 10.15 Catalinaがリリースされた2019年10月から報告され、

> Apple Support Communitiesでは既に3,000人以上のユーザーが同じ問題を報告しており、
> AppleのiMovieやFinal Cut Pro X、写真アプリ、外部ディスプレイの接続などでも
> WindowServerサービスが反応しなくなり、カーネルパニックに陥るそうなので、
> VMwareのDariusdさんは原因をはっきりさせるためにも、不具合を報告する際は
> できるだけ完全なパニック/クラッシュレポートを投稿して欲しいとコメントしています。

これだもんなぁ
2020/08/02(日) 00:04:37.00ID:njyrjEw70
>>176
> あとはフォントと色まわりか。これもMacOS Xに分があるよね。

フォントと色まわり"しか" macOSに分がある所がなくなってるが正しいと思う
2020/08/02(日) 00:05:57.79ID:mN3r6Mcs0
>>193
サーバーに置いとけば?
2020/08/02(日) 00:06:45.47ID:6dpOUnJy0
うちの会社のデザイナー共はMacProにMacOSで仕事してたけどいつの間にかWindows入れてて次買い換えるときはスペック重視の普通のBTO機で良いと言ってる
MacProはパーツも専用品で中身イジるのが面倒くさいらしい
2020/08/02(日) 00:07:11.43ID:njyrjEw70
>>163
> 昔DTP関連の仕事してたときMACはフォントが滅茶苦茶綺麗で不思議だった
> ただ画面上だけの話で出力物の品質はどちらもおなじなのでwindowsに駆逐されてた印象

正解。フォントが綺麗なのはMacの方が大きめで太いフォントを使っていたから
先のギザギザが目立たなくなっていたのが理由
ディスプレイの解像度が低いからドットが見えていたわけだよ

でも印刷した場合はドットの大きさは小さく、昔からRetinaディスプレイと同等の解像度だった
そのせいで印刷した時はギザギザが見えなくフォント本来の品質がでてた。
200カルディセリクム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 00:09:54.58ID:7gP2QykK0
>>197
サーバーなんて使ったらなおさらダンマリだろ
Mac特有の毎回認証に対応したサーバーなんてバカ高いしな
2020/08/02(日) 00:10:01.45ID:SjXqM+Iq0
なんとなくオシャレさんなMAC
2020/08/02(日) 00:12:38.18ID:oegUhjJc0
漢字talkとWindows2000が稼働中
2020/08/02(日) 00:14:53.23ID:+Lw3M7W50
ひとつのフォルダに万単位でファイル置いたことはさすがにねえなあ
2020/08/02(日) 00:19:50.35ID:cWzajP860
>>5
UNIXやろ
2020/08/02(日) 00:21:03.17ID:+Lw3M7W50
大きめのフォント使ってたというか、レンダリングの違いでそうなってたんじゃね
WinでもMac風のレンダリングにするMactypeみたいなソフトあったよな
206バチルス(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 00:25:23.48ID:I6p259yo0
>>199
ギザギザってw
2020/08/02(日) 00:26:58.14ID:JBHw8T5S0
>>4
MACってマックな動作しか出来ないマニュアル仕様で、
それ故セキュリティは高い、
でも、カスタマイズの制限キツくて面白くないらしい。
ソフト屋が言ってた
2020/08/02(日) 00:28:03.46ID:2McD8Ajb0
オシャレなガイはみんなMACやで
2020/08/02(日) 00:30:11.24ID:FZXcAzDI0
>>199
なんだろうこの知ったか感
「昔」DTPつってる時点でRetinaはないだろ
アンチエイリアスとかさ、知らない感じかな?
210オセアノスピリルム(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/08/02(日) 00:34:30.28ID:/nW8rOR90
win autocadだがハッチングの表現が悪い mac vecterがいいのか win vecterでいいのか悩む
2020/08/02(日) 00:35:13.27ID:GvZxf62H0
>>101
ドザとウンコロイダーはすぐ自由ガー拡張性ガー連呼するよな
肝心の安全性とかセキュリティー犠牲にしてwww
212リゾビウム(東日本) [JM]
垢版 |
2020/08/02(日) 00:36:37.46ID:IuNGcSn/0
直感的にもわかりにくいデザイン
2020/08/02(日) 00:37:05.85ID:Qze6DNij0
OSに面白いもつまんないもあんのか
2020/08/02(日) 00:39:50.74ID:1ZyeWhDv0
>>9
pcで掲示板見る意味がわからん
スマホでいい
2020/08/02(日) 00:42:08.60ID:1ZyeWhDv0
>>69
サーバでは使わない
2020/08/02(日) 01:17:31.88ID:32t3ompw0
Windows10から変えないと言ってたじゃん どうなったの 約束守れなければ大韓民国と一緒だぞ
217デスルフロモナス(北海道) [AU]
垢版 |
2020/08/02(日) 01:21:23.89ID:+xPFB7pN0
Macで十分
2020/08/02(日) 01:22:37.43ID:L0b9l+Kt0
ビジネス向けにしては無駄が多過ぎるOSだよなw
2020/08/02(日) 01:26:54.83ID:7GSEHbT+0
仕事だと同じ機能しか使わんから無駄がたくさんあっても問題ないぞ
2020/08/02(日) 01:33:21.48ID:y1Ej/2as0
スマホでエロゲーできるようにしてくれ
exeファイル実行できるように
2020/08/02(日) 01:53:27.18ID:dQvmxCip0
Macなんてスタバでドヤりたい奴向けでしょ。Windows10も糞だけどMacはもっと糞。
2020/08/02(日) 02:17:08.94ID:dG17fcl70
Macはフォントがキレイだわ。
もうWindozなんかにゃ戻れない。
2020/08/02(日) 02:26:19.61ID:bx3pxB6u0
むしろクリエイティブな領域ですら今やMacを選ぶ理由って無くね?
2020/08/02(日) 03:56:59.26ID:B7k12JqB0
>>9
mateにしろよ
2020/08/02(日) 03:57:38.98ID:p+ovhcde0
あほくさ
2020/08/02(日) 03:58:02.54ID:p+ovhcde0
>>13
修行やろ
2020/08/02(日) 04:38:12.38ID:8TW6rPwl0
>>1
邪悪なBSDがなんだって?
選択肢にすら上がらんのだが
2020/08/02(日) 05:08:26.83ID:K3gLKPUl0
正直に言うとですね
win版が無いから仕方なくmacを使ってるだけなんですよ
2020/08/02(日) 05:35:05.29ID:4SshnwbN0
>>222
ホントこれ
お節介機能を動かす暇があれば、フォントを正確な位置に正確なサイズで表示して欲しいわ

あと、ウィンドウの枠を微妙に掴みにくいとか
2020/08/02(日) 05:52:10.77ID:tB28fR5d0
>>220
エロゲーってそんなにエロいのか?そこまでやりたいエロゲー教えてくれ
231デイノコック(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/02(日) 06:13:14.94ID:NOrbUOD/0
ネットワーク繋がってオフィス動くだけでいいから10年ノーメンテでつかえるように作ってくれ。
232ビブリオ(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/02(日) 06:17:02.12ID:bNHRoQjD0
MacやiPhoneのクリーンなイメージとは真逆な、アップルの独裁指向と搾取ビジネス
マカーはその「クール」なプロダクトの犠牲をきちんと知るべき
2020/08/02(日) 06:38:43.65ID:nFAD/OJV0
>>3
今時エロゲする人っているの?
234レンティスファエラ(東京都) [GB]
垢版 |
2020/08/02(日) 06:53:11.10ID:osH6Zfji0
おいおいお前ら知らんのか
エロ動画見るにはMacは最高だぞ
マジックマウスたら指一本で音量、送り戻し自由自在だ
2020/08/02(日) 06:54:27.59ID:nv9QuTDu0
どうせYouTubeとTwitterとAmazonくらいしか使ってねえじゃん
なんでも一緒や
236オセアノスピリルム(京都府) [JP]
垢版 |
2020/08/02(日) 06:58:11.03ID:mvhyATav0
クリエイターはMacだろいまだに。
Windowsだと液晶の質や色域がバラバラだしなあ。だから学校レベルですでに全員Mac推奨。
237バクテロイデス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 07:00:30.68ID:TBjBhIyV0
macに移行できるなら
linuxも余裕なんだが
2020/08/02(日) 07:03:47.93ID:5xa8M0910
ソフト買い直すのめんどいからそのままやなぁ
2020/08/02(日) 07:16:20.43ID:z4id1jlB0
>>150
スパコン用のWindowsがあったような
2020/08/02(日) 07:17:20.86ID:8TW6rPwl0
>>237
Macへ移行は無理
現状Linuxが安牌
2020/08/02(日) 07:17:38.43ID:z4id1jlB0
>>236
Macのノート型はここ数年で整ったが前はひどかったぞ
sRGB72くらい
2020/08/02(日) 07:18:52.66ID:z4id1jlB0
>>234
ゲーミングキーボードで専用ボタンふってるのでどっちのosでもいいや
2020/08/02(日) 07:20:56.47ID:Ot6qMtI80
>>61
むしろコレしかないよなw
一応UNIXだからサーバ的なことがローカルで出来るとか
仮想でCentでも動かした方が楽だが
2020/08/02(日) 07:21:31.93ID:z4id1jlB0
>>198
昔マックが得意とした色回りの機能はグラボとドライバーの役割になったからな
バスとドライバーさえあればホストはどうでもいい感じ
2020/08/02(日) 07:24:11.19ID:Ot6qMtI80
>>33
今でもそうだわ…
フォント自体はだいぶマシになったけどWinはスケーリングがクソすぎて台無し
2020/08/02(日) 07:33:30.72ID:8TW6rPwl0
>>239
https://www.top500.org/statistics/overtime/
https://i.imgur.com/ETxkAGp.png

もうトップ500に1つもない
すべてLinux
2020/08/02(日) 07:37:28.00ID:14vlDeOX0
Windowsの更新がウザすぎてMacに変えたが
Flash関連か知らんけどSafariで表示できない画像とかあってめんどくせえ
iPhoneの母艦とネットくらいしか使ってないから高い出費だったわ
2020/08/02(日) 07:52:31.64ID:z4id1jlB0
>>246
いや昔の話
どこかで見たなとちょっとひいたら
Cray CX1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0917/cray.htm

ただこれよりさらに前になんか使った覚えあるんだよな
2020/08/02(日) 08:17:55.04ID:UODwHg8S0
マイクロソフトが既存ユーザーの使い勝手とか考慮したことないだろ
( ;゚皿゚)ノシ
2020/08/02(日) 08:22:17.21ID:f5EkmXgz0
Macは昔から最高スペックを選んで買うもんだぞ。
MacBookProなら40万くらいな。
2020/08/02(日) 08:29:16.25ID:SzsZazdu0
転職先がMacだったから自宅PCもMacにしたらwindowsに戻れなくなったわ
windows面倒臭すぎ
2020/08/02(日) 08:45:27.48ID:YEuUvCgh0
どっちか片方が優れててもう片方が劣っているなら、とっくに劣っている方は駆逐されている
いまだ大きなシェアを残して生き残っているということは、どちらも一長一短ってことよ
だからユーザーとしての勝ち組は両刀使いだね
次点でちゃんと使用目的を明確に持ち、それに合った方を選択できているユーザーかな
253ホロファガ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/02(日) 08:45:34.16ID:nmNNJPPH0
Windows醜い
254アナエロリネア(東京都) [FR]
垢版 |
2020/08/02(日) 08:47:07.19ID:qPOcwNlZ0
>>247
Flashを抹殺したのはアップル
255リゾビウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 08:49:28.82ID:yrEdjYpD0
Windowsはクソと言い続けて早20年
当然今もクソ
MACなんて使ったことない
256フラボバクテリウム(千葉県) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 08:50:22.15ID:JpHEt9MO0
まともなエロゲーすらないのに
2020/08/02(日) 08:56:21.52ID:gacwW9C30
うぶんつで十分なひとはPCなんて要らないだろ
258スフィンゴバクテリウム(京都府) [IN]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:13:38.47ID:WhbPTLbs0
Windowsはクソ液晶とフォントがはびこる限りクリエイターは使わんだろ
貧困ビジネスの限界
259スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:19:57.80ID:yJQ6zFgj0
WINDOWSはなんだかんだ言って、痒いところに手が届くんだよな
テレワークでiMacをブートキャンプしたら、Macに戻れなくなった
2020/08/02(日) 09:41:27.91ID:+Lw3M7W50
エロゲーするやつはWindows
pornhubだけでいいならMac
261シトファーガ(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:42:32.06ID:O1Lko2a90
>>259
テレワークでブートキャンプ使ったってことは
それまでは会社でWindows使ってたってことだよな?
だとしたらテレワーク以前からWindowsの使い勝手は知ってた筈だよな
そのタイミングでMacに戻れなくなるなんてありえるんかねえ
262テルモアナエロバクター(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:45:44.78ID:7yqxMlvS0
Linuxって普段使いとしてはどうなん?
2020/08/02(日) 09:45:44.83ID:FIeLgx1m0
マカーてMAC美しい美しいとか言う割には
自分のアウトプットがアグリー

美しい道具使って
そのアウトプットに疑問に持たないのかと思う人が多い
2020/08/02(日) 09:46:34.71ID:z4id1jlB0
>>251
面倒なのは同意
あれがあるせいでいろいろできるが普段そんなにいらない
265フィンブリイモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:49:00.52ID:kvmwiOEg0
美しいMacを使って生み出されたOfficeファイルの醜さは異常
こんなもん仕事に持ち込んでくんな
2020/08/02(日) 09:50:06.87ID:z4id1jlB0
>>258
実はそんなのは自己満足
印刷されたり画面になった時点でその違いはほとんど認識されない
267アカントプレウリバクター(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 09:53:50.33ID:A1VgYxoJ0
併用はしてるが移行はないな
貧乏人じゃあるまいし
268アルマティモナス(東京都) [AU]
垢版 |
2020/08/02(日) 10:01:25.50ID:qGNaNl3V0
Windows XP、最強だな
2020/08/02(日) 10:05:40.29ID:1mkr4eMz0
>>18
これ
270エントモプラズマ(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/08/02(日) 10:20:14.95ID:0vSwmI5k0
>>85
これ
271チオスリックス(ジパング) [IT]
垢版 |
2020/08/02(日) 10:25:26.65ID:vAWuz9680
だって、macはパソコンじゃないからね
2020/08/02(日) 10:25:30.77ID:1mkr4eMz0
>>85
これは単に使い慣れてるかどうかの話
俺はWindowsに対して同じこと思った

あと、同じような設定関係を全く別のところに行かないと操作できないのがクソ
「設定」にまとめておけよwin
2020/08/02(日) 10:29:19.15ID:godrw6X/0
今のmacOSは32ビットアプリ使えなくなったから、阿鼻叫喚状態
2020/08/02(日) 10:35:56.16ID:7Zq8iYTq0
親に買うならアイフォンとMAC
自分で使うならアンドロイドとwin
2020/08/02(日) 10:52:03.06ID:6GjXnyc50
WINDOWSからMACに変えてもう一回WINDOWSに戻ってきたわ
Macは何かと不便すぎる
2020/08/02(日) 11:18:31.07ID:Ejk/SNsE0
>>252
parallels入れたmac最強ってことか
2020/08/02(日) 11:39:18.31ID:9GmrECBw0
>>236
プログラマーはみんなWinにモドッテルヨ世界中がその動きなのにここの板の人たち知らんみたいよなWCL2
これはWinでlinuxが使えるということ
しかもエミュレータみたいな稚拙なモノじゃなくてlinuxさせるカーネル自体を動かせる
所謂Win10+linuxてこと

もう時代が変わったんだよ
2020/08/02(日) 11:40:29.17ID:9GmrECBw0
WSL2だわごめん
279レジオネラ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/08/02(日) 11:43:56.96ID:ok88x+De0
MacのUNIXコマンドってオプションがLinuxと微妙に違うから使いたくないんだよね
デフォルトをzshに変えるくらいだから我が道を行くって感じなんだろうけど
280アカントプレウリバクター(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 11:51:38.29ID:A1VgYxoJ0
MacにWindows入れて仮想でLinux動かしてるわ
281ミクロモノスポラ(光) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 11:54:28.97ID:VD2b/nI40
邪悪なBSDなんて言われてた事もあるな
282レジオネラ(ジパング) [TW]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:00:49.59ID:OBRDL7mn0
ずっとwindows・Android使ってて、アップルペンシル使いたくてipad買ってみたが、アプリの使い勝手や、windowsPCとの連携に大幅に難ありで、YouTube専用機になってる。
ずっとアップル製品使ってるならありだと思うが、快適に運用するならPC・スマホもアップルに変えなきゃならなそうだし、手間や費用考えたら移行のメリットはない。
283エリシペロスリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:03:51.17ID:2CbZmeQ20
>>3
あゆみちゃん物語
284アカントプレウリバクター(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:04:10.97ID:A1VgYxoJ0
>>282
そういう時は全部買うのがセオリー
移行ではない
ただ買い増すのみ
285ミクロモノスポラ(光) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:05:45.80ID:VD2b/nI40
>>283
マジかよ。昔PC98でやった記憶があるぞ
286放線菌(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:08:06.17ID:ifc+rd7e0
OSにつまるもつまらないもあるの?
問題はサービスが動くか動かないかじゃね
2020/08/02(日) 12:10:49.43ID:UcLHc9TX0
低価格 グローバルスタンダード リナックスベースOS
10年戦える windows7レベル だれか作れよ
2020/08/02(日) 12:11:18.99ID:6Qus6MGA0
デザイン系の学校行ってた時、Mac買った時の無双感はやばかった
図面イラレフォトショ
趣味でiPod音楽データ管理、写真もiPhoto一括管理
マジで世界が変わった

今?エロゲのためにWin一択ですお
289デスルフォバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:12:35.90ID:argilsjv0
今のメインメモリ32G超えMacBook proしようしてるけど、CPUがintel捨てるならおそらく最低1年は様子見かな。こればかりは出て見ないとわからないけど、場合によってはWindowsに行くかも。
290キサントモナス(光) [FR]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:14:56.85ID:WOtON3Y+0
>>286
仕事で使うPCは端末エミュレータとテキストエディタが動けばOSなんて何でもええスわ
家ではスマホしか使わんし
2020/08/02(日) 12:22:47.23ID:SMvIkDln0
Macは10.6
Winは7から衰退してる気がする
292デロビブリオ(広島県) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:26:22.11ID:TimSU+sq0
クリップスタジオとアドビがあれば完結しちゃうので
お絵かき系はもうどっちでもいいかな
ipadは正直もうちょっとでかくなってほしい
293デスルファルクルス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/08/02(日) 12:29:51.93ID:RIzWBugg0
プライベートでwidowsまだつかってるやついるの?
2020/08/02(日) 12:29:57.57ID:sJLOId4v0
>>61
マジでこれだけなんだわ
2020/08/02(日) 12:40:50.55ID:0qtE0DgD0
>>273
Big Surで32bitアプリのエミュレーションの工数を削りたいから仕方ないね
2020/08/02(日) 12:54:15.57ID:Ot6qMtI80
>>277
古い印刷機使ってる所のせいでMac使う人もいるんだわ
297デスルフロモナス(北海道) [AU]
垢版 |
2020/08/02(日) 13:02:39.02ID:+xPFB7pN0
アップデートの度に不具合が増えていくWindows
298キロニエラ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/02(日) 13:05:42.76ID:VDI326+f0
>>297
それがソフトだけじゃなくハードもなのがMac
2020/08/02(日) 13:07:13.29ID:0qtE0DgD0
>>277
話ズレるけどWSL2で遂にWineHQが動いたんだってな

16bitのWinアプリが動くようになったとか
2020/08/02(日) 13:09:18.19ID:CL+hvFVi0
MacよりUbuntuがいいな
MSオフィスがUbuntuで動けばな
2020/08/02(日) 13:09:38.40ID:0qtE0DgD0
>>298
バタフライキーボードの悪口はやめろ
2020/08/02(日) 13:11:41.20ID:EarXPhp30
なんか新しいMacOSだとアドビ新しいのしか動かんのやろ
2020/08/02(日) 13:15:04.01ID:2joEd1VN0?2BP(1000)

4人家族だけど

MacBook Pro 2台
MacBook Air 3台
iPhone XS 4台
IPad Pro 3台
Apple Watch 1台
IPod 4台
AirMacTimeCapsule 2TB

これだけ染まるとWindows 見るだけで気分が悪くなる
304ネンジュモ(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/08/02(日) 13:20:09.61ID:Y+sAlQK10
ゲーム開発、3DCG制作、VFX、映像制作…この辺の重たい処理が必要になるガチのクリエイターはほとんどWindows

ウェブ、DTP、イラストレーター、アプリ開発…詳しくないけど、そんなにマシンパワーが必要ないクリエイターはMacが多い印象
305キサントモナス(光) [FR]
垢版 |
2020/08/02(日) 13:20:42.50ID:WOtON3Y+0
>>303
よく飼いならされた消費豚だなw
306デスルフォビブリオ(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/08/02(日) 13:29:37.71ID:9KrbNAiJ0
この前、アップデートでエラー続出
知らないからPCの環境変えたわ
307ヴィクティヴァリス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/08/02(日) 13:41:32.69ID:XHsPAd5X0
>>283
AliceSoftって結構チャレンジングなメーカーだったよな
グラフィックアクセラレーター対応エロゲとか、ここだけだっと思う
2020/08/02(日) 14:06:34.42ID:XQV/s3aC0
>>304
ホント都合のいい印象だなw
2020/08/02(日) 14:28:54.35ID:3jp3h1Ev0
>>18
正直プライベートまでwin触りたくなくてmac使ってる。
2020/08/02(日) 14:32:34.04ID:A1y4IeYq0
素人は重たい作業を一人でやってると思ってるけどそうじゃないからね。
結局は色域なんかが重要になるからMacが多い
311バクテロイデス(広島県) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 14:35:20.80ID:cM6/S3x50
マカーの言い分を聞いてるとMacのシェアが1割以下しかないのが不思議でしょうがないんだが
312パスツーレラ(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/08/02(日) 14:43:51.52ID:UF9ymg2Y0
>>311
そりゃハードがApple製しかないからな。その部分のシェアだろ
2020/08/02(日) 14:44:39.96ID:9GmrECBw0
>>299
linux本体を動かせるようになったわけだからね
Dockerみたいなコンテナももちろん使えるしむしろ最近linuxで脆弱性見つかったんだけどWSL2はWin独自パッチでそれに当たらない
だからMac信者よりもlinux信者は確実にWin10に乗り換えてWSL2を使うべき案件
まあメモリは食うけどね
2020/08/02(日) 14:46:59.58ID:oPrkCQc70
OSになに期待してるん?
アプリが動けばリナックスでも良いぐらいだわw
2020/08/02(日) 14:53:33.78ID:9GmrECBw0
>>314
簡単に説明すると

winに出来てlinuxで出来ないこと→ある
linuxに出来てwin(WSL2)で出来ないこと→無い
2020/08/02(日) 14:59:58.00ID:E+PNdo2B0
ジョブズがIBMに売込みに行って断られたウィンドーがパカパカ開く画面を「こんなのいいだろ?」とビルゲイツに見せたら丸パクリされて発表されちゃったんだっけ確かw
2020/08/02(日) 15:00:53.81ID:EOFk/lQW0
電源ON‥カリカリ‥ボ〜ン♪‥そして時々爆弾、せっせとハイパーカードでスタックつくり。
いまは窓。
とりあえずLC、PowerMac6〜、PBookG4、黒MacBook、空気、mini、MacPro‥とかまだある、あるだけ。
318ビブリオ(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:02:45.64ID:bNHRoQjD0
Windows10も使いやすいと思うんだけどな
2000,XP,Vista,7,8,8.1,10を全部使ったけど、深刻な問題は出たこと無かった
いつもクリーンインストールだったからね
Office97も10年使ってOffice2010も9年使った(今は365)
後方互換を切らないのはもっと評価していい
319パスツーレラ(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:04:19.82ID:UF9ymg2Y0
>>316
ウソ書いて楽しいか?
2020/08/02(日) 15:04:22.10ID:8TW6rPwl0
>>313
Linuxユーザーだけど、Linux使うからWindows要らないんだ
ごめんね
2020/08/02(日) 15:04:24.40ID:goU3cQZ60
昔やってた「Macとパソコン」のCMって今でも通用するの?
2020/08/02(日) 15:04:45.69ID:A1y4IeYq0
Macは高いかそりゃ貧乏人では買えないわけでシェアには限界がある。

しかし、東京のMacのシェアは
約20%という話しもある。さらにノードブック、個人ユーザと絞っていくともっと高いと思われるし、クリエイターなら50%はあるだろう

だからMacはいつまでも存在感を放つのだ
2020/08/02(日) 15:05:41.73ID:RApxLP8Z0
Windows 10使いやすいよ
macに移行って言ってる人は20年ぐらい前の人だよ
Windows はこの20年でmacOSを抜き去ってるから
2020/08/02(日) 15:06:05.69ID:RApxLP8Z0
>>321
しない。Macもウイルスかかるし
フリーズもする
2020/08/02(日) 15:06:48.25ID:RApxLP8Z0
例えばこれ

macOS Catalina 10.15.4、大容量ファイルのデータ転送でクラッシュする不具合
https://corriente.top/macos10-5-4-systemcrash-issues/
2020/08/02(日) 15:07:15.81ID:RApxLP8Z0
たとえばこれ
macOS Catalina更新で一部Macが動作不能。EFIファームウェアが原因か
https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-25-macos-catalina-mac-efi.html
2020/08/02(日) 15:07:47.24ID:RApxLP8Z0
これとか

iMac Proと新MacBook ProのT2チップがカーネルパニックの原因?公式コミュニティで可能性が指摘
https://japanese.engadget.com/jp-2018-07-28-imac-pro-macbook-pro-t2.html
2020/08/02(日) 15:09:51.15ID:RApxLP8Z0
いまMacの最新のフリーズ、カーネルパニックはこれだね
10ヶ月も不具合が修正されていない。まだ解決していない

2020/7/29 macOS 10.15 Catalinaでは「watchdog timeout」によりMacがカーネルパニックに陥る不具合があるもよう。
https://applech2.com/archives/20200729-macos-catalina-watchdog-timeout-panic.html

watchdog timeoutによるカーネルパニックは主にアプリケーションのウィンドウやUIを
バックグラウンド・アプリなど管理するWindowServerサービスが原因のようで、
この不具合はmacOS 10.15 Catalinaがリリースされた2019年10月から報告され、
Apple Support Communitiesでは既に3,000人以上のユーザーが同じ問題を報告しており、
AppleのiMovieやFinal Cut Pro X、写真アプリ、外部ディスプレイの接続などでも
WindowServerサービスが反応しなくなり、カーネルパニックに陥るそうなので、
VMwareのDariusdさんは原因をはっきりさせるためにも、
不具合を報告する際はできるだけ完全なパニック/クラッシュレポートを投稿して欲しいとコメントしています。
2020/08/02(日) 15:10:35.53ID:RApxLP8Z0
>>322
Macは安くなったよ。昔のように100万円とかするわけじゃない。
Windowsの値段と大差なくなったのに売れないんだ
2020/08/02(日) 15:11:06.89ID:RApxLP8Z0
>>322
> クリエイターなら50%はあるだろう

Macは3D CGが弱いのでクリエイターの大半は
Windowsに移行している。
331アカントプレウリバクター(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:12:32.18ID:A1VgYxoJ0
Windows10はmicrosoftアカウント紐付けで性能を発揮するけど、そうすっとスマホにoutlook.comを入れざるを得なくなる
2020/08/02(日) 15:14:19.44ID:C1AGdKol0
いつかMacBook買ってスタバでドヤ顔するんだ(´;ω;`)…
2020/08/02(日) 15:15:01.66ID:iPdDcIV50
>>332
それもう10年前の発想だぞ
334パスツーレラ(福島県) [BR]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:15:24.36ID:r2Qv4Vs50
両方買えよ貧乏人あと半年たったら新しいのに買い換えろ
2020/08/02(日) 15:17:48.92ID:pqKNWv1W0
仮想マシンに入れて検証できないMacOSはいつまでたってもサポート対象外だわ
336カンピロバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:19:53.85ID:CRlK4Xsw0
>>321
MacのCMと言えば、きくちももこ のCMが強烈だったな
337スネアチエラ(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:20:51.05ID:1Noc0ANS0
iPhoneと画像ファイルなどをやりとりするのに、
特別なソフトをインストールせずに気軽にドラッグ&ドロップでやりとりできるMacとMacOS Xは最強だなとは思ったな。
あとはロック解除をAppleWatchでやるとか。

あたりまえなんだろうけど、Apple製品で固めると何かと便利
2020/08/02(日) 15:21:31.82ID:iR8iHFjX0
>>330
web系やろな
2020/08/02(日) 15:37:05.83ID:PBNJJUy30
windows10のどこがビジネス向けなんだ?あれはMSの押し売りビジネスであって、個人が作業やる分には7以下
340フィンブリイモナス(福岡県) [EU]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:41:40.08ID:Kz8Pcz1l0
もっと汚く罵りあえよ、昔そうだっただろ
もうみんな丸くなったのか?
ビルゲイツの顔を悪魔みたいにコラしたりしただろ
謎の選民思想もなくなったのか
歳をとるといのは悲しい事だね
2020/08/02(日) 15:41:49.71ID:A1y4IeYq0
>>329
いやあ高いよ
Macが安いなんていってるの独身だけじゃないかな
それにMacはブルーレイ再生するだけでもソフト代かかるし
342テルムス(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:28.43ID:UUuB6J0h0
ビジネス向けと以外に生き残る道がなくね
2020/08/02(日) 15:43:20.88ID:A1y4IeYq0
きっちりした品質だけでここまでやってきている。
少しでも安くなればiPhoneのように高いシェアを獲得できるし、まぁそれでも高いけど
2020/08/02(日) 15:48:16.16ID:1mkr4eMz0
Windowsは勝手にアップデートするじゃん
それも夜中にやられて
翌朝立ち上がらねー真っ黒画面とかさぁ

Macではこんなことありえない
2020/08/02(日) 15:52:54.06ID:zmZTqEP10
プライベートこそWindowsじゃね?
ゲームやるやつはWindows一択だし。

仕事でアプリ作ってるからMacBook使ってるよ。
Macは洒落おつだけど使いにくいな。
346バクテロイデス(広島県) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:00:51.09ID:cM6/S3x50
>>344
そんなの見た事ないわ
347ジオビブリオ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:05:14.74ID:wiCl4Npv0
>>344
Macも勝手にアップデートされてるよ
Windowsと違って、再起動後も開いていたアプリも何もかも元どおりなので気付きづらいだけ・・・・
2020/08/02(日) 16:06:57.03ID:oXmq9gSo0
寧ろWinがビジネス捨ててゴミUIに成り下がっててつまんねえ
なんだよあの設定の糞UIは
349バチルス(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:07:50.41ID:I6p259yo0
>>343
貧困層は目をつぶって中古のDELLとか買ってろ
350フラボバクテリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:09:16.24ID:v+UdOfPt0
プログラマーがGUIデザインすると意味不明なもの作るってじっちゃが言ってた
351シトファーガ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:13:45.49ID:x0+XWfB50
PCロクに使わに奴に限ってMAC欲しがる
352エアロモナス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:17:56.66ID:G74cxBIL0
使うやつほどMacだろ
353エアロモナス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:19:00.93ID:G74cxBIL0
ゲームやるやつはゲーム機だろw
2020/08/02(日) 16:22:35.01ID:5T+0Cw2q0
会社後半が数年前にMacノート買ったけど全然使ってないって言ってたな。
355ラクトバチルス(千葉県) [CA]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:23:25.48ID:DloWRr2K0
人間として使えない奴ほどなぜかMac程度でマウント取ろうとするんだよな
OSでマウント取ってどうすんだよ何をしたいかで使い分けろよと・・・
356レジオネラ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:24:37.64ID:ok88x+De0
まぁでもトータルで見て安いのは間違いなくMacだよ
2020/08/02(日) 16:25:05.77ID:ON6/ib/N0
Windows updateのたびに何かおかしくなるのをどうにかしてくれ
最近はexcelが勝手に立ち上がったりフォトが開かなかったりしてる
電卓もアイコン変わった時以来動きがおかしい
2020/08/02(日) 16:25:26.68ID:hqepFsUb0
>>303
子供がいるならWindowsも入れておいてやった方がいいと思う
親がMac使いで社会に出て社用PCの使い方が分からないという人は今でも一定数いる
2020/08/02(日) 16:33:03.79ID:OvfTbu4k0
「OSがつまんない」って、元々OSが楽しいもんだとでも思ってたのか?w
2020/08/02(日) 16:36:18.33ID:OvfTbu4k0
>>331
Microsoftアカウントは徹底的に拒否する。
361レジオネラ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:39:19.65ID:ok88x+De0
頑なにLINE入れないやつと同じ匂いがする
362アコレプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:41:40.10ID:ZwEAHkF00
文句ばっか言ってるくせに便利な新機能は一切拒否するという
2020/08/02(日) 16:44:07.02ID:IYJsLAbF0
>>358
今の子供が社会人になる頃にはWindows無くなってると思う
364オセアノスピリルム(新潟県) [ZA]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:44:20.25ID:pvYq/jcw0
Windows、さいきんダメ。
365放線菌(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:44:54.00ID:ifc+rd7e0
>>363
その可能性は0ではないけどなんで無くなってると思うかが興味ある
2020/08/02(日) 16:53:34.29ID:PBNJJUy30
MSが適当な国に個人向けOS売り払う、がありそうなシナリオだな
2020/08/02(日) 16:55:02.73ID:3jp3h1Ev0
>>347
ユーザ側にデメリット無いなら別にいいんじゃね?

win10ってアップデートが適用されて再起動待ちになると365すらまともに動かなくならね?
368アカントプレウリバクター(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:59:26.78ID:A1VgYxoJ0
>>360
その理由は?
2020/08/02(日) 17:01:38.79ID:SSLM+9nQ0
なんでmac使ってるのか考えるとハード選びが面倒くさいからかな
ゲームはゲーム機で少しやるくらいだし
macOSのがUIがなんとなくかわいいし
会社仕事場とは違う印象のため?
実際は何でもいいわ
370スネアチエラ(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/08/02(日) 17:08:02.00ID:1Noc0ANS0
大学でMacずっと使ってた人でも
社会人になってWin使えないからクビになるとかは基本ないよ
双方操作に大きな違いはないし、ちょっとした使い勝手程度の差で
何かあればググればいいだけだから
OSでどうこうする時代じゃなくなったよ。完全に。ほんとーに見た目とかのカジュアルな理由で選べば良い
2020/08/02(日) 18:05:14.91ID:1mkr4eMz0
>>347
そんなことは知ってるよ。
Macではそれで不具合が起こって直すのに丸一日潰れるとかは無いから

winでこれになったとき対処法を調べたら
すぐに出てきたけど
自分の環境ではそれが当てはまらなくて
インストールし直しの刑

すぐに対処法が出て来るということは
頻繁に同じことが起こっているという証左
372テルモリトバクター(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/08/02(日) 18:55:22.65ID:sE5E0TLm0
ビジネス向けならあんなクソUIにはならんだろ
2020/08/02(日) 18:59:44.21ID:nbhbrU1m0
ネトゲできんマックに用は無い
2020/08/02(日) 19:03:25.96ID:rbfgpB3i0
Windowsの近年の迷走ぶりと、インテルの目を覆うばかりの惨状を見るにつけ、あの大帝国を築いた「ウィンテル連合」ですらも諸行無常の理からは逃れられないことに驚愕する。
375テルムス(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/08/02(日) 19:07:24.80ID:UUuB6J0h0
ビジネス向けだけど、androidとiosに負けたくないという発想から生まれた残念な産物がw10
2020/08/02(日) 19:15:45.86ID:rU7UHi3T0
Windowsにはもっともっとビジネス向けに振ってもらいたい。フラットデザインだの「設定」だのいらねーっつーの。
コマンドとコンパネで設定は完結したい。
2020/08/02(日) 19:17:48.83ID:xOkw0zqW0
win10になってから設定が色んなとこに分散されて
探すのめんどくさくなったよな。
378バチルス(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 19:58:34.03ID:I6p259yo0
>>377
しばらくしたらコンパネは廃止されるから大丈夫
379アカントプレウリバクター(東京都) [NL]
垢版 |
2020/08/02(日) 20:02:47.30ID:zb3ztLkt0
macってosが更新されてもあまり変わらんけどwindowsって結構変わるから使いづらい。
2020/08/02(日) 20:03:43.12ID:l85SlwlQ0
>>245
だってmacで綺麗に整えたって
見る奴がほとんどwindowsだし
macの方が多数派になったらmac使うわ
381デスルフロモナス(東京都) [GB]
垢版 |
2020/08/02(日) 20:05:46.10ID:RdT60kFf0
windowsの足りない部分はフリーソフトを探せば色々と見つかるけど、macのフリーソフトって数はどうなの?
382ジオビブリオ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/08/02(日) 20:08:56.42ID:wiCl4Npv0
>>371
更新後真っ暗っていうと、Mac miniのHDMIが一夜にして使えなくなった事件が一番有名だろうからな
Macもやらかしてる
2020/08/02(日) 20:18:46.70ID:oozxbQOV0
>>378
そういう基礎の基礎部分をコロコロ変えるからWindowsは支持されない
2020/08/02(日) 20:23:40.00ID:l85SlwlQ0
>>383
基礎の基礎であるCPUを変えまくるmacが何だって?
2020/08/02(日) 20:25:29.83ID:wbC4KGR30
ubuntu
386ミクソコックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 20:27:26.46ID:CfxNS8ei0
>>384
そこはユーザーにはあまり関係ないじゃん。macは自作もしないし
2020/08/02(日) 20:29:35.51ID:SS8tBu9U0
Chromebookってどうなのよ
2020/08/02(日) 20:31:44.55ID:jM4uF0+H0
>>386
過去のソフトがゴミになった事ないのか
さては偽マカーだな
389ミクロモノスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 20:36:20.33ID:bJkxv9nn0
>>388
ほんとそれ
エアプだろうな
390アナエロリネア(空) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 20:39:38.94ID:+tZL0J3I0
別にMacにしてもいいけど積んでるPCゲーム全部捨てる事になるのがな
2020/08/02(日) 20:55:40.70ID:6RSZO1hQ0
>>387
使いがっては悪くないようだけど、期限付きってのがなんだかなぁ・・・
2020/08/02(日) 21:02:14.38ID:/hduefjw0
そのwindowsからmacに乗り換えようとしてるのだけど、そんなにmacはあかんのかなあ?
393シュードノカルディア(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:04:22.04ID:d2rVKFw00
windowsはビジネス向け?
勝手にアップデート入れて再起動したり
馬鹿みたいに通知しまくったり
タブレットとUI統一しようとしたり
何をターゲットにしてるのか意味不明なOSだと思うが
2020/08/02(日) 21:05:51.26ID:dnH3M6/Y0
>>393
Win7→Win10の悪夢が
395アルマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:06:42.00ID:tE+kPgTs0
>>348
コンパネ無くなるんやろ?
おっさんエンジニアには、ただでさえ今の設定で使いづらいってのに……
396アルマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:08:38.37ID:tE+kPgTs0
>>392
いちユーザーとしてネット閲覧とかするくらいならいいんじゃない。
スノレパとかあのあたりの世代はコーディングとかしやすかったけど、今はUIが一般人向けになって使いづらいわ。
exposeとspacesに戻してくれよ。
397レジオネラ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:11:29.23ID:ok88x+De0
設定くらいPowerShellでやれや
398スピロケータ(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:27:03.18ID:IgtNQa7B0
>>170
何インチの使ってんの?
8インチ前後だと電子書籍にちょうど良い
2020/08/02(日) 21:27:48.13ID:lGhrkI+x0
ビジネス向けって、ただ単に価格の話だからな。

逆にいうとオフィス向けって言うのは品質が低いってことの裏返し。
オフィスってのは椅子だって机だって人間工学に基づいたものではなく大量発注のクソみたいなのがほとんど。
2020/08/02(日) 21:29:04.01ID:lGhrkI+x0
良いものを使ってるのはむしろ個人のほう。
401アルマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:30:41.58ID:tE+kPgTs0
>>397
んなの、Linuxでお腹いっぱいだわ。
WindowsのCUIなんて使いたくないわ。オプションが気持ち悪い。
402ミクロモノスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:31:24.53ID:bJkxv9nn0
>>393
Home使ってるおバカさんですか?
403アルマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:32:43.22ID:tE+kPgTs0
>>399
5, 6年前ならともかく、現行のオフィス向けの安いPCでも個人の普段使いには十分だよ。
404バチルス(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:41:44.27ID:I6p259yo0
>>395
ただの慣れ
2020/08/02(日) 21:42:30.01ID:9GmrECBw0
>>401
cmdはあまり使わなくなったよ早いけど
今はwinターミナルでPowerShellもbashもタブで切り替えれる
406ヒドロゲノフィルス(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:42:34.28ID:F1moOsAM0
バージョンアップするごとに古いPCが快適に動くようになるのが不思議
407アキフェックス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:07:37.51ID:G7+HOlIh0
嫁のパソコンを組んだんだが、たかがOSごときに生年月日や電話番号入れないかんのな
2020/08/02(日) 22:08:59.57ID:18deohEw0
ネットバンクがwindowsでIE11しか受け付けないから困る
409リゾビウム(空) [TR]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:27:27.61ID:0UYgdogx0
chromium版になったedgeは起動するたびに新しいタブが増えてく
一回設定から終了したら直ったんだけどオートコンプリートのIDパスとか全部消えた
んでまたIDパス入れたら元通り壊れた
なんなんこの糞ブラウザ
410クロストリジウム(神奈川県) [SE]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:37:41.05ID:/3XvOPGV0
そんな高いもんじゃないし両方買っとけば良いだけ
PSとスイッチぐらい不毛な争い、普通は両方持って両方楽しむ
2020/08/02(日) 22:39:48.73ID:T1pTRZAU0
>>398
7インチだが出歩く時は極力手ぶら
せいぜいボディバッグ程度なのでタブレットは邪魔でしょうがない
412緑色細菌(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:49:18.68ID:Y1MVvYXZ0
>>150
科学技術計算やるのは何もスパコンだけとは限らんよ
うちの職場では物理シミュレーション用のソフトをいくつか使ってるけど全部WindowsかLinuxクラスター
(フロントエンドはWindows)だな
2020/08/02(日) 23:18:10.71ID:ifc+rd7e0
正直imassageがノートでできそうなのは魅力的だけど、それだけだよね。
414ニトロスピラ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/08/02(日) 23:22:17.32ID:V5yH4Bkr0
用途によるな。
ネットでエロ動画漁るのがメインの人はマック一択。
2020/08/02(日) 23:49:43.30ID:yngCA5FX0
macってOSか?
2020/08/03(月) 00:51:14.08ID:gb3v+HMM0
Windowsとipad proで十分だったわ
2020/08/03(月) 01:07:49.51ID:xvZmQE3f0
>>407
どのOSだ?
418カンピロバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/03(月) 02:34:07.55ID:SMMX1kzK0
>>415
macの場合、ハードとOSは同一メーカーだから問題ないんじゃない
2020/08/03(月) 02:37:58.44ID:UAM97fES0
>>382
機種依存じゃん
OSの不具合とはレベルが違う
420イグナヴィバクテリウム(カナダ) [DE]
垢版 |
2020/08/03(月) 03:00:34.76ID:3mG9/b750
HDDのまま10使ってる奴が文句言ってるだけ
それも2Gとかすっくないメモリで
SSDの快適さをいまだに知らん原始人
2020/08/03(月) 05:09:43.73ID:jgA/+2wC0
>>405
Linuxだけでいいや
扱いづらいWindowsもMacも要らん
2020/08/03(月) 05:38:38.39ID:x5gU5dlk0
エロゲーガーエロゲーガーとか言ってる奴は病気だからアップルストア行くより病院行け
423ジオビブリオ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/03(月) 06:50:04.74ID:9UZjFWhi0
>>417
Windows10だよ
「あなたに最適な広告を提供できます」とか、全くもって要らんことすな!って思うわ
しかし入力せなインストールが先へ進めない仕様
2020/08/03(月) 06:55:58.54ID:cUWFXkVA0
lpic303取ったが自宅やguiでlinux使う奴は基本的にキモい。
理想を行くのがMac。自宅サーバーはラズパイ。
デスクトップでドヤってる奴はおそらく口だけ
2020/08/03(月) 06:57:37.92ID:4gr5aWA90
>>421
使うのはOSじゃなくアプリケーション
426ナウティリア(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/08/03(月) 07:01:21.20ID:nwXimnSG0
両方使ってるが、Windows歴が長いせいか、Windowsの方が使いやすいと感じる。macをWindowsっぽく使おうとしてるのが良くないんだと思うけどなぁ。普段使ってるソフトとか、自作アプリとか…
427カルディオバクテリウム(光) [FR]
垢版 |
2020/08/03(月) 07:02:40.08ID:4Q/NPiII0
>>424
> ドヤってる奴

オマエの事じゃん
2020/08/03(月) 07:07:28.99ID:FjOkOncQ0
>>422
何科にかかればいいの?
病名は?
2020/08/03(月) 07:36:55.38ID:0Ug0xEH30
macbook電源入らないようになった。部品単体で手に入りにくいからロジックボードごと交換でSSDも一緒に交換で高額になるから一旦保留にしてwin機を発注した。
2020/08/03(月) 07:47:45.86ID:t26Zks3I0
昔からのPCゲームマニアでパッケージを買って売ってなければ大量に資産ある人多いのでは
特にエロゲはあまり陳腐化しないから、昔のゲームでも十分遊べるし、XP時代のゲームでもwin10でほぼほぼ動く
パッケージのゲーム以外にも、同人系のゲーム、フリーのゲーム、エミュレータ等々(macにもあるけど再現性云々言い出すとね)、ここらへんはmacでは代替できない
2020/08/03(月) 07:50:21.26ID:cUWFXkVA0
>>427
そうだよ。
俺よりlinux詳しい奴はそうそう居ない
432エントモプラズマ(埼玉県) [NL]
垢版 |
2020/08/03(月) 08:32:24.17ID:eM/cNg2U0
そんなレベルになっても使い勝手悪いってデスクトップのLinuxってやっぱたいしたことないんだな
2020/08/03(月) 08:32:55.89ID:8XCuWzWS0
もう何十年も前からmacです
2020/08/03(月) 08:39:57.28ID:jgA/+2wC0
>>425
gnu的tool類の話だとわからなかったんだね?
2020/08/03(月) 09:02:36.49ID:FgbadZkn0
Macしか買った事ないから慣れだな。
たまにWindows使うとイライラする。
それでも最近のMacはちょっとアレだけど…
2020/08/03(月) 09:18:18.99ID:xvZmQE3f0
>>423
自作してるがそのへん入れた記憶ないが
よくあるなんでも適当に入れとけってやつだろ
2020/08/03(月) 09:48:22.15ID:4Y753/040
俺はwindows10、特にMAY 2020を愛している!
美しい!
2020/08/03(月) 11:06:54.25ID:mCCzcMvz0
ちょっと前のmacの方が使いやすかった
2020/08/03(月) 12:26:00.70ID:JBTUJZ6I0
OSが何かとでしゃばり過ぎなんだよなー
余計なことはしなくて良いって
2020/08/03(月) 12:44:56.16ID:JOF+DB6f0
ドライバ資源でWinしか選択がない場合もある
組み込みPCでWindowsが多いのはそのあたり
2020/08/03(月) 14:49:54.26ID:xPiM/3740
マックって見た感じだけで操作しなきゃいけないんだろ?

複雑な事はできないしなぁ
2020/08/03(月) 16:40:14.62ID:AtlPUYd70
両方買えばいいだろ
ハイ!解決
2020/08/03(月) 16:46:22.66ID:Vw77Cq1J0
俺は逆だわ
仕事で使ってるから、Xcodeとかしれっと画面変えられるの困る
MSみたいに旧バージョン共存できたり年1で変えたりなら、まだ環境変更のための時間確保して誰かに確認作業振るとか可能だけど
Appleは、そこまでリソースかける余裕はないんだろうな
444パルヴルアーキュラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/03(月) 18:45:46.50ID:ApZym82h0
このアップデート…いったい何が起こるんです?
https://i.imgur.com/ppmTSuf.jpg
2020/08/03(月) 19:12:52.95ID:bOFmyQI90
不具合が起こるよ
2020/08/03(月) 19:43:18.91ID:lenfauv50
ほんとupdateの度にどんどん壊れていく
マイナーアップデートでさえこれなんだから大型なんて言わずもがな
447ストレプトスポランギウム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/03(月) 20:04:32.24ID:N0fsQO0d0
>>443
いい加減vs200xでMFCのプログラムなんてやりたくない
2020/08/03(月) 20:13:17.05ID:IR+FulfV0
自作でWindows入れたくない
高い
オクで300円とかそういうのは聞きたくねえんで
449レジオネラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/03(月) 20:47:09.34ID:WfEQY5910
お前らが天罰と愛称する未来が見えます(・ω・)ノシ○
2020/08/03(月) 21:20:50.90ID:zwug2VJy0
>>13
ターミナルで vim home.txt で一発やが
451バークホルデリア(東京都) [EU]
垢版 |
2020/08/03(月) 22:58:24.67ID:jTHbKHls0
>>450
touchじゃなくてvimとか言うところがマカーのニワカなところだね
2020/08/04(火) 05:31:56.78ID:kawRBOPq0
自分でアプリ開発できない非効率なエンジニアなのが悪いんであってXcodeのせいにすんじゃねえ
453カンピロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/04(火) 06:07:00.59ID:v15G5XWe0
どれも慣れ
linuxへの移行は5回は失敗したがwinを完全に削除してからやったらあっという間に移行出来た
2020/08/04(火) 06:20:36.46ID:V752kO7B0
Windowsて更新するたび勝手に色々入れて来るじゃん、edgeとか。あれが我慢ならない。
2020/08/04(火) 06:41:18.35ID:dWGOjsYx0
>>448
ライセンス認証しなくても期限切れで使えなくなる事はないらしい。壁紙変えられないとか制約はあるらしいけど。
俺は実家がジンバブエだから????
2020/08/04(火) 08:33:47.03ID:vNHKIMje0
>>407
そんなもんスキップしろやい
2020/08/04(火) 08:37:13.74ID:vNHKIMje0
>>444
身体のスペック低すぎてグキッてなった
2020/08/04(火) 11:09:04.91ID:bFwhxDlz0
>>450
そこはNEMACSで
459ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/04(火) 12:27:22.86ID:deVfArnn0
>>444
ドザってこういうやつ多いよな

スクショすら撮れないやつ。
460ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/08/04(火) 12:28:02.29ID:deVfArnn0
カメラで撮ってスマホであげちゃってるやつ

パソコン笑
2020/08/04(火) 13:05:16.65ID:vNHKIMje0
5ちゃんねるはスマホからなので、PCでスクショ撮ってスマホに送ってスマホでアップロードはめんどくさいんだと思う
462ネンジュモ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/08/04(火) 15:39:36.66ID:0Fr6Aj4q0
Windows10ならスクショ撮ったら自動でOneDrive経由でスマホと同期とかOS標準機能で簡単に出来るのに
便利な機能は全て拒絶している上級者気取りの間抜けが多いからなあ
463ジオビブリオ(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/04(火) 16:09:32.32ID:plX5seeG0
PrintScreenでスクショ撮って切り取るのが面倒だと言ってたので、
「SnipingTool使ったら?」と教えたら「何それ」と返された

使いこなしてるようで、案外知らんことも多いと思う
464シュードノカルディア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/08/04(火) 17:04:46.35ID:DcgbH5O20
>>462
Office製品もどんどん便利な機能が拡充されていってるのに(余計な機能も)、
全然使いこなせてなくて入門本を馬鹿にできない状態になってる人も多いだろう

一度覇権を取った製品の宿命かもしれない
465アキフェックス(日本のどこかに) [KR]
垢版 |
2020/08/04(火) 17:07:06.55ID:VSombZQi0
Win10なんてビジネス向きじゃないだろ。
なんでPro版なのにXBOXとかのツール入ってんだ?死ね糞OS
2020/08/04(火) 17:10:43.47ID:smbgVELG0
設定とかコントロールパネルとかどこで何すりゃいいのか分からなくてうざい(´・ω・`)
2020/08/04(火) 17:12:33.07ID:smbgVELG0
ファイルの拡張子ごとに個々に保存場所決めて
所定の場所に自動的に保存する、くらいのことがなんでできんのや(´・ω・`)
2020/08/04(火) 17:25:11.55ID:SJ/mgB8z0
エロゲはまだWindowsの独壇場じゃないの?しらんけど
469ラクトバチルス(光) [US]
垢版 |
2020/08/04(火) 17:36:56.15ID:bws96TnM0
家はMacBookとiPad
会社はWindows
470コルディイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/04(火) 19:55:40.29ID:gjomMfiy0
すげぇなスクショにせずカメラで撮ったことに文句言ってるのがいるな
スマホポチポチしてたんならカメラのが圧倒的に早いのにな
471クトニオバクター(家) [US]
垢版 |
2020/08/04(火) 19:57:38.99ID:mP5YpjSa0
スレタイ検索してもこれしかヒットせん
なんだかうpでで既存のアプリ起動せんようになってしまった
なんでν速でスレすら立たんのかおまかんなのか
動画再生すらできへん
472コルディイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/04(火) 19:59:31.31ID:gjomMfiy0
そう言えばwindows10でwindowsは終わりって言ってなかったっけ
10Xとか名前が一緒なだけでジャンジャン中身変えてったりして
473緑色細菌(静岡県) [US]
垢版 |
2020/08/04(火) 20:01:07.98ID:X3/wISf90
>>463
SnippingToolがもう古くね?
いまは切り取り&スケッチってやつが標準で、PrintScreenと連携してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況