X



【ネパールの竪琴】ヒマラヤ登山者1000人カトマンズで足止め。所持金尽き乞食にでもなるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吉ギュー(SB-Android) [FI]
垢版 |
2020/04/21(火) 07:08:01.00ID:MDHl/goK0●?2BP(4000)

所持金尽き、帰国便は飛ばず…ヒマラヤ登山客1000人 ネパールで立ち往生
4/20(月) 19:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000034-jij_afp-int

https://amd.c.yimg.jp/im_siggSkfnMaguluhWF5peXdArqw---x640-y427-q90-exp3h-pril/amd/20200420-00000034-jij_afp-000-4-view.jpg

全国的な封鎖措置を受けて閑散としたネパールの首都カトマンズの通り(2020年4月16日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】所持金は底を着き、けれど帰国するすべはない──ヒマラヤ山脈(Himalayas)をトレッキング中に新型コロナウイルス危機に見舞われた外国人登山者1000人ほどが、ネパールの首都カトマンズで立ち往生している。

【写真特集】新型コロナ、観光名所ビフォーアフター

 欧州やロシア、中国などからの旅行者たちの冒険は、新型ウイルスの感染拡大を受けてネパール政府が3月24日に発令した封鎖措置(ロックダウン)によって突然、終わりを迎えた。登山道から救出された人々は、パンデミック(世界的な大流行)を知らされて仰天した。

「今のところは何とかなっているが、どれだけ待てば帰国便に乗れるのか分からない。家に帰るためには問題が山積みだ」と、アンナプルナ(Annapurna)地方滞在中にロックダウンに遭遇したロシア人のアレクサンデル・シス(Alexander Sys)さんは語った。

 一方、ラトビア人のアレクサンドラ・テランジャカ(Aleksandra Terandjaka)さんは「時々パニック状態になって、何が起きているのかと考え込んでしまう」という。

 ネパールの春は登山シーズンだ。頂上に雪を頂いた山々でのトレッキングを楽しもうと例年約15万人の登山客が訪れる。だが、先月のロックダウン発令により、隔絶された標高の高い登山道も当局によって封鎖された。1700人を超える登山客がバス停や空港まで案内され、そこからバスとチャーター機でカトマンズまで避難した。

「ジョムソン(Jomsom)からポカラ(Pokhara)へ空路で向かう予定だったが、全便が運休になった。2日間待って、その後バスでカトマンズに来た」とシスさん。先月29日発のロシア行きの便で帰国予定だったが、この便が離陸することはなかった。「それ以来ずっと飛行機を待っている」という。

 外国人登山者の多くは、カトマンズ市内のタメル(Thamel)地区で足止めされている。もともと観光客の多い同地区では今も何軒かホテルやレストランが営業を続けている。

 オーストラリアや一部欧州諸国、米国へは既に特別便が手配され、外国人4000人以上が帰国を果たした。ネパール観光庁は各国大使館の帰国便の手配を支援しており、身動きの取れなくなった旅行者たちの要望をくみ上げるため複数のソーシャルメディア上に「ネパールで立ち往生(Stranded in Nepal)」という名のアカウントを開設している。

 しかし、婚約者と旅行中に新型コロナ危機に見舞われたテランジャカさんは、帰国の見通しが立たずにいる。「私たちの他にラトビア人はいないから、私たちだけのために飛行機は飛ばないだろう。どこか欧州行きの便に乗れたとしても、そこからラトビアへの飛行機は飛んでいない」とテランジャカさんは語った。
0005きょろたん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 07:09:44.81ID:LnuiRsWY0
カトマンズとオシャマンベって似てるよね
0006ドナルド・マクドナルド(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 07:10:43.64ID:pVekWUwa0
シェルパになればいいじゃん。
山好きなんだろ?
0013クロスキッドくん(茸) [FR]
垢版 |
2020/04/21(火) 07:14:30.14ID:a5ZNy1Mb0
チベット僧になって修行して解脱者になれよ

第3の眼が開くかも知れない (三兒眼ウンカラ感
0014ナルナちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/21(火) 07:16:11.78ID:EWFfZUv30
外国人登山客なんて金持ちしか居ないだろほっとけ
0025ぶんちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 07:50:11.08ID:I3o+cbBY0
そうなる可能性は十分に予見できたくせに仰天したってアホか
0029Happy Waon(SB-Android) [SE]
垢版 |
2020/04/21(火) 08:26:50.98ID:rbQC5Q1I0
トレッキングを趣味でやるような人々なら、カトマンズの宿の延泊料金なんて、鼻毛の涙みたいなもんだぞ
0032チーズくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/21(火) 08:47:18.50ID:ziCcRSpg0
>>6
シェルパ族だけしか就けない仕事だから外国人は無理。
しかも実際に登頂サポートの仕事をするのはシェルパ族の中でも一握りのエリート。
0033ヤン坊(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 08:52:03.80ID:JxvkwoV00
>>32
元タイガーだけど質問ある?
0034あまっこ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 08:55:28.56ID:Gq9xrVmp0
3月入ってから呑気に旅行してる人間に同情はできない。
0035かもんちゃん(東京都) [PL]
垢版 |
2020/04/21(火) 08:56:49.55ID:ker6rBwT0
山で死ねれば本望なんじゃね
放置しとこう
0038みやこさん(福井県) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:30:37.56ID:OwE1zP510
>>24
登山家ってまともな人少ないな。
まともな人はみんな登山家じゃなくてクライマーを名乗る。
登山家ってのはクライミングできない人が名乗る微妙な立ち位置の人。

例えば 竹内、栗城、服部。
みんなクライミングできないし大した記録もない。

竹内 14座無酸素→世界的に誰も興味なし。
栗城 まともな登山経験なし
服部 サバイバル登山家とかいう謎ジャンル

クライマーを名乗る人たち(例)
山野井 世界の難しいルートをいくつも単独登頂多数
佐藤  那智の滝事件で叩かれるも世界的に価値のある実績多数(現在日本人最強)
横山 挑戦的なクライミングで実績多数
どの人もピオレドール賞受賞。
0039りんかる(茸) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:31:13.15ID:eTECVxrL0
ユーチューバーになればいいじゃない
0040きょろたん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:31:18.19ID:LnuiRsWY0
>>38
一人も知らねえwwwwww
0042ミーコロン(埼玉県) [CO]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:35:21.80ID:R//Dp2+V0
栗城と服部しか知らんわ
0043ユメニくん(東京都) [PT]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:41:51.86ID:zKXw/ppA0
カトマンズに戻らずに山岳地帯のロッジに泊まってたほうが良かったんじゃね?
宿泊費安いし
0047ハギー(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:50:44.68ID:2ukK0FbT0
歩くのに適した靴履いてるんだろ
歩いて帰れよ
0049RODAN(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:54:22.57ID:ANxCfe+B0
何ヶ月も山籠りしてたわけじゃないんでしょ?自業自得じゃん。さっさと帰国すれば良かったのに。
未だ海外にいて、今更帰りたいとかいう日本人に通ずるアホさ加減
0050ソニー坊や(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/21(火) 09:57:22.44ID:/7pWTVeU0
「いったいどうしたんだっ!! 訳を言えよっ!!」
0052にっくん(関東地方) [RO]
垢版 |
2020/04/21(火) 10:07:57.69ID:iLLaWDhm0
>>1 飛行機はこれから 10年間は飛べないと思うので、天竺から武漢・上海まで
歩いて帰る(1年間でOK)→ダイプリ号クルーズ(7日間)で横浜に戻るしかない
0054OPEN小將(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/21(火) 10:09:58.39ID:wFP41ddK0
逆西遊記で徒歩で帰って来い
0056パステル(茸) [PL]
垢版 |
2020/04/21(火) 10:11:59.36ID:f2f5XEvD0
>>38
クライマーが登山家をバカにするのは分かるが一般人からしたらどちらも同じ
凄いと思うか無関心か狂人と思うかに分かれるけど
0058ちーたん(ジパング) [FI]
垢版 |
2020/04/21(火) 10:20:32.09ID:Wc9HiDcC0
>>52
逆西遊記や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況