X



GT-Rが現代ジェネシスに2秒ハンデをあげた結果w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045ベンガル(東京都) [CH]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:07:40.80ID:tSi7nJMi0
>>44
カローラでも勝てそう
0047縞三毛(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:08:49.29ID:5q/yTdxU0
なんでGT-RはGT-Rって呼ぶんだろ
スカイラインとだけ呼ぶの聞かないよね
けどジェネシスってのはグレードじゃなくて車種なんでしょう?
0049(たこやき) [KR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:10:30.39ID:Y8WwOQgI0
あまり後進国をいじめたるなよ(´・ω・`)
0050ターキッシュアンゴラ(沖縄県) [PH]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:10:42.75ID:0YOBY6U10
>>47
今のGTRにはスカイラインとついてないからでは?
0051ソマリ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:11:17.16ID:ISUah5/80
リッターSS乗りからしたらどっちもザコタイム
0052ヒマラヤン(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:11:37.28ID:M7pQkrL60
初代ジェネシスってピーター・ガブリエル?
0053アメリカンワイヤーヘア(福島県) [IN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:12:28.26ID:6r+TGS590
>>18
レプソルカラーのカブいいな
販売すれば売れるんじゃ
0054ノルウェージャンフォレストキャット (沖縄県) [RU]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:13:07.81ID:VUvP4q1v0
>>47
現行スカイラインとGTRそれぞれ別の車種だし
0056縞三毛(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:14:05.34ID:5q/yTdxU0
>>50>>54
そうなんだ!知らなかった
0057セルカークレックス(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:16:15.96ID:4XqNbyAx0
チョン公しねええええええwwww
何がヒュンダイだよバアアアアアアアカwwww

この動画、ソウル市長のパソコンのお気に入りに入ってたんだってさ
0058ヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:16:16.95ID:xrY6z90W0
ちなみにドラッグレースの世界で二秒というのは100mのハンデね
格がまるで違う
0060スミロドン(大阪府) [TW]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:16:58.22ID:jwhS+/Jg0
韓国は何かの真似をするんじゃなく独自の良さを築き上げることを考えないと
日本語喋って日本名名乗るより、韓国籍ならね
500マン…アホカ
0061オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:17:04.08ID:Fhrbrqt10
クルマ詳しくないけど、ジェネシスは500万円なの?
こんなのとGT-R比べて意味あるのか?
0063ブリティッシュショートヘア(静岡県) [CO]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:17:32.11ID:yjY/+RN+0
てか、加速勝負ならもう電気にまけてるからな。

すごいスポーツカーも電気駆動のトラックにまけるから。
もう無駄がおおい内燃機関で加速のたたかいとかしょぼすぎる。
AIに絶対勝てないけど人同士で将棋してるようなもんか
0064オセロット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:19:13.39ID:i82JWg2Y0
マクラーレンのスーパーカーのエンジンはGTRの設計図貰って自前で少し直して作ってるらしい
0065エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:19:14.15ID:QhsHrH7W0
>>18
やっぱりきれいなコーナリングだな
0067マーゲイ(石川県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:21:12.36ID:HGWI89dd0
でも無職のお前らはジェネシスも買えないじゃん。
0069アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:21:48.84ID:AE86eYLd0
>>66
こんな古びたたたかいしてるから産業が延びないんだよな。

世界がITでたたかってるなかオワコン産業の車の、しかも加速で勝負とか
0070マンクス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:22:18.66ID:Kk2JmX650
>>60
実際に自分が何かをすることより周りが自分をどう評価するかのほうが重要だって人はどこにでも一定数いるだろ。
日本人にとって偉いのはその人ではなくその人の行動のほうだって認識だから扱いを良くされたいなら実績残せってなるけどな。
0071イエネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:22:39.07ID:hpWwsWaS0
これ6年前だろ……
まあ今でもそんな変わっているとは思わないが
昔の映像だホルホルするのはあんま良くないわ
0072マヌルネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:22:50.11ID:Gfg38UEr0
まぁそのうち中国のものになるんですけどね
0076セルカークレックス(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:23:24.42ID:4XqNbyAx0
>>69
チョン公のエンジニア?
モーター頑張ってねwwwwwwwww
0079(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:24:28.65ID:ERrF0oGg0
隣の家に韓国の車があったら
「うわっヤバっ!関わらんとこ」
って思うよな
0081バーマン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:24:55.80ID:C6JgQMjC0
>>69
自動車はメカトロニクスの結晶だよ
その国の総合的な技術力が現れる
たがが加速と言うがエンジン設計から電子制御まであらゆる技術差が証明される
0082ターキッシュアンゴラ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:25:07.59ID:vx16UN1P0
>>41
初代スカイラインの誕生は1957年(昭和32年)
初代に設定されたスカイラインスポーツはイタリアのミケロッティのボディをもった車で当時の値段で200万円というトヨタ2000GT以上の超高額車だった
1966年のその映画のさらに三年後に三代目スカイラインに初代GT-Rが設定されてるからな
大量生産車としては世界で初めてDOHC4バルブ六気筒エンジン(トヨタ風に言うとツインカム24)を搭載した車
S20エンジンの設計陣は帝国陸海軍最強の航空機エンジン誉(ハ45)の開発陣念

つまりスカイラインとかGT-Rってのがそういう事
韓国みたいに最近スペシャリティーカーを作り始めたわけじゃないから
0083マンクス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:25:12.83ID:Kk2JmX650
>>79
それより整備とか部品どうしてるのか気になる。
0086アフリカゴールデンキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:26:35.29ID:pMLYshg30
朝鮮人はエンジンが未だ作れない
今作っているのは、日本の工作機械を使った三菱の現地生産


×作ってる
〇ノックダウン生産

■ノックダウン生産とは、
他国や他企業で生産された製品の主要部品を輸入して、現地で組立・販売する方式である。

韓国企業は日本の素材が無ければ成り立たないノックダウン生産方式
所謂組み立て屋
日本の優遇措置として組み立て屋をやらせてやってただけ
0089マンクス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:26:49.03ID:Kk2JmX650
>>84
それはもう脱工業して嘘業に走るイギリスみたいになれってことか?
0090パンパスネコ(家) [DE]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:27:06.44ID:NfXCbeMD0
プリウスミサイルのほうが速いな
0091ブリティッシュショートヘア(大阪府) [EC]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:27:13.87ID:BD9i2rdi0
>>47
それ以前はスカイラインのレース仕様でどの型か分からなかったけどgtrは別車種だからじゃね
0092アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:27:14.45ID:AE86eYLd0
>>81
いや、そうだけとその技術が産業的におわってる。
産業革命おきてよりよい機械を世界がつくってるなか、上手に馬の育て方研究してるみたいなもん。

だから実際トヨタでさえ時価総額でみりゃどんどんさがってるわけで。
0093オリエンタル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:28:25.23ID:57BYpe8A0
なぜこの2台を並べようと思ったw
0095イエネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:28:47.69ID:hpWwsWaS0
>>89
虚業とはよくいうけど嘘業とか聞いたことないわ
日本はまずお前みたいなバカにちゃんと教育受けさせるところから始めないとなー
0096ターキッシュアンゴラ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:29:13.53ID:vx16UN1P0
>>74
とはいえ富士のF1は最悪だったし再び富士にとってかわった鈴鹿も土地問題で近代改修が追い付いてない
実際将来有望なF1ドライバーの死亡事故が起きてしまったし
周辺の土地の地主や農地を潰すなという本田宗一郎の遺言や周辺の土地の歴史的価値もあってもっと広いエスケープゾーンとかそういうのが不可能な状態
0097アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:29:17.35ID:AE86eYLd0
>>89
昔の日本も明治維新前は伝統工業だぁなんたらしてたけど、近代化して一気に産業変えたら発展したろ。ただ当初ももちろん老害の反対はおおかったし、未知ではあったとおもう。

でもかえなきゃおわる
0098アフリカゴールデンキャット(群馬県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:29:30.85ID:pMLYshg30
中国の自動車のエンジンは三菱自動車のエンジン
韓国と同じエンジンの作れない自動車メーカー


三菱製エンジンがなくなったら・・・中国自動車メーカーは生きていけるか?
http://news.searchina.net/id/1611557?page=1
販売好調の「中国ブランド車」・・・エンジンは日本メーカー製!=中国メディア
http://biz.searchina.net/id/1582724?page=1
中国メーカーの自動車は日本のエンジンなしではやっていけない!=「抗日するなら自転車に乗るしかないな」―中国ネット
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160306/Recordchina_20160306015.html
ヒュンダイのエンジンはすべてMITSUBISHI製
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13140184543
0099マレーヤマネコ(庭) [ID]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:29:37.23ID:9QBnh4gs0
スタートの加速が悪い
ファイル替えるべき
0101(東京都) [KR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:30:15.76ID:oF3VepwE0
>Betneton
4 年前
Please Honda Cub VS Hyundai Genesis

クソワロタ
0102セルカークレックス(東京都) [GB]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:30:18.29ID:4XqNbyAx0
>>84
あクッサwwww
チョン公のエンジニアからレスもらっちったwwwww
クッサ死ねよバアアアアアアアカ
0103イエネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:31:27.85ID:hpWwsWaS0
嘘業w
0104(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:31:53.47ID:HrmOWqRc0
プロが子供に勝って嬉しいかw
0105バーマン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:31:59.61ID:C6JgQMjC0
>>88
ラジコンの世界でもリポバッテリーの普及でエンジンよりモーターの方が遥かにパワフルだからなぁ
実車もいずれそうなるかね
0107アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:33:43.39ID:AE86eYLd0
F1レースとか昔は技術の誇示などもあったけど、ほんといまやただの古びた伝統だからなぁ。。

将棋でいえば人と人とがたたかうみたいなもん。最新の電脳戦ではかてない。

まぁ相撲みたいに伝統スポーツみたいになるんだろうな。
もう人気衰退してるし
0108マンクス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:33:45.00ID:Kk2JmX650
>>97
自動車を自国で開発して生産出来る国って世界中でそんなに多くない。
世界中で自動車開発を出来る国なんてもう19世紀中に産業革命を経験した国だけになってる。
ドイツにしろアメリカにしろ日本にしろ自動車作れる国は素材開発や基礎研究で世界中から特許料でも稼ぐのだから何も損はしてない。
0109白黒(茨城県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:33:56.62ID:Suq/lL4x0
まず水車でも作れる様にならないとね
0110イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:34:21.49ID:iQwN8WPN0
シャベツニダ
0111オセロット(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:34:55.06ID:X0XAlyuD0
WRCなんかじゃヒュンダイ頑張ってるけどな。
ピュアモータースポーツはちゃんと取り組まないと厳しいと思われ。
0112ウンピョウ(関西地方) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:34:55.28ID:AIEsR/x80
>>48
余裕すぎたw
0113オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:34:58.99ID:Fhrbrqt10
>>82
誉の血を引くエンジンなのか
ファンが多いのも納得だな
0114バーマン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:35:08.81ID:C6JgQMjC0
>>107
規制がひどいからね
コースそのものを変えないと
昔のダイナミックな高速コースみてると規制だらけの今のコースはつまらん
まあ死人出まくるのもアカンけどさ
0117コラット(中部地方) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:35:38.79ID:6A389nSO0
>>40
倒産寸前のメーカーのクルマに負けてるしwww
0118マヌルネコ(光) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:35:56.77ID:x3RIynL30
ジャップってマジで馬鹿だなw
これからの自動車は移動型ロボットなんだからソフトを作れない国はもう終わり
マイクロソフトはパソコンなんて作らなくてもあっという間に世界一の企業になったw
0119ターキッシュアンゴラ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:36:14.16ID:vx16UN1P0
>>92
昔からそういわれてきたけどその前に所謂軽工業や電気通信やベンチャー系が終わってた
今の日本に自動車関連産業と素材と部品以外で何の産業があるの?
アーキテクチャは英米に牛耳られ半導体生産は台湾セミコンダクターにとてもじゃないが敵わない
それどころか半導体からほとんどの企業が撤退済みで烏合の衆連合のルネサスと旧東芝のキオクシアがのこるくらい
重電と言っても発電所などの公共投資がなきゃなりたたない会社ばかりでしょ?
いま日本が車をやめたら巨額の金をつぎ込んでるPanasonicの自動車用リチウムイオンバッテリー事業とかどうなるわけ?
そもそもパナなんて旧電工の事業以外は赤字事業だらけなのにさすがのパナも詰むぞ?
0120アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:37:05.79ID:AE86eYLd0
>>108
いや、だからそのそもそもの車産業が衰退傾向なんだよ。技術レベルがたかいのは間違いない。
なんどもいうけど、昔でいえばめちゃくちゃ上手に馬を育てられるみたいなかんじ。
0121チーター(関西地方) [JP]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:37:30.94ID:hOA7bliD0
例えば京都市内とか古い町並みのの移動ならアルトバンの方が速いけどな。
0122ベンガルヤマネコ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:38:13.86ID:qF8Y4wxj0
ジェネシスってなんなんだよ
韓国車かよ、ゴミじゃん
0125スフィンクス(長野県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:39:31.87ID:u6veRH8I0
>>28
昨日すれ違った郵便カブ、雨の中で内側の片足をブラブラさせながら二輪ドリフトしながら曲がってきたっけ
トライアルかオートレースぽくてカッコ良かったわw
0126アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:39:41.48ID:AE86eYLd0
>>119
歴史でみれば、日本はだいたい産業革命黎明期は欧米につねにまけてる。これがいまもそう。
だけど、その後は独自の発想力?で一気に追い抜いてるんだよね。

今ある有名企業はおなじことしてりゃ全部つぶれる。
0127マンクス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:40:07.98ID:Kk2JmX650
>>120
生物の行動や食料生産の理屈を知らずにソフト開発も何もないってのも証明されたことだが?
工業や農業生産をちゃんと経験してない国に何の知識があってソフト開発なんて出来ると思うの?
0128ベンガル(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:40:17.33ID:LgaNK4xa0
>>92
そうは言うけどおまいのIDはクルマ好きには最高だぞ!
0129ターキッシュアンゴラ(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:40:31.19ID:vx16UN1P0
>>92
じゃあなんで世界のアメリカや世界の投資家がテスラにあれだけの投資をするんだ?
利益を期待してるからだろ?
ビック3を上回る時価総額やトヨタを上回る株価はそういう事だろ?
0131マンクス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:42:38.65ID:Kk2JmX650
>>129
粉飾__
0132アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:06.99ID:AE86eYLd0
>>127
もちろん基礎の知識としては大切だよ。俺は日本人として日本人の考え方知識にはかなり期待してる。

ただいつの時代も変化をきらってすスロースターターなんだよね。
0133エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:23.83ID:QhsHrH7W0
>>129
利益なくても赤字でも株価は上がるし大幅黒字でも下がる
株価はそんな単純じゃない
0134ツシマヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:25.94ID:pG13HzvF0
しかし何でネトウヨってしつこく韓国に執着するのかな?
そんなに嫌いなら放っておけば良いのにといつも思う。
毎日韓国の話題が無いと発狂するんじゃないのか
そのエネルギーを唯一のアイデンティティを持つ日本の為に使えば良いと
0135ギコ(大分県) [IS]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:30.43ID:PQaIMSiH0
WRCでヒュンダイ活躍してたよね
この車は遅いけどw
0136オセロット(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:31.58ID:EG3xvdAI0
こうやって30年、ケツに火がついてる事わすれてホルホルしてたから
韓国にも中国にも負けた
過去の遺産だけしか残ってない
0137サバトラ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:43:57.72ID:yLzr2Wk50
>>123
リチウムイオン電池から脱却できなきゃEVメインにはならんよ
充電に数時間なんてアホらしいし、テスラの急速充電なんて国内に何箇所あるの?
スタンドで交換なんて、車一台数百キロあるバッテリー置く場所無い無いw
0138マヌルネコ(光) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:44:39.06ID:x3RIynL30
もうアメリカは完全自動運転実現間近なんだけど
ジャップは?
どうすんの??
0139ジャガー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:44:46.53ID:kR1iDtk80
エンジン一つ自前で造れねえだから
0140(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:44:59.29ID:mumYoLLs0
>>41
日本だけなぜなんだろうな
ホンダ、ソニー、京セラ、世界で通用する技術や会社あるのに、
例えば、中韓や東南アジアといえば?なんもねぇな的なかんじ
0141オセロット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:45:01.47ID:i82JWg2Y0
>>13
ラリー頑張ってるがベースマシン提供してるだけの感じだな
スタッフは欧米人
0142マーブルキャット(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:45:46.10ID:10wrsP9Z0
>>137
iPhone出始めの頃もi-modeがあるから必要ないとか言ってたもんな、学習能力すらない国
0143ボルネオヤマネコ(岐阜県) [DE]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:45:47.55ID:ExFbwfFt0
>>18
そうそうたるメンバーで草
0144アビシニアン(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/12(日) 07:46:09.34ID:AE86eYLd0
>>129
いやいや、世界産業のなかでみればテスラなんかIT系にくらべたらかなりひくいだろうが。

自動車産業のなかでは最新をやろうとしてるから"まだマシなほう"っておもわれてるだけだぞ。ただ自動車産業規模をITとくらべてみろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況