◆エアコミケ、進む「設営準備」 お品書き告知、ウェブカタログなど専用サービスも...

2020年5月開催予定だったコミケ(C98)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となったが、その代わりにインターネット上の企画「エアコミケ」を行う。

 インターネット上では、コミケ準備会の呼びかけに応じて「エアコミケ」への参加を表明する声が上がっている。
サークルからは、エアコミケ期間に通販を行う頒布物一覧、いわゆる「お品書き」がアップされている。
例年会場規模を上回る数のサークルが参加希望を行っているが、今回はインターネット上の企画となったことで、本来の抽選から漏れてしまったサークルも参加することができる。

 通販は各サークルが個人で設定するためそれぞれ販売サイトが異なるが、コミケ準備会らの行うキャンペーン「がんばろう同人」プロジェクトに参加する「メロンブックス」、
「とらのあな」といった同人ショップのサイトではエアコミケ専用ページが設けられている。

 エアコミケに参加表明を行うコスプレイヤーの中には、サークル参加として写真集の通販を行う人や、「エア併せ」を開催する人も。
「併せ」とは、同作品のキャラクターのコスプレイヤー複数人で集まることで、より作品の世界を楽しむ企画。「エア併せ」では、写真を共有したり、同時にそれぞれの自宅から映像配信を行ったりなどしてインターネット上で「併せ」を行う。写真は過去にスタジオやイベントで撮影したものや、自宅でコスプレを行う「宅コス」の写真などが用いられる。

 エアコミケ公式ツイッターは、「エアコミケ」のハッシュタグを用いて参加した人のツイートをリツイートで共有することで、
サークルやコスプレイヤーなどの表現者と一般参加者をつなぐ役割を果たしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000007-jct-sci
https://amd.c.yimg.jp/im_siggHpL73HhCAdYK.z2sSFbdBQ---x900-y575-q90-exp3h-pril/amd/20200430-00000007-jct-000-1-view.jpg