X



MMT理論はどん底に陥った日本経済の救世主か

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001シャム(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/14(火) 07:13:04.81ID:BbQFTL520?PLT(12345)

2%インフレ > 3%GDP成長 > 2019年消費税10% > 2020年にGDPを600兆円に > プライマリー・バランスの回復 > 成長戦略の推進

■はじめに

今経済の分野で盛んにささやかれている「話題」は、果たしてMMT理論は、本物の経済理論かということです。
事実、私が講義・講演を終了する際に「何か質問はありませんか」と尋ねると、決まって「MMT理論は現在の経済状態を救えるのですか」
という質問を浴びせられます。このMMTが目下どん底状態に陥った世界経済や日本経済の救世主になれるかどうか、私には残念ながら分かりません。

かつて日本は、アメリカに次いで第2位というすばらしい地位を占めていました。
これまで世界において最高の経済状態を保ってきた日本経済は、今やOECDと呼ばれる先進国の中でも「中ぐらいの経済状態」に過ぎません。
このような経済状態から脱却するために何か方法はないのか、とすがるような気持ちを抱いている時に、このMMT理論が救世主のように現れ、
その理論を推進する人びと、特にアメリカの何人かの経済学者が、この理論は日本の経済を救うと言い出したのです。
どん底状態にある日本において、「溺れる者はわらをもつかむ」ということわざのように、人びとの間で、もしかしてこれが
「日本経済を救ってくれるかも」という淡い期待も込めて論じられるようになりました。そこで今回、このMMTとは何か、について考えてみたいと思います。

つづく
0876ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:36:59.29ID:MsByliyb0
>>872
ニューディールとブロック経済の根本の理解からして既に間違ってるが
仮に1万歩譲ってニューディール政策とブロック経済が世界大戦を呼んだとしても

> 過去に貨幣価値が下がって成長した国なんざねーんだよ

お前のこの理解は完全な間違いだったとまず認める頭を持ったほうがいいぞ
0877ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:41:12.72ID:MsByliyb0
>>875
外需はオマケ程度に考えんとまずいだろ
不安定な外需なんかに頼ってると次にリーマンショックのような何かがあったら実体経済まで壊滅するぞ
0878ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:44:43.32ID:r1HGoUGV0
>>876
実際その直後のアメリカは大不況と大戦争で成長しとらんわけだが
毎日が苦しくても麻薬打てば一瞬幸せになるから麻薬を打とう!その後にどんな絶望があっても一瞬でも幸せになれるなら良いじゃないか!みたいな理屈か?死ねよの一言だわ
0879ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:46:33.88ID:r1HGoUGV0
>>877
だから石油のような資源も輸入先は分散してるわけだが?
貨幣価値崩壊したら全部一気に潰れるが、貨幣価値が安定してるうちは最悪は避けれる状況を政府は作ってるぞ
0880ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:50:39.52ID:MsByliyb0
>>878
そりゃニューディールを中断して途中から引き締めを始めたからそうなるだろ
一瞬の幸せで終わったのは路線継続をしなかった自業自得だな
0881ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:51:59.68ID:r1HGoUGV0
>>880
そら麻薬は止めんと不味いだろ
常時麻薬を打てば毎日幸せってか?
0882ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:53:35.19ID:r1HGoUGV0
要するにアメリカのような資金も資源も軍事力も世界最強の大国ですら維持できませんでしたって政策ぞってこったよ
0883ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:55:25.08ID:MsByliyb0
>>879
貨幣価値を下げても一気に潰れるわけがないし価値の暴落を止められないなんてこともない
そもそも貨幣価値は独立したもんじゃないからな
実体経済の供給バランス次第でいくらでも上下できる
0885ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:57:27.78ID:r1HGoUGV0
>>883
止めれた国はないんだが?
そして止めれなければ国家崩壊なんだが?
経済スーパーマンが存在する前提のクズ理論は聞く気はない
0886ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 14:59:27.37ID:r1HGoUGV0
>>884
違うぞ
日本のバブル崩壊と同じ
実態とかけ離れた経済は辞める時期が遅ければ遅いほどダメージがでかいからだぞ
麻薬と同じでな
0887ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:03:54.33ID:MsByliyb0
>>885
いやあるだろ
大戦後のドイツを知らんのか
戦後ドイツはハイパーインフレに悩まされたが国内の供給設備を整えたら2〜3年で回復しただろ

いい加減自分の思い込みの知識だけで語るの止めろよ
0888パンパスネコ(富山県) [EU]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:05:40.87ID:sqL5pWnE0
ちなみに日本は世界一
国家予算が伸びていない国である
0889ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:07:20.39ID:r1HGoUGV0
>>887
止めれてないからハイパーインフレになってるんだろ
回復しただろじゃねーよ
ハイパーインフレになった時点でアウトだよ
戦争という非常事態ですらない、世界大恐慌ですらないこんなド平時で何でそんなバクチ経済しようって発想がまずおかしいって気づけよ阿呆
0890ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:08:12.49ID:MsByliyb0
>>888
それも成長を妨げてる大きな一因だな
PB黒字化とか税収本位制的な考え方をしてるからそうなる
0891ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:10:52.81ID:MsByliyb0
>>889
いやお前の考えだとドイツはそのままインフレを止める事も回復もせずに崩壊するんじゃないのか?
実際ドイツは崩壊なんかしてないわけだが
0892ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:17:32.12ID:r1HGoUGV0
>>891
???
実際崩壊した結果がハイパーインフレだぞ
何言ってんのお前?
ハイパーインフレ起こっても誰かがなんとかしてくれるからいっちょやってみようぜってか?

お前の経済オナニーのためにそういうリスクを日本人に背負えと?何万人死のうが俺には関係ないと?
アホですかバカですか今日ホームセンターに行って縄買って首伸ばし運動しといてね
0893ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:21:26.34ID:MsByliyb0
>>892
お前の考えだと悪性インフレを止めてそこから立ち直った国は歴史上ないんだよな?
ドイツは悪性インフレを止めて立ち直ったんだぞ
0894ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:21:37.26ID:r1HGoUGV0
そもそも終わってるのはパヨクの生活であって、日本は流石にギャンブル経済するほど終わってないって現実をまず受け入れろよ
終わってるのはお前だけだっつーの
0896ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:24:11.84ID:r1HGoUGV0
>>893
だからドイツはハイパーインフレになったんだろ?
そして国民を犠牲にしまくって立ち直った

良いか?ハイパーインフレになった時点で国は終わりなんだぞ
ハイパーインフレになっても日本って名前の国が残ってれば良いでしょくらいの気持ちで言ってるなら今すぐホームセンターで縄を買って首伸ばし運動してくれ
0897ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:28:30.25ID:MsByliyb0
>>896
論点ずらすなよ
悪性インフレを止めれた人間は歴史上誰一人としていないって>>868で言ってるが
ドイツは悪性インフレを止めてそこから立ち直ったんだよな?
0898(庭) [IE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:29:40.24ID:Ph06NPXz0
>>41
おじいちゃん、リハビリの時間よ
0899ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:29:51.47ID:r1HGoUGV0
>>897
いや、実際止めれてないからハイパーインフレになったんだろ
何言ってるの君?
0900パンパスネコ(富山県) [EU]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:30:05.21ID:sqL5pWnE0
Mmtの基本は
国家財政に制限はないが
現実の資源は有限

いろいろ話聞くと思うが
言ってる事を完結に言うとこれで終わる


その上にたって政策考えるとわかりやすくなるんだよ
0901ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:31:45.53ID:MsByliyb0
>>899
ならドイツは今でもハイパーインフレが継続してるんだな?
悪性インフレを止められた人間は歴史上誰一人としていないはずだもんな
お前の頭の中では
0902パンパスネコ(富山県) [EU]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:32:58.23ID:sqL5pWnE0
Mmtの事実からみて考える政策とは

財政的なバランスをはなく
現実の需要と供給のバランスを見る政策になる

通貨を通し現実を見るのが今まで
現実をみて通貨を利用するのがmmt
0903ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:40:18.99ID:MsByliyb0
インフレ恐怖症も極まると病人を通り越して狂人になる好例だな
0904ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:43:43.08ID:r1HGoUGV0
>>901
だから何を言ってるんだ?
ハイパーインフレになった時点で終わりだぞ
マジカルポン!とお手軽呪文唱えるだけで回復しますってお手軽魔法があるみたいにいうなと言っている

東北大震災何十回分レベルで国民を殺すハイパーインフレが来た時点で国は終了という認識をまず持ってくれ
0905ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:47:09.09ID:MsByliyb0
>>904
いや終わってないしハイパーインフレも継続してないだろ
実際ドイツは終わらずに立ち直ったんだからな
ドイツのどこがどう終わったんだ?
0906ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:47:34.14ID:r1HGoUGV0
そもそも止めれるならハイパーインフレになってないってのがなぜ分からんのか
0907ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:49:00.74ID:r1HGoUGV0
>>905
国民を犠牲にしてな
東北大震災何十回分の死体を作るリスクを承知でもそれをやらなきゃならんでしょって状況か、今の日本は
0908ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:50:05.05ID:MsByliyb0
>>906
だからどこが終わったか言ってみろよ
今のドイツはEUの中じゃむしろ勝ち組側だぞw
0909ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 15:51:41.50ID:MsByliyb0
>>907
犠牲になんかしてないぞ
戦争で破壊された供給設備を直しただけだからな
何度も言うが思い込みで語るなって
0910ボンベイ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:05:45.71ID:MsByliyb0
もう結論は見えつつあるが
次スレはなさそうだし少し用事済ませてから1000くらいまでなら付き合ってやるよ
0911ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:08:03.48ID:r1HGoUGV0
>>908
もうお前の理屈が崩壊してることに気づけ
まず今の日本は当時のドイツのようにそもそも敗戦などの理由で、少なくともそういう意味では「終わってる」国では無い
この時点でお前の理屈はギャンブル中毒者くらいにしか響かんぞっと

ハイパーインフレになった時点でアウトだと早く気づけ

そもそもお前の話は今の日本が世界大恐慌時代のアメリカや戦後の色んな国での絶望的な状況で唇を噛み切りながら多数の国民を見捨ててやるような政策だ

終わってるのはお前だけで今の日本は、というか一部のベネズエラみたいなアホな国以外でそんな状況になってる国は今の世界に存在しねーよ
0912ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:09:10.27ID:r1HGoUGV0
まず悪性インフレが止められないからハイパーインフレになるってのが分からんのか
0913ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:09:34.59ID:r1HGoUGV0
>>910
お前が阿呆で終わってるゴミという結論がね
0914シャム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:09:34.51ID:Nvl8sUyi0
ハイパーインフレになった時点で、経済ボロボロになるんで、ある意味終了
その後、通貨切り替えたりして、長期間かけて回復出来る場合があるだけ
0915シャム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:12:49.05ID:Nvl8sUyi0
戦前の高橋財政見れば分かる通り、インフレ進み始めたので、
政府側が財政再建始めようとしても、死に物狂いの抵抗受けて、実行できないまま、
破綻まで突き進んでしまう場合が多い。
0916ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:20:48.83ID:vkMIDZlh0
まーだハイパーインフレガイジがおるんか
平時の財政出動によってハイパーインフレになった事例を一つでも出してからにしてほしいもんだわ
0917シンガプーラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:07.34ID:d5tGwKmj0
MMTって円天市場と同じ発想で草生えるんだよなあ
0918セルカークレックス(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:25.23ID:uY/EQ2TK0
>>916
ベネズエラ
0919カラカル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:48.22ID:K/C45GxZ0
数ある経済政策の中からわざわざ旧日銀理論と同様のMMT持ってくるんだから目的はリフレ政策の否定、日銀官僚や麻生、西田昌司、大門実紀史などの連中のくだらないメンツに配慮したアホ騒ぎに過ぎないね
0920ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:24:14.97ID:vkMIDZlh0
>>918
政変による政府機能不全が原因ですね。
いつ日本で政変や政府機能不全が起きましたか?
0922ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:28:33.20ID:vkMIDZlh0
>>912
たとえるならば、デフレは氷風呂、ハイパーインフレは熱湯風呂と考えてよろしい。
確かに熱湯風呂では人は死ぬが、氷風呂でも当然死ぬ。
なので冷たければ湯を入れて、熱ければ氷を入れて、適温に調節するのが政府の役割だろう。

お前さんたちMMT否定派は、20年も氷風呂で凍えているのに、湯なんか入れたらたちまち熱湯になる!と騒ぐバカだらけなんだよな。
一度湯を入れると無限に入れ続ける!歯止めが効かなくなる!とか言って。
歯止めどころか、氷風呂だって言ってるのに2回も氷をぶっ込んだ政府を見ててまだそんなことが言える不思議さよ。
0923セルカークレックス(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:22.43ID:uY/EQ2TK0
>>920
そもそも山本太郎みたいなMMT上等なポピュリズム経済で金をバラマキやって財政の健全化を放置したから機能不全になったんだよなぁ
0924ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:31:05.40ID:r1HGoUGV0
>>922
その調整が誰もできんからハイパーインフレになったわけだが
0925ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:34:18.82ID:vkMIDZlh0
>>923
??
違いますよ?
ベネズエラの90年代の歴史すら知らないんですか?
チャベス含めて何回政変があり、そのせいでどれほど国内の供給能力が失われたのか、すら知識としてないのですか?
0926ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:36:26.74ID:vkMIDZlh0
>>924
????
氷風呂に氷をぶっこむことしか能のない政府が、これ以上は熱湯だぞー!ってときに氷をぶっこまないのですか?
過去、一度たりとも熱湯を入れずに薪もくべない、そんな政府が突然豹変して熱湯地獄にすると、本当に思っているのですか?
0927スペインオオヤマネコ(光) [BE]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:38:04.55ID:kN1Epws/0
金をばらまいたらそれこそ金持ちの餌食になるだけ
そういう構造ができあがってるから
金を回させるには金を留めることに罰を加える、貯蓄税か相続税に踏み込むしかない
0928ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:39:57.98ID:vkMIDZlh0
>>927
二重課税ですね。
あなたが銀行預金を全て国庫納付金にしたら、その主張を認めてあげます。
0929セルカークレックス(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:40:26.99ID:uY/EQ2TK0
>>925
まあそもそも平時なのに財政の安定化目指さないアホな政権が存在しないからねー
失敗例もないが成功例もないってやつですか
0930ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:16.30ID:r1HGoUGV0
>>926
はいゴミ
結局のところMMTの問題は実態がない経済成長
要するに不良債権と嫌儲民のようなニートの山を作れば数字だけは増えて愛国ホルホルできるってだけでしょ
誰得な無価値の経済成長は誰も望んでないし後で庶民にノーリターンで痛みが返ってくるだけ
0931シンガプーラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:19.12ID:d5tGwKmj0
>>922
お風呂の温度みたいに好き勝手にコントロールしたら為替操作や株価操縦でアウトなんすよ
なんでそれがいけないかってところから説明しないといけないとなると厳しいよなあ
この記事でも読んで勉強してくれや
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=56167?site=nli
0932ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:46:58.02ID:vkMIDZlh0
>>929
財政の安定化とはプライマリーバランス黒字化のことで良いでしょうか?
プライマリーバランス黒字化でしたら、インフレ期に達成できるのは、過去の統計見ても明らかですし、日本もバブル期は黒字でしたね。
デフレ期にはニューディール政策に代表されるように、普通は財政赤字を拡大させて、民間需要を刺激するのが世界の常識です。

デフレまたは低インフレ期の日本が財政安定化?とやらをしなくてはいけない理由はなんですか?
0933ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:49:44.46ID:vkMIDZlh0
>>931
為替操作や株価操作なんて言ってませんが?
単に市中の貨幣量の話なので、財政出動と予算の話ですね。
これが足りないから民間が死んでるだけですが?

だいたい、本当にそんなことがNGなら、なぜ世界の国々は大規模な財政出動までしてデフレを回避するんですかね?
0934ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:50:33.25ID:vkMIDZlh0
>>930
政府が需要を作り出して、モノを作れば売れる時代にすることの、どこに痛みが残るのでしょうか?
0935セルカークレックス(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:52:53.01ID:uY/EQ2TK0
>>932
ニューディール政策って結局失敗って評価だしな
バブル期日本も結局不良債権でき上がっただけだしアレ止めなきゃそれはそれでヤヴァイって認識持ってない人が経済語るのもお笑い
もしかしてギャグで書いてる?
0936ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 16:57:34.80ID:vkMIDZlh0
>>935
???
失敗という評価、というのは誰のどの発言ですかね?
ニューディールが違憲とされた1938年頃に財政・金融の引き締めを行ったら、むしろ失業率がアップしたというのが事実ですが?
もしかして、統計も見られない人ですか?
0937ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:02.28ID:vkMIDZlh0
補足ですが、不良債権が出来上がったのはバブル経済の崩壊による後付けの影響であって、当時は好景気でしたよ?
それから、バブル経済というのはそういう現象だというのは、チューリップバブル時代からの常識です。
で、バブル崩壊後にデフレが襲ってくるというのも、これまた常識です。
なので、特別に財政出動して、なんとかデフレだけは食い止めようとするのも、やはり世界の常識です。

日本だけが世界の常識から外れている理由はなんですか?
0938シンガプーラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:55.13ID:d5tGwKmj0
>>933
そりゃデフレを回避するためにやってるわけじゃないんだよ
君の頭の中じゃ蛇口をひねって水を出すみたいな簡単な発想でお金を扱ってるんだろうけど
実際はそうじゃないんだ
国による市場への介入はルールを守って限定的に行わないといけないのは記事を読めばわかるだろ
MMTは経済状況に応じて金を発行し続けるっていうマジキチな話なわけだ
経済指標を一定に変えるまでお金を刷って市場に投入し続けるなんて狂ってると思わないと
正直君の頭の中にどういう世界観が広がってるのかわからんけど、これはマジでダメなんだって
0939ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:03:49.18ID:r1HGoUGV0
>>934
現実に出来上がるのは不良債権の山だぞ
まともな企業が消えて不良債権になってる企業だけががん細胞のように増えていくのが現実
そしてお前が言う温度を上げる調整を緩めた瞬間にその不良債権の痛みが全開で国民にのし掛かるわけだが?
その痛みから逃げるためにはまたお湯の温度を上げなければならない

これが悪性インフレを止められない理由

要するに将来的な利益のロードマップも持ってないお前のような連中に投資する価値は1円もなしという感覚は持ってなきゃならんのよ
0940サビイロネコ(京都府) [CA]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:04:21.69ID:zil2Qqdt0
>>1
MMTマンセーのチュサッパ齋藤スレきたーーーーーw
昨年の選挙の時のMPDチュサッパ齋藤によるタロー工作凄かったよな〜
やっぱりここは日本のムンムンこと腹話術師Qだよなー
まさか日本にもムンムンがいるとは思わなかったよな

http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379
0941シンガプーラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:09:10.93ID:d5tGwKmj0
>>937
チューリップに大量のお金を出しても、チューリップはお金を生まないでしょ
土地バブルも同じで、土地を利用してマンション建てたってお店建てても土地の利用で得られる利益には限界があるわけよ
例えば飲食店建てたって席数と客単価で一日の売り上げの限界がわかるでしょ?
その限界を越えて土地の値段が高くなっていくとバブルが弾けるのよ
そこに財政出動しても焼け石に水というか、不良債権を生むだけなんだって
お金刷ってもジンバブエとかベネズエラみたいになるだけだよ
お金に信用を与えてるのは健全な経済活動なんだから
0942パンパスネコ(富山県) [EU]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:10:13.30ID:sqL5pWnE0
>>939
MMTは制約は現実の資源やエネルギーになる
だから何でもやるといってるやつはMMTの上辺しかみていないよ
MMTではやるべきことがある時に
財政制約は受けない

国家にとって通貨(財政)は道具でしかないく
現実の経済を上手く回すために調節できると考える
だからプライマリーバランスが殆ど無意味なものになる

ただし制約は現実の資源やエネルギー、人になる
だからむちゃくちゃな公共事業を推奨するものではない
同時にやれば現実の資源やエネルギー、人がたらなくなり
過度なインフレを引き起こすからな

MMTが財政均衡ではなく
現実の需要と供給の均衡を目指すべきとする考えだよ
通貨というのはそのための道具でしかない
0943ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:11:45.40ID:vkMIDZlh0
>>938
???
イギリスの中央銀行たるイングランド銀行ですら、万年筆マネー=お金は銀行が書けば発行できます、って説明してる上に、
アメリカはオバマ期から一貫してドルを刷り続けてますが、いつ破綻したのでしょうか?
日本含め海外国が、アメリカに「国際ルール守れよ!」って叱責したことありましたっけ?

>>939
なぜ債権が「不良」債権になるのかを考えたことはありますか?
不良債権とは、相手の返済能力を超えるような融資をすることで回収不能になる債権のことですよ?
であれば、与信判断の厳格化をすれば不良債権の発生率は劇的に下げることができますが?

ちなみに、バブル期の与信判断がガバガバだったことは当然ご存知ですよね?
北海道拓殖銀行なんか、資産価値の120%とかいう融資にもガバ投資していたみたいですが、そういう事実を知っての主張ですよね?
0944ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:13:05.09ID:vkMIDZlh0
>>941
違いますよ?
お金に信用を与えているのは、政府の税制と借り手の返済能力ですよ?
少しは信用貨幣論というモノを理解してください。
0945サビイロネコ(京都府) [CA]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:13:46.97ID:zil2Qqdt0
>>1
凄ぇw また連続スレスト喰らったんだなw
0946ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:16:12.64ID:r1HGoUGV0
>>942
はいアウト
会話の流れを見て貰えば分かるが、そもそも最大のクソポイントは信者の間ですら意見がバラバラなことな
0947ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:17:40.49ID:vkMIDZlh0
>>946
アベノミクス信者の中でも、金融政策と財政出動に関する評価はバラバラですが。
0948サビイロネコ(京都府) [CA]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:18:52.43ID:zil2Qqdt0
チュサッパ淳がキレててワロタ
0949ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:22:06.17ID:r1HGoUGV0
>>943
そもそもMMT信者の理屈で財政出動してたら適当にならざるを得んのだが?
審査を厳格にしてたら今と変わらんから安倍で良いやの結論になるぞ

>>947
評価はそりゃバラバラになるだろ
MMTはそもそも何をやるべきかすらバラバラで全員が分かってないくせにそこら中で適当なことヌカすからクソだって言ってるんだが?
0950サビイロネコ(京都府) [CA]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:23:41.00ID:zil2Qqdt0
あのDV男もいつもキレてるよなw
0951シンガプーラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:27:02.47ID:d5tGwKmj0
>>942
そんなむちゃくちゃなこと言いだしたらダメでしょ
完全にアカンって
目的を達成するまでお金刷り続けたら、お金の信用壊れちゃう
経済を上手く回す?ってのはよくわからんけど
経済を自分たちに好ましい状況にするためにお金を刷るのは、もう経済そのものをぶっ壊すのと同じ意味やで
プライマリーバランスが無意味になるって、そらそうなるよ
財務諸表全部壊れちゃうから
そんなガイジ市場に投資するバカいるわけないじゃん
ああもうメチャクチャだぁ
0952ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:39:48.94ID:vkMIDZlh0
>>949
???
MMTは、不良債権が発生しない担保の仕方、なんてものには言及していませんよ?

MMTは
1.自国通貨建ての国債しか発行していない変動相場制の国の財政制約はない(仕組み上の話)
2.ただし、現実にはインフレ率が財政制約になる。
3.誰かの黒字は誰かの赤字。誰かの赤字は誰かの黒字。

くらいしか定義してませんね。
0953パンパスネコ(富山県) [EU]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:45:35.59ID:sqL5pWnE0
>>951
だからプライマリーバランスではなくて
現実に物がや人やエネルギーが足らなくなるかを見るって言うてるわけよ

お金というレンズで現実をはかるのと
現実をみてお金を使う違いね
0954カラカル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:46:59.31ID:K/C45GxZ0
「レンズ」って言い方は「色メガネ」を連想するだけだから止めたほうがいいと思うぞw
0955ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:06.96ID:vkMIDZlh0
>>951
プライマリーバランスを見て経済運営している政府なんて、日本以外にどこにあるんですか?
0956キジトラ(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:47:19.11ID:CF0Z/G3k0
なんか真っ赤な奴いるけど、MMTなんて国の金融財政担当者の単なるエクスキューズに使われてるだけの、古臭い論理破綻してる理論。キワモノ扱いされてる侮蔑としてのエコノミストが旗幟掲げてるだけよ
伝統的金融政策が効かない経済状態でどうする?が実は誰もわからないから色んな占いやってるだけ、が今
0957シンガプーラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:48:53.22ID:d5tGwKmj0
>>953
計画経済で草
0958ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:49:41.84ID:r1HGoUGV0
>>952
やっぱり生産性や品質の向上について一切の考慮がされてない不良債権の山ができるのを経済成長って言い張ってるだけの誰得経済理論だなとしか
良いか?重要なのは給料明細や金の取引の値札の数字のゼロの数じゃないんだぞ、分かってる?
0959ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 17:56:43.90ID:vkMIDZlh0
>>958
生産性の向上がどうして起きるのかを理解してないからだと思います。
生産性というのは、ある生産主体(人でもグループでも)がある一定時間で作り出せる付加価値の「量」が増えることで上昇します。
よく間違える人がいますが「額」じゃないです。
額だと、輸出企業の場合、為替相場で生産性が上下するという不思議なことが起きちゃいます。

人数や時間が決まっているのに生産量を上げなくてはいけないので、これはもう何らかの投資をするしかありません。
具体的には、人材、設備、インフラ、技術開発のいずれかに投資したときに生産性は向上します。
よって、投資なき生産性向上はほとんどあり得ません。
0960ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:01:05.27ID:r1HGoUGV0
>>959
で、審査して投資の価値有りと判断されるところだけ投資するなら今と変わらんのだけど?
審査緩めて不良債権ギガ盛り定食か結局自民安倍で良いよな?になるわけだがどっちよ
0961ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:06:23.60ID:vkMIDZlh0
>>960
どうにも、あなたの頭の中には「水分といえば熱湯か氷」といった二極化の図しかないように見受けられます。
どんなものもそうですが、世の中には段階というものがありまして、その状況に応じて対処が変わってきます。
先の風呂の例で言えば、氷水なら温めて、熱湯ならば氷を入れて、それぞれ適切な湯温に保つことで人が入浴することができます。
同時に温度計を監視して、その温度を見極めるのも重要なことです。
あなたの頭にはこの考え方がないように見受けられます。
完全な引き締めかガバ投資の不良債権か、ではなく不良債権がでない程度に引き締めればよいというだけの話です。
とても簡単な話なのですよ。
0962パンパスネコ(富山県) [EU]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:08:38.34ID:sqL5pWnE0
>>960
問題は現実の需要と供給バランスより
財政バランスを重視するから消費増税あげたりるとこだろ
0963ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:10:26.32ID:r1HGoUGV0
>>961
その見極め人に神様だったら簡単に成功しますねアホですか?
皆が正しく暮せば成功するはずだった共産主義と同じ失敗ロードしか見えません
0964ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:14:35.58ID:vkMIDZlh0
>>963
そのために、各種経済指標があることをご存知ありませんか?
今の日本政府ですら、物価目標は2%と明示しており、にもかかわらず各種経済指標はインフレ率がマイナスもしくは1%未満であることを示していますよ。
また、一般的にはインフレ率2%〜3%が経済的に適切とされています。
これだけヒントとなる数字に満ち溢れているのに、「神にしかわからない」とは、あなたこそ一体何を見ているのですか?
0965ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:22:40.71ID:r1HGoUGV0
>>964
その指標は関係ない
そもそも不良債権を出さないのは不可能なわけだが?
どれだけ厳しくしても一定の数は出る
そして緩めれば緩めるほどその割合は大きくなる
そして怖いのは不良債権も温度を上げているうちは経済成長の一部となってて見えないのよ
指標があっても見えない以上は対策のしようがない
それが見えるのは温度の上昇を止めた瞬間に痛みとして出てくる

国民にその痛みに耐えろとどんな顔して言うんだい?
それとも知らんぷりしてハイパーインフレレッツゴーですか?

良いか?国内だけで通用する数字だけ上げても意味がないんだぞ、分かってるな?
0966ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:27:53.09ID:r1HGoUGV0
バブル時代やニューディール政策のような無意味無価値な経済成長は誰も望んでないってなんで気付かないんだろうな
0967ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:32:02.21ID:vkMIDZlh0
>>965
一体何を心配なさっているのです?
不良債権は、返済可能だと判断されて融資したもの(債権)が、何らかの理由で回収不能(不良化)になることを言うって理解してます?
これは要するに、返す予定で借りたはいいものの思った以上に利益が出なかった、という部分がデカいんですよ?
インフレ・好景気時に債権が増えるのは当たり前ですよね?
投資して生産性が上がれば利益出る状況なんですから、みんな借金してでも投資しますよ。
問題はそれが一気にデフレ化して、思った以上に利益が出せなくなって返済できなくなることなのですよ。

デフレであり続ける限り、より一層利益が萎みますので、返せなくなる可能性のある債権は増え続けます。
つまり、あなたの言う通りに進めると、今まさに不良債権を増やすことに他ならないのですよ?
0968ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:41:47.38ID:r1HGoUGV0
>>967
だからそれは生産性や品質の向上がある良性インフレ中の回収が見込める債権だろって
お前がやろうとしてるのは生産性や品質の向上が見えないのに投資する悪性インフレを引き起こそうとしてるだけ
だから不良債権ギガ盛り定食になるの

そもそも経済は期待通りには動かない
〜なはずで一歩間違えりゃ国家崩壊のギャンブル経済なんぞお断り
0969ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:43:41.58ID:r1HGoUGV0
バカはすぐ忘れるけど日本経済はギャンブルせなならんほど終わってないからな
終わってるのはお前だけだぞ
0970ギコ(和歌山県) [DE]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:06.32ID:r1HGoUGV0
具体的に何に投資すべきだと言う話ならもっと真面目に聞かんでもないがその辺がふわっとした状態でとにかく金出せってアホですかと

さらに言えばアベガアアアアアアアアアア!!!!言ってるやつが必要と言ってるのは嫌儲民ニートのウンコとCO2しかできないので無条件却下
0971ライオン(新潟県) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:22.36ID:E1jS9haW0
バブルの時は、バブルを正当化するヘンテコ理論が必ず現れる。
0972マーゲイ(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:48:43.80ID:Y96FeA5q0
>>969
世界一国家予算が伸びずに
世界一低成長

やばいよ
0973マーゲイ(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:49:29.55ID:Y96FeA5q0
>>971
そのヘンテコ理論で増税するんだよな
0974ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:50:54.21ID:vkMIDZlh0
>>968
あなたの中では、先に良性インフレとやらがあって、その下で生産性向上が起きるとしていますが、それは不勉強というものです。
あなたの言う良性インフレとは、生産性向上によって供給能力の引き上げが行われたことで初めて起きます。
逆に悪性インフレとは、生産能力の向上がない状態での物価上昇なので、異常事態ですね。
例えば戦争・紛争・テロ・パンデミック・クーデター・宗教的理由による外国企業の迫害などなど、経済と無関係に引き起こされる災害です。

たぶん昨日も言いましたが、もう少し言葉を大切にしてください。
イメージだけが先行しすぎて、周りが見えなくなっています。
そして、あなたがその状態であるほうが、資本家にとっては都合が良いのです。
0975サビイロネコ(ジパング) [TH]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:09.22ID:lQQDQFFn0
うわー
バカとバカがお互いにオリジナル経済学で言い争ってる
MMTに飛びつく奴はこんなのばっかりか
0976ペルシャ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:57.91ID:vkMIDZlh0
>>970
投資が足りない、という状況なので、何に投資してもいいですよ?
デフレって「需要が足りない」ので、投資によって需要を満たすという行為そのものが正解です。
氷風呂で凍えているなら、薪を燃やしてもバーナーで炙っても、熱湯を追加しても何でもいいのと同じです。
※あくまでデフレ脱却の観点に立てば、ですね。もちろん、有効な投資であればあるほど良いのは当然の前提ですよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況