X



欧州に激震、「グレタさん現象」で圧倒的に省エネな「日本製品」がバカ売れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1黒トラ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 11:56:20.18ID:oz0jfN7+0?PLT(12015)

https://cdn-business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/122700129/p1.jpg

2020年世界を読む:グレタさん現象、欧州より日本企業に勝機
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/122700129/

2019年、世界中のメディアがスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさんの一挙手一投足を追いかけた。
12月にグレタさんがスペインで開催された第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)に出席するために、
米国からポルトガルにヨットで到着した際には、英公共放送BBCはライブ映像付きで速報を流していたほどだ。

グレタさんは18年から金曜日に学校を休み、スウェーデン議会の外で気候変動対策を呼びかけるストライキをしており、
19年の初めは主に欧州で話題となり、欧州各地で共感する若者によるストライキが熱を帯びて広がっていった。

世界中で脚光を浴びるようになったのは9月からだ。国連本部の気候変動サミットで各国首脳を前に対して、
「私たちは大量絶滅のとば口にいる。しかし、あなたたちが話すのはお金や経済発展が続くというおとぎ話ばかりだ」
「失敗したら私たちは許しません」と声を震わせながら非難したことが全世界に配信され、
日本での報道も増えた。米タイム誌による年末恒例の「今年の人」にも選ばれ、雑誌の表紙を飾った。
19年は「グレタさん現象」が世界を席巻したと言える。

確かに若者たちはグレタさんの問題意識と行動力に共感し、声をあげている。ストライキへの参加者数などは分からないが、
実際に英国、フランス、ベルギー、イタリアなど欧州各地で若者たちのストライキを見た。路上で楽器を鳴らしたり、
歌ったりしながらも、気候変動対策を訴える若者たちは真剣だった。

若者は環境問題を感じやすいのだろうか。我が家の息子も普段は聞き分けがいい方ではないが、
環境問題には敏感だ。それが欧州在住のため教師が環境教育に熱心だからなのか、子供特有の感性なのかは分からない。
2ソマリ(栃木県) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 11:56:50.85ID:AuPtiOmB0
特にエアコンな
3スノーシュー(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/01/14(火) 11:57:08.65ID:adL6qQEq0
>>1
訪日させてジャパネットに出せよw
2020/01/14(火) 11:57:18.65ID:k/E6Y5mP0
グレタ涙目
5ピクシーボブ(SB-iPhone) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 11:57:34.16ID:yihYvx+U0
桶屋が儲かっちゃった?
2020/01/14(火) 11:57:39.64ID:nDaZTxyM0
原子力で動く車の開発が捗るな
2020/01/14(火) 11:57:54.43ID:CYAfHPGb0
よくもそんなことを!
2020/01/14(火) 11:58:07.48ID:BzEVTbTl0
福島が滅亡したおかげで否応なしに省エネに突き進んだからな。
荒治療だけど必要な事だったんだろうね。
9スノーシュー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 11:58:33.41ID:AunZbND20
温暖化は人間の経済活動によるものではないんだけどな
太陽の所為だよ、そして氷河期がくるよ
2020/01/14(火) 11:58:50.98ID:BSJJhppm0
2011年を境に急激に省エネな製品だらけになったからな。
2020/01/14(火) 11:59:15.94ID:3xhIZLYz0
んなこといいから早くしゃぶれよ
12バーマン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 11:59:21.41ID:fqLeR/vW0
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
2020/01/14(火) 11:59:29.25ID:YYpY8+Lu0
日本は環境後進国なんじゃなかったっけ?
14ヤマネコ(茸) [CA]
垢版 |
2020/01/14(火) 11:59:32.16ID:J8LeWZGH0
原発爆発のせいでやらざるを得なかった。
でもやればできた。
2020/01/14(火) 11:59:34.78ID:Nr0Tjh+h0
これは中国から怒られるだろうなw
2020/01/14(火) 11:59:58.76ID:aR6ZmiJ40
まじかよ省エネルックを売り出すか
17イリオモテヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:00:12.27ID:mrSHEnv60
311以降に電気がない状況が発生しまくったからな。
18エキゾチックショートヘア(東京都) [SE]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:00:20.18ID:XR7M4MPH0
日本にくんな!
2020/01/14(火) 12:00:22.68ID:jfh9W7iY0
ありがとうグレタ
20ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:00:35.42ID:rziWMyjp0
ぱよぱよ困惑
2020/01/14(火) 12:00:55.41ID:5RNGYaKp0
家電どころか街頭から信号機まで一気に省エネ仕様に置き換えられたからな。
2020/01/14(火) 12:01:00.24ID:9EA55axv0
早茹でパスタ麺とかめちゃくちゃヒットしそう
2020/01/14(火) 12:01:05.52ID:sLWUsGhI0
謎のインド人の目的はこれか?!
2020/01/14(火) 12:01:32.24ID:miOK6uc30
こいつどうやって荒海を越えて日本に来るか見ものだな
2020/01/14(火) 12:01:57.20ID:V0a2uCA90
福島のせいでやらざるを得なかった。
でも新しいビジネスが生まれた
2020/01/14(火) 12:01:58.38ID:OifSXYNt0
(;`ハ´) 「どうしてこうなったアル……」

<,#`皿´> 「またチョッパリが美味しい思いしてうニダ!悔しいニダ!」
2020/01/14(火) 12:02:07.76ID:4m3Av6Kx0
How dare you?
2020/01/14(火) 12:02:39.45ID:Dz4GGE9d0
具体的に何よ
2020/01/14(火) 12:02:43.34ID:Oas7//HA0
東日本大震災のおかげでノートパソコンの稼働時間も劇的に伸びたよな
2020/01/14(火) 12:02:52.74ID:d/WZ5lTr0
>>13
俺ルールでやってる一部分だけで、それを日本も同じ事をしてないから環境後進国!
と一方的に非難してきてるだけだからな欧米は
2020/01/14(火) 12:03:29.23ID:YHUXuTcQ0
省エネはずっと国産家電が力入れてるから
確かに商機ではあるな
32チーター(栃木県) [DE]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:03:48.35ID:6RsfpvWy0
>>13
意外だが日本は二酸化炭素を吸収する森林大国でも有る。
2020/01/14(火) 12:04:36.76ID:HM0uUmn+0
ここ10年で冷蔵庫も100W切ってるからな
マジで凄い
2020/01/14(火) 12:04:46.42ID:aq8MdTrt0
いや電気代だろ
2020/01/14(火) 12:04:48.73ID:Sjxhf9PP0
グレタは新日
2020/01/14(火) 12:04:53.71ID:3JnXa5010
グレタ特需
2020/01/14(火) 12:05:45.71ID:Alyf3oeL0
グレタ嫌いだけど日本製品売れるんなら応援するわ
2020/01/14(火) 12:05:46.87ID:csuGJ4JRO
やったねグレちゃん
オレはグレちゃんを信じてた
2020/01/14(火) 12:05:51.54ID:KlZHsd4P0
日本の家電は他国の物と比較すると消費電力が圧倒的に低いのが特徴だから着目される可能性は高いですね。
ただし、電子レンジ等ではさほどの差は無い。
40トンキニーズ(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:05:57.85ID:ORmk+AY40
昔ゴリ押しした省エネ製品が
やっと輸出の時か

アメリカは論外として
欧州製品でも燃費重視してないもんな
口先、ブランドだけで地盤得た商品すら多い
2020/01/14(火) 12:06:09.46ID:IuvxxRF10
日本はなんでもUSBで動かそうとしてるから
2020/01/14(火) 12:06:41.53ID:uy9wA2Ia0
瓢箪から駒
2020/01/14(火) 12:06:50.10ID:08vPHTmf0
>>1
いやいやだだの反抗期拗らせたアスペだし
2020/01/14(火) 12:06:56.82ID:ftSnRKM40
福島第1原発のおかげだぞ
2020/01/14(火) 12:06:58.44ID:z0sGUYhq0
グレタはネトウヨ
2020/01/14(火) 12:07:05.65ID:NRxNilpn0
黒幕 日本
2020/01/14(火) 12:07:11.23ID:h35pL/z80
まじかよグレタちゃんのおかげで日本更生
2020/01/14(火) 12:07:21.20ID:P1C1F1PY0
結局そうなるんやん
日本はデザインとソフトウェア高めればまだ世界で戦えるよ
省エネとか省電力は強いんだから
2020/01/14(火) 12:07:40.68ID:oUAQsBEh0
話が違うアル
50キジトラ(茸) [GB]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:07:43.46ID:ULMdXHkI0
ここ10年は災害ラッシュでそういう方向に行かざるをえなかったからな。
51ロシアンブルー(茸) [SE]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:07:49.95ID:b5whRMCg0
こたつは超エコだしな
52スノーシュー(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:08:04.13ID:adL6qQEq0
太陽光パネルとリチウム電池とヨットでグレタの太平洋横断チャレンジ!
53スフィンクス(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:08:05.71ID:H2rST7o20
こいつ日本のこと非難してたよな?
2020/01/14(火) 12:08:38.25ID:dU3fYM2j0
>>40
毒ガス車を政府ぐるみで放置してたからなー
アメリカだとカルフォルニアとかぶっ飛んだとこあるな
2020/01/14(火) 12:08:48.06ID:am/jMzm+0
>>8
きっかけは70年代の第一次オイルショックだよ
56黒トラ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:09:10.61ID:oz0jfN7+0
>>52
ヤマハあたりに水素ヨットを作らせて提供すべき。
2020/01/14(火) 12:09:27.80ID:R4HBsOS20
おいおい、お前らバックに中国がいるとかほざいてたけど、黒幕は日本じゃねーか
2020/01/14(火) 12:09:29.28ID:rcAtKaR+0
軽自動車の天下か
2020/01/14(火) 12:09:30.66ID:Bd+t8C/m0
ほんとかよ
60バーミーズ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:09:45.42ID:nQsRn7bi0
エアコンを最新型に変えたら本当に電気代安くて驚いたからな
2020/01/14(火) 12:09:52.61ID:EgpSbiXa0
鳩山イニシアチブ()とかエコポイントとか色々あったやん
2020/01/14(火) 12:10:42.84ID:aq8MdTrt0
>>57
よくもそんなことを!
2020/01/14(火) 12:10:50.92ID:D1uyxF550
>>15
真っ先に思い浮かんだわw
2020/01/14(火) 12:11:13.57ID:trRBdRqF0
>>13
現実はヨーロッパのたび重なる嫌がらせのせいで嫌でも環境先進国になったのよ
肝心のイチャモンつけてた側が不正やってたあげくそれ誤魔化そうとガソリン禁止とかやりはじめたせいで
暴動おきてるが
65セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:11:13.67ID:aSIzVuaA0
本当に?東芝もシャープも気づけば...あっドアを叩く音が
2020/01/14(火) 12:11:16.28ID:QD7RvMkX0
>>57
グレータートンベリの時点で気づけよ
2020/01/14(火) 12:11:30.27ID:uWVYEx4w0
石炭がどうとか言う前に、まず自分たちの製品がエコかどうか調べては?

「クリーンディーゼル」とやらの失敗の目眩ましにしか見えないんだけど
2020/01/14(火) 12:11:40.25ID:/SR0XXrw0
森林が酸素出しても森林内で全部消費するからな
2020/01/14(火) 12:11:42.02ID:vNst6fS80
ヨーロッパって、ダサい省エネ商品よりも、ガッツリハイパワーで動くのとか、
暖かみがあるから、とかの見た目の理由で蛍光灯やLEDライト毛嫌いして
頑なに高ワットの白熱灯にこだわったりしてたからな
2020/01/14(火) 12:12:02.38ID:O2dAeb8X0
買い替えってするのとしないのどっちが環境にいいの?
2020/01/14(火) 12:12:18.65ID:qgoeYtOz0
>>25
子供にはわからんか
2020/01/14(火) 12:12:24.20ID:CpxIry2w0
>>32
よくもそんなことを‼
森林を伐採して今すぐメガソーラーを設置すべきです‼
2020/01/14(火) 12:12:45.02ID:FRDPQ6wN0
ヨーロッパ人てほんとバカだなw
2020/01/14(火) 12:12:58.15ID:OifSXYNt0
>>62
いやだって日本に来たがってますやんwwww
真のスポンサーに挨拶に来るつもりなんじゃないんすかwwww
2020/01/14(火) 12:13:03.95ID:WW6SOZ/V0
エアコンはガチですごいもんな
オンボロと最新で電気代違いすぎる
76スノーシュー(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:13:48.68ID:adL6qQEq0
>>57
中国人が必死に日本製品を買い漁ってるからな。
2020/01/14(火) 12:14:20.99ID:d/WZ5lTr0
>>32
自称環境先進国の毒ガス車製造ドイツとか
日本とほとんど同じ国土面積だけど、森林率は日本の半分だしな
2020/01/14(火) 12:14:25.97ID:hvzA4Fkl0
>>8
お前日本人じゃないだろ
79ギコ(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:14:30.68ID:7imvZvBE0
露骨すぎるわ・・・日経って昔からこうだっけ?
80チーター(庭) [DE]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:14:35.78ID:mMUihw570
家電は現物バラせるからコピーされやすいんじゃないの
2020/01/14(火) 12:14:42.89ID:Sj25arJn0
>>48
日本家電って性能よくてもデザインが壊滅なんだよな
高級路線にいきたいならデザインに最も力をいれるべきなのに
82サバトラ(庭) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:15:19.74ID:LdT8+Gri0
グレタ&取巻き「グギギギギギィ」
83オセロット(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:15:30.89ID:h35pL/z80
>>3
本日ご紹介するのはこちらのバイブ!
84ハイイロネコ(東京都) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:15:35.99ID:x3VHKz9p0
神風が吹いたな
2020/01/14(火) 12:15:40.39ID:ucESgrkV0
 
 
 
 なせ文明捨てないの? 
 
 
    
86スナネコ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:15:53.35ID:Sr4kOYmg0
なおメイドインチャイナの模様
2020/01/14(火) 12:16:03.54ID:eiihQVhe0
日本はもともと資源がないから50年前から国を挙げて省エネを勧めてきたエコ国
なのに最近の削減率だけ見られて日本は遅れてるとぶっ叩かれるCO2CO2詐欺
2020/01/14(火) 12:16:05.47ID:PsyxrMNW0
日本を叩こうと調べたら世界でもっともエコでした。
環境問題ってのはすでに日本が通った道なわけで、まずは車、電化製品、インフラを日本製にすることで大幅な改善になる。
ライフスタイルの議論をする前にまずちゃんとしたものを使おうよ。
2020/01/14(火) 12:16:08.23ID:3gZBnQIf0
気候と種の消滅速度に関連は証明されてないが
一日で200種以上の種が絶滅してる異常な状態であることは確かだ
2020/01/14(火) 12:16:12.76ID:8DCGZdpv0
京都議定書の時点で他国と比べて圧倒的に省エネだったからそれから減らせと言われても簡単には減らなかっただけだから
2020/01/14(火) 12:16:12.78ID:piyrDnLs0
安倍「やれ」
グレタ「はい」
2020/01/14(火) 12:16:13.50ID:kYLX27MB0
>>81
そういうのは得意なところがやればいいかな
93ジャガーネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:16:26.33ID:BoEM3tWO0
>>57
原発稼働させたいアベのせいだろ
94アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:16:26.86ID:lU+nIVTT0
グレタ一人ごときで日本の家電が売れるとか、妄想もいいかげんにしろよ。
テレビの日本スゲー妄想番組と同じじゃねぇか
2020/01/14(火) 12:16:39.18ID:/wLFZn5V0
でもトンベリちゃんは日本に文句言うんでしょう?
2020/01/14(火) 12:16:42.78ID:2Otge6dv0
アメリカ、中国とか多くの国がエコなんてやってないんだよ
日本は火力発電所を新しくするからエコですと言うのはどうかとも思うが
エコなんかやってない国を批判せーや
2020/01/14(火) 12:16:49.30ID:FOkzIXrY0
グレタさんに感謝しないといけないじゃん
2020/01/14(火) 12:16:56.57ID:8g47k9pG0
セクシー効果だな
2020/01/14(火) 12:17:14.19ID:g4RK9Xyq0
ネトウヨ「グレタはチョン!」
グレタ「日本製品がお薦めニダ<丶`∀´>」
ネトウヨ「…。」

↑こんな感じで合ってる?(´・ω・`)
2020/01/14(火) 12:17:19.20ID:JlQ0X92K0
冷蔵庫とか凄いからな
2020/01/14(火) 12:17:22.83ID:cAoTWNv10
家電のトップランナー方式の表示は消費者にも分かりやすくていいよな
102ヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:17:41.53ID:78tKdtTc0
>>64
暴動についてkwsk
103ヨーロッパヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:18:11.44ID:rziWMyjp0
>>98
そんなもんない
2020/01/14(火) 12:18:15.36ID:+yb8UbSM0
>>51
最近はそうでもない
コタツは少ないやつでも350w.普通のやつで600w
最新エアコンの通常運転の方が消費電力少なくなってる
2020/01/14(火) 12:18:21.40ID:/wLFZn5V0
>>99
別にグレタちゃんが勧めてるわけじゃないし
2020/01/14(火) 12:18:29.05ID:fG1jGONA0
グレタって本当に悪を秘めた顔してるよな。
ラスボス的
107マンクス(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:18:29.15ID:NPSuDUFc0
サンキューグレタ
2020/01/14(火) 12:18:33.66ID:Pa0MNQes0
>>102
黄色いベストがパリでヒャッハーやってたやん
109イエネコ(庭) [GB]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:18:35.75ID:6IzA7v710
>>99
またアホサヨ脳内ワールドの妄想か?
110ボルネオヤマネコ(栃木県) [IT]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:19:14.78ID:dhgaDWOK0
日本製が省エネってソースあんの?
2020/01/14(火) 12:19:47.46ID:VCSVBVd10
エアコン一つ買い換えたら電気代減ったからうちにあるエアコン全部買い換えた
112トンキニーズ(日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:19:59.91ID:GceFk2dX0
環境問題なんてのに現を抜かしてきた日本は競争力を失ったのに思わぬところからのアシスト
113セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:20:24.92ID:Jtvmlrm70
日本の電力消費はなぜか減って来てるという
114アメリカンボブテイル(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:20:27.23ID:lU+nIVTT0
海外で店頭に並ぶ家電はLG製ほとんどで日本製は絶滅してるのに、今更グレタ一人ごときでの力でどうやって大復活してそこに食い込めると思うんだよバカじゃね
2020/01/14(火) 12:20:49.21ID:aDi6H9DZ0
別に日本人がすごいわけじゃない
災害の多い国だからそうなっただけ
この国にいるのが日本人じゃなくてもそうなってたよ
調子に乗るな!!!
2020/01/14(火) 12:21:12.47ID:rZlARNqd0
スレタイと記事の内容が合致してないんだが
117黒トラ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:20.39ID:oz0jfN7+0
>>110
>>1のソースの続き抜粋

欧州ではダイキン工業とパナソニックのヒートポンプ式暖房機が注目されている。
石油やガスを使う主流の暖房機に比べ、冷媒を用いるヒートポンプ式はCO2 排出量が
少ない点が注目され、暖房市場におけるシェアは2割程度まで伸びてきた。
両社が生産と販売体制を整え、欧州各国で様々な補助制度が導入されつつあるため、
20年はさらに普及が進みそうだ。

地味であるが、プラスチックゴミの対応技術でも日本には一日の長がある。
日本は国土が狭くゴミの埋め立てが難しいため、廃プラスチックのゴミ焼却・発電を
早くから進めてきた。その発電効率や環境性能には定評があり、日立造船などが海外の
ゴミ焼却発電プラントを受注している。欧州ではリサイクルの1つの手段として発電が
注目されており、今後の需要拡大が見込まれる。

グレタさんが俎上(そじょう)にのせた航空業界のCO2 排出量という問題についても、
それを解決する技術がある。バイオジェット燃料だ。欧米でも導入実績があるが、
日本企業のユーグレナも国産技術で量産化に取り組んでいる。
同社は既にミドリムシからバイオジェット燃料を精製する実証プラントを完成しており、
20年には旅客機の商用飛行に活用する予定だ。

まだバイオジェット燃料は製造コストが高く、石油由来の燃料に比べて100倍近いコストが
かかるといわれる。ユーグレナはデンソーと提携し、製造コストの大幅低減を図っている。
118ヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:34.19ID:78tKdtTc0
>>108
あ、あれ環境問題のデモだったんですね
119トンキニーズ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:50.06ID:GTku50rA0
>>1
お前等がやってみろよ
失敗したら許さない。男は奴隷、女は性奴隷な
男女平等の為に同数でやれよ

これなら失敗しても労働力確保と少子化に歯止め掛かる
成功報酬は世界からの感謝だ。当然、自費な
2020/01/14(火) 12:21:51.55ID:d/WZ5lTr0
つーかグレタがやってる事って、今まで欧米が俺ルールで日本とか非難してたのと同じなのに
自分達が同じ事をされたら、グレタ叩きまくってる欧米人達笑えるわw

まぁグレタ日本も叩いてるけど、日本は普段から叩かれ慣れてるし
欧米人達の発狂が面白くて高みの見物状態ですわw
2020/01/14(火) 12:23:02.95ID:PsyxrMNW0
割り箸があかんとか言うのも、そもそも欧米の人らは木を伐採した後育てるって発想がなかったからだしな。
切ったら切りっぱなし、掘ったら掘りっぱなしだから日本もそうだと決め付けてたら、日本は自然と調和しながら材木資源を使ってたわけだ
森を切り崩してお花畑作って緑地保全とか言ってる欧米人は環境問題に口出さないで欲しいわ
122サイベリアン(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:10.84ID:NMcggqar0
2006年製のエアコン使っててほんとゴメン!
123セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:16.43ID:Jtvmlrm70
>>111
冷蔵庫も新鋭機は全然違うしな
10年以上の耐久消費財、家電が2000年以降順次置き換わって
もはやほぼエコ家電になったからね
電化が進んでるのに消費電力は横這いから若干の下降という

だが、テレビはエコじゃないから辞めたほうが良いと思う
124イエネコ(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:01.94ID:X3nbLubd0
シズマドライブ待ったなし
2020/01/14(火) 12:24:18.51ID:JlQ0X92K0
欧州アホだからR32でも回収せずに大気放出するだろう
126カラカル(東京都) [EG]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:33.82ID:4a2xrwyI0
日経?
グレタ持ち上げまくってんな
127トンキニーズ(日本) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:24:45.51ID:GceFk2dX0
>>115
災害関係なくね?
エネルギー資源を余所に頼ってるからってならわかるが
128ボルネオヤマネコ(茸) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:14.91ID:zZamxfZg0
>>115
この小さな島に昔から居る人達が『日本人』って言うんだろ
何言ってんだこのバカは
2020/01/14(火) 12:25:15.22ID:JSlq6vHU0
だから俺は前から日本は環境団体とか支持して省エネ製品売れって言ってたのに
逆張りニュー速民はアホみたいにグレタ批判してたからな
130ターキッシュアンゴラ(茸) [EU]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:39.59ID:5ITN1j8V0
>>13
今の時点からのさらなる削減をって言われても既にだいぶ削ってる日本はもうあんまりキャパねーよって話だからな
相対量で減らせじゃなくて絶対量で語るべき話題なのに。。。
2020/01/14(火) 12:25:43.20ID:cBYd9+kZ0
マジでオイルショックも知らんのか?
132アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:45.39ID:5z+XPsJu0
うちの息子もグレタに影響されたのか
毎朝庭で乾布摩擦するようになったよ。
死んだ爺さんも毎朝やってたから思い出してほっこりしたわ。
133マンチカン(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:25:53.48ID:cLEic3F40
グレタの背後にいる屑共「違う。こんなはずじゃない」
134サイベリアン(光) [AR]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:26:33.64ID:v4+fwE1e0
ヨーロッパ人に敢えて敵に塩を送る形で教えておくが、

LEDはあまりにも熱効率が良いため、冷たい状態のままで信号が発光。

積雪があるエリアでは、今まで熱で溶けていた雪が溶けずに、信号機が機能していない。

(普通の温帯・熱帯エリアでしか、信号機は使いもんにならない冬がある)


これ豆な!(笑)
2020/01/14(火) 12:26:58.62ID:BX/Xdymp0
せっかく日本が発展途上国(含む中国w)向けの石炭火力の高効率技術を開発して実現の目処もついたところなのに
やめろって言うなら日本国内の原発も再稼働せざるを得ないし、発展途上国にも原発を売り込むがよろしいか?
136セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:26:59.23ID:Jtvmlrm70
ジェットは燃料でんでんじゃなくて
排気ガスが成層圏ぶっ壊してるのが問題だと思うんだが
なんかズレてんな
2020/01/14(火) 12:27:03.76ID:+jyZ60dB0
このままサイテロも真似たまえ
2020/01/14(火) 12:27:04.26ID:2PDEl/Gt0
https://i.imgur.com/RlDdwta.jpg
2020/01/14(火) 12:27:18.00ID:B/xlNmu60
>>13
世界が削減しようぜ、と言ったときには削減済みでそこから削減するゲームに巻き込まれている
アメリカはアホ臭くて離脱
巻き込んだユーロは自滅した
140ジャガーネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:27:32.33ID:BoEM3tWO0
最近は寒冷地仕様のエアコンが雪国でも売れているし
通年で温度変化が少ない地中熱の利用も注目されている
141ライオン(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:27:55.12ID:GkJovKmH0
また向こうが謎の規制はじめて
日本は苦労しまくって
向こうの企業は不正し放題になるんでしょ
2020/01/14(火) 12:28:32.24ID:BnIWWELn0
冷蔵庫、洗濯機、エアコンは独壇場だろう
143スノーシュー(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:28:57.99ID:adL6qQEq0
一人の少女のせいで温暖化のために原発再稼動か

グレタはナウシカかもしれんな
144ロシアンブルー(東京都) [MK]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:29:10.29ID:OYh0Kaph0
よくもそんなことを!
145ジャパニーズボブテイル(福岡県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:29:10.81ID:XlWZCsrC0
学校休むなよ
2020/01/14(火) 12:29:10.78ID:JlQ0X92K0
>>139
京都議定書を守ろうと頑張ったのは日本だけだし
147アジアゴールデンキャット(茸) [IT]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:29:12.69ID:3GaLJ1S60
>>8
小学校の社会科から勉強しろ
2020/01/14(火) 12:29:55.09ID:XLiRhILu0
魔法瓶とかも省エネの良い例だよな
2020/01/14(火) 12:30:30.14ID:hI/cv3EW0
2020/01/14(火) 12:30:45.61ID:+yb8UbSM0
>>134
対応策は簡単だよな
単に気温計連動で微弱な発熱線でも入れれば良いだけだ
車のリアウインドについてるようなの
2020/01/14(火) 12:30:56.79ID:hgcFlIiO0
これは手のひらドリル不可避ww
女神様ぁ〜ww
2020/01/14(火) 12:31:01.14ID:coz35WHj0
>>99
頭大丈夫か?
2020/01/14(火) 12:31:28.04ID:1ta0XRoi0
日本の自動車売れなくなり出してワロタ
底辺は相乗りとかうーバーの方が安くてエコだから、燃費がいいだけの小型車が売れないらしい
154ボブキャット(西日本) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:01.88ID:i22iGy6Z0
海外向け洗濯機には低温でもよく溶け洗浄力の落ちない日本の洗濯洗剤がセットで売れるな。
2020/01/14(火) 12:32:26.38ID:xoOi8euP0
日本のコンビニやスーパーでもらうプラスチックバッグの量を見たら、グレタ失神しそう
156カラカル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:29.78ID:MWJPmOM00
トヨタの水素自動車寄付してやれよ
宣伝になるだろ
157オリエンタル(千葉県) [ES]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:30.76ID:WTcNao+M0
>>8
ふぐすまがなんの関係あるんだ?
電力足らなくなったりしたんか?
2020/01/14(火) 12:32:33.78ID:hEeUdmx+0
グレタは日本に謝れよ
159メインクーン(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:32:47.48ID:mVHBETZ00
なぜかロケットまで世界最低燃費で作ってしまう日本人の謎
160ベンガル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:33:04.07ID:Mr33v8NS0
具体的な数値もない
憶測じゃないの?
2020/01/14(火) 12:33:13.53ID:xoOi8euP0
>>152
手遅れだ。そいつは新大久保辺りのゴミ箱に捨てておけ
2020/01/14(火) 12:33:41.01ID:qIg7XYQ00
>>104
その技術で省エネこたつ作ったら凄いんじゃないの
2020/01/14(火) 12:33:49.54ID:6zYx5S5W0
グレタ、今まですまんかった…
164(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:33:57.36ID:BENqHn/l0
カミカゼ来たな
2020/01/14(火) 12:34:03.14ID:d/WZ5lTr0
>>129
馬鹿すぎ
さすがに支持はねーわ
他の環境対策()も押し付けてくるようになるだけなのに
2020/01/14(火) 12:34:22.12ID:YRZ/KvTD0
>>32
日本は国土の7割が山だしな
167(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:34:47.74ID:BENqHn/l0
日本に来たいらしいから国賓として招待しよう
168ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:34:52.24ID:Q7Eb7d1Y0
>>13
90年を基準に世界各国でCO2の削減
が決まってやってきた

90年の時点で省エネやっていたので
日本の消費は少なかったので

世界で一番高いハードルを押し付けられてここまでやってきた
結果日本製品の進化がやばいことに
169ジョフロイネコ(茸) [AU]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:34:56.74ID:FderOraU0
温室効果ガス削減は
このへんの技術を使った所からのさらに…
だから見かけ以上に厳しいんよね…
170ライオン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:34:58.64ID:umVTc9uh0
石油はまだ数千年大丈夫と言う現実的
2020/01/14(火) 12:35:01.66ID:XLiRhILu0
>>153
小型車って日本の得意芸じゃ…
2020/01/14(火) 12:35:32.28ID:ueVQLFlx0
日本は一気にLED化進んだよな
貧乏は省エネ
2020/01/14(火) 12:36:04.61ID:3DJYYKsl0
>>123
プロジェクターがエコでいいよな
リビングやダイニングを夜間証明全開にしないといけない謎の文化からも脱却できるし。
2020/01/14(火) 12:36:18.91ID:NBgER4+u0
さんきゅーグレタ
175イエネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:36:25.03ID:bVTDCGkn0
>>134
今は風で雪を吹き飛ばす信号機が開発されてる
176スナドリネコ(騒) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:36:25.19ID:eyvf1EE+0
グレタさんは名誉日本人!
2020/01/14(火) 12:36:41.88ID:nYSsQBAI0
秋葉原のビックカメラの斜め前辺りににグレタ像たてて欲しい

https://brgsw719.com/wp-content/uploads/2019/11/qp0TnCd.jpg
178ジョフロイネコ(光) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:05.64ID:YIMJRyOc0
軽自動車輸出しようぜ!
2020/01/14(火) 12:37:12.40ID:rVVQtAd20
>>13
マスゴミのネガキャンでそう思われているが日本はめちゃくちゃ環境先進国
チーム-6%って以前やっていたのがなかなか達成できなかったのは元々環境対策が進んでいたから。
鳩ぽっぽのチャレンジ25は問題外
2020/01/14(火) 12:37:14.02ID:lCAioTTO0
>>112
元々環境問題なんて日本の家電競争力を削ぐための中韓によるロビィー活動の一環だからな
日本より二酸化炭素排出してる中国や原発が事故したわけでもないのに東京より放射線量が高い韓国ソウルとか
ガン無視して日本叩きに世界中が躍起になってた時点で環境テロリストの金主が誰だかまる分かりだわな。
2020/01/14(火) 12:37:26.07ID:kSfe27Hr0
>>8
おまえの言い方が悪いが、
街頭まで間引きしたあの節電運動のおかげだわな
182ジャガーネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:35.91ID:BoEM3tWO0
>>148
ドイツが魔法瓶(ガラス製)を発明し
日本が割れないステンレス製に改良した

サーモスはドイツの会社だったけど
今は日本の会社なんだな
183ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:37:36.49ID:Q0FaZxfu0
>>15
桶屋w
2020/01/14(火) 12:37:54.47ID:Ogyuj5pc0
日本にはこういう影響力のある活動家いないね。
2020/01/14(火) 12:38:15.53ID:2Otge6dv0
ディーゼルエンジンはエコだとか言っていたが、不正が発覚
今更、ガソリンに戻れないので電気自動車はエコとか言っている

EUで電気自動車売らないと制裁金を払う必要になるので
電気自動車シフトは避けられなくなった
日本の自動車メーカーから売る気ない電気自動車が出るわけ
186サイベリアン(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:38:17.42ID:sxLbHovm0
麻雀やってるグレタはんの写真なかった?
2020/01/14(火) 12:39:01.54ID:tbYBrQC50
>>8
荒治療w
188しぃ(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:39:11.35ID:1MR6PSSO0
>>184
影響力ってな。
2020/01/14(火) 12:39:28.66ID:Bd+t8C/m0
>>171
海外では小型車が売れなくなって日本メーカーは撤退するみたい
経済発展してると、せこい車に興味がなくなるみたい
2020/01/14(火) 12:40:08.65ID:t6Zt+wO30
>>8
もっと前から省エネ家電なんて普通に出てたし
荒療治だろ
2020/01/14(火) 12:40:29.24ID:oK9qhC3v0
欧州を見習えとか言っていたアホw
192ジャガーネコ(秋田県) [MA]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:40:44.74ID:YYJWfRBx0
京都議定書も日本しかクリアしてないだろ
2020/01/14(火) 12:40:56.88ID:ThhOTL3k0
>>3
2020/01/14(火) 12:41:01.00ID:TBVli0v80
>>185
大陸でオール電気とか電力の為に無駄な環境破壊進みそうだな
195黒トラ(京都府) [TR]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:41:59.06ID:JIsE5XpE0
中華製品売る予定が高価格高性能な日本製品に流れたのか
筋書き通りにはいかねーな
2020/01/14(火) 12:42:09.77ID:RQ+w8HrW0
お湯で洗濯するの止めれば?
2020/01/14(火) 12:42:11.57ID:VECnLa0+0
軽以外に乗ってるのが環境とか言うなよ
海外は小排気量(軽以下)でターボなしで文句言わずに乗ってから日本を批判しろ
198ヒョウ(ジパング) [DK]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:42:12.32ID:AMI6utEg0
その省エネ製品をチョコっと性能と仕上げ落として安価で売るアイリスオーヤマが世界を獲る
199ハバナブラウン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:42:32.07ID:Q0FaZxfu0
>>46
単に桶屋だと思うけど
微レ存の確率で
いつもの
安倍「やれ」
グレ「はい」
が別の意味を持ってきそうな件
2020/01/14(火) 12:42:50.56ID:VzygwEVG0
>>186
https://i.imgur.com/A4iWNxP.png

ついでにラーメンのも。
https://i.imgur.com/ARhrpJT.jpg
2020/01/14(火) 12:43:15.56ID:UPWOh/dV0
>>75
とはいえ、ヨーロッパ人は「毒空気装置!」ってエアコン嫌いが多いし
夏もカラッとしてることが多いし(それでも40度超えると変な汗出るよ)
冬は暖炉派もまだまだいるから
エアコン大好きアジアほど売れないと思う
前向きに見れば未開拓の畑
2020/01/14(火) 12:43:16.94ID:/fx5Tpau0
充電スタンドめっちゃ普及したりして
203(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:43:17.50ID:wQ0quhRb0
>>8
いつの時代を生きてるの?
君は小学生かな?
204イエネコ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:43:34.59ID:/KHZrzTU0
グレタさんてかわいいと思う?
2020/01/14(火) 12:43:48.09ID:SycN8JZ90
朝日新聞糞ワロタ
206ヒョウ(ジパング) [DK]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:43:52.47ID:AMI6utEg0
中華製は大手メーカー以外耐久性と不良率が凄いもの
2020/01/14(火) 12:44:26.40ID:sZAOsVlf0
やっちゃえ日産
208(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:44:35.40ID:wQ0quhRb0
>>199
!!!
209ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:44:59.53ID:9JblglQX0
>>16
ポッポ大勝利やんけ
2020/01/14(火) 12:45:38.80ID:oK9qhC3v0
>>195
バカ「欧州はネトウヨ! 統一教会信者!」
2020/01/14(火) 12:45:40.22ID:JSlq6vHU0
>>165
他の環境対策も日本は大方やってるからな
別に何の問題も無い
環境対策は利益がでるのに、自分だけは頭が良いと勘違いして全てを否定するアホしかいない
2020/01/14(火) 12:45:53.14ID:fn9nygyy0
欧州とかあんなに規制してんのに
ワーゲンとかが不正しまくりで
酸性雨降りまくりだからな
アホですわ
2020/01/14(火) 12:45:53.56ID:UPWOh/dV0
>>154
ヨーロッパの洗濯機はお湯洗いが一般的なのと
水が硬水なのでカルシウム中和剤が必須
214ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:46:12.06ID:Lria47BU0
>>8
オイルショックからだろ
何言ってんだこいつ
215カラカル(茸) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:46:46.70ID:kSfe27Hr0
>>117
まじでダイキンの株価は東日本大震災の1年後くらいから凄いことになってる。
「省エネ技術」というキーワードは日本経済の要になるのは間違いない。
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6367.T&;ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
216コドコド(家) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:47:15.80ID:N2Ymyoys0
これ半分日本の工作員だろ
2020/01/14(火) 12:47:19.49ID:/MoO1laF0
>>8
ゆとりかな?
馬鹿晒しage
218カラカル(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:47:25.76ID:7S5M6UbQ0
よくもそんなことを!
2020/01/14(火) 12:47:45.32ID:tlbhaTGe0
>>8
荒治療ってなんだよ
220(ジパング) [CO]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:47:46.98ID:pHER5+ix0
冷蔵庫はハイアール、他もチャイナ製だろう
2020/01/14(火) 12:48:18.14ID:UPWOh/dV0
>>121
クリスマスツリーは生木をバンバン使い捨てにするくせにね
222ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:49:23.11ID:Lria47BU0
福島からとか言ってる馬鹿多すぎて笑えないな
223ライオン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:49:58.12ID:HE9utg8C0
>>212
欧州車以外を排除する為に作られた規制だから当たり前だろ
そして自分たちはイカサマして売ってた
さらに悪質なのが「我々の規制は素晴らしい。世界も見習うべき」とかほざいてたことね
口では奇麗事で実際は毒ガスディーゼルで環境破壊と子供の肺疾患激増させてた
いかにも欧州土人らしいやり方
2020/01/14(火) 12:49:58.26ID:roCS4yOv0
パワー半導体はまだ日本が強いんだっけ?
2020/01/14(火) 12:50:35.99ID:omIk5utA0
>>216
インド人が後ろにいる、つーのがFacebookの設定ミス()で暴露されてた。
2020/01/14(火) 12:50:54.42ID:5hB/pjSD0
>>117
暖房器具、輸出してたのか
白物家電ももっと注目されれば良いな
2020/01/14(火) 12:51:48.62ID:oK9qhC3v0
>>223
イカサマしておいて「欧州を見習え」www
2020/01/14(火) 12:51:57.74ID:omIk5utA0
>>212
マツダが馬鹿正直に規制に挑戦した結果、エンジン技術が向上した。
2020/01/14(火) 12:52:25.63ID:0NKbWABs0
いや、電化製品使うなよw
2020/01/14(火) 12:53:00.19ID:trRBdRqF0
>>118
環境でもってわけじゃないけどあの暴動おきたの例の不正でガソリン使用の締め上げた結果
一般人の生活が困るレベルになって就職率の悪さもあいまってブチ切れたってわけ
2020/01/14(火) 12:53:00.56ID:9xqKZcYj0
>>229
ほんとそれ
省エネエコじゃなくて使うなが主張だろうに
2020/01/14(火) 12:53:49.45ID:PbgqYdRI0
>>1
そして、その稼いだカネは安倍が海外でバラマキ
日本国民には何も還元されません
日本国民は逆に消費税をむしり取られるだけですからw
2020/01/14(火) 12:54:20.17ID:+yb8UbSM0
>>222
エコポイントで低炭素促進したのは2009の麻生内閣だしな
311である程度加速はしただろうが、防災グッズの方が目立ってたわな
234シャム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:55:09.12ID:nyiTF0b20
>>121
これたぶん事実なんだよね
江戸時代、お百姓さんは共有地で刈り出した分をちゃんと植林したからプラマイゼロ
明治で近代工業が盛んになると禿げ山も出来るけどそれも克服
切ったら植える
まあ花粉症といういらないおまけもできちゃったが
235キジトラ(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:56:06.46ID:V0t4b1dY0
>>123
テレビはバックライトがLEDになってからかなり下がった
それまでは液晶でもかなり喰ってたから
2020/01/14(火) 12:56:38.93ID:JSlq6vHU0
>>233
低炭素は京都議定書からだろ
もちろんエネルギー99%輸入国の日本はそれ以前から個別に取り組んでたが
237ブリティッシュショートヘア(百万畳の稲穂の村) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:56:42.28ID:nluWEoHy0
サンキューぐれた
238イリオモテヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:56:45.87ID:+36oj02n0
羽田首相ガー
2020/01/14(火) 12:57:03.90ID:trRBdRqF0
>>232
海外でODAとかで使ってる金は元々国内に還元できん金を上手く活用してるだけだぞ
そこら辺少しは勉強しろ
2020/01/14(火) 12:57:21.16ID:lGgbUI7j0
>>143
人類は滅亡させられてしまうのでつね_| ̄| ○
2020/01/14(火) 12:57:34.89ID:z3Q6U12u0
>>8
恥ずかしい人がいるな
2020/01/14(火) 12:57:46.79ID:Sf4JOAqi0
>>40
アメリカメーカーもアメリカが全館空調が多いから大型熱源機は省エネ効率良い商品多いよ
243キジトラ(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:57:49.38ID:V0t4b1dY0
>>223
新しい欧州規制は現行プリウスしかクリア出来ないレベルだから、ドイツ車はかなりヤバい
244ジャガーネコ(秋田県) [MA]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:57:58.97ID:YYJWfRBx0
俺の部屋だけ脱灯油運動し始めたら電気代1万上がった
245シャム(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:58:13.65ID:di24ewg60
よし、全力で応援だな。
2020/01/14(火) 12:58:27.69ID:La9tVyq60
その日本製品を作るためにはco2出しまくる訳だが

頭オカシイのかなEUの連中
2020/01/14(火) 12:58:48.56ID:oK9qhC3v0
>>232
どんな事でもアベガーアベガー
2020/01/14(火) 12:59:21.97ID:c8Kr/D830
そういや日本以外で省エネ家電って普及してなかったん?
2020/01/14(火) 12:59:22.28ID:61zsI/qu0
>>87
石炭発電もかなりクリーンなのにね
250シャム(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:59:33.16ID:di24ewg60
>>246
作る分はEUも日本も同じだろ。
性能に差があるわけで。
2020/01/14(火) 12:59:55.88ID:AYSgVpha0
>>8
おまえ人気ありすぎだろ
嫉妬するわ〜死ねよ
(´・_・`)
2020/01/14(火) 12:59:58.99ID:Oys51fad0
まだバカ売れしてないじゃん
253ソマリ(栃木県) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 12:59:59.93ID:AuPtiOmB0
お前らよく>>8の言う意味が分かるな
俺には結局何が言いたいのか分からないおバカなんだが誰か三行で教えてくれよ
2020/01/14(火) 13:00:33.40ID:trRBdRqF0
>>223
その結果が車に限らずその基準クリアしてきたアジアやアメリカの製品に太刀打ちできなくなったっていう
なるべくしてなったというオチなのがねヨーロッパ

そのくせいまだに自分らが世界の中心と未だに思い込んでて
2020/01/14(火) 13:01:00.50ID:kSfe27Hr0
>>236
草の根、一般市民まで広まったのはやっぱり震災後だろう
256ジャガランディ(三重県) [KR]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:01:13.72ID:0mT4Fh1t0
そんなものより環境なら中国経済を殺せよ
257黒トラ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:01:14.71ID:oGoeeqHw0
冷蔵庫とかテレビとか何でも家電に省エネ達成率○○%とか書いてあるけど
あれも嘘くさいよな
自動車の表示燃費より更に適当感ある
2020/01/14(火) 13:02:03.80ID:8D3huO/a0
>>253
俺にも解らない省エネ化なんて311の遥か前からだし
259イリオモテヤマネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:02:43.14ID:Ll1fROVE0
原発推進派のグレタが日本に来て原発再稼働しろって激怒して日本の左翼が右往左往する所を見たい
2020/01/14(火) 13:03:27.06ID:5WRfIOda0
>>234
杉は伐ってねえじゃねえか、糞が……
261ジャガランディ(三重県) [KR]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:03:39.29ID:0mT4Fh1t0
>>257
そうであっても他所の国じゃカネにならないからやらない事でも削る努力をしてんだよ日本は
2020/01/14(火) 13:04:05.01ID:trRBdRqF0
>>259
その前に日本海舐めてヨットで渡ろうとして死にそうなんだがあの子
2020/01/14(火) 13:04:44.60ID:qFuVaKui0
震災直前に買ったうちの42インチしかないプラズマテレビは400Wだからな。
今は60インチオーバーのハイエンド液晶ですら200W前後だろ。
2020/01/14(火) 13:05:29.84ID:qFuVaKui0
>>262
日本が水素ヨットを作って提供すべき
265ライオン(SB-Android) [UA]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:05:41.89ID:ceJ1kv2o0
京都議定書
2020/01/14(火) 13:06:13.68ID:Hu4y7n+V0
新幹線売りまくれ!
267ヒョウ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:06:34.98ID:nRxZp3A20
>>8
お前 直ちに死ね
2020/01/14(火) 13:06:37.20ID:R2UcqslQ0
化石と揶揄した国の製品が売れるなんてとんだお笑い草だな
2020/01/14(火) 13:06:43.65ID:loOdbkOC0
>>8
お前が日本人じゃない事はわかった
270マーブルキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:07:05.55ID:0o4wLMMa0
エレクトロラックス発狂?
2020/01/14(火) 13:08:37.33ID:J4Yc/mPo0
>>40
MADE IN JAPANのエアコンは三菱とパナの上位機種位しか無いはずだよ
2020/01/14(火) 13:09:27.83ID:ngYn9evh0
こんなおバカな記事書いてるの日経だけだよ
2020/01/14(火) 13:09:42.44ID:/Ps0ppSi0
エコカー
エコ家電
省エネルック
2020/01/14(火) 13:10:40.14ID:La9tVyq60
>>272
ユダヤの手先新聞
2020/01/14(火) 13:11:10.41ID:Zrtp8Se00
>>271
日立のエアコンは静岡でつくっとるぞ
276黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:12:17.04ID:Fd+J7ihB0
>>162
ヒートポンプ付きコタツとかおもしろそう
コタツは暖まるのに部屋は寒くなったりなw
277スノーシュー(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:12:19.91ID:6Svb4vWN0
原発事故にからむアレコレ以外は環境の事で文句云われような国じゃないよね
2020/01/14(火) 13:12:33.07ID:FF/LaDUK0
いやグレタ関係なく省エネ製品は長期的に考えて得だろ
2020/01/14(火) 13:13:18.86ID:wMyahh6p0
今の20代日本人男性の37%は童貞

性処理も省エネだよな
2020/01/14(火) 13:14:02.20ID:e+GOSanl0
なんでこういう奴らって総じて醜悪な顔なの
281縞三毛(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:14:19.07ID:IIfGs03N0
>>8
福田ビジョンから発展してエコカー減税とか家電エコポイントとか住宅エコポイントとかやってるんだけどね
あなたとは違うんです
282トラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:33.31ID:qzjiUnAx0
本文で日本の環境技術に一切触れてないのは内緒
2020/01/14(火) 13:15:33.96ID:VCSVBVd10
>>123かなり安いエアコンでもそれまでと段違いに電気代安くなってもっと早く買い換えたら良かったわ
2020/01/14(火) 13:15:39.82ID:8qmaLCe90
>>66
じゃあマハマン唱えればいいのか
285ラ・パーマ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:59.06ID:NMHR1zAS0
ありがてえありがてえ
286ジャパニーズボブテイル(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:16:13.18ID:2B99ezQL0
なんか、日本初環境に配慮してないように言われてるけど、家電もそうだし車や、石炭火力だって日本のは他国のオンボロとは違うんだよ
287(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:16:34.84ID:vTcQc+cq0
俺は自然を愛するがゆえに何もしないことを選んだ
人間は呼吸することによって二酸化炭素を排出する
オリンピックなんぞ許すな、さあ寝よう
288バーミーズ(SB-Android) [KR]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:16:57.63ID:nQsRn7bi0
>>276
気が付くとコタツの上のミカンが凍っていたりして
2020/01/14(火) 13:17:56.08ID:yUgIXpAH0
だけどグレタによると地球温暖化と環境破壊は全て日本のせいなんだろ?
290スフィンクス(宮城県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:18:16.03ID:DWLWyzOM0
グレタナイス
2020/01/14(火) 13:18:30.52ID:t1zjubj/0
皮肉ながら東日本大震災でLED照明が爆発的に普及した
2020/01/14(火) 13:19:12.46ID:nLLWCeaV0
まさかの金のなる木だったとは…
2020/01/14(火) 13:20:08.20ID:JSlq6vHU0
>>255
省エネ家電とか車って今に始まったことじゃない
年々効率化していったんだよ
線引きしたのが最近なだけで京都議定書の前ですら年々燃費やエネルギー効率はよくなっていた
2020/01/14(火) 13:21:02.89ID:9zBGgp8P0
省エネ思考は当たり前のことでは…

むしろ今まで気にしてなかったのか
2020/01/14(火) 13:21:05.84ID:ckMxJmJ90
>>223
ちなみにEV規制もそうやで
2020/01/14(火) 13:22:09.35ID:La9tVyq60
グレタの口からもco2は出ている
喋るな
息を止めてろ
297トンキニーズ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:22:58.17ID:hn9zQNZr0
そら課外活動して進学を有利にしたいからやろな
俺もボランティア活動をよく勧められたよ、リーダーシップが身に付くとかな・・・
そんなんで身に付いたら世の中リーダーだらけじゃねーかと心の中でツッコミいれたもんよゲラゲラ(´・ω・`)
2020/01/14(火) 13:22:59.21ID:FF/LaDUK0
どうしても来たいってんならいいよ、コミケにでも連れてってやれよ。
299シャム(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:23:27.82ID:/213mz1o0
日本製品が売れてる?よくもそんなことを言えるわね!
2020/01/14(火) 13:26:08.33ID:evQ3roS/0
家電屋確実にあとで何か起きるだろ
2020/01/14(火) 13:26:18.77ID:uugbtll/0
>>296
屁モナー
302サイベリアン(福岡県) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:28:29.33ID:uIAjlcdZ0
グレタのおかげで省エネな日本家電が売れてるのが本当ならおもしろいな
儲かるなら持ち上げるぞとなるのか日本が注目されたり相対的に他国に優位に立つ形になるのは気に入らない勢力が落としに来るのか
303ヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:28:54.36ID:tPlrYKpv0
欧州は暖房とか家全体をがんがん温めて半袖とか普通
省エネとかCO2排出なんてなんも考えてない
なので暖房で破産したりするやつが結構いる
それなのになぜか環境問題に敏感なフリをする
ただ日本でも北海道とか暖房事情がそんな感じらしいので寒いとそうなっちまうのだろうか
2020/01/14(火) 13:29:39.24ID:UPWOh/dV0
>>271
ダイキンも作ってないん?
2020/01/14(火) 13:29:49.73ID:TwkPclch0
>>276
ワロタw
306アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:31:32.73ID:1eSdAHld0
羽田孜元ソーリ「やっと時代が俺に追い付いてきたのか」
2020/01/14(火) 13:32:54.53ID:FHhFvi9k0
グレタを批判してる大臣がいてだなぁ
2020/01/14(火) 13:32:55.78ID:Eu3fcrtr0
>>57
安倍「やれ」
グレタ「はい」
309ラガマフィン(福井県) [GB]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:33:34.49ID:0ghXC8Gw0
日本製の火力発電も売り出そう!
310スナドリネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:34:04.97ID:lVRmElmD0
グレタ利権とはつまりは日本だったのか
311オリエンタル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:35:04.10ID:jISGKXRJ0
全くの的外れではないだろうけど多大に願望入ってないか?
312マンクス(三重県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:35:34.72ID:tRhMTemG0
こたつ 最強の魔物
2020/01/14(火) 13:35:37.30ID:eMp3RxAE0
>>307
なんで、あんな発言したんだぜ?
2020/01/14(火) 13:35:45.46ID:UPWOh/dV0
>>303
戸建ては別として欧州ではマンションの管理会社が集中ボイラーで暖房&給湯する義務があって、
あまり各戸ごとに空調する、って意識がない。
でも法律で定められた暖房期間が3月いっぱいで(国による)
ケチ臭いアパートだといくら寒くても4月は暖房入らなかったりするので、
個人用の暖房器具が売れるのは4月初旬で、その場しのぎ用みたいなものばかり。
315ジャングルキャット(庭) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:35:50.55ID:O9Q9pJmF0
ハイドポンプも日本発明だしな!
2020/01/14(火) 13:36:28.95ID:++DO54S20
日本の火力のタービン技術も独壇場だろ
2020/01/14(火) 13:36:45.85ID:v5veumsh0
意図した図式と違うアル
2020/01/14(火) 13:39:21.52ID:evQ3roS/0
テロリストに関わって儲けたらやばいやろ
2020/01/14(火) 13:39:26.95ID:xcifthwf0
これ半分平成のマスキー法だろ…
320ライオン(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:39:39.86ID:veFqXw1i0
>>8
軽自動車の低燃費化に関しては本当に良かった
震災前の軽自動車は本当にひどかった
バカが「税金がやすい!」ってだけで軽を買うせいで
燃費は極悪、車両価格もボッタクリで
俺みたく車に金をかけたくないひとはコンパクトカー買うしかなかった。
震災後にミライースとかが出てきてくれたおかけで
軽も燃費が良くなり選択肢が広がった。
2020/01/14(火) 13:40:38.99ID:7F6PhdIL0
>>8
322ブリティッシュショートヘア(茸) [CA]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:41:02.13ID:c26cFXvH0
>>250
作ってる時でさえ省エネでは?
2020/01/14(火) 13:41:16.01ID:K6fyg2es0
>>3
日本までの送料はジャパネットが負担致します
2020/01/14(火) 13:41:56.22ID:5o+gg8BO0
ほほう!儲かるならグレタさん応援しよ😊
2020/01/14(火) 13:42:25.44ID:UPWOh/dV0
>>320
でも風で飛ぶようなティッシュ箱みたいな車ばかりじゃね?
あれはあれで怖い
2020/01/14(火) 13:43:04.98ID:q2PVn7M40
>>157
>>8に肩入れはしないけど輪番停電とか大騒ぎだっただろ
千葉県なのに忘れたのか
2020/01/14(火) 13:43:35.55ID:La9tVyq60
省エネは騙し
裏はエコを全面に出して消費を促す事が目的
2020/01/14(火) 13:44:03.69ID:ois3Q7HB0
サンキューグレタ
329スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:44:09.06ID:pv37YUZO0
エアコンより石油ストーブの方がランニングコストが安い
330ピクシーボブ(徳島県) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:44:48.89ID:3YTc9RXN0
どさくさにまぎれてプラズマイオン製品売っちゃえ
331イリオモテヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:44:53.77ID:TCeZkqyr0
韓国も日本製品買ってたら笑うわ
2020/01/14(火) 13:45:41.41ID:ZTiIZO070
>>168
クリーンディーゼルもそうだったよな
欧州のクルマ屋がジャップを叩き出そうとメチャクチャな規制をでっち上げて
自分らはコンピュータのインチキで試験をすり抜けてニヤニヤしてたら
マツダは正攻法で規制をクリアしてきたというとんでもないオチ
まあ無理しすぎてるんでマツダのディーゼルエンジンはススが詰まって壊れるというどんでん返しもあったけど
2020/01/14(火) 13:47:20.51ID:A7QOJ9tX0
日本企業に勝機でバカ売れなんかかいてないぞ。
・元記事の確認よしっ
334ジョフロイネコ(静岡県) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:48:45.46ID:kxz2fGzo0
>>329
車ないからポリタンを台車に乗せて
スタンドに灯油買いに行ってたんだが

京都いらい出来なくなった
通報されちまうだろ
2020/01/14(火) 13:50:15.81ID:s6WS8s0e0
>>320
イースは震災前からあったが
2020/01/14(火) 13:53:06.17ID:C635xs/B0
15年ぶりくらいに三菱重工のエアコンに変えたら電気代半額になってビビったわ
2020/01/14(火) 13:53:13.46ID:rW04UvDQ0
掃除機が静かになれば完璧
2020/01/14(火) 13:54:18.46ID:Z8BfeqiJ0
技術で貢献してる国を非難するなよな
339ツシマヤマネコ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:55:16.15ID:GoBWvZSD0
>>337
それは無理やろなあ
2020/01/14(火) 13:56:08.70ID:Mb4QLo660
>>121
プラスチックを異様に敵視してるのもリサイクルとかちゃんと勉強して欲しいわ
2020/01/14(火) 13:59:01.60ID:1NJ7WhYR0
あーあ。
この活動家。スポンサーが撤退するだけで済まないんじゃね?
2020/01/14(火) 14:00:33.51ID:3ofwlA930
21世紀に舞い降りた最後の天使
グレタの眼光は百万ボルト
2020/01/14(火) 14:00:41.85ID:9lEYdcFR0
まあ、若い頃は色々と踊らされやすいよなw
俺も覚えが多々あるわ
344スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:00:42.04ID:pv37YUZO0
>>334
配送してもらいな
345ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:00:55.79ID:wDEwfNrR0
>>1
日本製品売れてるなんて書いてないじゃん
2020/01/14(火) 14:04:07.88ID:bbU9qyGS0
>>117
バイオ燃料って勝谷が言ってたチンチンタマタマみたいな名前のやつ?
度忘れしてもうた
2020/01/14(火) 14:05:34.46ID:ukHb+nkM0
>>32
そういうのは面積の広い国が誇らなければ意義薄いだろ
2020/01/14(火) 14:07:30.98ID:d/WZ5lTr0
>>347
ん?逆じゃね
そりゃ広い国なら開発しても森林いくらでも余るだろ
自称環境先進国ドイツなんか日本と同じ面積で日本の半分だからな
2020/01/14(火) 14:10:59.63ID:Hy6K0eQy0
>>1
スレタイ捏造がひどすぎ
2020/01/14(火) 14:12:23.10ID:Zi3qFbw80
>>345
>>117にダイキンの暖房がバカ売れと書いてある
2020/01/14(火) 14:13:10.44ID:3p1kJ/Uc0
>>117
ヒートポンプってあんまり暖かくないイメージだけど最近のは暖かいのか?
2020/01/14(火) 14:14:09.89ID:H1fuP/Vz0
>>350
グレタはダイキン工業の回し者かよ
2020/01/14(火) 14:16:01.86ID:JSlq6vHU0
>>344
石油ストーブが使えない地域やマンションがあるんやで
2020/01/14(火) 14:16:04.38ID:rlm0TTg90
欧州に関税ガンガン掛ければ良いんじゃね?
2020/01/14(火) 14:17:40.18ID:a0wWnnXt0
>>8
おまえは無知を晒しただけだったな
2020/01/14(火) 14:17:51.85ID:FsImc+wt0
現実的に難しいことさらっというのな
2020/01/14(火) 14:18:04.24ID:fZ9Nsp4o0
ヨーロッパの経済界から仕返しされるな、グレ娘w
358ぬこ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:19:08.84ID:Zynkbxf40
>>1
うちの息子も小さい時からエコエコと煩いが
実際にストーブは最高メモリーでつけっぱ 一日何回も風呂やシャワーを浴びる
などいたときは電気代ガス代とも最高値だった 一人暮らしを始めてくれたら一気に減ってびっくり
2020/01/14(火) 14:19:46.87ID:Xzwcnt1I0
>>351
ここ10年でめちゃくちゃ性能UPした
360スナドリネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:20:32.89ID:zNOBHvZD0
プリウスよりインチキディーゼルを選んで煤煙まみれになった環境先進国・・・
2020/01/14(火) 14:20:35.41ID:QR2bqgNX0
>>347
国土面積が世界60番目で、65%が森林やで
日本よりも大きいフランスやスペインよりも森林面積が大きくなる

今は海藻による二酸化炭素吸収は計算してないけど、それも計算するようになったら世界有数の森林大国や
内陸国は絶対にそんなこと認めんけどな
2020/01/14(火) 14:22:28.26ID:ukHb+nkM0
>>348
二酸化炭素の吸収量なんて面積あたりで量るもんだろ
面積狭い国で森林多いよっても吸収量なんてたかが知れてるわけで
2020/01/14(火) 14:23:40.33ID:piyrDnLs0
化石賞もらった国の製品でいいの?
2020/01/14(火) 14:26:46.27ID:A7QOJ9tX0
顔の歪め方がアグネス・チャンみたいなんだよ
2020/01/14(火) 14:27:34.01ID:cpd8di+f0
>>351
相変わらず、外気温が零℃近辺以下からは、燃焼させる暖房器具の圧勝だね。
寒冷地用でも、屋外機が一生懸命霜取り運転をしているよ。
2020/01/14(火) 14:30:28.92ID:Xzwcnt1I0
>>365
今の機械は上手く対応してる(霜取りが無いわけではないけど)
2020/01/14(火) 14:31:26.47ID:/Rp2iHIl0
やっぱすごいわ我が日本国
368カナダオオヤマネコ(家) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:33:00.48ID:16dwFLbP0
でも大概メイドインチャイナじゃないの?
2020/01/14(火) 14:33:29.52ID:0Ckq4uLD0
欧州の人たちはエシカル消費出来るのか
凄いことだ
370サイベリアン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:33:42.43ID:LzZKF56h0
ケンモ「余計なことすんな!日本が困ることだけやってりゃいいんだよ」
2020/01/14(火) 14:35:05.22ID:vvYPj+Gs0
>>6
事故したら大惨事なので、みんな安全運転になり交通事故も少なくなるだろうな
372スペインオオヤマネコ(栃木県) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:35:11.81ID:/f3McfRB0
殴りつけられた方が儲かる
素晴らしい
2020/01/14(火) 14:36:43.00ID:/pUUaWOk0
日本企業に勝機…マルキン自転車かな
2020/01/14(火) 14:36:54.30ID:zq/E8gKR0
スレタイ詐欺
375ジャガランディ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:38:16.15ID:zoKnc9V10
>>117
ヒートポンプすごいなあ
2020/01/14(火) 14:38:41.98ID:Iqosuzj60
共感できるんだw
377ジャガランディ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:38:52.15ID:TWkpF51L0
>>117
ユーグレナまだやってたんか
2020/01/14(火) 14:39:45.93ID:YbDziB0/0
ダイキンの株価すごいことになってるのな
2020/01/14(火) 14:41:50.96ID:On06xKnc0
デザイン無視して省エネ全振りだからな
2020/01/14(火) 14:42:41.93ID:h+d5jT210
服は環境によくないよ、環境破壊だよ、そんなの着てちゃダメだおグレタたん
2020/01/14(火) 14:42:58.11ID:hxq54a4p0
どうしても石炭発電せざるをえない国に日本の趙高省エネ石炭発電技術高く売れるんじゃないかな
間違っても北朝鮮は買ってくれそうにないけど
382ジャガーネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:43:57.82ID:tdU8G6ow0
というパヨクの妄想
2020/01/14(火) 14:45:05.89ID:95btovjc0
元記事にそんなこと書いてないぞ
ただの希望的観測
2020/01/14(火) 14:46:34.34ID:BV5Z6LCZ0
草生えるこんなん

グレタ一味の真の目的は環境テロ思想活動でアメリカと日本にイギリス叩くことだったのに
結果的には謎のゴミみたいな効果不明な機能付けまくった日本製品が売れちゃうというんか?w

やっぱ日経のガバガバ予想は面白いわ
経済とかグレタ組織の政治背景とか一切考えずに、これで俺らのゴミ機能つけまくった家電売れるぜ!って
ズブのド素人でもこんな記事は書けないだろう、一種の才能
2020/01/14(火) 14:46:54.83ID:1DvE8TTF0
これがマジならもっとやれ
輸出をガンガン増やせ
2020/01/14(火) 14:47:01.80ID:fv6yD2mc0
軽自動車を使えば良いよ
2020/01/14(火) 14:47:46.67ID:d/WZ5lTr0
>>383
株価見てこいよ
388アビシニアン(福岡県) [PT]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:47:57.37ID:wyjS0u1Q0
この産業にいる人でグレタきらい!って言ってた子はグレタにごめんなさいしてありがとうしないといけないよぬ(´・ω・`)
2020/01/14(火) 14:48:14.13ID:4t7ecjms0
>>260
環境がうるさくなって杉も切らなくなった
言ってみれば環境問題が日本の花粉症を悪化させた
2020/01/14(火) 14:49:22.53ID:gfylgfhm0
パカチョンに言われる前に分かってるな?
手のひらクルーッ!クルクルー!
391マーブルキャット(家) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:49:24.09ID:5FH0+aka0
>>3
いま一番人気の丸尾くんが産休だかで居ないから丁度いいかもなw
2020/01/14(火) 14:49:31.34ID:/wFzQ2Kb0
結果的に日本が儲かったのか。
あとは、原発再稼働だね。
やったね、グレタヽ(´・∀・`)ノ
393ヒマラヤン(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:50:30.03ID:rFd8sAer0
安倍「やれ」
グレタ「はい…」
2020/01/14(火) 14:52:18.88ID:JZ4PNEWg0
JAPの時代遅れ製品が売れるわけないんだよなあ
無駄に付加価値(笑い)とかいらん機能つけて高く売ろうとする

シャープみたいに再生してもらえ
395ピクシーボブ(長野県) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:52:41.00ID:+q5OtFuZ0
欧州人は思いの外馬鹿でしたw
396しぃ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:53:07.68ID:BV5Z6LCZ0
プーチン
「現実の世界が複雑多様であることを(グレタの周りにいる大人、両親も)誰もグレタには教えていない」
「グレタは優しくて誠実な少女だと確信しているが、大人は未成年が極端な状況に陥らないように全力を尽くすべきだ」(大人の道具にされているの意)

トランプ
「明るく素晴らしい未来を楽しみにしているとても幸せな少女のようだ」(皮肉)

ジャイル(ブラジル)
「(グレタは先住民がアマゾンを守って死亡したと行っている。あんなガキにマスコミが紙面を割くとは驚きだ」
「外国の方々へ。アマゾンはこれまでも、今も燃えていない。これは大嘘だ。今オーストラリアで火災が起きているが、マクロン氏はこれまでに何か言っただろうか?
オーストラリアの主権を疑う発言をしただろうか?あの少女(グレタ)はそこで何かしたり、何か言ったりしただろうか」
(ブラジルでアマゾン火災が発生したときに、フランス大統領・グレタがブラジル政府批判したことに対して)
2020/01/14(火) 14:54:08.04ID:rw+c50gaO
ハイブリッド車に変えて、燃費が五倍程度良くなった
金額だと年間50万→10万まで下がった
2020/01/14(火) 14:54:29.48ID:/3pMIFRq0
グレちゃんに感謝する日がくるかも!?
2020/01/14(火) 14:55:37.93ID:drfTKJDx0
>>397
何でそんな嘘言うん
2020/01/14(火) 14:58:31.15ID:d/WZ5lTr0
>>392
ドイツは2022年までに原発全廃する政策に見直し論が出始めたそうだけど
実はグレタは脱原発案を無かった事にしたいドイツの回し者だったら面白いな

グレタが五月蝿いからしゃーないなー言いながら原発復活させたいドイツw
2020/01/14(火) 15:02:20.79ID:JIyIAgT20
>>35
全日は誰だ?
2020/01/14(火) 15:03:11.20ID:9Aopmip80
本当にCO2が問題なら飛行機を飛ばさないだけで解決するわな
株式や為替と同じようなものでマネロンの仕組みなだけ
2020/01/14(火) 15:04:31.02ID:wMyahh6p0
>>399
燃費リッター4q台のV8から25qのプリウスに替えれば、
実際にそんなもんだろ
404アメリカンカール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:05:50.76ID:QWGVcxdV0
黒幕はやはりアベか、、、、

とか言い出さないの?
405マーブルキャット(家) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:05:54.00ID:5FH0+aka0
昨日今日ちょっと話題だから思い出したけど
グレタちゃんと春風ちゃんって似てる
406セルカークレックス(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:07:51.04ID:nWsAsLeb0
焼け石に水。人間が生きて生活してる時点で地球の汚染は止められない
何か対策した気分に浸ってるだけの頭お花畑の連中
2020/01/14(火) 15:08:19.35ID:TaiU4+0t0
日本のエアコンは神
2020/01/14(火) 15:14:18.28ID:wUmtJ/fT0
グレタ気に入った
抱いてやる
409トラ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:16:29.96ID:+X+d+ftt0
うよぱよが困惑w
410ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:16:51.33ID:SFnCc82n0
CO2が温暖化に関係無いって気づいたグレタはどうなるの?
411メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:17:26.11ID:aIHT5lGv0
日本家電世界戦略イメージガール・グレタトゥーンベリ
2020/01/14(火) 15:19:02.51ID:GiAwEUhC0
>>407
フランスではウリLGが大人気ニダ!
2020/01/14(火) 15:19:12.88ID:TaiU4+0t0
いやグレタは単なるビジネスエコノミストだからなぁ
中国と日本の関係なんとか良くしたいから
日本褒めてるだけだろ
オーナー中国だし
2020/01/14(火) 15:21:26.51ID:Sf+vinIT0
電気メーカー勤務のワイ、グレタさんに感謝。
2020/01/14(火) 15:22:43.91ID:tAYjzcrn0
>>1
ユーグレナは数年前王将の水餃子になってたの通販で頼んで結構食べたなあ
2020/01/14(火) 15:26:22.33ID:TaiU4+0t0
>>412
そうなのか?単に値段だけだろ?
ダイキンに勝てんのか?
2020/01/14(火) 15:30:28.85ID:qixr/iMz0
新発売のエアコンはグレタモデル。
グレタさんの肉声が内臓されており、寒い時期に暖房を強くしすぎると「もうやめて!あ、あついわ!」と警告を発してくれる。
2020/01/14(火) 15:31:26.82ID:+noWAG1R0
>>413
褒めるどころか日本を名指しで非難してたろ
んで「世界トップクラスの環境技術を持つ日本を責めるのお門違い。責めるなら中国では?」とツッコミを喰らい
「中国は後進国だからセーフ」と答えて「世界2位の経済大国が後進国??wwww」と呆れられた
2020/01/14(火) 15:34:53.14ID:GTokwvLp0
勝機があっても日本のメーカーは下手だから無理
2020/01/14(火) 15:35:39.16ID:TaiU4+0t0
>>418
グレタ中国訪問しないだろ?つまりそういうこと
421ボンベイ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:36:21.01ID:V2m215hy0
第2次?エコブーム到来だな
2020/01/14(火) 15:36:57.28ID:Mb4QLo660
>>399
20年前ぐらいのオンボロワゴンから最新のハイブリッドコンパクトに乗り換えたんじゃね
2020/01/14(火) 15:38:02.84ID:cRN/PMii0
>>417
警告音「よくもそんなことを!」
2020/01/14(火) 15:38:27.21ID:RKiENukv0
>>418
でもそのツッコミとか呆れって日本のネットだけじゃないの?海外メディアからも突っ込まれてグレタがおかしいの伝わってる?
425シャルトリュー(ゾウガメ) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:44:14.27ID:VZNYLRZrO
(´・ω・`)チッ 命拾いしたなw
2020/01/14(火) 15:46:26.99ID:4FF4VMUC0
日本をディスるつもりが、いつのまにか日本をサポートしていた
何を言ってるのか わからねーと思うが(略
2020/01/14(火) 15:46:58.07ID:voQx9xZp0
妄想記事でしょ
2020/01/14(火) 15:48:19.72ID:njPHOkxm0
頭に666って刻まれてそうな顔だよねグレタ(´・ω・`)
2020/01/14(火) 15:52:29.04ID:TaiU4+0t0
>>428
オーメンリメイクしたら出演してほしい
2020/01/14(火) 15:55:51.59ID:zSYW8eLH0
ヨーロッパではエアコンなんて使わないんじゃないの?
夏場は乾燥してるから屋内に居れば良いし
冬場はセントラルヒーティングだろうしなぁ
2020/01/14(火) 15:56:42.19ID:rw+c50gaO
>>399
初期のエスティマ四駆がリッター4.5ぐらいだった
432ぬこ(ジパング) [MX]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:04:09.53ID:DBIWa0Yd0
>>8
もう赤いけど赤くしとくね🤗
433カナダオオヤマネコ(日本のどこか) [PT]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:04:16.98ID:LvU91+fa0
関連株爆上げ?
Panasonic、TOSHIBAも?
2020/01/14(火) 16:06:00.56ID:A6AQaAvl0
>>430
最近は毎年クソ熱波になってるからね
2020/01/14(火) 16:08:24.46ID:F1o9zL9j0
グレタ見てると昔見た丸太担いだロシアおばさん思いだすねん…(´・ω・`)
似てるよな?20年後あんな感じになるのかな?
436スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:10:31.53ID:nzE2MF9F0
グレタが日本きた際にはロリコンきもおっさんが大挙して集まるのかね
2020/01/14(火) 16:14:05.18ID:5AisIudW0
環境汚染してる国は全部敵!ぐらいの勢いや一貫性ならもうちょい支持もされただろうに
ぶっきぎりの汚染やってる中国には何も言わない件やら自爆写真やらでもう呆れられてる
438(東京都) [AR]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:14:19.54ID:mBkYpwv80
>>3
タカタはエアバッグで大問題おこしたからダメだろ
2020/01/14(火) 16:14:26.65ID:b37gGLpM0
>>8
これが・・・放射脳!
440(東京都) [AR]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:18:54.59ID:mBkYpwv80
>>2
ビーバーエアコンを作らせたのはジャスティン・ビーバーだと知って驚いたわ
2020/01/14(火) 16:19:05.77ID:oNXwf5dT0
>>422
7.5LのV8アメ車からアクアに乗り換えたの
2020/01/14(火) 16:22:08.84ID:XwKmKHXf0
>>1
神埼さん思いだした
443ボルネオヤマネコ(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:22:58.16ID:L91O5RMx0
マザーアースとかナウシカというよりナディア
2020/01/14(火) 16:26:14.27ID:vdnrgo2b0
地球の地軸の傾きで季節があり太陽光の影響がどれだけ大きいか、公転のルートや太陽光の活動がほとんどの原因なのに、
2020/01/14(火) 16:31:03.45ID:KL637SPF0
>>433
パナソニックとダイキンのヨイショ記事
2020/01/14(火) 16:35:37.34ID:WmAbm4o00
オーストラリアに行って欲しい
447ベンガル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:37:36.57ID:mQsOjFYv0
二酸化炭素が見えるやべー奴
2020/01/14(火) 16:43:24.84ID:pGdYfDpx0
>>444
あいつら地球の外には全く関心無いからな
地球が中心で太陽が外を回ってると信じてた頃と根っこは何も変わってない
449オリエンタル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:47:10.33ID:W6S9fhkj0
グレタのおかげで日本が勝ってしまったか
俺はグレタを信じてたよ
450コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:48:44.06ID:bCP5EBSN0
グレタさん、ありがとうwww
2020/01/14(火) 16:54:30.38ID:LUWtCQLc0
何かあったっけ
こたつくらいしか思い浮かばない
2020/01/14(火) 16:54:47.98ID:vDw//Bfv0
>>177
違和感なし
2020/01/14(火) 17:00:09.29ID:+9tqQ7XB0
グレタは嘘つきがバレたのに
2020/01/14(火) 17:02:54.10ID:E4eU41OI0
グレタ「原発賛成!日本製品買え!」
これ半分安倍の手先だろ
2020/01/14(火) 17:07:14.80ID:FkOmx4050
>>3
飛行機乗れないグレタさんは島国に来るにはヨット乗らなきゃいけないんだぞ!
軽々しく呼んじゃダメ!
2020/01/14(火) 17:12:28.61ID:uI8rULFU0
でも日本には来ないでね
2020/01/14(火) 17:13:13.72ID:m7uXyEnK0
ワンチャン安倍総理の回し者説あるの草
実は遠回しに日本の製品を輸出するための演出だった・・・?
458縞三毛(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:14:37.16ID:IIfGs03N0
>>389
公共建築の木材使用が義務化されてるから伐採は活発だよ
林道整備が不十分で重機が入れずに放置されてる山で成長しきった杉が放出してるだけ
ちゃんと伐採と植林のサイクル繰り返してるところは問題ない
459ツシマヤマネコ(長野県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:16:54.97ID:+7gRjySk0
省エネのノウハウなんてリストラされたエンジニアから中国、韓国に既に流れてるだろう。
2020/01/14(火) 17:18:06.72ID:dCBxAEco0
>>334
ガソリンじゃないんだから大丈夫だろう
君のトコはクルマに灯油ストーブ載せて
灯油入れに行くのか?見たこと無いわw
2020/01/14(火) 17:32:22.23ID:6qM6lBqA0
>>200
おもてなし
2020/01/14(火) 17:34:03.31ID:QGruLQxv0
省エネエアコンはすごいよマジで開発したひと尊敬する
電子レンジとドライヤーどうにかしてくれ
2020/01/14(火) 17:44:04.21ID:k5dR+jGx0
>>13
脱原発で火力発電が増えたからな
2020/01/14(火) 17:45:40.85ID:X6JrxOKt0
>>182
サーモスには世話になっている。
氷水をぶち込んだら、24時間以上氷が維持されてて驚いたw
2020/01/14(火) 17:52:28.18ID:Zvuh2eHq0
日本みたいな部屋ごとに機械がある方式は珍しいらしいな
基本セントラル方式で
2020/01/14(火) 17:54:59.95ID:GTVPFLL70
>>458
なんで林道が整備されなかっくなったか
儲からないから後継者がいない
需要が少ないから
467縞三毛(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:58:46.52ID:IIfGs03N0
>>466
林道整備は昔叩かれまくったからな税金の無駄遣いとかなんとか
2020/01/14(火) 18:02:02.22ID:lpVUi8nL0
乙武さんの一挙手一投足。
2020/01/14(火) 18:06:46.85ID:ronM/g4v0
>>235
テレビの内容に価値が無いから「エコじゃない」と言ってるんだよ
470スノーシュー(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 18:12:16.83ID:1O3F4agF0
スレタイ詐欺でホルホルするバカいないよな?
あの悪名高い日経が願望書いてるだけだぞ
2020/01/14(火) 18:12:31.32ID:cI7vezA90
パナソニックは綾瀬はるかからグレタたそにチェンジしろ
2020/01/14(火) 18:14:40.64ID:4FF4VMUC0
しかし、あんな説得力の無い戯言並べてるだけのガキに影響される奴って
どんだけ洗脳されやすい馬鹿なんだよw
2020/01/14(火) 18:18:34.02ID:A6AQaAvl0
>>470
ないないって言って、よそに技術盗まれたのかな?
2020/01/14(火) 18:37:28.03ID:FRl/JuAX0
>>440
そうそう
ダイキンエアコンはダイアン キートンが作らせたと知ってびっくりした
てっきり大阪金属工業とかそんな名前から来てると思ってた
2020/01/14(火) 18:38:56.15ID:TY/Rmo9E0
ほら

結局みんなカネなんだろ?
炭素税、CO2排出権、風車にソーラー、エコ家電

ばかじゃねーの?w

日本は早く日本海溝の上に洋上原発浮かべて
そこで水素の生産をしろよ
下手こいて臨界しちゃってもそのまま沈められるからな
海底で爆発してもこの前の津波よりもぜんぜん小さいから被害はゼロだろw
2020/01/14(火) 18:40:06.54ID:QGruLQxv0
>>464
おまいは象印のすごさを知らんな
サーモスなんぞ二流だぞ
2020/01/14(火) 18:43:48.76ID:oNXwf5dT0
>>389
杉を刈らなくなったのは環境云々じゃねぇよ、一体どこでそんなガセネタ仕入れた?
日本の急峻な山から高い人件費かけて切るより外材の方が安くなったからだよ
2020/01/14(火) 18:46:28.97ID:qvzkX4uO0
>>419
わりとこれ
売り込み下手よな
2020/01/14(火) 18:50:12.79ID:zn6EsWfS0
グレタさんを日本製の電マでイカセたい

https://i.imgur.com/netOIqQ.gif
480ピクシーボブ(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/01/14(火) 18:52:04.50ID:sWPnRUx50
>>476
スタンレー、サーモス、タイガー、象印と持ってるが後ろ2つはマジでスペックが桁違いだわ
481ブリティッシュショートヘア(茸) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 18:54:34.76ID:qkcRZwWR0
SDGsとか欧州の環境コンサルとかが儲かるためのものだろ?

ISOとかSDGsとかめんどくせぇもん始めやがってバカかよ
482縞三毛(静岡県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 19:03:54.86ID:IIfGs03N0
>>477
ガンガン切ってるよ林道周辺はね
3.11の時合板の輸入王手がやられてたけどそれなりに供給できてたのは国産へ舵をきり出してたからだし

国産合板生産量、21年ぶり輸入品超す 国の普及策寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO11674820T10C17A1QM8000/
何処の国も森林資源の保護に乗り出しているから今の国産杉は輸入材より安い
483 【大吉】 !dama(清川村) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 19:04:33.75ID:uUXpoxdT0
車はやめて、燃費のいいスーパーカブに乗ろう!!
2020/01/14(火) 19:07:01.08ID:eveekVINO
>>456
来日させて
スっきりポーズと
シューイチポーズやらせて
サンジャポファミリーにするから
2020/01/14(火) 19:13:46.87ID:wzxCHzKD0
>>401
後から出てきた影の薄い8才の子じゃね
486メインクーン(福島県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 19:32:41.40ID:DzP7Boz00
愚か過ぎんだろ環境活動家支援者ども
2020/01/14(火) 19:43:36.34ID:rjrOtX8Y0
グレタ様を信じるしかないよね

(´・ω・`)
488白黒(東京都) [MX]
垢版 |
2020/01/14(火) 20:08:33.88ID:8rN25uni0
>>7
つまりきみはそういう奴だったんだな
489ベンガル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 20:10:43.16ID:c97YU9cu0
>>85
言っちゃ駄目だろ❗
2020/01/14(火) 20:12:45.78ID:kIy5eA8N0
世界中から環境問題で叩かれまくった結果、日本は環境問題には異常に強くなったからな
2020/01/14(火) 20:13:24.31ID:p+BRK3vZ0
非の打ち所が無い少年、エーミールだっけ?
492ベンガル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 20:14:37.16ID:q064Nkd10
>>463
その火力発電所が世界のゴミカス垂れ流し火力発電所よりはるかに高効率なわけで
493サバトラ(大阪府) [TR]
垢版 |
2020/01/14(火) 20:15:31.95ID:DTZryWb10
エコをやるから経済発展できないんだよな
494アメリカンワイヤーヘア(山形県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 20:16:51.50ID:9qqflzWg0
これもう日本の救世主だろ
2020/01/14(火) 20:17:33.97ID:0S/27Lj10
>>284
やめておけ
グレタちゃんを無限増殖させる気か?
2020/01/14(火) 20:20:30.26ID:tASSDFj30
軽自動車だらけになる
497ベンガル(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 20:28:13.82ID:q064Nkd10
>>121
さすがにそれはない
ヨーロッパで切ったら切りっぱなし全部麦畑じゃオリーブ植えるんじゃヒャッハーやってたのはせいぜい19世紀まで
あっちは黙ってたら森が再生しちゃう日本と違って土地が痩せてて植生も貧しいから
ちゃんと植林しないとマジで森が死んじゃうんで20世紀からはまともにやってる
逆に日本が恵まれた環境に胡座かいてスギの単層林拡大&一斉皆伐とか乱暴なこと
ずっとやってきてやっと最近それを見直そうかって動きになってるとこ
一時期割り箸が問題になったのは単純にマスゴミがバカだったからだな
2020/01/14(火) 20:33:28.30ID:UhA/NSWy0
日本有利になると唐突に環境意識の火が消える欧州
きっとそうなる
2020/01/14(火) 20:36:55.06ID:EtVvQoKs0
>>13
シナとインドが世界のCO2汚染の元凶。シナは工場の廃棄ガスをそのまま排出してるし、
冬になると各家庭で木や石炭燃やして暖房するからPM2.5が世界一多い。
人口が桁違いに多いから汚染も桁違い。
2020/01/14(火) 20:38:23.03ID:EtVvQoKs0
>>21
LED様々ですよ。もう電球が見当たらない。
2020/01/14(火) 20:54:27.10ID:2Otge6dv0
子供に議論させることで、注目を浴びさせ、反対意見をぶつけられないようにしている
2020/01/14(火) 21:11:58.38ID:33QuCdiR0
>>501
日本が敗戦国なのをいいことに、俺ルールで難癖つけまくってる欧米国家達とどっちが悪どいのかね
2020/01/14(火) 21:19:38.08ID:0Ge+CPK30
>>3
2020/01/14(火) 21:20:12.41ID:G436P6nO0
グレタの究極は
はじめ人間ギャートルズと思ってたが
505ぬこ(ジパング) [ID]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:39:02.81ID:tnUhUyKo0
>>8
2000年から省エネ性能を評価する制度が出来て、数年ごには各社競って省エネ性能をアピールしてましたね
http://www.shouene-kaden2.net/learn/eco_label.html
2020/01/14(火) 21:44:43.06ID:YjylemSS0
>>504
ポル・ポトはアジア的優しさ
507三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 21:45:14.78ID:X4aMAz720
これお金貰ってるだろ
508トンキニーズ(山口県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 22:01:08.57ID:XWJl5RPs0
俺たちのグレタw
2020/01/14(火) 22:04:00.38ID:WMtAPHoI0
安いからな
2020/01/14(火) 22:17:11.77ID:xBa3KIys0
これは中共も予想外か
2020/01/14(火) 22:25:21.61ID:43aPWad80
ハウドゥユドゥ!
2020/01/14(火) 23:02:59.96ID:mVs7fEY+0
>>497
日本だって江戸時代になってガチガチに管理するようになるまではひどいもんだったらしいぞ
2020/01/14(火) 23:40:46.90ID:7aaoCFua0
>>3
ジャパネットが向こうで生中継のが面白いだろ
2020/01/14(火) 23:46:18.02ID:SAOsRCdg0
実際プリウスの車格であんなに燃費いい車ほかには無いだろ
2020/01/15(水) 00:02:23.78ID:H0cbYAbr0
福島ってまだあるの
放射能浴び続けながら何やってんの?
狂ってんの?
2020/01/15(水) 00:34:00.97ID:u3JvRoft0
>>371
そんな気の利く人間ばかりなら既に事故ゼロだよw
2020/01/15(水) 02:06:33.23ID:ElaGDo+J0
グレタが営業してくれるの
518マーブルキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 02:14:36.92ID:P2SXWcPL0
省エネじゃダメ不十分というかズレている
化石燃料ゼロを求められている
非化石エネルギーであれば省エネじゃなくても良い
減らす事とゼロにする事の間には深い溝がある
2020/01/15(水) 02:18:01.98ID:qj9nDbPA0
>>13
自国の木材は伐採しないで輸入するから叩かれてたな昔
コストに見合わないだけで環境保護とか関係ないんだろうけど
2020/01/15(水) 02:45:53.87ID:SOSPBjsb0
>>6
電気自動車が実質そうなるはずだったんだけどな
ベースロード電源(要は需要が少ない深夜にもオフにできない)で充電すればいいんだし
521オセロット(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 03:06:59.91ID:cTn1S9IU0
>>8
車買ったことなさそう
522マヌルネコ(上野國) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 03:07:41.38ID:1HCIh3FA0
>>72
ワロタ
2020/01/15(水) 03:18:41.72ID:cm4HUY800
違う、そうじゃない
524ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 03:24:03.64ID:vM59qRGf0
環境サミット?とかいうので散々日本が叩かれたのに
2020/01/15(水) 03:32:06.03ID:/6L+lrpL0
>>518
割りばしの話みたいに胡散臭いんだよね
あの謎物質は素材も取り出すわけでするってーと一定の割合で燃料が出てくるんだが棄てるのか?
2020/01/15(水) 03:39:28.22ID:c1u4PNoV0
>>72
ホントあれ環境破壊だよな
地滑りの原因
2020/01/15(水) 04:04:18.87ID:1zvvQrZY0
>>291
被災した時うちは普通のランタン使ってたけど
震災後LEDランタンの存在を知ったわ
2020/01/15(水) 04:18:45.52ID:mVo6+rdp0
火力発電所から出る二酸化炭素を人工的な光合成とかで分解出来たらいいんだろ?
っていい加減ブチ切れた科学者連中が結託してやり遂げそうな気がする
2020/01/15(水) 06:28:09.01ID:DG7yhTLa0
ぐれちゃんに感謝やな
2020/01/15(水) 06:29:07.53ID:IC5uMdkz0
>>518
原発推進派ですね
531黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 06:37:24.18ID:kXMIAcNn0
次の世代の奴らが次の時代の心配をするのは当たり前
上の世代のツケを払わされるのは誰だって嫌なもんだ
2020/01/15(水) 07:23:48.76ID:miJMIm3H0
>>8
お前、二度もあった石油ショックしらないの?
最近のスパイは、敵国の勉強をしないのかよ!
533ジャガランディ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 07:26:28.85ID:RYVhQsxA0
>>26
日本製品の起源は韓国だからケンチャナヨ
534アンデスネコ(日本) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 07:52:29.04ID:gSYXxu550
パナの高級グレードって霜取り時間がないんだろ?
余熱を貯めて随時霜を解かしてるとかなんとかで
2020/01/15(水) 07:59:17.40ID:X05GU6w60
>>401
嫌いじゃないw
2020/01/15(水) 08:35:26.41ID:UNuh/j5r0
グレタを操っていたのは日本企業だったか
2020/01/15(水) 09:02:44.64ID:8NCjTcWD0
>>519
フランスとタヒチの話聞いたら泣けるで
2020/01/15(水) 09:17:58.04ID:YWL7gHTM0
>>13
ヨーロッパは東欧足して割って平均値下げてるインチキ
539トンキニーズ(埼玉県) [RU]
垢版 |
2020/01/15(水) 10:38:24.10ID:MTy0/f6D0
このこは死ぬまでパパラッチに追い回される人生だろうな
2020/01/15(水) 11:21:28.67ID:+vC1f9Pj0
埼京線か東西線に招待したれ
モノホンの乗車率を体験させてやる
2020/01/15(水) 11:29:08.18ID:IbaE+yIX0
はう であ ゆう
2020/01/15(水) 11:34:38.86ID:M+cCJyrZ0
ヨットで日本に行こうとしたら黒潮に乗ってポリネシアに流されるんじゃねえの?
2020/01/15(水) 11:47:06.41ID:Kg7C9phE0
グレタさんの大好物は明治の「ガルボ」
2020/01/15(水) 11:59:16.45ID:vpYaxNZk0
中国擁護のはずが・・
545コドコド(東京都) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 12:19:18.17ID:73HWQGmc0
何言ってんのドク!いいものは皆日本製さ!
2020/01/15(水) 12:22:13.48ID:E9ht7C8y0
少子化というエコ
2020/01/15(水) 13:03:37.93ID:1npCz1b30
>>497
向こうの連中はやるとなったら、とことんやるぞ
その為にははデカイ機械も開発してしまって、もしかしたらその機械の開発や
製造、運転で余計にCO2が増えるかも知れないとか知ったこっちゃねぇ
って感じ
2020/01/15(水) 13:24:49.30ID:XyNwjbDa0
>>547
むしろその機械自体もパフォーマンス用でCO2以前にまともじゃやいってオチだけどね
2020/01/15(水) 13:49:05.77ID:1npCz1b30
>>548
https://www.youtube.com/watch?v=GUYLnIkoBuY
URL貼るの忘れてた
こんなヤツ
本気なのかパフォーマンス用なのかは知らないが
550バーマン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 14:20:22.40ID:DJZWNZuw0
>>8
オイルショック知らないのも大概だけど、荒治療で更に草
551白黒(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 14:21:41.10ID:OSWgwQZU0
これは正しい省エネだな!
2020/01/15(水) 14:25:19.70ID:uWn0pGLy0
ないな、欧州はEU製品のために有る
ドイツ車のディーゼルの件で学んでないのかお花畑は
2020/01/15(水) 15:39:43.28ID:n6d2BVn/0
>>477
外材のほうが質がいいまであるしったかすんな
2020/01/15(水) 17:12:36.29ID:/ePb7TGE0
みんなが飲んでる炭酸飲料の二酸化炭素は 石油から発生した二酸化炭素だよ
石油から水素を作るときの副産物ね

太古の生物の炭素を飲んでるわけ
これマメね
2020/01/15(水) 17:26:34.13ID:/ePb7TGE0
悪魔のサイクルって知ってる?
温暖化は気温があがって災害が増えるだけじゃないんだよ

永久凍土に封じ込まれていたメタンが凍土がとけることで大気に急激に吹き出してきて、生物が窒息で死滅するんだよ

こわいね
2020/01/15(水) 18:11:04.88ID:RyLNMtNU0
>>8
荒治療w
やっぱ放射脳って頭悪いんだな
2020/01/15(水) 18:18:57.59ID:1npCz1b30
>>553
句読点と漢字をちゃんと使ってね、意味わからんから
2020/01/15(水) 21:24:11.72ID:xG14s1yf0
>>555
真に恐ろしいのは凍土に閉じ込められた温室効果ガスが開放されて更に温暖化する無限ループだぞ

地球規模で見たら数万年サイクルで過去に何度も有った普通の出来事らしいけど
2020/01/16(木) 02:25:19.22ID:RlzwnvPN0
>>558
西澤先生のは人類窒息だよ
2020/01/16(木) 13:05:36.82ID:9w81Pet70
売れたらいいな・・・ってこと?売れてからバカ騒ぎしろや!

もういまやメイドインジャパンの神話は消え去ったよ。代わりに中国製が安くて質も良い!と台頭してきた
世界で売れてるスマホ見てみろ
2020/01/16(木) 18:31:18.96ID:0UPEvKu70
>>555
そんな凍土に最も近い文明国家が欧州
2020/01/16(木) 18:58:30.61ID:r40XXh340
グレ太め!アフリカの大草原で住み着けばいいだろ!
563ターキッシュアンゴラ(東京都) [SK]
垢版 |
2020/01/16(木) 22:01:03.62ID:Lx1MRDp70
>>469
そんなこと言ったら二酸化炭素を無駄に吐き続続けてるお前こそエコじゃないんだが?
2020/01/16(木) 22:05:10.67ID:l/lmFWux0
グレ太にグレ子ありがとう!
565メインクーン(海門の島) [ニダ]
垢版 |
2020/01/17(金) 04:03:28.02ID:VJDoB+900
311の年の夏は菅直人が電気を使わないでくれって
言ったもんだから
無理してエアコンをフルに回してキンキンに冷し
毛布を羽織って「寒い寒い」言って夏を過したわ
566ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 04:37:08.25ID:j23Ymqu00
な?省エネという技術は、金になるだろ?
567ボブキャット(家) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 04:46:41.49ID:ZyNMKN2w0
うわ気持ち悪い
欧州のアホどもは全員頭わるいなw
568ジャガーネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 04:48:17.23ID:p6iKvLkG0
>>1
これってただ単に意識が高い中二病ってわけじゃ無いか?
2020/01/17(金) 05:08:57.11ID:imVcaFDB0
自動車の自動ブレーキで自賠責値下げといいジャップすごい
570ボブキャット(家) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 05:11:43.69ID:ZyNMKN2w0
こんなインチキ環境サヨクの傀儡ブスにホイホイと乗せられるなんて欧州はバカが多いな
571トラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/17(金) 05:15:25.29ID:MFcRLPyK0
なんだ、学校さぼる言い訳か
572アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 05:19:46.36ID:vC2t+FUN0
これが本当なら鳩山が当時言ってた狙い通りだな
573ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 05:24:55.63ID:CWn6y9VQ0
リッター10km走らない車は全部禁止な!!
ヨーロッパはこれぐらいやれよwwww
574アメリカンボブテイル(東京都) [ES]
垢版 |
2020/01/17(金) 05:49:11.87ID:Jjsv5ydB0
グレタ特需クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
2020/01/17(金) 06:27:05.23ID:815+tHOX0
>>560
中身7割が日本製品と言った中国スマホがなに?
外側が外国製だから全部外国製だと思うバカ?
部品屋云々っていうなら国内生産で同等の製品作れないと「安く買いたたく」事ができない=製品が作れないから部品屋の方が遙かに地位が高いぞ
2020/01/17(金) 08:20:12.01ID:Xus8mA5M0
まあ。ヨーロッパは暖房はボイラーでセントラルヒーティングだし
大多数がエアコン大嫌いだけどな…
577ウンピョウ(香川県) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 08:29:23.61ID:5GF0d/KL0
地球の終わりをヒステリックに語る奴なんて、信じる奴がバカ
578(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 08:33:02.10ID:uFKa8bNU0
>>573
それガチでやるから困ってる
何とかクリアできそうなのはトヨタだけ

まぁ、またインチキやるんだろと誰もが思ってるのもお約束
2020/01/17(金) 08:33:11.29ID:0HuGfuVR0
まあ燃費のいい生活をするのは悪くないさ
580スペインオオヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 08:50:52.54ID:XmVydHnK0
行き過ぎた環境保護の行き着く先は人類の大虐殺や滅亡なんだけど
581猫又(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:15:41.35ID:nw4Gy7hF0
省エネが求められているわけじゃない
非化石エネルギーが求められている
非化石エネルギーを使うならば大量に消費して良い
582キジトラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:17:41.81ID:Dq18viOa0
>>8
まだ滅亡してないから困ってるんだろうが!
583サバトラ(埼玉県) [EU]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:27:09.60ID:yV5Jl4w90
>>504
燃料で木を使いまくるがね。
あと、煤や灰で気管や肺を悪くするからガスが使用されたのにな。

ぶっちゃけ、自然に優しいのは人間には優しくないんだよ。
584スナネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:29:16.61ID:roh3pqZd0
例えばザギトワみたいなオッパイと美貌ならしょうがないけどこんなキモブスについてくヤツらって変態なのかな?
585バーマン(栃木県) [JP]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:29:21.31ID:YCpSNH140
>>91
これもそれだったのか…
586サバトラ(埼玉県) [EU]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:34:13.67ID:yV5Jl4w90
>>584
ザキトワってタタール系だから、躍進する前は田舎娘って馬鹿にされてたんだぞ?
因みにタクタミシュワもタタール系。
587トラ(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:36:09.52ID:C9q9bJIM0
>>335
え?!そうなの?!
588トラ(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:38:09.97ID:C9q9bJIM0
>>325
ヨーロッパの車が軽量だとひたすら褒められるのに
日本車だとこれなのな
2020/01/17(金) 09:40:19.62ID:klR6wcJt0
グレタの服は化繊服
2020/01/17(金) 09:41:53.66ID:27z6/V+k0
>>581
ストローもお前らか
591サバトラ(埼玉県) [EU]
垢版 |
2020/01/17(金) 09:46:49.50ID:yV5Jl4w90
グレタって実務面では何かやった?
2020/01/17(金) 09:49:30.45ID:+ab8TNkN0
>>588
出羽守って自分の頭で考えられないガイジだからしゃーない
593ウンピョウ(香川県) [US]
垢版 |
2020/01/17(金) 10:16:31.76ID:5GF0d/KL0
>>578
あの燃費偽装は、決してクリアできない値では無いのよ。
単純にエンジンだけの話だと、今までの加速感やトルクが犠牲になるのさ。

両方叶えるのは無理だ。1ℓあたりのエネルギー量は決まってる。燃焼効率も限界があるしな。余分な運動エネルギーを回収して電力としてモーターに回すほかない。


燃費偽装って言うけど、言い換えればトルク偽装とも言える裏表
2020/01/17(金) 10:21:04.23ID:6UTgwZ6V0
>>592
自分の国の文化知らねえ理解できる頭ねえくせに出羽守する図太い神経は見習いたい
2020/01/17(金) 10:31:17.18ID:2VDqo1KH0
日本のエアコンなんて省エネ静音でオーバースペックだって外国では嫌われてたんだよな
それがようやく陽の目を見るのか
2020/01/17(金) 10:34:38.16ID:nvz1e5300
グレタありがとな
597ペルシャ(大阪府) [VN]
垢版 |
2020/01/17(金) 10:37:50.37ID:7gW+M0zH0
毎朝仕事に行く時に
グレタさんそっくりの女の人を見る
よくもそんなことを!
の顔をしている
見る度ふいてしまう
598マヌルネコ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/17(金) 10:55:19.77ID:kNnqFIWE0
とりあえずグレタ像作って慰安婦像の隣に置いてみたらどうか。

特に意味無いがなんか笑えそうだ。
2020/01/17(金) 11:01:30.65ID:COFIjfnO0
技術ていつターンが来るかわかんないもんだね
2020/01/17(金) 11:17:52.35ID:Q0GOxibT0
>>440
なにボケてんだよ
「ビーバーエアコンで凍死してみた」で有名になったからジャスティンビーバーって呼ばれるようになったんだろ
2020/01/17(金) 11:18:24.43ID:E2MNr+Bd0
>路上で楽器を鳴らしたり、歌ったりしながらも、

エネルギーの無駄遣いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況