X



工業高校だけいつも倍率高いよな。就職率もいいんだろう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088シュードノカルディア(静岡県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:05:48.40ID:MGIs8P2a0
>>11
埼玉に工業大学あるの?
0089バクテロイデス(家) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:08:58.97ID:fRmZQaEZ0
>>85
工業系は学校が就職全面的にバックアップしてくれるからな
それでも実は離職率高いんだけど
いまは学卒も簡単にやめるから同じようなものか
0090クトニオバクター(茨城県) [IN]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:11:43.12ID:lZ1yAON20
実際工業高校が最も人気なかったのは、今の30代が高校生だった頃だと思う
上位互換の高専もあまり人気がなかったが、就職は良いと確かな評判はあったな
0091クトニオバクター(茨城県) [IN]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:17:29.42ID:lZ1yAON20
それに連れるように工業大学も今人気なんだよな
特に千葉工業大なんてどんだけレベル上げたんだろう
いまや理工系の中堅として確固たる存在にあるでしょ。昔は日大の生産工より下だったのに
0092グロエオバクター(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:20:47.64ID:mBqtXHFf0
>>65
汗臭い寮で寮歌歌わされたり
朝練強制させられたりしたよな。
0093プロピオニバクテリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:48:47.56ID:Mj7NUXM/0
失業率と離職率は就職率の3倍だけどなw
0094シネココックス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:50:35.58ID:LFgJ5rig0
>>6
アホが大学行くのやめとけ。
俺、ど田舎工業高校卒で某総合電機メーカー入社
いま本社管轄に居て中間管理職だが
年収1000万軽く超えてる。
最高で1200万位行ったが役職定年で若干落ちた感じ?
正直勉強できない子だよ。
0095パルヴルアーキュラ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:51:53.67ID:sk15KMTz0
>>5
だよな

進学すんなら普通科の高校一択

工業高校行くなんて常軌に逸してる

工業高校は犯罪者集団かホームレス集団しか居ないもんな
0097グリコミセス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:53:09.27ID:dyKaA9Cd0
>>94
俺は勉強できたけど受験の宗教みたいなのが無理で二年ニートした後プログラマーになったけど年収500万行った
本当に大学行く意味よ
0098放線菌(茨城県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:58:05.71ID:RaMKQ6bF0
>>95
俺は工業高校に行ったが先生が軒並みヤクザみたいなのばっかりで軍隊みたいやったで
先生が怖くて犯罪どころか信号無視すらできんかった
0099シネココックス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 22:58:57.20ID:LFgJ5rig0
>>97
急がば回れという言葉もあるが
それは遠回りでも確実な道が見えてる場合だよな。
暗中模索の方がピッタリかな?
親もバカ大学出すの大変さ!
老後資金削り、寿命も削り金工面している家がほとんど。
0101メチロフィルス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:02:17.21ID:PB1r8vZz0
日本で工業高校はリスクでかいすぎだろ

人生棒に振る確率が他より高い

関係ないがアメリカのラストベルト見たら誰でも工業関係に行きたいとは思わなくなる
0102ストレプトスポランギウム(家) [JP]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:03:53.47ID:q8MUdSIr0
工業高校って、首都圏と地方じゃ頭の質が違い過ぎるんだよ。
地方は目的意識のある真面目な生徒がいるが、首都圏はダメ過ぎ。

大手のコンビナート工場は九州の工業高校はとるけど、首都圏は絶対に取らないよ。
0103ユレモ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:31.69ID:9SOM91BL0
>>49
居る訳無いだろ

此処にいる連中の75%は失業者か浮浪者予備軍又は犯罪者しか居ない底辺達だよ
0104クトノモナス(ジパング) [PE]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:07:14.57ID:Pyr2rRIm0
頭の悪い人間に教育は金と時間の無駄。

大人しく劣悪な労働環境に入れて人格破綻者生産して犯罪でも手に染めさせていけば良い。
0105クロロフレクサス(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:11:06.07ID:JsEQ0WAU0
>>58
現実見てから人生設計しろよって思うがバカにこの事言っても聞く耳を持たないから困り者。

何の為に考える脳味噌があるのか本人は理解出来てない
0107フィンブリイモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:13:02.15ID:9hBldMBR0
工業高校は底辺のイメージが強すぎてダメなのかもね

工業でレベル高い所は大抵高専だから仕方ないのか
高専はどこもレベル高いし就職も強いからオススメできる
0109ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:17:56.66ID:24IyHs+80
ヤンマガのヤンキー高校みたいなのは嘘なの?
0110カテヌリスポラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:19:51.83ID:5FJPOXPO0
>>98
卒業したら先生とかやっちまえよw

自慢じゃ無いが卒業後報復して2人あの世のに逝かせたわw

もちろん捕まって実刑食らったけどw
0111ハロプラズマ(西日本) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:21:00.37ID:Vo5neP2A0
F欄行くくらいなら、就職も有利だろうけど
でも、工業高校は、野郎ばっかりだろうから
青春()らしい校内イベントは少ないだろうなあ

高校時代にキャッキャウフフ出来ないのは、人生の大事な部分の欠落w
0113ビブリオ(家) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:24:41.75ID:hgvRyIvV0
>>1
人手不足だからなあ。

人手不足ってこういう役に立つ人が不足ってことで普通高校Fラン大学みたいな
量産型のウンコ製造機は特にいらないよ。
人間ならなんでもいいってわけじゃないから頭数だけいても意味がない。
0114ストレプトスポランギウム(家) [JP]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:26:51.38ID:q8MUdSIr0
製造業の優良企業では必ず工業高校卒の現場あがりの管理職をもうけて、全体の士気をあげるんだよね。選ばれたら高卒でも年収1200はいくよ。管理職になれない大卒に勝てるんだよね。
0115ビブリオ(家) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:30:32.40ID:hgvRyIvV0
うちは工業高校卒の課長で年収800万で一度頭打ちがある。でも1000万越えは本人次第でいける。
0116メチロフィルス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:31:56.63ID:GXDtFTm90
高専厳しいんだよな
0117クトニオバクター(茨城県) [IN]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:32:13.30ID:lZ1yAON20
>>114
部長級待遇の工場長までいける
0118ヴィクティヴァリス(京都府) [EU]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:32:14.90ID:Den0J7sx0
>>105
大多数が普通科行く教育システムだから14歳で現実見て適正見てなんて無理やろ
普通科行けない馬鹿が自動で工業商業に行く社会構造なんだから
0119アルテロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:33:05.11ID:I7qedv4n0
普通科のおじさん号泣
0120フィンブリイモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:34:55.62ID:9hBldMBR0
普通科つまんねーじゃん

って言ってしまうようなちょっと変わり種が工業やら工専やら行く
あとは心底勉強したくない奴な
0121ネイッセリア(埼玉県) [AR]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:35:26.17ID:EBBWQ86i0
でも普通の高校より真っ当な教育を受けてないから
人生の落伍者だよ?
0122ヴェルコミクロビウム(栃木県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:35:48.52ID:4wnmAy850
電気科だったけど80人の生徒に対して3200人の求人来て、半数以上は一部上場企業からだった。
0123スピロケータ(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:39:45.77ID:VzgPRjer0
インフラ枠に入れたら勝ち組なのは間違いない
関電行ったうちの兄貴は
無駄に大学行ってしょーもない中小入った俺よりよっぽど年収多い
0124スピロケータ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:41:26.74ID:hXjOmiE/0
人生の大事な三年間を野郎まみれの空間で過ごしたのは大失敗だった
旋盤でも溶接でもやりたきゃ社会人でもできるがjkと三年間同じ空間なんてこの先一生あり得ない
0125ストレプトスポランギウム(家) [JP]
垢版 |
2020/02/17(月) 23:42:45.11ID:q8MUdSIr0
高専には学歴ロンダリングがあるから優秀なのも集まる。
3年次に国立大学に編入できる枠がある。
高専に入って卒業が旧帝大なんておいしすぎ。
0130デスルフォバクター(ジパング) [AU]
垢版 |
2020/02/18(火) 01:53:18.17ID:7A1rr7610
>>47 >>51
それが東工大付属。
付属から東工大への推薦条件は
入学直後に学会発表ができること。
求めてるのは修士レベル。
0131デスルフォバクター(ジパング) [AU]
垢版 |
2020/02/18(火) 01:58:29.77ID:7A1rr7610
>>118
でもそれを見抜いて手を打った奴の利益は大きい。
特に工業高校は。

商業高校だと女子特化のイメージあって
そういう職種は女性の収入体系が基本だから
利益を確保するためには大学(それも相当のとこ)に
行く必要が出てくるけどね。

それを見抜いて、商業高校から一橋に行った連中もいるが
0132ロドスピリルム(空) [AU]
垢版 |
2020/02/18(火) 02:20:37.95ID:PCGyKiaW0
それなんだわな、ワイ、駅弁とは言え国立大学まで出して貰って国般で木っ端役人しとるがほぼクレーマー相手で。

工業高校出て超大手の本社勤務の技術職で欧米飛び回っている弟様見ているとホンマ、勉強する方向まちがえたかと。
0133ロドスピリルム(空) [AU]
垢版 |
2020/02/18(火) 02:33:39.42ID:PCGyKiaW0
熊本の知事さんなんか農業高校→農協→農業留学→オレゴンの農大→ハーバード院→東大やで。
0134クトニオバクター(学校) [PK]
垢版 |
2020/02/18(火) 02:45:59.74ID:HCR7FXIX0
>>133
その教え子が桜陰(鉄緑会)→東大文1の
セクシー系タレントとか胸暑だな
0135クトニオバクター(学校) [PK]
垢版 |
2020/02/18(火) 02:48:17.90ID:HCR7FXIX0
>>131
その商業高校→一橋の抜け穴(AO)は封じられたぞ
0136リケッチア(広島県) [CN]
垢版 |
2020/02/18(火) 02:53:01.26ID:dDIXQ7BQ0
高専出ても、大卒院卒にヘイコラして人生終わるんなら
工業高校から大手製造業行って
職長なりになった方が賢いかも知れん。
0137カンピロバクター(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2020/02/18(火) 02:56:15.73ID:3Yl8Fjff0
氷河期手前世代やったから連れはみんな県外に出て日立に行ったな
今頃どうしているのやら…
0139ハロアナエロビウム(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/02/18(火) 03:18:23.80ID:oLb4VDsg0
>>136
高専も5年通ったら終わりなのは過去の事で
俺が行ってた所は卒業後に専攻科(倍率くっそ高くて入れない)で+2年通って大卒資格貰えるし
専攻科漏れたやつとか、大学行きたいやつは3年で大学受験するか、卒業してから大学の3年に編入する。 

一般教科担当の教員は国立繋がりで国立大学から講義に来てるし
同じ県内や近隣国立大学の講師がクラス担任したりしてるから、国立大学への多少のコネが出来る。
さらに技能の講師団には大企業の元役員、元工場長とかが居るし、鍛冶職とか所謂職人って呼ばれる類の人も多い。
南極観測やJAXAとかの関係者も混じってるから様々な国家機関やそのプロジェクトにも通じてる。
0140リケッチア(広島県) [CN]
垢版 |
2020/02/18(火) 03:42:27.95ID:dDIXQ7BQ0
>>139
オマエ明石だろ
0141バチルス(東京都) [HK]
垢版 |
2020/02/18(火) 03:42:32.62ID:jWKYPSuS0
>>102
これ

愛知ならトヨタ、静岡ならスズキ、広島ならマツダとか
こういう企業が地元にあるとそこそこの普通科と上位の工業高校が同レベルになる。
0142ジアンゲラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/18(火) 03:46:50.36ID:Czh94eUq0
てか思うんだけど馬鹿とか頭良いとかは関係ない
高卒で人生棒に振るとかも無い
やりたい仕事につけるかどうかはやる気と行動力によるものが大きい

大学行ったところで宗教みたいな就活に必死にならないと駄目だし何も学ばなかった連中は並以下のリーマン程度にしか成れないだろ
0145テルムス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 10:49:26.53ID:0nws4Vls0
>>6
高校の同窓会では英雄だろう。実際の会社内では下っ端扱いだけどな。
0146カルディセリクム(光) [CN]
垢版 |
2020/02/18(火) 11:08:50.91ID:hfRDWkQK0
>>6
俺俺。

工業高校電子科から某工業大学電子学部に入学。
卒業後は教授推薦で某車載制御メーカー入社して回路設計部所属。
回路知ってるソフト屋が欲しいって事でソフト(先行開発部)に転属。
ボードの初期設定などをやるアセンブラ屋さんだね。

ここまでのキャリアは悪くないと思うけど、高校と大学に女なしワロタ。
ちな、テニスが趣味なので大学庭球部に入ったらガチな体育会系だった。(テニス同好会があるのを後で知った)
0147デスルフォバクター(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/02/18(火) 11:13:24.74ID:W4UzD+id0
工業なんて一部除いてはヤンキー学校だらけだから高卒土人生産場でしかない

将来工業系の上級民目指すならまずは地元普通科の進学校に進んで大学選択時に工業大に行くのが良い
0148ストレプトミセス(庭) [VN]
垢版 |
2020/02/18(火) 11:15:59.55ID:dJAhbv0/0
>>124
それな
0150パスツーレラ(福岡県) [CA]
垢版 |
2020/02/18(火) 11:22:47.80ID:nIC4awoe0
企業がどんな人材を欲してるかがポイントでしょ。
安くてまじめで擦れてない人材か
高くて知恵がついてる人材か

見極めるのが簡単なのは若ければ若いほど簡単。
話すれば簡単にどんな子かわかるw
0151パルヴルアーキュラ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/18(火) 15:09:05.16ID:TO3+d5kt0
工業高校の中でも真面目で成績優秀且つ、運良く大手企業の技術職へ就職し、途中で退職することなく
自分のレベルを自覚してればその辺の大卒より良い。
だけど、そんな奴は工業高校卒の2割にも満たなかったりするんだよな。
殆どがサービス業や力仕事に従事する
0152エアロモナス(家) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 15:43:28.38ID:pszDcJJl0
>>149
最後の精密板金業への就職が最高のチャンスだったな。
正社員だし、後継者がいない所じゃ社長一家に気に入られれば社長になれたり
本人の能力や運次第で場合によっては婿に入って嫁と地位と生活の安定の全てが手に入った場合も。

まあ、資格や職歴をみるとなんでもできるっていうかなんにもできないの典型だからチャンスも素通りなんだろう。
0154ゲマティモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 15:50:11.94ID:fAMlIQAr0
>>97
勉強するために大学に行ってる奴らはちゃんと結果残しているぞ
大多数の無能が無意味な4年を過ごしているだけだぞ
0155パルヴルアーキュラ(茸) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 15:54:40.41ID:v9KdpRn30
>>4
木更津高専→千葉大編入→上場企業
これなら学費で親孝行できたのによりによって最悪の親不孝モンだよな。
0157バークホルデリア(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/02/18(火) 16:31:41.83ID:KqGYT2dV0
家から近いってだけで普通科の高校選んだ俺より賢いよ
0158デイノコック(東京都) [CN]
垢版 |
2020/02/18(火) 16:39:07.79ID:3Cl24YGH0
>>4
裸晒して金稼ぎだろ?何を学んだんだろうね笑
0160デロビブリオ(茸) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 17:54:55.96ID:0YpOFUYF0
こういう、若くてちゃんとした会社の正社員の男の子達なのに
出会いのない環境なのは国が何とかしないといけないと思う
0161チオスリックス(学校) [ニダ]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:14:46.94ID:abv3wpiU0
>>155
先進国のおフランスとかだとな
一流大出てちゃんと仕事しながら
趣味でポルノに出てる子とかいるんだぞ。

専業でこれで喰ってるのはタゥーで管理されてるが
きれいな体でそんなの無い子にかなりいる。
出演者の心構えじゃなくて、見るほうの問題だよ。
0162シュードアナベナ(埼玉県) [CO]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:18:34.63ID:/cZYvcus0
工業高校に行って無駄にIT専門とか行くと
マジで俺みたいにIT派遣になるぞ

一方高卒で安月給だけどもある程度のところに就職した奴は
いつの間にか一部上場企業に合併されて、部長クラス。。。
0163テルモミクロビウム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:29:31.21ID:N7PR6oz90
>>159
自己都合退職ばかりじゃねぇーかw
0164ロドスピリルム(京都府) [EU]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:40:06.52ID:P9litcOw0
やりたくない仕事ダラダラ続けるより潔い奴だと思うわ
まあ雇わないけど
0165バークホルデリア(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:40:36.35ID:KqGYT2dV0
>>163
彼はどうか知らんが、追い出される形での自己都合退職はありふれてる
いわゆる窓際とか窓の無い地下室とか
0166アカントプレウリバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:44:45.46ID:kI+CuSaQ0
>>88
埼玉工業大学知らんのか?東工大と名前が似たようなもんだぞ
0167キネオスポリア(東京都) [EU]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:54:36.61ID:6jQef4p30
日本の理系大学は機能しとらんし企業側も只の工員が欲しいからや
0168ジアンゲラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:54:57.00ID:Czh94eUq0
>>154
勉強したいならそりゃ行けばいいけど
高卒で人生終了とか底辺とかの考え方を植え付ける世の中はどうかしてると言いたかった
0169エアロモナス(家) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:57:32.62ID:pszDcJJl0
>>165
もし、彼も追い出される形だったとしたら、こんな毎回追い出されるって相当なゴミなんだろうな。
0172エアロモナス(家) [US]
垢版 |
2020/02/18(火) 20:49:58.94ID:pszDcJJl0
まあ、今後はバカでもできる仕事は機械に取って代わられるので
手に職をつけておく意味でも量産型ウンコ製造機養成スクールである普通高校とか行かない方がいいと思う。

くだらん権利とか個性とか承認要求を求めてないで自分は何で喰っていくのかを考える事が重要。
0173クテドノバクター(ジパング) [CZ]
垢版 |
2020/02/18(火) 20:58:40.55ID:+Esa8Vxb0
資格に関してはたしかに工業高校は有利だな
前に何気なく2級建築士の受験資格で弟と話したが
建築科出た弟は実務経験3年で受験資格発生に対し
商業科出た俺がもし資格取ろうとしたら実務経験8年必要だった
0174バークホルデリア(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/02/18(火) 21:54:40.12ID:KqGYT2dV0
>>172
馬鹿でもできる仕事で機械に置き換え可能なものは既に粗方置き換わってて、
今後はどちらかというと難関とされる職業への侵食が進む
コストが回収できるくらい儲かる方に開発リソースを割くのは無理のない話
0175バークホルデリア(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/02/18(火) 21:58:09.35ID:KqGYT2dV0
機械化が進めば資本は集中するし、資本の分配こそ社会の重要課題になる
下らんとか言って容易に権利を捨てるような事はしちゃいけない
0176キネオスポリア(熊本県) [JP]
垢版 |
2020/02/18(火) 22:00:12.76ID:LK89CDIb0
私立しか通らない奴がダメ元で受けるからな
0178スフィンゴモナス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/02/18(火) 23:47:41.31ID:Pv+AhqX50
まぁ工業高校の大企業枠は美味しいわな。ブルーカラーだけど割とホワイトだし。下手に中途半端な大学なんか行くと逆に大企業には入れないしな
0179スファエロバクター(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/19(水) 00:27:22.31ID:SzznVZwi0
今の工業高校における大企業求人枠は、かなり狭き門になってるぞ
それも、1社に対して校内から応募者多数の場合は、素行や成績順で校内選抜されるし
高校生の場合、採否には高校と企業の繋がりが影響してるので、あまり入社試験の結果は重要視されていない
要は、過去にその会社を退職したり、問題を起こした高校の生徒は厳しい
0180フラボバクテリウム(光) [US]
垢版 |
2020/02/19(水) 00:29:40.04ID:evKQ2zYf0
Fラン行くよりもええわな
0182スファエロバクター(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/19(水) 00:34:25.07ID:SzznVZwi0
>>181
電気科だからって、誰もが電力会社に入れるわけじゃねぇーぞ
今は関電工やきんでんに入れりゃエリート
それも高卒は現場作業員からスタートだから、外線電工の仕事で汗水垂らして体力もないと、その後の施工管理業は出来ない
0183デスルフレラ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/02/19(水) 00:42:26.39ID:W1KP+4Qo0
主に業務用エアコンの工事の会社やってて小さいけど自社ビル3つ建てた
知り合いがいるわ。まあ電気系だけとは言わない。建築系は
くいっぱぐれないですよ。
0185スファエロバクター(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/19(水) 01:02:29.18ID:SzznVZwi0
町工場系が工業高卒底辺のイメージ
0187パルヴルアーキュラ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/02/19(水) 05:25:45.32ID:L5C6bhhd0
電気設備は建物ごとに特注だから
相場が無いんだよな。
小さい仕事をかき集めて本気でやって信用築けば
必ずデカイ儲けになって帰ってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況