X



90年代までの日本人は本当にアメリカに憧れていたからな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0553赤色矮星(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 19:50:53.05ID:UipmW4tN0
付き合ってた年上の女が何かとアメリカではーとか言ってた
今考えるとキモい
0554ダークマター(やわらか銀行) [PT]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:55.92ID:FnGZuKNQ0
さぁ〜、続いてはお待ちかねのアノ人が登場です!
“ニューヨークの服部まこ ちゃーん! 聞こえますかー?!”
0555オベロン(茸) [IN]
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:03.98ID:x8B483/u0
オーディション番組のアメリカン・アイドルの初期の頃はすこ。
サイモンとか出てたやつな
0556オリオン大星雲(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:06:26.14ID:WgNUY19Y0
90年代までは本当楽しかったよな
やっぱネットやってなかったからかな
0557カロン(庭) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:15:23.75ID:L630a1C90
洋楽好きは90年代はほんとおもしろかったはず
聞きたい音楽が溢れてて
0558ミザール(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:22:15.86ID:UYYG00fr0
街中に音楽が溢れてたよ!
0562ミザール(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:08.22ID:UYYG00fr0
オレ様が超難関の企業に内定貰ったその日にガンガン流れてた曲。
独り暮らしの準備をしながら気分は最高の春爛漫だった。

フィル・コリンズ&フィリップ・ベイリー

イージーラヴァー
0563カストル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:35:05.56ID:3jAmyA4d0
>>556
黄人の指差し殺人能力が高過ぎて
黄人が自分の身体が焼かれてるというね。
0564ダークエネルギー(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:38:49.59ID:pr1zJfKu0
>>1
アメリカは有色人種の増加で魅力ゼロ
0565ポルックス(兵庫県) [UY]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:32:17.03ID:qC1anr9e0
アメリカの良いところは単純で分かり易いところだったが、中・朝鮮がメディアに入りこんで陰湿になった。
日本も同じだが。 世界中から排除しなくてはならない。
0566バーナードループ(茸) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:35:53.40ID:W3g96eKf0
日本をな
0569アクルックス(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 02:57:09.26ID:kppXB2H90
子供の頃はニュース番組に出てくる政治家も
アメリカに経済的な意味で追いつけ追い越せみたいな感じだったと思う
あの頃の日本人の大人たちってアメリカしか見てなかった
お爺ちゃんの担任も親米派でなんかアメリカすごいみたいなこと毎日きかされて洗脳されたなぁ
0570アクルックス(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 02:58:25.20ID:kppXB2H90
あの頃の日本人のアメリカに対するあこがれは
台湾人の日本に対するあこがれとよく似てる気がする
0571フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 03:13:49.06ID:vvXnkDyi0
アメリカは日本に親米感情を抱かせるため
西部劇映画やカントリー音楽を大量に持ち込んで、日本人の意識改革をやろうとしてた事があった。

だが、蓋を開けてみると
西部劇は一定の人気を得たものの、カントリーはまるで流行らず
目論見は失敗した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています