X



「クラウドが停止することもあるんですよ!」IBMクラウドが世界規模で数時間停止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハレー彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:22:55.53ID:8dA9ZyDY0●?PLT(21003)

IBM Cloudが数時間にわたる世界規模の停止
2020年6月10日 by DC CAFE

IBMのクラウドサービスが6/9火曜日の夜に数時間の停止に見舞われ、プラットフォームは世界規模でダウンしました。
今回の問題はおおむね解消されましたが、LogDNAインデックスの問題とDallas Cloud Functionsの問題はまだ残っています。
停止は、一般的なクラウドサービスだけでなく、Cloud Object Storage、 Kubernetes Service、App Connect、VPN for VPC、
Identity and Access Management (IAM)、Continuous Delivery、そしてWatson AIクラウドサービスにも影響を与えました。

IBMのステータスページ上では、停止原因に関する詳細は提供されませんでした(そして、ステータスページ自体が一時的にオフラインになった)。

しかし、Asperaサービスのステータスページでは、次のように説明されています。「サードパーティのネットワーク・プロバイダが
ルートをアドバタイズしていたため、WWトラフィックが激しく妨害された。これが、IBM Cloudクライアントのアカウントへのログイン
不能を引き起こし、インターネット/ DC接続が大幅に制限され、そしてその他の重要なネットワークルートが関連する影響を受けた。
ネットワークスペシャリストは、ネットワークアクセスを復元し、 影響を軽減するために、ルーティングポリシーの調整を行った。」

SNS上では、同社のコミュニケーションの欠如や機能停止に関する透明性に対し、ユーザからの批判がありました。

Data Center Dynamics

https://cafe-dc.com/security/ibm-cloud-hit-multi-hour-worldwide-outage/
0023子持ち銀河(茸) [TR]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:34:27.51ID:WqsZ8dfh0
仮想クラウドならネトゲに沢山いるぞ
0024アンタレス(関東地方) [JP]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:17.52ID:yuS7jrHO0
よしなよ
0026ハダル(東京都) [ES]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:55.60ID:CgCtO+v/0
>>3
間違いではないけど古い
最近のクラウドストレージは分散コピーしてるから、仮に破損しても復旧できる

でも自分のサーバーやパソコンが壊れたら終わりだよね
0029白色矮星(茸) [AR]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:40:19.49ID:tZj5cj5z0
そう言えばコロナの何ヶ月か前にクラウドサーバーの情報が消えて中野区か杉並区のホームページが消えた事件なかったっけ??
0031トラペジウム(福岡県) [CA]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:41:15.56ID:Fe1fRJSv0
クラウドって今や蓮舫でも使うようになった言葉だが
元々は「なんか遠くの方にもやっとデータがかたまってるのが雲みたいだから」
とかいう訳の分からんネーミングセンスなんだよな
0033ニュートラル・シート磁気圏尾部(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:41:57.95ID:XDOSmdiC0
セフィロス安倍「やれ」
クラウド蓮舫「はい…」
0035天王星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:42:18.10ID:ts1YXjkS0
ふざけんなよ
億の取引き不意になったのこれが原因か!
0036ポルックス(日本) [DE]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:43:46.81ID:0v8lfaP80
こういうのに強いからクラウドに変えろって売り文句だったはずだが
0038ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:44:39.37ID:B2ntltx40
>>19
今回のトラブルはクラウドそのものではなくクラウドに繋がる道が妨害された(道案内版が全部デタラメになった)感じだな
0039土星(長野県) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:44:50.13ID:+v1OPvra0
運命に抗うな、クラウド
0041ソンブレロ銀河(中国地方) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:44:55.14ID:JSlKbDKd0
オラクルはどうなん?
0042宇宙定数(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:46:28.53ID:RFq3p+R00
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |
0043ニート彗星(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:46:43.31ID:ahrk19lc0
>>26
最近のとかおまいの頭は何十年前なんだよw
0046チタニア(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:49:10.43ID:Q5bdQGKc0
>>3
ワンドライブとアイクラウドにも入れておく
アサスドライブはアカウント忘れた
0047ウンブリエル(茸) [BE]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:49:12.19ID:Vn3GYWqC0
>>19
サーバー止まれば止まるし管理してるシステム止まれば全部止まる
0048アリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:49:25.75ID:JYi5WoaD0
エアリス死なないってマ?
0049グレートウォール(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:49:52.39ID:PfcW/P4p0
数時間止まったら損失デカそうね
0051黒体放射(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:53:04.63ID:HFK199D90
数年前ねずみにネット回線が噛み切られたけど似たような感じだろう(´・ω・ `)
0052ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:54:07.39ID:NQUfb4qi0
†kuraudo†
0054海王星(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:55:04.00ID:1eND6VPY0
蓮舫がクラウド言ったせいで法則発動
0055アンタレス(関東地方) [JP]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:55:16.91ID:yuS7jrHO0
やめなよか
これからは間違えないようにしよう
0057ダークマター(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:56:20.54ID:wBD5mVLP0
現場のインフラエンジニア阿鼻叫喚だったろうな
0058ジュノー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:56:55.57ID:6baBANK70
そりゃあるでしょうね
0060アンタレス(家) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 22:57:30.69ID:fZ8dOd7I0
また逆神れんぽの仕業か
0061ハレー彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:00:35.36ID:8dA9ZyDY0
>>45
さくらインターネットじゃなかったっけ?
リストアの操作ミスってバックアップ環境も消したやつ
0062褐色矮星(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:01:27.60ID:bNea1bvY0
クラウドでもデータが消し飛ぶことがある
信用のないクラウドではデータが盗まれることがある

そもそも国家の重要データを民間に委託するのは間違い。
0064ニート彗星(滋賀県) [EU]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:06:34.15ID:JVijQFfl0
原因はシナやろ?
0065冥王星(茨城県) [NL]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:08:37.09ID:sCYURdW80
R4「なぜ規模が1番のクラウドを使わなかったんですか!?」
0067シリウス(秋) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:14:50.71ID:aSXyRJqG0
ローカルサーバとクラウドサーバ同期して使えよ
コスト見りゃどっちかだろうけどリスク見れば両方使うだろ
0068大マゼラン雲(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:17:01.03ID:X1PLMu+N0
> 「サードパーティのネットワーク・プロバイダが
ルートをアドバタイズしていたため、WWトラフィックが激しく妨害された。これが、IBM Cloudクライアントのアカウントへのログイン
不能を引き起こし、インターネット/ DC接続が大幅に制限され、そしてその他の重要なネットワークルートが関連する影響を受けた。
ネットワークスペシャリストは、ネットワークアクセスを復元し、 影響を軽減するために、ルーティングポリシーの調整を行った。」

余裕で全部意味分かるわ
0070オベロン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:20:38.73ID:18bWzJkQ0
R4「私が言う所のクラウドというのはサーバーレスアーキテクチャのことだから」
0071カロン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:24:47.40ID:UZHXraEG0
蓮舫、ナイスタイミングで赤っ恥やんw
0072木星(茸) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:25:16.71ID:MrRiDlMK0
>>45
稀な事故持ち出してもな。
交通事故を誇張しているようなものだよ。
0073ミラ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:27:51.87ID:8X/CoXbj0
復旧したときにはクラウドに人格が備わってた

そして3か月後…
0075ベスタ(dion軍) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:29:45.90ID:e1dCvh9z0
最近Amazonも落ちなかったか?
需要増えて設備維持が回ってないのかな
0076プロキオン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:29:54.69ID:T5JZxTo+0
恥ずかしい発言しても物怖じしない面の皮の厚さはどうやって身につければ良い?
0077カストル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:31:51.37ID:GxZH7BCu0
>>62
クラウドって似たようなハードウェアで構成されてるだろうし
HPEのSSD時限爆弾騒ぎとかに当たったら最悪

大手のクラウドって可用性高いんだろうけどハードウェア数や運用者、使用者が多岐にわたるからちょっとしたミスの連鎖で大規模障害や情報漏洩起こしそうで怖いよな
0079赤色矮星(西日本) [CA]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:34:16.65ID:ripIDX1T0
でもクラウドおばさんは止まらない(サボらないとは言ってない)
0081ガニメデ(東日本) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:51:39.79ID:XiFPH4jX0
IBMって北京のレノボでしょ?
0083ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:55:39.60ID:akwmrfM80
最近はクラウドからオンプレ回帰の流れもあるからね。
イベントとか一時的にトラフィックが急増するようなネットサービスには向いてると思うけど、社内システムとかはオンプレの方が安心だわ。
0084アルビレオ(栃木県) [TW]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:57:07.74ID:43EG72PV0
タイミングw
0087エウロパ(家) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 23:58:47.27ID:v0+10Z3Z0
是陰謀的日王軍 打滅日匪!
Δ ` 八´) σ`皿´>σ やはりじゃ Pの陰謀だったニダ!


☆内戦か】シアトルでデモ隊が自治区宣言
 更に米国と中国の警官暴行シーン比較

https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/bed4642c1aa7a600902902a3bd12538a
0088ジュノー(山梨県) [GB]
垢版 |
2020/06/13(土) 00:06:10.10ID:kIp15qh80
>>72
その稀なヒューマンエラー的事故が次起きない保証は?
SLAでーとか夢物語じゃなくて
0089赤色矮星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/13(土) 00:13:26.15ID:ustmcX+D0
AWSもここ1年で何回か世界規模でアクセス不能とかやってるしな。
0090ミザール(茸) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 00:17:08.25ID:RLBtusuE0
停止どころかクラウドのデータ全部消失したこともあったよな
0091冥王星(群馬県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 00:40:28.08ID:y7n7GDE00
クラウドって信用ならないなぁ
0092赤色矮星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/13(土) 00:49:59.53ID:pnSey0QY0
管理者的にクラウド導入の最大のメリット:責任転嫁できる
0093レア(茸) [CN]
垢版 |
2020/06/13(土) 00:51:10.75ID:S7f/IFh/0
>>88
人が作るものに完璧なものはない。
0099赤色矮星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:15:08.29ID:ustmcX+D0
>>92
それもあるけど、下回りの世話しなくていいのがでかい。
0101百武彗星(愛知県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:19:34.27ID:D2FtuikR0
>>99
監視とかリプレース/増強の手間が省けるから楽でいいよね
0102ベテルギウス(東京都) [ES]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:22:28.30ID:SPzGCts60
クラウド蓮舫「ちょっと何言ってるか分かんない」
0103シリウス(東京都) [EU]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:22:29.11ID:zoxJ/MKS0
創作物におけるターミネーターのスカイネット的な表現に嫌気がさしている
0104アクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:23:43.50ID:P3zcJfkC0
>>3
朝6時に玄関コンコンされて慌てふためくんだろ?
0105アリエル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:23:57.37ID:z4dK7Gh80
蓮舫「は?雲の上にある電子溜まりが 
   止まるわけないでしょう!嘘をつくな!
    アベガー!!!」
0107百武彗星(福島県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:28:02.88ID:ja0ppD/p0
クラウドなんか信用できるわけがないって幾ら言ってもみんな
クラウドクラウドって譫言みたいに繰り返してるんだよね。
0109木星(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/13(土) 01:30:44.69ID:2HL9iPii0
クラウドの時代なのにオンプレで増やすとか言うんですか?
今どきオートスケールで当然でしょ?って意味なら意味としては通らなくはない

ただしこのニュースのようにクラウドが万全なわけでもなければ
いくらリージョンが国内だからといって物理的にストレージの所在が確認できない構成が
当然の選択なわけでもない
0112青色超巨星(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/13(土) 02:34:48.06ID:ttSU5nTl0
 Hewlett Packard Enterprise(HPE)が11月29日に公開したサポート文書によれば、同社のサーバーやストレージ製品に使われている特定のSAS SSDにおいて、稼働時間が32,768時間を超えると、復旧が不可になる深刻な不具合が発生するとした。
0114ミラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 03:24:13.94ID:Axs+FDCT0
クラウドはセキュリティーがなあ。
中の人が見放題だし。
中の人で見られる仕様が義務付けられてるし。
画像は全てチェックされてるし。
やはりローカル保存しか有り得ない。
0115イオ(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 04:06:16.05ID:qjeRny9J0
HALザックス?
0116ヘール・ボップ彗星(日本) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 04:10:33.83ID:fMR/nK6y0
興味ないね
0117ニクス(大阪府) [EG]
垢版 |
2020/06/13(土) 04:18:03.27ID:f5rg3yfw0
蓮舫の法則
0118ブレーンワールド(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 04:49:25.53ID:hcCucxju0
タンス預金より銀行に預けたほうが安全だよ
もちろん銀行だってたまにやらかすけど、後ろめたいことがないなら銀行使うよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況