X



【ワロタァw】 ドイツの、あのメルケルですら消費減税に踏み切ったことが判明 日本の財務官僚wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガニメデ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:16:18.84ID:s34KOvGK0●?PLT(22000)

ドイツ、コロナ対策で消費減税 景気対策16兆円規模

ドイツのメルケル政権は3日夜(日本時間4日朝)、2020〜21年に実施する総額1300億ユーロ
(約16兆円)規模の新たな景気対策をまとめた。消費税に相当する付加価値税を期間限定で
3ポイント引き下げ16%にすることや、子育て家庭への現金給付などを盛り込んだ。
新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ消費や投資の回復を後押しする狙いで、
ドイツ政府は追加の国債発行などで必要な資金を調達する見通しだ。

2日間にわたる交渉の末、連立与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)とドイツ
社会民主党(SPD)が合意した。消費減税が柱で、付加価値税の税率は20年7〜12月の
期間限定で現在の19%から16%に下げる。食料品などに適用される軽減税率も7%から5%に下げる。

子育て世代には子供1人あたり300ユーロの現金を支給する。電気自動車への投資や
普及を支援する一方で、ガソリン車やディーゼル車への補助金は見送った。売り上げが
大きく落ち込んだドイツ鉄道の支援や電気料金の引き下げなども盛り込んだ。メルケル首相は
記者会見でコロナ危機からの脱却に向けた「礎石」になるとの考えを示した。

ドイツ政府は3月に1560億ユーロの国債発行を伴う大規模な経済対策を発表したばかりだ。
経済安定ファンドによる債務保証分なども含めると7500億ユーロ程度という大規模な対策で、
企業の資金繰りを支援して経済の崩壊を食い止めてきた。

今回の新たな対策は、新型コロナの感染の第1波をしのぎきり、経済が底入れしつつあることを
受けた措置だ。消費や投資の活性化に力点を置き、力強さに欠く経済の回復を下支えしたい
という思惑がある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59955790U0A600C2MM0000/
0113ガーネットスター(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:53:30.90ID:Qb1ymmTo0
財務省はマジで害悪
0114環状星雲(北海道) [GB]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:53:33.27ID:Na/kelod0
金持ちに金回したトコで海外に投資するばかりだからな
今後は庶民を優遇させたほうが良い
企業金持ちには金融緩和で十分優遇してやった
0115グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:53:36.28ID:ztHhzLk70
>>112
だね 
それどころか医療費負担が増え貧乏人は死ぬ
0116アルビレオ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:53:47.88ID:INWfY8rO0
>>110
南欧の犠牲の元に成り立ってるから
0117セドナ(東京都) [IE]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:54:18.01ID:RdrkdRJv0
コロナもなんだかんだ日本は正しかったって言われてるからそのうち消費税増税も評価される日がくるよ(^q^)(^q^)
0118ダークエネルギー(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:54:43.29ID:YUz75F//0
ドイツを見習おう、反面教師的に見習おう。
今となっては悪い見本だよ、あれは。
0119環状星雲(北海道) [GB]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:55:00.14ID:Na/kelod0
内需活性化が日本を救う唯一の道
消費税は絶対的に悪税である
0121ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:55:20.20ID:Hknf05xZ0
>>110
ドイツの場合EU圏の他国に肩代わりさせてる形にしてるのがまあミソ
0123アルビレオ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:55:55.55ID:INWfY8rO0
>>119
国)自動車税無くしてやるからJR清算して
0124太陽(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:16.48ID:Ffh9hoHK0
減税してもらうことより入ってくるのをどう増やすかに
頭使った方がいい。使える頭が有るかどうかは分からんが。
0125ヒドラ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:19.20ID:n2iGmM4r0
通貨発行権のないドイツですら日本の倍の財政出動してるのにな
0126セドナ(茸) [CA]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:36.77ID:Lq+Z1Yy30
>>114
庶民を優遇したとこで金は回らないからね
金持ちを優遇したほうがいい
0127グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:43.24ID:ztHhzLk70
>>119
消費税は問題ない
底辺の過剰乱立過剰なほどの競争が大問題
 
最低賃金を強制的に上げてある程度潰すべき
0128土星(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:47.71ID:k9oZFOQa0
公務ですか
0129セドナ(東京都) [NL]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:52.56ID:Bipqh0ur0
当たり前だろう。コロナで世界中で景気急下降の時期に自国民からむしり取るなんて国は日本政府だけだぞ。
0131アケルナル(庭) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:57:43.36ID:O8pScwVk0
追い込まれた国家ほど、大盤振る舞いするものだ。

    by ヤン・ウェンリー
0132グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:57:43.64ID:ztHhzLk70
諸悪の根源は中小企業
0133赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:57:46.68ID:nUJjBfM70
消費増税は安倍政権の本丸なんだから、財務官僚でも逆らえんよ
0135環状星雲(茸) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:58:00.13ID:LNjoc8zN0
>>112
同感、消費税は不公平税制だからね
消費税減税は金持ちに本当のメリットが有るのを貧乏人には分からないw
消費税を増税して食料品を減税するのが一番貧乏人には有りがたい
0138ハレー彗星(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:59:24.30ID:1w+ftv6q0
ガキの時に言われなかったか?そんなに他国がイイなら、よその国の子になれよ!
0139ディオネ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:59:27.67ID:YM0GVYYD0
生ける不良債権だから。
チョン並みに要らねー。
0140アルビレオ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:59:29.86ID:INWfY8rO0
>>136
無人化投資に回るだけ 昔に比べて安くなったし
0141赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:59:44.77ID:nUJjBfM70
>>78
「国債はいくら発行しても国内で買って循環するから大丈夫」というのは、戦時下の欺瞞広報が出典
今でも現役で信じてる人もいるけど
0142グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 11:59:52.37ID:ztHhzLk70
>>135
減税して恩恵はない 8%でも年間十数万
減税して医療費負担が増えるほうが悪影響
0143リゲル(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:00:00.03ID:Tw029gyF0
そもそも日本は国民負担率自体が平均以下だから。

ttp://www.garbagenews.net/archives/2399100.html

>全体的な国民負担率で見ると、もっとも高負担なのはフランスの46.1%、次いでデンマークの44.9%。さらにベルギーの44.8%と続く。
>OECD平均では34.3%。おおよそGDPの1/3が国全体を支えるために徴収されていることになる。

>日本はといえば国民負担率は31.4%。意外かもしれないが、OECD加盟国の中では日本は国民負担率は低い部類に入る。

ドイツは38.2%。

ちなみに社会保障費の方は、OECD平均を2%上回る、低負担中福祉以上なのが日本。
0144冥王星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:00:32.90ID:2gMIOQa30
>>112
富裕層じゃなくて中流層じゃね?

本当に富裕層なら
自動車なんか経費に落として
消費税相殺だから負担なし、無視みたいなもんだろ
0145トラペジウム(茸) [ID]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:00:47.53ID:hKO2blsw0
給付よりは消費減税のほうが手っ取り早いのかもね
日本は国民全員管理するシステムないし
0146ミザール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:02:10.03ID:rChW54Pz0
>>96
まるでドイツはコロナ対策に給付金以外金かかってないみたいな言い様だな
0147グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:02:25.46ID:ztHhzLk70
消費減税してアメリカみたいに盲腸手術に100万円
 
 
払えるか?死ぬぞ
0149ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [ES]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:03:30.35ID:y1TjbPvo0
コロナバブル到来でユニクロ、ハゲバンク共にコロナ前より高い株価水準
もう十二分に恩恵受けただろうからこれ以上減税だの給付金おかわりとかないわ
0151シリウス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:03:54.80ID:mSc//Vw40
日本はコロナ増税します!
0152赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:04:16.67ID:nUJjBfM70
>>142
消費税をさっさと目的税にすればいいんだよ
言葉の上だけ目的税っぽくみせかけて(政府広報ですら明らかな誤認を狙った文言使ってる)、実際は一般財源だからな
民主よりマシと自負するならば、民主政権がやりかけてできなかった消費税の目的税化をさっさとやればいいのに
まあ、安倍政権は社会福祉に興味も関心もないから、総理変わるまでは絶対にやらないだろうけど
0153リゲル(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:04:36.92ID:Tw029gyF0
国債の殆どが国内で買われている=海外から全然人気がない

当然、国内の金融機関が買い支えられる、買う気がある額しか売れないし、
国内の金融機関の総資産なんていきなり増やせるもんじゃないから、いきなり大量に国債出そうとしても、出来るもんじゃない。

日本の場合は金融機関と財務省が相談し、数年先の分まで発行スケジュール建てて、
ギリギリの量を金融機関に買ってもらってるみたいな状況が続いている。
来年度以降の分を実は先に発行してたりもするが、いきなり買い入れ止められるみたいな事態を避ける為に。

90年代のスウェーデンみたいに、国内金融機関がいきなり国債もう買わないよ宣言出して、
一気に破綻危機に追い込まれるみたいな事も起こりうるので、別に国内が買い手だから安心という訳でもない。
0155グリーゼ581c(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:06:22.69ID:ztHhzLk70
20年低成長デフレの諸悪の根源は中小企業経営者
 
 
 
中小企業は弱者ではない
この屑どもに好き勝手やらせすぎた

 
0156レグルス(庭) [JP]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:06:30.78ID:0QfjEMbK0
日本の場合消費税減税は企業向けやろ
個人消費なんて最初から期待しとらん
0157赤色矮星(空) [GB]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:06:42.26ID:p3qF5l5H0
ドイツの錬金術にはあきれるばかり
0158レグルス(東京都) [BR]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:06:43.15ID:jDPoCsqI0
株価が底値圏で淡々とレバ買ってるだけで資産倍になったわ
ありがとうコロナノミクス
0159熱的死(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:07:14.29ID:9rMegjqK0
財務官僚は今、「被災地復興特別税」みたいなもの考えてるはず
0160太陽(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:07:14.88ID:Ffh9hoHK0
>>144
経費?なにそれ美味しいの??
0161バーナードループ(光) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:07:51.64ID:l6ew/q5w0
ドイツはずっとヤバいからね
0162ウンブリエル(家) [RU]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:08:01.26ID:biv5iE7D0
自民党はまじめちゃんだね
国民は目先の金しか見てないから財源なんか適当言って
減税にばら蒔きにしまくれば支持率も次の衆院選も安泰なのに
民主主義的に目先の欲を満たせた政党が正義wこれが日本www
0163かに星雲(茸) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:08:06.23ID:dTQ9qyFo0
海外だって減税してるんだ!日本は遅れてる!
0164赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:08:22.50ID:nUJjBfM70
>>153
いうて、株価に関しても、日経の筆頭株主は日銀、第二位はGPIFときたもんだ
0165リゲル(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:08:33.90ID:Tw029gyF0
消費税はとっくの昔に目的税、ちなみにその法改正が行われたのは民主政権時代。

日付を見れば分かるが民主政権の終わりごろのこの法律で、消費税が社会保障財の目的税化された。

ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/18020120822068.htm
0167子持ち銀河(京都府) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:09:22.33ID:3AMGBaOS0
>>116 >>121

なるほど、他のユーロの国で借金して増えたお金を
ドイツが回収してるからドイツ自身が借金しなくても
ドイツ国内のお金は増えていくのか

日本は政府か民間が借金しないと日本円は増えないからな
0168百武彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:09:26.10ID:Furvc3zJ0
コロナ増税がやってくる!!
これから先の日本は増税増税大増税!
ちょっと給付金もらったからといって金を使う奴はバカ
0169シリウス(茸) [EU]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:09:38.32ID:fv/skkYb0
日本はコロナ税で対抗だ
0170エンケラドゥス(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:09:41.95ID:ZZgXueep0
6月末でキャッシュレス還元が終了するから、またGDP下がっちゃうなー困ったなー
0172シリウス(茸) [EU]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:11:00.95ID:fv/skkYb0
>>170
GDPは反日なので下がっても問題ない
0173グレートウォール(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:11:11.95ID:VvRTxBlD0
>>4
その分、日本に比べて他の税金が安かったり無かったりするからな
お互いの主力、自動車関連税を較べるだけでも日本は酷いよ
0174ハレー彗星(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:12:08.35ID:1w+ftv6q0
>>141
全然大丈夫だろ。そもそも国債は

昔、政府が直接現金を刷って使用していた時代、紙幣流通量の制限がなく馬鹿みたいに紙幣があふれ、インフレが起きた訳。
そために、国債を発行して一度国内市場に買い取らせる事で、紙幣流通量の制限を設けた。

例えば貧乏な国で1兆の国債を発行しても、国内に1兆の力がなく買い手がいない訳。紙幣流通量に制限がかかる訳だな。
巨額の国債があるって事は、そのまま日本は金持ちなんだ!って事を意味する。


つまり、現金も国債も同じ形を変えた価値のある紙。裏表だ。
だから国債を返済する意味はないが、返したければ1兆円コインを何枚も作って、銀行の金庫に眠る国債の束と交換すればイイ。

大切なのは、国債も現金も同じ価値のある紙で、国債のシステムは、紙幣流通量に制限をかけるものだ!って事
0175宇宙定数(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:12:09.94ID:6sMGyBLR0
経済停滞で税収減ったら増税すればいい
上級は貴族なのだから当然
納税出来ることを感謝しろ

何がなんでも自分達の収入減らさないことが最優先
0176ミマス(茸) [CA]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:12:14.94ID:mvtbv/2L0
コロナで欧米なんか別に見習う必要無いって
分かったじゃん?
0177フォボス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:12:17.30ID:C6jGFmtE0
あのメルケルだから
0179ベラトリックス(茸) [FR]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:13:30.11ID:z9sZL8RU0
景気が良いときは税金を上げ、悪いときは税金を減らす。
子供でも分かる当たり前の対応。

古今東西、災害時に復興増税だの消費税だの増税するアホ国家は日本くらい。
0180ミラ(千葉県) [AR]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:13:50.79ID:9ioAjQyl0
コロナ対策も結局ドイツを見ないが正解だったしな

海外を見習えー!は個人情報と口座を紐付けだけは正しいのに
見習えー!と喚く人ほど紐付けにはダンマリ

なので毎回無視が正解
0181シリウス(茸) [EU]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:14:05.40ID:fv/skkYb0
増税通して安倍退任が既定路線かなーという気がする
0182ポラリス(庭) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:14:25.70ID:5jlEK38Z0
ヒトラーと血が繋がってるってマジなの?
0183赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:15:12.27ID:nUJjBfM70
>>178
消費増税したのは自民政権だが
時系列の把握が困難な障害を持ってる人?
0184ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:15:34.74ID:Hknf05xZ0
ドイツの経済事情を見る場合はEU諸国も含めてみた方がいいよ
0186ベスタ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:16:30.52ID:eT27/61I0
>>185
工作員ががんばってる
0187フォーマルハウト(東京都) [VN]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:16:53.33ID:c6eLRmPO0
てかドイツ経済の記事いくつかさらっと読んだだけだが
ドイツそうとうきつそうだな
貿易依存度も高いし
ますます中国頼りになるな
0188赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:17:28.23ID:nUJjBfM70
>>174
複数年度のスパンでみたら、結局いくら「過去最大規模の予算案」を組んだところで、過去の国債の償還分でその予算が通ったと同時に一割二割消し飛んでる現実
そして、国債の償還額は年々増加してる
0189カノープス(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:17:39.70ID:3UpF1LKO0
所得税と住民税減税の方が嬉しいだろう
0191バーナードループ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:17:48.62ID:hDO1+t250
財務省は常に消費税を上げたがっている
報道等でアドバルーンを何度も上げるが自民も野党も選挙を気にしてポシャる
そこへ大震災and原発事故発生
未曾有の大災害に国民はお通夜状態andなんとか支援しなきゃという空気に
そこへすかさず財務省は消費税増税を提案
こんなに災害で大変なんだから、みんなでお金を出し合って助け合わなくちゃね
時の与党は野党だし、野党は自民党だしで、誰も反対する者はおらず無事に消費税を増税しましたとさ
0192ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:18:00.21ID:Hknf05xZ0
>>179
ただそのしわ寄せを他につけるだけだから基本何しても負担減らしたら他の負担が増えるってだけの話よ
0193エリス(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:18:38.75ID:Urv/LRzb0
屁理屈が古い(笑)国債は品不足で日銀の買いオペは市中消化分に配慮してたくらいだ
市中に国債が出回らなければ財政負担もない他国と比較して不公平でもそれが現実
0194赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:19:49.04ID:nUJjBfM70
>>180
世の中、ネトウヨみたいな1bit脳じゃないってことさ
一事が万事で判断しない。思考力があればね
0195馬頭星雲(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:20:00.60ID:unn0HxZR0
>>96
こういう馬鹿が政権批判してんだよなあ
0196アルビレオ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:20:10.52ID:Sg7Eetxp0
メルケルを見習って消費税16%にしよう。財政全般が楽になるし、その程度が世界標準。
0197ハッブル・ディープ・フィールド(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:20:48.98ID:o9mOJ84l0
この話しを聞いてウチも16%にしようとか言い出すのが日本の罪務クォリティ
0199ハレー彗星(四国地方) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:23:10.93ID:1w+ftv6q0
>>188
1割2割消し飛んでるのでは無くて、国内市場に回ってる。って考えて。
0200アクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:24:59.58ID:OTkzPh9C0
官僚なんて自分たちの組織の理論で動くもの
むしろ基本はそうじゃないと困る

そしてダメなところを変えたりできるのが政治家なんだが
政治家が官僚機構をシンクタンクに使ってるからムリ
0202赤色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:25:56.70ID:nUJjBfM70
>>199
妄想を考えても意味がない
消し飛ぶ分を加味した予算案や補正予算を組むのには、前提として税収額が必要になる
ご都合主義に税収額が自然増はしないので、中長期的にみると増税を繰り返す必要に繋がる
0203ボイド(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:26:17.52ID:v/SeUA+R0
食品の軽減税率日本の方が元々高いのかよ
日本も5%固定にしなかったから高いものが売れ残ってるんだろ
おつとめ価格じゃなきゃ売れずに腐らせるだけ
0206ガニメデ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:27:52.02ID:L7iSZtNi0
>>199
その紙切れでアメリカからシェールオイル買ってこいよ
アメリカ辺りは知らんが
日本は国内市場で完結できないからなんの意味もない
0207子持ち銀河(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:28:08.20ID:lifkn3+x0
1年間消費税がゼロになったとしても、年間200万消費する人の減税効果は20万円。
年間1000万消費する人の減税効果は100万円。
逆進性ガーの人たちが黙ってるはずがない。
0208ボイド(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:28:47.81ID:v/SeUA+R0
>>193
なんかこの買いオペとかもっとまともなネーミング無かったのかなとコレ見る度に思うわ
0209ベラトリックス(茸) [FR]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:29:04.49ID:z9sZL8RU0
>>192
だから、その「しわ寄せ」は景気が良いときに税金を多くとることで経済を安定化させるの!w

日本がアホなのは景気が悪いときに増税して、少しでも持ち直したらまた増税して回復の芽を摘んでと、
セオリーとは全く真逆の政策を延々とやってるから3分の1世紀もデフレが続いてんの!w

リーマンショックだって、日本以外の国は適切な対応で翌年には経済持ち直してたのに、
当初は影響は小さいと言われていた日本だけがまともな対応とらなかったために黒田バズーカまで何年も経済低迷したんだぜ?
0210ハッブル・ディープ・フィールド(福岡県) [CN]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:29:58.31ID:WwicCioA0
いくら天然資源が少なく税金しか財源がないからって、日本の財務省は石頭にも程があるだろ。
徹頭徹尾、石頭でいいのは法務省だけでいいんだよ。
移民申請だの永住許可だの、夫婦別姓だのを取り扱ってる省庁は頑固にやれ。

だが財務省に害務省、テメエらはとことんダメだ。
0211カリスト(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:30:45.55ID:3pl3kJtF0
外国の場合は日本と違ってサービスや企業間の取引は掛からないんじゃなかったっけ?
特に企業の場合だと控除されたとしても一時的に材料と完成品で税率に差が出るから
薄利の中小企業だと利益が圧迫されるからな
もしかしたら財務省がわざと下げにくくするために制度決めたのかもしれんけど
0212ポルックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/04(木) 12:30:47.04ID:veKU4mm20
ドイツと日本の財政状況考えてみろよ
日本は平時からバラマキ続けたツケがあるからこういう時に財政出動する余裕が無いだけ
ドイツは平時から健全な財政運営だからこういう時に思い切った事が出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況