X



菅義偉「消費税減税はねーよw財源どーすんの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576黒トラ(家) [BR]
垢版 |
2020/07/30(木) 18:53:49.14ID:2tL7WRUN0
増税するならまず最初に財務省関係の職員だけ税率上げて実験しろ。その実験の結果消費が萎縮しなかったら増税していいよ。
0577スナドリネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/30(木) 18:55:00.26ID:oVZzCtwX0
× 社会保障のため
〇 公務員の優雅な生活&自分らの議席確保のため

ガースーもそろそろ顔見るだけで不快な気分になるようになってきたな
0578ラガマフィン(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/07/30(木) 18:55:37.04ID:lprorkcS0
>>4
財源ねーよとか言いながらボーナスは上げたんだっけか
増税耐えてねってお願いするんなら減らすまでは言わずに現状ままの姿勢位示せよって思うわ
0581縞三毛(東京都) [EU]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:11:13.39ID:bjdmx3Y20
公営競技の寺銭上げて非課税にするとか?
0582ヤマネコ(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:37:35.59ID:mamSafbO0
本当に財源がないのであれば、所得税の累進性はもっと強めて高所得者から税金を取るべきだし、
法人税も上げて税収の足しにしなければならない。
そうしていない時点で、財源がないってのが嘘だってことくらい、俺も含めて庶民であるおまえらは気づかないといけない。
0584サーバル(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:40:44.14ID:CPBs374a0
カルト宗教に高税率と無駄な外国人留学生生に出してる費用なしにすりゃええんよ
0586ラ・パーマ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:53:23.27ID:l/Z5ztnX0
>>582
詳しい人と見込んで聞くんだけど

それって、高所得者の海外移住や法人の租税回避を促進させる恐れがあると思うんだが、その辺の対策ってあるの?

累進性の強化は全世界同時にやらにゃ意味無い気がするなぁ
0587ヤマネコ(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/07/30(木) 19:59:57.43ID:mamSafbO0
>>586
税収が足らないっていうのなら、それでもやるべきでしょ。「足らない」って言ってるんだから。
結果として総税収が落ち込むことになったとしてもやるっていうのが今の政府のスタンスなんだから(消費税増税を見ればわかる)
0588クロアシネコ(茸) [BR]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:00:33.33ID:xbny44eg0
>>586
聞いたこともない中米の会社に金を隠してみたい人ってどんだけ居るんだろうな

金が消えても平気な金持ちがいっぱい居るんだねぇ〜ハナホジ
0589ヤマネコ(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:02:03.86ID:mamSafbO0
>>586
まぁ戯言は置いておいても、高所得者が海外移住したいんならすればいい。ただし日本での所得に対してはきちんと課税する法律を作ればいいだけ。
海外に住んでいても日本で高所得を得ているなら日本に納税せざるを得ない。

法人の租税回避についても同じ。そもそもそんなに租税回避が簡単にできるなら、今でも法人はそれやってるよ
0590縞三毛(愛知県) [EU]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:04:15.05ID:5pzLqBqB0
議員の報酬も財源足りないからカットね
なんなら議員の定数もカットね
0591ロシアンブルー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:14:13.26ID:2s3uT4cp0
>>1
テメーらの給料半分にすりゃいい
0593ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:15:47.21ID:ynjtiFvc0
一度付いた嘘はなかなか訂正できないw
0594サイベリアン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:18:32.84ID:CAmOO0mI0
増税する → 消費が減る  →税収が減る
減税する → 消費が増える →税収が増える
0596ボブキャット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:23:56.52ID:FrFJXVpr0
消費税を下げても一時だけ消費増えるが中長期は変わらないよ。
大半の人は必要なモノしか買わない。
そもそも今は欲しいモノが無い時代であり、欲しいものが安い時代。
人が借金してまで欲しがるモノを生み出さない限り無理
0597ウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:28:38.80ID:QSCJlKrk0
>>596
一時ではなく一瞬
しかもその前に大量の買い控えが起きて
在庫を抱えてる中小零細は倒産する
誰も車も買わない家も買わないので資金繰りも破綻して恐慌になる

重要なことは「価値を生み出すこと」
一生懸命働いて一生懸命努力して成長すること
日本は人口構造的にマイナス成長すら前提になっているので
例えば年金の支給開始年齢を80歳にするとかして
とにかく「死ぬまで働け」状況に追い込まないと
「価値を生み出さない人口」がいつまでも一方的に増え続けて成長ができない
0598ヤマネコ(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:29:24.94ID:mamSafbO0
>>596
さっき財務省職員にもいったんだけど、君の書いていること社会実験かなんかで証明されてるの?
あなたの思い込みでしょ?
0599マーブルキャット(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:31:02.78ID:03Nir/Ua0
>>1-5
部から庁に格上げした移民庁と観光庁を潰して元に戻せよ
お前らいらねえだろ明らかに
なに権限と天下り先拡大しようとしてんの?
0600ヤマネコ(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:31:11.57ID:mamSafbO0
>>597
レス番号が真っ赤になって逃亡したのにしれっと帰ってくるんだな財務省職員君は。
真っ赤になってるレスへの反論の反論、はやく書いたらw
0601ウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:33:31.21ID:QSCJlKrk0
>>599
関係がない

財政悪化の原因が天下りならそれを廃止中止すれば一瞬で解決する
問題は日本の財政悪化には何の関係もないこと
原因と異なる対策をどれだけやろうが、原因の根本解決には一切つながらない
日本の財政悪化は少子高齢化による医療年金介護の財政圧迫がほぼ全てなので
社会保障財源への対策を抜きにこの問題の対策はありえない
0602三毛(四国地方) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:35:46.76ID:+QeHZGAH0
減税に財源が無いは通用しないよ
減税なんだから財源の問題やないし利権やめればええだけ
0603ウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:39:16.04ID:QSCJlKrk0
>>602
例えば今回の消費増税8→10%では

・幼児教育の無償化
・高校無償化

に財源が振り分けられたわけだが、減税すればもとに戻るので
当然家計の負担は増加し、全世代型の社会保障体制すら崩壊する
そもそも、医療年金介護の「厚労省予算」だった消費税を
教育無償化という「文部科学省予算」に範囲拡大したのが大失態で
社会保障改革になんの改善もされない増税が8→10
そもそも論外なのだが、それでもやらないよりはマシ
0606猫又(福岡県) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:44:39.61ID:1st/MLKZ0
消費税0になったら相当物が売れまくる
雇用も増えて景気バク上がりでガンガン税収増えるのにな
0609ジャガー(京都府) [FR]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:52:05.96ID:yzhsm7O80
コロナで自粛してるのに税金の支出が変わらないってどういう事なの?
0610セルカークレックス(茸) [DE]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:55:12.11ID:YliQTVvH0
経済成長の要素は、産業革命からテクノロジーによる生産性の向上と資本であり、人口が重要な時代はとっくに終わった。
消費税が安定的財源なのは、景気のダメージを国ではなく、国民に負わせるから。
地震は消費の関数を変えないが消費税は関数を変える。
時速60キロの車で例えるなら、地震は一度ブレーキをかけたあとまた60キロで走り出すが、消費税はブレーキをかけたあと50キロとかしかスピードが出なくなる。
構造上日本は財政破綻しないから税収を上げることや安定的など考えることは無意味。医療年金介護の金は国が刷ればいい。
通貨の信用は経済の供給力であり、
国がテクノロジーと金融を中心とする経済の供給力の強化さえしておけば財政も経済も問題はない。
0611ウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 20:57:38.33ID:QSCJlKrk0
>>609
視点は鋭い
日本の財政悪化の原因は医療年金介護の社会保障の際限のない歳出拡大にあるわけだが
年金を例にすれば支払う人口が減って、受け取る人口が激増し続ける限り、財源は永久に不足する

問題は、年金の支給受給というのは景気に関係がないということ
リーマンショックになろうがコロナ禍になろうが、年金の支給は止まらない
これは戦争になっても同じこと
よって、構造的に赤字の原因が社会保障歳出という人口構造から来ている現状では
支出は変えようがないしとめようがない

よって、歳入をどうするのか?という話になる
本来ならば、高齢者の医療年金介護の予算なので、連中つまり年寄本人にに負担させれば良い
例えば65歳以上は年間100万円払え税を創設するとか?
現実はそんなこと不可能なので、全世代、子供からお年寄りまで、社会保障は全世代で支えるという「名目」を
もっとも満たす公平な税制が消費税ということ

消費税は年寄だろうがなんだろうが納税を拒否できない
年寄連中に税負担をさせるには実際問題消費税以外存在しないので常に増税の標的になる
0612アビシニアン(新日本) [DE]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:04:26.17ID:+Xvv816L0
通貨発行権と徴税権を持ってる国が通貨を発行したことを借金と呼んでる
発行した通貨は民間の財産であり借金を無くすということは民間の財産がなくなることである
金本位制の頃は発行上限があったけど今は事実上上限がなくなってる
税収は民間で通貨が流れた量よって発生しているだけなので流れが変わらないのに増税することは民間が貧乏になっているだけであり先細りが待っている
今の日本がこれ
税収を上げたいなら通貨の発行量を増やすだけでいい
0613ウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:06:44.56ID:QSCJlKrk0
>>612
税収を増やすのは「札束を刷る」ことではなく
一生懸命働いて、一生懸命稼いで、価値を生み出すこと
逆を言えば
価値を生み出さない連中を徹底的に排除するような税制にすること
0614ラガマフィン(光) [CN]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:15:10.84ID:q4uQ6QMx0
気持ち悪い財務省の犬が湧いてるな
戯言言ってないで消えろよ国民の敵
0616ヒマラヤン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:29:54.22ID:7CHp49Vr0
>>1
社会保障の金を減らせって言ってんじゃねーよ
お前ら政治家の無駄使いから減らせっての
0617セルカークレックス(茸) [DE]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:34:01.29ID:YliQTVvH0
マーケット上、価値とは売れたモノの値段で決まる。
どんなに一生懸命作ったものも安く売れればそれがそれの価値。
逆に金持ちが高い値段で買えばそれは価値があると見なされる。
デフレとは国の価値が下がることであり、企業は一生懸命に低価格戦争
をし、国民も低価格にしか興味がない。
通貨の供給量を増やし、国民がお金を気にせず良い商品を選べる環境にすることが、商品、企業、国の価値を上げることに繋がる。
0618ウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:34:50.86ID:QSCJlKrk0
>>616
例えば社会保障経費の保険料を収める人口が減り続けて
年金を受け取る人口が増え続けている限り、財源は永久に不足する
その足りない財源を「政治家の無駄使い」で充当できるなら話は簡単だが
まったく足りないので意味がない話

これは人口の構造的な問題からくる話なので
公務員の給料減らせだの、議員定数減らせなど関係がない
「財源不足の原因」と全く関係ない「対策」をしたところで、なんの解決にもなっていない
0619茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:37:39.86ID:dP9qqM170
財源は公務員の給与から10%徴収だ。
公僕なんだから、少しくらい給与が減っても平気だろう。
0620カナダオオヤマネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:40:52.18ID:DTQtMxl/0
>>56
今でさえ全然インフレには程遠いのにな
0621アビシニアン(新日本) [DE]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:42:19.31ID:+Xvv816L0
>>618
財源は国債を発行すればあるんだよ
それを邪魔してるのが政治家と一部公務員なんだからこいつらの懐を攻撃するのが一番の解決策なんだよ
0622ユキヒョウ(愛知県) [VE]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:49:22.88ID:huA/hLPa0
公務員の給料と賞与削ればすぐ
あと、日本国民で無い者に不当に支払われてるナマポも停止すればモアベター
0623イエネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/07/30(木) 21:58:04.49ID:t8gA0sVx0
何買っても税金が◯%…と意識に刷り込まれたから購買意欲がなくなるわけで0%にしてみろ
経済確実に回るから、税収は儲かった企業から取れる法案作ればいい
その税金対策のために社員の給与に還元しだすだろうから、更に経済回る

一度やってみろや無能政治家ども
0624カナダオオヤマネコ(鹿児島県) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 22:02:39.19ID:0odsUbrB0
なんで金ない、金ない言ってるのに国家公務員の給料はしれっとあげてるんでしょうかねぇ
0625ウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/30(木) 22:03:48.44ID:Rh8EZMcM0
電通に配給してる分でいいんじゃないのかあ
0626アメリカンボブテイル(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/07/30(木) 22:05:27.55ID:KBQUcc560
公務員年収の上限600万円制度を導入しろ
0629サビイロネコ(邪馬台國) [ニダ]
垢版 |
2020/07/30(木) 22:25:10.52ID:qbiDgHug0
ジジババがコロナで病院に行かないから医療費予算相当余ってるだろ
足りない分は議員と公務員の給料を減らせや
0630ハイイロネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/07/30(木) 22:27:00.47ID:aDFDNhva0
読書や動画視聴で多忙を極める議員先生をそれに集中できるように定数減らそう
0632スナドリネコ(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/07/30(木) 22:38:34.77ID:SGePHFxL0
それを考えて、実行するのが役人だろうがよ!
チンタラ仕事してんじゃねーぞ〜(`Δ´)
0633クロアシネコ(茸) [BR]
垢版 |
2020/07/30(木) 23:06:39.92ID:xbny44eg0
日本の経済を萎ませて税収を減らしてるのが財務省


ばっかでーす
0634スミロドン(東京都) [MX]
垢版 |
2020/07/30(木) 23:23:39.48ID:E8fzgfzy0
経済ボロボロなんで下げる選択もありだろ。
財源どうするって散々コロナ支援や震災支援してるだろ。
金払うのはしなくていいから取らないでくれ。
0638イエネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 01:11:48.23ID:iZFNLhJU0
官僚の天下り先の特殊法人減らせや、くだらねえ出資金や働かない理事の報酬が不要になるだろ
0639クロアシネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 01:36:33.28ID:lKX3Y7Fg0
>>607
消費税が0%に為ったら、消費税として払っていた可処分所得分が増えるだろ?そして結果としてその分の消費も増えるし、現金の流れが良くなる。
0640ロシアンブルー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 04:42:51.14ID:X8XxWliB0
>>15
いい事言うなぁ
金ないから子供作れないとか結婚出来ないとか馬鹿言ってるよな
どんな金持ちの家に産まれたらそんなこと言えるんだよ

愛する我が子達を大学行かせられないのは自分が負けたからだろ
昔なら中卒なんていくらでもいたし、大卒で土方やってる時代に大学なんて気にするだけ無駄だろ
社長なんて中卒高卒多いぜガッツあるから
0641マレーヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 05:56:54.59ID:abxm6o7T0
>>20

誰もが子や孫を持っているわけではないし、国民全員が子や孫の事を考えて合理的に行動するとは限らない
0646スナネコ(日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 07:54:27.00ID:BObNL1Ei0
国・地方の年間支出って200兆?300兆?
大企業でも年間これだけ支出するとこないだろうなあ

そのウン百兆の財布の紐を時給900円の底辺に握らせるか、そよれり時給いい奴に握らせるか、こうやって考えると公務員給与って難しいよね
0647ヤマネコ(茸) [BR]
垢版 |
2020/07/31(金) 08:00:56.27ID:gItF1YiA0
日本経済を萎ませて税収を減らしてるのが財務省

頭いいねwwww
0648ヒマラヤン(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 09:53:03.64ID:rkepXwPs0
財源はいつでも国債発行

今年度税収が少なくなる事は当然なのでそれを財源にしてたら21年度は更に経済規模が萎む
この間違いを何十年もやり続けて他の先進国から取り残された
0649ボルネオウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 10:02:26.15ID:nhv0OZEl0
>>648
君の理屈が成立するなら、そもそも税金はゼロで良いということになる
空母も戦車もミサイルも
年金も医療も介護も
警察も消防も
大学病院も学校も
道路も橋もダムも堤防も
自衛隊の給料?
全部国債
税金?いらんよ、財源は国債(キリッ

これが小学生以下の君の理論
0650スノーシュー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 10:08:42.07ID:/jgUssQ10
だから社会保障のためにはロクに使われてないぢゃん。
殆どが法人税の穴埋めだろ。
0651ボルネオウンピョウ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/07/31(金) 10:12:19.81ID:/csNHwVX0
年利率5%の30年国債を発行して
金持ちに押し売りする。

なお、30年後に国の財政がどうなっていようと、んなもん知るかよ。
0653(庭) [NO]
垢版 |
2020/07/31(金) 11:15:44.63ID:O2H6v+8g0
売国2Fとか仕事してねえ野盗から搾りとれ
逆にしっかり日本の国益になる仕事してる奴にはボーナス出せ
0655マヌルネコ(茸) [CA]
垢版 |
2020/07/31(金) 11:28:48.05ID:ZbglnS4o0
>>649
支出は国債で出して、財源としての税金はゼロでいいというのは別に間違ってないぞ。
税金の役割は、インフレ抑制と格差拡大抑制など経済状況の調節であり、財源ではないからな。
0656ヒマラヤン(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 12:31:59.39ID:rkepXwPs0
>>649
発達障害の屁理屈おじさんひろゆきかよ

誰も国債発行を無限にするとは言っていない
インフレ率を見て2%目標だったら2%ターゲットに国債発行すれば良い

日本の政府支出は20年で1.7倍にしかなってない
アメリカは4.5倍
中国は16倍支出を増やしている
経済成長率はご存知の通り
政府支出と経済成長率は見事にリンクする
0657ボルネオウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 12:39:21.52ID:nhv0OZEl0
>>656
例えばドイツはどうでしょう?
英国は?
OECDの平均は?
G7の平均は?

あなた、ほんと都合の良いことだけを持ち出してるからまるで説得力無いんですよ
0659ヒマラヤン(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 12:47:58.72ID:rkepXwPs0
>>657
勉強不足な上に怠け者と来たもんだ
自分で調べろあほんだら

ちなみに安心しろ、ドイツもイギリスも日本よりは支出している
20年前と比べてGDPはイギリスが1.9倍ドイツも1.4倍に伸びている

これだけ万年デフレに苦しむ日本だから1年ぐらいは無税にしても問題ないんじゃね?w
0661ヒマラヤン(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 12:59:51.71ID:rkepXwPs0
>>657
あとお前は税金の主な役割を勘違いしている

税金の主な役割はインフレ率の調整、加熱し過ぎたバブルへの抑制など
その他環境破壊、国民の健康被害などの抑制など

>>660
そしてビリはダントツで日本w
0663ヒマラヤン(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:07:21.77ID:rkepXwPs0
>>662
人口の少ない産油国なら無税国家ありそうだなw不労所得国家だからな
原油価格いくらで予算組むかにもよるが


なんで自分の理屈だと無税国家が成立するんだ?
税金の役割全部説明してあるはずだ
怠け者は読むのも面倒くさいんだな
勉強不足はお前みたいに頑固になる
0664ボルネオウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:09:26.09ID:nhv0OZEl0
>>663
こちらがソースを出せと言うと出せないw

では?
インフレ率の調整として税金を揚げた実例をここ30年で良いので具体例出してみ
0665ヒマラヤン(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:15:10.38ID:rkepXwPs0
>>664
まずお前が調べて自分の目で確かめろ勉強不足

中国もアメリカもインフレ率2%前後で安定してるぞ
インフレ率をターゲットにしてる証拠だな
日本と違って正しい認識だ

で?お前は何が言いたいの?
日本の20年以上続くデフレと世界で万年ゼロ成長の原因は?
0666ボルネオウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:15:53.62ID:nhv0OZEl0
>>665
つまり実例は何一つ存在しないw
税金などゼロでよい、財源は国債でよい、ところがそうした国家の具体例を一切出せないw
単なる机上の空論で桃源郷のお花畑理論を主張しているわけだw
リアル鳩山由紀夫そのもの

おめでたいお方だこと
0669ボルネオウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:20:05.88ID:nhv0OZEl0
>>668
融通?

そういう問題ではない
あなたの主張している
>税金の主な役割はインフレ率の調整、加熱し過ぎたバブルへの抑制
の実例を出してみ?
具体的にどこの国がいつそうした実践をして、その結果どうなったのか?
その実例を出してみ?
と逝っている
0670ヒマラヤン(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:22:33.84ID:rkepXwPs0
>>666
人の話も聞かないで決めつけてばっかりいないでもう少し柔軟な頭を持とうな

で、お前は消費税減税には賛成なの反対なの?



>>669
既に回答済み
0671ボルネオウンピョウ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:25:25.48ID:nhv0OZEl0
>>670
具体例を何一つ出せませんねぇ

近年のITバブル、住宅バブル
古くはチューリップバブル
鉄道バブル南海会社バブル
中国の歴史的な景気加熱
これを税金で抑制したと?
で、各国の当局は何の税金をどのタイミングで上げたと?

当然、一瞬の即答できるよね
0674アメリカンワイヤーヘア(北海道) [US]
垢版 |
2020/07/31(金) 13:27:48.42ID:SA2sqMA30
まずは何故インフレにしなきゃ駄目なのか理解しようか
インフレは物価が上昇して相対的にお金の価値が下がるから現役で働いている人が有利。デフレは逆
インフレの恩恵で貯蓄たくさん出来た世代が引退してからデフレで有利になる。一部の世代が圧倒的に有利な日本だが本当にこれが正しいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況