X



イギリス BBCの受信料廃止して課金制へ NHKどうする?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:31:57.36ID:lggQRr0W0●?PLT(14145)

【ロンドン時事】英政府が公共放送BBCの受信料制度を廃止し、視聴する分だけお金を支払う課金制に移行させる
方向で検討していることが明らかになった。16日付の英日曜紙サンデー・タイムズが報じた。世界の公共放送の
モデルとなったBBCをめぐる動きは、日本でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。

 同紙によると、政府のBBC改革案では受信料廃止のほか、現在61局あるラジオ局の大半を削減し、
現在10チャンネルあるテレビの全国放送も減らす。インターネット放送を行っているウェブサイトも縮小し、
BBCの人気出演者が副業で稼ぐことも禁じる。一方で、国際放送は強化する。ジョンソン首相周辺は
「これははったりではない」と話しているという。

 BBCのクレメンティー理事長は今月12日、「受信料を批判する人々は、課金制によってBBCがどうなるかを
よく考えるべきだ」と反発していた。

 BBCの受信料制度は2027年までは維持されることが決まっており、廃止はそれ以降になるとみられる。
ジョンソン首相は昨年12月の選挙戦の最中、「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、
いつまで正当化できるのか」と見直しを表明していた。

 受信料廃止議論の背景には、米ネットフリックスなど動画配信サービスの世界的な台頭があるが、
ジョンソン政権がBBCの報道姿勢にいら立ちを募らせてきた経緯もある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021600343&;g=int
0002アコレプラズマ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:33:34.78ID:VqUjC7Q20
NHKが倒産しても誰も困らない
0003レジオネラ(栃木県) [FR]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:33:36.68ID:lwB0eSfi0
NHK「人は人うちはうち」
0004ヴィクティヴァリス(京都府) [EU]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:34:00.35ID:Den0J7sx0
値上げします
0006バクテロイデス(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:34:28.03ID:PHb/WZm50
NHK「残念、今度はケータイやワンセグからも受信料頂戴します」
0007クトニオバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:35:28.12ID:GUuavUsB0
>選挙戦の最中、「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、
>いつまで正当化できるのか」と見直しを表明

N国もこうやって戦えばよかったのにな
アホだなぁ
0009スピロケータ(宮崎県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:37:25.50ID:DhavfCNk0
日本を貶める時だけ「海外デハー!」と叫ぶ出羽守は、NHK問題では出て来るかどうかw
0011エンテロバクター(騒) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:37:35.78ID:VUqPwTiN0
さすが議会制民主のイギリス
0012プロピオニバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:38:27.68ID:jVUDY13U0
これはNHKも右に倣うしかないな
0013リケッチア(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:39:10.60ID:5lKoQY2v0
>>6
それはもうやってる
次はネット配信でネット環境ある人からの強制徴収
0015エアロモナス(空) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:41:40.70ID:3CXocHev0
日本はテレビしか娯楽のない老人がいっぱいいるからな
政権交代しようが変わらんだろうな
0016ミクロコックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:42:20.24ID:C+l4L/qd0
使わないサービスに問答無用で銭を取られるのは明らかな不経済
0017カテヌリスポラ(光) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:42:52.90ID:as5pgWON0
これは先進的な海外を見習わないといかんわ
0018アナエロプラズマ(光) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:42:53.58ID:O5KBo+730
最近聞かないがN国ってどうなったんだ
0022プロカバクター(コロン諸島) [NL]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:45:04.80ID:uv93HaXBO
>>14
あかん
0024ハロプラズマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:45:32.61ID:yJX6jbYJ0
2027年まで詐取されるのもちょっと悲劇だね。
まぁ、テレビを捨てた人に請求するのもどうかと思う。
0026オセアノスピリルム(埼玉県) [SG]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:46:07.01ID:I1eGcSvp0
公共放送とかいいながら偏見報道しまくりだしな
大河ドラマ制作にも1話当たり5000万以上かけるのも異常
0029テルモアナエロバクター(光) [NO]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:47:47.97ID:73LgBKbf0
そりゃ今の時代そうなるわな
0030ホロファガ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:48:37.95ID:M51eCSjd0
クソドラマどんなにつまらなくても決して打ち切ることなく一年間垂れ流すのに国民に金を払わせる
日本の吸血鬼エヌエッチケー
0032グロエオバクター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:49:42.64ID:CTjT46st0
全国ネットワークや放送基盤にインフラ投資が必要だった時代ならともかく
いまや民放でも全国ネットしてるし、衛星放送もある。
ハンディカメラやスマートフォンがあれば地球の裏側からでも中継出る時代に
テレビ局が放送機器の研究開発に大金を投じる必要もない。
国民から税金のように金を徴収して、莫大な収益を上げているNHKのような
組織が必要とされていた時代はとっくに終わってる。
0033デスルフレラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:50:38.85ID:546wQL2H0
大河ドラマもネトフリに移行してくれんかなあw
0034ヘルペトシフォン(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:51:28.40ID:RSa0fv0x0
報道しない自由発動(・ω・)
0035シネルギステス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:51:34.03ID:0mLU6H5n0
高市そっとじ
0037デスルフロモナス(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:52:42.24ID:zAya1O8m0
BBCが競争政策で送信部門を分離させられて
日本も一時期放送のハードとソフトの分離どうのこうのとやってたけど
NHKは何も変らなかったべNHKに都合のいいことをチェリーピッキングするだけなので何も変らないよ
0039ジオビブリオ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:54:10.67ID:D0F2fP4r0
立花にはガッカリだ!
0040シトファーガ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:54:41.48ID:NDeJ6Lzx0
こっちのほうが儲けそう
0041デスルフォバクター(東京都) [RU]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:55:13.68ID:9jjCCA3w0
公共放送の役割は終わったか
0042カルディオバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:55:22.61ID:vJ78H+Si0
反日公共放送NHKを解体しろ
0043フィシスファエラ(茸) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:55:43.88ID:aQ0w3BM20
>>36
あれ実際抗えない連中がいるんじゃね
逃げてるよな

ネットワーク放送にのり出したが

受信料はもともとインフラ整備費だ
つまり出してない設備で放送する権利なんか最初からないのに
0044プロカバクター(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:55:58.12ID:8TSVjB7oO
NHKはスクランブルを早よ!どこの国かと思うような放送、在日ゆらいの芸能人ばっかりの芸能界、朝鮮メディアと電通の闇に切り込んでください立花さん
0045パスツーレラ(空) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:57:25.26ID:XaVulOWA0
日本もこういう自浄作用があればいいのに。
政治家ってホントカスだらけだな
0046アカントプレウリバクター(東京都) [PT]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:58:18.05ID:c96jkHOZ0
おい立花!仕事しろ
0047エアロモナス(空) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:58:39.23ID:3CXocHev0
ドラマとかの映像が売れた利益はなんで俺たち出資者に還元しないんだ?
0048スピロケータ(千葉県) [DE]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:59:04.04ID:DtllZSdp0
NHKのほうから来ました
0049クラミジア(庭) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 14:59:13.99ID:zHh1VtxO0
質の良い番組を制作する為にも
課金制は当然の成り行きだろう。
生活を保証され参る奴等に良いものが
作れるわけがない。
0050フソバクテリウム(SB-iPhone) [UA]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:29.64ID:z46KOI0/0
NHKなんて日に5回くらいニュース更新して
その再放送グルグル回しとけはいいんだよ
0051カテヌリスポラ(茸) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:33.56ID:hLK0dvzu0
>>47
そう
なぜ受信料を原資にしてものうって利益得てるんだろうな
著作権の所在もあやしいな
0052スピロケータ(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:45.98ID:AFGBZ2Ma0
立花がnhkに圧力かけ続けて
NHKを萎縮させて、
NHK見てるけど払わない層がそのままでいられればそれでいいんだよ
スクランブルなんて立花もやるとしても20年後とか言ってる
0053エリシペロスリックス(石川県) [CA]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:00:46.79ID:gC/FiIYR0
受信料取ってんだから
過去作品とかのアーカイブはせめて無料公開しろや
さらに金取るってなに
0055クリシオゲネス(茸) [KR]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:01:26.03ID:M9ZT+8Xr0
NHK は報道しない自由を行使
0056メチロフィルス(埼玉県) [CO]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:02:06.38ID:lePztgqj0
こういうところはブリ公すげえわ
0059クロマチウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:03:20.08ID:CvAVZTzZ0
課金ガチャでいこうぜ
0060クロロフレクサス(東京都) [GB]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:03:29.37ID:NpaDoDzY0
何人いるのかそもそもそいつら全員月給分回収できてるのか謎な奴らに払う分の金浮くのになぜやらん
0062バチルス(光) [EU]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:03:38.39ID:a4BS5Eoe0
>>2
NHKは聴覚障害者放送もしてるし、ど田舎でも写る。
バカな民放と同じにしないで。

新しい放送技術の研究や、カメラ性能の向上、世界的に貴重な動植物の記録にも貢献してる。

困らないと考えているのは浅はか
0064プランクトミセス(茸) [PL]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:03:49.28ID:q2khyZ990
そういやN国議員がまた一人選挙に受かったらしいな
0065ロドスピリルム(島根県) [CN]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:03:55.79ID:NxhsGfij0
よそはよそ
うちはうち
0068パルヴルアーキュラ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:04:36.22ID:r7NhR6Xq0
はやくいつもの欧米見習え運動やれよ
0069アルテロモナス(新日本) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:04:37.56ID:tCX/sGMK0
独居独身女性が集金人にどれだけ怖い思いをさせられてるのか
公共放送、受信料方式はもうやめたほうがいい
B-CASで視聴制御して有料放送化するのが最も理に適ってる
観たい奴は払う。払わない奴は見れない。
気象情報とニュースと教育だけ無料開放すれば良い

それがダメなら国営放送化して税金で賄ったほうが公共放送よりはマシ。
集金人の無駄な人件費も無くなるし
0070コルディイモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:04:43.10ID:vY9akGHu0
>>1
NHKは国営放送ではないし、国民にとって必須放送局でもないのだから
スクランブルかけて契約者だけ見られる極普通の有料チャンネルに移行すれば良いだけ
難しいことは何もない

安倍はこう言う時にこそ「やれ」っ命じなよ
0072バチルス(光) [EU]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:06:26.13ID:a4BS5Eoe0
つうか、契約義務を果たすかどうかは世帯主にかかっていて、経済的に契約が難しい世帯も一銭も払う事なく放送が見れるのはありがたい。
罰則はない時点で国民は守られている。
0073オピツツス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:06:42.94ID:cYX7JfHy0
>>69
賛成
0075カルディオバクテリウム(千葉県) [TW]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:07:23.72ID:qC6DcIWI0
収益は間違いなく悪化するわな
ただ国民が支えるテレビ局とは
どうあるべきか、真剣に関係者は
考えた方がいい
0076ロドシクルス(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:07:44.51ID:RZLY77M/0
報道する時は欧米では欧米では…
って騒いでるんだから自分達も欧米のやり方に従うんだよね?
NHKさん?
0077スピロケータ(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:07:53.42ID:AFGBZ2Ma0
平均年収がめちゃ高いらしい
立花との闘いも結局
自分たちの懐の潤いを守ることが全てだろう
立花に直接対談して
とにかく適当に国民を従わせて、お金いっぱいいっぱい確保したいの!邪魔すんな!
って正直に言えばいいのに
0078ジオビブリオ(東京都) [ES]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:07:59.10ID:U8mChLYw0
>>1
イギリスは本当に尊敬する
何もかも全部最初にやる
日本はこの流れに乗るだろう。自民党はやらないだろうが必ず続く
0079シネルギステス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:08:33.77ID:G1Qy0Vn00
日本も見習え
0080シントロフォバクター(茸) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:08:49.70ID:BIOzKreD0
公共放送が黒字ってのが意味わからんもん
受信料下げられるってことだろ
0081シュードノカルディア(茸) [JP]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:09:27.83ID:67vVsXKX0
>>77
つーか立花を攻撃してる連中が臭すぎてな
共産党シンパとかしばき隊の残党とかオウムや中核派と繋がったYouTuberとか…
NHKがけしかけてんじゃないかと疑うレベル
0082バチルス(光) [EU]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:09:30.46ID:a4BS5Eoe0
新社屋だって災害対応できる設備を有したら、そりゃ高くもなるさ。
他のテレビ局がバカなんだ
0085エンテロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:27.53ID:MionIoKh0
ハッキリ言って死人でも出ないとNHKは動かないよ。
天下りが入りまくってるし、政治家にもおいしい思いさせまくりだから。
0086ネンジュモ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:10:30.24ID:NepJxSnM0
>>62
それとコンテンツの量や中身が適切かどうか
事実上の子会社をたくさん作って入札もなく言い値で製作丸投げ
といった現状と受信料負担額が見合ってるかどうかはまた別でしょ
0087ネンジュモ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:11:54.60ID:NepJxSnM0
>>77
平均年収に関しては民放よりも少し低いぞ
国家公務員よりは圧倒的に高いが
0088バチルス(光) [EU]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:02.75ID:a4BS5Eoe0
NHKの訪問員が怖いとか、基地外かよw
金がないから契約できません。って事を伝えるだけだろ。

テレビが無いとか嘘を言う必要もない。ありのまま契約意思がない事を伝えて帰ってもらいなさい。
0089ヘルペトシフォン(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:05.36ID:Hbo1sfXR0
まぁ低知能な底辺に受けのいい低俗な番組だらけになるだろうな。
0090セレノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:12:15.00ID:h8JbQg7G0
歴史ヒストリアとクロ現だけに
月額1300円は払いたくない。
アマゾンプライムの方がマシ
0091エリシペロスリックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:13:04.79ID:VoDbQy+60
後に続くわけがないのが悲しいところ
0092エンテロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:13:13.91ID:MionIoKh0
>>81
逆だよ、あんなもんに何も任せられないと大多数が思ってんだよ。
理論武装した弁護士の有名人とかならまだしも、キワモノに滅茶苦茶にされるのが嫌なだけ。
同じ系統では山本太郎とかそんなんかな。
0094ネンジュモ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:14:01.26ID:NepJxSnM0
>>82
新社屋に関して納得いかないのは受信料をプールして建ててること
本来は社債発行したり銀行から金借りて建てなきゃおかしい
0095アコレプラズマ(茸) [BR]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:14:27.11ID:GB/tJpB00
増税とか海外の真似ばっかりするんやからはよやれや
0096バチルス(光) [EU]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:15:13.40ID:a4BS5Eoe0
>>86
イイじゃん。誰かが儲けるんだから。景気いい話だな。金が集まる所にはお近づきになるもんだぞ。
人様の儲け話を潰したら、自らの儲け話をも潰す事につながってる。
0097テルモゲマティスポラ(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:15:24.85ID:TtrIJD0+0
スマホが一台売れるごとに20円ぐらい徴収して
それでやっていける規模で続ければいい。
今後もスマホは売れ続けるやろ。
国会中継ぐらいならそれでできるやろ。
0099クトニオバクター(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:15:52.13ID:Me7EBMpo0
>>1
総務省次第だな。今は最優良の天下り先なので擁護しまくりだ
0101クテドノバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:17:05.95ID:80XfBY770
>ジョンソン首相は昨年12月の選挙戦の最中、「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、
いつまで正当化できるのか」と見直しを表明していた。

旧ミンスはN国をキワモノ扱いしてるけどこういうことを主張すれば票が流れるのに、ホントに政権獲る気ねーんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況