X



ペンタブ購入→マウスパッド化の思い出 ワコムストアさんがタブレットの製品保証を1年→2年間に延長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボルネオウンピョウ(東京都) [UA]
垢版 |
2020/07/01(水) 17:08:48.92ID:CpO3bnzC0●?2BP(2000)

ワコムストア、ペンタブレットの製品保証を1年間→2年間に延長
7/1(水) 13:50
Impress Watch

株式会社ワコムは7月1日、同社直販サイト「ワコムストア」で購入された製品を対象に保証期間を延長するサービス「ワコムストア延長保証サービス」を開始した。

同サービスは通常1年間に設定されているメーカー製品保証期間を2年間に延長し、無償保証サービスを受けられる期間を引き延ばす、というもの。

対象製品は、ペンタブレット、液晶ペンタブレット、クリエイティブタブレットとしており、オプション品は対象外。

サービス提供の条件は、対象製品をワコムストアで2020年1月1日以降に購入していること。その際、ワコムストアに会員ログインした状態で購入している必要がある。

2019年12月以前の購入である場合、またワコムストア楽天市場店、ワコムストアPayPayモール店など、直販ストア(ワコムストア)以外での購入製品はサービスの対象外となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b49b67fbcb505c2b2415da1557c0fe5b75ddc9
0054(宮城県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 01:25:37.62ID:pXGB6xNy0
>>52
すごいね
正面に置いた紙に描くのに慣れてたから斜め前置きは違和感バリバリで全然感覚掴めなかったよ
0057縞三毛(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 01:49:13.40ID:diZ4Aotz0
俺は格安Androidタブレットに5000円くらいの中華ペンタブ繋いで趣味でイラスト描いてるけどコスパ最強だわw
ipadやワコムなんて高過ぎる
0058スコティッシュフォールド(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/07/02(木) 02:38:51.24ID:XPsiLSyA0
昔買ったBambooが丈夫で何年もこれで絵描いたり3Dモデリングしてる
0059サバトラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:10:54.41ID:RSjzepDI0
>>40
そういう問題じゃなくて
消耗品が存在するとか
机の上の置き場問題
キーボードマウス廃止なんてしたくないんで
その配置入れ替え作業とか

あと
バカみたいに高いのとか圧力を認識するやつとかを買うのは、使用頻度の低い遊び道具としてはコスト的に非現実的だから、ついついワコムの廉価版を買って予想以上の感動もなく即飽きる
0060ジャパニーズボブテイル(愛知県) [AR]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:23:41.35ID:p/sli8Mb0
中華メーカーがすごい勢いで追いついてきてるからなワコムもうかうかしてられんわな

書き味については細かい部分では差があるけどかなり近いところまできてるし値段が違いすぎる
サイドのボタンとかに関しては部分的に中華のほうが使いやすかったりするし

これ以上差をつめられたら価格競争迫られるしけっこう大変かもよ
0061ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:41:46.54ID:MAB8cSaR0
>>32
高1にそんなにポンポン買い与えるお前が普通じゃない
0062ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:46:56.83ID:MAB8cSaR0
>>39
ペンタブはアプリと合わせての画材だからな
手も机も汚れない画材としてこれで絵を描きまくって上手くなるためのツールだよ
0063パンパスネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:48:07.64ID:jgaKUtf20
絵なんて描いたこともないのにエントリーモデル衝動買いしたわ。意外と続けられてる。
0064ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 03:50:58.22ID:MAB8cSaR0
iPadくらいの精度でペン先を同期させた液タブってワコムには作れないのだろうか…
ワコム寡占だったからみんな気にしないようにしてるけど正直製品としては糞だよな
0066コドコド(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:29:03.91ID:ea0Rd3hk0
>>64
わいはiPad Proしか持ってないから分からんのだけど、液タブってペン先の追従性ってそんなに悪いの?
0067ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:38:21.54ID:MAB8cSaR0
>>66
cintiq pro 24だと画面が広いせいかかなりずれるねえ
iPad proも持ってるけど調整で緩和はしてもiPad pro並には絶対にならない
Appleが液タブ作ってくれたらいいのになあ…
0068ラ・パーマ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:40:42.07ID:/2llV9w40
ワコムのペンタブと水彩4.0で結構遊んだなぁ・・・。
0069三毛(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:14:53.68ID:qwuBlk0K0
本体は二年保証にしても問題ないほどホントに丈夫
ペンと本体に貼ってあるシートはヤワ
0070縞三毛(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:48:25.94ID:diZ4Aotz0
>>60
ほんと中華ペンタブ凄いぞ
昔ワコム使ってたけど最近買った5000円の中華ペンタブも使い心地はほとんど変わらんかった
デジ絵なんて高い機材揃えるのが大変で学生時代は高嶺の花だったが、今はAndroidタブやスマホさえあれば中高生の小遣いでも手が届く良い時代になった
アイビスペイントやメディパンというお絵描きアプリも無料で使えるしな
0072スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:00:12.67ID:JPC66B/s0
>>70
中国は他国の開発パクってる上に異民族という奴隷制度があるからな
安くつくれるだろ
0073セルカークレックス(福岡県) [ES]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:16:57.25ID:LBzJHlfr0
>>6
昨日買ったら電灯を反射して見辛いんだが
0076三毛(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:48:24.99ID:qwuBlk0K0
液タブは夏は熱くて触れなかったが
バックライトがLEDになってマシになった
0077しぃ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:13:39.07ID:rPykYG0w0
iPad Proでいいや
0080セルカークレックス(福岡県) [ES]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:15:32.40ID:LBzJHlfr0
>>75
わかった
ありがとう
0082三毛(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:05:10.58ID:qwuBlk0K0
>>81
慣れたらペンタブの方が他にも利点が多いよ
安い、姿勢が良くなる、夏でも不快じゃない
ペンズレとの戦い無用、カラーマッチングが容易
なんでも上に貼れるから紙の質感に近づける
0084コーニッシュレック(東京都) [RS]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:12:21.43ID:sr5w4uUL0
ワコムはもう終わった
0086ラグドール(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:40:06.83ID:jNF9ZWi40
未だにSAIが現役なんだけどいい感じの後継ってあるの?
0087ジャガランディ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:00:27.66ID:7VPJnwd20
ペンタブの欠点はペン先の入力面までの距離がわからないこと。
移動時かすって、不意に線が引かれてしまったり、意図した位置から思い通りの筆圧で描けなかったり、
使ってるうちに慣れて解決するのか、妥協し続けるしかないのか?

絵が描けないなら、字を書いてみろ。操作性の悪さに絶望する。
0088ラグドール(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:07:44.48ID:jNF9ZWi40
>>87
人間の適応能力舐め過ぎじゃない?
自分は根性なしか脳に障害があるって自己紹介してるようなもんだぞ
0089サイベリアン(西日本) [DK]
垢版 |
2020/07/02(木) 20:20:43.50ID:/QaHM3V20
>>87
んなもん慣れるに決まってる
どの程度の間隔ならカーソル移動を検知するのか
そーいうのは考えるより身体が覚える方が早い
0092スコティッシュフォールド(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:34:31.94ID:XPsiLSyA0
ペンタブ、最初は「こんなもんで描けるか!なんやこれ?」って思ってたけど慣れたらスイスイ何でも描けるようになる
0093(宮城県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:39:00.22ID:pXGB6xNy0
>>91
確かにFAVOのペンは握りやすそうだったね
intuos3以降の標準グリップペンはどれもゴムグリップとスイッチボタンパーツ外し、出来るだけ鉛筆の太さに近くして使ってた
テールの消しゴム機能も使ってないから切断してペンを軽くしたいと思った事もしばしば
0094ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:41:03.26ID:htAvOcny0
>>87
慣れる
そして慣れた頃にはアナログには戻れなくなっている
たぶん描きづらさの慣れよりソフト側のブラシ設定探したりの方が時間かかる
0095ラ・パーマ(茸) [FR]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:39:03.64ID:W4agbKen0
>>90
ちょっと見てみるわ
0096ラ・パーマ(家) [US]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:45:58.99ID:hvGUpajx0
紙やシートなんて敷かなくてもツルツルすべったほうが描きやすいと思うんだが
紙に書く感覚に慣れてる古い世代にとっては紙と同じ書き心地が大事なのかな
0099スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:48:39.76ID:Pkj2HNN20
ペンが消えて探してたら嫁がDSで使ってた思い出・・・嫁もペンも消えた
0100アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:55:38.18ID:Q28XbtFd0
>>96
慣れって大きいからな
適度な抵抗感がないと滑って描きにくいんだよ
0102スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:22:19.99ID:Pkj2HNN20
>>101
いろんな意味で1人でかく事になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況