ダイヤモンドプリンセス乗客からのメッセージ

「テレビでは船内も環境が日に日に悪化、などネガティブな事しか報道されていないように思います。私も実際電話取材で、大変でしょう? ご心配でしょう? 不安でしょう? と言われましたが、全然大丈夫ですよ

、高齢の主人も母ものんびりさせてもらっています。と答えても、何とか辛いと言わせようとする質問。うんざりしました。私達はスイートで部屋もベランダも広くて、恵まれているからでしょうけど、内側のお部屋でも愚痴を言わずにいる方もいらっしゃいます。

中には掃除が来ないから不潔になっているという方がいるようですが、部屋は土足です。床に座る人なんかいないので、テーブルや洗面台を配られた除菌ティッシュで拭けばいいと思います。

シーツも変えに来ないって、家でも毎日シーツ変えてるの? って思います。私は昨日シーツの変えが来たので母と仕方なく変えたくらいです。食事も確かに口に合う合わないはありますが、いつも残して申し訳ない量の食事が部屋まで運ばれます。

お水も、もう充分だからいらないよとクルーに行っても、運んで来てくれます。ヤクルト、コーラ、カップ麺、など企業からの支援もありがたいです。昨日は海側で、暖かくベランダで半袖で過ごせました。私達は船旅のおまけと思って、引続きリラックスさせてもらっています。

今も船長のアナウンスで掃除について、厚生労働省に許可を取るべく交渉中ですが、まだ許可が出ませんとのことでした。私はこれを聞いて、毎日頑張って働いてくれているクルーにこれ以上の負担をかけることを要求する人たちがいると思うと、涙が出そうになりました。

トイレも自分達しか使わないのだから、汚さないように使えます。ゴミも毎日回収に来てくれます。タオルも毎日交換してくれます。いまだに私達はこの船からおもてなしを受けていると思っています。

19日まで楽しんでいますので、そんな人もいるよと周りの方にお伝えしてもらえたら嬉しいです」

(以下略)

全文と全写真はサイトで
https://photrip-guide.com/2020/02/13/diamond-princess/