新入社員、昼休みにアイスを食べてしまう… 研修担当者「アイスは違うんじゃないかな??(怒)」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
社内でアイスを食べる新入社員
◆2か月間の新人研修で…
モンスター新入社員について語ってくれたのは、新入社員研修を担当する信夫さん(仮名・38歳)。
信夫さんの会社では、新入社員研修は入社から2か月間行われる。昨年、13人の社員が入社した。
「大学卒業して間もない新入社員はフレッシュで可愛いですね。すごく意欲的だし、しっかりとメモも取ってくれる。僕にとってやり甲斐のある仕事です」
時には仕事帰りに連れて飲みに行くなど、信夫さんは新入社員たちと良好な関係を築いていたという。
だが、研修がスタートし1か月が経過した頃、彼らは徐々に緩み始めたそうだ。
「一部ですが、居眠りとか遅刻が増えましたね。座学が中心なので眠くなるのは分かるんですが、給料もらって研修を受けているという自覚を持って欲しいです。
机の上にスマホを置いて、操作しながら研修を受ける子もいました。学生気分が抜けきっていないんでしょうね。
厳しく注意すればいいんですが、“うざい”とか言われるのが怖くて…。恥ずかしながら、注意することを躊躇ってしまいました」
こうして2か月間の新入社員研修が終わりを迎えようとした頃、ある問題が起きた。
「午後の休憩時間にアレを食べていたんです、どう思いますか?」
◆休憩時間にアイスはあり?注意すると…
信夫さんがいうアレとは“アイス”だった。新入社員が休憩時間にアイスを食べていたのだ。
「午後に小休憩があり、時間は3時から15分間。もちろん時間内であれば何をしてもらっても構いません。でもアイスを食べるという発想にはびっくりしました」
信夫さんによると、男女4名の新入社員が近くのコンビニでアイスを購入。研修室内で談笑しながら食べていたとか。
楽しそうに食べている最中、気まずかったが、信夫さんは彼らの為を思い注意をしたと話す。
しかし、“休憩中におやつって駄目なんですか?”と反抗されてしまう。
「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?」と伝えると、新入社員たちは不満そうな顔をしながらアイスを急いで食べたという。
「確かに、休憩中にアイスを食べるのがダメという規定はありません。でも雰囲気でありませんかね? アイスがダメっていうのが。
僕の中では“ノンアルコールビールを飲みながら仕事をする”という感覚に近いのかもしれません」
一部の新入社員とはわだかまりができたものの、無事に研修は終了。しかし、まさかの事態で信夫さんは苦しめられることになる。
◆アイス事件を法務部に密告される
「弊社には法務部があるんですが、そこの担当社員にアイスを食べた新入社員たちが相談したんです。“新入社員研修でおやつにアイスを食べていたら注意された”と。
僕が思っていたよりも恨まれていたようです。法務部の担当社員も苦笑いしていましたが、“新入社員の扱いは丁寧にね、すぐに辞められると会社にとって赤字だから”と言われてしまいました」
(略)
https://news.livedoor.com/article/detail/18310583/ こんな意味のわからないことを言い出す大人にはなりたくない
どんなアイスか詳しく言わない時点で無能
コロンブスの卵だったらさすがに俺も注意する
アイスがダメな雰囲気って何だよw
こんな会社間違いなくブラックだわ。
中年だけどまったく意味がわからない・・・
なんでアイス駄目なの?
別に何の問題も無いと思うがな?
むしろ何が問題なのか問いたい
(´・ω・`)
>>1 これは研修の担当がアホだろ
そんなことより仕事覚えさせるのに力入れろや無能
休憩中にアイス食ったらモンスター新入社員呼ばわりとか…
この38のジジイの方がモンスターだわ
社畜なんだから当然だろう。
奴隷がアイス食うとかありえんだろう?
モンスター新入社員って語ってるお前の方がモンスターに見えるんだが
え、まともな企業なら食堂にアイスの自販機くらいあるよな普通
周囲を汚す可能性が高いアイスは嫌だな
皆が使う場所なのに
オレも食わないな、そういやアイス
会社の冷蔵庫を使うってイメージがわかないわ
CMで広瀬すずが職場でアイス食べて気分転換みたいなやつあるよね
あれ駄目ってことか
そもそもオフィスにアイスの自販機普通にあるぞ。
モンスター研修担当かよwww
>>15 「モンスター研修担当者」の書き間違いだろう
座学中のスマホをスルーして、休憩中のアイスを注意するとか
オフィスグリコにアイスあるからたまに食べるわ
ちょっとお菓子つまむとかも出来ない環境なんて可哀想だな
休息中ならいいんじゃね?
事務職なら普通に菓子食いながら仕事するし
担当本当に38なのか?
休憩時間じゃなくてもアイスの差し入れあったらすぐ食べるわ
「しかも、ハーゲンダッツだったんですよ。馬鹿にしてますよね。」
休憩に何をしても問題は無い
休憩にまで指図してくるのは労基問題
遅刻よりアイスが問題になるとかこいつ大丈夫か?
遅刻さえしなければ大抵のことはノリで乗り切れる
あー、休憩中に外で買いにいくのか
なるほど、社食だからよくわからんかったわ
>>13 後で法務部に呼ばれて注意されてるところ
さらにおっさん馬鹿だから怒られてるのわかってないw
コロナで窓開けましょう、換気しましょうつってんだから
アイスぐらい食わせてやれや
>>4 なっ
俺も前の会社の時置いてあったから普通に食ってたわ
オフィスグリコが事務所に冷蔵庫持ち込んで中にアイス満載だから昼休みじゃなくても食いまくりだけどあかんのか
チョコがいいのならアイスもいいだろ
ノンアルコールは居酒屋で飲むものってイメージはあるかもしれんが
アイスはそんなイメージあるのか
フレッツが遅いというのは聞いてる(´・ω・`)
しかしうちは、街中にあるんや(´・ω・`)
住宅街じゃない
ちょっと期待してる
うちの会社なんて社長がアイス買いまくってくるぞ
そんなに食べたくない気分なのに溶けるからと食べさせられるのはパワハラか?
社食の自販機コーナーで売ってるから我が社では問題ないよ
コーヒーでもお菓子でも好きにリフレッシュするといい
どうせ作文だろうけど
この程度が三流フリーライターの想像の限界なのかな
俺的にもアイスを食べるのはオッケーだと思う
でもアイスを食べながら変な声を出すのはダメかな?
俺んとこなんて冷蔵庫あって名前書いて冷やしてるぜ!
意味がわからん
アイスでもチョコレートでも同じだろw
うちの会社なんて上司がコンビニで大量にお菓子買ってきてバリバリ言わせながらポテチ食ってるよw
アイスはだめだろ おれだって食いたいのにって思ってそう
わざわざコンビニに買いに行くのがまずかったのかな?
>>34 オナニーはちょっとダメだろ
その後臭いでバレるし
>>1 雰囲気でありませんかね?って休憩中に何食おうが勝手じゃないの?むしろ話しかけんなって感じだが
他人の食べてる昼飯に文句つける奴ってめんどくさい奴
こんなの研修担当の主観だろ
チョコレートがOKならアイスもOK
アイスが駄目なら菓子類すべて禁止しろ
実際にSPAの取材受けたことある人ってこの世に存在するの?
それで機嫌良く
業務時間中は熱心に働いてくれるなら
俺ならむしろ食え食え言うわw
俺仕事中にチューペット食べてるけどアイスぐらい別にいいだろ
中年おっさんが休憩時間にアイス買ってくよ オフィス内コンビニで
大きい会社だと社内の売店で売ってる所普通にあるしw
バカだな、そのアイスから会話を広げれば良いものを
この出来事で面倒なキズがついたぞ
近くのコンビニっていうのは私用外出になるだろ
申請して行かなきゃだめな部類だ
アイスというものが特殊なのはなんとなくわかる
でもダメな理由はないっしょ
✕アイス ペチャペチャチュパチュパ卑猥
○チョコ ポリポリコリコリかわいい
気に入らないなら間食するなってルール作ればいいだろ…
そうでなければ文句言う話じゃないわ
>「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?」
ワロタw
昼休みはともかく仕事中に食う奴がいるのも事実だわ
まあ何が悪いのかと言われるとモゴモゴしちゃうけど
昼休み買ってきたアイス業務中食おうが何も言われないけど
どんな糞会社だよアイス食べて違和感って
鉄拳なら1戦5分かからないから昼休みの食後の余り時間にやってるけど怒られはしないぞ
あーいっすね新人は〜とオヤジギャグかまして上司ウザッと思われるのが正解
普段舐めた(アイスだけに)態度取らせていざってときに叱ってやれ
それで辞めるならふるいかけに成功したと思え
56にもなって21歳の上司に叱られてる人生の先輩の俺からア ドバ イス(アイスだけに)
創作ネタで今年の新人は…みたいな展開で書こうとしたが、
コロナでそれどころじゃないので去年の話にしておきました
昔、乗務員していたんだが開襟シャツの中の肌着がU首形状じゃ無いとダメって服装基準もよくわからない
お客さんから見て開襟シャツの胸元から見える丸首シャツってみっともないだろうか?
ライブドアの記事か
ホリエモンが何て言うのか聞いてみたい
何が悪いかさっぱり解らない。
こんな間抜けが居るからダメなんだろうな。
給料の出ない時間に自分のカネで何食おうが貴様の知った事か
などと反論しそうなヒネクレ爺社員に対しては何も言えないヘタレ
つーか、職場の環境によるだろうなこの話
ガテン系は休憩時間はカップアイスと缶コーヒーが定番みたいな
まあ最近は疲れ切っててオフィスグリコの冷蔵庫からはオロCばっか飲んでるけどな
オシッコが蛍光イエローになって元気が出る
えっ!?休憩時間に何食おうが勝手じゃね?大人だよ???
アイス食って何が悪い!
大きな会社だと売店に普通に売ってるぞ
35歳の俺はたしかに
休憩中にアイスか…
って何となく引っかかるけど
よく考えたら別に休憩中ならいいんじゃねーかなとも思う
10時3時の休憩で缶コーヒーやジュース飲むのにアイスはだめってどういうことですかね?
カロリー補充して午後の仕事が捗るかもしれないですし
喫煙所でタバコ吸って事務所入られて臭いよりはマシですわ
休憩時間臭いスルメとか食べてるバカ団塊よりマシだとおもうが
うちの会社なんかはアイス自販機あるぞ
昭和脳やばすぎ
チョコレートでも、スニッカーズをボキッ!と食ってたら社内マナー的にダメだろうな
ボール型のチョコをパクパク食うのはセーフ
でもナッツ入りは「ポリポリ」音がするからアウト
線引きするなら社内マナーで製品ごとにアウトセーフのルールをつくらないと
>>121 堅い業者なんじゃない。
お菓子パリパリ食べながらコーディングしていて咎められたことは一度もない。
うちはポテチ食いながらエナドリ飲んで必死にキーボード叩いてるから、何しても誰もなんも言わない
成果あげりゃ、なんでもいい
夏はよく社長がアイスを買ってきてみんなに振る舞ってたりしたけどな。
休憩だからいいんじゃないの?
うちの会社と似てるなー。うちの会社に休憩室あるけど、夜勤で疲れてて少し仮眠しようとしたらめちゃくちゃ叱られたわ。
休憩室は休憩する所であって、寝るところではないんだと。他に部屋に将棋台や、オセロが置いてあるが、それは別にいいんだと。
アイスクリームって結構カロリーあるから
一時期食事がわりに食べていた
>>131 アイスのぼうケツの穴に突っ込んで、見て見てポッキーとかやりそう
うん売店で普通に売ってるよねw
専用アイスケースがあるし
社内にコンビニがあるから普通にアイスとか食ってたけどダメなん?
これレディーボーデンの大きいやつだったんだろ
そりゃー
アイス食べて出たゴミを持って帰ればセーフ?かもしれない
会社でカップ麺とか食う奴も後片付け出来ないなら食うなよ
臭いとか虫とか衛生面とか考えられないならタヒんでよし
>>129 汗で透けてたりするとちょっとってなるね
15分でよくアイス食えんな
俺新卒研修なんて毎日腹ピーピーだったから、そんなことしたら肛門爆発して自主退社したと思うわ
アイスもチョコも変わらん
何がいかんの?違いを説明出来んのに注意すんなよ
チョコレートが良くてアイスが駄目ってどういう理屈だ
>>1 え?
アイスの何が悪いん?
俺は食わんが
もしかしてユトリ?
アイスは駄目でチョコはOKって何を基準にしてるかさっぱりなんだけど
シュークリームはどっち側なんだろうか
別にかまへんやろ
アイスの何が問題なん?
それにノンアル飲みながら結果出すならありやろ
品行方正でも無能は解雇や
俺一部上場企業の地方営業所だけど
結構年上の先輩からお金もたされて3時までたこ焼き買ってこい
仕事はやっといてやると言われてたわw
10人ほどの営業所だとこういうの割とルーズなんだよな
昼前にはみんなの弁当をスーパーに買い出し行ったり
>>152 休憩室で寝られると他の人が物音立てられなくなるからマジやめろ
こういうのが研修や人事を担当してるくらい全体的に人を見る目がないのが多くの会社の問題なんだろうな
50手前のおっさんだが、信玄餅とか普通に食うぞ。
ちょっとむせるとキナコが飛ぶ。
こいつが何がダメなのか言えなかったから法務部に相談に行ったんだろ
新入社員の方がしっかりしてんじゃん
ワイ研修担当「少しなら酒飲んでもええで。あ、ビールひとつ。内緒やで。」
|゚Д゚)ノ 別にいいだろアイスぐらい
|゚Д゚)ノ こいつデスクワークばっかりなんだろうな
休憩時間なら難癖だな
学生っぽく見えるってだけでやってる事は何も悪くはない
アイスによるかな
ピノならOK
ガリガリくんもOK
カップのかき氷とかハーゲンダッツもまあOK
ビエネッタをみんなで切り分けるのもOK
独り占めならOUT
>>146 スニッカーズってキャラメル入ってるからそんな音しねえだろ
遅刻やスマホを注意出来ない苛立ちをアイスにぶつけてみました
>>129 インナーの品質にもよるけど、俺も着んなーダサいから
昼休みに近くのスーパーに来てる軽トラの焼き鳥買って食ってる美人事務女いたわ
いいじゃねぇか新人なりの糖分補給&クールダウンだよ
こんな事で新人にインネンつけるヤツに新人研修させんなよ
センパイ人格に問題あるんじゃないですかぁ?
いや、休憩中に監督指示だしてたら休憩にならねぇだろ
うちは普通に自販機コーナーに飲料水、アイス、おやつ揃ってるからこんなアホなこと言う社員がいることに驚き
別にいいじゃん
何がだめなのか全く分からん
チョコもだめアイスもだめなら理解できるが
>>174 そう思って少し食い下がったがダメだった。
正直寝たい奴は他に沢山いるが、暗黙の了解なんだと思うよ。
正直仮眠しないと結構つらいんだよねうちの仕事
>>192 以前勤めてた会社、課長がPCのエミュレータ立ち上げてポケモンしてたんだけどどう思う?
スマホ操作しながら話聞くなって方が学生ぽいだろ
社会人ならスマホでメモしてもいいだろ
アイスが幼稚なのは分かるがその代わりがなんでチョコレート?
>>209 居眠りも遅刻も研修中のスマホいじりもいいけど
休憩時間にアイスを食うのだけはだめ
理不尽を叩き込むことで上司の命令は絶対と思わせる
要するに一種の洗脳
法務部が存在するような大手企業でこれは信じられん
どんだけ昭和から時間がたってると
できない奴に研修おしつけたら勘違いして増長して空回りしてんじゃないの?
M&M'sはカラフルでおもちゃみたいだからアウトだろうな
でも茶色のMだけ選んで食べればセーフ
べつにアイスくらいいいだろうよ
ノンアルに挑戦するやつに比べたら
1をよく読んだらわかった
チョコレートのアイスなら良かったんだ
(^_^)v
別に良いんじゃないの?何がいけないの?ってか、休憩時間に他人の食べるものの種類に対して何か言えるの?個人の自由じゃん。
アイスねぇ…
これがいいなら水筒に入れたノンアルコールビールもいいのか?
昔はアイスの棒の部分が竹とんぼだったりガムだったりしたもんだがもうないのかそういうのは
つまんねえ時代になっちまったなあ
店員「ご注文は〜?」
社長「うな重」部長「天重」課長「かつ重」係長「天丼」班長「カツ丼」
俺「…卵かけご飯」新人「刺身定食!!」
一同「?!!!」
講義中のスマホは注意せずに休憩中のアイスを問題にする。
ダメ社員はどっち?w
俺はね、マナー講師と言う職業の人間が大嫌いだよ
あいつら新しいマナー作り出すからな??
マジでクソ
>>227 うちの売店で売ってたわ
結構みんな食ってた
夏場はお客さんとこにアイスの差し入れとかするけど、マズかった?
グリコが飴とかスナック菓子とかと一緒にアイスを置いて行くから
普通に食ってるけど
>>234 水筒ならいいんじゃないの
周りへのイメージの問題だから
>>236 出てくる時間バラバラになるから要領悪いぞ
一番上の人だけ高いのたのんであとはそろえるのが昭和ルール
雰囲気とか僕の中ではって明確に回答できないようでは指導者の任に非ず
こいつを解任すべきだね
アイス位よくね?むしろ俺はお昼過ぎに差し入れしてるぞwww
注意する機会を見逃した只の馬鹿!居眠り、遅刻、研修中にスマホとか注意するとこ沢山あったろ
バナナはおやつになりますか?みたいな話だな
タバコはいいのか?コーヒーは?ガムやフリスクは?
新卒で入ったとこの会社は結構ゆるくて、昼休みにパスタとワイン奢ってくれたから
俺もそれ見習ってる
研修行きと帰り、地下鉄逆回り(本来なら2駅くらいで着く)してくれて1時間休憩与えてくれた上司に感謝
アイスもノンアルも別にセーフだと思うわ
これがダメならクリーム乗ったスタバやフラッペやドーナツとかもダメに見える
マナー講師なんて賤業は謎ルール作ってマウンティングしたがる人には天職だろうな
>>221 食べている時間が短く、他の人の目を引かないからでは。
アイスを食うってことは溶けて床にボタッと落ちる可能性がある
クーリッシュとかなら賢い選択と言えよう
こいつらがガリガリくんとか食べてたらぶん殴られてもしゃーない
座学で眠くなるのはつまんねえ証拠だよ
自分の喋りたいことを一方的につまらんリズムで念仏のように唱えられたら俺だって寝るわ
>>13 遅刻や居眠りという根本的姿勢を注意せず
机上のスマホも(社則なのかは知らんが?)指導をせず
休憩中のアイスを指摘したら法務部に通報された
こいつこそモンスター研修指導員だったという話かな?
休憩時間の15分で新入社員同士でセックスしてましたが何か問題でも?
アイスがダメな理由をはっきり言えないとまずくないか?
何となくダメとか難癖と思われて当然
これをしてはいけない、こうしなければならない
勝手なマナー(笑)作り出すマナー講師は滅びてください
こんな事でうだうだやってるって普段から馬が合ってない証拠じゃん
アイスとかエナジードリンクとか牛丼とか食うと目付けられるから余計な事はしないで静かにしてたほうがいい
>おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな?
これは伝わらんわ、全禁止するか許すかだ
うちとは全然違うなあ
うちは小さいところだし雰囲気も全然違うんだろうな
>>232 それよ。
アイスを注意できてなんで遅刻が注意できんのか。
うちの営業所、休憩中どころか仕事中にガリガリ君食ってるぞ
何も弊害ないだろ異常だなこの押し付けは
むしろ社内の冷蔵庫に社長が常にアイスいれておいてくれてるが
組織の中で先輩面して自分ルール振りかざす奴は殺意が湧くよね
えええええ??なんでチョコは良くてアイスがダメなのかわからん
こんなアホなマイルールを他人に強要してるの日本だけだろw
そりゃ労働生産性も上がらんわ
>>1 >「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?」と伝えると、新入社員たちは不満そうな顔をしながらアイスを急いで食べたという。
>「確かに、休憩中にアイスを食べるのがダメという規定はありません。でも雰囲気でありませんかね? アイスがダメっていうのが。
>僕の中では“ノンアルコールビールを飲みながら仕事をする”という感覚に近いのかもしれません」
うん
こいつの方が頭がおかしいな
特にチョコレートが普通でアイスが異常というのが分からん。
ノンアルコールビールを飲みながら仕事をするという感覚に近いとかいう例えも、理解に苦しむ
なぜアイスが悪いか言えないのに感性で注意するのも糞だし、相談された結果を恨まれてるってとる短絡思考もヤバい
これがダメな理由が分からないやつは無職職歴なし
当然ダメだ
みんながやってないからダメっていう日本人らしい理由
>>20 新人が法務に言った後
法務が「やめられると赤字です」
って言ってるあたり
この38歳がブラックなだけかと
社員食堂でフツーに売っているが。
ただ空気読めんヤツが増えている気はするな。
要領よくやれよと思う。
まあ多分新入りがリラックスしてんじゃねーよ図々しいってことだろうな
こういうのは自分の居場所を奪われたくないタイプで、人に教えることを嫌がる
自分にしか出来ない仕事を作ってマウントを取り、俺がいないと会社が回らないと言いたがる
こういう変なところで支配的な人を研修担当にしてはいけない
よくいるよねこのタイプ
隠語のアイスきめてギンギンな新人だらけの研修なんて嫌過ぎるだろw
オフィスグリコやヤクルトやユニマットが入ってない零細企業は大変だな
アイスくらい食えよ
>>268 山本五十六のやってみせとか知らなそうな担当だよね
アイスがダメでチョコがOKなのが意味わからん。
外資系の大手に勤めていた時、休み時間(開始時間は統一されていない)に毎日アイスを食べてる人がいたな。
これわかったわ
偉い人が糖尿でアイス食えねえんだよ
>信夫さんがいうアレとは“アイス”だった。新入社員が休憩時間にアイスを食べていたのだ。
>僕が思っていたよりも恨まれていたようです。
ここほんと腹立つ
休憩室での振る舞いまで自分好みになると思うなよ
床がカーペットだとアイスこぼした時に掃除が大変だから禁止とか言えるけどね
>>165 >>201 当時の俺さ、開襟シャツの材質のせいなのかストレスから来るのかわからなかったんだが、
夏場に胸元が湿疹で真っ赤になっていたのが恥ずかしくて丸首シャツ着てたんだ
U首とかどうも当時は爺臭く感じてたしね
職場ではソフトクリームやジャイアントコーンを食べたくても
なんとなーくはピノとかアイスの実にしてしまう
深層心理でちゃんとしたアイスはダメってのがあるのかもしれん
アイス食べちゃダメとか考えが古い
とおっさんながら俺は思う
なにを食べようが本人の勝手だろ、但し甘いものばっかり食べると将来糖尿になるぞ
と人生の大先輩が言うべじゃないw
研修中はトイレ行きづらいし、うんこしたくないから
昼はいつもヨーグルトだったから、アイスNgって訳わからん。
>>295 そうだな。
この法務部担当社員の苦笑いってのも、信夫に向けられた事を祈るわw
今日ファミレスでランチビール飲んでたリーマンよりマシじゃね
職場の冷凍庫に上司がいつもシューアイスを入れてくれてた
アイスが少なくなると誰かしら何か買ってきて補充してた
そういやドールのフルーツバー小さくなったなぁ
ノンアルがビールを飲んでるように見えるからって理由でアウトなら
チョコだってジャイアントカプリコならアイスに見えるからチョコもアウトなのかどうか
その会社では過去に食べてる人はいなかったから
前例がないという日本人的な考えなんだろう
何でだめかというとその担当者が不快に感じるからだろう
新人は周りの人に配慮した行動をするべきだろう
夏の差し入れじゃ定番だぞ
担当者がオカシイわ
「練習中に水は飲むな」
「ウサギ飛び、うさぎ跳び」
タバコが良くて、アイスがダメな理由がわからん
うちは、休憩室にアイスのショーケースがあって、いつでも、誰でも自由にアイスが食べられる
冷蔵庫には、プリンもヨーグルトもある
>>269 妊娠してすぐ育休に突入したりすると会社的に赤字なのでアウトです
ハーゲンダッツだったら許さん。いつも上の子が我慢させられているのに。
まあ妄想記事だろうけど
注意側が厄介扱いされてんじゃねーか
いつもハーゲンダッツ食べてると、どうして毎回買えるのかおかしいと内偵が入るもよう。
ルールは自分達の社会を住み良い環境にする為にあるんだけど日本人はやり過ぎて居心地の悪い国にしてるな
チョコがOKでアイスが駄目な雰囲気って何?
チョコレート工場とかカカオの輸入会社とかか?
>>48 規定にも無く他者に迷惑をかけてる訳でも無い状態なのに咎められ、話が通じないなら上に掛けあうのもひとつだと思うぞ。
>>1 15分間で、コンビニでアイス買って談笑しながら食べ終えることができるのか?
こういうよく分からないルールがあるからオフィスは快適にならないんだよ
テレワークだと変な上司に会わなくていいから快適
ビール片手につまみ食ってるわけでもなく
アイスもチョコもかわらんだろうが
仕事帰りに飲み連れて行かれて良好な関係が築けてると
思ってるのは間違い
アイスも焼き芋も食ってるぜ
ぶっちゃけ注意しても良いけど時代的にデスクワークでも好きにお菓子食ってもいいし飲み物も炭酸OKだと思う
お茶とコーヒーは飲めない人もいるしさ
霞ヶ関勤務だが地下のコンビニで当然アイスも売ってるよ
クーリッシュとウィダーは同じ形だけどダメですか?とか訊かれそう
バナナはおやつに入りますか論争は虚しいからやめれ、時間内に喰えないのはダメだが何喰ったって良い
新人さんアイスを食ってしまう。
この件で今、緊急役員会議中
とかのどっかで見たネタかと思ったら、、、
こんな自分だけの謎ルールもつ上司のせいで出世コース外れた若者いるんだろなぁ
好意的に読むなら
わざと理解しがたい無理難題を渡して
上下関係の確認と会社に対する忠誠心をテストした
とかかなあ?
38歳にもなって「厳しく注意すればいいんですが、“うざい”とか言われるのが怖くて…。恥ずかしながら、注意することを躊躇ってしまいました」とか言ってる信夫って仕事できなさそう
別にいいじゃんか
時代だよ時代
そうやってダメになってきました
敷地内の売店で売ってんだからいいだろ
うちの上司なんかパピコ買って半分くれるぞ
>>290 別にアイスを食いながら研修を受けていた訳でもないのに、
「僕の中ではノンアル飲みながら仕事を〜」とか言っちゃう無能w
>>215 昼に仮眠をとったほうが午後の効率が上がるって会社で言われた
あと運転も集中力は1時間程度しか続かないから休憩を入れるように指導された
どういう職場かにもよるけど別に良くない?
むしろスマホ見ながら研修受けたり眠ったり遅刻したりを注意しない方が問題だろ
いや、うちの社内売店に売っているぞ。
上司が急な仕事を頼んだあとに、差し入れで持ってくるぞ。
似非マナー講師以下の教育担当が雰囲気であれ駄目これ駄目決めるんじゃねーよ
なんだこの老害は…
いつまでその常識にこだわってるのか?
今は2020年令和ぞ
38歳てゆとり世代だろ?
>>354 事前に買ってきてて冷凍庫に入れといたんじゃないの?
アイス食ってるときに緊急の案件がきた時にすぐ対応出来ないからとか?
>>15 これでモンスターなら
モノホン来たら憤死するな
「ノンアルコールビールなら解る」
↑
これ言ってる奴もジャップ予備軍な
何がダメなんだよ
欧米じゃ昼に外食先でビール飲んでるんだけど?
これがアイスじゃ鳴くて餃子だったら注意するのも納得するが。。。
まあ仕事中のクソ忙しいときに食ってたらさすがに「眠いんか?」程度に言うけども
忙しくない時に仕事中に食うぐらいは普通にOKだわ
そこまで仕事に命かけんでええし、なんならサボり方の一つでも学んで欲しいくらい
休憩時間に咎めるのは流石に研修担当の俺でもブチ切れるレベル
>>321 そりゃ仕方ないな
エチケットえらいやん
アイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?
どういう根拠だよwwww クソワロタw
さすがにこれはネタだろ?
スマホいじり注意しないでアイス注意するとか有り得ないわ
よっぽど居眠りや遅刻の方が悪いのにアイスってバカじゃね?
研修中にアイスは態度がでかいw
仕事も出来ねえのにアイス食ってんじゃねえクソガキってことだろ
研修中に空気読めない新人がアホ
会社は楽しむ場所じゃない
幸せそうな顔を見せるな
お前の喜びが妬ましい
俺の気持ちを察して
どうみてもどこかのメンタリティ
っていうか食い物で文句付けるって頭おかしいんじゃねえの
うちの職場で昼にアイス食ってる奴なんかいないわ
別に構わんが…いたら何となく変な目で見てしまうかもしれん
>>380 成果出していれば
部署によっては問題ないでしょ
仕事していても、仕事を舐めてるふうに見えるから駄目とか言う超理論は昭和まで、せめて平成までにしておけよ
itならオフィスグリコで10年以上前からアイスは食べれるし、食べてる人もいた
でも自分が新人研修の教官やってるときに休憩時間にアイス食われたらなんだこいつとはおもうかも
なんで研修中の居眠りやスマホいじりは注意しないで休憩時間中の行動だけ注意すんだよ
同僚たちにアイスの差し入れこの時期頻繁にするんだが
アイスは良いけど
男女4人が休憩中に仲良く食べてる姿に違和感を覚えたんだろ
ここは合コンじゃないと
BBQでも始めたなら怒っていいが休憩中にアイスはいいだろ
>>322 それ仕事しながらでも食べられるかどうかを無意識に判断してるんじゃないかな
休憩中にアイスがだめなら、勤務時間中にタバコ休憩なんて憤死ものだろ
チョコはよくてアイスがダメってのがわからん
チョコアイスなら良いの?
>>394 コンビニに餃子も売ってるんだよなあ
サトウのご飯と味噌汁と餃子で
自席に餃子定食展開して食ってることたまにある
ピノだったらギリギリ許されたはず
その辺の見極めが出来ないのは学生気分がまだ抜けていない証拠
寧ろ夏なんて飯食べる気にならないからアイス食べてるよ
まぁ外回りなので同じ会社の人間に見られる事ないけど
>>311 会社組織なんていかにカネ稼ぐかなのに、変な社内ルールが厳格化されてんのは大抵が大手古参やな
ウチの会社は包丁まな板持参でメロン食ってた奴いるからなぁ。
後片付けと匂いとか問題が無ければ咎める必要は無いだろ。
居眠り遅刻スマホながら受講は注意せず
休憩中のアイスを注意
意味わかんねぇ、昭和の俺にもサッパリわかんねぇ
うちの会社にもアイスの自販機あるのだが
あれ食ったらだめな奴か
罠だったんだな
アイス云々じゃなくて飲みに連れて行ったりしてたのに上司の自分を差し置いて新入社員同士仲良さそうにしてるのが気に食わなかったんだろ
>>338 こうやって定時に帰れないとか、仕事は家に持ち帰るとか、土曜は自発的に出勤する社風が生まれるんですね。
>>290 きっと風呂上がりのアイスが大好きで特別な思い入れがある人なんだよ
俺は酒飲みだけど、新人の研修中に飲みに誘う教育担当は最悪だよ。
研修中に覚えることは山ほどあるのに。
仕事長続きしない友人がとある職場で休憩中に缶入りしるこを飲んでたら注意されたの思い出した
何でコーヒーやお茶はいいのにしるこはダメなんですか!って反論したらしい
そしたらもっと上の人に報告されて呼び出されて更に注意
だから何でコーヒーやお茶はいいのにしるこはダメなんですか!って友人は更に反論
友人は派遣だったんだけど翌日派遣会社の担当の人から連絡がきてまた注意
だから何でコーヒーやお茶は良くて缶しるこがダメなのか説明して下さい!って言ったら
「缶入りしるこがダメなんじゃないの!注意されたのに素直に従わない態度がダメなの!だからあなたはどこも長続きしないの!そういう態度を改めなさいって言われてるの!」って
「え…じゃあ缶入りしるこは別にダメじゃないんですか?じゃあ何で最初にダメだって注意されたんですか?何で?」
って友人は騒ぎまくってまた職場を変わる事に
あなたのそういう態度がーと何でー?のループだったらしい
何年も何年も納得できないってずーっとその話をし続けてた
ちなみに次の職場では今度はインスタントみそ汁で全く同じことを繰り返してた
何で休憩中にインスタントみそ汁がダメなんですかーーって
私は友人にどんなアドバイスをすべきだったのかいまだにわからない
休憩中にアイスも競艇もオナニーもやったが別に業務時間に支障なけりゃなんでもいいだろ
休憩中に変なことやると目付けられるから些細なことでやんやん言われるけど
担当者「おい!おれにはアイスないのか?
オレも食べたいわwww」
食い物の臭いがキツい、ボロボロlこぼす、空き容器や袋をゴミ箱に捨てる(虫わく)とか理由もないし
オフィスに置き薬ならぬ置き菓子みたいなのあるけど
もってのほかですね(´・ω・`)
なんでチョコならいいのか説明してみろモンスター研修担当
ノンアルも味が好きでしょーがないなら飲めばいい
ドクターペッパー好きなヤツだっているんだから
工場とかスーパーでしか働いたことないけどこういう企業の人のおやつは普通チョコレートなの?
3時の休憩におにぎり食べてる人とかいたけど
了見の狭い奴だなあ
こういう奴が変なパワハラとかする
俺がルールだ!みたいなさ
新人は悪目立ちしないよう会社の空気をある程度読む事は大切だがアイス程度か…
は??
俺よく部下にアイス差し入れするよ
コンビニの奴
パリパリアイスとか何とかいう森永のとファミマの氷いちごバーが
若い子に人気で毎回お礼言われる
>>377 今度いらした時にアイス奢ります(笑)。
別にアイス食べてたっていいと思うけどなぁ・・・
アイスを食べる=子供っぽいって固定観念が理由なのか知らんけど
夏場の殺人的な暑さ対策としてアイスを食べる事はめちゃくちゃ体に良いんだぞ
緊張感ゼロ
ここは学校か?
おまえはもうそのまま一人前に働けるのか
研修期間も我慢できないのか
とかいいたくなっちゃうぼくはまじめちゃん
>>446 偉くなったら全てが許される
これが真理
新人なんて最初の1年は会社に来ることが仕事みたいなもんなのに
その仕事を奪ってどうするよって話ではある
こういうジャンキーなもんは頭の動きが悪くなるからそういう意味でやめたほうがいいな
休憩ならいいだろ
俺なんかカップラーメン食ってたぞ
>>447 OPPってなんや?
オーシャンパシフィックピース?
某電気メーカーP社だけど休憩時間に研修担当と一緒に食ってたぞ
俺くらいだと保全事務所にあるダルマストーブで焼き芋作りながら仕事中喰う
自分の言ってることに疑問を感じない老害は終わってるわ
簡単に言うと
「お前ら俺の事舐めてんだろ?!」
って言う被害妄想だろ
小さい人間だよ
ほかに書かれたことは確かにダメだがアイス食べるのはいいじゃないか別に
昼休みだろ?音がうるさい食べ物でもないじゃん
ダメな理由がない
たばこ吸ったらもちろんクビだろ
あれは人に害をなすもの
>>446 日本人はイジメが大好き
みんなと同じ行動しない奴
目立つ奴を徹底的に弾くスタイル
会社の自販機にアイスあるけど食べちゃ駄目なん?
もう10年は食後に食ってるが
お酒は仕事に支障が出るから分かるんだが、それ以外はいいだろ
まじで救いようのない老害だな
>>461 ウチは他人に迷惑をかけない食べ物(匂い、破片が散る)とかでなければ何食べててもお咎め食らう事無い。
俺が新入社員だった25年くらい前でもそんなルール無かったし、
15時頃の休憩で先輩にコーヒー連れて行ってもらって初めてアイスコーヒーの氷がコーヒーでできてるのを知って感動したくらいだ
昭和は昼休みにビール飲んでたのにな
社員食堂にもあったし社内の売店にも普通に売ってた
>>488 あー初めて聞いたわ
年中下痢やから大丈夫や
研修の居眠りとか遅刻やスマホを注意しないで、休憩のアイスを注意する
無能だ
ノンアルコールビール飲みながら仕事するのもダメなの?
おっさん世代の俺からすると何となくわかる。
アイスはデザートだろと。おやつに食うもんじゃない
その先は言う必要ないですよね。 自分で考えてみてください。
別に良いだろ
ジャップはアホなん?
アメリカなんアイス食いながら接客してくるぞ
前いた会社は一平ちゃんショートケーキ味とか仕事中に買ってきてみんなで試食して遊んでたけどな
>>446 何で仕事続かないか自己分析も出来ないんだろ
アドバイスなんかする必要が無い
下手したら逆恨みされる
何を食べれば満足するんだ?
食い物まで畏まらにゃならんほど高尚なお仕事なの?
いいじゃん昼休みにアイス
勤務中にせんべいや柿の種食うやつの方がイカれてるわ
夏になると普通に事務所でアイス食べてるおっさんいるけどな〜
うちは休憩どころか仕事中だってありだからよくわかんネェや
アイスは全然オッケーでしょ
うちは社長とみんなで手羽先食ってたな
休み時間なんだから、何をしようと自由だろうに。
「普通はチョコレート」とかまったく意味不明。
そんなくだらないこと言うなら、タバコも飲料もも菓子類もダメにしないと。
急いで食べると腹壊すから環境に慣れないうちは無難なおやつにしときな…ってそういう親切心かと思ったらどうやら違ったでござる
>>499 平成も初期には飲んでたぞ
客先行って冷蔵庫にビールあるから勝手に飲んでけってとこもそんなに珍しくなかったわ
具体的にアイスの何がダメなのか言えないならガタガタぬかす会社側のがおかしい。
休み時間に アイスを食べるのはダメ チョコレートはOKと注意
→理由 俺がそう思うから
根拠がねえしw 話題としても いい加減w
議論にもならんわw
∧∧ レベル低すぎ
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
>>510 おしるこ飲むのがダメな理由がわかるんや
答えてよ
昔は紙の書類だらけのなかタバコ吸いながら仕事してたやんけ
別にアイスくらいいいんじゃないの
なんでだめなん?
まぁどっちでもいいけど
居眠りは注意出来ないのに休憩時間にアイス食ってると顔真っ赤にして目を合わせず早口で注意してくる先輩とかキモすぎだろ
会社に対する誠意を示す事が
何よりも大事という バカみたいな宗教…
こんなのが常識とか言ってるから成果主義の外国に負けるんだ
机の上にスマホを置いて、操作しながら研修を受ける子もいました。学生気分が抜けきっていないんでしょうね。
スマホってもしかしたらメモしてるかもじゃんw
ノンアルコールビールはダメでしょ。
ノンアルコールだからイイとか悪いとかそこじゃなくて、周りから見てどう思うのか!って事じゃん。
指摘があるたびに、ノンアルコールですから!って説明するのか?
ノンアルコールだから大丈夫とかではなくて、業務に支障が出るじゃん。第一客が見たらどう思うよ、社としてコメントを求められた場合も「ノンアルコールビールですので」って回答するのか?
俺なら、そういう面倒くさい話は勘弁だ、すぐにノンアルコールであってもやめさせる!
うるせーな
バカかよトンボの佐藤と同じゴミだなこいつは
来週面接があるんだけど昼休みにアイス食いながらノンアルコール飲んで良いか聞くわ
これでブラックか判定する
うちなんか社長が差し入れでアイスとかジュース買ってきてくれるけどな
>>4 金融期間だけど、会社の自販機に普通にフローズンとか出てくるやつあるわ
この記事のは民間じゃなくて公務員か三セクとかなんかね
ノンアルコールって、微量ながらも基準以下のアルコールが入ってるんでしょ。
ノンアルコールがダメなのはわかるけど、チョコが良くてアイスがダメなのは意味不明。(´・ω・`)
新入社員(研修中の居眠りやスマホはいいのに休憩中のアイスはダメなんだ)
>>524 タピオカミルクティーはセーフなのかアウトなのか
なんとなく、みぞれアイスか赤城しぐれなら許される気がする
意味わからん
休憩時間にチョコはよくてアイスはダメって信夫の私見じゃん
うちオフィスグリコにアイスあるから夏場はよく食ってる
パピコを二人で食ってる人もいるし
新人いじめか?
>>529 虫歯になるよ?
チョコレート食べたらすぐ歯を磨かないと
>>512 え、ごめんよ
なんで?眠気覚ましになるじゃん
噛むと眠気覚めるじゃん
そんなこと言ったら俺ガムかむかむするよ俺
ガムかむかむしながら、誤送信とか普通にしちゃうからね俺
で、怒られるの。いつも
でも俺、めげない。強いから
うちはアイスもお菓子もOK
中には酒を飲んでるやつもいるが皆華麗にスルーしてる
アイスってあれだろ、LSDだかなんかだろ
そりゃ勤務時間中はマズイわな
別に良いけど
でも15分の小休憩でよく外出する気になれるなとは思う
>>446 みんながやってるから
昔からあるから
おまえの立場が弱いから
>>524 あのね、問題は書いてある通り協調性とコミュニケーション能力の無さなの
本当に気になるなら反論じゃなくて普通に雑談して内容聞いて注意してくれてありがとうございますで良いじゃん
>>541 ノンアルコールビールよりジュースやエナジードリンクの方がアルコール量多いぞ
若いのはまあ若いからしゃーないとして今の40歳付近も結構地雷が多いわ
お菓子食べながら仕事して注意受けた事ないわ
ちゃんと成果は出すなら何やっても良いじゃない
休憩時間って何しても勝手だろ?15分の間に食いきれるなら問題ないだろう
アイスは違うんじゃないかってそれお前の感想じゃねーかwモンスター研修担当かよ
>>539 ぶっちゃけこいつ嫌われてたんだと思うぞ
だからこんな下らない事で注意される
>>538 3セクに出入りしてたけどオフィグリのアイス普通に食ってるぞ
>>550 せんべい臭て食ってる本人はわからんよね
両方馬鹿だろ?
仕事出来ないやつ指導員任せるなよ
新入社員も平謝りでいいから適当に謝って流せよ。
ただ遅刻はだめだろ
さすがに釣り針大きすぎないか
せめて何が駄目なのかくらい書いてもらわんと話がおかしすぎて反応に困る
>>566 氷河期か。ムダに難関突破してきてるからなんかムダに責任感強すぎで引く
むしろお前も小さい事言ってないでアイス食えよって思ったわ
別に勤務中にガム噛んだりお菓子食べたりしてもいいだろ
仕事ができてるなら、そいつにとってそれが正解なんだよ
できてるならな
>>532 そうなんだよな。メモ帳とか金正恩の取り巻きみてーだからヤメレwって部下に言ってる
え?アイス食べちゃダメなの?
じゃあパフェ食べるよもう。
アイスがダメって感覚が分からない
休憩時間に何を食べようが自由だろ?
コーヒーはOKでアイスはダメ?
アイスがダメって発想自体なかったわ
例えば臭いがキツいものとか
音が大きいものとかならまだわからんでもないが
アイスはどちらにも当てはまらないからなぁ
ノンアルコールビールは
誤解を生みやすいからダメだよな
あの会社ビール飲んで仕事してるって
わし、くっそ大企業の古い体質の人事やってるけど、社内コンビニでもアイス売ってるし、休憩時間は必要な人はそれでリフレッシュしてるぞ。
ほんとどこのバカな会社の話かね。
50代だが、休憩時間にアイスNGって感覚がわからん
>>586 協調性が無いからお汁粉飲んでる程度で注意される
会議中にノートPCでガシガシタイプしてる奴は注意されないのにスマホいじってると注意ってなぜなのか?
ノートPCの奴はたんなるネットサーフィンしてるかもしれんぞw
社会人何年もやってるけどべつになんともおもわんが
仕事中じゃないなら特に咎めることもないだろう
舐めてるなって態度が全面に出てたら違う形で注意しろ
>>590 「うちの会社パピコ禁止です。就業規則見てくださいね」
新入社員は注意されそうになるたびにスマホで録音する動作見せればパワハラにあいにくい
>>551 それなら誰も指摘しないし業務に支障は出ないだろうから、特にやめさせるような事は無いが、そこまでして飲みたいか?って、冷たい眼差しで見るわw
むしろ昼にタバコ吸うことを咎めたほうがいいだろ、喫煙者の口臭は公害レベルなのだから。
>>446 >注意されたのに素直に従わない態度がダメなの!
まあノンアルコールビールうんぬんよりは納得できるw
これでアイスはOKと思う奴はまさしくパヨクだからな
なんでニュー速にいるの?
休憩中とは言え拘束時間中にコンビニ行く方がマズいだろ
モンスター研修担当(無能)の価値観にそぐわない奴をすぐモンスター呼ばわり。
こんなのを金かけて篩にかけて雇った新人を任せてる時点でどうせたいした会社じゃねーな
食べてる周辺に情報資産がない状況ならいいよ
昔、こぼれ落ちたアイスを床に着く前に拾おうとフルスイングで手を出したら掴み損ねて10mくらい飛ばしたぞ
> だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?
よくわからん理屈だな
まぁ法務部にいったとこらをみると、どちらも地雷だってオチだろ
>>446 それで怒られるのは理不尽だけど
理不尽でも最初は取り敢えず大人しくするのが一般的かなあ
>>541 残業の差し入れに上司が持ってきてくれるリポビタンDまダメだな
>>570 だろうね
許される奴は何しても許されるしな
つか
>>1も研修担当が新入社員男女4人が仲良さげにアイス食ってたのが許せないだけだろ
自分がそんな経験ないとかのくだらない理由でw
ノンアルビールはあまくないし喉の乾きとってくれるしカロリーないしで、いいことづく目なのでペットボトル出だしてほしい。モルトソーダとかなんとか言って。
休み時間でもないのにタバコ吸いに行ってる奴が良くて
休み時間にアイス食べるのはダメなのか
もう一生就職しなくていいかな
>>606 何で逆だと思うんだ?
仕事が長続きしない上に似たようなトラブル起こしてるって書いてるじゃん
元々嫌われてたんだよこいつ
チョコはokでアイスはダメってのもよくわからん
両方okか両方ダメならまだわかる
チョコモナカジャンボ美味いからな
上司は糖尿かなんかだろうな
>>446 なぜこれに自分語り云々とかレスつかないのかが謎で仕方ない 結局共感できるかどうかが肝なんだな自分語りって
>>608 昼休みも外出たらアカンのか・・何のための休憩やねんw
コンビニのアイスやデザート関係はオフィス食いがターゲットだろうにな
わざわざ周りの目なんか知ったこっちゃねえよ看板立ててる協調性の欠片もねえ馬鹿餓鬼の機嫌伺いとかする必要ある?
どうせ仕事も出来ねえ雑魚だろ?
ん?労基法の定めによる休憩時間にアイスクリーム食うなと業務命令ですか?
私は昼食代わりに白熊(カップじゃなく本格的白熊)
を食べていて
「さすがボンボンは違うなって」回りから笑われ
ましたけど
昼飯に白熊ってダメですかね?
>>446 友人は解雇された理由はわかってると思うよ
純粋になんでおしるこが駄目なのか知りたいだけだと思う
>>589 職場によるかと
知らない人が全く来ない職場ならまだ
誤解をうむ可能性のあるものはなるべく避けるという思考が全くない人もたまにいるんだよなぁ
スマホ、遅刻、居眠り注意しろよw
そっち注意しても法務部行かないだろ
つまりチョコモナカジャンボのチョコだけ食べればいいってことか
>>560 いきなりアイスはダメで
チョコレートはOKとか言い出す基地外の方が
協調性やコミュニケーション能力が無いだろ?
法務に相談してるあたり
相当頭逝ってると思われたんだろうな
>>560 注意されるいわれがないのに
なんでありがとうなん
変なやつ
でもまあ休憩中にアイス食べるのは
どの会社でもOKにすべきだろ
熱中症で倒れられたら困るし
脳に糖分も補給できて一石二鳥なんだよアイスは
塩分も含まれているフレーバーなら尚最高
15分の小休憩で外のコンビニにアイスを買いに行って食ってた → NG
15分の小休憩で喫煙所が社内にないので外にタバコを吸いに行きました → OK?
業務中にマック食っててすまん
マック買ってきていってぱしったこともあってすまん
こんなこと言いだしたら、仕事中にタバコを吸ってる奴の方が遥かにガイジ
>>608 昼休みに外食とかおかしいよな
ちゃんと弁当作ってくるなり出社前にコンビニで買ってこいよ!
こんな感じなんか?お前自営ならともかく外で働いた事無いだろ?
>>626 自分語りって
俺の年収は2000万で〜とか慶応の法学部出身だけど〜みたいなやつだろ
全然違うと思うんだけど
>>644 話をごっちゃにすんなよ
>>1と
>>446は全然別の話
暑い日に上司や客がアイスの差し入れしてくれることがたまにあるよね
老害うざ、って言えば黙るぞ
発狂して暴言はいてきたらパワハラで潰してやろうぜ
>>18 アイスが100円から150円に値段があがって買わなくなった
駄目な理由が俺がそう思うから以外にねえだろ馬鹿じゃねえのこいつ
>男女4名の新入社員が近くのコンビニでアイスを購入。研修室内で談笑しながら食べていた
醜いアラフォーの嫉妬だよな
アイスより研修時間のスマホを注意しろよ
そんな奴居ても後々邪魔だけど切れないゴミクズに成るだけだろ
>>8 いいな
うちのは撤去されて自販機が増えた
カップラーメンの自販機も無くなったし酷いわ
>机の上にスマホを置いて、操作しながら研修を受ける子もいました。
こっち怒れよ
>>658 でも結局お汁粉がダメな理由は答えられないんだろ?
研修中の携帯注意しなくて、アイスだけ注意するとか無能の極みだろ
人の行動を否定するための明確な理由が言えないのに、なんとなくで制限したいとか。ヤバそう。
>>612 偉きゃクロでもシロになる
まあこれで新入社員が全員辞めたら
コイツは自分の上司から無能だと思われるだろうけどな
新人教育には失敗してんだし
>>533 休憩時間に何飲んでもいいじゃん
廻りに誤解されるのが問題なら、別の容器に移せとか、何か巻いて隠せとアドバイスする
>>1 大阪の吉村知事は、菅元首相(在日帰化人)の再来
吉村知事
国の専門家会議(非常事態宣言)を無視
大阪の会議で、専門家の反対を無視
して休業要請解除
モニタリング指票
東京 7指票 (国の専門家会議の提言に基づく)
大阪 3→2指票 (独自基準)
菅元首相 (原発事故を引き起こした張本人)
国の原子力防災マニュアル(法律)を無視し、専門家の反対を押し切って
現地視察をした結果、現場でのベント作業(圧力降下バルブ開放)が滞り、原発爆発。
これは、在日タブー。
在日タブーを解消(自公連立解消)し、真相究明して、菅元首相をブタ箱にぶち込むには、
いったん、国会から自民党以外の帰化人政党をすべて追い出す必要がある。 >>446 文面だけ読んで、その注意以前の背景を深読みするのは勝手だけど、おしるこがダメな理由がわからん
コミュ力とか関係なくね?
俺も新入社員の頃
喫煙室でタバコ吸ってたら
「上司の前でタバコ吸うなんて失礼だろと」タバコ吸ってる上司に怒られたわ
その場で普通に喧嘩になった。。。。
>>1 バスツアーのソーセージ一本までなのに二本食べて怒られる話思い出したよ
ちょっと前に職場でノンアルコールビール飲むのはどうなんだっていう議論あったよな
似たようなもんか
チョコは違うんじゃないかな?規定にはないけど雰囲気でないか?チョコって匂い凄いし。
俺の中では「仕事中にノンアルコールカクテルを飲んでいる」感覚に近い。
新人たちにとっては社会人になると理不尽で不可解なことだらけだという教訓となったろう
>>672 それの何が問題なの?
大事なのは「仕事を早く覚えるか?」でしょ
トンデモ理論で新人を注意しておいて、法務から小言言われたらSNSに書く、もしくはSPAに連絡する研修担当者の方がヤバないか?
>>634 わかってて、次は味噌汁で罠仕掛けてるよな
>>627 昼は別だろ常識的に考えて
15分の休憩中って本文に書いてあるじゃん
会社によっては昼以外の休憩では敷地の外に出るなだし
あずきバーだと休憩時間内ではガチンガチンだからやめてくれ
パリパリバーかガリガリくんならみんな喜ぶ
俺バブル採用組だけど研修初日から居眠りぶっこいてたぞ
まぁアイス食べるやつはなかなかいない気はするがわざわざ注意するほどの事では無いな
>>632 しろくまなんてハレの日以外食っちゃダメだろ!
ボンボンはこれだから困るわ・・・
「なんか変な感じするけどよく考えたらべつに問題ないな」
が左翼
「なんか変な感じがするから間違ってるな」が右翼
猛暑の年に、総務が時々アイスを買ってきてくれて、休憩時間になったらみんなで食べてた
部長が「総務、アイスごちそうさま! またよろしくね!」と言ってて少し笑った
>>688 協調性がない=お汁粉がNGな理由になると思ってるの?
>>672 メモ機能とかボイスレコーダー使ってるかもしれんしそれだけで一概注意できんだろ
>>689 人事とかって何も能力もないくせにムダに権力握ってるって勘違いしてるってそのうち気が付くわな
>>653 メシテロまじやめろ夕方とか昼前とかさあ
これ結構大事な試金石では?
アイスが駄目と言いつつその理由を説明できないやつは会社に不要だろ。
普段の仕事にも何の論理的判断がないってことや。
去年だか夏場に誰かが気を利かせてアイス買い出しに行ってくれたときうちのチームのリーダーが「アイスは暑いところで食ってこそだ」ってチーム全員非常階段に出て食べたぞ
皆リーダーに賛成した
新入部員、ハーフタイムにアイスを食べてしまう
これなら理解できるんじゃない?
>>701 嫌われてたから下らない事で注意される
これは理由になりませんかね?
レディボーデン1箱(バケツ)を
むさぼり食ってたら 注意されたであります
∧б∧
(*‘ω‘*)
⊂⌒ . . ⌒⊃
( )
>>699 おれどちらかというと右翼だと思ってたけど、左翼だったのか。
アイス食いに行ったまま帰ってこないとかならまだしもよ
自分達でメリハリつけていけるとか良い人材じゃねえの
>>667 >>672 そこのせいでこの話全体が作り話っぽいんだよなー
>>709 そりゃ食い過ぎだからだ
ハーゲンダッツ1個にしとけ
休憩中に食いきれるなら肉でもなんでも食えよ
汚さないようにな
休憩時間も拘束時間で勤務時間内だからねえ
5chは分かってない奴が多いけど
>>608 うちの会社は禁止されてる
制服あるから会社バレするし
アイスより仲良く談笑してたのが
気に食わなかったんだろ
>>708 ならない
注意する注意されるという問題と、
おしるこが休憩中に飲んで良い悪いは別の問題
社内に、パンとかお菓子の自販機あったな
もちろん、残業でお腹空いても大丈夫なように設置した
この程度のことを口に出すのが小さい人間って感じ
ああ、アイス食ってんだくらいの感覚しかねーわ
ドンだけ自分の感覚に縛られてんだろ
コカ・コーラの販売機にコーヒーゼリーあってそれたまに食ってるわ
>>693 その常識とは?昼休憩と15分の休憩の違いを教えてくれ。常識って誰が言ったのかね?
居眠りや遅刻を注意ってのはわかるが休憩時間にアイス食ってたって注意されてもな
そこでチョコレートはおkって理論もわからんし
10年目の社員だけど社外出た時に唐揚げ棒とかアイスとか食いまくってるわ
すまんな
おれ板チョコモナカすげー食ってるけど。なんか文句あんのかテメー
>>692 味噌汁はちょっとって感じはするけどまぁ問題無い気もする
おしるこドリンクが否定されるのは全く理解出来ねーけど
>>728 嫌いな相手のやる事なす事全てが気に食わないなんて普通の心理だろ
何でならないと言い切れるかが不思議
うちは上司がパピコ咥えて仕事してるからな
まぁ会社によるけど休憩時間ならいい気もするけど
休憩時間に食ってくれと常務がアイス買ってきてくれたな
忙しいときはエナジードリンクとか
あとスイカ切っておいたぞとか
うちゆるかったんだなぁ
>>731 遅刻や居眠りは注意しないくせにアイス食うだけで注意するくらいの小物だからなw
>>672 こんなのは最初に話しておくところだよね
研修中は携帯はマナーモードにして鞄に閉まってくださいとか
俺のぶんは?って談笑に入って行くのがコミュニケーション巧者なのでは
>>743 研修中と仕事としての期間はちょっと別腹かもな
>>734 昼休みは食事休憩
15分はちょいリフレッシュするための休憩
コーラは違うんじゃないかな?とアクエリアス飲む上司に言われたわ
こんにちは研修担当の信夫です。
改めて新入社員研修は大丈夫でしたか?
お昼休みのおやつは・・・その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
>>715 色々なことでイライラ募らせて、溜まりきった所で注意する必要の無いところでブチ切れ
1つ1つダメなことを都度注意しなかったコイツも無能
スマホや遅刻の時点で嫌われようと注意するのが管理者の仕事
こんな世の中で夜に飲みに連れて行くって…
新人は断りづらいでしょう。雰囲気で分かりませんかね?
遅刻や居眠りを注意しないのにアイス食うのを注意するワケねえだろ間抜け
嘘松エアプも大概にしろ
アイスはダメでチョコはOK
居眠りやスマホは放置
全くもって意味わからんな
昼休みじゃないじゃん
昼は無給だけど午後の小休憩とやらは有給だから
あんまり羽目を外してはいけないというのはわかる
始業直後に缶のコーンスープ飲まれた時の微妙な気持ちを思い出した
>>753 だからそういう一般論とかじゃなくて、明確な違い教えてくれ。15分休憩で外出しちゃいけない法律でもあるの?
朝、会社に来て始業のチャイムが鳴るまで自席で漫画を読んでたら注意された
「始業前は休憩時間ではない」からだって
確かに、就業規則上はそれで合っているのだが・・・
いまだに腑に落ちない
まあこういう時会社の言い分がおかしいと騒ぐのではなくその会社の方針を認めてやめるという選択が正解。
こいつがバカ
なんでアイスがダメなのか論理的に説明しろや
こんな会社つぶれろ
>>1 そもそも嫌われたくないから居眠りやらスマホを注意できない低次元な発想してたのに
アイスで注意してりゃキチゲェですわ
まず常識や道徳があって その上で社内規定がある
アイスは社内規定にはないが担当者には常識の範囲だったのだろう
机でスマホいじってるのを注意しないで アイス注意する感覚は理解されないだろうな
どっちも注意していれば 細かいが厳格な人だと思うし 一理あるんだろうけど
いや、これライターの捏造記事だろ
取材なんかして無いんじゃね?
>>745 こんな馬鹿のせいで日本の発展は止まったんだろうなwwww
中国はタブレットだけ持って登校してる小学生が4割を超えるのにジャップは片道1kmの道程を教科書満載のボストンバッグ持って登校wwww
研修中のスマホ操作は注意出来ないのに休憩中のアイスは注意出来るって意味わからんな
コーヒーはいいけどコーラはダメみたいな感じ
運動中に水飲むなって言ってた昭和の人間みたい
たぶんこの作り話も昭和の人間が書いたんだろ
古い人間がついていけなくなっただけ
>>740 「別の問題」って意味わかる?
あなたは「おしるこを休憩中に飲んで良いか?」という問いに対して、「コミュニケーション能力に問題があるからだめ」と言ってるわけ
1+1は?という問いに対して、砂山ふたつをくっつけたら1つになる!って言ってるのと同じ
わかる?
>>446 仕事中に緩い雰囲気になってしまうからダメやな
それで水分補給にもならんからな
そいつがみんなからキチガイみたいに見られるのを防ぐために注意したんや
>>763 >>760だよ
お金が発生してるでしょ
雇用契約だと9時から17時とかのうち1時間昼休みとなってるはずだよ
昼休みはお金発生しないから自由
昼休みと他の休憩の捉え方なんて会社や部署で違うだろ
そんなん言い争うとかアホか
会社ってずるいからな。本来は作業着とかに着替えるのだって仕事のためだから
その時間は仕事したとみなしていいはずなのに、たいがいは着替えてから始業して
着替える前に終業しろって言われるもんな。これ裁判したら会社が負けるよな
俺もガリガリ君頬張りながら同じことを言い放ってみたい
ジャップ電車「通話はご遠慮ください」
↑
コレも意味不明
こんな事やってるのジャップだけだよ?
>>698 ラ・ムーだと白熊のバータイプのアイスが48円で買えるぞ
>>748 お汁粉を飲んでは行けない理由は協調性がないから
これが筋通ってると思うなら相当頭悪いよw
>>446 >私は友人にどんなアドバイスをすべきだったのかいまだにわからない
会社で言われた事を全て録音して証拠を確保した後に不当な減給や職場いじめ、解雇などにあったら、弁護士に相談して損害賠償請求訴訟。
このおっさんの中で
チョコ➡好きー
アイス➡好きじゃないー
なだけだよな
>>787 ペースメーカーは最近はどうなんだろうな?
>>783 それは会社によって違う。昼休憩45分で、9時に5分、15時に10分とかならフツーに仕事時間ではないが?
この会社がどういう体形なのかもしらんでそういうことを言うのはバカすぎる
はあ?俺くらいになると休憩中にプロテイン飲んでドン引きされてるわアイスくらいでゴタゴタ言ってんじゃねーよボケっ
>>790 和を乱すんじゃない!
ってやつでしょ
日本人お得意の
電車内にて
「イヤホンから音漏れしてるじゃねーか!!」
イライラジャップwwww
これは良いだろ
休憩時間は臭いやその他がで無いモノなら良いだろ
目くじら立てるのが異常だわ
あえてひねり出すなら、
「おしるこはハシとお椀ではふはふしながら喰うのだ、そんな邪道のしるこ缶は認めない!」
という理由かな
「普通はチョコレートとかじゃないか?」
って、その「普通」って何だよw
チョコがOKでアイスがダメな理由が不明
おっさんだけどアイス食っちゃいかん理由がわからん
アイスとチョコの違いって垂れるってことか?
必要な注意はできない癖に自分でも理由を説明できない注意だけするとか無能だろ
>>787 マナーだよ。日本は狭い満員電車で通話されるとトラブルから止めれって言われる
>>793 ペースメーカーの人はシルバーシートに逃げると思う。まあ通話がそこまで影響あるかは今でも議論わかれるけどね
>>796 プロテインって運動後の三十分以内に飲まないと効果ないんじゃなかったっけ?
ガテン系?
>「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?」
こういう場合バナナはおやつに入るか聞けばいいのか?
アイスはええやろ
差し入れしてくれる先輩もおるやろ
>>778 あのね、この問題は1+1じゃないのねw
同じ事をやっても注意される人間とされない人間がいるのは解る?
嫌いな人と好きな人に全て公平に出来る?
そう言う事が解ってないと解らない問題なのw
>おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?
規則に「アイスはおやつに入りません」って書いとけよ
>>794 9時に5分、15時に10分休憩なんて雇用契約で定めてるのめずらしくない?
普通は昼だけであとの時間は雇用主の好意な気がするけど
こんな奴がいる会社行きたいとも思わんな
マジで人事はトンボ佐藤みたいな奴が多い
>>775 全然状況が違うじゃんw
前から思ってたけどジャップって使うのは日本人じゃないの?
>>793 影響なしと総務省が発表したwwww
もともとはペースメーカーに影響があるからスマホ使うな!だったのにwwww
>>790 協調性が無く嫌われてるから下らない事で注意される
こんな簡単な事さえ解らないあなたはとんでもなく頭が悪いよw
>>657 >>446はあくまでスレ内容に沿ってる内容だしな
だいたい自分語り〜と指摘されるのは
沿ってる風を装いながら自分アピールしてる奴だからな
>>807 無理矢理擁護するとチョコはエネルギー源でアイスは娯楽的なイメージをもってんだろ
もちろん言われた側はハァ?だけど
あーでも
手を汚す系や大口開ける系はマナー違反な
スプーン系は全面オッケー
こんな論争になるくらい微妙なルールか?
結局俺のルールに従えよというだけの話だろ
ワークスタイルに主観を持ち出すと一瞬でブラックになる良い例だな。
>>49 同感。
新入社員担当って人格がおかしくなるのか?
トンボ鉛筆人事部のアイスです
そのあとは言わなくてもわかりますね
>>783 うち昼45分の10時と15時に10分ずつ休憩だわ
工場とかのあるとこだとそんなに珍しくないと思うよ
>>4 本部長がたい焼きアイス好きでほぼ独占して食ってるから勝手に食うと怒られるわ
あとカプリコも
仕事中なら怒るの分かるけど休み時間にアイスくらいいいじゃんヤニ臭い奴より百倍マシだよ
俺が経営者なら自由に泳がせてじっくりモニタリングして研修修了時に解雇
社内にアイス自販機があるなら良いだろ
わざわざつるんで外のコンビニに買いに行って社内で食うのは、学生のノリっていうか目に余る
仕事中におやつの買い物はダメだろ
>>787 電車クラスターが起きてないのもそれがあるからかもよ
外人さんが日本の電車乗ってビックリするのは静かだということ
正直入社2ヶ月目で休憩中にアイス食べようとは思わない
え?
会社の売店で売ってるし、アイス食べながら仕事してるけど…
>>820 はぁ?
スマホやタブレットはノート代わりに使えるけど?何で使っちゃ駄目なの?
何で手書きでメモ取る必要があるの?
スマホ触る=遊んでる
↑
こんな発想ジャップだけでしょw
なんの問題があるのかわからない
この研修担当変えた方が良くね?
>>829 せやな仕事中に研修とかから帰った人のお土産とか食べるよな
>>836 ただそれも雇用契約上無給なのは昼の45分だけで
あとのは有給ってことはない?
法律上8時間までなら休憩は45分でいいし
>>810 運動後は効率良いだけでそこの縛りはない
ガッツリ追い込めば回復に一週間とかかかるからその間は必要だし
嘘やろ!?俺今日昼休みに休憩室でスーパーカップ食べたけどギルティだったのか
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ チョコもダメです バナナ以外 おやつと認めません!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ バナナと名がつけば 認めます
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | よってチョコバナナアイスはOKです
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / ←バカ
社会は厳しいとか色々言われていざ社会人になってみると
先輩上司みんな自分よりバカで拍子抜けしたよね
>>806 話の中に普通とか、常識とか挟む人は残念な奴のイメージしかないよな。
今日自分の常識が世間の常識と言い張る奴と話したんだけど、話が冗長で何言いたいかわからんし、無駄に煽ってくるしで議論以前だった。久し振りにこんな奴と会話したから新鮮だった。
>>1 https://twitter.com/TeacherChildish/status/1264812281348501509 社内でアイスを食べた新入社員に注意した上司には『タバコ休憩が良くてアイス休憩がダメな理由』を聞きたいです。
タバコよりアイスの方が健康的ですし、周囲への迷惑度もアイスの方が軽いのではないでしょうか。
アイスを食べてるくらいで注意するなら、1日に何回もタバコ休憩する人を注意すべきかと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
音と匂いに気をつければいいって30年前から言われているぞ
お前の会社にはセブンティーンアイスの自販機もないのか?
>>836 工場系で昼休み以外の休憩時間中に敷地外に出て良い会社って知らんわ
俺はな
>>815 まじでやばいよお前
良いか悪いかっていう単純な問題なのに、全く別の要素持ち込んで全く別の問題作ってるじゃん
君がただの持論ありきでしか喋れない論理的思考力0なのはよくわかったし、どんだけ言葉尽くしてもわかって貰えないのもよくわかった
お前みたいなアホでもわかるように言っただけのただの例示をさも同じ問題として見てる時点でかなりやばいと思う
ちょっとお前疲れてるかストレスで脳が萎縮してるか先天的に絶望的にiqが低いかのどれかだから1回病院で見てもらえマジで
>>841 まぁ強いて言うならこれかな
ランチタイムならいざ知らず小休憩でコンビニ行ってアイスは違和感はある
アイス差し入れが来ると、どんな状況でも有無を言わさず
全員休憩になる
>>802 最近はダイレクトに音鳴らしてる奴が多数居るらしいぞ
>>1 この手の創作文てよく考えるなあといつと思うんだけど、
今回のアイス主役ネタはちょっと弱かったかなあ。
別にどうでもよくね?で終わってしまう。
>>672 スマホでググって調べたりできるだろ
スマホに文句言ってる奴って使えない奴だな
アホな国wwww
若者の自殺率は韓国より日本の方が高い
老害のせいだろ
>>777 運動中に炭酸だと死にかけたことあるわw
ゲップが出なくて苦しいのなんの
>>1 この人の感覚的な所で注意してんのかよ
休憩中だったら問題ないだろ?
>>864 良いか悪いかって単純な話じゃない=1+1じゃないってわざわざ説明してあげたのに理解出来なかったんだねw
さようなら〜
>>863 だから敬遠されてブラックとか底辺という誹りを免れないんだろな
うちの社食ではインド人が昼食として白米にヨーグルトをかけて食べてるけど別にいいよな
それより隣で納豆食うやつに殺意は感じるけど
>>1の研修担当が無能で会社としても研修中にスマホ持ち込み可とか、マトモな研修マニュアル作成されてないのが分かる
奴隷量産したいだけの研修担当者の発想の方が理解できんわ
アイス食べることでその後のストレスをモチベーションに変えようとしてるだけなのに
むしろ担当者が配ってもいい
>>821 まあ電車とかバスみたい密閉空間は声がやたら響くから、変なトラブルになる前に電話すんのやめとけってのはわかるわ
おやつはいいけどアイスはだめ!普通はチョコレート!
理由?雰囲気で分かるだろ!アイスを食べるという発想にびっくり!
上司基地外過ぎんか?
>>733 身体を冷やすなということか
冷たい飲み物がぶ飲みしても注意されそうだな
まあ体調の自己管理は社会人として基本ではあるが
お菓子全面禁止ならまあ分かるが普通はチョコとかだろってなんだこの自分基準の判断
中途入社してある朝、会社に着いてパン食ってたら部長に怒られたなあ
昼休み以外に物を食うなと
10年後オレが部長になってそんなルール撤廃した
うちの会社はグリコと森永の自販機あるけどダメなのかw
その先は言わなくてもわかりますよね
っていいそうな担当者だな
今日はお客さんのところでパルム2本貰った
ポンポンいたい…
つーか自分も暑いときはアイス買って食べるわ配送だからそれくらいしないと倒れる
うちの会社役員(大手上場企業)なんてもっと非常識だけど、誰も指導できないから自由奔放だよ
アイス食べる新入社員なんて何も悪くない
ガチガチの固定観念だなどうやって今の時代生きてんだ
>>877 >うちの社食ではインド人が昼食として白米にヨーグルトをかけて食べてるけど別にいいよな
>それより隣で納豆食うやつに殺意は感じるけど
関西人にとったら「隣で納豆」とか飯時にワキガで足臭の加齢臭漂うおっさんが煙草を吸ってる状態とか言われて関西で暮らしてた時、納豆人前で食えなかった(´・ω・`)
アイスは違うんじゃないかって言ってて自分がおかしいのに気づけないのか
>>841 会社近くの有名な洋菓子屋によくケーキ買いに行くけど食ってると部長に一口寄越せって強請られるわ
会社によるだろとしか
38にもなって新人を叱ることもできない奴が研修担当な時点でダメな気がする
ひょっとして奴隷が休憩時間にアイスクリーム食ってんじゃねーよ的な発想なのか?
>>847 ジャップって言うのやめた方がいいよ
それ言うだけでマトモなレスしてもちゃんと読まれないよ
明治、森永はいいがロッテはダメとか言われる企業もあるかもしれない
海外ニュースで「休憩中にアイス食って首」っての見たらお前ら呆れるだろ?
その国がジャパンだw
えええええ?
イミフなんだけど
昼飯も食ったらだめっぽいなこの会社
俺の友人はブラック企業に入ったんだけど昼飯も食ってたら仕事しろと胸倉掴まれたと言ってたなw
そういう会社も少なくないからなジャップ企業では
さっさとやめたほうが良いぞ
夏の暑い日の仕事中にハーゲンダッツのアイスを買ってきてみんなに配って食ってたら、社長がピノとかガリガリ君を買ってきちゃって気まずくなったことが何回かあるわ。
執務スペースでアイスはなぁと少し思う
そして休憩室でやすませたほうがいいし、休憩室で休んでるならほっといてくれ!と思いますね(金融系39歳)
アイスごときにルール持ち出す頭おかしな会社辞めちまえ
うちの会社は社員専用のコンビニになんでも売ってるぞ
40後半のおっさんだが、なにがダメなのか理解できない。
アイスいいやん。糖分があって冷たくて頭が冴える。
>>886 それ何処に書いてあんの?
昼休憩以外の職務中は喫煙NGの方が多いと思うけど?
普通にアイス食ってるけどなあ
むしろチョコはよくてアイスがダメっていう感覚がわからん
公務員だがいまから30年前は夏現場行ったら昼飯の前にビールだったな
もちろん当時でもコップ1杯くらいだが
この研修担当では発狂するんじゃね?
>>895 こんな感じで「チョコなら良い」とか言いつつ、
女子社員が高そうなチョコ持ち込んで他の男子社員とキャッキャウフフしてたら
目を釣り上げて注意してるんだろうなw
むしろこの暑いなかちゃんと「自分で体温調整」出来る食品を選んで食べてるだけで好感度上がるけどなぁ
自分で自分の体に何が起こっているのかその責任すらもてない脳筋老人が決めた事を盲目的にこの担当は繰り返しているオチだろ?
>>915 暑い日はガリガリ君の方がいい
社長は有能
>>1 このばか担当者は法務部にチクられてやんの
先輩風吹かせてどうでもいいことにまでいちいち因縁ふっかけるからこういうことになるんだろ
ざまぁw
要は別に小休止で何か口にしても見逃すけど無断で研修施設を離脱して堂々とやんなってことじゃないか
それがアイスで目についたってだけで
>>911 解った そうするわ
だから俺らはこの国をジャップと呼ばれない様により良い国に変えなくちゃな
38でただ何となくダメだから
とか無能臭溢れ出てるな
38だよ38。これまでなーんも考えずに生きて来たんだろうな
うちの会社は珍しいアイス買うと「ソレどこに売ってた!?」が先に来る
次は「おいしい?」子供かっ!
>>907 一応社外に出ると労災の問題出て面倒だからそこはどの会社でも一緒かと
オフィスビル内とかだと微妙だけど
飲酒や匂いがキツイものを食った訳じゃないんだから良いだろ
上司視点の記事だから仕方ないけど「反抗」「密告」「そのくらいのことで告げ口するのはどうかと思う」「組織内の暗黙のルールを守ることも大切である」と言葉選びが対立煽り過ぎ
昭和は仕事中に昼飯食って普通にグラスビール1杯呑んでたからな
>>875 だからずっと俺ももう1人のやつも、おしるこがNGかどうかについてしか語ってないわけ
わかるか?
お前が話の流れをぶった斬ってアスペみたいに自分の持論ありきで喋ってるのがおかしいって言ってるんだけど
まじで分からないのか?
そんな単純じゃないとか言うけど、別に誰も背景にある話はしてないんだけど?
ずーっと「おしるこがokかngか」についてしか語ってないわけ
誰も友人のコミュ力の話はしてないの
わかる?
マジでわからない?
>>1 ゆとり世代に何を言っても無理
休み時間にSEXして怒られても法務に言うだろう
>>915 個人的には暑いならガリガリ君の方がハーゲンダッツよりうまい気がするw
>>912 三菱資本の会社ででアサヒとかサントリーとかサッポロのビールはまずいね
仕事中にアイスなんか食うなよ。
ゴミはベタついて喉も渇くだろ?血糖値上げてどうするんだよ。眠たくなるだろうに。
研修担当者、お前がダメだ!クズ!
注意するならアイスじゃなくスマホだろ!
使えねぇ奴だな!とっとこ荷物纏めて会社辞めろ!
こんな「なんとなく」が幅を利かせてるようじゃ、そら中韓はおろか東南アジアにも負けるわ
頼むからハーパンOKにしてくれ
駐車場まで500メートルも外歩くの暑いんだよ…
「会社に遊びに来てるんじゃないぞ」って言われたけど、お前遊びに行くときいつもハーパン履いてんのかよ
>>1 あ゛?
アイス食ってブドウ糖急速補給して何が悪いんだ。
俺の前に跪けよ。クソが。
_ __
/´ ` ヽ 、 要するに 「アイスを愛す」ってことだろ?
彡、 , -ー-、__、:i_ 、,-一`,
/彡ソ '⌒`ゞ ヾ⌒' !、 わかるかな?
;.守y , - '´-^、_,-`- 、 ヽ わかっとる わかっとる! 俺にまかせとけ!
{ i } 、 i ,ー----- 、 ! ノ
ヾ、l `、 i´/ ̄ ̄~.か ,イ がはははは
lゞ、 ! !~-- 、__ ! !|
/ l ' \__`__ン !l
__/\ !、 .、 , |、
──'T !、 \\ \ / ,! `ー───
丶 \ ` \ `ー--一' /
\ `丶、_,. '
>>937 今でも上司に昼飯おごってもらうときはビール付きだぞw
ビールは酒じゃないからね
妄想記事ライター、社会経験がないのを晒してしまったなw
休憩時間にアイスダメとか、なんつー発想してんだよw
外資系で働いてた時はハーゲンダッツ食べ放題だったぞ。
>>949 他人が作った会社に文句言ってないで企業するか転職しろよ
夏に休日出勤してると
たまに上司がアイス買ってきて
配ってる。
コイツもその位気配りが出来ればな
この担当者が胃腸弱いんじゃないの
すぐお腹壊す人だから注意したのかも
休憩時間を1秒でも過ぎてマゴマゴやってた時点で烈火の如くブチギレるでオケだろ?
アイスがダメな理由がさっぱりわからん
小休憩で食いきれないようなバケツアイス抱えてたんだったらまあわかるが…
>>608 え?
ウチの会社は社員専用エリアにファミマが入ってるが
こっちはおばちゃん社員が毎日のように
お菓子配りに来て全員食ってるんだがw
>>1 50代のおっさんだけど、休憩時間にアイスを食べるのは良いと思う。
美味しいし、個人的にも大好き。
だけど、食べ終わった後にテーブルをベタベタにしないとか、床にクズを落とさないなどの最低限のことは気をつけて。
>>446 匂いが強いのは出来れば避けてほしいかな。
>>956 むしろこれで金くれるのが羨ましい、物書きに転職したい
>>899 「ひと口ちょうだい」
・・・余計にマズイと思うが
ケツ穴にピノ詰めるぞゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
>>240 これ。
一丁前に仕事してから物を言えと。
うち課長は夏になるとアイス食いながら帰ってくるけど
>>931 内容よりもそっちに目がいくもの
そうね期待してる
>>938 たぶん875は本当にちょっとアレなんだけど
実は自分の間違いに気付きながらも
もう引くに引けなくなってるだけかなと思う
15分の休憩でコンビニでアイス買ってくるとかある意味アグレッシブで見込みあるんじゃないの?
会社の自販機にアイスのヤツがあるなら買うけどわざわざコンビニには面倒くさくて行かないわ
でも女子社員が二人でパピコ食っててもスルーするんだろ?
その程度のヤツなんだよお前は
結局研修室では食べるなってことなのかね
小さなチョコ程度は見逃してやるがみたいな
アイス食べてもいいと思うけど
仕事に支障ない程度なら
たった15分の休憩時間にアイスを
食べることはなかった昭和の時代
>>932 何も自分で考えないでただ上の言うことだけを聞いてきて今があるんでしょう。
会社に寄生して食わしてもらおうってのが透けて見える。
>>978 そのポークビッツしまえよと言われる悪寒
休憩のアイスはダメだ
頭がキンキンして15分じゃ喰いきれん
昭和生まれのおっさんだが自分は食べないがアイスくらい別にいいだろと思うけどな
若い奴らが楽しそうに食べてるのを見てムカついたのを認めたくないだけじゃねえの
この信ちゃんって
仕事できないくせに偉そうにしてるから
新人教育とか
微妙なことしかさせられないんじゃ
>>988 たぶんだめ
ノーアルコールの会社なら
うちはノーアルコール、ノードラッグ、ノースモーキング
なんだかめんどくせぇ会社にいるんだな。
今日はとうもろこし給湯室で茹でてみんなで食った。
なんか気に食わなかったんだろ
チョコでも文句言ってただろこいつ
食べる派が多数でよかった
うちの会社も夏に誰かがコンビニ行くって言うと
アイスの買い出し頼まれる
こんなことでガタガタ言う奴がいる会社なんて
やめた方がいい
ウチは社内でアイス売ってるから仕事中にお茶飲む感覚でアイス食えるよw
もちろんアイスの会社じゃない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 26分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。