X



【朗報】日本政府、キャッシュレス決済の還元率引き上げ検討!5%→20%へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イスラトラビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:44:23.34ID:OChP5U/A0●?2BP(2000)

【独自】ポイント還元率引き上げ検討 購買意欲刺激が狙い
2020年3月14日 土曜 午後5:48
政府・与党が、4月にも取りまとめる緊急経済対策で、キャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討していることが、FNNの取材でわかった。

2020年6月までのポイント還元制度では、中小規模の店は5%の還元率だが、関係者によると、この還元率の引き上げが検討されていて、15%から20%程度にする案が浮上している。

還元率の引き上げで、消費者の購買意欲を刺激するのが狙い。

また、旅行の需要喚起のため、早期の申し込みや、旅行の際の移動距離に応じて、旅費を割り引くことができる仕組みが検討されている。
https://www.fnn.jp/posts/00433866CX/202003141748_CX_CX
0002エルビテグラビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:45:14.12ID:oAtihc1R0
50%くらいにするべき
0004リトナビル(鳥取県) [BR]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:45:44.53ID:N93JmKaM0
43451403454303で山梨大の現場判
断PCR検を立てると高速スレ削0)

山梨大救
急医が43451403454303的確な判断 国内初の新
型コロナ髄
0005ポドフィロトキシン(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:07.04ID:Kbs4jUj10
20000%にすべき
0006ラルテグラビルカリウム(沖縄県) [GB]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:32.09ID:q1z5KGvo0
錬金術は無いの?
0011ミルテホシン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:48.00ID:/SuyYbgi0
JREポイントが大量に
0012テノホビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:54.17ID:qCJCK6Ex0
分かった今は買い物控えるわ
0013バラシクロビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:47:01.84ID:ExIWQKOn0
信じてええんかの
買いたいモノ多いので割と真面目にコレを待ってる
ネット通販はかき入れ時になるな
0014ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:47:02.80ID:46tjif+a0
還元率の引き上げwこんなのは景気対策にならない一部の弱小小売店とその客しか恩恵を受けないだろ
0015ペラミビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:47:03.56ID:ZsSFXqgr0
日本人ってほんとに現金派が多いよな。
スーパーとか行ってもクレジットカードやスマホ決済してるやつほとんどいないもんな。
0016ポドフィロトキシン(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:47:28.08ID:r62dHi/v0
おお!
0018ミルテホシン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:10.23ID:/SuyYbgi0
>>15
最近は結構居るけど
まあ現金使いのほうが多いと言われちゃそれまでだが
0019エンテカビル(関東地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:12.54ID:G2NS/Cj90
減税すれば自動車含む工業系が特需。
キャッシュレス還元率アップだとソフトバンク特需
0020バラシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:17.62ID:pWsiqK390
客がポイント還元される一部の店舗に集中してむしろ不況になるわ
0021ビダラビン(光) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:23.69ID:zCY4u8NL0
なんとかペイって結局どこのがいいの?
教えてえらいひと
0022インターフェロンβ(神奈川県) [AT]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:30.85ID:laB/VJLD0
よし!買い控え!
0023ソリブジン(東京都) [IT]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:34.56ID:bwQzvWUy0
くだらねぇ
そんな小金なんになるんだよ?
イライラしながらpaypayの使い方わかんない!とか言ってるオバサン見ると悲しくなってくる
0024ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:55.73ID:dDR2wzGs0
こんなことしたらまたキャッシュレス使えないパヨ爺が不公平だと発狂するぞw
0027ソホスブビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:49:11.76ID:Pwwp8ozN0
こんなのコンビニしか儲からないんだからやめろよ
0029ミルテホシン(東京都) [TW]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:49:23.33ID:lSWQNHDE0
キャッシュレスなんだから普通のクレカにも適用しろよ
なんで技術的に劣ってるバーコード決済だけなんだよ
支払うたびにいちいちアプリなんて立ち上げたくないんだよ
0031テラプレビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:49:36.52ID:M9/N5XE60
最近スーパーでもクレカ使ってる奴増えたよ
Payは使ってる奴見ると面倒そうだ
0033ミルテホシン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:49:56.26ID:/SuyYbgi0
>>21
シェアは圧倒的にPayPay
次点でLINEPayかな
0034ファムシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:49:57.72ID:R3eR3mKJ0
>>18
銀行でATMから直接電子マネーのカードに預金ぶっ込めるようになったらだいぶ変わると思うのだが
0035ビダラビン(和歌山県) [CA]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:49:58.39ID:kXq1MU4p0
5%還元の恩恵を受けまくってるけど、さすがに15〜20%はやりすぎだと思うよ
0036リバビリン(宮城県) [NL]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:01.13ID:hjUi5Q250
とりあえず消費税の徴収を凍結しようぜ
そっちのほうが簡単だし、税率も10%なんだから、どこでも一割引って簡単じゃないか
0037アメナメビル(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:08.45ID:NKIGNeIt0
>>1
マイナンバー使って、日本政府公認のキャッシュレスサービスを作るべき
ペイペイとか使いたくないし
0039アシクロビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:24.84ID:kRR1iP+T0
クレジットカードつかttごけばなんも問題ない
0044ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [UA]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:47.97ID:NRmEPAm10
>>3
それ
0045インターフェロンα(光) [EU]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:49.10ID:iuSnppRc0
キャッシュレス還元より消費税無くしてくれよ
0046ダルナビルエタノール(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:55.41ID:rnO4o/uh0
引き上げ時期まで買い控えが起きるだけだろ…(´・ω・`)
やるなら即時じゃなきゃ意味ない
0047ミルテホシン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:57.38ID:/SuyYbgi0
>>37
国が主導の決済サービスとかゴミになる予感しかしないんだけど
0048ビダラビン(光) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:50:59.93ID:zCY4u8NL0
>>26
>>33
こういう差が出るのはなんでなん
0049ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [MU]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:02.25ID:AcX9aiBB0
こんなんやるよりも
「現金のやり取りでコロナウイルスに感染した」
ってニュースでも流せよ
0050バルガンシクロビル(栃木県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:10.21ID:V6TzjZ300
現金しか使えない老人から若者に還元する副次効果があるから賛成
0052レムデシビル(中国地方) [CN]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:23.93ID:xobVVoc60
財源無いだろ
もうほんとに消費税やめろよ
どーせ、一度始めたメンツがあるからやめられないとかくだらない理由だろ
0053アバカビル(熊本県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:34.38ID:bhFeqjr70
レジ待ちしよっと前の奴がスマホ出してノロノロしてたいぎゃ待たさるったい
0054エンテカビル(新潟県) [CN]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:46.98ID:Am97NKKZ0
スマホ慣れしてないとダメだろ
0055ラミブジン(SB-Android) [ID]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:49.87ID:OGxNNeqA0
今すき家で楽天ポイントカード提示するとポイント3倍キャンペーンやってる
200円につき1Pの3倍
牛丼並380円を頼むと通常1Pの3倍である3Pが付与される

・・・・・・ゴミキャンペーンすぎるんだが、すき家は一体何がしたいんだ
0056ビクテグラビルナトリウム(関西地方) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:51:53.77ID:tQvIGX320
でもイオンとか大手のスーパーでは使えないじゃん
0057ザナミビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:52:20.15ID:NyM/dpol0
>>15
使い過ぎてしまうからクレカ怖いって人多いんだろうね。
0058バラシクロビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:52:44.17ID:ExIWQKOn0
要は消費税減税だと店舗側の対応が大変だから
店舗側の手数が増えないポイント還元方式で消費税減税レベルの還元やるんでしょ

お前らみたいな情強が得するシステムなんだから喜んで活用しとけ、本当にやるならだけど
0059アタザナビル(家) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:52:50.19ID:LKEnQseC0
>>15
俺はしてる
対応してないスーパーが多くて困る
コロナ怖いし現金は嫌なんだよな
クレカならカード拭くだけでいいから楽
0060ペラミビル(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:52:53.61ID:GVXdz5QI0
>>48
還元良いけどシェア拡大はそこまで頑張ってない○○Payは普通にあるから…
0061ポドフィロトキシン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:52:59.46ID:7nHK6fGk0
糞Paypayが覇権握ったからやめろ
0063ロピナビル(新潟県) [LB]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:53:10.05ID:deB3tXch0
>>56
これな

対象の店、対象外の店
国家による営業妨害、不平競争助長そのもの
ありえんn
0065リルピビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:53:12.28ID:5oriKVVh0
>>3
これだわな
これ以上複雑にしてどーすんだよ
0066テノホビル(山口県) [CN]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:53:16.73ID:xV7Oc64K0
これは本当に悪報なんだよな
還元対象じゃない企業殺しに来ててほんと無能って思う
コロナで助けたいのは国民なんだよね?
なんで等しく救済しようとしないの?脳味噌ないの?
0071ミルテホシン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:53:41.96ID:/SuyYbgi0
>>29
Suicaみたいな非接触ICも対象だよ
0073アメナメビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:00.46ID:ll9dPqR10
こんなん利権がらみすぎて叩かれるわ
0074リトナビル(西日本) [NL]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:00.55ID:DHMsBFZN0
やるなら全決済方法一律で還元するようにしてくれよな
JCBはダメとかペイペイ以外ダメとか多すぎんだよ
0075アマンタジン(埼玉県) [BR]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:53.27ID:WDNKVYH30
>>15
どこの田舎だよ
0076メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:55.45ID:WNpgeYAJ0
しょーもないごまかし
意地でも消費税の話題を避けたいんだろうなw
0077ビダラビン(光) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:54:57.12ID:zCY4u8NL0
>>60
ってことは、ペイペイはシェアが、d払いは還元率がいいって認識でいいん?
0078ピマリシン(神奈川県) [BR]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:00.38ID:1/MvxyVJ0
>>1
ソース削除されてるけどなんで?
0079オムビタスビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:03.29ID:VImqTB9I0
なんとかペイの会社とかカード会社が得するだけじゃん
0080エトラビリン(埼玉県) [UA]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:04.33ID:MYgurSSh0
外国の富裕層に貢ぐためだけの消費税なんかやめにしろ
0081ダサブビル(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:04.83ID:1rW0PYw90
ポイントがどうたらこうたらとか小汚ない商売は企業や小売店がすることだろが!
そんなのいらんから政府は消費税廃止一択だろ
0082ロピナビル(新潟県) [LB]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:42.57ID:deB3tXch0
>>68
「後から」ポイント還元されたからといって消費の喚起になるとは限らない
これは減税もそうなのだが、結局は余剰消費に回らない

ので、こんなものを経済対策にすること自体間違い
企業の資金繰り支援や、解雇させないような雇用調整助成金の要件緩和
失業対策に絞るべきであって、金を配っても無意味
0083イノシンプラノベクス(庭) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:44.16ID:4V5K2lq90
>>77
ペイペイも還元率は悪くないよ
0084ダサブビル(茸) [IT]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:51.50ID:bHXps3Y00
クレカでいいの?
クレカとnanacoと各店舗の現金チャージ制ポイントカードしか持ってない
0085イドクスウリジン(中国地方) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:55.04ID:IPmJu16L0
なんでキャッシュレスは後から参入したのにめんどくさいQR決済ばかりおすすめされて、IC決済はあんまり恩恵受けられてないの?

ICなら秒で買い物出来るのに、いちいちQRコード出してる人とか、ましてや現金で払ってる人とか見ると
頼むから人の時間を奪わないでくれって思うよ、罰金取っていいレベルだと思う
0086ダサブビル(家) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:55:58.85ID:nwcvr2za0
>>3
これ
0087ソリブジン(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:56:02.90ID:XxnNVlsg0
>>57
俺がガキの頃にさんざんクレカ破産で大騒ぎしてたからな
50以上のジジハバはもちろん、30代でもクレカ怖いって刷り込まれてると思う
0090リバビリン(宮城県) [NL]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:56:23.35ID:hjUi5Q250
スマホ決済はマジでダルいから、FeliCaかクレカ・デビットでいいだろ
QR決済とか途上国向けのシステムだろ
0091ラミブジン(京都府) [EU]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:56:31.07ID:jzbt/OzK0
対応できてない老人貧民は捨てていくわけか
0092アマンタジン(埼玉県) [BR]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:56:46.84ID:WDNKVYH30
バーコード決済とかいう支那チョン御用達の劣化技術使ってるバカw
めんどくさくないの?
0094エンテカビル(ジパング) [CO]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:09.28ID:bw16eGy/0
消費税導入してから大体30年だけどいい事あったのこれ?
0095ラルテグラビルカリウム(沖縄県) [GB]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:09.23ID:q1z5KGvo0
ペイペーよりエディが強い
0096イノシンプラノベクス(庭) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:21.01ID:4V5K2lq90
>>85
個人経営の店が導入する時の費用が少なくて済むからかな、推されてるのは
0097オムビタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:24.00ID:xqSseGql0
>>21
d払いかau payか楽天payだろ

pay payとかLINEは
韓国に口座情報が流れそうで嫌だ
0098ダルナビルエタノール(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:37.83ID:CrSL8meZ0
>>88
クレジットカードをお使いでない!?
0100リルピビリン(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/14(土) 23:57:54.50ID:Es0GVZSh0
キャッシュカードで一括車買えれば20%offでかえるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています