X



【悲報】世界、食料輸出制限へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001黄色いゾウ(庭) [IT]
垢版 |
2020/04/04(土) 20:33:12.55ID:qevt833S0?2BP(5000)

新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
2020年04月03日

新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。
大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。
穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。
(金哲洙、齋藤花)

露が先行 小麦や米 国際相場 上昇基調

 米や小麦、食用油などの基礎的食品の輸出を差し止める動きが出始めたのは3月半ばから。
国連食糧農業機関(FAO)が発行するオンライン穀物情報誌MNR最新号の「食料輸出制限情報」によると、ロシアとセルビアが先行し、下旬になってベトナム、カザフスタンなどが追随した。

 ロイター通信などによると、世界最大の小麦輸出国のロシアは国内供給を優先し、4〜6月の穀物輸出量に制限を設けた。
通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。
既に穀物加工品などは停止し、輸出業者は一層の規制強化を懸念している。

https://www.agrinews.co.jp/p50452.html
0750トドック(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:02.18ID:g4nB4gYK0
こりゃ本気で戦争やらかしそう
0751やまじシスターズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:10.46ID:6yORwPCP0
>>734
パスタは輸入物が無くなってるね。日本製のはあるよ。多分、流通の問題で輸入できてないんだと思う
0752たまごっち(家) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:30.87ID:LtMww2ih0
>>748
大阪市内
見たことねぇ
0754総武ちゃん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:33.21ID:piGGrb7E0
米はなんとかなるが、小麦はやっぱ絶望的だよな
大豆も微妙か
https://i.imgur.com/wHODvTS.png
0756ヨドちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:33.52ID:NuANqg9I0
スーパーではパスタが品薄w
0758とこちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:41.65ID:BYDxsCo10
白米とひじきの煮物で過ごすわ
0759陸上選手(茸) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:45.60ID:WHGyMUla0
都道府県別食料自給率トップ10、ワースト10

北海道 206%  山梨県 19%
秋田県 188%  静岡県 16%
山形県 137%  兵庫県 16%
青森県 117%  奈良県 14%
新潟県 103%  京都府 12%
岩手県 101%  愛知県 12%
佐賀県 *93%  埼玉県 10%
鹿児島 *82%  神奈川 *2%
富山県 *76%  大阪府 *1%
福島県 *75%  東京都 *1%
0761晴男くん(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:50.90ID:BfP5NsvR0
日本の食料輸入の要って
バブル期に全農が子会社作ってアメリカの下位穀物メジャーを買収して
米現地から直接日本に輸出作業してる飼料穀物だろ
そこがトランプ政権の強権で差し止められない限りは通常営業だよ
0762ことちゃん(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:28:54.79ID:sPUq8Y6x0
>>2って安倍がいなかったら2日くらいで死にそうw
0765和歌ちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:03.01ID:vqs647PB0
玄米の買い占め始まったらヤバい
0767天女(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:14.57ID:bvHuWclS0
>>14
うひょ!種もみなんて持ってるぞー
0768やまじシスターズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:16.25ID:6yORwPCP0
戦争の火蓋を切るとしたら中国か。北朝鮮もヤバイ感じするが
0769あまっこ(ジパング) [NL]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:28.63ID:kDGv2LE+0
ところでお前ら 
食糧危機が起きるような時に普通に電気ガス水道使えると思うなよ(´・ω・`)
0770アンクル窓(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:28.80ID:g+Sopf+b0
>>604
トイレットペーパーも一時入手不可能になった。在庫があってもトラックドライバーがいない。
0773天女(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:47.29ID:bvHuWclS0
>>21
マスクなんてケツをふく紙にもならないのにー
0775うずぴー(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:29:58.48ID:I1JXEwpS0
>>682
今でも米とか小豆の先物ってやってんのかな
コーヒーとか小麦とかは知ってるけどw

>>684
副菜で葉っぱ類食べたい
ほうれん草の白和えとか胡麻和え
もやしでもいい
トマトでもいいし切り干し大根でもいいし
副菜ないとなんとなく物足りないから
常備菜はいつも冷蔵庫にストックしてる
0776ニッパー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:30:14.46ID:watN1zGg0
>>763
生産量が桁違いだからな笑
なのに難民が来るとか勘違いしてる奴を見ると
笑えてくるw逆なんだよ本来w
0778フライング・ドッグ(家) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:30:38.22ID:1x/mzuH20
>>763
今はそういうのないって聞いたぞ
現地の人に
0780宮ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:30:44.39ID:tY/OZQBC0
食料難に備え、1世帯あたり2個のカップラーメンを配ります安部。
0782たまごっち(家) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:30:48.52ID:LtMww2ih0
アルファ米美味しそうだな
買ってみるか
0783小梅ちゃん(東日本) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:30:50.23ID:eBZ6vwMU0
オムライス食いたくなってきた
卵、ケチャップが手に入らなくなっても代用品が無いな
0784たねまる(茸) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:30:56.06ID:nSxgtfiS0
国民の為になる対策なら
一部がクレーム言ってきたら「うるせー黙ってろ!」とひと蹴りできるようなリーダーが必要だ
0787ロッチー(家) [SG]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:31:06.76ID:MpmLA9rr0
北海道は野菜はたくさんあるし動物性たんぱく質としてエゾシカを絶滅する勢いで食えばいいな
湖には高級食材のウチダザリガニもいるし
石油さえ途絶えなきゃ頑張れそう
0788生茶パンダ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:31:09.52ID:Rgfq0B0t0
食料危機は米より馬鈴薯をたくさん作れ
0790レインボーファミリー(茸) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:31:21.92ID:+hy5vjCP0
>>682
米だけは今現在でも業務用停滞してて余る心配してるくらい
もし足りなそうでも莫大な補助金で家畜の餌に回してる米を6月くらいまでに緊急転換すれば食用に回せると思う
0791アッピー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:31:32.85ID:qKAtVjEL0
>>740
中国は食料がたりないから一人っ子政策やったって知ってる?
アメリカから大豆等の食料輸入してなんとか耐えてるんだが
0792ニッパー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:31:36.77ID:watN1zGg0
>>778
だが残さず食べろもったいない
という文化にはなってない
0793ユートン(家) [JP]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:31:37.40ID:+vR6k6WS0
だから、今からでも休耕田と耕作放棄地を、強制借り上げして
無職の奴らに農作物育てさせろよ、米作りもぎりぎり間に合うだろ
米さえあれば、なんとか餓死しないで済むべ
0797ぼっさん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:08.59ID:NQ432wwG0
一世帯にパン2枚配給します
0798ミミちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:10.05ID:S734fV0H0
当然そうなると思ってた
0802たまごっち(家) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:40.35ID:LtMww2ih0
>>797
毎日頼むよ
0804シンシン(茸) [GB]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:43.49ID:5L24njZL0
米はともかくとして魚は近所の海で釣るかー
親父が死んでほっといてる畑をなんとかする頃合いかもしれん
0806そなえちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:32:57.23ID:41VZhDbF0
テレビや週刊誌で見聞きした程度の中国知識で悦に浸ってるのはいいが、現実は違う。
日本は今も昔も「情報」に疎いんだな。
こんなんじゃまた負けるぞ。
0807ニッパー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:00.52ID:watN1zGg0
>>791
足りないといっても日本のような
絶望的不足はないんだよw
0808ティーラ(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:00.69ID:cuZ6X+R60
普通に炊いて食う米は日本では困らんだろ
生産は続くのだから

日本が海外の影響を受けるとすれば、100円以下で売ってるサラダ煎餅とかに使われてるクズ米だよ
0809ガブ、アレキ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:00.90ID:t3wqc2hW0
>>402
イサキは?
0810うずぴー(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:02.50ID:I1JXEwpS0
>>693
トウモロコシの輸入で合意って買いてあったから
トウモロコシ食べたいってレスで埋まってたんだよw
トウモコロシって書いてあったらトウモコロシ食べられると思うやんw
0811タヌキ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:19.30ID:IbH2foBo0
>>794
甘々のトランプでこれだからネオコン連中はもっとだろうな
0812パッソちゃん(庭) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:21.13ID:+Scxio8A0
有事は電気やら水も使えない可能性もあるからな
水300リットルとグラノーラ30キロ
半年くらいは覚悟してる
0814なるこちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:21.79ID:guqXhGy00
>>1
>通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。

えーーーーっと−20万トン?
日本でロシア産の小麦製品とかほとんで聞かないし・・・
それほど影響なくね?
0815晴男くん(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:33.42ID:BfP5NsvR0
中国の穀物飼料なんて日本の全農グレインみたいな仕組みなしにアメリカ任せの輸入してるだけだし
有事に真っ先に肉食えなくなるのは中国なんだけどな
0816KEIちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:39.10ID:be6PsRyX0
せやな
インスタント麺やパスタが高級食品になるやろな・・・・・・
まあ安いから買ってただけで高くなったら買わねーよバーカ・・・やんなクスクス(´・ω・`)
0818メトポン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:33:56.58ID:C6IOv4g/0
今のうちに鯨捕りまくっといたほうがいいな、美味さが世界にバレる前に
0820おれんじーず(空) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:11.69ID:6vZiH4TC0
>>759
ワーストのトコはヒャッハーなりそうだな
0821メトポン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:15.45ID:cdUT9/mH0
>>808
農業やってるのは60代が半分以上だし
それが倒れたらやばいぞ
0823Kちゃん(光) [IT]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:17.24ID:zqtYvJ6z0
今や中国は食料輸入国だからな。
増え過ぎた人口に食料自給が追い付いてない。
0824ばら子ちゃん(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:22.53ID:lJ3y68wN0
なんかほんと未来が怖いんだけども
0825レインボーファミリー(茸) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:23.88ID:+hy5vjCP0
>>694
脱酸素材入れて真空パックしとけば年単位で保存できるよ
玄米ならエアコンガンガンきかせた部屋においとけば3年でもやや味落ちるけど全然食べられるくらい
0826ロッチー(家) [SG]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:33.13ID:MpmLA9rr0
>>791
貿易戦争で豚肉止まってヒーヒー言って
成績優秀者に豚肉配布って冗談みたいなこともやってたな
0827うずぴー(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:36.26ID:I1JXEwpS0
>>696
カミツキガメ調理してる動画をYouTubeで見たけど、
美味しそうだったねw
ただ、調理がかなりしんどそうだったw
あれはかなり亀裁きになれた人じゃないと無理っって思ったw
0828ヤマギワソフ子(家) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:37.27ID:V6DvB3mN0
村に種籾を届けないと・・
0829コロちゃん(新日本) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:38.10ID:CSw7Fcj20
>>730
小型の耕運機でできる兼業農家や、若いうちから手伝ってれば定年退職後にもなんとか継げる小型トラクターと小型コンバインがあれokな零細農家ならなんとかなる

けど大型のトラクターやコンバインなど数千万円から億単位の投資をしなきゃいけない大規模農家を失業者にやらせるなんて無理
かつての土建屋並みに農家が儲けられる公的システムや参入補助でもあれば、土建屋や老人介護のように新規参入するかもだけど
0831UFOガール ヤキソバニー(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:54.59ID:be+uCfee0
当然こうなるわな
消費の全てを大中国様に頼っていた日本はどうするのか?
もうカネでものを言わせる国ではなくなっているわけだし
今更タネ蒔いて農業を復活できるわけでもなし
0832ユートン(家) [JP]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:34:59.75ID:+vR6k6WS0
鳥インフルとか豚コレラに感染した動物食っても人体に影響ないんだろ?
そしたら・・・まあ、そうなるんだろうな
0833エネオ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:35:08.44ID:E2tb8pvw0
こんなん当たり前やん
まあ農地も水もいくらでも余ってるから贅沢言わなきゃなんとでもなるだろうけど
0835省エネ王子(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:35:11.97ID:qbVbY6Gr0
ざまぁトンキン民飢え死にじゃわw
今まで田舎をバカにしてきたつけじゃw
ワシの畑のものはいっさいやらんけえのw
0836けいちゃん(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:35:23.16ID:vXipxZzl0
>>778
今は
客人に対しては大量に振る舞って
店とかだとお土産に出来るんだよな
だから俺も振る舞われた時は
7皿分くらいがお土産だった
0837サリーちゃんのパパ(東京都) [IE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:35:29.97ID:floCj1y50
もう都内でパスタ売ってるところ無いだろ
0839アッピー(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:35:41.14ID:qKAtVjEL0
>>807
なんで俺に反論?
一人っ子政策も知らないのに
アメリカが食料輸出しなかったら一瞬で中国は餓死するわ
正直増えすぎた
0840柿兵衛(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:01.63ID://aXeT4o0
メタルジグ一つで鰤、サワラ、根魚、ヒラスズキ釣りまくる俺高見の見物
0843タックス君(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:16.88ID:MJJGt1qX0
金だけを求めて地方を棄てたり蔑ろにしてきた拝金主義の都民が飢えるなら
かなり喜ばしいな
0844生茶パンダ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:18.84ID:Rgfq0B0t0
>>835
はだしのゲン風だな
0845ほっくー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:18.94ID:7ai51ELk0
パスタ売れ切れた
0847和歌ちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:28.14ID:vqs647PB0
先進国はこんな時のために税金で農業を保護してるからな
日本はしてないけど
0849トドック(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:36:43.31ID:g4nB4gYK0
>>837
近畿で買いこんで車上販売でもやろうかいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況