ドラッグストア各社の業績が好調だ。店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「好調の要因はコロナ特需だけではない。
生活インフラとしての存在感を増しており、今後もさらなる業界再編が進みそうだ」と分析する??。

前年同月比10%以上アップも珍しくない

大手ドラッグストアの2月と3月の既存店売上高がどこも好調だ。ツルハホールディングス(HD)は2月が前年同月比7.1%増、
3月が14.5%増と両月とも大幅増を達成した。ウエルシアHDは2月が20.6%増、3月が6.1%増。コスモス薬品は2月が11.3%増、3月が6.8%増。
各社とも好調に推移している。

ウエルシアHDを傘下に持つ小売り最大手のイオンによると、傘下のドラッグストアにおいて2月はマスクや除菌剤など
ウイルス感染を予防する製品がよく売れたほか、買い溜め消費からトイレットペーパーやベビーおむつなどの紙製品が好調だったという。
3月に入ってからは、全国の小中高校などで続く一斉休校や在宅勤務が拡大したことで、加工食品や冷凍食品の売り上げも伸びている。

(中略)

マツキヨは例外的に大幅マイナスに転じた

もっとも、ドラッグストア大手すべてが好調というわけではない。マツモトキヨシHDは3月の既存店売上高が10.6%減だった。
2月(8%増)の大幅増から一転、大幅マイナスに転じている。

理由の詳細は発表されていないが、新型コロナの感染拡大を受けて実施した時短営業の影響を受けたほか、
同社はほかの大手チェーンと比べて都市部に店舗が多いことが影響したためと推測できる。
外出自粛とテレワークの広がりで、繁華街やビジネス街から人が消えたことが影響したのだろう。
また、訪日外国人(インバウンド)が減ったことも響いたと考えられる。さらに、化粧品が強い同社では、
化粧をせずに自宅で過ごす人が増えたことも影響したと考えられる。

全文
https://president.jp/articles/-/35229