>>905
なんかの記事でみたけど江戸時代くらいからかな?商人は金がないうちは江戸の下町に住んでて金持ちになってきたら今の世田谷のある台地の上に家を建てたんだって、また外国から来る教師や外交の人間もそういう高い場所に屋敷を構えたんだと 昔の人はよくわかってる