R4参戦

蓮舫・立憲民主党(りっけん)
@renho_sha
シンクライアント方式

データ復元できない理由を昨日初めて政府が言及。

これまではリッチクライアント方式で端末のデータを削除してもサーバーで復元可能だったものが、サーバーのデータ削除で端末のデータが最大8週間で自動的に削除、と。

今年1月から変更、との偶然。

よって、データ復元は不可能との説明です。

今年1月からなぜ変更したのか。
以前のリッチクライアント方式の時の予算、シンクライアント方式の予算。
両者の仕様書と契約書を予算委員会理事懇で要求しました。

サーバーサイドにバックアップはありません、との説明。

「シンクライアント方式に変えた
→国のデータにバックアップなし→よって復元できない」

11月8日の参議院予算委員会以降、指摘されてきたデータ復元について、昨日いきなり安倍総理が復元できない、とシンクライアント方式を説明し始める。

内閣府の説明では、シンクライアント方式だとサーバーサイドの桜を見る会招待者名簿を削除したら、最大8週間で自動的に端末データが削除され、その後新たなデータが上書きされるので、復元できない、と。

桜を見る会新ワード「シンクライアントって何?せやろがいおじさん
https://note.com/seyarogai/n/n05efb68b85d6

今日の16時から参議院予算委員会の理事懇があります。
再び内閣府から政府としての説明を聞きます。

シンクライアント方式とデータ復元について昨日の職員説明は正しいのか、データ復元できないのか、教えてください。
https://twitter.com/renho_sha/status/1201553817172496384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)