X



90年代までの日本人は本当にアメリカに憧れていたからな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002アリエル(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:05:03.54ID:0hAnr6Sq0
今の日本人は韓国に夢中だね
0003アルデバラン(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:05:17.58ID:dUh2GjM70
口だけは威勢がいいな
具体的にどうやって焼き払うのかね
0004アリエル(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:05:39.78ID:0hAnr6Sq0
>>2
2000年以降どんどん人気高まってるよね
0005アリエル(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:06:33.44ID:0hAnr6Sq0
>>4
若い子なんてほぼ100%韓国に憧れてる
0006ミランダ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:06:50.64ID:UaplOX3c0
憧れていたどころか買占める勢いだったろ
0007エリス(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:08:07.42ID:bdLaw7GJ0
>>5
むしろ国籍を強制的に韓国にしてあげたい
二度と帰って来ないでいいしな
0009ウォルフ・ライエ星(東京都) [PL]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:11:25.50ID:rHC78yF90
韓国最高
0010ベガ(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:11:52.65ID:tCd8HmoL0
>>8
詳しい説明トンスル
0011エリス(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:12:18.72ID:bdLaw7GJ0
>>8
で、誰も残らないとこを占領すると
さすが工作員やな
ここ監視されとるで
0012百武彗星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:13:19.91ID:LEFD2hAy0
今こそ、韓日併合
0013プレアデス星団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:14:19.93ID:CUpkNZl40
確かに韓国好きな若い人は多いのかもしれない
ただアメリカや北欧の社会福祉への憧れなんかもそうだけどあくまでも一部にフォーカスしたイメージでしかない
韓国を貶すつもりはさらさらないが財閥にあらざれば人にあらずみたいな格差や世襲の弊害や日本よりひどい自分中心の世界観なんかは到底見習えるものではない
0014イオ(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:16:06.85ID:uEnIQhPu0
アメカジとアメ車は流行ってたなぁ
修理できないからアメ車は消えて逝ったけど
0017ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:20:15.62ID:PnTWpz2X0
YouTubeで80年代のCM見ると外人というか白人ばっかりでビビる
90年代になると減っていくんだけどまさに外人コンプとしか言いようがない
0021ポルックス(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:24:39.30ID:GBvUNm+a0
この頃はコロニアルインテリアとか家具のセンスも良い家が沢山で、日本もまだアメリカみたいに車やインテリアにお金をかける世帯も多かった
今はニトリやIKEAみたいな安っぽいオモチャみたいな家具に囲まれてセンスが尽く劣化
0022ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:25:47.60ID:Ci46CLNv0
アメカジとか知らないのかね君たち
0025クェーサー(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:30:30.41ID:mVnTEzou0
海外ガーニホンガガーの嘘がじわじわバレてきてたけど
コロナ騒動でとどめを刺したな
0026フォーマルハウト(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:32:47.58ID:m3QNzMhu0
今も昔も思考停止した洗脳しやすい国民が大量にそろってるからなぁ
0027アルデバラン(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:33:33.91ID:dUh2GjM70
日本のマスゴミの外国マンセーキャンペーンが所詮プロパガンダでしかないことが
このほんの10年だけのうちに完全に明らかになったから
今思えば実にくだらないわな
0028百武彗星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:34:15.30ID:LEFD2hAy0
90年代は流石のアメリカも息切れしてたし日本の一般人はもうそこまでアメリカに魅力は感じてなかったんだけど、
マスコミなんかは、なにしろプロデューサーや編集長クラスのおっさんがアメリカ万歳な世代でまだ幅をきかせてたから
0030水星(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:36:37.24ID:q5fvg+vg0
アメリカングラフィティー
0032カペラ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:39:07.34ID:lTdb3Kli0
単にお前らが年取ってアメリカ的なものに興味がなくなってナショナリズムに目覚めただけだろ
年寄りの気持ち悪いやき豚はメジャーリーグに憧れ続けてるが
0033ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:39:56.34ID:lDZGDD6C0
映画も音楽ももうやり尽くしてるけど
結局アメリカンカルチャーは世界に影響与えて一周したじゃん
今はパクって二周目やってるだけ
韓国みたいなマーケティングと押しの強い国が勝つ時代だよ
クールジャパン(失笑)
0034ヒアデス星団(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:40:03.14ID:pAJEBIao0
80年代前半はバカにしてた面もあるけどな
音楽やファッションはイギリスにあこがれ、経済も日本が上り調子
技術は日本が飛ぶ鳥地墜とす勢いだったからアメリカのジャパンバッシング酷くて日本も反感持ってたし
0035冥王星(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:40:43.71ID:JXFVRoUo0
アメリカに憧れていたのは70年代まで
それ以降はヨーロッパを指向していた
0036ガーネットスター(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:42:05.99ID:PGK+4bpY0
80年代の英国ロックが好きだった
アメリカの音楽は遅れてるなと思ってた
水面下で黒人が新しい音楽を始めてたんだけど当時は知らなかった
0038ケレス(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:43:37.09ID:JHXolgPx0
>>17
今でも原宿や渋谷で上を見上げてみな
看板のモデルは殆ど白人だぜ
0039宇宙の晴れ上がり(京都府) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:44:28.02ID:OS7EUnEF0
>>2
チョンコそれな
0041冥王星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:52:15.46ID:KNM/H3Vo0
>>2
韓国は整形のように表面だけ見栄え良くするから騙すのうまいよね
実際は嘘だらけの詐欺国なのに
0042プロキオン(家) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:55:15.27ID:9dR+bsOc0
2 アリエル(大阪府) [GB][] 2020/06/27(土) 04:05:03.54 ID:0hAnr6Sq0

今の日本人は韓国に夢中だね

4 アリエル(大阪府) [GB][] 2020/06/27(土) 04:05:39.78 ID:0hAnr6Sq0

>>2
2000年以降どんどん人気高まってるよね

5 アリエル(大阪府) [GB][] 2020/06/27(土) 04:06:33.44 ID:0hAnr6Sq0

>>4
若い子なんてほぼ100%韓国に憧れてる
0043ウォルフ・ライエ星(東京都) [PL]
垢版 |
2020/06/27(土) 04:57:22.81ID:rHC78yF90
>>42
世界中で人気の韓国に嫉妬してるのか?
0045地球(東京都) [NL]
垢版 |
2020/06/27(土) 05:12:10.08ID:HoWLSCHv0
>>2,4,5,8
ここまで露骨な自演も珍しい。。。

つうか、偏差値65以上の子供は韓国を嫌ってるだろ
領土を侵略され、日本国内で暴力をふるって、さんざん金を騙し取ってることを知ってるからなあ
0046地球(東京都) [NL]
垢版 |
2020/06/27(土) 05:13:38.44ID:HoWLSCHv0
底辺の受け入れ校は、在日や帰化人の影響で韓国アゲに騙されたりしてるのかもなあ
0047ジュノー(鹿児島県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 05:14:20.46ID:3Ax+V7FT0
KPOPも結局は洋楽のパクリだしみんなアメリカ好きってことでいいだろ
0048黒体放射(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 05:49:40.10ID:C2K44Gvf0
外国に僕らは憧れ
ジーパンとエレキを手にした
外人にならないか?なりたくないか?
みんなはどう?
0049セドナ(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:03:14.57ID:gE4EpnTk0
移民入れすぎたな
0052セドナ(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:14:34.96ID:gE4EpnTk0
>>42
お、おう
0053ベスタ(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:17:23.73ID:hYeA7SET0
中韓が永遠に尊敬されないことの一つは裏工作するところだと思う
政治家は嘘をつき、企業はレビューを細工し、芸能人は視聴回数を上げ、一般人はネットで自作自演する
0054ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:29:20.78ID:Ci46CLNv0
みんなチーマーファッションに憧れたろ
男ならさ
アメカジ 渋カジだよ
0055ミラ(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:32:09.73ID:W8XwMKgb0
00年以後、今でもそうだろ。
10年前や20年前と比べて、特にビジネスの場面で、
カタカナ言葉が異常に増えたぞ。日本語で言えばいいものを、
わざわざ英語(っぽく)言ってる場面の多いこと多いこと。

あと、アメリカってわけではないが、日本人らしさの否定ということで茶髪。
現実でも、ドラマや映画でも、増えた増えた。昔は皆無だったのに。
なお、戦隊のピンクやライダーの主人公が初めて茶髪になったのも、
00年前後のこと。以後、全く躊躇わなくなった。
0056アリエル(奈良県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:32:28.56ID:Mytl8tO70
>現在のシステムを焼き払う

それな
結局左巻きのやるコトはいつも一緒、既存の秩序の破壊、コレ

その後新たな秩序を生み出すかと言うと、いつも破壊と混沌だけ
だから恐怖と暴力で支配するしか方法がない地獄が出来上がる

今のチャイナが実例
0057ガーネットスター(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:34:31.82ID:PGK+4bpY0
サビで急に英語になる邦楽が減ったのは良いこと
0058バン・アレン帯(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:36:10.39ID:PF/K00v10
今はもう憧れる要素はない。
でもその頃と違ってアメリカ経済は日本比でそうとう持ち直したし、巨大IT企業なんかも多いのよね。
0060ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:37:26.14ID:Ci46CLNv0
日本のアメリカンバイクはアメリカでも結構人気

壊れないしスタイル良いからね
0062ガーネットスター(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:43:20.22ID:PGK+4bpY0
2019年のiPhoneのシェア率は57%
みんなってほどでもない
0064ダイモス(中部地方) [NL]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:47:33.56ID:lnwDtWtX0
最大の問題は、多くが指導者、責任者のポジションに「文句を言いつつ付かない」って事ではある

アメリカの衰退も結局は、リーダーポジは国家を衰退させるからだが


ちなみにバカと煙は高いところがすき
0065ミランダ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:49:04.65ID:WLJjZYvl0
アメリカンカルチャーも、いまや目新しいものもないしね
映画もCGだらけのヒーローものばかり
音楽もラップは受け付けないしなぁ
まあ、スポーツくらいかな
いまもアメリカが強いのは
0067火星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:50:25.33ID:gDoT6h7v0
浜省の歌にでてくるようなアメリカの風景って今はもうないもんな
0068エイベル2218(福島県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:52:33.66ID:bJ3Xn92X0
アメリカに盲従して憧れてたのは80年代までだな
0069ガーネットスター(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 06:58:49.64ID:PGK+4bpY0
ウィアーザワールドはかっこ悪かった
みうらじゅんがネタにしてた記憶
うちの親父がよくカラオケで歌ってたわ
0070ニクス(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:00:04.47ID:RE4kMGbc0
80~90年代のアメリカはなんつーかキラキラ輝いてたな。
そのとき生まれた映画や音楽も素晴らしいものばかり。
0071ベテルギウス(茸) [DE]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:00:08.11ID:aacbah2e0
俺もイラク戦争が起きるまでアメリカに憧れてた
お金持ちで頭が良くて正義の国だと思ってた
0072かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:00:56.38ID:iCrPfwGl0
>>2
冗談抜きにマスコミが持ち上げるのが欧米から韓国に変わったからな

まぁ、それはともかくアメリカが一番輝いていたのは80年代のレーガン大統領政権時代だったな
アメリカ人からしても黄金時代だったが、その輝きは日本から見ても感じられたからね
BTFとかグーニーズとかのあの時代だよ
0073宇宙の晴れ上がり(茸) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:02:03.02ID:0P9SN8hg0
沖縄出身
今はどうか知らないけれど
俺が仕事で上京した1989年
まではここ内地とバーベキューのやり方が違ってた
ここのバーベキューってほぼ屋外焼肉だろ?
沖縄はアメリカ式で
ステーキ肉一枚
鶏モモ一本
とか映画で見るやり方だった
バーベキューで焼きそばなんてここに来て初めて食べた
0074かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:02:33.76ID:iCrPfwGl0
>>44
団塊世代は「日本人である事の罪」を唱えた人達だからな
0075ガーネットスター(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:03:38.23ID:PGK+4bpY0
テレビのCMにむやみやたらと外人が出てたのはいつ頃までだろうか
0076黒体放射(福岡県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:05:04.62ID:esuQxIyh0
80年代の韓国映画見ればアメリカナイズされてたのが判る。アホだよw
0077かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:05:40.27ID:iCrPfwGl0
>>70>>75
>80~90年代のアメリカはなんつーかキラキラ輝いてたな。

アメリカ人から見てもその通りだから、vaporwaveなんて懐古趣味が出てくる
80年代のホンダ車のCMは白人ばかりだった
0078ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:06:00.43ID:Ci46CLNv0
>>74
援交やり始めたのが団塊後半世代らしいすけどね(笑)
0079クェーサー(岩手県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:06:32.47ID:hrzRfwR+0
ウェーイ系みたいに今でも米国が好きな人もいるし
人それぞれじゃないの
どっちが上とか言うのは下らないよ
0080ミランダ(京都府) [PA]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:06:42.90ID:p/BsTnmU0
マイケル・ジャクソンの全盛期だった
でも、日本に貿易で押されまくって日本車を破壊したりして敵対心を見せたのからな
0081水星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:07:16.44ID:7qFWtngg0
わしら爺がアメさんに憧れたのはコカコーラのTVCMのせいじゃ
ハマショーが歌ってたアメリカは底辺層だしちょっと暗かった
0082プレセペ星団(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:07:32.40ID:cc6I9XnB0
精々70年代までだろ
アホかと
0083かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:09:37.48ID:iCrPfwGl0
>>78
そうだよ、マスコミはそんな円光団塊世代への擁護がずらっと並んでいた
「若さを売りたいのだから、買っても良い」とか、要は資本主義社会が悪いのであって俺は悪くない論だったね

日本の事なんて心底どうでも良いと考えている世代だからこそ、
円光もするし氷河期世代作っても何の痛みも感じない
0084宇宙の晴れ上がり(茸) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:10:46.62ID:0P9SN8hg0
>>80
マドンナ
ボンジョビ
とかMTV全盛期だったな
0085ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:10:50.41ID:Ci46CLNv0
90年代終わりまではアメリカ好き多かったよ
バイクにしろ車にしろ
不良もチーマーだったりギャングだったりね

00年代超えてからなぜか韓国入って来て不思議だったな
古臭いシナリオのドラマにアメリカのパチもんのファッションで日本の真似したアイドルグループ
0087ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:12:42.00ID:Ci46CLNv0
>>83
氷河期世代作った本人たちがその考えって酷いですよね
金は溜め込んで出さないし年金は普通に貰えるし
そりゃ詐欺やるガキに狙われますね
0088かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:14:50.49ID:iCrPfwGl0
>>85
90年代後半になってマスコミの客層は団塊世代が占めるようになって、
00年代からは団塊世代が経営陣になってから、執拗な韓国押しが始まるんだよね

団塊世代・全共闘世代はその反米・反日イデオロギーを平成時代になって成就させたんだと思う
0089セドナ(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:15:35.77ID:gE4EpnTk0
>>88
迷惑な話だ
0090ミランダ(京都府) [PA]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:15:44.16ID:p/BsTnmU0
魅力的だった映画の影響もある
ターミネーターの後ぐらいからは爆発させときゃいいだろみたいなのばっかりだからな
トップガンとか雑なとこあってもとにかくカッコよかった
0091エイベル2218(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:15:54.48ID:1N6oSDEk0
>>39
クソワロタwwwww
0093ベスタ(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:16:42.58ID:hYeA7SET0
>>70
その中でも自分は音楽は80年代、映画は90年代だった
年代がずれているのは単に自分の感受性が強かった頃というだけではなくて、本当にその時代に
良いものが多かったからだという気がする
0095レア(茸) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:18:18.89ID:eyEGvjwN0
カッコよさはあったけどバカだとうすうす感じてたと思う。
コーヒー熱くてヤケドした裁判辺りからバカが露呈しだして、今やここまでバカだったとはとドン引き…
0096かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:19:06.56ID:iCrPfwGl0
>>90>>92
ダパンプのあれも、トランプのMGAも、要は80年代レーガン政権への憧れだから
あの時代の映画も凄く勢いがあって、大衆受けするのばかりだったしな
0097海王星(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:19:54.76ID:HeAYOCXA0
実態の無い「アメリカ」にあこがれて
0098ガーネットスター(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:19:57.10ID:PGK+4bpY0
>>82
70年代は日本の伝統を重んじる風潮がまだあった
80年代はそれを小馬鹿にする時代になった
0099ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:20:09.98ID:Ci46CLNv0
>>88
確かに、、フジの社長が変なのになって韓国まみれにされて
フジに対してのデモをやったのはそいつらと世代離れてる若い人間すね

NHKも変なことになってから反日テレビになりなぜか国営放送なのに韓国の番組
0100ディオネ(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:21:17.49ID:PmPKhaZ20
>>58
巨大企業の金ってどこに行ってるんだよ

昔の映画見ると
アメリカの都市の街並みって綺麗なのに
現在に近づけば近づくほど街が汚くなるぞ

今じゃ都心以外はスラムだよ
0101ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:23:05.83ID:Ci46CLNv0
昨日の映画BTTFもすげー面白かったな

今作るとしたらチャイナマネー入ってクソみたいな映画になるんだろね

スターウォーズしかり
0102テチス(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:23:09.84ID:ibnni51C0
金で買えるんだと認識させてくれたバブル期
0103かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:23:12.57ID:iCrPfwGl0
>>98
日本は80年代初頭まではまだ戦前との文化的な連続性が色濃く残ってたよな
戦前生まれが概ねその辺で死んで、80年代後半からは戦後の団塊世代が台頭して別の時代になった

朝日新聞の慰安婦捏造の前のアンチ日の丸・国歌煽りもこの辺の変化に沿った煽りだった
0104タイタン(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:25:55.75ID:pcRXQHE20
アメリカ横断ウルトラクイズ

ニューヨークへ行きたいか
0105馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:26:59.03ID:2G402gPu0
>>55
企業で決定権を持ってる50代以上の爺が
若い頃から白人様に強烈に憧れてた世代だしな

そんな爺に影響された一部の若者も白人様に憧れてたりする
まだしばらくカタカナ英語が蔓延るだろうな
0106かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:27:02.37ID:iCrPfwGl0
>>99
団塊世代が経営陣に居座った00年代以降、若者向けのコンテンツは消えたよなぁ
そういう若者文化自体の命脈自体も絶たれてしまった部分はありそうに思える
0107宇宙の晴れ上がり(茸) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:27:11.16ID:0P9SN8hg0
プレイボーイ
バチェラー
とか
金髪の巨乳に憧れた
0108かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:28:52.70ID:iCrPfwGl0
>>107
その当時の日本人は巨乳は少なかったからね
巨乳好きがその辺の「洋物」支持者の大半だったと考えられる

今は日本人でも巨乳は多いので、そういう「洋物」自体相当減ったな
0109馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:31:36.64ID:2G402gPu0
>>57
昔は英語サビが主流だった感じだったのにな

老害の白人様かぶれに気持ち悪さを感じてるまともな若者が
増えたのが原因なのかもな
0111ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:35:42.80ID:Ci46CLNv0
>>106
今の高校生中学生はカンリュウにハマってるの増えちゃってますね
雑誌にしろ音楽にしろ若い子狙って売り込まれましたね、、、

ヨン様とか言ってたババア達の時代より今のがキツイです
0112アンドロメダ銀河(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:35:49.32ID:Q964vVzA0
>>2
大阪さんwwwwwwwwwwww
0113馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:38:04.84ID:2G402gPu0
>>83
悪い意味でアメリカ人化したんだな

私利私欲むき出しの世代って感じか
0114かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:43:58.77ID:iCrPfwGl0
>>113
>悪い意味でアメリカ人化したんだな

団塊世代は言ってみれば「資本主義の強欲さ」のみを身に着けた世代だわな、
平成時代の問題は概ね彼らのせいだったんじゃないかと思う

彼らは庶民レベルではアメリカ支持だったが、知識層は欧州の方が上品だと思っていたから、
90年代以降は欧州称賛が強くなったが、それも限界になったのか00年代以降は韓国押しばかりになったな
0116亜鈴状星雲(庭) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:45:04.85ID:6QWO9cS90
昔の若者の憧れは明らかにアメリカだったけど、いま韓国に置き換わった感じあるよな
0118アルデバラン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:52:26.38ID:88K+0lse0
ドラマと言えば奥様は魔女だった
0119ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:55:20.28ID:Ci46CLNv0
アメドラマといったらナイトライダーと∨とかいうイグアナの娘みたいなの
プリズンブレイクやヒーローズは見たけどそれ以降は興味なくなっちゃったな

ウォーキングデッドは早朝の年寄り
0120グレートウォール(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:56:45.11ID:mDL8xbN90
欧米に追いつけだった
0121グリーゼ581c(家) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:57:48.77ID:PujZct4Z0
憧れかどうかはわからんが、今でも十分欧米至上主義は根強いよ。そこに日本の卑下文化が合わさってる感じ。
0123かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 07:59:39.00ID:iCrPfwGl0
>>122
80年代までは対中関係は悪くなかった
悪くなったのは平成時代の米中接近と、団塊世代の反日煽りの影響が大きい
0124オリオン大星雲(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:00:46.25ID:KDhcnXqi0
プラザ合意で全部吹き飛んだ
日本の高度成長期も輸出国としてのメリットも全部吹き飛んだ
0126ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:02:29.38ID:YeniWfKI0
良く貼られる象徴としてバブル時代のコーラCMとかアメリカンだもんな
ところが同じ時代にも工藤静香みたいなとさか頭にボディコンやってた若い女がいた
そのようにいつの時代も頭の悪い若者が頭の悪いファッションやるが
今はそれがKPOPヲタというだけかとあれは間違いなく黒歴史メイクとファッションだよな
今見ても痛々しいし
普通の子はKPOPヲタみたいなメイクやファッションはしてない
0127かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:04:07.10ID:iCrPfwGl0
>>124
というか、戦後生まれのマルクス主義しか知らないエリート層ばかりになって、
変動相場制に適合するマクロ経済運営が出来なかったんだと思う

とにかく低賃金で長時間働けばいいんだ、という「労働価値剰余説」的な
発想しか平成時代には無かったんじゃないかな
0129ミマス(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:05:25.52ID:mz+igqqz0
ヒップホップが出てきてから、もうアメリカいいわ
終わったわって思った
0130ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:06:05.12ID:YeniWfKI0
韓国のポジションは80年代の工藤静香90年代のヤマンバだと思う
すべてをダサい不細工にするゲテモノのメイクとファッションだし
少なくともアメリカではない
0131ベクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:07:56.53ID:i1laRY4i0
最近たまたまYouTubeで
CSN&Yのライブにジャクソンブラウンが
ゲストで出てるのを発見した
「プリテンダー」歌ってるの見たが、
あの感じだよな、アメリカのでっかい大地
抜けのある空気感

ジャクソンブラウンはコロナ治ったんだろうか
0132冥王星(埼玉県) [TW]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:08:59.60ID:tGD7XQaS0
80年代というか73年のオイルショック以降
アメリカとの距離感が変わった
それ以前は海の向こうの大国アメリカに憧れてたのよ
それが手に届くようになって
アメリカ人のようにアメリカン・ドリームに憧れるようになった
今の中国人がその当時の日本人に近い
でも近年はアメリカで成功しても儲からないことを痛感してる人の方が多いだろ
0134馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:09:32.30ID:2G402gPu0
>>125
それで玄関から出て来るのはこてこての東洋人顔のおっさんおばさんなんだよな
そして肝心の白人様にはバカにされるという

惨めったらしいったらありゃしない
0136パルサー(愛知県) [ZA]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:12:20.45ID:gperAfmQ0
今も普通に憧れてるけどな
0137ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:13:34.67ID:NDKOxmyk0
>>2
最近の小中高生と高校卒業して間もない女らにとっては本当にそうなってる
ジャニーズの一押しがどんどん高齢化して行っててアラサーになってやっと
プッシュして貰えるって感じなんで同世代で憧れるアイドルが居ない間に
Kポップに持っていかれてるw
最近キンプリとかスノウマンとかごり押しし始めたのってそういう現状に対して
危機感を感じたんじゃないかw
0138ソンブレロ銀河(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:13:49.78ID:HqycjgDI0
>>123
80年代の中国なんて、人民服着て集団で自転車漕いでる。
外交でも腰が低くて日本に文句一つ言わなかったが、
今じゃ成金のヤクザでオラついて問題ばかり起こしてる。
0139カストル(家) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:14:06.69ID:jrzGqkfj0
フルハウスとかビバリーヒルズ青春白書とかXファイル見てたなあ
0140ミラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:16:04.65ID:r91erCIN0
>>122
ラーメンマンなど
作られた中国人のイメージ
0141ウォルフ・ライエ星(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:16:41.79ID:nGNYIJWT0
>>65
音楽を含めてエンターテイメントの世界は、相変わらずアメリカ1強だろ

特に音楽に関しては、非英語である限りローカル文化の域を出ることができない
0142かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:16:56.07ID:iCrPfwGl0
>>137
メディア戦略は韓国の方が数段上だからな
ネットを馬鹿にしてた世代が経営陣なのが20年続いたからな
0143アルビレオ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:16:56.24ID:RBMtOkkO0
>>2
これに真っ赤になって反論してるオジサンがいるけど、まあ現実はそうだよなぁ
知らないオジサンは、独身で子供がいない奴なんだと思う
0144ベクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:17:28.95ID:i1laRY4i0
アカデミックなエリアでは
やはり憧れというか意識はしてるよね
アメリカの教授は大学に出勤せずに
(要するに講義する義務なしで)
数年間勤務毎に数ヶ月間、
長期に有給休暇取れるんでしょ研究名目で。
でもまぁ、実際その間も普通は、
研究してしまうんだろうけどさ

文系の教授は旅行とかしちゃうのカモだが
0145カストル(家) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:18:14.61ID:jrzGqkfj0
不自然に配慮したキャストが増えてわざわざ見る程ではなくなった
0146アルビレオ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:18:16.87ID:RBMtOkkO0
45だけど今でもUSA!USA!だわ
音楽も映画もスポーツも
車だってジープラングラーとか今でも欲しい
0147ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:22:44.87ID:NDKOxmyk0
>>142
国費使って国家戦略としてやってるからな
たかが韓国って舐めてたら女子供が洗脳されてたw
今でもこの現状を信じないねらーのおっさんらが居る
0148かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:23:24.13ID:iCrPfwGl0
>>143
日本社会の30年の左翼的停滞ってのは非常に大きかった
やっとコロナ騒動でそれ自体が壊れそうだけど
0149地球(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:23:30.50ID:wbSxVMyq0
ロスでのレコーディング信仰凄かったな
0150ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:23:57.80ID:Ci46CLNv0
>>138
でもいまだにカイダンクーなんすよ
0151ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:24:11.72ID:YeniWfKI0
>>143
KPOPの間違いは反日を隠せてないとこだな
KPOP好きじゃないとおじさんだとレッテル貼りしてるが普通に嫌いな若者いる
それを認められないって韓国人だから工作が分かりやすい
なによりも工作活動してるのがトランプのことでもバレバレになった
0152ウォルフ・ライエ星(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:24:56.70ID:nGNYIJWT0
>>131
基地のコンサートでTed Nugentを観た時はアメリカの懐の深さを感じたな
0153ソンブレロ銀河(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:25:03.15ID:HqycjgDI0
アメリカへの憧れって、60〜70年代のアメリカに憧れたんだろ。
アメリカがキラキラ輝いてた時代だけど、
ベトナム戦争から凋落が始まって、
麻薬や人種問題で今じゃカオス。
0154カノープス(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:25:07.09ID:1XuoW0g20
基地のフェンスの向こうに揺れる星条旗 見上げてた17才
黒く巨大な爆撃機校舎の窓を震わせた1969年
擦り切れたOld Blue Jeans
まだ若かったRock&Roll 教室でFEN like a American boy
0155土星(粟島浦村) [VN]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:25:11.06ID:utHjeTqR0
>>2
単なる薄汚い途上国じゃねーか
0157かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:25:54.01ID:iCrPfwGl0
>>147
国費を使って他国に介入するってのが公然と行われてるよな
「日本の世論工作に3倍つぎ込みます」って韓国メディアで公言してるんだから

そういうのを逆の立場で考えたら、どれだけ凄い国なのか判る
例えば、日本が中国の世論工作費3倍にしますって政府が発表したらどうなるかって話
そりゃ、中国政府から出禁にされるのも仕方ないと思う
0158ベガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:26:36.25ID:MiYi19/d0
>>2
マスコミが欧米=実質アメリカ推しから韓国推しに変わっただけだからな
庶民文化なんて結局はマスコミの意向に沿って形成されるのだよ
0159ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:26:39.09ID:0KwtdQJG0
なぜか旭日旗かユニオンジャックを壁もしくは天井に貼ってた奴が多かった
0161土星(粟島浦村) [VN]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:27:04.99ID:utHjeTqR0
>>33
韓国って勝ってんのか?
なんか借金ばっか増やして敵作りまくってるようにしか見えんが
0162ニュートラル・シート磁気圏尾部(家) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:27:22.29ID:fAzVmkQX0
太平洋戦争で、日本軍の、特に南方戦線では、“戦死者”の殆どは戦闘死ではなく餓死か病死

一方、アメリカ軍は前線の兵士への食糧兵站に滞りは一切無く、餓死など皆無

それから75年、日本のコロナ感染者患者で人工呼吸器装着患者の死亡率は1割。

一方、同じ条件のアメリカ人の死亡率はなんと9割w

日米で国民の命の価値は完全に逆転しましたw
0163フォーマルハウト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:27:26.40ID:pwOZNN9F0
>>109
違うよ
YouTubeにアップされて世界から笑われるのがオチだからだよ
0164シリウス(光) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:28:37.10ID:Q9gkWPvs0
2000年まではハリウッド映画が面白くて名作がいっぱいあったからな
それの影響は大きい
0165馬頭星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:28:53.90ID:2G402gPu0
>>139
アメリカのサービスや商品を視聴したり使用したりするのは
憧れとは関係ない

アメリカ人は日本製品やアニメなどを利用したり視聴したりしても
大半は別に日本に憧れてない。差別し続けてる人も少なくない

アメリカ人「日本は良い商品やアニメ作るんだな、もっと良いもの作って俺たちを楽しませろよな」
こんな感覚、日本人もこんな感覚でいいだろ
白人様みたいになろうと真似する必要なんて全くない
0166ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:30:19.97ID:NDKOxmyk0
>>130
電化製品と同じで国内の市場が小さいからいきなり世界を視野に入れてる
実際アメリカで売れてしまってる
日本はエンタメでは完全に負けてるよ
https://youtu.be/bwmSjveL3Lc
0167カノープス(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:30:24.44ID:1XuoW0g20
ワイがアメリカ横断ウルトラクイズで準優勝する夢を見たくらいだからな
0168ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:31:00.98ID:YeniWfKI0
>>157
かつてあった統一教会と同じ手口で一部の女が洗脳され金取られてるのも似てる
わざわざ不細工メイクとクソダサいファッションにするというのはいつの時代の一部の若者にもあるのだろうけど
かつての連中は確かに不細工なメイクやファッションだと認めてたのにKPOPヲタはなぜかイケてると思い込んでるから闇を感じる
0170ベクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:31:35.87ID:i1laRY4i0
>>50
見方が少し一面的になってないか。
本を読もうよ、アメリカはあれだ
人種も色々でマジでデッカイ国だから
個人は面白い人も多い。それこそ
個性派がゴロゴロ山のようにいるぞ。
まぁ、穏当なオススメは
「プライドと情熱: ライス国務長官物語」

「いつかここに住むわ」
初めてホワイトハウスを訪れた10歳の
コンドリーザ・ライスは父に告げた。
人種差別の激しかった南部に生まれ、
常に白人の子どもよりも優秀である事を
目指したライス。差別に屈せず、誇りを
持って生きるように育てられた少女は、
やがて大学、政界に活躍の場を得る。
全ては自らのプライドと情熱に支えられ
ていた。世界で最も輝く女性の真実。」

だそうだ
0171かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:32:46.12ID:iCrPfwGl0
>>168
90年代ガングロ・ヤマンバもそうだけど、メディアが称賛すれば釣られる層は確実に存在するね
00年代以降のメディアの韓国傾倒があったからこそなのだと思う

それは団塊世代が経営陣に座ったからだな
0172フォーマルハウト(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:33:14.01ID:/tkKvAsQ0
とりあえずマスコミと電通を何とかしないと韓国が勢力を伸ばしてるのは間違いないよ
だってこの前なんてスッキリとか韓流のオーディション番組みたいなのでずっと韓国宣伝してたし
NHKはNHKで韓国のドラマが面白いっていう宣伝してたし
ライブもいっつも糞みたいな韓流がでてくるし
前までぶっこみが1日1韓っていってたのが1日100韓くらいになっとるよ

まじで日本の芸能人はもっとそこら辺を怒るべきだと思うの
0173テンペル・タットル彗星(埼玉県) [AU]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:33:19.17ID:+AXTIukZ0
憧れてGパンとエレキを手にした
0174ヒアデス星団(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:33:24.26ID:tKJOxIH+0
別に思想は自由だから韓国の事が好きな日本人がいてもいいんだけどさ、
いたとしてもおそらく極少数でしょ
なのに今若い子の間で韓国が大人気とかいう嘘丸出しのステマを流して。
一番多いであろう興味ないけど雑誌が言う事にすぐに乗っかるミーハー層を取り込んで人気を装うから
元々嫌いな層に更に嫌われる
0175かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:33:50.60ID:iCrPfwGl0
>>169
コロナ騒動見ても判るように、そもそも「対策する権限」自体日本政府が持って無いからな
実に無力なのが日本政府
0176ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:36:19.53ID:YeniWfKI0
>>171
韓国絡みは金で魂を売ったマスコミや芸能事務所の罪が大きい
吉本とかは会長が協力したとクネの妹が暴露してたからね
今の吉本芸人は若手からベテランまで問題ばかり起こしてるけどさもありなんだわ天罰
0177ベクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:36:48.92ID:i1laRY4i0
つまり、真のドリームチームは

「バルセロナでのドリーム1」

これでキマリなんだよ!!
異論は却下だ、却下
0178ニクス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:37:32.19ID:ShViJAAN0
韓国なんかが流行り出したのもアメリカの若者カルチャーが衰退したからだよ
ポップスも00年代まではまだアメリカ強かったろ
深刻な地盤沈下がコロナで追い討ち掛かってるしアメリカどうしちゃったの
0179ベガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:38:28.57ID:MiYi19/d0
>>157
>日本の世論工作に3倍つぎ込みます
ホントかよこれ
奏功しまくりじゃねーか
やっぱ韓国人は優秀だね
0180カノープス(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:38:28.90ID:1XuoW0g20
日本人が土曜深夜にベストヒットUSAを観ても
アメリカ人は木曜9時にザ・ベストテンは観なかった
0181ベスタ(中部地方) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:41:00.25ID:Xjfe3aH70
ポルノが無修正という事が羨ましかったが、今はそうでもない。
0182ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:46:11.94ID:YeniWfKI0
>>179
アメリカとは違うよとしか
昔のKPOPは(BOA〜東方・少女時代まで)
日本向けにメイクやファッションがローカライズされて売ってたが
最近のKPOPとか調子こいてるからそのままでやってくるからビジュアルからして洗脳済じゃないと無理
不細工がメイクして変な髪色して原色ファッションだよグロいうわぁ痛いって感じだし
むしろジャニの若手売り出しはやりやすいだろうな
あれが嫌な王道好きの女の子の為にキンプリってわかりやすいわ
0183冥王星(埼玉県) [TW]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:47:22.41ID:tGD7XQaS0
>>180
でも若いアメリカ人はデュラン・デュランやカルチャークラブやワム等のイギリス勢に熱狂してMTVを見始めたし
若い日本人はアメリカとイギリスの区別もつかずに同じようにMTVを見始めたw
0185オールトの雲(埼玉県) [BY]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:52:25.21ID:9gM5yH850
>>165
私はドラマの中のアメリカの住宅に憧れたねえ
それは今でも変わらない

アメリカのテレビ番組の中でも料理番組は、料理ではなく巨大なキッチンと珍しい調理家電の数々を観る番組だったw
0186アリエル(千葉県) [MA]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:52:54.52ID:2C3r0kLy0
>>178
音楽ファンのカネが古いものに流れ込んでるんだろうなあ。
デラックスエディションとかボックスセットとか、持ってるのに買ってしまう。
0187ガニメデ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:55:18.33ID:B7D05KZY0
>>48
歌詞カード見るのは邪道だよな
0188ブレーンワールド(東京都) [CA]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:56:25.90ID:q3oHigTn0
>>33
韓国ポップ流行らしたいんだろ?頑張ってるよね
CRAVITYってグループのブレイクall the Rulesッテ曲は知ってる?
何度もしつこくぶりぶりぶりぶりって繰り返すんだけどね、あれなんで?
あと昨日聴いた曲ではチンチンヌリヌリってあれもどういう意味
0189かみのけ座銀河団(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/27(土) 08:59:37.90ID:ifMZ2mKo0
WindowsやAndroidやiOSやMacから
googleやFacebookやInstagramやtwitter使い
Amazonで買い物しVISAやMasterやAMEXやDinnesで決済し
今のほうが史上最大級のアメリカかぶれだよ
0190ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:00:25.92ID:YeniWfKI0
JPOPは米津からヒゲダンへと実はそんなに悪くないね
アイドルは分からないけどねってとこにKPOP来たから
ジャニはお家騒動が長引いてるし嵐が休業になるそれ以外だとダパンプしかいない
女性アイドルは48と坂でボロボロになって他だとアミューズくらい男女ともピンのアイドルは皆無だね
最近のAKBは坂に追いやられてHKT一部メンバーが韓国へ行ってKPOPとコラボしてるね
KPOPヲタがドヤるわりに並べれば実際は48と似たようなレベルで草
メイクとファッションのせいか不細工になってるとか日本に戻ってもキツイみたいに言われてて
仕事とはいえあの子ら大変だな朝鮮半島はこれから分からないし本人の希望ならいいんだが
0191オールトの雲(埼玉県) [BY]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:26.00ID:9gM5yH850
ここ数年でイケメンの定義がまた変わったみたいで、婆にはついていけない
小学5年生くらいの、はっきり言ってまだ子供みたいな顔立ちのヒョロヒョロした男がイケメンなのねえ

ちょっと前に銀座の大通りに掲げられたLonginの広告にサイモン・ベイカーが出ていて、
「ああ、やっぱ彼はイケメンだねえ」と言っても誰も共感してくれないw
0192エウロパ(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:58.09ID:dRliOexV0
>>2
今の若い子はそうらしいね
生まれた時から韓国ドラマが自然とある環境だったから
俺らでいうハリウッド映画の感覚でしょ
0193かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:02:37.58ID:iCrPfwGl0
>>176
吉本は株主が電通やキー局だからなぁ、その辺まるっとひっくるめて韓国傾倒してるんだろうね
金とイデオロギーの両面だろう
0194オールトの雲(埼玉県) [BY]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:02:41.75ID:9gM5yH850
>>189
もうYoutubeが無かった時代には戻れないわねw
0195ベスタ(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:03:51.73ID:hYeA7SET0
映画や音楽は確かに日本にある程度浸透したが、アメリカの製品をありがたかったかというとそうでもないし
プロスポーツや文学もそれほど関心をもたなかった
日本人が盲目的に憧れたわけではなく、やはり本当に優れていたものがあったのだろう
0196エリス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:04:43.49ID:f2j2v4nH0
憧れては居無かったな
ただ緩い遣り口でも社会が上手く回る様にもできるんだと思って眺めて居たがたまたま一過性の現象を見て居ただけみたいだな
0197かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:05:53.87ID:iCrPfwGl0
>>195
そりゃ、アメリカのGDPは1950年代は世界の過半数を占めていたからな
圧倒的でしたわな
0198ディオネ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:06:22.76ID:oIpkDmUg0
>>97
そこだよな
0199ミランダ(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:07:39.04ID:d49pCKW70
ロスからサンフランシスコに続くフリーウェイを俺たちヒッチハイクした1984年
あの子はダンサー ニューヨークで踊る日を夢見てた
俺はただ東京から逃れたかった
We were looking for AMERICA 映画の中のアメリカンドリーム
いつか奴等の足元にBig Money叩きつけてやる
0200キャッツアイ星雲(神奈川県) [AR]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:07:50.75ID:LdGBgrYI0
アメリカって本当にごく一部のエリートが国を動かして富を独占してるんだよね

大半の国民は理性もないし知能も低い
0201ベスタ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:08:29.92ID:YeniWfKI0
>>192
ハリウッドはハリウッドでしかない
韓国映画がハリウッドとかはないねとしか
少なくともみんなが見るという感覚ではまだないしかつてのジャッキー映画以下じゃないか
0203青色超巨星(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:10:53.62ID:NupO5PrA0
浜田省吾 アメリカ
山本コータローとウイークエンド カリフォルニアドリーミング
サーカス アメリカンフィーリング
さだまさし 桃花鳥

昔はアメリカへの憧れを表現した歌があったけど今は全然ないな、そういえば
0204オールトの雲(埼玉県) [BY]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:12:59.70ID:9gM5yH850
>>203
か〜もんべいべー〜アメリカ〜〜
ってのがあったじゃん
0205青色超巨星(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:13:43.47ID:NupO5PrA0
>>204
0206オールトの雲(埼玉県) [BY]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:15:09.22ID:9gM5yH850
私が愛するキアヌ・リーブスの全盛期はマトリックスの頃だから…何年前だろ
2000年前後くらいか?
今でも刑事ジョン・ウィックで身体張ってるけどさ
彼の老い方は汚らしい
0209赤色矮星(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:39:33.52ID:sLwjgD9o0
アメリカに憧れるというか
物質的な豊かさに憧れていただけだな

でもまー人口が減っていくような国はマジでダメ
悲しいかな日本の復活はないだろうな
0210ガーネットスター(岐阜県) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:47:20.37ID:PGK+4bpY0
>>203
ダパンプのUSAはその当時の日本人をバカにしてるかのようだ
0211アクルックス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:49:41.70ID:XTrWbpUi0
>>138
過去2000年の中で日本の経済力が中国を超えていたのは1960-2010の僅か50年間だけだ。
成金ヤクザで調子に乗っていたのは日本。
歴史上、過去にGDPが世界全体の3割を超えた国は中国とアメリカだけ。
0212地球(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:50:06.65ID:9UcxdhI+0
クールな僕はまるでヤングアメリカン
そうさ今君こそがオンリーワン
0213アケルナル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:51:38.25ID:CIy3lBzs0
>>211
アメリカは経済的優位性もさることながら、文化面でも世界を席巻したのは間違い無い

中国の世界覇権は中国が同じように出来るかどうかだな
0214アケルナル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:54:24.33ID:CIy3lBzs0
>>209
平成時代の左翼的停滞は大きかったな
過剰に豊かな団塊世代と貧しい若者に分断されてしまった
0215トラペジウム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:59:31.00ID:KEiJPmZM0
若者の洋画、洋楽離れが進んだからな
80年代だとこの状況は信じられないだろうな
オフコースなんか聴いてると洋楽派からはバカにされた
0216キャッツアイ星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:59:44.00ID:aEWC0lzn0
想像のアメリカには憧れたいたけど、実態は残念なのは分かってた
0218白色矮星(東京都) [KR]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:03:37.68ID:TXrwJB8x0
インターネットが無い時代は、
一般の日本人の世界観には
日本と外国=米国しかなかったんだよ。

日本の大衆に伝わる外国の情報は
全て米国を経由してから日本に伝えられていたからな。
米国のマスメディアから貰った外国ニュースを
日本のテレビや日本の新聞で外国ニュースとして流してた。
0220ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:09:11.20ID:NDKOxmyk0
>>215
ヒップホップとかが主流になって日本人にはどうしても言語的な問題があって
馴染めないんだよな
0221アルデバラン(兵庫県) [UY]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:10:13.44ID:gjyKB44l0
そりゃ〜技術もデザインもいい物が集結していた時期だからな。それを見てダメなところを
直していったのが日本の産業。 羽根の付いたクラシックカーは日本では真似できないが。
本音は90年代まででは無く、70年代までがいいところだろ。
0222赤色矮星(東京都) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:10:37.10ID:A0ND1gSg0
植民地支配には3つの「M」が重要だ。

「Military」
占領軍の堅持。日本国内に78箇所の米軍基地。在日駐留米軍5万人(維持費日本持ち)。
米軍による首都圏制空権の支配(首都の主要機関掌握、つまり国家の主要機関を掌握)。自衛隊指揮権は米軍。

「Media」
情報統制&言論統制。日本の大新聞、主要放送局、インターネットメディアを管理、影響下。
大衆洗脳装置。米国のプロパガンダと日本人の洗脳。

「Money」
傀儡政権&在日官僚による富を海外へ流出させる行政&日本人には大増税。日銀の大株主。日本の通貨発行権を所有。


日本のマスメディアは、在日マスメディア。
戦後、GHQは、日本で最下等だった在日朝鮮人に日本のマスメディアの管理統治の権限を与え、米国のプロパガンダ機関とした。
その地域の一番の弱者やマイノリティ、最下等だった者達に強力な権力を与え、
その地域のマジョリティを支配・統治するアングロサクソン流植民地支配の常套手段。
米国の利益になる様、また、再び日本人が米国に盾つかない様、
マスメディアによる日本人洗脳政策が推し進められた。

在日マスメディアは、
第一に、日本人の洗脳。米国の利益になる様、日本人を洗脳する米国のプロパガンダ機関と
日本人自身が日本を蔑める為に仕組んだ自虐史観洗脳の徹底。
そして、在日の利益享受と
日本人愚民化&日本弱体化&日本解体&日本壊国が在日マスメディアによって実行されている。

在日朝鮮人が米国の利益の為に働き続ける限り、
その立場と特権は、米国によって保証され続けられることだろう。

>>1
>90年代までの日本人は本当にアメリカに憧れていたからな。
>>2
>今の日本人は韓国に夢中だね

戦後75年間、統治システムは何も変わっていないと言う事だ。
0223青色超巨星(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:13:24.41ID:NupO5PrA0
>>220
ジャパニーズヒップホップは日本語文化に適応した進化をしてるよ
0224ハレー彗星(広島県) [MX]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:18:10.78ID:1cNCnhrP0
>>203

今は演歌歌手の堀内孝雄も
「カリフォルニアにあこがれて」唄ってたな
0225ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:19:11.35ID:NDKOxmyk0
>>223
まあそういうのはあると思うけど日本人が80年代の時のAメロBメロサビの黄金スタイルの
歌物の洋楽に夢中になったときみたいにヒップホップが聴けるかというと無理があるだろ
0226ディオネ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:19:44.18ID:lIMtglLn0
>>109
老害の白人コンプが生んだのが、高輪ゲートウェイ
0227ジュノー(熊本県) [LV]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:27:00.75ID:1WqWSSBY0
>>1
ファッションやアートに関してはそれはない

欧州 アルマーニ ベンツ ポルシェ ブリティッシュロックにあこがれる奴は
沢山居てもアメはダサいという認識は80年代以前からすでにあった
0228アークトゥルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:28:14.15ID:iFBsctV80
ガチで憧れてたのは浜田省吾だけだろ
0230ミラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:29:14.07ID:r91erCIN0
>>211
支那はコロナ賠償金
一京円也で終わり
0231青色超巨星(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:32:09.67ID:NupO5PrA0
>>228
ファッションとか歌詞の内容もブルーススプリングスティーンのパクリでなあ
本人も全くそれを隠そうとしていないw
0232プレセペ星団(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:33:37.98ID:ZsizRQE60
>>203
とんねるずへ提供した曲
1978年の金網の向こう側

1978年当時、秋元康が横須賀に住んでた時に作詞した曲
若い秋元がアメリカへの憧れで書いた曲、名曲。
曲の動画があればいいんだが、一つもあがってねぇわ
とんねるずのアルバム買えば聞ける
0233アケルナル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:33:43.67ID:CIy3lBzs0
>>218
今はアメリカヨーロッパより韓国の方がマスコミが熱心に
0234ミマス(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:34:33.18ID:7dkDFj720
ロスからサンフランシスコへ続くフリーウェイを
おれたちヒッチハイクした1984
あの子はダンサーニューヨークで踊る日を夢見てた
俺はただ東京から逃れたかった
0235アケルナル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:35:07.21ID:CIy3lBzs0
>>223
オタク文化と融合して、ヒプノシスマイクになったな
0236トラペジウム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:37:34.76ID:KEiJPmZM0
>>228
憧れというかかぶれだな
広島の田舎街の呉市が題材のmoneyに
ビリージョエルのアレンタウンみたいな歌詞を無理矢理付けるみたいな
0237青色超巨星(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:40:57.57ID:NupO5PrA0
>>232
横須賀で金網の向こうっていうと横須賀基地か

柳ジョージ&レーニ―ウッドのフェンスの向こうのアメリカってのもあった
0240シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:47:20.18ID:ddhsO3tZ0
アメリカのファッションに憧れが無い?
何言ってんだよ。

アメリカも糞になったけど、
イギリスの現行ブランドの方が売れてないぞ。
0241シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:48:27.10ID:ddhsO3tZ0
音楽も一番コアなのニューヨークに集まるだろ。
ホントに知ってんのか?
0242天王星(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:50:12.62ID:3pHTWj1H0
ないわーw せめてバブル前の80年代前半までだろ
バブルの頃はジャパン as No.1だったし
0243シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:51:45.18ID:ddhsO3tZ0
文化全体の問題であって
アメリカから興味が離れたとか国の問題じゃないからな
0244水メーザー天体(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:54:34.34ID:DB53xyWy0
>>227
うーん、色々と古い
それこそ90年代以降はスケーターファッションにネオアメカジやアメトラなんかの流行もあったからアメリカ=ダサいなんて図式は無かったぞ
近年のストリートモードとかいう訳の分からない造語…じゃなくて流行も主にアメリカから発信されていたし
0245太陽(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:54:36.97ID:9TbOPiGu0
昔は映画や音楽で欧米の良い所しか目がいかなかったけど、最近はインターネットのおかげで欧米人のクソさが否応なしに目に入るようになった
0246シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:56:43.66ID:ddhsO3tZ0
英国ロックもプログレ代表格とかその他諸々以外クソだしな。
ドイツ車もベンツとか成金イメージしかないし。
イタリアブランドとか米英以下だろ。
0247百武彗星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 10:57:42.17ID:LEFD2hAy0
80年代の時点でも、憧憬の対象としては、半分はリアルタイムのアメリカというより50年代のアメリカだったけどね
アメリカングラフィティーの世界
だからその時点で全盛期のアメリカの幻影を追ってるようなところがあった

残りはカリフォルニアとニューヨークが1/4ずつって感じで

あの頃の20年ちょっと前はデカいテールフィンのキャデラックが新製品だったんだよな
いまから20年ちょっと前っつったら、宇多田やモー娘。の頃だよ
0248アルデバラン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:04:09.32ID:6TWndfiC0
>>101
今やってる映画とかドラマにも無理矢理チャイニーズぶっ込んで違和感アリアリだわ
白人と黒人と中華の友情とかないわ
MVもアジア人が沢山入り込んでて日本人から見てもシラけるからアメリカ人が見たら相当違和感あるだろ
0249ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:12:32.98ID:NDKOxmyk0
>>246
プログレとか今の感覚じゃ一番ダサいだろw
0250はくちょう座X-1(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:12:39.80ID:6VbwQkje0
アメリカの人気が落ちたのはネットが大衆化してからだな
全盛期よりは確実に落ちてる
0251百武彗星(騒) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:12:50.72ID:TMJGVkhw0
>>246
イタリアブランドも在住中国人が作ってるってコロナでバレてしまったな
0252オールトの雲(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:13:41.78ID:Haly6Y1b0
今の日本ってiphoneくらいしかアメリカの影響感じない
0253ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:14:02.65ID:NDKOxmyk0
ここにいる連中はアラフィフからアラカンが主流だなw
最近のトレンドとかから認識がかなりずれてるw
0254褐色矮星(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:14:03.94ID:YwEUERwc0
   

【動画あり】 映画「ティファニーで朝食を」 とんでもない日本人差別をしてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593221804/

背が低く出っ歯でメガネ。
他の登場人物と比べても特別に酷い容姿である。
これが当時は受け入れられていたらしい。
   
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/15947517/picture_pc_bae68e763687457ad94dfd36d4c7475d.jpg
  
0255ガーネットスター(茸) [AR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:15:17.00ID:zzi8WsWM0
今でも一定の憧れはあるだろう
0256ガーネットスター(茸) [AR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:16:44.78ID:zzi8WsWM0
>>252
Microsoft、Google、Amazon、Twitter、Facebook、Apple、VISA、ボーイング、、、、

いくらでも影響を感じるんだが
0257シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:16:59.82ID:ddhsO3tZ0
>>249
ロンドンオリンピックでピアノ弾いてた
ピーターガブリエルなんかプログレよりの人材だけどな。

アメリカ特有の金太郎飴みたいなメジャー音楽とか
イギリスの幼稚なハドーケン(笑)とかあの辺に比べたら100倍マシ
0258百武彗星(騒) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:17:00.73ID:TMJGVkhw0
>>255
本当に最上位のノーベル賞取るような知識人階層はそれは変わらないだろうな
0259アルゴル(茸) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:07.44ID:01lmLnRX0
今でも憧れてるだろ
その証拠に若い連中は金髪に染めてる
0260アルデバラン(光) [EC]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:18:46.12ID:DCBoLQVZ0
>>28
まあな団塊だな
自由の国チャンスの国アメリカバンザイは
その親の世代は鬼畜米英に打ちのめされたってのに
勝ち取ってもいない貰った自由で日本を壊していった
0261百武彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:19:08.43ID:YqDg9kGa0
1940年代生まれなら映画や音楽に憧れはあったかもしれない
1970年代以降の世代はアメリカに憧れというほどのものはない
特定のHIPHOPとかやってる人とかは知らないが
社会全般にアメリカの影響力はあっても憧れまではない
0262デネボラ(庭) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:20:33.84ID:3pfWP6eH0
音楽がまるで影響感じなくなったな
昔はすぐアメリカの流行真似しようとする人が出てきてたけど
0263グリーゼ581c(光) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:20:39.11ID:50849Knd0
いつの間にかアメリカ製って値打ち無くなったな
0264百武彗星(騒) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:21:40.62ID:TMJGVkhw0
>>261
むしろ、アメリカという大正義が無いから平成時代後期の一般人の若者文化は迷走してしまった感がある

今にしてもその辺は変わらないかと
0265シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:21:58.60ID:ddhsO3tZ0
おい、最近の5chはメチャクチャだなw
アメリカの大衆向け音楽は80年代がピークだろw
ハリウッド映画も俳優見て分かるように90年代までがピークだよ
0266デネブ(青森県) [CR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:22:16.42ID:Gro4PQ1K0
>>1
ポリコレゲームのせいで落ちぶれる一方だからな
ハリウッドとかもレベル落ち過ぎ
0267シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:25:18.05ID:ddhsO3tZ0
経済とかIT関連スレ以外はホントにニュー速終わってるからな。
何でそんなに極端なのオマエラ。
0268ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:25:33.02ID:NDKOxmyk0
>>257
パンクが出て一気に一番ダサいものになっただろw
プログレって本当にムーブメントが勃発して数年で絶えたw
その後はほとんどのプログレバンドが産業ロック化しただろw
言っとくけど俺はソフトマシーンとかピンクフロイドとか大好きだぞw
0269プロキオン(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:26:22.81ID:ZipFSsJt0
金髪見ただけでそう思うお前が重度のコンプレックス
他人を巻き込むな
0270スピカ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:27:24.26ID:2MA16sF+0
英語の歌詞いれておけばCD売れるってどこかの作詞家が言ってたな
0271百武彗星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:27:46.27ID:LEFD2hAy0
>>256
それらは企業だから
アメリカの市井の人々のライフスタイルや大衆文化なんかに憧れてた頃とはだいぶ趣が違うと思うけど
0272ウォルフ・ライエ星(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:27:52.78ID:/wLBHmhY0
|゚Д゚)ノ そりゃアメリカンドリーム華やかりし頃だから当然だろ

|゚Д゚)ノ 当時高度経済成長中だから余計に憧れる

|゚Д゚)ノ アメ車は世界を牛耳ってたし、ハリウッドは最高の映画製作現場だった

|゚Д゚)ノ 日本に余裕があったからこそ、アメリカで一旗挙げようと躍起になってる人も多かったしね
0273シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:28:33.85ID:ddhsO3tZ0
>>268
そりゃ流行り作って循環させなきゃならんし。

そもそもパンクの連中なんてグローバルだったり
ソロでストイックに活動なんて無理だろ。
居ても極々一部だけだ。
0274アルデバラン(光) [EC]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:29:22.61ID:DCBoLQVZ0
なんでイギリスの話になってるか知らんが日本からはエルトン・ジョンみたいなのは出ない
パンク以前からのストレートなロックなら猿真似できるが
0275百武彗星(騒) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:29:31.74ID:TMJGVkhw0
>>272
レーガン大統領のアメリカは日本から見ても輝いていた
その後は失望ばかりと感じる
0276プロキオン(庭) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:29:54.54ID:JsuIwDcy0
トヨタ車がアメリカで売れてても日本がアメリカ人の憧れでは無いように
商品が売れてるのと憧れは違う気がする
0277ハービッグ・ハロー天体(栃木県) [DE]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:30:53.44ID:wz95e+FL0
昔はアメリカ人と言ったらビルゲイツやハリソンフォードを思いついたけど
今ではアメリカ人と言ったらピザ食ってるデブというイメージしかないからな
0278シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:31:19.87ID:ddhsO3tZ0
80年代米ロックポップスの影響力ってスゲーもんな。
イオンとかスーパー行けば大体流れてるし
時計のメロディとか何気なく日常で流れてる耳障り良いヤツはほぼ全部コレ。
0279アンタレス(東日本) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:31:24.07ID:i3ThWerU0
文化面での憧れ利用してハロー効果で言いたいこと言ってればこうもなるって感じ
0282ジャコビニ・チンナー彗星(庭) [DE]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:32:39.71ID:1sJy/4tb0
ヒッピーファッションとかヒップホップファッションとかアメリカ風ファッションが流行る事なくなったな
0283ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:32:58.54ID:NDKOxmyk0
>>273
若い子には今でもパンク好きとかファッションとかやるのがいるけど
プログレは本当にあの数年で終焉しただろw
ポストロックとかってプログレ的な要素あるけどあれはオルタナ系の
系譜なんだよな
0284アンタレス(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:35:38.81ID:6SMpyAoF0
アメリカに憧れてたらポリコレで在日外国人の人権を尊重しよう、みたいな運動してるはず
萌えアニメは女性差別だーとか
0286シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:36:46.11ID:ddhsO3tZ0
>>283
ファッションは音楽と関係あるようで無いからね。

ポストロックは持ち上げられるけど
大した人材いないから直ぐ飽きる。
0287アリエル(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:39:40.12ID:Qamf7T2A0
トゥナイト 雨上がりの街に 灯がともる
走りすぎてくタクシー 西行きのバスのクラクション
君に抱きしめてほしい ニューヨーク
0288シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:40:07.42ID:ddhsO3tZ0
プログレが終焉したとかいうけど
裏に引き下がっただけで、個別ではニューウェーブに合流したり
80年代ポップスの流れに乗ってやり直したり色々あるだろ。
0289ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:40:33.36ID:j/fYQkGD0
自国じゃ億を稼ぐのは無理だけどアメリカならビッグチャンスが平等にあると
本気で思っていた底辺の奴らがアメリカに行って、夢叶わず
「格差社会がぁぁー広がってるぅぅぅー!」と今叫んでる
夢破れた人達ほどその反発力は高いからな
0290ハダル(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:43:31.62ID:lkYziRac0
そして100年後にアメリカ文化が残ってるのは日本だけとかになりそうだな
0291シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:44:12.00ID:ddhsO3tZ0
ま、いずれにせよ時代は戻ってくるから安心しろ(意味深
こんな感じで維持しつつノラリクラリが一番幸せなんだよ
0292ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:44:48.33ID:NDKOxmyk0
>>286
少なくとも今でも現役の人気パンクバンドってのは存在するけど
人気のプログレバンドなんてないだろw
結局はクラシックロック扱い
80年代に産業ロック化したけどw
0293アケルナル(福井県) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:51:12.55ID:3XBgZjgg0
80年代が最高だったのは日本もアメリカも同じか
0294ハービッグ・ハロー天体(栃木県) [DE]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:53:20.81ID:wz95e+FL0
>>293
その時代が日本は経済的にも最高だったけど
アメリカはそれ以降30年間ちゃんと成長し続けているのに80年代が最高というのは何とも情けない話だ
0295アンタレス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:55:00.64ID:WWaE56Xb0
昔はアメリカに憧れていた
今じゃ不況で格差がでかくなってもう手が届かなくなった

こうだろ?
0296フォーマルハウト(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:55:57.94ID:6AM+S4nW0
>>2-5
自演と地雷臭すげーな(笑)
0297アルビレオ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 11:58:22.95ID:eo3CbiDc0
90年代初期くらいまでのアメリカ文化は明るくて希望に満ち溢れてる感あったよな、音楽にしろ映画にしろ
0298イータ・カリーナ(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:03:14.42ID:cAxsAlSf0
アメリカと東京って似てる世界からかき集めるだけで実は何も生み出せないとことか
0300オベロン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:07:11.53ID:/nrJdCEp0
今も少なからずおるやろ
エンタメ系は特に
0302冥王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:15:23.49ID:9B3dBlg30
朝鮮人に憧れ?
ないわ、通名使って日本人を騙してるのはバレるのが怖いからだろ。
0303ボイド(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:17:52.42ID:5LaiTZNp0
アメリカ盲信者が多いのは焼け跡世代からバブル世代にかけての世代
0304赤色矮星(宮城県) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:18:13.42ID://rekXoe0
アメリカに憧れてたのって60年代じゃねえの
向こうのアニメに出てくるハンバーガー食いてえとか
80年代はそうでもなかったぞ
0305太陽(岡山県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:21:45.05ID:mozSE3cM0
今の方が影響力凄くないか ネット関連ほぼアメリカの企業なんだが
0306カリスト(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:22:17.30ID:SKCbl7J90
アメリカ映画やドラマ見てると、底辺キャラっていう設定のくせに
マンションの広い部屋に住んでて羨ましい。
0307はくちょう座X-1(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:23:13.18ID:QPaJxvP10
いや、実は80年代初頭の日本車台頭の時から日本人はアメリカ人を見下していたよ。エンタメに関しては今日にいたるまで相変わらずアメリカかぶれだが、バブルが弾けるまでは嫌と言うほどアメリカ人の反日的な行動や言動がニュースで流れていたし、第一次イラク戦争に世界で唯一軍隊を出さなかった日本に対してアメリカのニューズウィークが表紙の敗戦国にイラクと日の丸を載せたり、勝手に"侮米"という日本語を捏造して日本人がアメリカ人を馬鹿にしているぞ、と日本を貶める事に必死だったからね。だから今回の黒人デモは特に強行派には断固支持して白人支配をひっくり返して欲しい。
0308ネレイド(鹿児島県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:23:41.88ID:DxUcT//P0
サヨクや在日朝鮮人は今でもアメリカ大好きだな
日本を貶す為に比較対象としての欧米を持ち上げると自然とそうなるんだよな
0309アルビレオ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:25:20.66ID:eo3CbiDc0
つかアメリカ人も日本が昔ほど金ないの分かってて色々売り込んでこないんでしょ
最近はミュージシャンもアジアツアーで日本だけ飛ばすとかあるみたいだし
0310トリトン(京都府) [NL]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:26:43.58ID:xoSwU3hL0
日本が憧れた国
唐、欧州、米国
いずれも戦った後、その強さを知り先進的文化に憧れマネをしてる
0311フォボス(空) [JP]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:32:54.14ID:dkcc0Fu10
70年代は外国人ってだけでサインをもらってたからな。
0312ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:33:12.73ID:NDKOxmyk0
アメリカに憧れたってのは戦後間もなくの頃がピークだろ
アメリカ製ってだけで有難がったw
プロレスが戦後があれだけ盛り上がったのだって敗戦国である
日本人がアメリカ人を倒すって図式があったからなんだよな
まあ力道山は在日韓国人だったんだがw
洋楽を聴くって行為も外人コンプレックス込みだったw
0313アンタレス(東日本) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:33:33.20ID:i3ThWerU0
>>308
そのへん反米しながら権威は利用みたいなダブスタ感あるわ
0314ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:36:20.34ID:NDKOxmyk0
ステレオタイプの日本人が憧れたアメリカってのは映画なんかで出てた
白い家に犬が飼ってあっててイメージが出来上がってたもんなw
コカ・コーラ飲みながらマクドナルドのハンバーガー食ってジーンズ履いて
ってスタイルがあったよなw
0315アルデバラン(光) [EC]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:38:51.21ID:DCBoLQVZ0
70年代まではアメリカのホームドラマや映画を見てすなおにあこがれたよ
巨大な車、巨大な冷蔵庫、巨大な牛乳
それが一般家庭だってんだからこりゃ勝てないわと
0316プレセペ星団(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:42:31.87ID:ZsizRQE60
秋元康が高校くらいで1978年頃に横須賀キャンプ近くに住んでる頃に
思い描いた書いた歌詞
とんねるずの楽曲は多数あるが指折りに入る名曲の一曲

ナインティセブンティンエイト
覚えているかい俺たちの街ベースキャンプ
さび付くメモリー フェンス越しにあこがれていたUSA

ドクターペッパーをラッパ飲みして空を見上げた時
爆撃機が飛んで行ったよ

あの海の向こうに渡りたかった
何か変わる気がして
あの海の向こうに渡りたかった
遠いアメリカは夢がかなう国さ

ナインティセブンティンエイト
変わってしまった区画整理された住宅地さ
立ち入り禁止の破れたフェンス 青春はUSA
アーミー相手のバラックのBAR
安物のレディオから
ブルース・スプリングスティーン叫び続けた
0317ウォルフ・ライエ星(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:42:51.54ID:nGNYIJWT0
>>292
キャッチフレーズがServing America's best!のAFN(米軍ラジオ)をよく聞くが、最近のヘビーローテーションはDua Lipa, Weeknd, Beneといった外国勢だな

もちろん、流行歌としての本流はJustin Timberlake, Bruno Mars, Camila Cabello, Maroon 5あたりだが、10年前はLinkin Park, Three Doors Down, Green Dayといったオルタナ勢
03183K宇宙背景放射(茸) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:43:47.69ID:qN27FXkb0
2002-3年に東海岸の都市に住んでた時にヨガが流行ってた。それに目をつけた当時の仲間が帰国後にヨガ教室始めて一財産作ったよ。
当時ヨガなんてダルシムっていうイメージしか持ち合わせてなく「健康バカのアメリカ人w」と笑ってた俺は馬鹿だった。
0319百武彗星(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:43:57.42ID:LR4TF/ra0
秋田の霊圧を感じる
0320グリーゼ581c(東京都) [HU]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:46:23.56ID:D+KQCkZZ0
アフリカ土人やシナチョンを本土から消し去れば
今でもアメリカは憧れの国だよ
0321フォボス(茸) [IE]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:48:05.98ID:sKjQcG8N0
60年代までの豊かなアメリカは魅力だな。いつの日かアメリカに興味を持たなくなったが。
0322ウォルフ・ライエ星(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 12:49:21.34ID:nGNYIJWT0
>>312
サッカーの日本代表や野球の野茂、イチローへの応援も同じ図式だね
体格で劣る日本のサムライが本場の欧米で強敵をバッサバッサと斬り倒していく痛快さ(判官贔屓の変化系)
0323アンタレス(兵庫県) [IT]
垢版 |
2020/06/27(土) 13:04:17.39ID:Oy96M1Ci0
>>4
メディアが本格的に乗っ取られた年だからな
情報戦争仕掛けられて気付かず敗戦したんだよ
腹括って再戦して潰すしかない
0326カペラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:05:26.06ID:SQLTt0pM0
今ではトランプ王国に成り下がってしまった哀れな国だな。
0327冥王星(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:10:15.89ID:rPLcfneV0
砂漠の中でガソリンスタンド経営しながらガラガラ蛇をペットにして暮らしてる偏屈なおっさんが寄って来た悪党を猟銃でバンバン撃ち殺してるイメージの国。
0328パルサー(東京都) [BR]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:11:19.44ID:4YWz68tj0
JPOPは雰囲気で歌詞に英語混ぜるのもう本当やめろ
マジだせえ
0330トリトン(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:21:35.44ID:aW7xurs7O
そのアメリカも80年代には栄光の50年代にノスタルジーを感じてリメイク物やらリバイバル商法に走ったわけで
0331冥王星(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 14:28:47.22ID:rPLcfneV0
>>330
日本人が憧れたアメリカがバックトゥーザフューチャーの世界なんだもんな。
0334百武彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:12:27.09ID:YqDg9kGa0
>>264
なるほど
0335ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:18:53.19ID:ph1jokui0
CMや音楽PVに白人がよく出てた
0336ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:20:05.55ID:ph1jokui0
Amazonでパッケージ白人なのに中国の物っていうのに違和感しかない
日本もきっとこんな感じだったんだろうな
0338タイタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:35:50.84ID:masICC2l0
2
>>2
一般的な日本人はそう
ごく少数の自称日本人はそれを認めない
0339アルビレオ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:38:54.10ID:eo3CbiDc0
韓国に夢中は言い過ぎだけど
昔もアメリカに夢中な若者のは全体のほんの一部だったし
それと同じように一部の若者が夢中なだけだよ
0340ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 15:46:51.44ID:gWZMHeZG0
>>1
それは50,60年代じゃないのか
70年代も含めてもいいが、
80年代にはヨーロッパ向いてただろ
0342カロン(庭) [SE]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:06:06.58ID:8YlI2HUY0
おばQにアメリカのオバケ出てたの思い出したw
0343ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:01.99ID:cDdQZdIn0
>>293
70年代じゃないかな当時はテレビで結構アメリカのテレビドラマを流してた。
今はだれも見ない韓国ドラマを一日中
必ずどこかのテレビ局で流すという日本人洗脳工作がやられているけどね。
0345北アメリカ星雲(岡山県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:23:52.22ID:0B/Mm64G0
80年代後半は日本が世界一の国でアメリカは落ちぶれた大国だと言うのが日本国内でのアメリカのイメージだった
今では信じられないがこれが現実だった
0346フォボス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:26:26.49ID:iXBDmcy+0
>>335
純粋な外タレよりハーフの方が一般的だったあたりが
実は日本の差別意識をよく表してるような気もする
0348アケルナル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:26:38.75ID:CIy3lBzs0
>>294
逆にアメリカは「経済成長だけは止めなかった」というべきだな

だから、問題自体は山積していて、経済成長が止まった途端に噴出した
0349ウォルフ・ライエ星(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:28:16.70ID:nGNYIJWT0
>>335
そういや、2000年前後の頃の話になるが、TVCMにディカプリオやスティービー・ワンダーが出てるのが、アメリカ人にとっては衝撃的だと言ってた
0350アケルナル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:30:46.00ID:CIy3lBzs0
>>345
日本の知識人階層はその時代には「日本は貧しい方がいい」と唱えていて、平成時代にそれを実現化したとも言える
0351アリエル(新潟県) [IN]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:33:18.12ID:/hN2t6el0
アメリカにあこがれていたのは70年代までかな。
アメリカ製のドラマの影響が大きいと思う。
でかい家、でかい冷蔵庫
イラン革命でアメリカが追い出されたあたりからアメリカに対する
憧れは薄れていったな。

>>307
昭和の終わりから平成の初めにかけての貿易摩擦の問題で揉めていた時の
侮米、侮日合戦は今の日韓の関係より酷かったと思う。
アメリカに対して物申せない日本政府への苛立ちが「沈黙の艦隊」という
漫画作品で現れたと思う
0352アリエル(新潟県) [IN]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:39:04.47ID:/hN2t6el0
>>213
中国が覇権を成したのは二千年前
文化的な影響を含めてね
こうして我々が漢字を使っているのが証拠

しかし、この先また覇権を握れるかというと
私は無理ではないかと思っている
0353青色超巨星(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:45:08.22ID:NupO5PrA0
>>349
今やジャンレノやブルースウィリスがCMでドラえもんを演じるという
0354カロン(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/27(土) 16:47:44.67ID:KN1EO5db0
>>2
ゴミのような>>2のせいでスレが死んで臭くなった。
0356ウンブリエル(庭) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:03:59.65ID:Gvu25MfU0
ハーレーすらそれほど欲しいと思わんからな
なに憧れるんだ
映画は邦画よりアメリカだけど憧れるつうほどでもない
それよりヨーロッパのエッチなメイドに憧れるだろうw
あれもアメリカかw
0357シリウス(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:06:00.78ID:/58F943I0
じしぃざそんぐふぉーゆうえすえー
0358アークトゥルス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:16:21.32ID:b3v0rOtW0
隣の芝生は青く見える
イギリス人の英語の先生が「日本の自然は美しい」と言っててワロタ
どこも一緒でしょ
0359大マゼラン雲(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:19:21.85ID:50LDVm9J0
99%のアメリカ人がスポンジボブに出てくるキャラみたいなかんじで、
1%のエリートで成り立ってる国だと知ったときは唖然としたわ
0360大マゼラン雲(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:23:02.41ID:50LDVm9J0
90年代以降は、アメリカの若者は日本スゲーと思ってたろ
日本車スゲー
SONYスゲー
ファミコンスゲー
ラーメン寿司ウメー
0361ソンブレロ銀河(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:23:19.56ID:2YD52Kxp0
>>323
それ以前に韓国年内持つかな

韓国「国策銀行」がサムスンにドルを借りる恥ずかしい事態 そりゃ「通貨スワップ」を連呼するわけだ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593121685/
0362ミラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:26:58.30ID:r91erCIN0
>>358
日本の自然は英国より変化に富んでいるのは確かだと思う
0363ボイド(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:53:49.14ID:5LaiTZNp0
団塊ジュニア以降の世代は欧米への妄信的な憧れなんてないからな
0364ベクルックス(大阪府) [RU]
垢版 |
2020/06/27(土) 17:58:43.69ID:kNTfvZ/60
ネットのおかげで先進国ですら土人すぎて怖すぎって知れたのはデカいよね
0366ソンブレロ銀河(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:12:12.80ID:2YD52Kxp0
いま欧米中東の車好きの間では逆に日本の80、90年代の車で遊ぶのが流行してるな
JDMとかいって
それのせいで日本国内の80、90年代の楽しそうな車が全部バブル価格になって投機対象になってる
その流れを作ったのが80、90年代のDQN走り屋ってのがまた皮肉
0367フォボス(神奈川県) [TH]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:16:23.27ID:7i9VjBsU0
>>358
庭師やってる俺はお前さんのその意見に異を唱える
先生が正しい

日本の四季は本当に素晴らしいし
木々はそれに合わせたドレスアップをするんだよ
春は芽吹き(誕生開花)
夏は生繁(繁栄)
秋は色彩(儚げ)
冬は丸坊主(冬眠)
実はこうした木々のドレスアップにはそれぞれに理由があるんだわ
木々の年間サイクルと言う物がきちんとある

海外のドイツやイタリア等にいる庭師が作り出す
ヨーロピアン庭園もそれは素晴らしいが
日本独特の文化や色彩があるんだよ
日本庭園の美しさは世界一と言ってもいい
日本人は手先が器用なのでそれを生かした庭造りができるんだわ

こういうものを俺は知ってるし、学業における4月入学は
日本独自の四季に、木々にあってるんだよ
新入生9月入学代替え案は俺としては反対なんだわ
0368ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:27:50.71ID:z3RBzTDt0
ラップ、ヒップホップがアメリカの音楽を駄目にしたのは間違いない
0370エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:33:20.25ID:f4vQkDUK0
>>38
白人は白人でも

実はロシア人だろ
0371アンドロメダ銀河(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 18:58:40.00ID:cICmC8AF0
ハリウッド映画は昔ほど話題にならなくなった気がする
芸能人がよくテレビで紹介してたけど今はどうなのかね
0372ニート彗星(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:06:32.74ID:NDKOxmyk0
>>371
ネタ切れで日本の映画のリメイクとかまで乱発してたw
0373ディオネ(北海道) [JP]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:11:20.10ID:fqpV92ut0
団塊の爺どもがアメリカ留学に憧れて洗脳されてきたあたりだから80年代くらいじゃないか
0374デネブ・カイトス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:13:08.80ID:pef6pM9F0
今でもそうだが
0375レグルス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:15:09.13ID:yIGu/Kaw0
>>254
白人は黄人の容姿は酷いとは思ってるよ。
基本的に客観視点だから仕方ない。

白人はそれでも普段は接するときに
相手にはおくびにも態度に出さない
のが白人の凄いところ。

伊達に昔から常に大航海するたびに
未開の蛮人(日本人も含む)を
相手にしてきたわけじゃない。

映画で少しくらい不細工を指摘された
くらいでギャーギャー喚くべきではない。

日本人の朝鮮釣り目の方が
ずっと同族嫌悪でどっちもどっちで
恥ずかしい行為。
0376レグルス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:17:29.24ID:yIGu/Kaw0
>>295
それな
0377クェーサー(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:18:56.70ID:+DiXOOjE0
バブルの頃はアメリカ人馬鹿にしてたけどな
日本のが上だと、のぼせ上がってたから
0378シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:21:50.28ID:ddhsO3tZ0
文化が衰退する事で消費も衰退するからな。

昨今、デフレ商品を蔓延させて給与水準下げつつ
実質的に新興宗教を秘密警察とした共産主義に移行していたのはコレが原因。
上層もアホばっかで腐敗してたから利便性高めの中世に逆戻りの様相。
0379シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:23:49.03ID:ddhsO3tZ0
商売しづらくなっても
労働者の給与水準下がる方が優先順位高いからこういう世の中になった
0380シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:25:40.14ID:ddhsO3tZ0
だからこそ、今のコロナウイルスはその流れに迎合しているわけだ。
別に上層のトップ数パーセントが安定した生活できるなら
その辺の会社くらい潰れて構わない。
0381エンケラドゥス(富山県) [NL]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:27:38.96ID:S71NSngc0
アメリカは世界でもまともな国の1つだしなくてはならない国だが
健やかに生きていける国ではなさそう
格差による治安や健康問題も酷いが
ポリコレとLGBTの同調圧力による狂った社会が耐えられない
0382シリウス(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:28:00.68ID:ddhsO3tZ0
こういうスレはスタバでモバイル㍶を立ち上げて作業するかの如く
意識高いスレと見なされがちなのが一般的だったが
それは思い上がった自称インテリ層のマウント取りであって
真に大事な事に対して盲目的である事の証左でもあったわけだ。
0383レグルス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:29:00.65ID:yIGu/Kaw0
>>377
あのときの日本はもうすぐアメリカ追い抜く感は異常。
アメリカに戦争を仕掛けたときも似たような
国民意識だったのかもしれない。
0384ミラ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:31:00.20ID:oHRvJp7/0
実家に映画カクテルのポスターとジェームス・ディーンのポスター貼ってます、自分20歳っす
0385クェーサー(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:35:09.27ID:+DiXOOjE0
>>383
戦争でボロ負けしてるのに、バブルの時にまた同じ思考になったのがヤバイんだよな
根本的に学習能力がないだけだからな
0387アルタイル(東京都) [IT]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:39:59.46ID:wit9G0Me0
>>252
それに色々な機能が取り込まれる事で
取り込まれた機能を担っていた「日本製品」が
ことごとく売れなくなっていった
0388レグルス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 19:44:49.55ID:yIGu/Kaw0
>>385
それな
0389かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:02:30.02ID:iCrPfwGl0
>>385
あの当時の日本人はマスコミに煽られて馬鹿ばっかりだったからな
戦前生まれの高度成長期を作った人間が亡くなって、戦後生まれの団塊世代が台頭してきた時代

マルクス主義しか知らない人間がエリート層を占めていた
そんなエリート層がまともに政策を取れる訳も無く、左翼的停滞の平成時代となる
0390ウォルフ・ライエ星(京都府) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:09:54.19ID:5YvAg4Mt0
TVの演出で司会者の後ろでバニーガールがにっこり微笑んでるみたいなノリが消えたのって
90年代半ばぐらいかな
バニーガールが猫耳娘みたいな感じに変わった辺りではもうアメリカ追随の演出は時代遅れ感あった
0391かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:13:32.33ID:iCrPfwGl0
>>390
団塊世代は庶民レベルではアメリカ好きなんだけど、知識人階層は反米媚韓だからな
そういうのがメディアを動かす時代になると、アメリカ追従は消えていった
0393海王星(白川村) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:49.73ID:sWIiTjNh0
かつてのアメリカは多様性のアクアリウム(実験室)だった。
今になってアメリカが多様性の国ではないことに気づいた。
0394トラペジウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:43:38.77ID:DD35Kg/l0
JK、JCが当たり前の様にハングル文字を使い、韓国人男子と付き合う世の中になった
日本人と付き合うのはダサくて、韓カレがいるのがステータスが高いとか

可愛い女は大体韓国人の彼氏がいる
0395アリエル(兵庫県) [IT]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:45:23.45ID:xsgx8SKZ0
頭悪すぎだろ氷河期世代〜逃げ切り世代
0396アルビレオ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 20:51:29.70ID:eo3CbiDc0
https://www.youtube.com/watch?v=ComYAeX_8DQ
まあこういうの見たらアメリカが憧れだったのも納得できると思う
太平洋戦争中にすでにこんな栄えてたみたいだし
0398アリエル(新潟県) [IN]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:22:21.27ID:/hN2t6el0
>>383
敗戦のコンプレックスもあったしね

>>394
方向違いの韓国ネタは書き込まないでくれ
いささか食傷気味なので韓国ネタに触れないようにしてるんだ
不快極まりない
0399アクルックス(SB-Android) [AU]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:38:30.39ID:yI85Ta2B0
>>143
オジサン、メディアのヨイショやKPOPなんかのランキング工作真に受けてるの?
ファッション誌でも韓国メイクもう空気だし、カラオケランキングでも、最近の若い子向けの日本の曲は上位に入るのに、KPOPは全くですよ
どんなに工作しても若者は意外と引っかかってないよ
お前みたいなオジサンが一番タチが悪いね


VPNとは?
https://www.interlink.or.jp/service/sekaivpn/
・日本や世界各国に設置したVPNサーバーに接続することで、各国のIPアドレスでインターネットアクセスを可能にするIP共有型のVPNサービスです
・利用中のネット環境のIPと異なるIPを使いたい方
・IPアドレスを変更することで匿名性を高めたい方

233 ヶ国・地域から 3,559,089,611 回の接続
ランキング 国・地域 トラフィック 累積 VPN 接続数

1 Korea Republic of  20,387,031.9 GB 106,508,198 ←←←←←← 人口の割には異常な数値w
2 China          9,224,710.4 GB 528,329,657
3 United States     7,688,391.2 GB 205,178,001
0400グリーゼ581c(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:39:40.66ID:N7Dvf/7L0
ハリウッド映画とかでイメージ戦略してたのが大きいがネタが尽きてからはちょっとな…
今どっかの国が劣化で真似してるけど
0401パラス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:40:07.00ID:xXRApg6u0
>>23 懐かしい
0402プレセペ星団(SB-Android) [CZ]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:05.70ID:cgfD0sGr0
ロマンス詐欺で成り済ますのは白人
これが答え
0404アクルックス(SB-Android) [AU]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:42:26.74ID:yI85Ta2B0
>>295
働いてもホームレス大量発生させてるアメリカのことかな?

昔はアメリカは18で家を出るのも当たり前だったけど
今は部屋借りられなくて親元率が上がりまくってるもんな
0405赤色超巨星(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:56.47ID:TjRFnN0p0
基地のフェンスの向こうに揺れる星条旗 見上げてた17才
黒く巨大な爆撃機 校舎の窓を震わせた1969年
擦り切れたOld blue jeans まだ若かったRock&Roll
いつか奴等の足元にBig Money叩きつけてやる
0406チタニア(茸) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 21:55:48.63ID:zI2gvfZd0
最近は中国に憧れるわ
共産国家に行きたくはないけどな
TIKTOKみてると日本人が貧困すぎて涙出てくるwwwwww
0407アクルックス(SB-Android) [AU]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:03:46.68ID:yI85Ta2B0
>>406
釣り露骨ですね

中国は6億人が月収1万5千円
9億人が月収3.3万円以下

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f24d7aaf8f64784a0fef763bbd4492486c71eab
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73569

追加、つい先日修正詐欺なのがバレた中国美女w
https://i.imgur.com/0xyh904.jpg
https://i.imgur.com/uIwfG9o.jpg
https://i.imgur.com/piD5evZ.jpg
https://i.imgur.com/Vu0cLeQ.jpg
https://i.imgur.com/O7ZIhrN.jpg
https://i.imgur.com/2TjgUzW.jpg
0408白色矮星(三重県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:04:30.00ID:pR+6TGbB0
>>2
10代の女の子限定でな
0411赤色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:11:20.80ID:ctsywb7+0
各国それぞれいいところがあり、特定の国に憧れる時代じゃなくなったな

日本のいいところは、旨いものが多いことだな
しかも高級なところに行かなくても旨いものが多い

あと街が全体的に清潔

日本が一番腐ってるのは仕事関連
効率が悪く根性論が多い
コロナで変わってくれるといいけど
0412かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:14:14.63ID:iCrPfwGl0
>>411
根性論とかIT無視とかは、団塊世代の雇用と賃金の確保の為のルールだからな
団塊世代が消えてから変わりつつあったが、やっとコロナでそういうのが一掃されそうだな
0413水星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:21:43.21ID:Odb3pTHL0
CNN「苦痛だ!旭日旗揚げるな!」河野太郎「嫌です」CNN「あああ!!!(ブリブリュリュ!!ブツチチブリイブゥ!!)」
https://twitter.com/AMATlls/status/1270406242872070144

アメ豚のリベラル勢力は韓国と連携しているし、日本にとって最大の敵だとよくわかる動画
そしてハリウッドはアメリカのリベラルの巣窟
ハリウッドは日本の敵だと知るべき


けっきょく韓国を助けてるのは米国。韓国がなかなか経済破綻しないのは米国が韓国を守っているから

日本人は米国は日本の敵だとちゃんと認識した方がいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0414かに星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:26:28.66ID:iCrPfwGl0
>>413
「アメリカは一枚岩じゃない」ってのはそれこそ昨今の騒動で良く判っただろ
0415フォボス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/27(土) 22:28:40.59ID:umyBukS/0
韓国は好き、文化へのあこがれっていう10代と4.50代女性の多いこと多いこと
5ちゃんとは全く正反対
あれはいったい何なんだろうなあ、
0417シリウス(東京都) [QA]
垢版 |
2020/06/27(土) 23:58:37.36ID:2KrInygB0
完全にタイター。
彼らを救うためという名目でロシアが動く。
04183K宇宙背景放射(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:04:42.63ID:66Ui844F0
ガキの頃、近所のスーパーにヨーヨーチャンピオンがやってきて皆サイン貰うために群がってた
80年代に入ってMTV絡みで洋楽にはまってアメリカに憧れる
バイト先の先輩が山一に入って夏のボーナス100万貰ったとか自慢しに来て
明るい未来しかなかったな。
0419水メーザー天体(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:08:00.67ID:oYUpQ0pk0
アメリカにあこがれとかいうんではなく、世界志向だったんだよ
ところが「ゆとり教育」というのになってしまったから困ってるんだよ
0420ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:16:46.53ID:zSkZ5YJ20
マイアミに一度行ってみたい
高級スーツ着てフェラーリ乗り回したい
0421ジャコビニ・チンナー彗星(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 00:59:28.20ID:gfJjnGAu0
お前らDA PUMPのUSAって曲覚えてる?
0422冥王星(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:20:20.39ID:8Qy4CgOv0
アメリカに憧れた氷河期世代(団塊ジュニア世代)。イチローもその一人。
0423ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:20:41.18ID:5tVStG680
>>411
仕事関連が腐ってるって割と国家的に
致命的なんだよなあ。
0424カリスト(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/28(日) 01:35:31.11ID:A69bDsJp0
Country Roads
0425ハダル(家) [ES]
垢版 |
2020/06/28(日) 04:58:05.48ID:6S4BEgBt0
まあでもオレは日本に生まれて良かったよ
なぜって?日本語しか喋れないから
0427環状星雲(静岡県) [SI]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:20:02.36ID:hpsNKA5z0
>>29
ん?
0428環状星雲(静岡県) [SI]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:22:30.07ID:hpsNKA5z0
>>61
ん?
0429環状星雲(静岡県) [SI]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:23:39.07ID:hpsNKA5z0
>>72
ん?
0430黒体放射(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:28:15.73ID:JG1Fg8dF0
俺が憧れてる国は凋落の最中にある
でもそれでも憧れてるんだよー(´・ω・`)
0431キャッツアイ星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:43:56.69ID:oL2yen6n0
>>415
マスコミがあれだけ押しまくればそういう層も出てくるやろ
0432カペラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 07:49:42.89ID:kPAfSMDF0
今も憧れてるだろ
成功したらアメリカに移住するやつ多い
0433ケレス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 08:02:26.99ID:8LGDkRA70
>>415
思うに、韓国人は表面を飾るのに長けてる。つまり見せかけるのがうまい
ドラマでも整形でも、外面を飾るのが上手
マスコミを使った宣伝も宣伝とわからせないようにするのがうまいね
0434キャッツアイ星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 08:05:00.18ID:oL2yen6n0
>>433
「見せ方」「言い方」「思わせ方」に関しては超一流だな
昔は「外華内貧」という言葉があったが、そういう発想がグローバル競争では極めて重要という
0435ミマス(栃木県) [CN]
垢版 |
2020/06/28(日) 08:17:44.29ID:RMNzU6zv0
今でも結構憧れてるんじゃないの?
日本に遊びに来たアメリカ人が
日本滞在中に日の丸を見る回数より星条旗を見る回数のほうが多かったって言ってるし。

星条旗=アメリカ=カッコイイからデザイン的に溢れてるんだろう
0436太陽(秋田県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 08:20:00.33ID:uC00KpZ50
まあいまだに世界で評価される=アメリカで成功するって観念だけどな
0438黒体放射(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/28(日) 08:54:32.39ID:JG1Fg8dF0
アメリカに憧れはあるけど
銃社会とか高額な医療費とかで
実際に住みたいかというとそうでもない
0439冥王星(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 09:05:03.77ID:8Qy4CgOv0
重病をしない自信があればそれも良いんじゃね。トランプが辞めればオバマケアも復活するだろうし。
アメリカの良いところは、年齢差別がないところ、年取ってからも学び直したり、再チャレンジできるところ。
雇用の年齢差別がないのに、黒人差別があるのは確かに変だけど。
0441ハレー彗星(庭) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 09:25:45.28ID:iACumwr00
住みたい気持ちはまるで無いな
0445亜鈴状星雲(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:47:35.65ID:5y14fbx70
ホームアローン観て家のデカさにビビった
0446カロン(広島県) [JP]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:50:16.51ID:Yhu0yTG90
目標に追いついちゃった感はあったな
0447ビッグクランチ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:50:23.79ID:28Op0Hvf0
当時バブル絶頂期なのに落ち目のアメリカに憧れる?それは本当か?
0448セドナ(埼玉県) [BY]
垢版 |
2020/06/28(日) 10:56:50.11ID:FGdYW1+q0
野茂がドジャースに入団したのが1995年
そりゃもう盛り上がったもんだよ
憧れのメジャーリーグで、やっと日本人が活躍できる日が来たんだもん

あれから25年
野球なんざ世界のごく一部しか普及してねえことがバレて、なんだかなあって感じ
0449冥王星(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:03:46.02ID:Y9dmt8bM0
>>447
80年代の頃には憧れの方向性が変わってるけど確かにまだ憧れはあったと思うよ
すなわちアメリカに行って(アメリカ人に混じって)大成功をおさめる、とか
アメリカに留学して向こうで現地の彼女彼氏を作る、とか
アメリカの宝くじに当たる、とか
他国に対する憧憬的なものから
アメリカ人と肩を並べてのアメリカンドリームの共有に変化していった
0451オールトの雲(ジパング) [DK]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:10:03.74ID:W8pQyYsk0
>>447
バブルは単なる乱痴気騒ぎだと皆理解していたからね
社会的にはまだまだ欧米には及ばないという認識が一般的だった

高額医療費だの訴訟社会だのはその後広まった認識
0452エイベル2218(島根県) [DK]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:10:34.73ID:eNei/c8U0
90年代はまだ日本調子良かったしアメリカのこと
バカにしまくってただろ 今年42だが大学生のころ
アメリカってだけで田舎もん扱いだったぞ むしろ
2000年代になってやっぱアメリカすごいってなってきた
0453オールトの雲(ジパング) [DK]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:12:55.45ID:W8pQyYsk0
>>452
ITブームが来るまでの90年代前半はアメリカも不景気気味だったし、日本の景気もそこまで悪くなかった
トランプも怪しげな商売していた頃だった
0454エイベル2218(島根県) [DK]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:17:58.08ID:eNei/c8U0
今の若い人に言ってもなかなか信じてもらえないが 90年前半は
文化、経済、産業何をとってもアメリカより上だと思ってた
もうちろん、アメリカに守ってもらってるってコンプレックスは
あったが、それも田舎もんに金はらって警備させてるぐらいの感覚だった
0455オールトの雲(ジパング) [DK]
垢版 |
2020/06/28(日) 11:24:14.64ID:W8pQyYsk0
>>454
その後、マスコミ主導の「左翼的停滞」の平成時代になるんだよね

意図的な停滞の時代が20年以上続くことになる
0456ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:00:45.04ID:5tVStG680
>>451
皆理解していたらバブル崩壊で株で大損する人や倒産する会社はないわけだが。
0458ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:04:51.07ID:5tVStG680
>>452
バブル崩壊で身の程を知ったな
日本人はアメリカに対して(その他全ての国に対してかもしれないが)
調子づいて見下す→失敗して身の程を知る
調子づいて見下す→失敗して身の程を知る
を黒船来航から何度も繰り返している
0459アルゴル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:06:45.11ID:eLBp2qzw0
>>447
バブルで冷戦
ひきょう
0460ジュノー(茸) [BR]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:10:36.58ID:265MEBBD0
>>458
それはアメリカの間違いだろうw
第二次大戦で調子に乗って
朝鮮半島を取られてやっと事態に気づくw
ベトナムに手を出して撤退
月に手を出してなんの成果もなく撤退
イラクから撤退
田舎者丸だしのトランプが大統領…あとは説明するまでもねえw
0461アルゴル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:12:45.00ID:eLBp2qzw0
>>459ミス
バブルで冷戦
秘境旅行や自然回帰文化が意識高い系にブームで
ネイティブアメリカンの世界に憧れがあった
ホピ族とか
映画ダンスウィズウルブズとかもあったな
0462オールトの雲(ジパング) [DK]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:17:35.00ID:W8pQyYsk0
>>456
当時良くマスコミが唱えていたのは、
「経済成長は出来たが、心は貧しい」とか
「心の豊かさでは欧米の足元にもない」とかだから

社会的にはまだまだ遅れているというのは皆思っていましたよ
今の中国人も同じように考えているみたいだけどね
0464テチス(庭) [NL]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:23:08.70ID:ONrawM6n0
最近の日本の若者はみんな韓国人になりたいらしいしな
0465ハービッグ・ハロー天体(茸) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:27:11.92ID:BlrsJAyz0
>>462
昭和末期〜平成
左翼言論が日本ではまだまだ強くて支配的
日本文化に豊かさを認めることが許されなかった
むしろ冷戦崩壊で反日が酷くなってた
0466ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:27:49.69ID:5tVStG680
>>460
アメリカは世界の警察(王)だから
身の程知らずという表現は適していない。
あえて言うなら、王政の失敗。
王にも失敗はあるけど、それを持って
身の程を知るとは言わないだろ。
日本のようなアメリカの下僕国の民が
上の国に謎の上から目線の態度を取るから
身の程という表現になる。
0467ダークエネルギー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:28:38.11ID:EZKN/EjK0
ロスからサンフランシスコへ続くフリーウェイを俺たちヒッチハイクした1984年
あの子はダンサー ニューヨークで踊る日を夢見てた
いつか奴等の足元にBig money 叩きつけてやる
0468ジュノー(茸) [BR]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:30:31.28ID:265MEBBD0
>>466
それは第二次大戦以降の話だよ
それ以前はただの田舎者植民地だった
ヨーロッパでも相手にされてなかった
それが元に戻りつつあるだけ
たった100年にもならない王制?
そんなものになんの意味もない
君はもっと歴史を勉強しろ
0469ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:32:17.47ID:5tVStG680
>>462
それは日本人が増長しないように
当時の日本の状況を鑑みて
マスコミが配慮したんじゃないかな?

今は日本人ががっかりしないように
逆に日本はこんなに凄いって言って
凄いところを探し回ってるよね?

それで有名になったのが
たくさんの小さな町工場だし。
0470ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:37:54.52ID:Wj12eTTe0
>>452
ハンバーガーをコーラで流し込むのがアメリカっぽくてオサレと憧れてた時代だったのに何言ってるの?
0471ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:40:45.05ID:5tVStG680
>>468
なんの意味もない事はないだろう。
なんの意味もない国に日本は戦争で負けて
今も属国のような扱いを
日本人は受けているわけかね?

アメリカは確かに歴史の浅い国ではあるが
そのバックボーンには膨大な白人の歴史が
注ぎ込まれている、いわば白人の歴史の集大成の国。

日本が比較的古くからある国だからといって
アメリカの事を上から目線で何か言うのは
充分に身の程を知れの範疇だよ。
0472ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 12:43:48.38ID:Wj12eTTe0
>>458
見下してなんかねーけど?
勝手に設定作るなよ
欧米行くのがカッコいい!俺カッケー!!!やって欧米製品買い漁って自慢してた時代なのに


身の程も何もそのバブル崩壊はアメリカがドル安操作したからだけどね

あとアメリカは日本の製品が売れるのが気にくわなくて
一般人どころか、アメリカ議員達が日本の製品製品叩き壊して日本製品不買煽りしたり、韓国人並のキチガイ行動してたし
身の程ってのは、アメリカよりすごい事すると嫌がらせで潰されるってことだな
0474ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:41:55.75ID:5tVStG680
>>472
君の個人的な事はどーでもいい。
日本企業が無意味にロックフェラービルの不動産を買い漁ったり
行動としてアメリカを逆に経済的に食ってやろう。
という動きはあったのは事実。

君の言うようにアメリカ人が日本人というか
そんな日本企業にアレルギー反応を起こしたのも事実。

アメリカからすれば飼い犬が手を噛んできた
気分だから仕方ない。
背景はだいぶ違うが、日本人が朝鮮人に感じた気分と同じようなものだろうね。

今もそうだが日本人がアメリカ人を
どんなに田舎者扱いしようが
日本とアメリカの関係は
アメリカが主で日本は従の関係なんだから
身の程という話はアメリカではなく
日本に使うのが正しい日本語なんだよ。
0475テンペル・タットル彗星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:43:35.57ID:bRt+Jmdi0
80年代中盤くらいから「アメリカってダサくね?」って風潮が台頭し始めてたけど、
インターネットとWindows95が潮目を変えたってのはあるよな
(もっともインターネット初期はWindowsよりもMacだったけど)
0476黒体放射(家) [KR]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:44:22.08ID:eItrKJxZ0
1990年代前半までじゃね?
それ以降は邦楽邦画邦ドラマの時代になって内向き志向になった
0478火星(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:49:37.41ID:c+/0HJnv0
アメリカの服が良かったのはTシャツとか丈夫だったからだよ。今はどこの国も同じなんだよね

丈夫で長持ちするのはサーファー系やヨット系の服
イケメンとかムラサキスポーツやヘリハンで服を買っているよな
0479かに星雲(光) [IN]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:51:23.87ID:NDSw/Epm0
>>476
マドンナのウォーグがピークかな?
0480ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:52:36.20ID:Wj12eTTe0
>>474
それを見下してるというのかまさにお前の感覚やんけ


>日本人が朝鮮人に感じた気分と同じようなものだろうね。

正体現しすぎ
0481デネブ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2020/06/28(日) 13:57:14.12ID:t2I2BYhT0
リーバイス501
0482ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:09:09.82ID:5tVStG680
>>480
日本語の身の程の使い方がおかしいお前と
見下すの日本語の意味について議論しても
意味がない。

お前は屁理屈を捏ねるよりも
アメリカ人に身の程を知れ
と直接問いかけた方が良いよ。

お前こそ身の程を知れ
とアメリカ人に返されたら
その後何回か屁理屈を捏ねても
最後は必ず日本の政治家と同じように
ぐぬぬ
ってやり込められるから。


いくら屁理屈を捏ねようとも
アメリカが主で日本が従
それが答えだ。

思い上がるな。
0483ヒドラ(大阪府) [TW]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:14:11.07ID:4jFeFmYz0
韓国人が屈服しない日本人に対して中国人を出して憂さ晴らしをする
中国人は屈服しない日本人に対してアメリカ人を出して憂さ晴らしをする
当の日本人は楽しそうにご飯を食べて憂さ晴らししてる
0484チタニア(千葉県) [IT]
垢版 |
2020/06/28(日) 15:37:00.56ID:kIWyqA7o0
>>469
日本人の不安感の現れだったんだろうね
わからんうちに世界一になったけど夢じゃないのか?
常に自己を戒めなければそのうち転落するぞという

だから欧米と比較して日本を過剰にこきおろすのが日本人の嗜みだった
それが心地いいほど日本が浮かれていた
0485ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:00:06.29ID:5tVStG680
>>484
バブルのときに日本が1番金周りが良かったのは事実だからね。
惜しむらくは成金と同じで大金の有効な使い道を知らなかった。

今の日本でも同じだけど、itバブルとかで成金になっても
そのお金が日本の発展に結びつかないのは
何か日本の構造的欠陥だと思うので
優秀な政治家が座組から変えていかないと
ずっと失われた数10年を続けちゃうんだろうな。
0487アルゴル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 16:57:02.08ID:eLBp2qzw0
>>462
マスコミは昔も今も反日
0488キャッツアイ星雲(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/28(日) 17:20:28.21ID:MxBLRp/m0
>>487
マスコミ関係は朝日新聞に揃ってるって話だな
学生運動から左翼活動家になった今の年寄りが、マスコミぐらいしか就職先が無かった
老害全開の流れが今でもあるって話だ
0490プレセペ星団(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 18:52:31.22ID:mZgwP9ul0
よく高校出た不良がアメリカのコミカレに留学したな。馬鹿でも入れるコミカレ。
0493ジュノー(茸) [BR]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:53:54.44ID:265MEBBD0
>>471
なんの意味もない成金国家だった
アルゼンチンと同じ
今でも50年前と同じ黒人対立やってるじゃないかw
なんの進歩もなかったんだよ
ソ連と同じ失敗実験場だった
0494ダークマター(庭) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 20:58:27.48ID:IBIoAnvK0
300年、一緒に暮らしてきても違う種族は仲良くなれないと証明してしまった国
0496ベラトリックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:47:03.81ID:5tVStG680
>>493
いやいやインターネットを使い
スマホを使い、Amazonで買い物して
それを言うのはどうかしてる。

日本企業なんかギリギリまでガラケーに
拘って結果また負けてるわけで。
日本人がちょんまげを止められただけでも
感謝しろよ。
0497アリエル(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:47:33.60ID:H4D7Pdl70
>>2
ほげぇ?
0498クェーサー(岡山県) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:49:20.33ID:TnyRVRG20
大草原の小さな家みたいなアメリカが好きでした
0499ヒアデス星団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/28(日) 22:51:44.34ID:Pnw+1C2h0
>>468
君のレスは劣等感丸出しだね
お隣の国の人でしょ
0501ニート彗星(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:03:28.25ID:oIKtzrXh0
>>496
日本がガラケー時代に発明した色々なものがスマホに使われてるけどね
そもそも欧米は機能の少ないフィーチャーフォンが主流だったからスマホを革命的と思ったけど
日本人からしたらガラケーで色々できたからな

日本人がよく写真撮ることを馬鹿にしてたし、カメラ機能とかも日本が始めて携帯につけた時も馬鹿にしてたくせに
今欧米人ども、猿のようにバシャバシャ撮ってて笑うわ
0502デネブ・カイトス(滋賀県) [BR]
垢版 |
2020/06/28(日) 23:11:07.12ID:qwqbncqL0
世界の料理ショーのグラハムカーが作る焦がしバターたっぷりカロリーたっぷりの料理は食べてみたかった
0503デネボラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:00:53.14ID:ZXcTxsw20
>>496
Amazonで物買うと梱包が雑で
本はクチャクチャになって折れ目がついてるし
温度計は固定しないでガチャガチャ言わせて持ってくるし
粗雑極まりない
アメリカの雑の象徴
大事なものは頼めないよ
0504ダークエネルギー(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:04:32.72ID:NCSwMZnP0
アメリカすきだよ。かっこよさにはこだわる気質
大味だけどすかっとしてる
0505オベロン(千葉県) [IT]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:15:19.23ID:LKYTqmiF0
>>503
Amazonの梱包に文句があったことなど一度もないがマケプレの話?
むしろ過剰で問題になってるだろ
0506デネボラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 00:28:18.29ID:ZXcTxsw20
>>505
それはおまいが1個づつしか買わないからだ
複数買いすると固定してくれないから
グチャグチャになって来る
0507カストル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:18:26.90ID:3jAmyA4d0
>>501
負け惜しみにしか聞こえないんだけど
アメリカ人に親でも殺されたのかな?
0508アルタイル(やわらか銀行) [SE]
垢版 |
2020/06/29(月) 02:18:40.04ID:mEgr1A6F0
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇

創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。

「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。

※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。
05093K宇宙背景放射(茸) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 03:45:57.15ID:emNJwRBq0
>>287
それ入ったアルバムの頃を
本人が振り返ってる番組を何かで見たけど
本人自体が低評価というかなんというか
「周りの人間がもしもボクでいきなり」
「ニューヨークに行きます!って聞いたら」
「佐野くんどうしちゃったの?って
ボクも言うと思うw 」みたいな
05103K宇宙背景放射(茸) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 03:54:38.70ID:emNJwRBq0
>>358
その人がコッツウォルズ育ちじゃなくて
ロンドン育ちだったら、、

基本的にヨーロッパの田舎も大変にいいぞ
0512冥王星(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 05:26:58.27ID:SGHqBHvY0
90年前なら本当
とにかく密航してまで行こうとしていたからな
郷土史にある
0513カストル(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/06/29(月) 05:36:49.25ID:KtTLeUEH0
俺らの憧れたアメリカはヒーローであろうとするアメリカ
ポリコレの極左のLGBTでフェミカスみてえな異形のモンスターではない
0514大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 05:47:40.80ID:wMMp4bj30
ネット以前はハリウッドスターとかミュージシャンとかアメリカのカッコイイ部分だけ抽出して見せられてたからなんだろね
現実はいまだに人種差別が根深く残ってたり銃社会だったりするわけで
0516ブレーンワールド(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:08:44.47ID:0LsgLYm00
>>514
それを言うならウイグルや香港の実態はどうよ万倍酷いよ
蓋を開けなくともギャング麻薬強盗が蔓延っていたのは周知の話
残念ながら日本はそんな国に負け民主主義国家にしてもらった
昭和天皇は立つ瀬がなく有難うとしか言えなかった
0517ガニメデ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:10:15.66ID:V1O09W7y0
エリートが政治家・官僚・裁判官・マスコミ人に向かない理由・・とにかく臆病で自分の出世しか考えない輩では政治家・官僚・
裁判官・マスコミ人として使いものにならない。

偏差値教育の限界が見えてきました。もはや文系大学は詐欺師養成所でしかありません。

日本人のために存在しているわけではない霞が関は明日からなくなっても誰も困らない。存在が害悪でしかない。

富山県南砺市警察、或いは南砺市(井波)消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
0518土星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:14:45.75ID:oIWnmKMx0
>>3
弱小者が強敵に勝つコツは、いの一番に敵の大将を討ち取ること
(桶狭間しかり、宮本武蔵の一乗寺下り松の決闘しかり)

つまり、奴等はトランプ大統領の暗殺をやらかす疑いがある
0519ニート彗星(東京都) [IT]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:48:50.78ID:dQinmjNf0
昔は大橋巨泉みたいな考えの人がいっぱいいたと思うけど

その巨泉も病気になったら日本に帰ってきた
0520パルサー(東京都) [CA]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:54:10.90ID:qXw3Q3Ru0
いまでもアメリカに移住する=いい暮らしがまっていると思ってる国があるな

日本ではこんなこと思ってるのは田舎者だけだがな
0521エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 06:54:38.12ID:L9FPKZ9u0
まだこのスレ残ってたのか

そういえばアメリカンのバイク最近見ないな
90年代はアメリカン多かったんだけどな
SR400もね
0523フォーマルハウト(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:44:14.45ID:V0ZH0HmT0
>>521
今アメリカンて言わないでクルーザーっていうらしいよ
0525かみのけ座銀河団(茸) [RU]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:53:28.47ID:+Fy2wu960
サーフィン、スケボー、ヒップホップ、R&B、ダンス、車、バイク、映画、パソコン、スマホ、ITサービス

アメコン沢山あるじゃん。
0526かみのけ座銀河団(茸) [RU]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:56:24.71ID:+Fy2wu960
>>521
オッサンが乗っとる。
0527土星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:58:03.08ID:oIWnmKMx0
>>2
在日および日本人とのハーフが増えた証でもある

トランプ大統領の集会ガラガラ事件を見ればわかるが、
KPOPファンというのは集団で韓国に有利になるよう政治的活動をやる兵隊・工作員だから
その影響力は決して馬鹿にできない。
0528かみのけ座銀河団(茸) [RU]
垢版 |
2020/06/29(月) 07:58:39.67ID:+Fy2wu960
>>520
東京も同じなんだがな。地方で何者にもなれないのは東京来たって成功しない
0529クェーサー(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:19:11.66ID:1r12F6Jt0
薄々気がついてたが黒人がこんなにダサいと思わなかった
0530ミラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:19:18.82ID:HTqOAHtE0
西海岸で大流行!
だからどーしたとしか思わんようなアホ丸出しのキャッチコピーとかよくあったわな
聞いてるかファミリーマート
0531土星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:32:42.37ID:oIWnmKMx0
>>530
Pet Shop Boys(公式でゲイだと告白している)がやってた「Go West」でも
「同性婚を認めない不自由な米東海岸を出て、認めてくれる西海岸へ行こう」
なんてテーマが隠されている位で
あそこは昔から差別のない自由な場所だという風潮が作られていた。

だからこそ、アルかニダーの付け入る隙を与えてしまったとも言える。
0532土星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/29(月) 08:37:54.35ID:oIWnmKMx0
>>527補足
小、中学生の女子にしばしばあるパターンで
仲の良い同級生が「私といっしょに●●(韓国のアイドル)のファンになってくれなきゃ絶交する!」
なんて、恫喝めいた事を言って来て
友情を壊したくない(更には、クラス単位で虐めに遭いたくない)がため、好きでもないのにしぶしぶ従う子がいる。

※これは自分が消防のころからあったパターンで
当時は●●がジャニタレ(光GENJI、少年隊、少し下ってSMAP)だった。
0533オリオン大星雲(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 09:21:57.66ID:ORov8Q2b0
西城秀樹YMCAの衣装が星条旗そのままに違和感なし
これが日本人のアメリカコンプレックスの全てを表現している
逆にアメリカ人歌手の旭日旗の衣装はない
0534アルゴル(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 09:23:05.33ID:lwo0vS/J0
80年代までのアメリカは文化発信力も凄かったけど
今のアメリカの音楽も映画もゴミになっちゃったね
特に音楽が酷いこと
0535亜鈴状星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 09:36:35.74ID:SP4O4z3T0
>>534
90年代末期以降は黒人音楽の影響が大きすぎて、
リズム感の違う他の人種は追従出来なくなったように思える
0536オベロン(千葉県) [IT]
垢版 |
2020/06/29(月) 09:36:37.81ID:LKYTqmiF0
それについてはネットができてアメリカ以外の海外情報がいくらでも
手に入るようになっただけじゃないの
相対的にアメリカが凋落したように見えると言うか

いまでも音楽映画など文化の世界トレンドをつくってるのは
明確にアメリカだと思う なにしろ世界中から人材が集まるから強い
ただトランプが早く辞めないことにはどうにもならん
0537亜鈴状星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 09:41:33.40ID:SP4O4z3T0
>>536
そのアメリカに集まった人材を高給で釣って、
国家的文化戦略でパッケージングして売ってるのがK-POP
0538アケルナル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 09:57:44.34ID:YOVFuA+V0
「90年代」なわけねーよな
当時を知ってる人なら皆わかる
当時を知らない人がこうやって間違った情報で知ったかぶりになる
0539ベクルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:11:42.44ID:SHi3xgeX0
今、アメリカの中古車市場が90年代の日本車で大賑わい
0540冥王星(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:14:49.14ID:EWtkzXWo0
>>537
純売上見るに全然売れてないけどなw
メディアのヨイショやランキング工作の結果だけ見ると、世界一売れてるアーティストくらいの勢いなのにw
荒らし回ってアンチ量産してるだけだな
0541オベロン(千葉県) [IT]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:15:16.30ID:LKYTqmiF0
>>538
当時を知ってるが何が言いたいかわからん
90年代はぜんぜんアメリカに憧れてなかったってこと?
90年代以降もみんな憧れてたってこと?
0542冥王星(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:16:12.12ID:EWtkzXWo0
>>507
事実言われたら負け惜しみがーしか言えないとかクソださいw
お前は日本人に親殺されたくらい日本が嫌いなようだね
0543ハービッグ・ハロー天体(茸) [GB]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:26:40.00ID:bF9RPLhB0
90年代はアメカジ、ミリタリー、バイク、アメ車、ロックで中以降がヒップホップ、サーフィン、スケボーってとこか
0544冥王星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:40:55.21ID:arLocFED0
>>533
違和感は普通ならあるんだよ
西城秀樹だから着こなしてただけ
昔、外国人が西城秀樹を観て「アメリカ人かと思った」と言ってたし
0545タイタン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 10:52:23.10ID:7O2lnwte0
>>452
2000年代からのアメリカゴイスーはドットコムバブルのお陰
コンピューターいじってる奴はWindows95とかNetscapeスゲーとか言ってたけど、
バブル以降の90年代頃はアメリカは日本では存在感無かった
0546金星(騒) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 12:45:01.40ID:lDUQjgcH0
アメリカは80年代まで90年代はイギリスヨーロッパ志向の比重がかなり高かった
0548はくちょう座X-1(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 13:14:50.31ID:HQlED4zP0
映画「ベスト・キッド」を観ればアメリカ人が思う日本人の姿がわかる
0549アケルナル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 13:21:23.41ID:Llrd4ZJT0
今は中国よりもアメリカが感染列島だしな
これで移動解禁で米国旅行に行く馬鹿がいたら笑える
0551カストル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 13:40:39.13ID:3jAmyA4d0
>>542
事実はガラケーは滅んで
日本のガラケーメーカーも撤退した。
って事だよ。
負けたのにグチグチと喚き散らして
ダサい事この上ない。

携帯電話メーカーのリセトラ社員かよと。
0552はくちょう座X-1(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/06/29(月) 13:48:29.41ID:HQlED4zP0
全米が泣いた
0553赤色矮星(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 19:50:53.05ID:UipmW4tN0
付き合ってた年上の女が何かとアメリカではーとか言ってた
今考えるとキモい
0554ダークマター(やわらか銀行) [PT]
垢版 |
2020/06/29(月) 20:00:55.92ID:FnGZuKNQ0
さぁ〜、続いてはお待ちかねのアノ人が登場です!
“ニューヨークの服部まこ ちゃーん! 聞こえますかー?!”
0555オベロン(茸) [IN]
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:03.98ID:x8B483/u0
オーディション番組のアメリカン・アイドルの初期の頃はすこ。
サイモンとか出てたやつな
0556オリオン大星雲(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:06:26.14ID:WgNUY19Y0
90年代までは本当楽しかったよな
やっぱネットやってなかったからかな
0557カロン(庭) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:15:23.75ID:L630a1C90
洋楽好きは90年代はほんとおもしろかったはず
聞きたい音楽が溢れてて
0558ミザール(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:22:15.86ID:UYYG00fr0
街中に音楽が溢れてたよ!
0562ミザール(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:08.22ID:UYYG00fr0
オレ様が超難関の企業に内定貰ったその日にガンガン流れてた曲。
独り暮らしの準備をしながら気分は最高の春爛漫だった。

フィル・コリンズ&フィリップ・ベイリー

イージーラヴァー
0563カストル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:35:05.56ID:3jAmyA4d0
>>556
黄人の指差し殺人能力が高過ぎて
黄人が自分の身体が焼かれてるというね。
0564ダークエネルギー(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:38:49.59ID:pr1zJfKu0
>>1
アメリカは有色人種の増加で魅力ゼロ
0565ポルックス(兵庫県) [UY]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:32:17.03ID:qC1anr9e0
アメリカの良いところは単純で分かり易いところだったが、中・朝鮮がメディアに入りこんで陰湿になった。
日本も同じだが。 世界中から排除しなくてはならない。
0566バーナードループ(茸) [JP]
垢版 |
2020/06/30(火) 00:35:53.40ID:W3g96eKf0
日本をな
0569アクルックス(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 02:57:09.26ID:kppXB2H90
子供の頃はニュース番組に出てくる政治家も
アメリカに経済的な意味で追いつけ追い越せみたいな感じだったと思う
あの頃の日本人の大人たちってアメリカしか見てなかった
お爺ちゃんの担任も親米派でなんかアメリカすごいみたいなこと毎日きかされて洗脳されたなぁ
0570アクルックス(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/06/30(火) 02:58:25.20ID:kppXB2H90
あの頃の日本人のアメリカに対するあこがれは
台湾人の日本に対するあこがれとよく似てる気がする
0571フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/30(火) 03:13:49.06ID:vvXnkDyi0
アメリカは日本に親米感情を抱かせるため
西部劇映画やカントリー音楽を大量に持ち込んで、日本人の意識改革をやろうとしてた事があった。

だが、蓋を開けてみると
西部劇は一定の人気を得たものの、カントリーはまるで流行らず
目論見は失敗した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況