X



【ν速天体観測部】太陽系は太陽を中心に回っているわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サビイロネコ(宮崎県) [ニダ]2020/07/30(木) 07:17:34.41ID:3Tq4bAmn0●?PLT(27000)

よくわかる動画をJAXAの惑星科学者が作成
太陽系の星は、目に見えない一点を中心に回っている。それは太陽系の「共通重心」で、その点を中心に太陽系全体の質量が均一に分布していることになる。
もちろん太陽も例外ではない。そのため、太陽系の中心が、常に太陽であるとは限らない。
惑星科学者のジェームズ・オドノヒューは、太陽系の共通重心の周りで起こっている、太陽、土星、木星の綱引きをするような動きを表すアニメーションを作成した。
太陽が太陽系の中心であることは誰でも知っている。太陽の周りを惑星が回り、さらに分厚いベルト状に集まった小惑星帯やいくつかの流星群、時々はるか遠くからやってくる彗星も一緒に回転している。

だが、話はこれですべてではない。
「太陽系のすべての星は、太陽系の『質量中心』の周りを回っている。太陽でさえも」と、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の惑星科学者、ジェームズ・オドノヒュー(James O'Donoghue)はツイートした。
「質量中心」とは、物体が完全にバランスを取ることができ、その質量がすべての方向に均等に分布している点のことで、重心とも言う。宇宙の2つ以上の物質の間にも重心が存在し、それを共通重心という。太陽系では、共通重心が太陽の中心に重なることはほとんどない。
これを分かりやすく示すために、オドノヒューはアニメーションを作成し、太陽、土星、木星がお互いの位置に応じて共通重心の周りで綱引きをするように回転する様子を描いた。
オドノヒューは自由な時間があると、惑星や星や光速などについての物理学を分かりやすく説明したアニメーションを作成している。
「惑星は太陽を中心に回っていると思われがちだ」とオドノヒューは言う。

いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/59d05c2de2ca220ef8337ca079522bf9e459e40c
0002トラ(東京都) [GN]2020/07/30(木) 07:18:05.47ID:7EpZvlm70
俺が中心だ
0003ライオン(茨城県) [CO]2020/07/30(木) 07:18:09.57ID:PSM4xidL0
俺が太陽系の中心だからな
0005アメリカンカール(ジパング) [CA]2020/07/30(木) 07:19:50.79ID:Dbr+0/HL0
>>3
お前っていつでもどこでも何やらせてもワンテンポ遅いよな
なんでなの?
0007縞三毛(ジパング) [EU]2020/07/30(木) 07:20:17.82ID:rrtwDGM30
質量圧倒的だから太陽の直径内に収まってそうだが
0008しぃ(茸) [US]2020/07/30(木) 07:21:15.68ID:OVst8mWq0
へー、とはなるが何の役にも立たない知識だな
0009白黒(東京都) [US]2020/07/30(木) 07:21:33.63ID:KyEK9ujK0
言うたら月は地球の周りを回ってるのとはちょっと違くて
両方の星の中心を結んだずっと地球よりの部分(地面の中の中にある)を中心に回っている
みたいな話だろう
0010カナダオオヤマネコ(東京都) [RO]2020/07/30(木) 07:21:43.56ID:dgW47Pfe0
地球を中心に決まってんだろ
0013バリニーズ(大阪府) [CN]2020/07/30(木) 07:23:40.85ID:u571NK3F0
ケプラーの法則なんか学校で習うだろ
0014コラット(埼玉県) [ニダ]2020/07/30(木) 07:25:18.75ID:gat53NRP0
やっぱり韓国だったか
前々からそうじゃないかなと思ってたんだが・・・
0015マーゲイ(福岡県) [JP]2020/07/30(木) 07:26:00.49ID:dGv2qBlK0
そんなの高校の物理で習ったでしょうに
0017ジャングルキャット(兵庫県) [US]2020/07/30(木) 07:26:27.40ID:2YTyodOe0
そりゃ回転中心と太陽の中心がまったく同じわけではないだろ
中心が固定されてるわけではないんだし
0019デボンレックス(ジパング) [US]2020/07/30(木) 07:27:38.02ID:/F+BHEEj0
>>2中国人?
>>3韓国人?
0021コドコド(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 07:29:14.30ID:ZkqPEFvm0
たまに思うんだが相対的に見れば太陽が地球の周りを回ってるとも言えなくない?
0023エキゾチックショートヘア(茸) [EG]2020/07/30(木) 07:30:19.42ID:22xep9/w0
ゆうて
その重心はほぼほぼ太陽ですし
0024三毛(埼玉県) [GB]2020/07/30(木) 07:31:35.74ID:XapD4KNB0
なるほど太陽が一番内側を回ってるんだな
0025(茸) [US]2020/07/30(木) 07:32:59.78ID:Zgbv6OsO0
当たり前だ
太陽系は銀河の中心を回ってる
0029ヒョウ(石川県) [US]2020/07/30(木) 07:39:47.83ID:71v6qxRZ0
俺という存在はそれ程のものなのか
自分自身に驚かされる
0030キジトラ(茸) [MX]2020/07/30(木) 07:40:28.75ID:+Y38LYzO0
>>26
太陽系の重心が銀河の重心を中心に回転するような動きになってる。
その太陽系の重心も、太陽からの位置ですら惑星の配置により常に変わる。もっというと小惑星や地上の俺らも太陽家の重心メンバーだ。
でもそれだといつまで経っても計算が終わらないから、近似計算として太陽系の中心は常に太陽とする場合も多い。

わかりやすいのはWikipedia掲載の図。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/軌道_(力学)
0033三毛(神奈川県) [US]2020/07/30(木) 07:46:31.57ID:y+pd7HhU0
いうても太陽系全質量の99%オーバーは太陽なんでしょ?他なんて残りかすどころの話じゃないやん
ダークマターさんはワンチャンありそうだけどなんか集まり悪いし
0035ジャガー(光) [CN]2020/07/30(木) 07:49:26.74ID:hUfyuZ0d0
銀河すらくるくる回ってんだろ
これもう宇宙も回ってんだよな
0036マンチカン(ジパング) [DE]2020/07/30(木) 07:50:35.04ID:wMrUk3To0
太陽系も銀河の中心を軸にして回ってるんだよな
周期どれくらいなんだろ
場合によってはこれから未知の星と接近してそっちに太陽系の軸が移ったりしないのかな
0037猫又(埼玉県) [GR]2020/07/30(木) 07:51:16.19ID:reGewHab0
西から昇ったお日様が 東へ沈む〜
0038カラカル(愛知県) [NL]2020/07/30(木) 07:52:26.91ID:HnUflPGE0
そりゃそうだろうが
太陽の表面から出ることがあるのか?
0041三毛(神奈川県) [US]2020/07/30(木) 07:56:37.67ID:y+pd7HhU0
花は枯れ鳥は歌を捨て人は微笑み無くすに決まってるやん
0042パンパスネコ(東京都) [US]2020/07/30(木) 07:56:46.63ID:cHK5/OM+0
宇宙ヤバイ
0044オシキャット(光) [ニダ]2020/07/30(木) 07:58:52.31ID:lnsS1TCq0
地球と月の重心は地球の表面くらいにあるらしい
だからもし月が空の真上に来たら君が中心だ
0046ギコ(SB-iPhone) [US]2020/07/30(木) 07:59:51.09ID:AyYDgcmL0
まあ直感的には異様だよね
公転が楕円軌道なのは知っててもその楕円の中心は太陽だと思うもんな普通
ちょっとずれてるからな
0048アンデスネコ(ジパング) [US]2020/07/30(木) 08:04:03.64ID:RMrGPN3p0
引力がお互いに作用する以上、沢山の星があったら引力の均一点はそりゃ太陽からズレるし
星が動いてるんだから均一点も動いてるだろうなってのは想像してた
0050ジャガーネコ(愛知県) [US]2020/07/30(木) 08:05:32.53ID:3+SugJTE0
まぁこれが解明されたとして俺の収入が増えるわけでもないし。
どうでもいいわ
0051キジトラ(茸) [MX]2020/07/30(木) 08:06:30.59ID:+Y38LYzO0
>>48
想像じゃない。
重心は中学校で教わるから思い出しがてら二次元の重心考えてみるといい。
三角形の重心はやったと思うから、三点の同じ質量のものが平面上に静止配置されてる時の重心の求め方を調べて計算してみよう。
0052サバトラ(大阪府) [IT]2020/07/30(木) 08:07:17.09ID:X2CUHtXz0
ごもっともな意見だがオレの考えは違った
0053しぃ(宮城県) [GB]2020/07/30(木) 08:07:28.04ID:Z1MoGXNf0
こまけーことはいいんだよ
0054ぬこ(東京都) [US]2020/07/30(木) 08:08:04.17ID:8HJj3TPt0
太陽系外の遠くから観て太陽が連星に観えるくらいなら気にして置く
0055ぬこ(東京都) [US]2020/07/30(木) 08:09:24.14ID:8HJj3TPt0
>>21は兄国の周りを廻って居る事に未だ気が着いて居無い
0056カナダオオヤマネコ(家) [FR]2020/07/30(木) 08:09:31.53ID:yzJSRNzj0
>>39
地球はたちまち凍りつく
0057スペインオオヤマネコ(茸) [SE]2020/07/30(木) 08:09:47.09ID:cDkg6Oxz0
>>38
ないだろ
せいぜい太陽の中心から微妙にずれる程度
太陽系の重心が太陽の表面より外だったら、太陽自体が細かく公転する様子が目に見えてわかるはずだし。
0059クロアシネコ(やわらか銀行) [US]2020/07/30(木) 08:10:22.44ID:LcyDdDNs0
地球の場合主星に対して衛星(月)がばかでかいから
社交ダンスのような軌道を描いている
0060キジトラ(茸) [MX]2020/07/30(木) 08:11:27.70ID:+Y38LYzO0
>>50
これはとっくの昔に解明されてた話。
ニュートンがやったと言われているけど、重心と惑星運行の軌道の関係はそれより昔から想定されてた。
ニュートンはそれを定型の計算方式で誰でも手間かければ出来る方法を編み出したということ。

その研究費は英海軍から出され、英海軍は太陽や月、そのほかの恒星、潮流や生物分布などの地表現象の他、惑星も運行指標にすることでほかの国よりいち早く南半球を探査することが可能になった。
何の私掠船パイレーツの時代にいち早くイギリスがアメリカ大陸に港を建設し大西洋を抑えたのもニュートンのおかげ。
0062スナネコ(埼玉県) [TR]2020/07/30(木) 08:12:25.51ID:8fWQ09xZ0
太陽自体が動いてるのに
何を基準に中心で動くんだ?
宇宙全体の中心なわけ無いだろ。ハゲ!
0064キジトラ(茸) [MX]2020/07/30(木) 08:13:47.81ID:+Y38LYzO0
>>61
Wikipediaの軌道のページにわかりやすい動画があるよ。
0065スノーシュー(愛知県) [CH]2020/07/30(木) 08:16:47.11ID:fbVLQ/E00
>>2
君のどこだ?
臍下丹田か?
0069ラ・パーマ(東京都) [AT]2020/07/30(木) 08:21:28.11ID:wPSMPYRm0
重力の方程式かなんか習ってたらアホでもわかるだろうことをドヤ顔でいうアホ
0071イエネコ(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 08:26:40.92ID:yFwatCe40
>>50
そんなこと言ってたら4次元ポケットや
どこでもドアみたいな焦ら人類に直接的
利益をもたらす物が発明されたとしても
お前の収入は増えたりしないんだが
0072ボブキャット(東京都) [CN]2020/07/30(木) 08:30:45.95ID:R7CJorkZ0
>>7
だよな
冥王星とカロンみたいに重心が外にあるならともかく
当たり前のことを何偉そうに言ってんのとしか思わん
0073キジトラ(東京都) [LU]2020/07/30(木) 08:30:54.08ID:u2rZeaEB0
ハンマー投げしてる室伏が円運動の中心に居るとは限らないってことだろ
0075イエネコ(空) [SE]2020/07/30(木) 08:36:39.16ID:RN1PKAJh0
なるほど 月が 地球を中心に回ってるというわけではないんだな
0077キジ白(神奈川県) [US]2020/07/30(木) 08:41:08.58ID:UxibVtvR0
なにが言いたいのか分からない重たい質量重力を中心にしてってのはあらゆる学問での大前提の基礎じゃん おれ難しいこと言ってやった感で悦に入りたいだけなんじゃないのか(´・ω・`)
0078マヌルネコ(茸) [IN]2020/07/30(木) 08:43:51.72ID:8zW6DUtV0
>>1
ソース結論

> 「もちろん、惑星は太陽の周りを回っている」とオドノヒューは言う。

> 「ただ、学者ぶった言い方をするのであれば、そうではないという話だ」



つまらんオチ
0079スフィンクス(茸) [US]2020/07/30(木) 08:44:29.07ID:SLwSWBnW0
この原理で系外惑星見つけたりするから当然だわな
0080アンデスネコ(茸) [CN]2020/07/30(木) 08:45:28.70ID:nXGEoUyq0
地球だって阿佐ヶ谷を中心に回ってるらしい
0082スペインオオヤマネコ(茸) [SE]2020/07/30(木) 08:47:01.50ID:cDkg6Oxz0
>>78
これを面白いと思うかつまらないと思うかで頭の良さが別れる
0090スミロドン(ジパング) [ニダ]2020/07/30(木) 09:09:48.48ID:P6IAYXBQ0
>>40
めちゃくちゃ怖いじゃん
0091ソマリ(埼玉県) [CN]2020/07/30(木) 09:14:02.11ID:qOFdNKn80
その太陽系も何かの周りを回ってるんだろ
0092キジトラ(兵庫県) [MX]2020/07/30(木) 09:16:44.96ID:xqyTtaqL0
俺が中心じゃなきゃ、何のためにつむじが回転してるんだ
0094イエネコ(千葉県) [US]2020/07/30(木) 09:19:44.66ID:bY/AZ00v0
宇宙は俺を中心に回っているから
0096縞三毛(埼玉県) [EU]2020/07/30(木) 09:22:46.07ID:bc5Eg80K0
惑わない星って評価低いけど俺は好き。
0097オリエンタル(栃木県) [US]2020/07/30(木) 09:27:32.57ID:bDn0WlJd0
>>1
肝心の動画へのリンクすらないとかこの記事書いたやつは脳に障害でもあるの?
tps://www.youtube.com/watch?v=oauf6W3Uz04
0104マーブルキャット(茸) [RU]2020/07/30(木) 09:35:40.52ID:fBOmeEOx0
>>87
面白いが毎度違和感があんな
惑星の公転面に対して太陽の進行方向が垂直過ぎるだろう
0108ハバナブラウン(埼玉県) [US]2020/07/30(木) 09:52:48.31ID:w3oSepU/0
他の惑星の重力で中心はブレているから
地球も太陽から一定間隔で回ってないし
0109マヌルネコ(家) [FR]2020/07/30(木) 10:05:19.35ID:1mbkcKG70
「太陽の中心を廻っている」のではなくて「皆で手を取り合って廻っている」ということか
太陽がデブなだけ
0111ライオン(ジパング) [US]2020/07/30(木) 10:07:38.74ID:KNd9ffwm0
タイムトラベルが成功しても宇宙に投げ出されて終了だな
0112白黒(関西地方) [US]2020/07/30(木) 10:09:58.65ID:PcdhqIdy0
太陽系が銀河系の中で回ってるってことはないの?
0113イエネコ(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 10:17:31.32ID:yFwatCe40
>>112
もちろんある
その銀河系もおとめ座超銀河団という
グループに属していて公転している
もしかしたら更に上位の構造もあるかもしれない
0114コーニッシュレック(SB-iPhone) [GB]2020/07/30(木) 10:25:58.79ID:n2WZMwJ50
マジか
明日その知識を居酒屋でひけらかそう
0115バーマン(東京都) [CN]2020/07/30(木) 10:26:56.32ID:eGhv0xeN0
地球と月とか、連星とか、天体が2つの場合では昔からいわれていること。
太陽系で、ということになると、計算が複雑すぎて
シミュレーションで示すのが難しかっただけでしょ

>>104
太陽は元々は天の川銀河の天体じゃなくて、
太陽のいた別の銀河が天の川銀河と衝突して、天の川銀河に加わったという説があるらしい
太陽系の公転面が天の川銀河全体と違いすぎることと、
天の川銀河の恒星に比べて太陽は年老い過ぎていることが根拠とか
0116ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県) [KR]2020/07/30(木) 10:34:13.61ID:5VGtFnlq0
銀河系ですら回ってるんだから当たり前
0117ジャパニーズボブテイル(東京都) [GB]2020/07/30(木) 10:44:30.20ID:UqaCMFRE0
そのアニメーション見せろや!
0120ジャガーネコ(愛知県) [US]2020/07/30(木) 11:03:06.81ID:3+SugJTE0
>>60
めっちゃ早口で言ってそう
0121ラグドール(東京都) [US]2020/07/30(木) 11:07:05.89ID:M5uinwXO0
恒星の次が惑星でその次が衛星
なんかしょぼくね?
衛星の衛星みたいなのないの?
宇宙さんしょぼくね?
0123イエネコ(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 11:09:52.17ID:yFwatCe40
>>121
「孫衛星」で検索してみろ
1番ショボいのはお前の脳みそだ
0124茶トラ(ジパング) [ニダ]2020/07/30(木) 11:24:20.43ID:El9ELD2T0
質量中心とかより、太陽系が同一平面で回ってる方が気になる
宇宙に摩擦があるのかと
0126イエネコ(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 11:36:47.39ID:yFwatCe40
>>124
運動の法則と重力の概念がある程度分かっていれば
質量の大きな物体(恒星)から
質量の小さな物体(惑星の元になる小惑星群)が
重力を受けた場合の運動は基本的に円運動(厳密には楕円)
になるはずで
それらの小惑星群が回転面の異なる小惑星群との衝突
(同じ回転面内の惑星同士は衝突の可能性が比較的少ない)を繰り返して
徐々に大きな惑星に成長することを考えれば
概ね1つの回転面に集約されていくだろうというのは
想像がつくと思うんだが納得できないかい?
0129シャム(ジパング) [ニダ]2020/07/30(木) 11:49:00.76ID:2FEpjMYl0
模型で示せよ
妄想なんて聞きたくない
0130シャム(ジパング) [ニダ]2020/07/30(木) 11:50:48.98ID:2FEpjMYl0
>>124
太陽に極がありが僅かに潰れた球体だからいずれ赤道の軌道になる
0131ボンベイ(SB-Android) [TR]2020/07/30(木) 11:51:40.87ID:p8zNgtRq0
超重力の冥王星さんは?
0132アメリカンボブテイル(茨城県) [FR]2020/07/30(木) 11:59:31.09ID:N7wNlNj00
>>127
コマが回転軸を中心に真っ直ぐになって安定するのと同じだよ。
軌道面が回転軸にだいたい垂直になって安定するんだよ。
0133アンデスネコ(埼玉県) [US]2020/07/30(木) 12:00:02.13ID:T/JhqRFH0
俺が幼稚園児の頃
シロツメクサの花咲く広大な野原で
女の子と向かい合って両手を繋ぎ
アハハウフフと回っていたあれが太陽系だったのだ!
0134サイベリアン(神奈川県) [ニダ]2020/07/30(木) 12:00:27.60ID:psEQJpFF0
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \
0135キジトラ(神奈川県) [BR]2020/07/30(木) 12:02:17.68ID:VYc9QRvr0
この文読むとやはり理系にアスぺが多いと言うのも頷けるな
そんなの詳しくない奴でもわかるわ
0136ラグドール(東京都) [US]2020/07/30(木) 12:04:06.39ID:M5uinwXO0
>>123
天然のその孫惑星ってないでしょ?
人工衛星じゃ意味ねーよ
0137サーバル(コロン諸島) [VN]2020/07/30(木) 12:04:35.38ID:AYJOy61AO
知ってた
韓国を中心に周っているのだ。あ、ニダ
0138イエネコ(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 12:05:46.82ID:yFwatCe40
>>136
人類が現在の技術で観測できる範囲内で見つかっていない
というだけ
言葉は正確に使おうね
0139ラグドール(東京都) [US]2020/07/30(木) 12:12:35.75ID:M5uinwXO0
>>138
おまえは自分の目で見てないものがあるって信じてんのか?
おめでたいやつだな
0140マヌルネコ(庭) [US]2020/07/30(木) 12:13:19.36ID:/C1JfwMG0
>>5
茨城だから
0141ターキッシュバン(群馬県) [US]2020/07/30(木) 12:15:54.83ID:gWNiw8ya0
>>87
魔貫光殺砲?
0145茶トラ(ジパング) [ニダ]2020/07/30(木) 12:35:00.31ID:El9ELD2T0
>>126
土星だか木星だかのせい ってのは知ってるんだけど、
平面自体が、あまりにキレイすぎるというのが不可解
小惑星以外に、ファクターはホントにないのかと
0147アメリカンボブテイル(茨城県) [FR]2020/07/30(木) 12:52:15.76ID:N7wNlNj00
>>145
全然関係ない話しだしてワロタw
全く理解できてない。
0148ギコ(茸) [CL]2020/07/30(木) 13:01:45.51ID:c2Q5qYLL0
地球と月もそうだし超絶厳密な話をすれば銀河や宇宙そのものもそうだろ
0149シンガプーラ(大阪府) [US]2020/07/30(木) 13:03:05.63ID:FyKuAKWZ0
>>59
地球の半径超えてないだろ、月がかなり大きな衛星だったとしてもだ

冥王星とカロンなら共通重心が冥王星の外で二重準惑星といえるけどな
0151ギコ(茸) [CL]2020/07/30(木) 13:04:59.48ID:c2Q5qYLL0
>>145
当たり前の話だが自分の中だけで話を進めて飛躍させても他人には伝わらないし話が噛み合わないよ?w
0152トンキニーズ(中部地方) [US]2020/07/30(木) 13:10:16.37ID:3C+IODdK0
宇宙の話って実際には誰にも確かめようがないから言いたい放題だよなぁ
地球は太陽の周りを回っていて太陽系も銀河を回っていてその銀河もさらに大きな銀河の周りを回っていて…ってもうアホ臭いとすら思える話
実際にはそんな途方も無い大きさの世界はなくて全部書き割りですぅって言われたほうがまだ納得できる
0153ジャガー(日本のどこか) [US]2020/07/30(木) 13:12:29.36ID:iyU59gly0
なにそれ、銀河の中心を太陽系が公転してるとかそういう事?
0154ジャガー(日本のどこか) [US]2020/07/30(木) 13:13:31.26ID:iyU59gly0
偏心カムみたいな動きしてるって言いたいの?
0155イエネコ(茸) [DE]2020/07/30(木) 13:13:32.03ID:/YtULFtp0
>>124
太陽や惑星が引力で相互に変形することで摩擦的作用が起きるよ
0156茶トラ(ジパング) [ニダ]2020/07/30(木) 13:20:18.67ID:El9ELD2T0
>>155
あーなるほど
0157コーニッシュレック(栃木県) [EU]2020/07/30(木) 13:27:21.59ID:dxRsf+Ay0
>>154
そう
0158ラ・パーマ(東京都) [US]2020/07/30(木) 13:35:08.12ID:gnJb6N3S0
系外惑星探しも恒星の僅かな公転を見つけて計算してるからな
0160イエネコ(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 14:52:33.32ID:yFwatCe40
>>152
実はその「宇宙は書き割り」っていう発想に
近いものが真剣に議論されてるんだぜ
「ホログラフィック原理」でググってごらん
0161カラカル(新日本) [NL]2020/07/30(木) 14:52:42.76ID:W2nes+X50
>>87
ビッグバンだと中心部から放射状に物体は動くのかな

本当にこんな動きしてたらビッグバンは成り立たないのかなと・・・
0162イエネコ(茸) [ニダ]2020/07/30(木) 14:57:09.91ID:yFwatCe40
>>139
「まだ発見されてはいないけれども
理論的には存在が予想される」というものは
ある可能性が高いぐらいには思ってるよ
お前みたいに自分の目で見たものしか信じない
的な思考をする奴が
ブラックホールやニュートリノの発見で
大恥かいてきたのを知ってるからね
0163ヒマラヤン(東京都) [ニダ]2020/07/30(木) 15:01:53.55ID:QKXsNLti0
銀河系もまた更に大きな枠組みの中で回っているんでしょ?
0164サビイロネコ(宮崎県) [ニダ]2020/07/30(木) 15:35:58.74ID:3Tq4bAmn0
>>160
話としては面白いと思うけど、最先端の物理学はだんだんおとぎ話じみてくるから、一般的な常識人にとってはちょっと近寄りがたいんだよね

飲み会の話のネタ程度にはなるかもな
0165コーニッシュレック(東京都) [US]2020/07/30(木) 16:05:42.11ID:a1jo2I4Y0
>>160
ものすごく誤解されてるけどホログラフィック原理はあるやり方で記述できるn次元の情報が
別のやり方のn-1次元の記述で表せるって話でn-1次元が本質だっていってるわけじゃないからな
2次元のホログラムに3次元の情報が詰め込まれてるかのようだといってるのであって
ホログラムが本体だって話じゃない
0166ラグドール(東京都) [US]2020/07/30(木) 16:22:31.47ID:M5uinwXO0
>>162
それはよくわからんものをさぞ本当のことのように言うってことだろ
おまえが脳ミソの方がショボいだろ
0167三毛(神奈川県) [US]2020/07/30(木) 16:24:14.68ID:y+pd7HhU0
>>115
そんな話になってるのか。動画ほどじゃないにしても60度くらい傾いてるみたいだしな

>>161
ビッグバンとかインフレーションは空間の膨張だから爆発みたいに中心部からの放射状のベクトルにはならないんじゃないかね?宇宙に中心は無いらしいし
0168ラグドール(東京都) [US]2020/07/30(木) 16:38:17.19ID:M5uinwXO0
そもそも恒星にしろ惑星衛星果ては銀河もなんでグルグル回ってるの?
0169マヌルネコ(東京都) [US]2020/07/30(木) 16:41:24.09ID:eacfzXkF0
ミルキーウェイは?ってか
宇宙地図というか銀河の集まりのMAPあるじゃん
あれ見てると色々と思う事あるよな
一番気になるのは銀河じゃなくて
何も無い場所ボイドだっけ
ふふふ
0170サバトラ(静岡県) [US]2020/07/30(木) 16:44:55.74ID:IQ9JF6cF0
>>43
月の引力で潮が満ち引きするんだから変わる
0171シャム(ジパング) [ニダ]2020/07/30(木) 17:01:25.50ID:2FEpjMYl0
>>169
何も無いというか観測できない
観測は光や電磁波を受け取って発した存在と情報を認識することなので、光を吸収や変化させる物質は正確に把握できない
科学は観測に依存したから観測手段を持たないものに無知で無力
それは遠くのブラックホール(想像)だけでなく目の前にある生命にも同様
0172(奈良県) [ニダ]2020/07/30(木) 17:08:08.79ID:mNBrpuTf0
宇宙全体でみれば中心なんてない
0174ジャガー(ジパング) [US]2020/07/30(木) 17:14:14.30ID:08pdlbOg0
>>124
フレミングの法則が関係してんじゃないかな
太陽の自転によって何らかの力が発生して
その影響を受けた部分だけ残ったか、
逆にその影響を受けなかった部分だけが残ったかのいずれかかと
0175オリエンタル(栃木県) [US]2020/07/30(木) 17:39:35.69ID:bDn0WlJd0
>>165
驚くことにホログラムが本体だっていう話なんだよ
人間は熱を熱と認識するけど実はただの分子の運動だし、色を色として認識してるけど実は電磁波の波長の違いみたいなのと一緒で
人間が3次元の空間と認識しているものが究極的には2次元のホログラムだったっていうのがホログラフィック原理
実は量子重力理論の話なので3次元空間の正体が2次元+重力だったと言い換えることも出来る

>あるやり方で記述できるn次元の情報が別のやり方のn-1次元の記述で表せるって話で
違うんだよ、何をやってもうまくいかなかった量子重力理論が2次元の面と考えるとうまく記述できるから実はこっちなんじゃね?っていう話になる
0176ラグドール(東京都) [US]2020/07/30(木) 17:42:05.89ID:M5uinwXO0
>>174
だから太陽は何で自転してんのよ?
0177ヨーロッパオオヤマネコ(福井県) [ES]2020/07/30(木) 17:49:32.32ID:e8ykkNZV0
それよりなんで星て球体になるんだろうな?
0178ジャガー(ジパング) [US]2020/07/30(木) 18:03:38.81ID:08pdlbOg0
>>176
なるほど そういうことか

太陽誕生までさかのぼると
宇宙のチリやガスが台風みたいに渦をまいて集まり太陽ができた
そのときの渦の回転が自転を生み出し、太陽に吸収されなかった渦の名残が太陽の周りをグルグルと。
0180黒トラ(群馬県) [US]2020/07/30(木) 18:16:34.42ID:WH5E1kq80
太陽が公転してるから
0181コーニッシュレック(東京都) [US]2020/07/30(木) 18:20:03.35ID:a1jo2I4Y0
>>173
ビッグバンが中心じゃないから背景放射が全方向から来るんやで
ていうかそもそも点から膨張したのはインフレーションでビッグバンはその後やしな
>>175
だからそれが誤解
AdS/CFT対応が言ってるのはn次元空間の持つ情報がその境界面(n-1次元)に現れる情報と「等価である」ことだけ
熱力学エントロピーがシャノンエントロピーと本質的に等価なことと同じようなもん
だいたい「宇宙ホログラム仮説」はマルダセナがAdS/CFT対応を発表する前の話で
「ホログラフィック原理」とは実は別モンや
さらにオカルト系メディアがシミュレーション仮説とごっちゃにしてメチャクチャになっとるだけや
0182アンデスネコ(東京都) [KR]2020/07/30(木) 18:30:19.27ID:AKtbGiZt0
ほんの数十年前まで太陽系の惑星は9個ですって言ってたのが懐かしい
0183スフィンクス(光) [US]2020/07/30(木) 18:40:28.47ID:6M2pZpjp0
そもそも重力ってなんだよ?
なんで重たいと引かれるんだよ。
太陽系なんてめっちゃ距離離れてんのに、なんで引き付けてんだよ。
じゃあ何か?俺もデブになったら美少女惹き付けまくりか?
ちくしょうあったまきた。ラーメン食ってくる
0184メインクーン(SB-Android) [ES]2020/07/30(木) 18:51:45.01ID:HHa7qk910
>>7
木星の影響で共通重心は太陽の外にあるとのこと
0185ジャパニーズボブテイル(コロン諸島) [KE]2020/07/30(木) 18:55:17.77ID:60+lPPhZO
<丶`∀´>韓国中心に回ってるニダ
0186オリエンタル(栃木県) [US]2020/07/30(木) 18:56:25.40ID:bDn0WlJd0
>>181
ホログラフィック原理はブラックホールのエントロピーは表面積に比例するっていう話が出発点だから
等価ならこっちを採用してもいいよねっていう話になってるわけ
まぁ弦理論の弦が仮説でしかないのと同じ話ではあるけど
0187黒トラ(茸) [US]2020/07/30(木) 18:57:53.79ID:hyqSuW/Z0
まあ当然だよな
まさか鵜呑みにしていたバカは居ないよな
0188サーバル(東京都) [JP]2020/07/30(木) 19:01:33.62ID:YGz74yHm0
太陽が中心だと銀河を周回してる遠心力が無いことになるからな
銀河自体も動いているからそりゃ太陽の中心に質量中心はこないっしょ
0189スナネコ(光) [CA]2020/07/30(木) 19:05:50.80ID:U+OXkUB50
>>1
いかそって何?
いかそーめん?
0190ベンガル(東京都) [CN]2020/07/30(木) 19:14:05.35ID:phIRZIXD0
お前ら在日「宇宙の中心は韓国だから韓国を中心に回ってるニダ」
0191トンキニーズ(東京都) [US]2020/07/30(木) 20:06:07.45ID:YbOSRf8C0
こんなどうでも良いことじゃなくて、
人類の滅亡がかかってるグリーゼ710問題に金使え!
0192ベンガル(空) [US]2020/07/30(木) 20:07:07.48ID:IjrON2440
週間小惑星を探せ
0193ジャガー(ジパング) [SK]2020/07/30(木) 20:10:41.63ID:2MttWgey0
太陽の質量と半径の大きさを考えると太陽と他の惑星の重心は太陽の内部にあるだろ
太陽と惑星を質点と見ないなら惑星は太陽の周りを公転していると言っても間違いじゃないはずだ
0194クロアシネコ(茸) [US]2020/07/30(木) 20:26:51.05ID:lwLiNj8Y0
リアルで20年ぶりくらいに
永劫回帰惑星という単語が 頭に浮かんだわ
0195ヒマラヤン(東京都) [ニダ]2020/07/30(木) 20:52:22.52ID:QKXsNLti0
とんだとんだ
0196ツシマヤマネコ(東京都) [CN]2020/07/30(木) 20:53:08.02ID:vpmE3+jD0
>>193
ググれば出てくるが太陽と木星の共通重心は太陽表面よりも外側にあるぞ
0198ジョフロイネコ(家) [JP]2020/07/30(木) 21:54:38.79ID:BIWxNklP0
その太陽も太陽系外の引力で微妙に動いてるなんて
0200キジトラ(東京都) [DK]2020/07/30(木) 21:56:45.59ID:+oTq35wX0
でもその共通重心が太陽の中にあるんだったら太陽を中心に回ってるのと同じようなもんじゃん
0201ボブキャット(四国地方) [CN]2020/07/30(木) 22:30:14.44ID:Bm+eWT7Y0
>>35 NASAはユダヤで騙すって意味らしい
太陽系が時速数万キロで銀河を回っているとか
北極星を中心にした規則正しい星の軌跡はありえないわ
0203ジョフロイネコ(家) [JP]2020/07/30(木) 22:50:42.12ID:BIWxNklP0
まぁ10億年もしたら今の太陽系は変わってるやろ
0204アメリカンボブテイル(茨城県) [FR]2020/07/30(木) 22:50:45.56ID:N7wNlNj00
>>201
北極星は実は動いててそのうち違う星になるで。
約25800年でぐるっと回ってもどってくるんやで
0205ギコ(大阪府) [DE]2020/07/30(木) 22:52:19.85ID:aeM2QJG10
太陽系は太陽を中心に回ってるって?
俺のために太陽は存在してる
0206ジャングルキャット(茸) [US]2020/07/30(木) 23:06:55.37ID:31nkvVi20
>>201
北極星も含めて全て動いてる
遠すぎて人間の寿命程度では体感できないだけ
0207ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [GB]2020/07/30(木) 23:07:53.91ID:H74Gvtyq0
実は韓国を中心に回っているニダ
0208スノーシュー(埼玉県) [US]2020/07/30(木) 23:13:47.36ID:GL4TLkkD0
太陽の周囲を回転してるこの太陽系
それを含むこの銀河系も回っててさらに銀河系自体も動いてて
もう訳わからん
0209ライオン(北海道) [US]2020/07/30(木) 23:18:16.41ID:xhFcwHDo0
>>208
うずまきの呪いだよ
0210ラ・パーマ(日本のどこか) [US]2020/07/30(木) 23:19:05.38ID:bMVSfB6h0
>>208
一つ言えるのは、公転面がツラになってる理由がよく分かるよな
太陽系自体が銀河を公転してるから、公転面を外れると、とんでもない超楕円軌道になるか
太陽系の公転から取り残されて、どっか飛んでいくだけだから
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/8/f/8fc752b8.gif
0212スノーシュー(埼玉県) [US]2020/07/30(木) 23:21:33.06ID:GL4TLkkD0
         十              ̄    ╋
  _ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\       =,. -‐ 二_          /ヽヽ
          _   ヽ.._     ノ           /ヽヽ  \
           ̄   〉   ー- ノ三二   +    \    _
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _      _     ∠、
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄    ∠、    oノ
      _   / l /二    /  ,イ  |二_      oノ    /
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋   /     /^ヽノ
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_      /^ヽノ
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ           +
   +  `⌒   ̄∨ ̄∨―       ⌒´ 
0213アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]2020/07/31(金) 04:32:25.69ID:liZp+KBJ0
>>171
正確にいうとそうだね
定期的に科学の発展でこんなのがあったとかニュースあるしな
なんちゃらウォールやらあの辺怪しいとか
なんか知らんけどエネルギーっていうか質量があるおかしいなとかw
0214アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]2020/07/31(金) 04:38:55.18ID:liZp+KBJ0
そうそうついこの前もミルキーウェイ近くになんか怪しいのがあるってわかってたが
実際問題やっとなんちゃらウォールが実在してると確認出来たそうだしな
そしてまだ特定方向その壁とミルキーウェイとの間になんかあるやろ的で観測できーんってのもあるみたいだし
0217スミロドン(栃木県) [DE]2020/07/31(金) 06:57:36.36ID:4ru9LVnW0
>>216
室伏が自分を中心にハンマーを回転させてるように見えていたが、厳密には室伏とハンマーの間のワイヤーの部分を中心に回ってた、ってこと
0218アフリカゴールデンキャット(茸) [US]2020/07/31(金) 06:59:06.63ID:43BYxy8N0
そこには何があるんです?
0219茶トラ(東京都) [US]2020/07/31(金) 07:09:05.26ID:F9OkvHsh0
ケプラーの法則って偉大な発見だよな
0220ピクシーボブ(大阪府) [CN]2020/07/31(金) 07:17:04.37ID:I4o39yXG0
ケプラーは惑星の動き方の法則を発見したけど、なんでそんな動き方するのかはわからなかった
ニュートンは万有引力の法則を発見したけど、なんで重い物に物体がひっぱられるのかはわからなかった
てか重力って今でもよくわかってないはず
四つの力のうちの一つとか言われてるけど
0221バーミーズ(茸) [US]2020/07/31(金) 07:17:52.62ID:MZo/JAZx0
>>183
デブ同士の方がより引き付けあう。
それがラーメン屋。
0222マーゲイ(東京都) [US]2020/07/31(金) 09:31:24.59ID:CfDb1y5b0
何でそんなにバランスが取れてるの?神様がやだたんですか?
0224バーミーズ(東京都) [JP]2020/07/31(金) 10:21:24.07ID:rXgPNWrv0
>>222
天体の運行は、重力と運動の法則そのもの。
うまいところの軌道を見つけられなかったモノは太陽系外に出て行くかどっかの惑星か太陽に吸収された。
地球だって落ち着くまではいろんなモノとぶつかり続けてとても大気を維持できる状況じゃなかった。
0225イリオモテヤマネコ(東京都) [CN]2020/07/31(金) 11:16:24.17ID:P+SmwugO0
>>200
だから共通重心は太陽の中にはないんだって
ちょっと調べればすぐ出てくるのに何で間違いを断定してる奴が多いのか
0226アメリカンワイヤーヘア(茸) [NL]2020/07/31(金) 14:23:12.78ID:IL4s++dP0
バカみたいに母星比率のでかい地球の月でさえ共通重心は地球の内部なのになぁ惑星の公転速度がかなり速いってことかね
0229ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [CN]2020/07/31(金) 17:26:05.46ID:E/OFOjdq0
×地球は太陽の周りを回ってる
〇地球は太陽でゆがめられた空間の縁に沿って回っている
0230ギコ(東京都) [BR]2020/07/31(金) 17:39:08.00ID:aI+HfcTv0
>>226
というか、太陽系の回転平面に対する惑星の位置の偏りのせい
0231ヤマネコ(静岡県) [US]2020/07/31(金) 18:08:42.42ID:mZA9rOfS0
太陽も自転してるならそうだわな
0232ユキヒョウ(神奈川県) [GB]2020/07/31(金) 18:13:24.40ID:tkq9tLjk0
砲丸投げで室伏選手が中心軸で回っている訳ではないって事と同じなのか?
0233ユキヒョウ(神奈川県) [GB]2020/07/31(金) 18:13:50.89ID:tkq9tLjk0
あ、すでに書かれていた
0234茶トラ(茸) [MX]2020/07/31(金) 18:19:38.79ID:zURz0bLO0
>>229
そこが論点じゃない。
地球が太陽の重力で歪められた空間の中にいるのなら、
太陽も地球その他の惑星の重力で歪められた空間のなかにいるということ。

ただ、空間を歪める前提での軌道計算ってかなり難儀だよ。
0235ヒマラヤン(三重県) [ニダ]2020/07/31(金) 18:22:08.67ID:+SlqtEs/0
ついに俺が太陽系の中心だという事がばれてしまったか
0236チーター(東京都) [FR]2020/07/31(金) 18:30:29.76ID:z46l9KYC0
>>1
全く同じ質量の2重星があったら2つの
星の真ん中を中心にお互いが回るって
ことだろ。当たり前。
遠くの恒星に衛星があるかどうかはその
恒星のふらつきで見つけている。
0237イリオモテヤマネコ(東京都) [CN]2020/07/31(金) 18:53:07.86ID:P+SmwugO0
>>226
多分太陽と木星の間の距離がかなり離れてるからじゃない?
0238(SB-iPhone) [AT]2020/07/31(金) 18:56:40.02ID:JTrqoTkt0
>>184
木星やべーな
さすが太陽になり損ねた星なだけあるわ
もはや太陽が出来た時のチリが集まっただけではないな?
0239ラ・パーマ(東京都) [US]2020/07/31(金) 18:57:24.11ID:tVfqcXl90
太陽系のように巨大ガス惑星が離れてるってほうが珍しいんでしょ?
水星軌道くらいの距離に超巨大ガス惑星1個ってのがほとんどって聞いたら
地球のようにちょうど水が液体でいられる環境の星って思ったほどより少ないんじゃないか
0240茶トラ(茸) [MX]2020/07/31(金) 18:58:34.49ID:zURz0bLO0
>>238
地球もそうだ。
そして地球のチリも地上全ての国の野菜の故郷。
スパニッシュのインカ侵略以降、殆どの国で食用
野菜品種の南米系への移行が起きたくらい南米の
植物の品種は豊富。
0241茶トラ(茸) [MX]2020/07/31(金) 19:00:12.17ID:zURz0bLO0
>>239
木星は一度地球よりも内側に収まりかけたけど、
あとからいまの場所に落ち着いたらしい。その
時に既存の惑星軌道をかき乱し、いったん惑星
が並ぶ世界だったのにあとから出来たのが
アステロイドベルト。
0244ベンガルヤマネコ(茸) [AU]2020/07/31(金) 19:58:52.11ID:OSBZqKUF0
>>243
人の科学はシンプルな単位で分割できる計算に
落とし込むから一つ一つはシンプルだけど、
自然のありようは逆算はほぼ出来ないからね。

だからもし遺伝子全ての働きが解明されて、
細胞をゼロから全部意図ありきで作れる世界が
来たとしても、進化の来歴なんてわからないと
言われてる。

地球上のことですらそうなんだから、太陽系の
過去の来歴とかどこまでわかるんだろうって
感じだよね。
0245コドコド(家) [JP]2020/07/31(金) 20:03:59.82ID:3o2RQRTM0
>>210
この発想はなかったわ 
0246マンチカン(SB-iPhone) [JP]2020/07/31(金) 20:22:24.95ID:p/w6N/Xu0
え?じゃあホントは何系なん?
0248緑色細菌(ジパング) [IN]2020/08/01(土) 03:28:41.93ID:FiebueZX0
万有引力の法則が大事なのは
天体の運動とリンゴの落下が同じ
法則で説明できること。

地上の物理法則が、宇宙にも適応できることが
証明されて行くkとはできなくても、地上と同じように
宇宙を考えることができるようになった。
0249カルディオバクテリウム(家) [US]2020/08/01(土) 09:36:07.93ID:GvV/zAlv0
>>248
「ホーキング宇宙を語る」に書いてあったのだったかな、万有引力の法則をきっかけに宇宙観が変わったんだってね
0でない値は無限にかけると∞になる…星が無限にあるなら引力でいつか収縮してすし詰めになるだろう、と

この当時はまだブラックホールみたいに物質が形を失うほど潰れるとは想像しないから、
ビッグクランチ論というほどではないはずだけど
0250エントモプラズマ(富山県) [NZ]2020/08/01(土) 12:48:32.18ID:IYp+5kcw0
確認も、証明もできない事は言い張ったものが勝ちだから
バイ、韓国人
0251ネンジュモ(東京都) [US]2020/08/01(土) 18:01:25.18ID:HXcYtGYl0
太陽を中心に同心楕円だと思い込んでた
図鑑や教科書の描き方のせいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況