X



トヨタ「RAV4 PHV」0-100km/h加速なんと6秒のヤバイ奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベスタ(東京都) [KR]
垢版 |
2020/06/10(水) 08:43:47.38ID:nqMHYSwQ0?PLT(15000)

電気のみで最大95km走行可能! トヨタRAV4にプラグインハイブリッドモデルが追加


■専用エクステリアデザインでスポーティさも際立つ!
トヨタ自動車は、人気SUV「RAV4」に、プラグインハイブリッドモデル「RAV4 PHV」を設定し発売した。
メーカー希望小売価格(税込み)は、469万円(G)〜539万円(BLACK TONE)。

RAV4 PHVでは、これまで目指す「Fun to Drive」をさらに極めるべく、
新開発となるプラグインハイブリッドシステム「THS II Plug-in」を搭載。

ハイブリッドで採用するシステムよりも、フロントモーターとインバーターを高出力化。
大容量・高出力の新型リチウムイオンバッテリーと組み合わせることで、システム最高出力225kWを達成した。

177馬力を発生する2.5リッター直4エンジンと組み合わせ、0-100km/h加速は6秒という力強さを持ち合わせる。
また、プラットフォームはTNGA(GA-K)を採用。
大容量リチウムイオンバッテリーを車体中央床下に搭載したことで、低重心化と重量バランスの最適化が図られている。

高出力化でスポーティな運動性能を楽しめるようになったほか、エコ性能も見逃せない。
EVモードでの未来的な走りを長く堪能できるよう、クラストップレベルとなるEV走行可能距離95kmを実現した。
ハイブリッド燃費(WLTCモード)は22.2km/Lで、ガソリンタンクは55Lを確保。
これにより、航続可能距離は1300km以上を可能としている。


<省略>



https://news.yahoo.co.jp/articles/4faa9267ebbf67f94cc621863ed11f763f4da767
0583かに星雲(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/12(金) 07:23:33.51ID:2KviZ5Qa0
>>525
電気車はスペースをバッテリーに食われるから同じ車格の積載性じゃ内燃車に勝てないよ
0584オールトの雲(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 07:27:05.73ID:TadMWpq60
>>583
それはガソリンタンクとバッテリーだけを比べてるからだろ?
エンジンとモーターは比較しないの?
FRやAWDの場合のシャフトやギアと、デュアルモーターの比較しないの?
0587オールトの雲(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:03:18.13ID:TadMWpq60
>>586
は?
自宅給電の話なのになんで商用太陽光発電所の話してんの?
話通じないにも程があるだろ
0588熱的死(岩手県) [CN]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:17:44.81ID:GoAKDka+0
クルマって所詮はステータスシンボルの域を出ないよな。
どれもこれも痒い所に手が届くようで届かない。
0589亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:19:10.45ID:Qtat5uzl0
>>584
バッテリーが全てじゃね?
ガソリンとバッテリーのエネルギー密度を変換効率込みで比較すると約25倍ある。(一般的なガソリン車との比較)
これは55リッタータンクと同等のバッテリーが1トン近くになる事を意味する。
0590イータ・カリーナ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:20:49.68ID:4/7lYVdw0
スレ立てで上げっぱなしにして

CM???堕ちたな。常世田も。
0591オールトの雲(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:23:36.38ID:TadMWpq60
>>589
車格や航続距離考えると、モデル3は40Lタンクって所か?
となると、バッテリーだけで800kgぐらいあるって事になるよね?
ここまでは異論は無いよな?

でもモデル3は1.7tくらいなんだぜ?
燃料タンク抜いただけで1t切るのかw
カムリくらいの大きさあるのにw
カムリ-燃料タンク=900kg?
そんなのあり得ないよね
明らかにエンジンとモーターの差分、その他必要な機械機構の少なさ等でめちゃくちゃ車重軽くなってるやん?
0592ベガ(茸) [EU]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:33:25.77ID:P3g5GPPM0
>>5
危ないからこんなもん売るなよ
ラブホーでジジイ好きそう
0593亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/12(金) 09:53:38.34ID:Qtat5uzl0
>>591
75kWhのテスラ3を最大出力である339kwで使用すると効率無視で13分で無くなる。
もちろんそんな運用はしないワケで、EVは効率と自制で成立してる事を忘れてはいけない。
例えばエアコンとヒーターが稼働する真冬の雨の高速道路渋滞。
0596テンペル・タットル彗星(会社) [CN]
垢版 |
2020/06/12(金) 10:05:49.31ID:NCr27lMb0
>>592
乗り込むのも一仕事なSUVをジジババが買うかよ
今注目してるのは小型で取り回し良くて燃費最高
しかも苦手なバックでの駐車も自動でやってくれるオプションのあるヤリスHVだろ
0597トリトン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 10:38:00.45ID:fvb3W2OO0
>>335
ミニ四駆で出してほしいなあ
0598エリス(関東地方) [AU]
垢版 |
2020/06/12(金) 10:54:34.49ID:XWv7aBDi0
>>594
そんなこと言ったらカローラもクラウンもスカイラインもBMW3シリーズもポルシェ911もみんな昔は5ナンバーだぜ
0599オールトの雲(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 11:12:19.70ID:TadMWpq60
>>593
アウター着込んでシートヒーターだけで良くね?
ハンドルすら握ってないやろ、その状態
しかもアイドリング状態自体はBEVの完勝じゃん
0600ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 11:13:40.37ID:lMTCgPWi0
RAV4で500万は出せんw
0601亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/12(金) 11:32:49.47ID:Qtat5uzl0
>>599
ガソリン車なら家族全員ぬくぬくできる。
0603オールトの雲(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 11:42:35.76ID:TadMWpq60
>>601
なお豪雪時はガス中毒で死ぬ模様

ついでに言うと、内燃車がアイドリングし続けられる時間とBEVが停止してエアコンを回せる時間って大差無いからな?
非高級車でも全席シートヒーター有るのが当たり前というBEVの勝ちだよね
0604亜鈴状星雲(光) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/12(金) 11:53:57.50ID:Qtat5uzl0
>>603
豪雪でとじこめられたらEV死なねえか?
0606オールトの雲(新日本) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 12:22:37.12ID:TadMWpq60
>>604
何故そう思うの?

BEV
・シートヒーターで200時間とか凌げる
・エアコンだけでも50時間くらい使える
・ガス中毒の恐れはないので安眠して良い

内燃車
・全席シートヒーターは高級車でないと無い車種が多い
・エアコン使用時のアイドリング可能時間は50時間程度か
・マフラーが埋まれば直ちに死ぬので雪の降り方に応じて掘りにで出なきゃならない
 故にもし一人で乗ってて寝過ごしたら死亡だし、家族と乗っててもおそらく父親は不寝番に等しい状態となる
0607カロン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 12:39:52.80ID:mpozVsV+0
アホちゃうか?そんな事考えて車なんて買わねーよ。
0608ガーネットスター(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/12(金) 12:45:54.35ID:pDZQScIE0
>>596
年取るとアイポイントが高い車のほうが
状況把握しやすくて良いと言ってる
ヤリスなら次のヤリスクロスの方がいいね
0609土星(中部地方) [US]
垢版 |
2020/06/12(金) 12:50:21.37ID:xnYwoszE0
>>244
抑えてるのかわからんけどノートじゃそんなに凄さ感じなかった
0611テチス(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/12(金) 21:02:31.47ID:hicIchNI0
>>19
スピードだけ求めるなら2〜300万握りしめてリッターSS買えば並のスポーツカーは置いてけぼりだからなぁ
コイツは積載性と加速含めた快適性を両立して燃費も良いと素晴らしいな
0613テンペル・タットル彗星(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/13(土) 08:01:25.27ID:hrwuwD7G0
>>611
並のスポーツカーが対象なら80万円握りしめてMT07(700cc全込み値引きあり80万円)でもいいなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況