X



コシヒカリを凌駕。北海道米のうまさは異常。これホクレンが科学の力で作った合成麻薬だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001褐色矮星(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:33:43.66ID:qyWNXAGa0?PLT(12015)

北海道米「ゆめぴりかコンテスト2019」最高金賞に異例の2産地、後志と上川が同率首位

「北海道米の新たなブランド形成協議会」と「北海道米販売拡大委員会」は11月27日、札幌市内で、「ゆめぴりかコンテスト2019」最終審査会を開催。令和元年産ゆめぴりか「最高金賞」に、後志(しりべし)地区JAようてい(蘭越地区)と、上川地区JAひがしかわが輝いた。

最高金賞に2産地が輝いたのは初めて。審査委員長の川村周三氏(北大食品加工工学研究室)は、「米に限らず農産物は年によって、産地によって食味や品質に違いが出る。
今年の場合、もちろん総じて不作だった昨年よりは良かったが、個別産地としては良い意味で差が出なかった。
審査委員による最初の投票で2産地が同率1位となり、この2産地に絞って決戦投票を行ったものの、結果は同じだった。したがって異例ながら、2産地をともに最高金賞とした」と説明している。
今回最高金賞を受賞した2産地のゆめぴりかは、「最高金賞ゆめぴりかシール」を貼付した上で、道内で12月10日頃から、道外でも12月中旬から販売される。

「ゆめぴりかコンテスト」は、平成27年産から実施しているものだが、昨年は道産米が不作(作況指数90)だったため、開催しなかった。
そのため2年ぶりの今回は「第5回」と銘打たず、「2019」とだけ冠した。

事前に7地区の地区予選を勝ち抜いた産地が最終審査会に駒を進めるのだが、今回の場合は道南地区が不作のため不参加。6地区での決勝戦となった。
同コンテストでは過去、平成27年産・空知地区JA新すながわ、平成28年産・日胆地区JAびらとり、平成29年産・留萌地区留萌管内と、毎回きれいに違う地区が最高金賞に輝いており、2産地が輝いた今年も例外ではなかった。
今回の審査委員7名には、徳永善也氏(北海道札幌市、(株)千野米穀店)、小池理雄氏(東京都渋谷区、(有)小池精米店)、秋沢毬衣氏(東京都調布市、(株)山田屋本店)の、3人の五ツ星お米マイスターが含まれている。

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2019/11/2019-1129-1634-14.html
0054ウォルフ・ライエ星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:56:09.25ID:qTpRqce00
518 赤色矮星(兵庫県) [FR] 2019/12/01(日) 23:54:35.66 ID:JDJcpkqL0
食味ランク特A産地と銘柄(平成30年度)

北海道     ゆめぴりか
          ななつぼし
青森県 津軽 青天の霹靂
岩手県 県南 ひとめぼれ
      県中 銀河のしずく
宮城県     ひとめぼれ
          ササニシキ
          つや姫
秋田県 県南 あきたこまち
      中央 ひとめぼれ
      県南 ゆめおばこ
山形県 村山 つや姫
      最上 つや姫
福島県 会津 コシヒカリ
      浜通 コシヒカリ
      会津 ひとめぼれ
      中通 ひとめぼれ
栃木県 県北 コシヒカリ
      県北 なすひかり
      県南 とちぎの星
新潟県 上越 コシヒカリ
      中越 コシヒカリ
      魚沼 コシヒカリ
      佐渡 コシヒカリ
富山県     コシヒカリ
          てんこもり
福井県     コシヒカリ
長野県 東信 コシヒカリ
      北信 コシヒカリ
静岡県 西部 にこまる
三重県 伊賀 コシヒカリ
京都府 丹波 キヌヒカリ
0056ウォルフ・ライエ星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:56:32.11ID:qTpRqce00
519 赤色矮星(兵庫県) [FR] 2019/12/01(日) 23:54:55.02 ID:JDJcpkqL0
鳥取県     きぬむすめ
島根県     つや姫
岡山県     きぬむすめ
山口県 県西 きぬむすめ
徳島県 北部 あきさかり
香川県     ヒノヒカリ
愛媛県     あきたこまち
高知県 県北 にこまる
福岡県     夢つくし
          ヒノヒカリ
佐賀県     夢しずく
          さがびより
長崎県     にこまる
熊本県 県北 ヒノヒカリ
大分県 豊肥 ヒノヒカリ
      西部 ひとめぼれ
鹿児島 県北 あきほなみ


品種の作付け面積と割合(平成30年度)
1位 コシヒカリ.  35.0%
2位 ひとめぼれ  9.2%
3位 ヒノヒカリ    8.6%
4位 あきたこまち. 6.8%
5位 ななつぼし  7.4%
0058ダークエネルギー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 12:57:34.33ID:Ma3cKCxp0
ゆめぴりかよりふっくりんこの方が好きだわ
0059白色矮星(dion軍) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:00:11.26ID:H5fSdO5r0
これは新潟オワコンニュース
コメの生産量でも味でも北海道に劣り
日本酒も東北や西の酒にコンテストで負け続け
そして観光資源も魅力もないからインバウンドどころか人口流出が止まらない
新潟終わりすぎだろ
0061金星(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:00:56.88ID:UhgaGta+0
北海道がまた盗んだのか
マラソンだけじゃなくて稲作まで泥棒すんなし😅
0063アクルックス(福岡県) [CA]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:01:15.26ID:aeHn02w00
たとえばアキタコマチをゆめぴりかだよー
って出してもゆめぴりかうまい うまい
って気づかないやつばかりなんだろう
0064トリトン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:02:02.61ID:+jsit3qh0
ななつぼしが好きです
冷めても旨い
0065ウォルフ・ライエ星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:03:17.09ID:qTpRqce00
醸造好適米

兵庫県 山田錦
新潟県 五百万石、越淡麗
長野県 美山錦、ひとごこち
岡山県 雄町
秋田県 秋田酒こまち
広島県 八反錦1号
山形県 出羽燦々


醸造好適米においては兵庫県が全国1位の生産量を誇る
0066亜鈴状星雲(東京都) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:04:25.24ID:q4cyRcOP0
やっぱスーパーではそこの県産の米をたくさん置くのかな
千葉県在住だがスーパーに買いにいくと半分くらい千葉県産の米だ
0067パルサー(庭) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:05:03.00ID:AeUO+blP0
ハクオロさん…アイスマンだったんですか?
0068金星(熊本県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:05:37.96ID:5NvMx2Kg0
踏襲 凌駕 杜撰

読めるけど一瞬躊躇する漢字
0069ウォルフ・ライエ星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:06:00.55ID:qTpRqce00
平成30年度
1位 新潟県 627,600(556,000)
2位 北海道 514,800(489,600)
3位 秋田県 491,100(420,000)
4位 山形県 374,100(327,100)
5位 宮城県 371,400(335,400)
6位 福島県 364,100(343,300)
7位 茨城県 358,400(350,000)
8位 栃木県 321,800(300,900)
9位 千葉県 301,400(292,100)
0位 岩手県 273,100(265,000)

かっこ内は主食用、単位はトン
https://www.komenet.jp/_qa/seisan_kenbetsu.html

平成30年度から減反政策が廃止された
0073ボイド(騒) [BR]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:09:46.00ID:J1LJO3X30
小学校のときの社会科で北海道は稲作できないと習ったけど
0074セドナ(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:11:39.32ID:PVDqWkCG0
ブランド米もブレンド米も無洗米も区別がつかないバカ舌なので何でもいいです
0075熱的死(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:11:58.04ID:fUdffQW70
去年のななつぼしは最悪だった
0076ポラリス(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:12:21.25ID:ub0Ll9ac0
先代のセブンイレブン社長は北海道のイトーヨーカドーの店長からの成り上がりで、
1990年代から北海道米、農業試験場の最大のスポンサーだった。

0077デネブ(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:12:31.79ID:CapjRgz80
取りあえず言っておくけど
煙カスには米の味覚は異常だからな
0078エイベル2218(日本) [VE]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:12:37.85ID:Z8g2doQB0
魚沼産のコシヒカリしか買わないけど、本当に旨いなら試してみようかね
0079大マゼラン雲(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:13:05.73ID:a1e+yDr00
>>73
ジジイw
0080冥王星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:14:44.86ID:d2NBo2j20
>>71
複数農家のを混ぜ混ぜしたスーパーの米よりは、同じ生産者の米だけ詰まった袋の方が美味しい

きらら397の頃でも、農家の親戚が送ってくれる米は旨かった
0081ミラ(福島県) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:14:45.70ID:CW86hPvm0
ベスト3

北海道 ゆめぴりか
青森県 青天の霹靂
山形県 つや姫
0084ベスタ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:16:34.51ID:3FFl96+W0
>>17
だからなんだよ?
日本人には日本の米が良いんだよ
0085スピカ(茸) [CL]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:17:43.51ID:Q0Na0Ixw0
ゆめぴりかがダントツだな
他は炊くとき水少な目だとマズいんだよ
0086ベテルギウス(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:22:23.90ID:wD0pghcg0
>>35
北海道もあったかくなったからね
農家や企業の努力ももちろんあるけど気候は大きいと思う
0087熱的死(愛知県) [AU]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:23:28.74ID:fUdffQW70
ゆめぴりかは冷えた時おいしい。弁当やおにぎりにすると圧倒的でコシヒカリを超える。
0090セドナ(北海道) [SE]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:26:51.66ID:xfSv9+Tl0
内地の土人どもが口から泡吹いててワロタ(´・ω・`)
0092フォーマルハウト(SB-Android) [GB]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:32:41.59ID:FJ7w7xi60
>>17
分かる。

変に改良し過ぎて米そのものは甘くて旨くなったが、その甘さがおかずの邪魔をするんだよな。

ササニシキみたいな、何にでも合う無垢な米が無くなってしまった。
0093エンケラドゥス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:37:47.69ID:Dk6MKEBg0
>>56
南方の米は不味いって聞いてたが九州でも美味い米作れるんだな
品種が改良されて南方に合った米ができたのかね
0094褐色矮星(茸) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:39:21.43ID:c9yeYqzG0
去年ニセコにスノボしに行ったあと函館行く途中に蘭越町通ったけど新潟に似た川と森と田んぼがある良い田舎だった。
お蕎麦も美味しかったし、ゆめぴりかのおにぎり超美味しかった。
北海道は食べ物だけみると理想郷なんだよねー。
除雪さえなければ。。
0096ニート彗星(山形県) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:40:23.70ID:oMRCf9Hq0
雪若丸食ってみ?
0099ニクス(東京都) [RU]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:49:38.90ID:I8FC3uqe0
ササニシキでササカマボコ食ったらうまいよ
0101バーナードループ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:55:53.71ID:0bdUxKiA0
新品種の方が美味いけど、売れないってのはきいたことあるな
0104オベロン(やわらか銀行) [CO]
垢版 |
2019/12/04(水) 13:59:25.84ID:SPnHFmmw0
甘味が弱くてパラっとした米が食いたい
ネバネバで甘ったるいのは生産者の自己満だ
0105海王星(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:04:05.41ID:KlBpRzD20
ぷっくりんことかいうパワーネーム
0106ジュノー(静岡県) [DE]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:05:39.96ID:ERPvAcgy0
こんな寒冷地で良いお米が取れるとか・・・
日本の米で、世界の食料事情を変えられるかも知れんね
0109環状星雲(東京都) [EU]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:10:10.38ID:xPT5mxgg0
丁度ゆめぴりか買ってきた
安定して旨い
0110プロキオン(ジパング) [SA]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:11:49.91ID:VHerRLfR0
最近好きな銘柄

ゆめぴりか
ななつぼし
つや姫

つや姫は最近初めて買って、
粒の大きさと滑らかさが気にいった
米食ってる!って感じがする
0112アルタイル(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:14:36.95ID:jFAtD5VE0
龍の瞳がいいけどあんまり売ってないんだよな
0113エウロパ(北海道) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:18:19.02ID:+9bnhdpl0
>>26
カタカナでゆめぴりかって書いてるバカっぽいのに言われてもな
炊き方や買うところが悪いんだよそれ
0114ハダル(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:18:48.28ID:lWZBbjwi0
>>1
温暖化で本州の米どころだった所の気候が今の北海道の気候に近いから米が美味い(´・ω・`)
0115イオ(空) [FR]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:20:53.24ID:aqMY9pjB0
>>48
春の雪溶け水が豊富な地域の米が旨い
俺は東京在住だが千葉や茨木のコシヒカリ食ったけど
旨いとは感じなかったなw
基本 新潟コシヒカリかアキタコマチ 要は水だよ
千葉や茨木だと汚い川の水だから旨くないとおれは愚考するねw
0116ベクルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:24:48.82ID:+JxgMhW20
ぴりかってネーミングまじで誤解を招くからやめろ
0117イオ(空) [FR]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:24:58.93ID:aqMY9pjB0
>>66
関東の米はマズイw
昔 貰い物で近所のおばさんが自分の田舎の千葉か茨城か忘れたけど
新米だと言ってくれた米食ったけどこれで新米かよて味だったなw
0118はくちょう座X-1(SB-Android) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:28:54.08ID:5WVM/Mi90
コシヒカリってもうそこまで美味くないよな
0120アルタイル(茸) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:35:00.80ID:jFAtD5VE0
>>116
意味が分からない
0121カロン(大阪府) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:39:58.48ID:had4W/qA0
ゆめぴりか・ミルキークイーンはもち米に近い低アミロース米
同じ量食べても太りやすいので注意
01223K宇宙背景放射(岐阜県) [ZA]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:41:19.64ID:LAeGzIvo0
ゆめぴかドン
0123地球(光) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 14:48:50.31ID:DbRt4gfJ0
温暖化の恩恵。
昔は冷害でほとんどとれなかった地域だからな。
0124ガニメデ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:03:38.17ID:qv1JWZSj0
ゆめぴりか美味いんだけど飽きるんよ
0129ダークエネルギー(東京都) [VE]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:33:08.11ID:X+IsYkQG0
>>22
ササニシキは病弱な子ですねん、、、
0132ボイド(福岡県) [BR]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:38:19.92ID:uOq2kLC00
>>49
コシヒカリは元々ちゃんとできたら味がうまいが生産性と安定性が劣悪な米だから
各地域で合う新種を作ってるのよ

ゆめぴりかとかまさにその典型例で
コシヒカリの血統を持つきらら397と、きらら397の血統を持つほしたろうでできたもんだ

さらに言えば東海大学のブランドの影響力研究でコシヒカリ,ひとめぼれ,ヒノヒカリで食べ比べしたら
名前を表示したらコシヒカリが1位、ヒノヒカリが3位
全ての名前をコシヒカリと表示したり、名前を見せなかったらヒノヒカリが1位だったりする
0133ウォルフ・ライエ星(ジパング) [DE]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:41:01.16ID:i4z7j/0L0
食べれるなら「ささにしき」一択だけど
ささにしきは強い風で簡単に茎が折れて
台風で全滅するから、作られなくなった
0134ヒアデス星団(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:49:32.17ID:0Zd++VRH0
>>81
さいきんミルキークイーンの評判は落ちてきたん?
0135ヒアデス星団(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:51:07.57ID:0Zd++VRH0
>>87
そうそう。ときどき冷えるとまずいとかいう書き込みが出てくるけど頭がおかしいのかと思う。
0136かみのけ座銀河団(SB-iPhone) [IL]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:51:25.20ID:aIQdDHrm0
牛も脂はいらない コメも果物も甘くなくていい のになあ
0137青色超巨星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:52:35.65ID:UXwcdg070
米は体に悪いから食べない方が良いぞ
0139ヒアデス星団(埼玉県) [EU]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:55:59.26ID:0Zd++VRH0
震災ちょっと後の都内の街頭で魚沼コシヒカリとあきたこまちとゆめぴりかのブラインド試食をして、ゆめぴりかが1番美味しい結果になったな。
0140青色超巨星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:56:09.89ID:UXwcdg070
>>138
糖質制限否定する奴はオカルト信者
0141宇宙の晴れ上がり(関東地方) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:56:25.11ID:wRL9uZr40
お前らの米への拘りすげえな
俺はコンビニ弁当のご飯すら最高に美味いと思えるわ
0143青色超巨星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 15:58:58.31ID:UXwcdg070
>>142
糖質制限は体に悪いってエビデンスな
0144ディオネ(茸) [CN]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:00:43.44ID:GeBSYTxJ0
エビデンスwww
0146青色超巨星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:06:05.22ID:UXwcdg070
>>144
エビデンス
0147シリウス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:07:55.06ID:wSMyUjMP0
米の品種よりも土地の環境の影響の方が大きいと思う
同じ魚沼コシヒカリでも場所で雲泥の差
0148ボイド(福岡県) [BR]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:07:56.28ID:uOq2kLC00
>>133
ササニシキの衰退はマジですごいからねぇ
元々日本で2番目に多いかったのに冷害で壊滅
結果冷害に強い品種へと移行し、現在10位より下

外食産業は調理した米はササニシキが一番うまいと知ってるもんだから
これを代用するためにあえて別のブランドの古米をチョイスする有様
0149アクルックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:08:50.60ID:Q9hUSK/P0
千葉だけど多古米ばっか食ってるわ
0150青色超巨星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:14:42.85ID:UXwcdg070
ゆめぴりかってどんな味なの?

あと高いの?安いの?どこでも買えるの?
0152水メーザー天体(東京都) [IL]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:18:33.07ID:vDcPhffB0
たしかにうまいけど、米粒大きい。
ササニシキ位のサイズ感とあっさり加減が食べやすいんだけど、そんな感じの道産米ある?
0154チタニア(庭) [EU]
垢版 |
2019/12/04(水) 16:26:38.63ID:COiJ00MV0
最近食べた中では青天の霹靂がうまかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況