X



【朗報】日本政府、キャッシュレス決済の還元率引き上げ検討!5%→20%へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001イスラトラビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:44:23.34ID:OChP5U/A0●?2BP(2000)

【独自】ポイント還元率引き上げ検討 購買意欲刺激が狙い
2020年3月14日 土曜 午後5:48
政府・与党が、4月にも取りまとめる緊急経済対策で、キャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討していることが、FNNの取材でわかった。

2020年6月までのポイント還元制度では、中小規模の店は5%の還元率だが、関係者によると、この還元率の引き上げが検討されていて、15%から20%程度にする案が浮上している。

還元率の引き上げで、消費者の購買意欲を刺激するのが狙い。

また、旅行の需要喚起のため、早期の申し込みや、旅行の際の移動距離に応じて、旅費を割り引くことができる仕組みが検討されている。
https://www.fnn.jp/posts/00433866CX/202003141748_CX_CX
0901マラビロク(庭) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:33:19.41ID:Dvudwz2d0
>>898
何言ってんの?
0902ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [NL]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:34:02.06ID:Z4Sv8tSn0
消費税減税よりこっちの方が良い
消費税は裏社会にも税金を納めさせることができる
0903ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CO]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:34:27.28ID:6EyKu+ST0
>>898
コンビニや提携店でも使えるし
0904レテルモビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:34:34.91ID:Ie6jtGAm0
日本って貧困層が7割超えてんだって
そんな国でキャッシュレスとか
成り立つわけないじゃん

貯金ないんだもん
0905エンテカビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:34:37.41ID:droi76lJ0
WAONだと
ミニストップとかまいばすけっととかでしょ?
マルエツも使えるのかなぁ
0906バルガンシクロビル(公衆電話) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:35:41.08ID:A2fxCGCf0
>>885
イオン系はキャッシュレス率高いよ
年金暮らしのお爺ちゃんお婆ちゃんでもWAON払いしてる
0908レテルモビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:36:14.06ID:Ie6jtGAm0
お金もないのにクレカ使ってんじゃないわよ

何億円も稼ぐYouTuberと
月の給料20万の貧困層

同じじゃないの
わかる?
0910エンテカビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:38:12.79ID:droi76lJ0
貯金とキャッシュレスと全然関係無いでしょ…
クレカで後先考えずに使うならともかく
デビットなら口座の金が
リアルタイムで引き落とされるし
交通系とかチャージした分しか使えないし
0912レテルモビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:39:08.22ID:Ie6jtGAm0
例えば大学の情報学部
でた新卒のプログラマは年収500稼ぐし
看護師の専門卒の新卒看護師も年収500稼ぐからクレカ使っても破産しない

でも大卒文系会社員なんて年収300とかの貧困層なわけね
キャッシュレスなんて無理ゲーだよ
0913エムトリシタビン(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:40:10.52ID:G5dRDotp0
電子マネー使える人だけが特権受けるとかこの政府は頭がおかしいのだな
とりあえず80歳以上は見殺し
0914バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:40:16.48ID:OLa6D4LT0
アホ、消費税減税やろ
0917ファビピラビル(光) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:40:56.64ID:Y4Edp0bC0
クレカやなくてもキャッシュレス出来るやん
何でクレカしかないような言い方するん
0918ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:41:18.23ID:syp7LKs60
>>914
消費税は減らしちゃいかんよ
生活保護から取れる唯一の税金だから
0919バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [CA]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:41:22.14ID:1QFcaSKM0
>>899
イオンのオーナーズカードいいよな
20万円なんて金持ってないから親に金借りて株買ったけど
数年で元取れて返済したわ
子供も映画連れて行けって歳になったからイオンシネマ行くのもかなり助かってる
0924アバカビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:43:18.56ID:vq13HQsn0
イオンとか家電屋で合わせ技40%をやれ。貯金500万全部仕入れにしてオクで転売するわ。
0925エンテカビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:43:40.20ID:droi76lJ0
>>915
使いすぎる人は、現金だって使いすぎるでしょうよ…
クレカで明細見て管理した方がよっぽど安心だよね。
詐欺に遭っても保証あるし
クレカのがよっぽど安全だろう
0931ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:44:23.72ID:syp7LKs60
よほどの高額決済しない限りクレカの支払い額が逸脱することなんてないんだが
0932ファビピラビル(光) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:44:52.93ID:Y4Edp0bC0
>>923
au Payでもキャッシュレス決済特典で5%ポイント入るで
0933ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:45:08.67ID:syp7LKs60
楽でこれは逆に追い風だな
0934ファビピラビル(光) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:46:39.19ID:Y4Edp0bC0
>>915
キャッシュレスいいぞ
レシートなくなったとしても全て過去ログを確認出来るし
残高も確認出来る
0935エンテカビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:46:51.77ID:droi76lJ0
キャッシュレスだと使いすぎるってのが
マジで意味分からねえ…
ビンボー人はネット禁止にした方がいいぜ
マジで
0937ダサブビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:47:20.39ID:azMHLOr+0
所得税ゼロにして全部消費税にしろ
0938エムトリシタビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:47:28.02ID:oFlUSgNe0
>>915
貯金なくてもいちいち現金入金出来るタイプもあるし
カネ使い荒いタイプは現金でも同じ事するから同じ事
0939ファビピラビル(熊本県) [CN]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:47:51.41ID:InwyHJt+0
>>921
IMF
0941ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:48:13.69ID:syp7LKs60
>>937
そういうのもアリだと思うよ
誰も外食しなくなるけど
0942ラミブジン(山梨県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:48:42.72ID:xBCZanJE0
マイナンバーカードに 連動させなきゃ無理よ
事故れば消費者側が証明しろと判例なんだぞ
国が補償しろ。
0943ダサブビル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:49:18.68ID:CA0/IvRT0
役所で収入印紙買えとか言われた時にペイペー出したらそれで行けるのか?
コインパーキングで車出す時どう見てもコインと札突っ込む穴しかねえぞ
区費を集めに来る爺ちゃんに「スイカで」とかやるか?

現金持たなきゃならん現状を変えるって簡単なこっちゃないと思うぞ
0944エンテカビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:49:19.37ID:droi76lJ0
年金は仕方ないとしても国保と住民税を下げろ
労働意欲が削がれるわ
0946ファビピラビル(光) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:51:04.64ID:Y4Edp0bC0
デカデカと残高表示されるのに使い過ぎるから怖いって相当やん
現金でも毎月赤字になっとんのか
https://i.imgur.com/t7mXlYS.jpg
0947テノホビル(東京都) [NL]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:52:09.86ID:0oXOp3M40
キャッシュレス還元やっても老人共の消費は加速しないし効果薄くね
人口の2/3を占める老人に金吐き出させないと効率悪いだろ
0950エンテカビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:53:15.92ID:3xcqGgz10
20は高すぎだが10%ならあるかも
税金分になるし
貧困層には厳しいが日本では今どき貧困層でもスマホ持ってるの殆どだろうし口座を持てるようにすれば
貧困層でもそれほど問題ないだろ
キャッシュレスはコストを下げることたから導入は避けられない
中国の方が貧困層多いけどキャッシュレス大国だし。無論問題は残ってるが。
0951ダサブビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:53:28.91ID:azMHLOr+0
とにかく所得税は全国民公平に一律にすべき
累進課税とか社会主義かよ
0952コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:53:36.54ID:zXFqMbEo0
>>947
その老人の中の資産を、現金を持ってる層はクレジットカード支払いくらいできるから大丈夫
0953ファビピラビル(光) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:53:52.87ID:Y4Edp0bC0
>>949
5%還元の事知らんかったから突然1万ちょっとポイント入っててビックリしたわ
0955ペンシクロビル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:54:35.93ID:lCAWuheh0
貧困層でもスマホが持てる日本国民て本当金持ちだわ
0956ラミブジン(山梨県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:54:43.12ID:xBCZanJE0
まともに認証も出来ないんじゃ 使う気に為らんな
落とせば?盗まれれば?・・キリが無いわ
指紋でもマイナンバーに登録しろ
0957マラビロク(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:55:48.08ID:zFdwnni10
こんな面倒なことするより一定期間消費税減税すりゃよくね?
税金は簡素化すべきなのにどんどん複雑化させてバカじゃなかろか
0958オセルタミビルリン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:55:48.44ID:trGt7Fm50
>>949
還元されてるのとされてないのがあるね
イオンの買い物は出来てないような…
イオンカードじゃなきゃだめなんだろう
0959ラミブジン(山梨県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:56:11.26ID:xBCZanJE0
ATM以下の認証システムじゃな
指ならいいぞ 10本あるしな
3回ミスれば 自動停止・・
これなら 産道しますわ
0962ファビピラビル(光) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:58:06.95ID:Y4Edp0bC0
映画も数年前からキャッシュレス払いなら安く見れるけどわざわざ現金で高い料金で見るん
0963バロキサビルマルボキシル(兵庫県) [CA]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:58:25.64ID:1QFcaSKM0
なんで中小規模って制限かけるかなぁ
イオンみたいな大規模店舗でもポイント還元しろや
田舎者だからイオン以外でほとんど金使わないんだよ
外食とかコンビニなんて高すぎて行けないし
0964ロピナビル(山口県) [NO]
垢版 |
2020/03/15(日) 07:58:47.95ID:952A2BCx0
>>958
対象は政府に申請した中小の店だからな
イオンは全国規模の大手だから還元対象じゃない
0965エンテカビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:00:16.25ID:droi76lJ0
このご時世で
現金使うなんて考えられんよな。
使いすぎてるよそれ
0966リトナビル(高知県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:01:44.33ID:9EXLH3d70
>220
JCBは還元額を一か月分まとめて引き落としから差し引き
オキドキptは買った額の分ちゃんとつく

中小のカード会社だと還元事業に参加していない場合があるが
大手ならほぼ全部参加してんじゃないのかな
0967インターフェロンβ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:03:03.06ID:NoKyWgd00
コレは凄い!PC買おうかな
0970ダクラタスビル(茸) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:09:49.03ID:8ASxpaMX0
低所得だけに制限したほうがより効果的だな
一部の人は猛反対するだろうがww
0971エンテカビル(家) [AE]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:11:43.73ID:YkZub1mQ0
マスコミが消費税減税に否定的なんだよな
減税しても消費は上向かないとか
いや上向くだろ、どう考えても
少なくとも俺は即、車買いかえる
0973コビシスタット(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:19:52.74ID:tEwWnk+c0
>>943
セブンでnanacoなら収入印紙の購入も納税も出来る
コインパは普通クレカだろ
0974ソリブジン(東京都) [BE]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:20:53.65ID:h/5k1ZxW0
余計に中小企業倒産するんじゃね?
0976テラプレビル(岡山県) [TW]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:24:14.01ID:coEr3wFB0
車や家なんかの高額耐久財が売れないと経済死ぬぞ

5%還元もスイカ使ってるけど、全然ポイント貯まらないし、やる意味あんの?って感じだわ
0977アタザナビル(栃木県) [CA]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:24:37.55ID:fovFDUo30
>>970
どうせ還ってくるのは上限5000円とかやろ貧乏人むけやで
0979アマンタジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:27:13.86ID:vuWz8lzy0
>>957
複雑化させることで利権を拡大できるんだよ

こういう問題を取り上げる野党もないし仕方ない
0982ラミブジン(山梨県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:29:05.20ID:xBCZanJE0
消費税減税から国民の目を反らす目的でしかないわ
普及促進にも 効果もないな 
0983アマンタジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:29:21.80ID:vuWz8lzy0
>>963
高すぎて行けないからこその措置もあるのだろう
0985ダクラタスビル(茸) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:31:44.34ID:8ASxpaMX0
>>981
落ち着けよww
0986ザナミビル(ジパング) [AR]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:31:51.30ID:L9raDTTu0
普通にガソリンと高速代下げてくれよ。
まずどこか行かせないと消費増えんばい
0987アマンタジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:32:28.63ID:vuWz8lzy0
>>971
そりゃマスコミは左派が多いから消費減税には否定的だろう

貧乏人を圧迫して左向きにさせたいだろうからな
0988ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [NO]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:33:06.68ID:4RqYnmhu0
ペイペイ使ってたがアプリ起動の面倒臭さに飽きた。
クレカって、今コンビニですげー簡単に使えるのな。最近はガムもクレカで買ってる。
0990レテルモビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:34:17.70ID:Ie6jtGAm0
>>989
景気対策するならバラマキしかないでしょ
貧困層に

ポイントなんて富裕層にバラマキしても意味ない
0993ダクラタスビル(茸) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:35:10.02ID:8ASxpaMX0
あとは公明とか共産?あたりが言ってた
時限付きの商品券か
どれも一長一短だなあ
0994アマンタジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:35:27.76ID:vuWz8lzy0
>>985
革マル派の煽りだろ
貧困層を反日に向けさせるための煽り工作だよ

革マル派はこういう工作を得意分野としてるしな
中核派かもしれんが
0995テノホビル(東日本) [RU]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:35:28.53ID:TnVoQ62V0
>>3
最初そう思ったけどシステム変更に時間がかかりすぎる
キャッシュレス還元延長や還元率引き上げなら予算があればすぐできる
0996レテルモビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:35:55.04ID:Ie6jtGAm0
貧困層はパチンコでするから
パチンコは今すぐ違法にして潰すべき
生活保護しかやってない

同時に年収500以上限定の
カジノをつくりお金を搾り取る
0998ダクラタスビル(茸) [DE]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:37:08.16ID:8ASxpaMX0
20%で制限ないならマンション買いたいねww
0999ビダラビン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:37:11.10ID:Uxpjb/eE0
>>3
ほんとこれ
1000アマンタジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:37:42.01ID:vuWz8lzy0
>>990
富裕層は収入が増えたところで意外と金使わないしな

収入が増えて一番金を使うのが貧困層
金がなくて購入をためらってるわけだしな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況