X



40過ぎても中身は高校生向きに作られる日本アニメはガラパゴス。海外の映画祭ではまたかと笑われる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ファムシクロビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:35:12.48ID:5iR/hEa/0●?2BP(2000)

日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来
https://globe.asahi.com/article/13185352


日本アニメは衰退の岐路にあるーー。世界を席巻するアニメ人気からは信じられないような危機感を抱くアニメーターがいる。長年、業界に携わり、海外の動向にも詳しい片渕須直監督(59)だ。輝きを失いかけているという日本アニメの現状について、衝撃の告白を聞いた。(聞き手・山本大輔)

――日本のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。

えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日本のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日本はもうないですよ。

それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。ところが、いわゆる思春期ですね。
いま後期思春期って40代まで含まれるんです。世界的に! そこまでの人が「これは自分のことだ」と思い、日本のアニメの主人公がみんな高校生なのに、あれを自分のことだと思い込んじゃうんです。これは実は、大丈夫なのかって思わなければいけないことです。

――大丈夫と思わなければいけない?

思わなければいけない! 例えば、国際アニメーション映画祭に行くじゃないですか。僕も審査員を海外でやったことがあるんですけど、「日本のアニメは面白いね」と言っていた審査員が、「だけど賞はやれない」「みんな同じでしょ」と言うんです。

海外のアニメーションの主流というのは、例えば『フナン(FUNAN)』(2018年仏アヌシー国際アニメーション映画祭長編グランプリ受賞)というフランスの映画。デニス・ドゥというカンボジア系の監督ですけど、
ポル・ポト時代のことを描いています。また、アイルランドのノラ・トゥーミー監督の『生きのびるために(THE BREADWINNER)』(同長編審査員賞受賞)は、タリバーン支配下のアフガニスタンを描いていますね。
スペインのラウル・デ・ラ・フエンテ氏とポーランドのダミアン・ネノウ氏が共同監督を務めた『アナザー・デイ・オブ・ライフ(ANOTHER DAY OF LIFE)』(19年東京アニメアワードフェスティバル長編グランプリ受賞)は、アンゴラ内戦を描いています。
0003コビシスタット(愛知県) [BG]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:36:47.85ID:9wi2ihCa0
なんでその世界とやらに合わせる必要があるの
多様性を認めろ
0007ファムシクロビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:37:52.69ID:5iR/hEa/0?2BP(1000)

そういう世界になっているんです。つまり世界のアニメーションは子供や、いわゆる思春期に向けてじゃなくて、直接大人に向けて語り始めているわけですよ。
少なくとも国際映画祭に関して言うと、日本のアニメーションは、そういうものと戦ったときに勝てないんです。
19年の韓国の富川国際アニメーション映画祭では日本作品は全滅でした。フランスのアヌシーなど国際的なアニメーション映画祭に行くといいです。そうした傾向がよく分かります。

昨年のアヌシーでは、フランスのジェレミー・クラパン監督の『失くした体(I LOST MY BODY)』が長編グランプリをとりました。切断された少年の手がパリをさまよい体を探すというストーリーですが、その前には逆のパターンの作品があった。
16年のアヌシーで審査員賞を受賞したフランスのセバスチャン・ローデンバック監督の『大人のためのグリム童話 手を亡くした少女(THE GIRL WITHOUT HANDS)』で、手を亡くした少女のストーリーです。これはグリム童話の『手なしむすめ』が原作なんだけど、完全に大人向けにつくっている。


■隙間狙いの日本は「不健康」
――だから、穴場になっているってことですか?

穴場なんですよ、単純に。ニッチなんです。なんだけど、同じ傾向でありすぎはしませんか? つまり、日本のアニメーションってなんで一色なんですかってことの方が、むしろ問題だと思っています。日本にだってポル・ポト虐殺のことを映画にしようとする人がいてもおかしくないし、なぜいないのか。
そういう歴史的な出来事、ドキュメンタリー的な作品を作る人が日本にいておかしくないし、いてもいいんです。逆にアメリカにいてもおかしくないですよ。だけど、日本には、隙間狙いの、みんな同じようなアニメーションしか作る人しかいないんだとしたら、それはおかしいですよ。むしろ、そこは不健康だと思います。

――新千歳空港国際アニメーション映画祭に取材に行ったのですが、ラトビアや韓国から来た監督に、なぜ日本アニメは世界で人気があると思うかという質問をしました。
そしたら、「あなたの言うアニメはジャパニメーションという一つのジャンルにしか過ぎない」と言われ、世界にはそれ以外のアニメーションがたくさんあると逆に指摘されました。


その通りです。日本のアニメーションの中にジャンルが一個しかないのはおかしいと思いませんか? だって今は、『名探偵コナン』まで同じジャンルに入っているんですよ。
名探偵コナンは少なくとも子供向けとして始まったはずなのに、いつの間にか同じ「隙間向け」のジャンルに入ってきているじゃないですか。おかしくないですか?

――コナンは子供向けじゃないんですか?

ないんですよ。子供向けは全滅しましたからね。夜7時台のテレビアニメーションから子供アニメ全くなくなりましたから。映画で作られているのは、『ドラえもん』、『アンパンマン』、『ポケットモンスター』、『妖怪ウォッチ』、それから『プリキュア』など。これって、何年同じものを作っていますか? 20年ですか、30年ですか。ドラえもんは50年です。
0010ホスフェニトインナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:38:54.80ID:2F99lXsk0
アニメに権威はいらん
アンゴラ大戦やポル・ポトを描く必要はない
おっさんがアニメを観る必要もない
賞は世界にくれてやれ
0011ホスフェニトインナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:38:55.24ID:2F99lXsk0
アニメに権威はいらん
アンゴラ大戦やポル・ポトを描く必要はない
おっさんがアニメを観る必要もない
賞は世界にくれてやれ
0012プロストラチン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:04.54ID:wq0sdkJF0
実写にしても問題ない作品がアニメなってるだけ


火垂るの墓ぶつけるぞ
0013ファビピラビル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:42.82ID:XNOccNqx0
国自体オワコン 仕方無い
0014ファビピラビル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:42.83ID:XNOccNqx0
国自体オワコン 仕方無い
0015パリビズマブ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:59.24ID:vNByUeSd0
高校生は子供だから子供向けにアニメ作るのはふつうでは?いい年した大人がアニメとか見てたらヤバイし気持ち悪いけどね
0016ジドブジン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:59.75ID:fG2PJZTF0
意識高い系(草、はずーっとアニメをバカにしてればいいんだよ
コッチにすり寄って来んな!
0020ファムシクロビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:40:56.36ID:5iR/hEa/0?2BP(1000)

――『サザエさん』は放送開始から50年、『ちびまる子ちゃん』も30年です。

子供向けのアニメーションは、新規参入ができない世界になっている。だから、アニメ映画『マイマイ新子と千年の魔法』を作るという話になった時、プロデューサーとともに頭を抱えたんですよ。
やることはできるけど、売ることは難しいんじゃないかと。だとしたら、これは大人向けの映画として児童映画を作ろうということになると。

――なぜ、子供向けではダメなのですか。

子供向けじゃないとダメなんじゃなくて、子供向けのものを誰も作らないのがおかしくないですかという話をしています。なぜ作らないの? だってフランスなどでは、アニメーションは子供向けのものだと思われているから、大人向けの作品を作るのは難しいと言われている。
それでも、『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん(LONG WAY NORTH)』(15年アヌシー国際アニメーション映画祭観客賞受賞)などを作るじゃないですか。日本は逆なんですよ。子供向けのものを作ろうとしても土壌が壊滅なんです。



――片渕監督も携わった『魔女の宅急便』など、ジブリ作品はどうですか? 眠っている童心がくすぐられるから大人にも人気があると思っています。

魔女の宅急便の対象年齢は、お金を自由に使えるようになった20代の若い女性ですよ。だから、街へ出て仕事を始めた女性が主人公なんです。
ジブリ作品で本当に子ども向けの作品は、『となりのトトロ』と『崖の上のポニョ』。それ以外に本当にあるでしょうか?

特に今の日本の中で、作り手の意識があまりにも現在のアニメーションに同調しているから、子ども向けになり得ない。子ども向けとは何なのかを、もっと真剣に考えたら違うものが作れるはずなんです。
要するに、そうは言いつつ、海外から言われるジャパニメーションの延長線上で、子供向けのものをとりこんでいるだけのように見える。子ども向けの方へ自分が行かないで、自分たちの方へ子ども向けのものを取り込んでいるから、そうなるのだと思います。
0022ホスカルネット(家) [CN]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:41:07.74ID:gwNrvDiI0
最近の異世界物乱発はなんなの?
0023インターフェロンα(愛知県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:41:46.41ID:CzzNaNoS0
別に賞獲らなくて良くない?
0026ミルテホシン(東京都) [VE]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:42:15.99ID:zEHDC16D0
でも学園ものじゃなくても良いじゃんとは思う
幼女戦記みたいにオッサンが活躍するアニメがもっとあってもいい
0027ファビピラビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:42:26.23ID:bU7f/jPR0
個性が大事なエンターテイメントの世界で
世界の潮流とやらを気にしてどうするんだ
埋もれるだけだぞw
0028ソホスブビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:42:27.83ID:lSZWnI6c0
主人公が中学生ばっかりな日本のゲームソフトと
同じで衰退する運命だな
0029エンテカビル(東京都) [ES]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:42:55.62ID:6Wi+Bnq30
日本国内で消費する事をメインに作られているのに何いってんだこいつ。
0031エルビテグラビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:43:06.67ID:4DqseUcT0
オタクに媚びてるから
0033ポドフィロトキシン(大阪府) [SI]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:43:12.90ID:vt29lapn0
国際なんとか賞とれば儲かるんですか?
0034ファムシクロビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:43:44.55ID:5iR/hEa/0?2BP(1000)

■気恥ずかしいほどの「ガラパゴス化」
――私には日本アニメは世界で輝いているように見えるけど、実は課題を抱えていると。

日本アニメーションは、正直に言うとガラパゴス化しています。何度も言いますが、海外の映画祭に行ってみたら分かります。完全にガラパゴスです。日本のアニメが出てきた途端に、なんか気恥ずかしい気持ちになって、海外の審査員の人が「またか」って言う。


――それが本当なら衝撃です。ちょっと厳しすぎる見方にも思えます。片渕監督自身は子供向けを意識した作品を作っているのでしょうか。

本当ですよ。それを『若おかみは小学生!』で言われたんです。「またですか」と言われた。『若おかみは小学生!』ですら、言われるんだよ! 衝撃ですよ。

僕自身はむしろ対象年齢を50代以上に設定しています。僕は60年生まれだけど、63年の『鉄腕アトム』から本格的なテレビアニメが始まっていますから、50代、60代の人はアニメを見ていてもおかしくない世代なんです。
『太陽の王子 ホルスの大冒険』(68年)というのが東映動画(現・東映アニメーション)の劇場アニメ10作目なんですけどね。あれでスタッフたちはアニメの対象年齢をあげようと思ったんです。

その根拠となったのが、(日本初のカラー長編アニメ映画)『白蛇伝』(58年)を見た人が大きくなったらもう10年経っているということだった。そして、その人たちは、現在は60代後半です。
『太陽の王子 ホルスの大冒険』はその時は評価されなかったけど、その後、70年代になったら、大学の学園祭で盛んに上映される映画となった。そのころ見ていた人たちが今の60代中盤です。
0037イスラトラビル(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:44:20.85ID:mxJ8eg5Z0
>日本にだってポル・ポト虐殺のことを映画にしようとする人がいてもおかしくないし、なぜいないのか。

そりゃいないだろw
国外の政治的なことを日本人がやる必要はないしやっても描写の仕方次第では叩かれる
まあいかにも海外ではーの海外病だな
0039ポドフィロトキシン(岡山県) [GB]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:44:47.90ID:+EsR+g8j0
どうでもいいけど防振り面白い
0040ファムシクロビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:44:52.84ID:5iR/hEa/0?2BP(1000)

――片渕監督の新作『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』も、子ども向けではないと。

ないです。

――個人的には、小学校の教育で使ってほしいと思っています。

前作『この世界の片隅に』はそうです。でも、新作『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』は違う。子供向けだとしたら、ベッドシーンは入れないですよ。

――確かに、あのシーンにはちょっと驚きました。正直に言うと、入れてほしくなったです。

この映画の原作となった漫画が連載されたのは、青年漫画雑誌の『漫画アクション』です。漫画アクションには『クレヨンしんちゃん』の連載が始まった雑誌です。クレヨンしんちゃんの原作の漫画には両親のベッドシーンがありますよ。

――『クレヨンしんちゃん』は、子供向けではないですよね。

でしょ。『この世界の片隅に』は、同じ雑誌に連載されていた漫画です。

■見る側も、言えばいい
――子供向けが作られないというのは、作る側が考えないといけないことなのか、それとも見る側が考えないといけないことなのでしょうか。

見る側は、もっと子ども向けの作品がほしいなと思っているなら、そう言えばいい。前作『世界の片隅に』は、クラウドファンディングによる出資で作りましたが、それをやらなければいけなかったのは、まさにそこなんです。主人公が今時の高校生じゃないのにお客さんは来るの? いや、来るんです。最初からそう言って成り立った企画なんです。

――今時の高校生に設定しているから子ども向けなのかと思ったけど、違うんですね。

だから「今時の高校生」は40歳までが対象なんです。後期思春期。高校生の主人公が40代にも同じように刺さるんです。

――それでも片渕監督も関わった『忍たま乱太郎』(93年開始)など、子供向けアニメは少なくないように思える。

『忍たま乱太郎』だって何年前のものですか。つまり、子ども向けのものというのは、実はブランド固定なんです。新規参入ができない。
0042アシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:45:11.44ID:eXzSQZ5o0
>>3
異議なし
0044ジドブジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:45:46.18ID:Lj130gie0
タリバンやらアンゴラ内戦やらないと賞が取れるアニメじゃないってんなら、賞がなくてもいまのままでいいよ。
0045リトナビル(家) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:45:55.82ID:IC2P387Q0
鶴太郎が萌え声優や腐女子や女性アイドルに
モテモテってアニメ作れば大人向きって
ギャグだなあw
0046ファムシクロビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:46:04.68ID:5iR/hEa/0?2BP(1000)

――不思議です。なぜなのでしょうか。

マルチチャンネル化していることは一つ大きいです。親は『となりのトトロ』のDVDを買ってきて子供に見せていればいいんだもん。再生産はいらないんです。

それ以上に、アニメーションが子ども向けのものだという認識が、日本ほどされていない世の中は、世界中探してもないんです。だからこそ、大人向きだって認識すらもできない。それなのに、その中で大人向きのものを作ろうとしたので、我々は苦労してきたのです。

かたぶち・すなお 1960年生まれ、大阪府出身。日本芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作『名探偵ホームズ』に脚本家として参加。ジブリの『魔女の宅急便』では演出補。96年のテレビシリーズ『名犬ラッシー』で監督デビュー。
06年『BLACK LAGOON』も監督作品。その他、『クレヨンしんちゃん』『ちびまる子ちゃん』『かいけつゾロリ』など携わったテレビアニメは多数。
アニメ映画では、98年『この星の上に』、00年『アリーテ姫』、09年『マイマイ新子と千年の魔法』、16年『この世界の片隅に』を監督。
昨年12月20日に新作『この世界の(さらにいつくもの)片隅に』を公開、上映中。
0047エムトリシタビン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:46:17.70ID:QtMc/dZT0
アニメも審査員が思想を語るようになってきちゃったってことでしょ
大衆芸術が大衆から離れてく典型パターンじゃん
0049アデホビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:47:09.22ID:mnvMZgaF0
大人向けに作ったってアニオタは見ないでしょ
得られなかった青春とか願望をアニメで補完しようとしてるんだから
だから青春時代系とか主人公モテモテとかなろう系とかが流行ってるんでしょ
0050ソリブジン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:47:11.12ID:OngmNXxO0
すごくよく分かるわ

30代40代意識してJKの生足胸揺れお風呂水着をお約束のように入れる

本当に気持ち悪い
0051ビダラビン(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:47:22.57ID:sOhrExSxO
>デニス・ドゥというカンボジア系の監督で、ポル・ポト時代のことを描いています
>また、アイルランドのノラ・トゥーミー監督の『生きのびるために(THE BREADWINNER)』は、タリバーン支配下のアフガニスタンを描いています
>スペインのラウル・デ・ラ・フエンテ氏とポーランドのダミアン・ネノウ氏が共同監督を務めた『アナザー・デイ・オブ・ライフ(ANOTHER DAY OF LIFE)』は、アンゴラ内戦を描いています

コレらの作品の、いったい何が楽しくて面白いの?
商業作品として、消費者に幸福を与えられているの?

こんなもの、ドキュメンタリーでやれば済む話しでしょ
0054エルビテグラビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:48:31.09ID:4DqseUcT0
>>50
もうアニメ=キモイすら思うレベル
0055テノホビル(新潟県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:49:12.66ID:9T1AWK560
つか美少女ヒロイン当たり前みたいな風潮いらんわ
昔のジャンプ漫画みたいなアニメが少なすぎる
0057ジドブジン(東京都) [BR]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:49:37.02ID:GAImtiMw0
ハリウッド大作が軒並み子供向けのスーパーヒーロー作品ばっかになって久しいのに何言ってんだ
日本だけじゃなくて世界的な潮流なんだよ
0058アマンタジン(SB-Android) [UA]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:49:45.70ID:AppTZuYx0
流行りだからみんなやってるだけだろ
実際40代のおっさんおばさんだらけのアニメとかあったら意外と流行りそうな気がする
0059インターフェロンβ(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:50:36.15ID:6rzQHJ+z0
アニメ化すると原作にあった心理描写や重要な情報を省略して
作品そのものが陳腐化する現象どうにかならんの?
0061リトナビル(家) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:51:12.04ID:IC2P387Q0
なんの取り柄もない
鶴太郎が差別だよ差別だよ
ってつぶやいて
初心者の手習いでプロを
名乗って批判するものを差別主義者にしたり
身内がカスに同情して
身内のなかでまともに能力があるものが
割りをくって
大学に行ける能力あっても
鶴太郎のごっこ遊びに
仲間内で集めた資金が投入されるっていう
コント。
0063オムビタスビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:51:48.74ID:+iCeT1wk0
その海外の映画祭とやらもチョンに忖度したせいで価値が地に落ちたやんけ
0064ジドブジン(コロン諸島) [BR]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:51:48.76ID:wqxt+568O
「40過ぎても」の意味が分からない。
視聴者の年代?製作者の年代?アニメ製作から40年の意味?
0065アバカビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:52:30.85ID:1ZJOFygY0
外人の顔色伺ってオドオドビクビク作って何が賞だよ
0066ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:52:39.04ID:a7cq9aPW0
世界とかどうでもええねん
個人の趣味まで口出してくんな死ね
0067バルガンシクロビル(関西地方) [DE]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:52:49.15ID:MfpJHcbM0
海外ではアニメ=HENTAI
0068ソホスブビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:52:52.04ID:mqj2UEZT0
わかった。ポル・ポト内線に転生した高校生がタリバン並みにテロ無双すればいいんだな。これで賞総ナメ。
0069アマンタジン(石川県) [DK]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:53:27.21ID:3vuZx9kD
そう言うお前が作ればええやんwww
0072レテルモビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:54:28.38ID:8zURE1Az0
社会問題を扱うアニメとか面白いのか
0073アシクロビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:54:35.15ID:9xEavOLX0
ハリウッドはマンネリだしヨーロッパは相変わらず暗くて貧乏臭いしインドはアホだしアジアはそもそも合わない
0075バルガンシクロビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:55:00.43ID:f0QvHdeu0
ハリウッド映画もだよね
0076ポドフィロトキシン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:55:00.89ID:uNw8SjFG0
>>22
ラノベも多いからな。
自分で好きに世界観を作れるから描きやすいんでしょ。
現代劇の場合はある程度の知識は必要出しね。
0077ドルテグラビルナトリウム(中国地方) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:55:07.52ID:/R9EYGdO0
それでも俺は良いと思うよ、新海誠
0078ソリブジン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:55:10.84ID:OngmNXxO0
キャラさえ萌えてれば脳死で観れる「大人向け」アニメ増えたよな

NHKにようこそみたいな現実に向き合うアニメはもうないね
0081インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:55:29.84ID:HgrgW0pq0
ラピュタみたいな単純な冒険活劇がみたいのであって、変なテーマを盛り込んだ後半のジブリはチョット鼻につく

認められて「お利口さん」になってはいけんのや、だんだん「ワクワク」感がなくなっていく

賞レース意識した作品ってつまんないやん
アカデミー賞作品って大抵だめやし
0082ミルテホシン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:55:36.52ID:Ak99DQUs0
まぁ同一化が激しいってのは否定できんな
漫画はかなり多様化してありとあらゆるジャンルの事が探せば出てくるんじゃないか?って位あるけど
ここ数年はアニメとラノベは似たようなネタばっかで回してるし
0083ホスカルネット(神奈川県) [IO]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:55:58.10ID:kB5X/+c60
>>1
完全に左翼ですwww
0084ラミブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:56:27.94ID:Dyu7xAZg0
別にそれはガラパゴスで良いだろ。
世界で一番ウケてるんだし、これが日本の持ち味だよ。
0085テノホビル(新潟県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:56:33.75ID:9T1AWK560
万人向けのはずの君の名はに大きなお友達が共感できないのはそういうことなんだろう
0086ダクラタスビル(東日本) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:56:36.12ID:xdUis7p50
大赤字出しても評価される作品を作りたいならス自分でポンサー探してきて
そういう流れを作り出したら良いんじゃないかな?
0087イノシンプラノベクス(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:56:52.46ID:0a00uRGm0
もうジジイ向けに作っても良さそう
0089ビクテグラビルナトリウム(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:57:27.87ID:P6zWzsBD0
誰か説明してくれ。

「高校生向きに作られてるアニメ」は
「高校生向きに創られてるアニメ」以外の何物でもない、ただの
「高校生向きアニメ」だろ。「40過ぎて」って何の話?

「40歳過ぎても高校生向け作品を見ているアニメオタク」
というならわかるが、それはそういう「アニメオタク」の話だろ?
「アニメ」の方は純粋に「高校生向き作品」なんだから、何の罪もない。

何がどう問題なの?
0090エンテカビル(新日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:57:41.50ID:ooW6GOTm0
いや、アニメに関しては子供が好きなディズニーだって若いお姫様で
相手の男も若いのしかいない。

アニメは基本高校生向きの内容で
よいんじゃないのか?
別に大人向きなら実写で俳優の
方がシワだ服装だ、もっとリアル。
アニメはアニメでちょっと非現実
で構わない。
0093メシル酸ネルフィナビル(新潟県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:58:12.83ID:dGNdGE7G0
日本のアニメは観る側がどんどんバカになってるから、それに合わせるかたちになる。
なにより最初っから大人向けのアニメなんか作ってもパチンコにできないしねw
0094ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [IN]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:58:20.55ID:Q4FSPLcU0
土人と横並びになっていい事なんて何一つとしてあるのか?
イタリア並みに蔓延すれば世界についていけて満足か?
0095エルビテグラビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:58:51.02ID:4DqseUcT0
>>85
つまんねーだのここの連中叩いてたよな
0096バロキサビルマルボキシル(東京都) [DE]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:59:13.80ID:rYXszrEi0
40までずっと精神年齢が子供の人がめちゃくちゃ多いのが現40代なんだっけ
40になった時に結婚してなかった事や遊んでばかりで将来を真剣に考えてなくて焦りまくるけど失った時間はもう取り戻せなくて自暴自棄になるっていう
0098リバビリン(富山県) [US]
垢版 |
2020/03/06(金) 06:59:46.79ID:jUCLVj2w0
お前らは無自覚に幼稚だからいつまで経っても高校生が主人公のアニメを受け入れてるから平気なんだろうけど
逆に言うと、40オーバーの普通の人が楽しめるアニメもほぼ作られてないってことなんだよ
高尚とか芸術とかの話じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況