X



「Windows 7」のサポートが終了へ 〜デスクトップに最新環境への移行を促す全画面通知を表示

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しぃ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 10:38:47.66ID:/ow2pTvt0?PLT(13611)

「Windows 7」のサポートが終了へ 〜デスクトップに最新環境への移行を促す全画面通知を表示(Impress Watch)

 日本マイクロソフト(株)は1月14日、「Windows 7」のサポートを終了したと発表した。法人向けの有償サポート
を購入している場合を除き、以降はセキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサービスが打ち切られる。

 同社は後継バージョンへの移行を強く推奨しており、「Windows 7」のデスクトップ画面にサービスの終了を案
内する全画面通知を1月15日から表示する。通知画面の[今後、このメッセージを表示しない]をクリックすれば
表示されなくなるが、その状態で「Windows 7」を使い続けることはせず、早期に最新環境への移行を検討する
よう呼び掛けている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000044-impress-sci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200114-00000044-impress-000-1-view.jpg
0103マヌルネコ(奈良県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:10:43.28ID:ar5GG6PN0
おのれがサポート切ったもんに何を勝手に通知なんか出しとんね
0104サイベリアン(茸) [CO]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:11:44.99ID:U4+93e+L0
オフラインなんでそんな画面も出ないけどな
0105ラ・パーマ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:12:23.08ID:Qg8xX5uV0
そもそもwinは使用権が与えられてるだけだから
MSが終了ったら従うしかないんだよな
それが嫌ならUbuntu辺りに逃げるしかない
0106白黒(佐賀県) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:13:54.58ID:L30J/xOE0
1回ですら表示は不要という方は、前もってタスクスケジューラから表示させないように無効にしておくことができます。
以下、その手順になります。

タスクスケジューラを起動([Windowsキー] + [Rキー]で『ファイル名を指定して実行』を開き『taskschd.msc』と入力)して、
『タスク スケジューラ ライブラリ』 → 『Microsoft』 → 『Windows』 → 『Setup』、と進んでいき、
『EOSNotify』および『EOSNotify2』を右クリックして『無効』もしくは『削除』を選択すればOKです。
(削除をすれば文字通り消えてしまうため、再び有効にすることはできません)

これで『お使いの Windows 7 PC はサポート対象外になっています』画面は表示されなくなります。

https://www.nichepcgamer.com/archives/notice-of-the-end-of-windows7.html
0107ハバナブラウン(三重県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:04.77ID:6Xj1iSCf0
11:30頃に1回目の再起動して更新プログラム構成始まって今までで28%
夕方までかかりそうだけど後回しにしてもどうせ通る道だよね
って書いてたら2回目の再起動して30%になった
0108ソマリ(三重県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:32.63ID:Wtr3LX9F0
未だにxpを使ってるド底辺です
0109ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:16:41.04ID:pjcDTGu/0
念のためにバックアップとってるとこで、終わったら10にする
0110オセロット(家) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:18:17.73ID:3XYYTawR0
>>98
10は、64bitのProで、
PT2関係のファイルは、TVTESTはver0.9.0、TvRockはver0.9u2で、
32bitのXPでも動作するx86用を使っているよ
(DTV板に貼られていたバグ修正用のコードを適用済み)
0112コラット(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:21:53.41ID:loOdbkOC0
Win7って安定してるか?
Win7でしか動かないアプリは仕方なしだがそれ以外ならWin10の方がいいだろ
0114スナドリネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:28:37.89ID:QhddjHyX0
更新プログラムをダウンロードしていますってところが
46%で昨夜から止まってしまった
なんで失敗したのか調べるのが面倒くさい
もう買い換えようかな
0117ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:40:23.59ID:dMt0VTs80
ネットに繋がないで起動するから問題ないんだよw
0118ジャガー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:42:31.28ID:nfoHhVlQ0
CPU1.66ghz
メモリ2G
HDD160G

の最新マシーンだったけどサクサク動くにはどうすれば…
0119ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:43:09.19ID:BWtTvPCk0
どれくらい前のスペックなら10でも動くのかわからん。4コアで16GBのメモリでSSDなら買い換えなくてもいいんだよな?
0120スナドリネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:47:11.01ID:QhddjHyX0
>>116
わぁありがとう
仕事から帰宅したらやってみる
自分はパソコンになんの知識もないアホだからこういうのほんと苦手で
0121キジ白(岡山県) [PL]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:48:52.93ID:eTQqzF+x0
>>119
問題ないと思う
親のdynabook T350(i5 460M 2010年発売)をSSD、メモリ8GBにした上でアップグレードしたけど十分サクサク動く
0123ジャガー(茸) [JP]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:53:11.30ID:s6WS8s0e0
>>120
パソコンの知識無くてもアホではないから安心しる
大先生が興奮してるだけだ
0125サーバル(愛知県) [IN]
垢版 |
2020/01/14(火) 13:59:34.94ID:92OLERJ30
10年前のAMD一体型スマートPC。
WIN10対象外にダメもとで入れたらあっさりインストール完了。
win7-64bitキーで認証も通った。 OCN認証も勝手にやるとかWIN10ぱないわ。

office10もはいったし、なんだったんだ?
いまのところ文句も言わずに動いている。
マンスリーアプデのたびにデータ消されなければまずまず。

位置情報リンク関係は全部切ってやったが
定期的に復活するんだろうなぁ。
0126サーバル(愛知県) [IN]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:01:04.52ID:92OLERJ30
>>117
そこ重要だな。 更新プログラムは後で、で進めるとあっさり終わる。
0128サーバル(愛知県) [IN]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:02:32.99ID:92OLERJ30
15年前のc2dでもあっさりインストールできることは以前確認した。
こっちはLINUXで運用する。 win10は予備。 頭の固い官公庁対応専用。
0130スペインオオヤマネコ(東京都) [RO]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:03:53.46ID:bWSW+ZkG0
7からのアプグレで3時間ぐらいほっといたら終わってたわ

不具合怖くて事前にバックアップディスク作る方が時間かかって無駄だった…
0131(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:04:17.88ID:ZSRUQWXB0
コアi3 メモリ4ギガで10入れても問題ない?
0132マンチカン(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:06:00.62ID:PoH9wGxQ0
>>131
やってみろ
やればわかるさ!
0136(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:07:39.95ID:ZSRUQWXB0
>>132
だって問題あったら7に戻せないんだろ?
物自体引越しのどさくさで紛失しちゃったんだよ
0137ヒョウ(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:08:11.10ID:D3p2Ib3m0
>>131
いける
0138マーブルキャット(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:09:30.39ID:RxGY+N7m0
>>130
それなw
0139ジャガーネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:09:34.59ID:aR4DGGC/0
スペックに不安があってアプデするくらいなら買い換えろよ
5万で組めるわ
0140マンチカン(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:10:37.82ID:PoH9wGxQ0
>>129
自分とこの客がいきなりパソコン買ったわ
多分明日から使えなくなると思ったんだろう
一言相談してくれれば色々アドバイスしたのに
0141トンキニーズ(茸) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:12:16.99ID:slfWrCl+0
アップグレードが上手く行かない人はwin7が32ビットなんじゃないか?

SSD換装ついでにクリーンインスコしちゃいなよ
0142ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:14:22.65ID:pjcDTGu/0
>>131
自宅のE8400+4GB+RADEON5450でも普通に動いてる
CPU古いから電力すげえ食うけど
i3+4GBなら余裕
0143(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:16:20.05ID:ZSRUQWXB0
>>137
>>142
ありがとう因みに上に出てたけども32ビットって奴でも平気かな
0144ヒョウ(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:19:49.27ID:D3p2Ib3m0
>>143
32ビットだとメモリ4ギガ全部使えないよ
64ビットがいいよ
0145ソマリ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:27:41.25ID:Ycikf5aw0
CPUやメモリに問題なくとも32ビットのパソコンは買い替えた方がよい
0146ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:27:56.36ID:pjcDTGu/0
>>143
無料アップグレードなら前のグレードを引き継ぐんじゃね?
俺は2台アップデートしたけど、こんなん
XP32bit→Win7Pro/64bit(購入品)→Win10/64bit(無料)
Win7Pro/64bit→Win10/64bit(無料)
0149サーバル(愛知県) [IN]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:37:28.43ID:92OLERJ30
32bitPCは軽くて高速動作のLINUXへどうぞ。
15年前のPEN-Mでもすいすい動作。

WINDOWSはもう不要なのです。
0150ハバナブラウン(三重県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:39:23.65ID:6Xj1iSCf0
>>3で始めた者だけど完了してPCから書き込んでる
何かする度に右下から通知出て鬱陶しい
これから調べて快適化しますわ
0151ヒマラヤン(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:39:42.35ID:2sBfAjkc0
Microsoft Security Essentialsも使えなくなるのかと思ってたら
定義ファイルはだま提供されるんだな
0152クロアシネコ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:40:31.43ID:JwIXLklv0
Windows使ってる奴まだいるのか
普通Macだろ
0153ウンピョウ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:42:47.70ID:cPjK9Rq80
E6850でも動いてる
0155アメリカンショートヘア(ジパング) [BE]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:45:51.83ID:mSblIo8i0
>>23
別人だけど会社ノートPCのをSSDにクローン作成中…
クリーンインストールしたいけど代替ソフトがないからそのままアップグレードしたい

だが以前Win10にしてて大型アップデート失敗でまともに動かなくなった経験があるから(それで7に戻してた)Win10が怖い (ヽ´ω`)
0159アメリカンショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:53:14.01ID:99b/SYjG0
>>150
使えるようにするまでが長いぞー
0160ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:54:05.91ID:S2TzkvSR0
7が壊れるまで買い替えはしないな。xpもまだ使ってるわ。
0161ベンガル(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:58:17.72ID:m2sM31Zn0
XP厨だったけど7には留まらずすぐ10にしたな
正直10の処理速度とメモリへの負担には文句無い
0162ヤマネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 14:58:31.13ID:9irHbZqj0
なんか面倒になってwin7のままでーす
来年PC買い替えるからwin10おあずけw
0164猫又(岡山県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:06:19.03ID:4ZU8J7CJ0
今後のアプデでシステムフォントが変えられるようにはならんのかな
フリーソフトでやると不具合出そうでなんか嫌だ
0165オシキャット(ジパング) [MU]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:10:13.17ID:Kmes/pM30
このままWindows7で、Word、Excelだけ使用してインターネットを一切使わなければウイルス感染等はしないだろうが、
マイクロソフトのサポートがないから、何も不具合が起きない保証はない。
0166ヤマネコ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:15:40.48ID:Gyk2G10V0
>>10
新しいOS売れなきゃおまんま食えなくなるじゃん
ボランティアじゃねーんだぞw
0168(鳥取県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:20:08.07ID:oa4aGq780
XP使い続けた人はウィルスとかにやられたの
0169黒トラ(埼玉県) [MX]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:42:04.40ID:d4bhkvsi0
普通に使ってればウイルスなんか引っかからないでしょ
どんだけ変なメール受信したり怪しいもん落としてんだ
0170エキゾチックショートヘア(中部地方) [FR]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:42:57.73ID:EtrC8P5b0
10なんて欠陥OSに変えるとかないわ
そもそも7でも数年前から公式アップデートなんて切ったままだから関係なし
0171ボルネオウンピョウ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:44:20.96ID:wRJMcwY60
>>169
そう豪語してたしてた知り合いがスパイウェア仕込まれてみずほダイレクトの暗証番号抜かれてたな
0172アンデスネコ(家) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:44:53.73ID:ZGehaoIp0
>>22
個人事業主だけど作業代10000円でやってるわ
バックアップ取らんけどね
消えるかもって事前説明と、画像書類だけは
ハードディスクに移すぐらい
0174ロシアンブルー(ジパング) [CO]
垢版 |
2020/01/14(火) 15:57:16.43ID:0S3rhy410
>>173
windows10ならwsl有効にするとLinuxのバイナリそのまま動くから便利
0175マンチカン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:08:14.88ID:ggmPCf/50
>>64
今のエントリークラス+αくらいの力は残っている
0176ジョフロイネコ(家) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:10:08.31ID:VWeHp9u70
>>75
別にどうもしない、その後も普通に通常通り使い続けられる
使う分にはなんの問題もない

ただ今後OSやマイクロソフト製品、アプリにセキュリティの穴が発見されても塞がらない
でもだからといって急に危険な状態になったりはしないし、何かしらの被害に遭う確率もしばらくはかなり低い
0177ジョフロイネコ(家) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:13:28.85ID:VWeHp9u70
XPが終了したときだって何年も普通にネットに繋いで使ってた人間もいて
何事もなく使ってた人間は結構いたと思う
数年経つとさすがにリスクが上がり始めるけど
0178ジャガー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:28:15.65ID:nfoHhVlQ0
ウイルスがどうというより、未対応のソフトが出て来るのが問題なだけ。
0179ピューマ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:31:49.46ID:miOK6uc30
Win10出たばかりの頃と違ってデバイスドライバもちゃんと対応しとるわ。
昔、無線LANの子機が対応していなくて7に戻したからな。
それにCPUがCore iなんちゃらでSSDに換装しているとストレスなくWin10が使えるからわざわざLinux使わなくていいや。
0180ジョフロイネコ(家) [TW]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:35:02.41ID:VWeHp9u70
ソフトの対応に関してもそんなすぐにサポート切ったりはしない
1〜2年はサポートするんじゃないか
0181シャム(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:36:15.22ID:61CwpCLo0
>>96
あー。そゆことか。
去年までAndroid2.3.4スマホつかってたんだけど、どんどん見れないページ、ダウンロードできないアプリが増えて
LINEもYahooも使えなくなって、そんな感じになるのか
0182シャム(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:37:29.06ID:61CwpCLo0
10をダウンロードしといて後日インスコでもおっけー?
それぞれどんくらいのサイズで時間どんくらいみんなかかった?
0184ペルシャ(やわらか銀行) [PH]
垢版 |
2020/01/14(火) 16:59:49.78ID:fXqdfkIl0
>>182
昨日、上書きアップデートしたけど所要時間は4時間半ぐらい

内訳
・ツールのダウンロード 2時間30分ほど
・更新プログラムのダウンロード 1時間弱
・windows10のインストール 1時間ほど


ちなみにうちはADSL回線です・・・orz
0188ペルシャ(やわらか銀行) [PH]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:29:21.95ID:fXqdfkIl0
>>185
色んなサイトみるとツールのダウンロードは30分ぐらいで終わるって書いてるのな
ADSL回線のせいだとおもってあんま気にしてなかったけど
>>3の人の経過とかみたら昨日今日は人が殺到してていつもより時間がかかるのかも
0189ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:38:25.18ID:9JblglQX0
駆け込みでeee-pc 900HAをwin10にした
1909はインスコ途中でエラーになるのが1803試したら入った
けどN260と2GBRAMでは重すぎで使いみちなし
0196ハバナブラウン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:54:45.14ID:9JblglQX0
>>194
中身がchromeだっけ?
0197ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2020/01/14(火) 17:57:48.84ID:pjcDTGu/0
おお、Win7から10へ無事移行できたぞ
今んとこ違和感ない
0198ピューマ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/01/14(火) 18:00:52.06ID:o2+pAWxT0
SSD換装してWin7速っ!って思ったけどWin10入れるとそうでもないな…32bit 4GRAMだからか?
本来メーカーがサポートしていない(15xxくらいまで)DELLノートVOSTRO3560だけど今のところ指紋認証利くけどログオン画面で指紋認証デバイスが見つからないとかでる ('A`)
0199シャム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 18:01:02.56ID:O1B0h7Do0
ノートをWin7からWin10へクリーンインストール完了
したけど、USBインスコだとファイル転送後にHDD起動に
変更する必要があって、変更せずに再度USB起動してしまう
エラーが出て起動不可de一度やり直し
やり直して起動したものの、コルタナがどったらこったら言いながら
ダラダラと初期設定

ライセンスキーはそのまま通ったけど、正直疲れた
まだ何台か残ってるわけだけど、移行メッセージを出すくらいなら
明日以降も移行できるようにしといてくれよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況