田舎者の耳、ノイズキャンセリング機能搭載と判明 カエル「ガァガァガァ」の大合唱に気づかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013K宇宙背景放射(宮城県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 14:02:30.31ID:2Vyn0Zko0●?PLT(13121)

「ガーガーって何の音?」 言われないと「カエルの大合唱」に気づかない田舎育ちあるある漫画に共感の声

田舎育ちの人にはノイズキャンセリング機能が搭載されている……? 
都会育ちの旦那さんが初めて奥さんの実家に泊まりに来たときの漫画が話題になっています。言われて気づく大合唱。

奥さんの実家で談笑していると、ふと旦那さんが「ずっと気になってたんだけど、これ何の音? ガーガーって……」と、謎の音について尋ねます。
しかし、奥さんの家族は「ガーガー???」と気づいていない様子。そこで少し黙って聞いてみると……?

「ガァガァガァガァガァガァガァガァ!」

うるさいくらいのカエルの大合唱が流れていたのでした。
言われるまでまったく聞こえてなかったと話す奥さんに対し、「嘘でしょこんなでかい音どうやったら聞き流せるん」とツッコミを入れる旦那さん。
これが田舎育ちのノイキャン!

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/28/l_miya_2006inaka01.jpg

投稿したのは麦(@mugichopoko)さん。
田舎では当たり前に存在する“音”なだけに、普段カエルの声は意識の外にあるようで、Twitterでは田舎に住んでいる人から「分かる」と共感の声と同時に
「今カエルの声に包まれていることに気づいたw」「今これ見たらカエルの声を脳が認識し始めた!」と、この漫画をきっかけに大合唱BGMが鳴っていることに気付く声も。
完全にノイズキャンセリングがオンになってる。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/28/news004.html
0523デネブ・カイトス(滋賀県) [BR]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:40.99ID:qwqbncqL0
ボワーボワーっていうウシガエルの声は最近とんと聞こえなくなった
0524ボイド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:55.48ID:86CDPl7g0
雨の後のせいか今夜は静かだ
いつもならフクロウやハクビシンやホトトギスが鳴いてる頃なんだが
たまに牛の鳴き声がする位
0525アケルナル(家) [FR]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:24:53.11ID:IXhvD5RG0
鈴虫とかも多分機械とかで測ったらdBは凄いんだろうけど
言われるまで全然気付かないよな
0526アケルナル(滋賀県) [GB]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:29:31.03ID:+abQ2c5P0
田舎者だが、鈴虫なんかの虫系はうるさいよ。

だから、クツワ虫なんかは嫌いな奴の庭に放つ田舎特有の嫌がらせがある
0527高輝度青色変光星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:32:20.98ID:QpgKGrRb0
転勤で田舎いた時カエルの声が子守唄だったわ
今じゃ静かすぎる夜が寂しいわ
0528ブレーンワールド(岩手県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:34:31.57ID:g5q6DE3Z0
>>521
全然違うだろw 寝るときに窓開けて合唱聞きながら寝れるんだから、電車やセミで窓開けて寝れるか?

ところで、たまにピタッと泣き止む時があるんだけど(5秒か10秒くらい)・・・やっぱアレかな?
0529ヘール・ボップ彗星(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:44:28.83ID:+lwoepXr0
というか都会人の耳が一般人の耳とズレてんだよ、君たち蝉の声も苦手だろ?
何がノイズキャンセリングだよw
朝鮮人なみのひん曲がった思考だな
0532ハレー彗星(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:52:45.31ID:oXt84c610
電車で居眠りする能力と同じだと思う
0533宇宙の晴れ上がり(茸) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:53:09.96ID:aGRzzxxI0
>>89
保育園に出没してるので見かけても絶対にさわらないで下さいって張り紙してあった
ヤケド虫って書いてあった
0534水星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:56:28.58ID:lE+sKn4G0
今は周りに水田がないけど昔はいっぱいあったな
確かにこの頃毎年カエルの声がうるさかったけどすぐになれて気にならなくなったな
雨の日朝登校すると水田に隣接する道は潰されたカエルでいっぱいだったな
0535バン・アレン帯(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:57:24.96ID:RI4Vp+l40
2年間ほど静かな場所で暮らしてた
聞こえてくるのは遠くの神社の鐘の音、カラスの声、はるかかなたの電車の通過音
東京の実家に戻ったらすげーうるさかった
目の前の幹線道路をひっきりなしに通る車、その振動、人々の声、そこら中に点在する工場からの音、機械の低く唸る音、飛行機
今までこんな多くの音の中で暮らしてたのかと
0536アルデバラン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:58:13.38ID:4ypcOHig0
>>362
イヌワンワンワンと言って欲しいのか?
0537アルデバラン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:00:25.48ID:4ypcOHig0
>>535
普段の生活ですり減ってんだよね
そりゃ荒むわ
0539ハレー彗星(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:03:32.48ID:oXt84c610
映画館で爆睡するのと同じ能力だと思う
0540水星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:05:47.54ID:lE+sKn4G0
>>535
そういやマジで東京うるさいよな
改めて考えると田舎者より東京の人のほうがノイキャンすげえと思う
0541セドナ(日本) [AU]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:08:07.93ID:qQkJU0dB0
>>10
セミの声はさすがに耐えられないぞ
近くの壁で鳴いてたら追い払う
0542(福岡県) [NO]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:08:56.27
5歳から14歳くらいまで田んぼの目の前に住んでたけど
煩くてたまらんかったけどなぁ

単なるガイジじゃないの?
0543エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:12:48.17ID:DAmRsS1k0
>>1
そんなもんだよ
嫁さんの実家が読谷村で米軍基地から近いんだけど、こんな感じだった
浜松航空自衛隊で多少は慣れていると思っていたけど
0544(福岡県) [NO]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:16:52.16
カエルは一晩中煩いけど飛行機は断続的だし我慢できる
0545デネボラ(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:17:09.36ID:HUAFh1dF0
でも車バイクのエンジン音だけはキャンセルできないな
アイツら歯ねばいいのに
0546グレートウォール(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:21:05.45ID:6Prk+YlJ0
なんかで読んだなぁ。
日本人とあとどっかの地域だけは蝉やらカエルやら虫の鳴き声を声として認識するからノイズ(異音)として認識されにくいって。
0547馬頭星雲(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:21:43.37ID:f+Mmf0/C0
キューバか何処かでこの現象に気付いた日本人学者がいた気がする
0551亜鈴状星雲(やわらか銀行) [GR]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:48:57.49ID:/6TTcLB40
転勤で鹿児島に住んでた時
最初の頃は桜島の爆発音にビックリしたけど
慣れると、寝てる時に爆発音しても一瞬起きるだけになった
0552ニクス(福島県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:55:35.24ID:NlbFmwgg0
セミもだな
0553カストル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:01:58.99ID:zCDRqcwC0
>>552
普段聞いた事の無い鳴き声は気になるな
旅先でのエゾゼミや地元で最近聞くようになったクマゼミ
0554環状星雲(山形県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:02:11.46ID:gCS0Bs550
よく晴れた昼下がりの射撃場。ショットガンの銃声も 心地よい子守唄になる。本当だぞ。
0555プレセペ星団(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:05:58.75ID:SYL9y4mq0
都会の騒音の方が殺人的じゃね?
0558パラス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:10:13.29ID:8GDbq0BO0
家はこどものころ繊維工場だったから、自動織機のガチャガチャ音がノイズキャンセルされてたわw
5時に機械が止まると昼寝から起きる
0559アリエル(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:16:14.34ID:IKXWowyU0
海沿いに住んでりゃ波音はキャンセルされるし、田園地帯に住んでりゃカエルと虫の鳴き声はキャンセルされる

嫁はウチに来たときに波音で寝られなかったと言ってた
嫁の実家に行くと逆に煩くて寝られないし、旅行先では静かすぎて寝られないw
0560金星(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:32:39.33ID:Wc7MvqId0
カエルの合唱よりも踏切の音のノイキャン機能を持つ都会人の耳のほうがすごいと思う
0562冥王星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:44:51.39ID:Die1V0OD0
雨音とかの連続的な音はうるさくない
しかしその雨ん中雫が金属に滴る音なんかは耳に障る

ただ思ったけどうちの隣の事業所の音は全てうるさい
0563ベラトリックス(東京都) [BR]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:48:06.08ID:gFTmu+fg0
喋り続ける嫁の話がさっぱり頭に入ってこないのと同じ
小言を言い続ける上司の話を全く覚えてないのも同じ
0564スピカ(福岡県) [DE]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:51:32.12ID:n5IA4jsd0
冬の乳頭温泉行った時に雪の静寂さを思い出した
雪が音を吸収?するのか
ほんと無音の状態で空から雪が舞い降りる
地元も降雪量が格段と減ったので今はそれが味わえなくなった
子供の頃はスノーウェアを着て
ニット帽被って雪の中に横たわって
静寂の空間の中ひたすら灰色の空を眺めるのが好きだった
0565バーナードループ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:59:06.79ID:bP8xOc3i0
雪は音を吸収する
反射しない
0566ミマス(愛知県) [DK]
垢版 |
2020/06/29(月) 01:02:01.47ID:2FOd8OFc0
実家が道路沿いでカーブのとこにあって、車が突っ込んでくる感じになるんよね
だから遠くの知り合いの人が泊まりにきたとき
車が突っ込んでくるんじゃないかって怖くて夜何回も起きたって言ってた
たぶん俺はもう麻痺してるんだと思うわ
0568馬頭星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 01:13:22.53ID:lkO7NkR20
越してきた時に結構新幹線とカエルがうるさいなと思ってたけど慣れたのか気にならなくなった
0569亜鈴状星雲(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 01:31:47.68ID:ZAbh2fJT0
ノイキャンなんてねーだろ
実家では寝る前すげー耳障りだったわ
0574赤色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:21:48.52ID:hM6ucAm30
線路2本あって数分おきに震度2がくるけど気づかないことあるな(´・ω・ `)
0575百武彗星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:32:17.91ID:91ymTEsK0
キジバトは耳につくな

ウシガエルは慣れる
0576プレセペ星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:40:14.21ID:pBAA/3vi0
>>409
地元ワロスw
最近引越して来たばっかりだからわからん・・・
0577金星(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:52:10.01ID:Wc7MvqId0
>>572
クビキリギスっていうのか
夏〜秋頃に毎日のように聞くけど虫自体は初めて知ったわ
0578ヘール・ボップ彗星(群馬県) [DE]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:52:36.96ID:AOMX30TA0
成田の飛行機の爆音も慣れると気にならなくなるからなあ
0579エリス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:55:49.86ID:8IVBqQ7n0
都会人も街路樹のセミの声に慣れるし気にならなくなる
0580エリス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:57:00.12ID:8IVBqQ7n0
でも夜中に部屋の片隅から聞こえるカサカサ...というGの足音は絶対に慣れん
0583ダークエネルギー(茸) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 03:55:18.78ID:k1pVlPHp0
>>565
最近の都市部の鉄道線路にはその雪の消音効果からヒントを得た一般のバラストより細かい消音バラストが最近は結構使われている、勿論列車の振動とかで飛散とかしない様に対策もされている
0584パルサー(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:01:51.93ID:awrMqjLJ0
近所のガキが住宅街のど真ん中でやってるバスケの音は無理
0585火星(暗号化された島) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:09:11.10ID:eVx+rLIDO
川のせせらぎの音も、慣れないと耳障りで寝れない
もんですし
踏切横にある友達の家に居候した時は、最初は煩かったけど
慣れると…なんて事も無くなる
0586黒体放射(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:24:51.09ID:I4Rk8s1W0
アヒルみたいな声だしてたら鳥が寄ってきて食われるのでは?
0587ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:31:40.80ID:JaJGbosK0
田舎も都会もないだろ
線路横のアパートの奴とか電車全く気にしないし
0588百武彗星(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:37:50.08ID:FbA+qxa50
ヌマガエルの声が聞こえなくなった
毎日四時半頃になると鳴き終わる
0589プレセペ星団(庭) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:41:40.46ID:uG6m3xb40
>>97
蟲師おつ
0590カペラ(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:46:21.96ID:2QOUQS620
カエルの声、何の音って聞く方もどうかと
0591アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 04:49:44.35ID:P3eO9XUL0
>>581
隣の部屋の喘ぎ声はノイズキャンセリングしてる
0593トラペジウム(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/06/29(月) 05:33:59.60ID:l+1R7gc20
>>10
虫の音が声に聞こえるのは世界で日本人だけな
ガイジンには爆音ノイズにしか聞こえない
ガイジン(朝鮮人)除けには虫の鳴き声ガンガン流せばオケ
0594トラペジウム(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/06/29(月) 05:44:19.12ID:l+1R7gc20
>>59
ドンドンドン、ドンキー
新製品が安い加藤電気
電気イロイロ秋葉原、小野電気
石丸〜石丸〜電気の事なら石丸電気
佐藤無線

このあたりですか?
0595ジャコビニ・チンナー彗星(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 05:54:29.62ID:4aMWi8d+0
気付いてるけど気にならないだけ、ただの自然の風物詩だろ
0596赤色超巨星(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:00:05.63ID:dxqDYIch0
カエルの鳴き声なら慣れるよ。
小学生のころ新潟(山中の盆地)に毎年1か月帰ってたけど。
すげーカエルの大合唱だった。風呂にもアマガエルとか平気でいるしジャノメチョウが広間を飛び回ってたよ。
0597アルタイル(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:01:04.30ID:mEgr1A6F0
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇

創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。

「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。

※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。
0598百武彗星(三重県) [DE]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:05:32.79ID:kvxU/3YP0
カエルや電車の音は慣れるがクマゼミだけは絶対に慣れない
殺意を覚えるレベル
0599バン・アレン帯(静岡県) [RU]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:59:38.87ID:dcc5OD3H0
>>572
あーこの鳴き声のやつか
なんか怖い名前だな
0600アルビレオ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:08:56.51ID:ShL/nTzz0
田舎離れてから随分経ったらノイズキャンセリングの機能無くなった
帰省した時にカエルの鳴き声うるさくて仕方なかったわ
0601ヒドラ(熊本県) [EU]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:11:36.57ID:2F8g0qD30
蝉のいない地域の外人が日本に来ると「なんでお前らこんな騒音平気なんだ?」と不思議がるそうな。
0602北アメリカ星雲(西日本) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:23:49.83ID:EaQaAQBJ0
田舎に引っ越してしばらくは 毎晩外でマナーモードの音が聞こえるのはなんでだろう?携帯落とした人いるのかな?と本気で思ってたわ
カエルがあんな鳴き方すると思ってなかった
0603オールトの雲(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:25:16.26ID:CMdVzPdi0
引っ越ししたての頃隣のカップルが夜な夜な声出してて興奮してたけど、ある日の朝ご対面してから全然興奮しなくなったようなもんか
0605ポルックス(光) [DE]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:29:54.47ID:gpUS7uzG0
カエルが鳴き声は田んぼに水張った合図
合唱がピタッと止まると人が歩いてる合図
0608プレセペ星団(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:32:55.15ID:ppy1YUDZ0
行こうよ まぶしい 光の世界
0610ネレイド(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:36:30.11ID:XiMzKX8p0
逆に無知すぎて驚かれてるだけやん
0613冥王星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:09:47.94ID:Die1V0OD0
1>>593
実際防犯対策で近寄るとモスキート音を出す装置付けている家はある
なんでモスキート音のような高音なのかと言うと
年寄りには聴こえない=不快にさせなくて済むから
何故か年寄りは泥棒しない前提の防犯装置
0614カロン(コロン諸島) [ES]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:11:44.94ID:Z0mrYwydO
川や車の音もそうだよな
住んでる人には日常音で気にならないけど遊びに来た人には気になって仕方ない
0616エウロパ(やわらか銀行) [TW]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:26:33.68ID:H+TkSqDy0
家の近所に男子校があって毎朝ジョギングの掛け声が聞こえるが好きな人は好きなんだろうな
自分にとっては空気のようなものだが
0617地球(北海道) [EU]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:28:46.76ID:syyI15KF0
>>1
 カエルの鳴き声は「げろ下呂毛呂げろ下呂毛呂げろ下呂毛呂げろ下呂毛呂ゲルげろ下呂毛呂げろ下呂毛呂」だろ。
0618地球(北海道) [EU]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:30:19.76ID:syyI15KF0
>>616
 こっちは、ばらバラ薔薇ばらバラ薔薇ばらバラ薔薇ばらバラ薔薇ばらバラ薔薇ばらバラ薔薇と聞こえてくるけど、今日も頑張ってるなとしか思わないな。
0619木星(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:31:11.16ID:Y9HCViDJ0
田舎とか関係なく単なる慣れだろ
0620キャッツアイ星雲(茸) [GB]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:37:54.58ID:Y91BAniE0
>>10
東京オリンピックはノイローゼになった外人がわんさか発生するだろうな(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況