X



アルコール消毒は無意味!手洗いこそが雑菌を滅する唯一の正義であることを完膚なきまでに証明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001百武彗星(栃木県) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 09:13:48.08ID:iLIou9Xg0●?PLT(22000)

「手洗い」が重要だと一目で理解できる実験画像がSNSに投稿されて話題に

秋から冬にかけてインフルエンザが流行する時期には、手洗いを心掛けて感染症予防を
行うことが重要になります。そんな中、洗っていない手と手洗いした手でパンを触って
放置した実験の結果がSNSに投稿され、あまりの衝撃的な変化が話題になっています。


アメリカのアイダホ州にあるディスカバリー小学校のダイアナ・ロバートソン先生は、
科学の授業である実験を行いました。それは、同じに日に作った焼きたてパンを5つに分けて密閉し、
1カ月様子を見るというもの。

最初の1つ目は、パンで教室にある共用のノートPCであるChromebookのキーボードを
ぬぐってみるというもの。結果は見るも無残で、カビに覆われて真っ黒になっています。
https://i.gzn.jp/img/2019/12/23/wash-hands-experiment/79404942_10212906607460455_5677395579274002432_n.jpg

2つ目のパンは対照実験として、ロバートソン先生が使い捨ての手袋で素早く密閉しました。
誰も手を触れていないだけあって、真っ白なままです。
https://i.gzn.jp/img/2019/12/23/wash-hands-experiment/80296146_10212906607820464_6427181759737102336_n.jpg

一方、17人の生徒と先生が洗っていない手で触った3つ目のパンは、黒や白、黄色といったさまざまな
色のカビが生えてしまっています。
https://i.gzn.jp/img/2019/12/23/wash-hands-experiment/79254790_10212906608180473_5831901238131687424_n.jpg

次に、全員でぬるま湯と石けんでよく手を洗ってから、同様に全員でパンを触ったのがこれ。
みんなが触った跡がくぼんでいる以外は、2つ目と同じできれいなままです。
https://i.gzn.jp/img/2019/12/23/wash-hands-experiment/79284649_10212906608540482_4762684398401224704_n.jpg

最後に、手を洗ってから数時間後待って、今度は消毒液を吹きかけた手で触ってみました。
その結果、洗っていない手で触ったものよりはマシなものの、やはりカビが生えてしまいました。
https://i.gzn.jp/img/2019/12/23/wash-hands-experiment/78095374_10212906608820489_7970407519719784448_n.jpg

専門家による厳格な実験でも、消毒液は手洗いほhttps://gigazine.net/news/20191223-wash-hands-experiment/
0196天王星(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:22:50.94ID:LNxDi09l0
アルコール消毒自体、見直されてるって事?
例えば中軽度な傷口の処置も、キズパワーパッドを
貼る前、アルコール消毒はせずに流水でよく洗った後に速やかに貼るって書いてあるよね
0197水星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:23:08.03ID:WHwDeVj30
>>111
効果があればとっくにCDCが推奨してるはずだしな
京都大のうがい論文てくそショボいインパクトファクターの糞雑誌だしな
0198赤色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:26:06.02ID:J6kHEh920
>>194
いろんなウィルスの風邪があるだけで、細菌性のものは風邪とは別の名前がついてるんでは?
0199褐色矮星(空) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:26:09.81ID:JjJPT+ZR0
アルコールは乾くときに菌とウイルスが死ぬんでしょう?
無水アルコールだと乾くのが早すぎて菌やウイルスが死なないって言うんだけどほんと?
0200宇宙の晴れ上がり(日本) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:26:34.80ID:mA7aeANy0
>>196
あれは多分モイストヒーリング(湿潤治療だっけ)の影響
俺達がガキの頃と比べると今の皮膚治療は意識的にジュクジュクの状態を保つのが基本らしい
0202冥王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:32:56.02ID:dFLnGWpe0
触ったパンはすぐに食べろ(´・ω・`)
0203天王星(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:34:46.14ID:LNxDi09l0
>>200
>>201
擦り傷とか、昔は乾かせてカサブタつくって!何て言われたけど、真逆なんだよねぇ〜
確かにアルコールは乾燥させるもんな、昔の常識は現代の非常識の一例か
0204カリスト(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:39:43.50ID:Did6zKU80
そりゃ洗い流さないんだから
死滅しなかった菌は残るだろw

手洗いだってちゃんとしなきゃ同じだぞ?
0206レグルス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:40:25.15ID:pQ40BF3H0
>>1
(・∀・)」昔に外科でもいろいろと検証し 辿りついたのは手洗いかと
0209天王星(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/12/23(月) 11:44:57.97ID:LNxDi09l0
>>205
ここ15年くらいで見かけなくなったよね〜、アレも変なカサブタができるし
痛みはちっとも軽減されなかった記憶だわ、子供達も嫌がってたw
0213はくちょう座X-1(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:08:09.98ID:hTdMVUft0
>>3
じゃあ毎回石鹸付けて洗わせるの?
0214褐色矮星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:08:37.51ID:xsk9Ljlm0
>>10
これ。
なんのために消毒あるとおもってるんだろうな。
0216褐色矮星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:10:17.84ID:xsk9Ljlm0
>>17
風邪は原因たくさんあるからな。
ちなみにウィルス性の風邪は冬に流行る。
0217百武彗星(栃木県) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:11:05.43ID:iLIou9Xg0
>>215
米国で販売禁止の殺菌剤含有の石鹸、日本で野放し…優れた殺菌効果なしと米当局指摘
https://biz-journal.jp/2016/09/post_16586.html

薬用石鹸じゃなくて普通の石鹸のほうがいい
0220グレートウォール(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:16:13.60ID:y84OA4hN0
>>215
抗菌や薬用せっけんの乱用は
皮膚の正常な細菌叢を傷つける
アルコールや普通の石けんは洗ってる間しか殺菌作用がないが
抗菌薬用をうたう成分は長時間皮膚に残り
善玉だろうと病原菌だろうと皆殺しにする
そして荒野化した皮膚には大抵病原菌が巣食う
0221冥王星(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:16:41.90ID:2Dh4S3bl0
うん?じゃあ俺が毎月、詰め替え用のアルコール手拭きを購入していたのは無駄金だったという事?
0222天王星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:17:58.29ID:JpVTHJhz0
家帰ると嫁が足臭いっていうからアルコールでシュッシュッするんだけどそれでも臭いって言われてたからおれは知ってた
0223ポラリス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:20:48.21ID:MQeY+HRO0
水の希釈効果と次亜塩素酸ナトリウムによる消毒はピカイチだからなぁ
0227地球(大日ヶ岳) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:31:39.40ID:BD/8Rftr0
>>5
マジかよ手洗い大切だな
0230アンドロメダ銀河(ジパング) [TW]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:36:07.28ID:MvS10HMg0
>>199
乾くときにどうこうはポピドンヨードの話だろう
無水エタノールより80%程度の濃度のエタノールのほうが殺菌効果は高いけど乾燥がどうこうじゃなくて浸透圧とかの問題だったと思う
0235ダイモス(大阪府) [SK]
垢版 |
2019/12/23(月) 12:55:14.27ID:ZcZrTDzP0
アルコールに強い菌が生き残ってバランスが崩れるし、
もし消毒するなら次亜塩素酸水の方がマシなんじゃないの?
0237チタニア(茸) [JP]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:18:31.55ID:+rAnmtzC0
アルカリイオン水のDNAを継ぐ次亜塩素酸水。多分3年以内にパナソニックが浄水器として、出すと思う。
0240チタニア(茸) [JP]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:33:34.91ID:+rAnmtzC0
>>238
漂白剤は水酸化ナトリウム入ってるから、薄めても手の消毒用としては向いてない。ピューラックスみたいなの使えば良いんだけど、薬局に置いてなかったりするんだよね。使用期限短いから
0241パラス(庭) [CN]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:35:20.56ID:9o6cpdB30
画像で意味あるのが明白なんだがなんなん
0242カペラ(富山県) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:37:24.91ID:uoiJMHBU0
パンを何日放置するかでも波話が違う。また多少の雑菌を体内に入れるのは免疫系の強化になる
0244青色超巨星(愛知県) [GB]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:42:15.13ID:YFxuZrX/0
手洗いした後ハンドクリーム塗るとどうなんだ
0246ウォルフ・ライエ星(おにぎり) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:43:56.65ID:XL4ZmNAc0
ベンザルコニウム1択
0247カストル(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:54:25.07ID:CG4kSBBO0
>>230
アルコールも使用後○分経つと殺菌効果が出るから時間を置かなきゃいけない意味では似てるよ
0248ガーネットスター(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 13:59:57.69ID:tZIo6aXM0
>>5
風邪を引く原因の
1位が汚れた手で鼻をほじる、2位が汚れた手で食事をする、3位が乾燥した空気の部屋にいる。
だそうな
0251アークトゥルス(家) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:10:19.14ID:VoyLtQh10
そういえば、水をくみ置きしてると発生する青子
あれは種が濾しきれず水道水に含まれてやってくるらしいな。
どうやっても発生する訳だわ。直でペットボトルに水貯めても生える。
マンションの貯水槽とかやばいんじゃないの。
0253子持ち銀河(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:26:22.74ID:UXruKYU80
唯一のマサヨシ
0256ポラリス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:40:18.57ID:z2hZMwcI0
>>1
シュッシュッと吹いただけだと、死滅する前に気化しちゃう。
どぶんと手を付けてバシャバシャ洗わないと。
0257ガーネットスター(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:41:32.39ID:ENssmsfO0
トイレ出入口のドアノブはどうにか
ならんのかね?
ウンコして洗わない奴もいるんだ
手を洗っても全て無駄になるだろ
0258天王星(埼玉県) [GB]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:44:40.96ID:LNxDi09l0
加藤清史郎クンがCMしてた大幸薬品のクレベリン、置き型とスプレーがあるけど
ブランドサイト見てたら二酸化塩素の効果らしいな、二酸化塩素ってなぁに?
プールの消毒に入れる塩素と同じなん?w
0259チタニア(茸) [CH]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:46:36.16ID:oRmacXnF0
知識って実は結構いい加減でその人の主観で判断されるものが多く参考程度にすべき
特に現代はテレビやネットなどで表層の知識に踊らされやすいから
0262ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:48:59.96ID:cnl4qth60
>>257
さわったらいかん
肘か手首で開けて触った部分は消毒
それかトイレットペーパーで空けてそれはその辺のゴミ箱へ
0263ポラリス(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:49:11.21ID:z2hZMwcI0
>>48
グリコが販売してる食品製造機器用のを使ってる。
剪定ばさみやノコの消毒に。
15分位浸け置きで97パーくらい死滅。
0264バン・アレン帯(栃木県) [DE]
垢版 |
2019/12/23(月) 14:56:45.26ID:7Ahd1FuR0
>>261
ウォッカか..
0268ミランダ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 16:16:38.26ID:EEiullFn0
やっぱあれだよな
便所の手洗いの横にある
ホーローの洗面器の消毒液
あれが究極にして至高
0269アンタレス(福井県) [GB]
垢版 |
2019/12/23(月) 16:20:02.08ID:XWXIDfdV0
オーソドックスな手洗い&うがいが最強てやつか
0271プランク定数(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 16:31:03.29ID:xRCTObz70
清潔にするのは大事
でもやりすぎるとアレルギーが出たりするんだよな
適度に汚い環境って難しいよな
0272シリウス(日本) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 17:06:26.21ID:PV2F7VwP0
>>3
一か月後のカビだぞ
コンビニ食を1ヶ月も放置するか?
コンビニの店員の主に対策してる病原菌はブドウ球菌とインフルエンザウイルス
これならエタノールで十分
0273アクルックス(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 17:34:07.99ID:57oWY/8Q0
全ての食品をオートクレーブで滅菌して密封しろ
ってか、高温高圧で滅菌するとさ、煮物が早く美味しくできるよね
0274高輝度青色変光星(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 18:26:03.82ID:IT3ncSsy0
手を洗う→雑菌OUT タオルで拭く→雑菌IN
0275高輝度青色変光星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/23(月) 18:27:31.28ID:brwAU2kw0
パンが風邪引いたの?
0276ミマス(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2019/12/23(月) 19:00:23.45ID:DSj/xDF40
>>3
無駄なことはわかってるんだが
見た目で問題にする輩が多いのが今の世の中
0277ガーネットスター(福岡県) [US]
垢版 |
2019/12/23(月) 19:03:36.32ID:nnVVeHtr0
専門家による厳格な実験でも、消毒液は手洗いほどの効果はないことが確認されています。
 ↓
アルコール消毒は無意味!

これ1ビット脳の典型例
消毒薬配合石鹸による手洗い>消毒薬擦り込みでも
消毒薬擦り込み≒0(無意味)ではない、ちゃんと効果はある
0278カストル(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:09.36ID:vp54W7U70
消毒薬使って数時間後じゃ意味ない
比較するなら手を洗って数時間後に触らないと
0279ミザール(愛知県) [CN]
垢版 |
2019/12/23(月) 19:20:01.24ID:z7lqqMPC0
でもクロームブックも手もカビてないだろ
一番大事なのは保存方法ってことだ
0283ダイモス(SB-iPhone) [TR]
垢版 |
2019/12/23(月) 20:45:40.56ID:gVhOV7LY0
>>1
コンビニ店員に言ってくれ
まだアルコール手もみしてる奴は良い方だけど
0288ミラ(福岡県) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 06:39:23.46ID:56OiQp7J0
一方、日本の小学校は手形培地を使った
https://kitanumagami-e.shizuoka.ednet.jp/aspsrv/asp_news/news.asp?DATE=20171208&;ID=648&ct=
https://tamasho-e.shizuoka.ednet.jp/aspsrv/asp_news/news.asp?DATE=20180119&;ID=2076&ct=

パンじゃ細菌数までわからんし、カビだけだと数が少なくて比較するには不向き。
消毒薬後のパンにでっかいカビがいるけど、これはもともと1個2個のカビが大きく育ったもので
このくらいなら製造過程での混入の可能性もある。培地と違ってパンは無菌が保証されているわけじゃないしな。
0289アークトゥルス(東京都) [FR]
垢版 |
2019/12/24(火) 07:32:05.11ID:SBoaR2/N0
>>259
その通り
しかもケースバイケースということを理解せず理解自体も浅い
そのにわか知識をドヤ顔で知ったかして押し付けてくる馬鹿伊藤がいる
0291アクルックス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 08:35:09.01ID:XZAwzfs50
>>285
マン
0292アルタイル(東京都) [IT]
垢版 |
2019/12/24(火) 09:29:16.83ID:Dl9ILmHN0
>>51

アルコール消毒が足りなかっただけだろうよ
0293亜鈴状星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 09:30:39.74ID:PpH+ZJS+0
飲食業やってる人は調理前に消毒液に手を突っ込むルールがあるやろ
0295青色超巨星(ジパング) [US]
垢版 |
2019/12/24(火) 10:15:01.13ID:UefS2iNs0
>>293
逆性石鹸で毎回性転換してるよな
0296ブレーンワールド(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/24(火) 10:15:14.82ID:nFcAuRbb0
アルコールは揮発して乾く瞬間に菌が死ぬって聞いたぞ
ちゃんと手全体に噴霧しなかったり、
自然に乾く前に手を擦ったりしたのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況