X



ドラム式洗濯機 VS 縦型洗濯機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アマンタジン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/25(水) 12:30:14.37ID:m015P+9w0●?PLT(13100)

「昨年の消費税10%へ引き上げで消費マインドが冷え込んでいるところに、新型コロナウイル禍が直撃。この先の
景気はまったく見通せないのが現実です」
こう語るのは、調達・購買コンサルタントの坂口孝則さん。日ごろのちょっとした買い物から大きな決断まで、お金の
使い方はその選択一つで得することもあれば、損を招くことも。そこで、カギとなる消費の1コマを2択クイズで出題! 
得するマネー習慣はどっち?

ドラム式洗濯機 or 縦型洗濯機
正解は、縦型洗濯機。「性能と使い勝手の面で、最近まで洗浄能力が高いドラム式が有利とされてきました。しかし
縦型の改良が進み、機能はほぼ同等に。そうなると、置き場所のスペースなどのメリットから縦型がおすすめ」

https://news.livedoor.com/article/detail/18017051/
0746ミルテホシン(神奈川県) [CL]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:41:30.41ID:IEVI702E0
>>738
業務用まで引っ張ってこないと家庭用ドラム型を否定できないの?
今は液体洗剤が優れていて、汚れ落ちに不満無し。お湯を使えば更に洗浄力が上がるんだけど
0747インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:41:32.25ID:EGq7A0bh0
>>645
そとそもそんなに汚さない
0748エトラビリン(新潟県) [LB]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:41:49.82ID:ygSzUThf0
>>743
つーか、干す事=加湿器の代替=健康維持のため
の認識なので、洗濯物をわざわざ乾燥させるという選択肢はそもそも「ない」

乾燥対策
ウィルス対策

のために洗濯物がわざわざ必要という理解なので
乾燥されたら逆に困る
0750エムトリシタビン(岡山県) [KR]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:42:07.21ID:2dKwI30b0
子供が隠れます
0754インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:45:52.16ID:EGq7A0bh0
>>748
加湿器買えばいいじゃん
わざわざハンガーに通して干すの面倒

ってそこが面倒じゃないからそのスタイルなんだろうけど
0755ミルテホシン(神奈川県) [CL]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:46:21.99ID:IEVI702E0
>>748
だから服が濡れているとウィルスを培養するっていっているんだけどなぁ。
ウィルス対策になっていませんよ?
乾燥対策のほうが優先っていうなら、お好きに。
部屋干しは部屋の中の見た目が悪くなるから、絶対にやらん
0757エトラビリン(新潟県) [LB]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:52:17.30ID:ygSzUThf0
>>754
わざわざハンガーに通して干すのが面倒

てのがわからんなぁ
普段着はどうしているのか?という話
ハンガーに通して着替えていないのか?脱ぎっぱなしなのかいちいち畳んでしまってまた出しているのか?
まともに考えれば普段着は=ハンガーに通してるわけだろう
日常的に

洗濯物をハンガーに通すのが面倒という理解がどこから出てくるのかまるで意味不明だな
0758ガンシクロビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:52:59.62ID:Ggt+6ZFO0
>>3
年とると洗濯槽から脱水槽に移す時に腰やられるんよ
0759メシル酸ネルフィナビル(庭) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 00:55:10.26ID:ZjWgvJHL0
>>700
うちの二層式東芝Gingaだけど、左グルグルグルグル→止まる5秒くらい→右グルグルグルグル→止まる5秒くらい→左グルグルグルグルて左、右、左と交互に底のスクリューが回転してるよ
0761アデホビル(東京都) [EU]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:05:03.57ID:qCYIzCWC0
>>757
洗濯の話してんじゃねーの?
いちいちハンガーにかけて干すより乾燥まで一気にやったほうが楽だって事が理解できないのかな?
0762ダルナビルエタノール(茸) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:08:07.24ID:LOdu3rBj0
>>658
自分が2、3年前に買ったAQUAのは日本製ってシールが貼ってあるけどヨドバシで普通に売ってた。
その後、近所を散歩してたらノジマがあって入ってみたけど、同じのが売ってた。
0763レムデシビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:11:44.30ID:XgUAlXhS0
全自動だって上位機種以外は舶来だよましてや二槽式なんて日本製あるわけないじゃn
うちはタイ製の日立青空8キロ
0764ミルテホシン(神奈川県) [CL]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:11:54.06ID:IEVI702E0
>>757
ハンガーに掛ける服はまだその主張は理解できるが
、他のタオルとか靴下、パンツ等はハンガーに掛けないでしょ?
洗濯バサミで挟んで干す動作が要らなくなるのは、
良いと思うで。
0766レムデシビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:15:24.17ID:XgUAlXhS0
干すの面倒ってハンガー類はいいけど靴下とかパンツとか大変じゃん
部屋干しだと一日で乾かないから場所もなくなるし・・・
使い始めガス代もったいないと罪悪感あったけどもう乾燥機手放せないw
0767メシル酸ネルフィナビル(庭) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:16:20.17ID:ZjWgvJHL0
>>763
うちの25年目くらいの東芝Gingaは日本製
0768ペラミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:16:32.87ID:4XRM60gs0
利便性と汚れ落ちのバランス考えろ
0770ペラミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:28.49ID:4XRM60gs0
実際洗えないしゆすぎも不完全
0771インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:21:28.94ID:EGq7A0bh0
>>757
干すって作業自体がなくなるのは楽じゃん
ドラム式なら洗濯機から出したら畳むかハンガーに通してクローゼットに入れるだけだし
特にパンツとか靴したとかは楽
0774リトナビル(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:23:23.14ID:3RxSdjdA0
ドラム式が便利すぎるわ
今はなきSANYOのだけど
0776インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:24:11.51ID:EGq7A0bh0
外干しは花粉つくし
部屋干しは臭いや雑菌
何より干すのが面倒、てんきが悪かったら乾きにくいし
ドラム式は入れてボタン押したら乾燥までやってくれるし
0777レムデシビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:27:01.21ID:XgUAlXhS0
でも流石に真夏の陽気なら乾燥機使わないけどさ
夏は薄手の物しかないから手間もさほどないしそれぐらいはがんばってる
0778ミルテホシン(神奈川県) [CL]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:29:44.46ID:IEVI702E0
>>769
始めはそう感じたね。
正直節水なんて嬉しくないので、もう少し水の量を増やしてジャブジャブ洗ってほしいとは思う。
ただ、水の量を増やすと洗剤が薄まると洗浄力が落ちるvs水に汚れが溶け込む飽和量とのバランスがあるから何処が最適解なのかが分からん。
0779ミルテホシン(神奈川県) [CL]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:32:00.55ID:IEVI702E0
縦型の洗浄力は光っているけど、同時に服も痛めていることをお忘れなく。
特に縦型は擦る摩擦で汚れを落とす方式だからまじで服が痛みやすい。
0781ピマリシン(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:39:11.35ID:ovPvgYGw0
>>555
オレもマストマスト思ってたけどその為だけのガス費用に悩んでやめたんだよ…やっぱいいのか?
0782イドクスウリジン(宮城県) [NL]
垢版 |
2020/03/26(木) 01:49:09.48ID:823gdVGh0
設置スペースも洗浄力も縦型なのは理解してるが、乾燥はダメ
乾燥まで必要だからドラム一択になる
0784アタザナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:01:40.66ID:/ZIpjWRT0
乾燥室使えばいいじゃない
0785アデホビル(家) [CH]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:07:18.42ID:H6sYZy550
>>784
干すのが面倒なんだよ
あんな作業未だにやってる奴がいるとか信じられん
洗濯板と同じくらい信じられん
0786アデホビル(家) [CH]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:08:57.37ID:H6sYZy550
>>769
7〜8年前のドラムは本当に水が少なかったよな
でも最近のは割とジャブジャブだぞ
0787レムデシビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:10:25.03ID:XgUAlXhS0
でもハンガーに干しておくと乾いたらそのまま引っ掛けておけばいいけど
乾燥機だと出して畳まないとシワになるからそう考えるとどっちもどっちなんだよな・・・
0789ラミブジン(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:54.70ID:Qk6bs8Nl0
黎明期から実家含めて都合三台使ったけど縦型に戻った

実家 東芝トップオープンタイプ 頻繁にエラー吐く 無限の洗濯時間 落ちない汚れ そのうち母は手で洗濯を始めた
初代 松下 横型ドラム 故障の鬼 カスオブカス すぐ捨てた
二代 シャープ 最初はよかった でもそのうち乾燥後臭くて乾燥使わなくなった タオルがどす黒い 汗で濡れると臭い 毎週ハイターで槽洗浄しても変わらない
まさに>>365の通り 三年で捨てた

最新のドラムは全て改善されてんのかね
スレ見てる限りまだまだ欠点だらけに見える
縦型くらいの雑さ加減で使えないと面倒くさすぎてダメだわ
0790ザナミビル(福島県) [KR]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:29:57.07ID:F4ioheaZ0
姉夫婦に押し付けられた10年物のドラム式どうしようか。
うちの5年物の縦型はショボイボロだから捨てろだと。
基地外夫婦が。
0792テラプレビル(千葉県) [FR]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:51:43.91ID:JNwB9L680
>>404
店員さんに推されるがまま購入したけど、まだまだ元気だわ

しかし家族4人に9kgでは、冬の洗濯量はキツイ…
0793ダルナビルエタノール(千葉県) [GB]
垢版 |
2020/03/26(木) 02:58:34.10ID:0BIleTxf0
コメント見るとドラム式が楽なのは解るが、
配置スペースを考慮して、縦型1択…
つい長期出張でドラム式を使っていた頃を思い出し…
0795ダルナビルエタノール(ジパング) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 03:15:07.58ID:5HzR1DUx0
>>13
乾きやすい衣類を選ぶ
フリースなんて脱水でまあまあ乾いてる
0796イドクスウリジン(中部地方) [CN]
垢版 |
2020/03/26(木) 03:18:22.27ID:LDjvzdNO0
乾太くん 良いよぉ

今だと年度末セールか何かでキャッシュバック2万円とか東邦ガスがやってた
個人リースの8年とか10年とかで
その間壊れても、修理費無料だからリース契約で月1600円とか言う手も有りかもよ
0797ラニナミビルオクタン酸エステル(家) [GB]
垢版 |
2020/03/26(木) 03:37:27.81ID:QKjGKpF80
ドラム型は乾燥までボタンひとつって言うけどさ衣類は痛むからパンツとタオルくらいしか乾燥機かけれないよね靴下でさえ色が褪せるし
俺は縦型でいいや
0798アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 03:42:24.42ID:IauLA8C+0
二槽式一筋50年
0800アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 03:53:40.30ID:IauLA8C+0
お湯でジャバジャバ洗っていいのは綿製品だけ
0801インターフェロンβ(大阪府) [AE]
垢版 |
2020/03/26(木) 03:53:53.34ID:WAyZrNYq0
ドラム式は一度カビが生えたけどクリーナー使って今は何も問題ない
ただちょっとボロくなってるので買い換えたい気はある
0806アデホビル(家) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 04:04:58.64ID:e+S4odpg0
ベビーカー線路に突き落とせ
0808テノホビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/26(木) 04:40:08.14ID:MPQ5rj+x0
やっぱり、全自動洗濯機だろ
0809アデホビル(家) [ニダ]
垢版 |
2020/03/26(木) 04:46:13.84ID:e+S4odpg0
2019年生まれは殺せ
妊娠と同時に出産も殺せ
0810プロストラチン(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/03/26(木) 04:48:42.96ID:mw3tO1Pu0
斜めドラム洗濯乾燥機を買い替えたけど
最近の乾燥機能ってしわにならずにふっくらしてて満足してる

安いのとかは知らないけど…
0811プロストラチン(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/03/26(木) 04:52:32.48ID:mw3tO1Pu0
>>88
5chのこのスレだけだよ…
0812ポドフィロトキシン(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/03/26(木) 04:55:49.59ID:Cyf2nNAQ0
ドラム式の最大の難点は耐久性の低さ
構造上どうしようもないらしい
5年位で壊れるのは結構ざらにある
昔の洗濯機のように20年間買い替えてませんみたいなことは
絶対にありえません
0813ダルナビルエタノール(千葉県) [GB]
垢版 |
2020/03/26(木) 05:03:27.11ID:0BIleTxf0
>>812
言われてみれば、耐久性は見落としていました。
今使っている縦型も、10年経過して未だ現役…
0814ペンシクロビル(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/03/26(木) 05:09:05.17ID:RburE6rV0
>>812
20年といっても後半10年ポンコツをだましだまし使ってただけやんか。
今家にあるドラム式は7年使ってるけどとりあえず故障なく使ってるわ。
0816エムトリシタビン(兵庫県) [KR]
垢版 |
2020/03/26(木) 05:56:49.47ID:i/kLbqkH0
洗濯物が多いから縦型2台あるわ。
二槽式が一番便利やったけどな。
0818ダクラタスビル(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/03/26(木) 07:34:56.52ID:XGklssSQ0
たまにビジホとか泊まると二槽式だったりして懐かしくもクソめんどくせえなと思うけど
洗い、脱水、乾燥機
と実質三槽式じゃねえか
まだこんな無駄なもん使ってる奴いるとかネタだろ
0819エムトリシタビン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/03/26(木) 07:41:38.88ID:yvArjbTF0
ドラム式洗濯乾燥機以外選択肢ないだろ
15万くらい出せばクソ楽やん
2層式とか意味わからんわ
0822ペンシクロビル(茸) [CA]
垢版 |
2020/03/26(木) 08:15:04.22ID:9gnFdt2q0
ここ見た感じドラム式かなり賛否両論だな
ヒーターとヒートポンプで分けたりモデルの新旧で分けたりしたら差が出そう
0823ファムシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2020/03/26(木) 08:16:57.92ID:ildLgrNg0
>>18
酸素系漂白剤つかってればそんなに気にならないよ。
0824ダサブビル(富山県) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 08:16:59.01ID:/Z2eTa+70
温泉旅行帰りにふと立ち寄った
アウトレットで見つけた4万弱の
パナソニック製ヒートポンプ乾燥ドラムを
妻のために衝動買いしたけどめっちゃいいわ
シワになるやつは洗濯後に取り出して
部屋干しするけど、それ以外は取り出して
畳んでしまうだけ

いつもフワフワいい匂いの仕上がりで
嫌な臭いとも無縁になって妻は喜んでる

そのうち故障するんじゃないかと疑って
前の縦型も2年くらい屋内保管してたけど、
こないだ口コミアプリで無償譲渡したわ
0825アメナメビル(長野県) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/26(木) 08:28:49.85ID:wgS4G2l40
二層式最大何キロまでいけんの?
家は12キロ使ってるが毎日3回まわす
業務用入れるか検討してるわ
0826ダクラタスビル(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:04:06.71ID:XGklssSQ0
>>820
コストだろ
コイン入れさせて動かす機器とかもこなれてるだろうし
0827オセルタミビルリン(茸) [CN]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:04:21.93ID:JSKy6Y+q0
>>824
中古のヒートポンプドラムが最適解なんだよね
0828ダクラタスビル(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:08:14.20ID:XGklssSQ0
>>821
総じて「何言ってんだろ」って感じ
前のドラム式を13年使って、先月新しいドラム式に買い替えたばかりなんで耐久性は知らん
形式に限らず部品供給終了が早すぎて直せなくなるのが嘆かわしい
0830アバカビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:12:20.82ID:KQPq4/It0
縦型1択だよね
ドラム買う奴アホかと思ってるわ
0831ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:12:53.32ID:XD/ScLfb0
>>828
13年とか優秀だな
メーカーどこよ?
0832ダクラタスビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:13:10.45ID:IMoaQhV60
>>796
ガス代はどんなもんですか
検証サイトだと効率を考慮するとドラム式のコストと大差ないってことだけど
0833アメナメビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:15:05.09ID:wo1Tnlmp0
>>830
大容量が10万以下で安いのがええよな
0834ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:18:23.05ID:XD/ScLfb0
ドラムは兎に角掃除きちんとしないと機内にどんどんゴミ蓄積してって壊れるからな
最初に買ったパナのヒートポンプは3年くらいから乾燥甘くなってきて5年で修理6年で修理で交換したわ
ドラム式にヒートポンプは設計の筋が悪すぎると思う
2代目は日立にしたわ今の所2年半で順調
0836アバカビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:20:59.73ID:KQPq4/It0
>>833
しかも長持ちするし軽いしね
0837ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:24:10.83ID:XD/ScLfb0
>>835
Tしかわからんw
0838ホスカルネット(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:26:27.05ID:DgX8S7Yn0
ドラム式売り込んだクソ共責任取れや
親が池沼みたいにテレビ信者だからドラム式崇拝しててマジでウザい
0840ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:28:21.46ID:XD/ScLfb0
>>839
若いうちはいいだろうけど忙しい人とか年寄りは洗濯物を干すってのが重労働過ぎて
ドラムの有り難さがわかるとおもうわ
0844ピマリシン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:33:54.07ID:GHVa9Wdn0
>>689
洗濯→タライで濯ぎ→脱水→天日干し
で全然問題ない
電気代水道代が全自動と比べ物にならないくらい安い
だからこそ二層式に根強い需要が有る
0846アバカビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/26(木) 09:40:48.12ID:KQPq4/It0
二槽式洗濯機は汚れ落ちいいし水を大量に使うから排水管のつまりも気にならない
洗濯パンのスペースが余裕があり洗濯の手間が気にならないそれに子供がサッカーや野球してドロ汚れになりやすいとかで悩むんだったら二槽式洗濯機がベストアンサー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況