GoToで「地方医療は崩壊の恐れ」 専門家「延期を」

 福井県では12日、75日ぶりに感染者が確認された。福井市に住む会社役員の30代男性と同居家族の20代女性で、2人は東京に11日間滞在した後に発症。県は「都内での感染にほぼ間違いない」とみる。鳥取県でも12日、仕事で県内に滞在していた都内の30代男性の感染がわかった。新潟県では、20代男性が6月末に都内から帰宅してから発症。濃厚接触者だった同じ職場の40代男性が感染した。
 感染に気づかずに水面下で広がれば、地方都市でも大きなクラスター(感染者の集団)が生じ、患者が一気に増える。今月に入って確認された鹿児島市のショーパブのクラスターは、感染者が100人を超えた。

 政府の「Go To トラベル」は、こうした動きを加速させかねない。専門家からも疑問の声が上がる。
■医療崩壊、実施時期、政府の矛盾…相次ぐ疑問の声

全文はうぇbで
https://www.asahi.com/articles/ASN7G5V9TN7GULBJ00N.html


【元ネタ】
アベノミクスの暖かい風「全国津々浦々に」総理
http://economic.jp/?p=60306