X



ドイツの自動車産業、自分たちに都合のよい「e-fuel」という謎カーボンニュートラルシステムを創作。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スノーシュー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:42:28.66ID:RDwmms0z0●?PLT(21003)

EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
2020.07.29

欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。
欧州が強いエンジン技術と水素エネルギーを組み合わせ、環境対策と併せて雇用を生む。自動車のライフサイクル全体にわたる規制の検討を同時に進め、
電池供給網を欧州に呼び込む構想もしたたかに描く。
欧州委員会は20年7月8日、「A hydrogen strategy for a climate-neutral Europe(欧州の気候中立に向けた水素戦略)」を発表した。30年までに、水素生成の
水電解装置に最大約5兆2000億円、同装置と太陽光発電・風力発電との接続に最大約42兆円を投じる。欧州が水素エネルギーに力を注ぐのは、電化の
難しい鉄鋼産業や航空機産業などの環境対策に加えて、自動車産業でアジア企業を利するばかりの現状に危機感を覚えたからだ。欧州自動車メーカーの
環境対策は事実上、EVの一本やりである。それにもかかわらず、欧州でEVが普及するほどに、アジア企業がもうかる構図になってしまった。
EVのコストの多くを占めるリチウムイオン電池の主要メーカーは、中国CATL(寧徳時代新能源科技)、同BYD(比亜迪)、トヨタ自動車・パナソニック連合、
韓国LG Chem、同Samsung SDIなどアジア企業ばかりだ。部材メーカーもアジアに偏り、欧州企業の存在感はない。
しかもEVが普及すれば欧州のエンジン工場がなくなり、雇用が減る。環境対策が進んでも、雇用を失うのは困る。欧州が白羽の矢を立てたのが、
水素エネルギーというわけだ。裏には水素エネルギーを活用した合成液体燃料「e-fuel*」を使って、旗色が悪いディーゼルエンジンを立て直す意図がある。

*e-fuel=水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液体の炭化水素鎖(燃料)のこと。
再生可能エネルギーでつくった「グリーン水素」から生成することで、カーボンニュートラルを実現する。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072300002/
https://i.imgur.com/6dd0M39.jpg
0004トンキニーズ(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:44:46.47ID:09nLbk5p0
EU由来でない技術は排除される予感
0005アビシニアン(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:45:27.60ID:EXIum1MG0
アジアは手を組んで投資とか夢のまた夢だからなw
ヨーロッパのアドバンデージはそこにしか無い
0006コーニッシュレック(兵庫県) [IT]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:45:30.26ID:5uhwtiGj0
水素なんてまさにトヨタに都合のよい だろ
0008縞三毛(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:46:09.17ID:Ur+O+EEE0
このへんは結局優れてるのかバカげてるのか後になってみないとわからん
今馬鹿にするのはやめておこう
0009ジャガーネコ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:46:37.80ID:XkQSnjFFO
マジかよ水素水浴びてくる
0010サバトラ(東日本) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:10.16ID:CGNydHax0
トヨタの先見の明
0011ぬこ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:28.07ID:ZLWyrQqD0
かつてBMWにガソリンでも水素でも同じエンジンで走るなんてのがあったね
0012ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:55.69ID:0g5Tm0H00
またインチキする気か
0017セルカークレックス(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:49:20.48ID:SH+jBqw50
水素を作るために大量の電力を必要とする
または大量のハイドロカーボンから水素を作り二酸化炭素を排出する
いかさまやん
0018アメリカンカール(鳥取県) [LB]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:49:26.99ID:qD/gc9aR0
EU、思ったよりも閉鎖的な気がしてきた
0019ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:50:42.87ID:jZef1U6F0
>>15
ほんとそれな
高効率ハイブリッド技術を持たない会社の悪あがき
0020カラカル(東京都) [DE]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:51:07.26ID:TkgjN/SP0
水素って危ないじゃん
爆発しちゃわないの?(´・ω・`)
0022ヨーロッパオオヤマネコ(高知県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:52:14.21ID:PvbHXq+Q0
水素ってトヨタが10歩先に行ってるんじゃないのw
0023スナネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:52:44.49ID:LMC1O22h0
難しいことしなくても植物由来のアルコールでガソリンエンジンを回せばいいのである
0026トラ(静岡県) [GB]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:53:20.85ID:jwIw3dWT0
EUって色々コロコロかえて揺さぶってるつもりなんだろうけど全部トヨタが開発してるから覇権とれないっていう
0028サイベリアン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:54:03.85ID:m9PkAQmL0
結局トヨタの牙城じゃん
燃料電池もかなりの部分の基本特許押さえてるだろ
0029スフィンクス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:54:38.40ID:NvVypFRb0
ミライとか納車待ちまだまだあるのか?
0031サバトラ(新日本) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:54:59.78ID:APb6rUlB0
>*e-fuel=水を電気分解したH2とCO2を触媒反応で合成した液体の炭化水素鎖(燃料)のこと。
炭化水素って結局石油と変わらないじゃねーか
0032ハバナブラウン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:55:13.43ID:nHX2PwLo0
よくわかんないけどcが入ってる以上同じな気がする
0033ジョフロイネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:55:42.98ID:KcErwoLg0
その二酸化炭素はどっから持ってくるんだよ
何かを燃やしときの排気から回収しないとニュートラルにはならんぞ
0035ジャガー(兵庫県) [KR]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:55:51.68ID:oXR2XrLh0
ドイツ人のディーゼル詐欺はひどかった
その次の小排気+ターボもまやかしだった
さらなるインチキを考えついたか
0037ツシマヤマネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:56:49.91ID:FzqfNYV20
水素は自然界に存在しない。どうやって作るんだろう?電気で作るなら電気でそのまま動かせばいい。
環境に良さげに見えて悪い水素。
0038スフィンクス(宮崎県) [RS]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:57:43.87ID:U8InUhtG0
クリーンディーゼル()の再来なん?
0039キジ白(滋賀県) [BG]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:58:06.33ID:QmSSpqFg0
水素を燃料として内燃機関使ったら、燃料電池と比較して、効率悪いだろな。
0042ジョフロイネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:58:46.19ID:KcErwoLg0
なんか勘違いでレスしてる人多いな。
トヨタの水素燃料電池じゃなくぞ。
水素と二酸化炭素を化合させて、化石燃料チックなものを作るんだよ。
0043エジプシャン・マウ(最果ての町) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:58:50.90ID:1kyeu7Lg0
またトヨタが勝つのか、さすがトヨタだな

しかし水素車で事故ったら跡形も無く吹き飛びそうで怖い
0044ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:59:16.56ID:jZef1U6F0
>>35
ドイツ企業はもう技術は枯渇してるよな

国内企業がドイツ企業と提携してみたものの
相手からの技術クレクレなだけで、独自技術なんて何もなかったってどこが言ってたっけ
0045(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:59:21.03ID:FmwZG9750
>>17
再生可能エネルギーは不安定で余剰電力塗れで余った電力で水素を造るから燃料代はタダ!

と言う滅茶苦茶な論理が水素絶対推すマンの前提だからねえ
0046アビシニアン(空) [SI]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:11.27ID:P1zft28w0
>>6
水素燃料電池
これはただのガソリンエンジンだろ

>H2とCO2を触媒反応で合成した液体の炭化水素鎖(燃料)のこと。

これだけだとなんだか分からんけどヘキサンとかオクタンっぽいぞ
0048ボンベイ(香川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:24.88ID:p+wRjrfj0
ナチのクバント、詐欺師なピエヒ
0049マンクス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:35.90ID:EUmSw8jg0
水素を燃やすとは古すぎるだろ
水素は化学反応で電気にするから意味がある
0051(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:42.82ID:FmwZG9750
>>42
化石から水素を造ってそれをCO2と併せて化石を造って俺達すげえエコ!

とかもう神に唾吐くレベルの冒涜ですやん
0052(岡山県) [FR]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:48.10ID:EvneiRsh0
俺の姉貴が排出ガス詐欺全盛の頃VW買ったけど1/3も値引きしてくれたつってたなw
0053ブリティッシュショートヘア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:49.54ID:ZSPnj1Mr0
イワタニ「任せろ」
0054イリオモテヤマネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:54.69ID:kBaWudRZ0
欧州はディーゼルで卑怯な事していた連中
添いの当時も日本は遅れていると侮辱してたな
0055ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [IT]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:01:12.55ID:kV7HtRNCO
>>13
ロータリーって文字列を見ると
必ずロリータに見えてしまう
0057ラ・パーマ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:02:09.10ID:lxxUMi2c0
>>31
不純物が少ないというメリットもありそうだけど
原油精製してガソリンや軽油作るよりコストかかるよね
0058ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:02:21.09ID:jZef1U6F0
>>51
あいつらにもう技術なんてないんだろうな
まやかしの技術でその場しのぎでやっていくんだろう
0059スペインオオヤマネコ(庭) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:02:22.57ID:o2vWuPLV0
>>35
ディーゼルなら今のところマツダがトップクラスだっけ?
つーか昔っからワーゲンはロクな物つくらんな
0060バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:02:37.96ID:jDjQA2bN0
水電解装置って水素も電気使うのかよ。
EVにしても、どんだけ電気使うんだ?
それって本当に脱炭素になるわけ?(´・ω・`)
0061ライオン(茸) [DK]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:03:57.40ID:/sXgkzG40
電気主流になったら中華な世の中になるのが目に見えてるからな
出来るだけ遅らせたいんだろ
0063アビシニアン(空) [SI]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:04:11.76ID:P1zft28w0
それ以外だとアセトンとかエタノールとかかな
再生可能エネルギーによる発電で作られた水素を使って二酸化炭素を還元して作った燃料だからクリーンとかいうインチキ
0066エキゾチックショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:04:57.92ID:kTIeK8870
まだディーゼルやる気かよ
パリ上空がススだらけになったのに
0067白黒(中部地方) [SE]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:05:05.01ID:yD0IDe0B0
常温液化水素化合燃料って事で宜しいか(わかってない)
0069エキゾチックショートヘア(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:06:52.14ID:sTRnrRyh0
水素EVじゃなくて燃やすんかいw
0070ハバナブラウン(日本) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:06:52.77ID:wEBNScKO0
>>63
そもそも人工光合成じみたことが可能ならじゃんじゃんやって大気中から二酸化炭素を減らす方がよほど環境にいいよな
0071オセロット(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:06:55.86ID:RBcmwg7A0
ディーゼルでやらかして電気でやらかして次はエセ水素か

テスラの株も投機じゃなくて本当に電気自動車が覇権取ると信じてるやついるしもうね…
0072ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:07:19.97ID:jZef1U6F0
>>68
雨の日は走れないけどいい?
0073ヒマラヤン(ジパング) [TW]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:08:01.76ID:BP54ludO0
燃料電池車に入れる水素を、圧縮しタンクに保管するより少ないCo2発生量で、ガソリン自動車はより遠くまで走行できる。

この数十年で、家電は半分以下の電力で作動し、車の燃費も大幅に改善されたはずなのに、
それらを維持する生活費が物価上昇を考慮しても、相対的に下がらないのはこういう闇が隠れてるから。
0074スミロドン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:09:02.75ID:DJyDWLJm0
>>6
ハイブリッドと同じだよ
クリーンディーゼルを宣伝して、その間にハイブリッド技術を蓄積
水素エンジンで本田トヨタに先行されてるから、一生懸命EV掲げ、その間に水素エンジンの技術を蓄積したから、水素と言い出した
実際、水素エンジンは日本しか成功してないから、アジア勢封じるより日本一国封じる方が楽
0075ピクシーボブ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:09:26.67ID:jZef1U6F0
>>73
もう国内のハイブリッド技術は世界一なんだよ
中国があの手この手でパクろうとしてるけど
トヨタはバカじゃないから未だにパクれないらしい
0077シャム(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:10:07.27ID:vsehUTZaO
ナチ公は中華のチンポでも舐めてろ
0078スペインオオヤマネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:10:33.05ID:RGW+bHtd0
水素保管しようにも場所を取る上に普通のガスでは漏れないような隙間からめっちゃ漏れるんだよな
金属に浸透して脆くなるし
0079アムールヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:10:34.25ID:9Tt0TVku0
トヨタにチャンス到来
0081(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:10:47.34ID:5G8jHfJO0
なんかアホくさい技術だな。
水素を化合するメリットはなんなんだ?
可搬性か?

現時点で水素を効率よく作るのは原油からだろ?

原油から水素取り出してまた化石燃料みたいなもの作るの?


エネルギーの無駄じゃねー?
0085アムールヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:13:24.47ID:9Tt0TVku0
まあEVがのさばるよりいいな
0086ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:13:52.19ID:kV7HtRNCO
>>63
アセトンって除光液だろ
燃料になるのか?
0087イエネコ(滋賀県) [CA]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:14:13.55ID:BbGoO/wL0
まず規格を作ります。
金と政治力でねじ伏せます。
0088メインクーン(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:14:25.50ID:5t3DvbqT0
クリーンディーゼルの時もこんな感じだったの?
0089(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:14:32.49ID:FmwZG9750
>>67
そんな大層なもんじゃないよ
天然ガスから電気ジャバジャバ使って精製した水素を二酸化炭素と反応させて
従来の軽油やベンゼンを合成して燃料がH2とCO2だからエコ!
って言うア○ウェイも真っ青のインチキペテン

劇中劇中劇並みのアホ臭さ
0091(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:16:46.09ID:FmwZG9750
>>88
HV周りの特許を完全に抑えられた末の苦し紛れの詭弁、の割には上手く行ったでしょ?
20年近く世界市場をペテンに掛けてボロ儲けだよ
0093ヨーロッパヤマネコ(コロン諸島) [IT]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:18:02.14ID:kV7HtRNCO
>>90
別に単体で買う買わないの話はしてないんだが?
0094ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:00.31ID:fuwOs+ef0
> 「e-fuel*」を使って、旗色が悪い
> ディーゼルエンジンを立て直す意図がある。

クリーンディーゼル詐欺、
アメリカに怒られたのにまだやるんだ
0095サーバル(東京都) [RO]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:05.64ID:xtVGdRgw0
屑オブ屑
0096アメリカンボブテイル(愛知県) [SE]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:30.34ID:zkaaEpgR0
ヨーロッパってガソリン車人気じゃなかったっけ
0097(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:20:01.56ID:IUDz3ZB80
技術で勝負できないから規制で締め出す文化www
0098ヒョウ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:20:10.48ID:Z4pOlDbF0
>>1
言ってる意味が記事からは伝わらないが
よーするにメルセデスの主流エンジンである
ディーゼルエンジンを捨てたくないと言う気概を受け取った
いまあるエンジンベースで軽油燃料に水素混ぜることで
ほら見てECOでしょ?
って言うだけなんじゃないか?
(´・_・`)
水素水で健康になる詐欺とか
マイナスイオンドライヤー的な
0100(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/29(水) 21:20:18.50ID:FmwZG9750
ただヨーロッパリの面白いのはこれを実現させる為にはあくまで
再エネ由来のピーク時余剰電力がダダ余りで
「あーもう電気邪魔だわーマジ要らねえわこの電気何に使おうかなこの邪魔な電気」(チラチラ
と言う状態が前提になってるから、意地でもそのレベルまで再エネ化を促進させに来るであろう所
こっちの押し付け効果の方がヤバいと思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況