大阪・吹田の千里金蘭大学の研究室でPCR装置を扱う白木教授。
国内外から取材の依頼が絶えないという。

新型コロナウイルスによる世界的大混乱の先行きが見通せない。その理由は、
治療薬がないこと。逆に言えば、薬ができれば事態は収束に向かうはずだ。

そんななか、新型コロナの治療薬として、世界中から注目を集めているのが、
アビガン(一般名・ファビピラビル)である。’14年に抗インフルエンザ薬
として国内で承認されたアビガンは、同年に西アフリカで大流行していた
エボラ出血熱にも効果があると話題になった。

新型コロナにも効くとされ、大量購入を決めたドイツをはじめ、約30ヵ国から
引っ張りだこになっている。アビガンを富士フイルム富山化学と共同開発した、
富山大学医学部名誉教授で千里金蘭大学副学長の白木公康氏に話を訊いた。

「中国で行われた臨床試験の結果からわかったのは、COVID−19(新型コロナ
ウイルス感染症)肺炎が発症してから6日後までにアビガンを服薬すれば、
それ以上、悪化しない可能性が高いということ。ICU(集中治療室)に入るほど
重症化しないので、人工呼吸器にもつながれませんし、外来通院さえ可能だと
思われます。したがって、医療崩壊も免れるでしょう。中国ではアビガン投与
がCOVID−19肺炎の診療ガイドラインに掲載される見通しです。日本でも安倍
(晋三)首相がアビガンを治療薬の候補として何度も紹介しています。

アビガンはインフルエンザなどのRNAウイルスの遺伝子に作用して、RNA合成を
阻害する薬です。エボラや新型コロナもインフルエンザと同種のRNAウイルスの
ため、アビガンにウイルスの増殖を止める作用があると考えられます。また、
アビガンを使用してもウイルスが耐性を持たないので、いつまでも同じ有効性を維持できることも特長です」

しかし、アビガンは有効性が確定していないだとか、奇形児が生まれる危険
な薬だとの批判も絶えない。

白木氏はこう反論する。

続きは下記URL
https://news.livedoor.com/article/detail/18142523/